JPH03505414A - 組み合わせられた角膜のマイクロ波加熱と表面冷却 - Google Patents

組み合わせられた角膜のマイクロ波加熱と表面冷却

Info

Publication number
JPH03505414A
JPH03505414A JP1507548A JP50754889A JPH03505414A JP H03505414 A JPH03505414 A JP H03505414A JP 1507548 A JP1507548 A JP 1507548A JP 50754889 A JP50754889 A JP 50754889A JP H03505414 A JPH03505414 A JP H03505414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cornea
antenna
corneal
applicator
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1507548A
Other languages
English (en)
Inventor
トレンブリイ,ビー・スチユアート
クランプ,ラルフ・イー
Original Assignee
トラステイーズ・オブ・ダートマス・カレツジ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トラステイーズ・オブ・ダートマス・カレツジ filed Critical トラステイーズ・オブ・ダートマス・カレツジ
Publication of JPH03505414A publication Critical patent/JPH03505414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/0079Methods or devices for eye surgery using non-laser electromagnetic radiation, e.g. non-coherent light or microwaves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/1815Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/013Instruments for compensation of ocular refraction ; Instruments for use in cornea removal, for reshaping or performing incisions in the cornea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/02Radiation therapy using microwaves
    • A61N5/04Radiators for near-field treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00005Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe
    • A61B2018/00011Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids
    • A61B2018/00029Cooling or heating of the probe or tissue immediately surrounding the probe with fluids open
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0054Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with a closed fluid circuit, e.g. hot water
    • A61F2007/0056Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with a closed fluid circuit, e.g. hot water for cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0059Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with an open fluid circuit
    • A61F2007/0063Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with an open fluid circuit for cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00853Laser thermal keratoplasty or radial keratotomy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00861Methods or devices for eye surgery using laser adapted for treatment at a particular location
    • A61F2009/00872Cornea

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 組み合わせられた角膜のマイクロ波加熱と表面冷却(発明の背景) 長生の間、近視、円錐角膜、及び遠視のような角膜9障害を矯正するために角膜 の形状を変えることが可能であつた。近視の場合には、眼の屈折力が大きすぎ、 これは角膜の偏平化により矯正できる。円錐角膜では角膜がその中心部において 異常な円錐形突起を有し、これも偏平化に増加させることによって矯正できる。
放射状角膜切開術は、中心部の偏平化によって近視を矯正する外科的処置である 。角膜の中心付近から周縁に向かって16条までの非貫通の切開がなされる。眼 の内圧は角膜の切開された部位を膨出させ、その結果、切開されない角膜中心部 を偏平化させる。放射状角膜切開術の副作・用には、角膜穿孔、眩惑、及び角膜 の水分過剰を引き起こす内皮細胞の喪失が含まれる。
これらの激しい副作用のため、研究者は他の角膜矯正技術に転向した。
1つの特別な方法は角膜への加熱の応用である。角膜の形状再矯正のための熱的 技術は、55〜58℃に温度を上げると角膜固有質が永久的に収縮するという事 実に基づく。固有質は角膜の中央部の厚い層であり、主にコラーゲン繊維から構 成されている。固有質における収縮I(ターンを適切に選択できれば、生じた応 力を角膜の形状再矯正に用いることができる。角膜は、これに加熱したロッドを 当てることにより円錐角膜を矯正するように偏平化される(ジェー・ヴイー・ア クアヴエラ、「加熱角膜切開術(Thermokeratopasty) J  、オブソーミツク・サージエリイ(Opthalmic Surgery) 、 5巻1号、1974春季、ページ39/47参照)。ロッドは伝導により加熱ざ 鶴るので、最高温度は角膜表面で生ずる。従って、上皮(外層)が破壊される。
別の熱的方法においては、切除された眼の角膜固有質が表面冷却と組み合わされ た高周波技術により加熱される(ジェー・ディー・ドース及びジェー・アイ・ア ルピラー、「角膜固有質の選択的加熱方法(A Technfque for  the 5elective Heating ofcorneal Stro ma) J 、コンタクトレンズ、6巻1号、1980−1/3、ページ13/ 17、及びジェームズ・ディー・ドースの1982年4月27日付け、米国特許 第4.326.529号参照)。これは、上皮の下に局所的な最高温度を生じさ せる。しかし、ドースのシステムは高周波電流を流す2つの導体又は電極を必要 とする。一方の導体、即ち図5の頭部電極の背面は接地面である。実際、これは なんとかして眼球の後方に置かなければならない。従つて、後部電極が埋め込ま れない限り、高周波エネルギーは、眼の組織又は角膜後方のその他の組織の破壊 の可能性を随伴する頭部完全スフ過を必要とする。
(発明の概要) 本発明においては、角膜内に予め定められた深さにてエネルギーを照射するマイ クロ波加熱アプリケーターが表面冷却手段と組み合わされ、安全旦つ信頼し得る システム、及び近視、円錐角膜又は遠視を矯正する角膜熱処置方法を生み出す。
アプリケーターは小さな寸法の照射要素から構成される。眼の角膜固有質は、角 膜表面から僅かの距離に置かれたこの1つの要素により加熱される。照射された マイクロ波エネルギーが、固有質の既知の深さにおいて減衰しそれ以上には殆ど 達しないようなエネルギーの既知の一大浸透深さを確立するように、アンテナ要 素は1法が決められ且つ眼の表面から離される。
アプリケーターはアンテナ部分と冷却部分とから構成される。アンテナ部分は、 マイクロ波エネルギーを供給する掃引発振器に接続された同軸ケーブルに対して アンテナを接続するコネクターを有する。アンテナ部分の本体は、絶縁体で分離 された内側導体と外側導体とを備えた半硬質同軸ケーブルである。アプリケータ ー又はアンテナの遠位端部において円柱状の隔離部材がアンテナ本体又はケーブ ルに止めねじで同軸に固定されている。止めねじは、ケーブルを隔離部材に対し て調整可能に動かすことを可能にする。
隔離部材は機械加工のできるプラスチック、又はステンレス鋼のようなその他の 適切な材料から形成され、その遠位端部において楔状の隔離フィンガー(複数) が形成されるように機械加工され、長手方向を横切る少なくも1つの溝がフィン ガー間に形成され、冷却液が溝を通って横方向に流れることを可能にする。糸の 形態の角膜保持手段が管の長手方向中心線を横切って楔状フィンガーと交差して 延び、アプリケーターが角膜に当てられたときに角膜が膨れすぎることを防止す ることを可能にする。
冷却部分は、湾曲したプラスチック又は金属のアプリケーター管から成る。管の 一方の端部は冷却用塩水容器から供給されるポンプに連結されている。他方の端 部は廃水容器に連結されている。管の一方の端部の近傍の側壁に沿って円筒管の 一部分を取り除(ことにより、眼に一致するように湾曲した開口が管に設けられ ている。叩柱状のアンテナ隔離部材を挿入するための横方向の円孔又は開口が、 眼と一致した形状の開口とは反対側の管の側壁に設けられている。管の円孔上に は水密のハウジングが備えられている。ハウジングは管の円孔と相補的な開口を 有し、アンテナ隔離部材が水密な状態でここを通って延びている。止めねじがハ ウジングを通って延び、アンテナ部分を角膜に近付けたり又は離したり高さ方向 に動かしそしてそのような位置に保持することを可能にする。
(図面の簡単な説明) 図1は、本発明の装置の単純化されたブロック図である。
図2は、図1のアンテナ部分の拡大斜視図である。
図3は、図1の線図部分と冷却部分18の分解図である。
図4は、組み立てられたアプリケーター10の側面図である。
図5は、温度計算用の2次元軸対称領域としてモデル化された角膜及び水様液の 模式図である。
図6は、眼の2.1度計算のための境界条件を示す。
図7は、出力25W1塩水流fi17.5℃において100m1/分、アンテナ −角膜間の隙間0.67mmで加熱された角膜の組織学的断面である(50倍) 。
図8は、出力25W1塩水流ff117.5℃において4ooml/分、アンテ ナ−角膜間の隙間0.67mmで加熱された角膜の組織学的断面である(80倍 )。
図9は、照射出力1.6W、塩水流量1.75℃において100m1/分、アン テナ−角膜間隙0.67mmに対する安定状態における理論等温曲線である。
図10は、照射出力2.7W、塩水流量17.5℃において400m1Z分、ア ンテナ−角膜間隙0.67、mmに対する安定状態における理論等温曲線である 。
図11は、照射出力2.9W、塩水流量O℃において150m1/分、アンテナ −角膜間の隙間0.67mmに対する安定状態における理論等温曲線である。
図12は、照射出力10.7W、塩水流量17.5℃において740m1Z分、 アンテナ−角膜間の隙間0.1mm5アンテナの内側導体の外径1.37mm及 び外側導体の内径4.47mmに対する安定状態における理論等温曲線である。
図13は、本発明による処置以前の遠視眼の図式的平面図である。
図14は、図13の線1−Iを通る図式的断面図である。
図15は、本発明による処置後の遠視眼の図式的平面図である。
図16は、図15の線II−IIを通る図式的断面図である。
(本発明の詳細な説明) ■ 装置の説明 強制流体伝導と組み合わせた開放端同軸アンテナからのマイクロ波照射により作 られた実験的及び理論的な角膜の温度分布に基き、マイクロ波によるある深さに おける選択的な角膜加熱を角膜表面の塩水冷却と同時に行うために、図1に示さ れたようなアプリケーターシステムが開発された。
図1のブロック図に見られるように、本システムは、一般に、電子部分と流体部 分とから成る。電子部分はマイクロ波エネルギーを発生する掃引発振器12から 構成されている。例示に使用された特別の実施例においては、2〜4 G、Hz のマイクロ波周波数範囲で作動する発振器を特定の周波数2450MHzで使用 した。この周波数は電子レンジのようなその他の応用に従来安全に使用されてき たためである。ここでは、IQMHzから10GHzのより広い周波数範囲が用 語「マイクロ波」周波数に含まれる。適当なマイクロ波エネルギー源は、進行波 管増幅器及びインピーダンス整合スタブ同調器から成る掃引発振器12を備えて いる。マイクロ波エネルギーは、掃引発振器12からアプリケーター10への同 軸ケーブルに結合される。アプリケーター10は、一方向(垂直)に延びている アンテナ部分16及びこれを横切って(水平方向に)延びている冷却部分18か ら構成されている。
流体部分はポンプ22と連絡している塩水容器24を備え、この流体部分は積算 流量計20、次いでアプリケーター10の冷却部分18、そして最後に廃水容器 (図示せず)に連なる出口管に連結されている。
アプリケーター10のアンテナ部分16を図2の詳細斜視図に示す。
アンテナ部分16の本体は、長手方向に延びている半硬質同軸ケーブル17から 成る。導電体はポリテトラフルオロエチレン絶縁材によって分離されている。実 験の実施例においては、ケーブルは長さ7.5 cmで、内側及び外側の導電体 30及び32はそれぞれ外径0.91mm及び内径2.98mmである。コネク ター32がアプリケーターの部分18の近位端部を同軸ケーブルに接続し、一方 、同軸ケーブルは掃引発振器12の出力の接続されている。
アンテナ部分16の遠位端部又はアプリケータ一端部において、隔離部材26が 止めねじ30によりアンテナ本体のケーブル17に同軸に固定されている。隔離 部材は形状が全体として円筒形であり、硬質プラスチック又はその他の適切な材 料から形成されている。円筒状の本体の一方の端部から他方の端部に長手方向の 開口が走り、これを通うて同軸アンテナ17が延び、アンテナ17の端部と部材 26の円孔の端部との間の遠位端部における小さな隙間を残して止めねじ30に より所定の位置にアンテナ17は保持される。部材26は遠位端部に楔状の隔離 フィンガー19が形成されるように機械加工され、フィンガーの間には少なくも 1つの溝21がアンテナケーブル17の長手方向中心線を横切りで延びている。
この方法で、図4の検分から明らかとなるように、冷却液はアンテナと角膜との 間を流れることができ、ここを通る冷却用塩水は溝21によって案内される。
隔離部材26のrf部とアンテナ】7の始点との間の隙間を調整するために、止 めねじ30によって、アンテナ17の軸に沿って隔離部材26は昇降可能である 。角膜40(図1又は図4参照)は、アプリケーター10が液漏れのないように 眼の表面にしっかりと当てられたとき、上向きに膨らむ傾向がある。これを防止 するために、例えばナイロンで形成された3本のプラスチック製糸28が隔離部 材26の遠位端部においてアンテナ中心線を横切って固定され、h膜が膨らみ過 ぎることを防ぐ角膜保持手段を形成する。糸はナイロン又は類似の材料から形成 することができ、またフィンガー19の端部に接着することができる。
図3の分解図に示されるように、冷却部分18は、一般に、2つの部材、即ちハ ウジング42及び湾曲したアプリケーター管60から成る。
それぞれを硬質プラスチック又はその他の適切な材料から形成することができる 。管60の一方の端部は積算流量計を経て図1のポンプ22に接続され、塩水容 器24からポンプ22によって圧送された塩水の流れを滑らかに吐出する。
湾曲したアプリケーター管60の他方の端部は、廃水容器(図示せず)に連結さ れている。アプリケーター管60は、その側壁に設けられた眼と一致する形状の 弧状の開口43を有する。円筒状のアンテナ隔離部材26の挿入のための横方向 開口又は円孔が全体として眼と一致する形状の開口43とは反対側の管に設けら れている。
管の円孔50の上にハウジング42が設けられている。このハウジングは管60 に接着され、実質的に水密の覆いを形成する。ノ1ウジングは、薄い壁の管60 内における長いアンテナ16を安定化させる。ノ1ウジング42は管の円孔50 と相補的な開口48を有し、アンテナの隔離部材は実質的に水密状態にてこの開 口48を通って延びる。止めねじ44がハウジング42を貫通し、角膜40の位 置に対するアンテナ部分の高さ方向の移動及びかかる位置での保持を可能にする 。
図4は角膜40に対して位置決めされたアプリケーター10を示し、更にマイク ロ波放射が角膜に直接照射され角膜の予め定められ“た既知9゜深さに達し又は この深さで減衰する一方、塩水の横方向の相対的な流れを示す。吸収される放射 量は組織内への深さと共に連続的に減少する。
固有質の温度は放射が吸収されると上昇する。同時に、眼の表面における冷却液 の横方向の流れが外部眼組織、即ち上皮の温度の過上昇を防止を加熱する。
■ 実験方法 切除された摘出眼の角膜を本発明により加熱した。加熱は切除8時間以内に行な われた。その間、室温において密閉され加湿された容器内に眼を保存した。まず 、眼の所定位置にアプリケーターを保持するようにリング状のスタンド及びクラ ンプ装置を使用して、良好な水密状態となるように切除した眼にアプリケーター 10を取り付けた。次いで塩水ポンプを回転させ、次に発振器12からの245 0MHzの連続マイクロ波を10秒間加えた。予備試験において、5秒の加熱で は僅かしか効果が無X、20秒では10秒と僅かな差しかないことが見出された 。その後、角膜を眼から切除し、フォルマリン中に保存し、ヘマトキシレン及び エオシンで染色し、処置点の中心を通る厚さ10μmに薄切りし、スライド上に 乗せ写真撮影した。結果の特徴は、マイクロ波出力及び隙間寸法が一定の場合、 塩水流量の変化が収縮領域に影響することを示していることにある。予備試験は 、アンテナ16の遠位端部と糸28との間の隔離部材21の隙間(図2参照)は 約0.67mmが最良であることを挙した。より小さな隙間は冷却液の流れを妨 げ、述す大きな隙間は角膜で吸収されるマイクロ波出力を減少させた。マイクロ 波源の出力は25Wが最良であり、より小さな出力は効果が少ししかなく、また より大きな出力は上皮を破壊した。この試験において全部で50回以上の加熱、 を行った。
スイコード及びデーヴイスは、ここに参照する出典(エム・エル・スイコード及 びシー・シー・デーヴイッド、減衰媒体における小放射用同軸プローブからのエ ネルギーの吸収(Energy Absorption from Small Radiating Coaxial Probes in Lossy Me dia)、IEEE)ランスアクション、MTT、29巻11号、1981−1 1、ページ1202/1209)のように、磁気電流シートを用いる開放端同軸 アンテナの近フィールドについて理論的説明を誘導した。我々は、コンピュータ ーにおいて彼等の式(22)及び(23)の形式をプログラム化し、彼等が計算 した事例について返電界を計算することによってプログラムを確かめた。
この作業においては、励振周波数は、角膜組織に比誘電率ε’ 50.4及びほ ぼε′/ε′に等しい誘電損失0.343を与える2450MHzであった。こ こでε′は相対損失係数である。
本発明の装置においては、アンテナと角膜表面との間に冷却流体の層がある。こ の分離した層を電気的にはモデル化せず、アンテナの負荷となる媒体を総て角膜 として処理した。塩水の比誘電率は角膜のそれよりも大きいが(80対50)、 同軸ケーブルの端部近くの電界の最大成分は境界面と平行であるため、この不連 続性は電界には大きな影響を与えないと仮定した。塩水の誘電損失は組織のそれ に近い。
電界の大きさの2乗の(σ十ωε0ε′)/2ρ倍は、W/kgを単位とした特 定吸収率(SAR)を与える。量σは電気伝導度、ωは照射周波数、ε。は真空 の誘電率、更にρは密度である。この位置の変動関数は問題の熱解析における分 布熱フラツクス源を形成する。角膜及び水様液を表す2次元軸対称格子(図5) における定常状態及び過渡状態の温度を計算するために、有限要素法の熱移動解 析プログラムを使用した。
また、最大縦横比6の長方形要素600個で作られた深さく2軸)3mm1幅( ρ軸)6mmの領域を使用した。境界条件は、アンテナから最も遠い2つの縁( z=3mm及びρ=6mm)における周囲温度に等しい一定温度、対称のためρ =0における熱フラックス無し、及び表面冷却によるz=0における既知の熱フ ラックス(図6)である。定温境界条件は17.5℃とし、従って結果は室温に おいて眼に行なわれた実験と比較できる。
表面熱フラツクスは、対流による熱移動の境膜係数から決定される熱抵抗により 、既知の冷却液温度と角膜表面温度との差から計算される。
この係数は平面上の層流についてのヌッセルト数の実験的修正から近似計算され る。本発明の形状においては、流れは流ff1700m l /分収下では層流 である。局部的なヌッセルト数は次の通りである。
Nus  =hm(x/k)=0.332Re、”” Pr””ここで り、=点Xにおける対流による熱移動の境膜係数 (W/m”K)X  =、プ レートの始点から対象点までの距離   (o)(プレートの始点は塩水供給管 とアプリケーター自体との間の連結点である) k =冷却液の熱伝導率           (W/曹K)P、r=所定温度 におけるプラントル数     (無次元)Re=vx/ν=点Xにおけるレイ ノルズ数  (無次元)■ =流体の平均速度            (a+ /5ec)ν=所定温度における流体の動粘度     (m”/5ec)であ る。
体積流量Q (m”/5ec) 、及びアンテナ−角膜間の隙間0.67mmと して塩水流の断面積2.67mm”を使用して、冷却液流量との角膜中心の下方 の熱伝達係数との間の次の関係が得られる。
h−= [57,8W/m”K] [(2,44x 10’sec/m’)q] ”流体の特性は17.5℃にて計算した。
実際的方法として、角膜とアプリケーター側部との間の液漏洩は、約800m1 /分においてかなりになったことが見出された。冷却液の温度は、態度上n−を 示す従来の計算が僅か0,6℃であったので、流路に沿って一定の士まとした。
角膜層の熱的特性は角膜全体としての平均値のみしか得られなかったので、この 特性の変化については何の変化もモデル化しなかった。測定値は、熱伝導率0. 556W/mK、熱拡散係数1.45X10−’ m”/秒であった。密度を1 000kg/m’と仮定し、比熱として3830W/kgKを得た。水様液につ いては、熱伝導率0.578W/m K。
及び比熱4180J/kg Kを使用した。格子寸法を粗くし、そして境界条件 対象の水様液の深さを増すことにより、有限要素法における数値アーチファクト をチェックした。要素数を半分にした格子は、最高温度の温度プロフィールを僅 か0.1mm深(するだけであつた。境界条件T=0のz=3mmからz =  6 mmへの移動は、温度最高の点を僅か0、 OO7mm変えるに過ぎなかっ た。従)て図6の格子が適当であるとした。
この理論モデルを使用して表面冷却の変動の影響を予測し、実験結果と比較した 。より低温の冷却液、及び異なったアンテナ形状のときの加熱パターンの予測に もこのモデルを使用した。
■ 実験結果 図7(倍率50倍)は、マイクロ波出力25W1対流係数h=3685W/m” K (流量はioOml/分)、及びアンテナ−角膜間の隙間0.67mmにて 加熱された摘出角膜の断面を示す。上皮は加熱が生じた所で失われ、収縮は失わ れた上皮(厚さ0.15mm)の頂部から計って0.65rnmに及んでいた。
表面に沿った収縮の長さは2.4mmである。画有質繊維の方向(図7において 左右方向)の収縮は、繊維方向に対して垂直方向の膨れを生ずる点に注意された い。これを収縮領域と規定する。
図8(倍率80倍)においては、総てのパラメーターは同じであるが、対流係数 は7332W/m” K (流量は400m1/分)に増加しティる。ここでは 、上皮は明らをにより低い表面温度のために完全である。
中央の上皮残留の凹みはアプリケーター10の間隔保持用の糸28により生じた 。写真の各線の近くの上皮における2本の暗い垂直線は、スライス処理によって 生じた折れ目である。収縮は元の上皮の頂部から測って深さ0.59mmまで延 び、長さは表面に沿って1.3mmである。
(この場合、浮腫が上皮の厚さをその正常値0.15mr*以上に増加させた) 。この結果は、異なるパラメーターによる約50回の計測の中で最も都合の良い ものの1つである。即ち、上皮が完全である場合で、収縮領域が最も深(延びて いる。
アンテナの終端インピーダンスは、塩水間隙0.67mmで16+j22Ωと測 定され、50Ω導線による対応する出力反射係数は0.33である。
図9及び図10は、隙間0.67mm及び塩水温度17.5℃についての安定状 態における理論等温線を示す。図9では、表面対流係数りは3685W/m”  K (流ffiloOml/分)、アンテナ放射出力は1.6Wである。図10 では、表面対流係数が7332W/+i” K (流ff1400m1/分)、 アンテナ放射出力は2.7Wである。アンテナ放射出力はアンテナ先端の面を横 切る塩才及び角膜内への出力であり、これは総ての理論例において最高角膜温度 60℃を与えるように調整された。図において、交差ハツチングは58℃と60 ℃との間の温度を示し、単純なハツチングは56℃と58℃との間の温度を示す 。図9においてより小さな対流係数は、角膜表面下0.2mmの位置に局所的最 大値を生じる。
収縮温度に達する領域は、上皮を含んだ深さ0.44mmJで延びている。表面 温度はアンテナ中心線において59℃である。収縮温度に達する領域の半幅値は 0.72mmである。
図10の対流係数の高い値は収縮温度に達する領域を減らす。ここに、半幅値は 約0.5mmであり、収縮深さは上皮を含んで約0.44mmである。上皮温度 は中心線上で56℃に低下するが、局所的な最大値は角膜表面下約0.2mmに 止どまっている。
変化への応答の理論計算は、上述の場合のマイクロ波出力のステップ状入力後1 0秒で温度が最終値の10%以内に達することを示す。
図11は塩水温度O℃、隙間0.67mm、アンテナ放射出力2.9W。
及び対流係数4487W/m” K (流量150m1/分)に対する安定状態 等温線を示す。表面温度は56℃であり、最高温度は深さ0.2mmにて生じ、 且つ収縮は深さ0.42mmまで延びている。この場合は実験研究は行、bなか った。
図12においては、フンテナの外側導体を内径4.47mmに大きくし、内側導 体を外径1.37mmに大きくし、アンテナ−角膜の隙間は0.1mm、アンテ ナ照射出力は10.7W、対流係数は10.0OOW/m” K (流、fit 470ml/分)、そして塩水温度は17.5℃である。
最高温度は同軸アンテナの中心線ではなくて同軸アンテナの内側導体と外側導体 との間の空間の真下に生ずる。出力の集積がアンテナの外縁の近くに集中するよ うに、小さなアンテナ−角膜間隙が選定された。表面温度は50℃である。収縮 は上皮を含まず0.49mmまで延びる。かかるアンテナの応用を以下議論する 。
■ 実験結果の検討 この加熱システムは、実質的に総ての出力がアンテナの半径と等しい半径の組織 内で吸収されるので、眼のレンズ内で大きな出力を集積しない。従って、計算が 示すように、深い組織内における大きな温度上昇はない。それ故、白内障形成の 可能性はない。
図7及び図8の試験結果は、アプリケーターが固有質に収縮を生成させ得ること 、及び約400m1/分に対流係数= 7332W/m” K)の塩水流量が上 皮の保護のために必要であることを示す。角膜の形状に恒久的変化を生じさせる ためには中央部の固有質の収縮が必要である。
本装置は上皮の外側から約0.6mmの深さまで収縮を生成させる。これは、約 1mm厚さの摘出角膜に及ぶことはなかった。しかし、この深さは約0.5mm の人の角膜の厚さよりは大きい。従って、人の角膜の内皮(内層)は相当に加熱 される。これは望ましくないので、高温から内皮を保護するために、人の角膜よ り小さな寸法の直径のアンテナを使用すべきである。総ての放射出力の一定部分 が吸収される領域はアンテナ直径に直接関連する。
実験と同じパラメーターの値により、理論的モデルは、上皮の下方約2mmにお ける局所的最高温度を予測し、更に冷却用の流量が3686W/m”Kから73 32W/m” Kに増加したときの表面温度の僅かな低下を予測した。理論と実 験との一致は粗(、収縮は最高温度が予想された所に実際に生じたが、収縮の幅 と深さとは正確には予測できなかった。大きな冷却流量による完全な上皮の存在 は、これらの条件下で予測される低い表面温度と関係付けることができる。明ら かに上皮は58℃付近の温度で失われた。これは、固有質繊維における熱伝導率 の不等性又は収縮後の熱伝導率の変化のために、理論が正確に実験を予測できな いということにある。マイクロ波出力値は供給ラインの損失及びインピーダンス の不整合により理論と実験との間で異なる点に注意されたい。
理論的及び実験的な変動状態時の応答結果は、実験では10秒と20秒との間で は収縮の変化は少ししか無(、理論では安定状態に約10秒で達し、両者は一致 した。
より低い塩水温度の効果を予測するために理論モデルが使用された。
でないことを示した。
図12は、もし内側導体をできるだけ大きくして外側導体に近付ければ、収縮の 領域がドーナッツ状になるであろうということを示す。この考えは、内側導体及 び外側導体の直径が角膜の直径と比較し得るように拡張できる。人の場合は、こ れは約2cmである。収縮は、図13〜図16の処置前及び処置後の図に示され るように、角膜の中心を取り巻く大きなリングを生ずるであろう。図13、図1 4において、眼60は、遠視又は低すぎるレンズ屈折力を生じさせる異常に平坦 な曲面64で示される。角膜の直径に近い直径の内側及び外側導体を有するアン テナを使用すると、固有質の収縮は図15の破線66と68との間の領域に生じ 、眼の曲面において中心70に膨らみのある環状凹所72を生じさせる。角膜中 心を声らますことにより、遠視の適切な矯正が得らへるであろう。
人の角膜の薄い内皮を保護するには、アンテナ−角膜の隙間(図2参照)を大き くすること、即ち約1.Qmmのオーダーにすることが推奨される。
要約すれば、本発明により構成される装置は、切除摘出された角膜の固有質を表 面下約0.6mmまで収縮させ得ることが見出された。室温の塩水による表面冷 却が実施されると上皮は完全に残る。このアンテナによる収縮領域は直径約1m mの小円盤である。近視、遠視又は円錐角膜の矯正に適したパターンで角膜を収 縮させるために、異なった形状のアンテナを本発明により提供し得る。
(同等事項) これは本発明の好ましい実施例の完全な説明である。これら実施例は本発明の原 理の例証であること、及び本発明の精神及び範囲より逸脱することなく当業者に より変更し得ることを理解すべきである。例えば、装置の実験モデルはレフサン (LEXAN)のような容易に機械加工し得るプラスチックで形成できる。商業 的な具体例においては、ステンレス鋼の部品もまた使用し得る。
とそ列そ↑尾各よソ 断夕!(遼老1!r、イ千 FIG、7 z(mm) 7、八 0.0       +、0      2.0       B、Oz(mm ) z(mm) 補正音の写しく翻訳文)提出書 (特許法第184条の8)平成2年12月28 13 PCT/US 89102808 2、発明の名称 組み合わせられた角膜のマイクロ波加熱と表面冷却3、特許出願人 名 称 トラステイーズ・オブ・ダートマス・カレンダ4、代理人 〒107 5、補正音の提出年月日 1990年5月23日 6、添付書類の目録 (1)  補正音の写しく翻訳文)         1通7、補正の説明 補正書間訳文は請求の範囲の第1項〜第9項の差し替えでありま請求の範囲 1、眼の一部分を選択的に加熱するアプリケーターであって、a) 角膜内の予 め定められた深さにおいて角膜組織の温度を上げ角膜組織を収縮させるために、 該深さにマイクロ波エネルギーの一部を加えるようなパターンにて、20MHz から約10GHzの範囲のマイクロ波エネルギーを照射するアンテナ手段と、b ) マイクロ波エネルギーの照射中に角膜表面組織の温度の過上昇を防止するた めに、角膜の外側表面上に流体を流す冷却手段、とから成るアプリケーター。
2、アンテナ手段は、遠位端部及び近位端部を有し、そして中心線と同心で間隔 をあけられた内側導体と外側導体とを有する同軸ケーブルから成り、 該ケーブルの中心線を横切る経路内において角膜上を入口ボートから出ロポへと 前記流体が流れ得るように、アンテナ手段の遠位端部に該ケーブルと同軸である 間隔をあける手段が設けられている請求の範囲第1項に記載のアプリケーター。
396間隔をあける手段は、同軸ケーブルの中心線を横切る開口を有する形状の 部材である請求の範囲第2項に記載のアプリケーター。
4、角膜の膨れを最小にするために、アンテナ手段の遠位端部の近傍の間隔をあ ける手段の一方の側に1.11隔保持手段が設けられている請求の範囲第3項に 記載のアプリケ−クー。
5、冷却手段は、各端部に開口を有し旦つ側壁を有する管状部材から成り、一方 の端部の開口は冷却用流体源に接続され、該管状部材は、角膜と一致する形状の 開口を該側壁に更に有し、該角膜と一致する形状の開口に近接した状態にて前記 アンテナ手段を収容するための円形開口が該角膜と一致する形状の開口の反対側 に設けられている請求の範囲第1項に記載のアプリケーター。
7、角膜の上皮表面の過熱を防止する一方、角膜固有質の一部分を選択的に加熱 するアプリケーターであって、a)  (i)  中心軸線を有し、予め定めら れたパターンにて、20MH2から約10GHzの周波数範囲の電磁気的エネル ギーを照射するための同軸ケーブルの形状のアンテナ手段と、(if)該ケーブ ルの遠位端部において該ケーブルに同軸にて固定された隔離部材と、該隔離部材 の長手方向中心線を横切って該隔離部材を貫通して延びる溝、 とを有するアンテナ部分、及び b)  (f)  各端部に開口を有するアプリケーター管と、一方の端部付近 の該アプリケーター管の一方の側における角膜と一致する形状の開口と、該角膜 と一致する形状の開口と反対側にあり前記隔離部材を収容するための円形開口と を有する流体部分、とから成るアプリケーター。
8、a)前記管の円形開口上を延び、角膜内の予め定められた深さにおける角膜 表面の下方の前記角膜と一致する形状の開口に近接した状態にて前記隔離部材を 前記管内に収容する開口を有するハウジングを更に備え、 b)前記マイクロ波エネルギーの照射中の角膜表面の過熱を防止するために、角 膜の外側表面上に液体を流す、請求の範囲第6項に記載のアブ、リケーター。
9、前記隔離部材は、角膜の最も近くに当てられる隔離部材の端部に、ケーブル の中心線を横切って延びる交差部材の形態の角膜膨れ防止手段を備えている請求 の範囲第6項に記載のアプリケーター。
国際調査報告   、、PTMCII。7.、つ。。。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.眼の一部分を選択的に加熱するアプリケーターであって、a) 角膜内の予 め定められた深さにおいて角膜組織の温度を上け角膜組織を収縮させるために、 該深さにマイクロ波エネルギーの一部を加えるようなパターンにて該エネルギー を照射するアンテナ手段と、b) マイクロ波エネルギーの照射中に角膜表面組 織の温度の過上昇を防止するために、角膜の外側表面上に流体を流す冷却手段、 とから成るアプリケーター。
  2. 2.アンテナ手段は、遠位端部及び近位端部を有し、そして中心線と同心で間隔 をあけられた内側導体と外側導体とを有する同軸ケーブルから成り、 該ケーブルの中心線を横切る経路内において角膜上を前記流体が流れ得るように 、アンテナ手段の遠位端部に該ケーブルと同軸である間隔をあける手段が設けら れている請求の範囲第1項に記載のアプリケーター。
  3. 3.間隔をあける手段は、同軸ケーブルの中心線を横切る開口を有する形状の部 材である請求の範囲第2項に記載のアプリケーター。
  4. 4.角膜の膨れを最小にするために、アンテナ手段の遠位端部の近傍の間隔をあ ける手段の一方の側に間隔保持手段が投けられている請求の範囲第3項に記載の アプリケーター。
  5. 5.冷却手段は、各端部に開口を有し旦つ側壁を有する管状部材から成り、一方 の端部の開口は冷却用流体源に接続され、該管状部材は、角膜と一致する形状の 開口を該側壁に更に有し、該角膜と一致する形状の開口に近接した状態にて前記 アンテナ手段を収容するための円形開口が該角膜と一致する形状の開口の反対側 に設けられている請求の範囲第1項に記載のアプリケーター。
  6. 6.マイクロ波エネルギーは10MHz以上から約10GHzの周波数範囲にあ る請求の範囲第5項に記載のアプリケーター。
  7. 7.角膜の上皮表面の過熱を防止する一方、角膜固有質の一部分を選択的に加熱 するアプリケーターであって、a)(i)中心軸線を有し、予め定められたパタ ーンにて電磁気的エネルギーを照射するための同軸ケーブルの形状のアンテナ手 段と、(ii)該ケーブルの遠位端部において該ケーブルに同軸にて固定された 隔離部材と、該隔離部材の長手方向中心線を横切って該隔離部材を貫通して延び る溝、 とを有するアンテナ部分、及び b)(i)各端部に開口を有するアプリケーター管と、一方の端部付近の該アプ リケーター管の一方の側における角膜と一致する形状の開口と、該角膜と一致す る形状の開口と反対側にあり前記隔離部材を収容するための円形開口とを有する 流体部分、とから成るアプリケーター。
  8. 8.a)前記管の円形開口上を延び、角膜内の予め定められた深さにおける角膜 表面の下方の前記角膜と一致する形状の開口に近接した状態にて前記隔離部材を 前記管内に収容する開口を有するハウジングを更に備え、 b)前記マイクロ波エネルギーの照射中の角膜表面の過熱を防止するために、角 膜の外側表面上に液体を流す、請求の範囲第7項に記載のアプリケーター。
  9. 9.前記隔離部材は、角膜の最も近くに当てられる隔離部材の端部に、ケーブル の中心線を横切って延びる交差部材の形態の角膜膨れ防止手段を備えている請求 の範囲第7項に記載のアプリケーター。
  10. 10.角膜の一部分を選択的に加熱する方法であって、a) 角膜表面より下方 の角膜内の予め定められた深さにおいて昇温部を作るようなパターンにてマイク ロ波エネルギーを照射し、b) 同時に該マイクロ波エネルギー照射中の角膜表 面の過熱を防止するために、角膜の外側表面上に液体を流す、ことから成る方法 。
  11. 11.エネルギーは中心線を有するアンテナによって照射され、該アンテナは同 軸ケーブルの形式であり、流体が該アンテナの中心線を横切る方向に流される請 求の範囲第10項に記載の方法。
  12. 12.角膜に最も近いアンテナ端部と角膜表面との間に調節可能な隙間が設けら れる請求の範囲第11項に記載の方法。
  13. 13.調節可能な隙間は、アンテナの中心線を横切る楔状開口を有する部材によ って与えられる請求の範囲第12項に記載の方法。
  14. 14.角膜を保持するために、角膜に最も近い部材の端部における角膜保持手段 により角膜の膨れを最小にする段階を含む請求の範囲第13項に記載の方法。
  15. 15.マイクロ波エネルギーが、10MHzより大きく10GHzより小さい範 囲にある請求の範囲第10項に記載の方法。
  16. 16.角膜表面の過熱を防止すると同時に角膜の一部分を選択的に加熱する方法 であって、 a) 同軸ケーブルのアンテナから角膜に向かって電磁気エネルギーを予め定め られたパターンにて照射することによって角膜に電磁気エネルギーを加え、 b) 該ケーブルの遠位端部に該ケーブルと同軸の隔離部材を設け、該隔離部材 の長手方向中心線を横切り該部材を貫通して延びる溝を設け、前記電磁気エネル ギーを加えると同時に、該溝を通して液体を循環させて角膜の表面を冷却する、 ことから成る方法。
JP1507548A 1988-06-28 1989-06-27 組み合わせられた角膜のマイクロ波加熱と表面冷却 Pending JPH03505414A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US212,506 1988-06-28
US07/212,506 US4881543A (en) 1988-06-28 1988-06-28 Combined microwave heating and surface cooling of the cornea

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03505414A true JPH03505414A (ja) 1991-11-28

Family

ID=22791308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1507548A Pending JPH03505414A (ja) 1988-06-28 1989-06-27 組み合わせられた角膜のマイクロ波加熱と表面冷却

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4881543A (ja)
EP (1) EP0422112B1 (ja)
JP (1) JPH03505414A (ja)
AT (1) ATE133849T1 (ja)
DE (1) DE68925641T2 (ja)
WO (1) WO1990000039A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011509811A (ja) * 2008-01-23 2011-03-31 アビドロ・インコーポレーテッド 眼の治療装置を位置決めするシステムおよび方法
JP2012502763A (ja) * 2008-09-19 2012-02-02 アヴェドロ・インコーポレーテッド 眼療法システム
JP2012508087A (ja) * 2008-11-11 2012-04-05 アヴェドロ・インコーポレーテッド 眼治療システム

Families Citing this family (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5484432A (en) * 1985-09-27 1996-01-16 Laser Biotech, Inc. Collagen treatment apparatus
US6342053B1 (en) 1990-07-23 2002-01-29 Laser Biotech, Inc. Apparatus for cornea reshaping
US5693082A (en) * 1993-05-14 1997-12-02 Fidus Medical Technology Corporation Tunable microwave ablation catheter system and method
US6071280A (en) * 1993-11-08 2000-06-06 Rita Medical Systems, Inc. Multiple electrode ablation apparatus
US5928229A (en) * 1993-11-08 1999-07-27 Rita Medical Systems, Inc. Tumor ablation apparatus
US5683384A (en) * 1993-11-08 1997-11-04 Zomed Multiple antenna ablation apparatus
US5728143A (en) * 1995-08-15 1998-03-17 Rita Medical Systems, Inc. Multiple antenna ablation apparatus and method
US6958062B1 (en) 1993-11-08 2005-10-25 Rita Medical Systems, Inc. Multiple antenna ablation apparatus and method
US6430446B1 (en) 1995-05-05 2002-08-06 Thermage, Inc. Apparatus for tissue remodeling
US5660836A (en) * 1995-05-05 1997-08-26 Knowlton; Edward W. Method and apparatus for controlled contraction of collagen tissue
US6425912B1 (en) 1995-05-05 2002-07-30 Thermage, Inc. Method and apparatus for modifying skin surface and soft tissue structure
US5755753A (en) * 1995-05-05 1998-05-26 Thermage, Inc. Method for controlled contraction of collagen tissue
US6241753B1 (en) 1995-05-05 2001-06-05 Thermage, Inc. Method for scar collagen formation and contraction
US6689127B1 (en) 1995-08-15 2004-02-10 Rita Medical Systems Multiple antenna ablation apparatus and method with multiple sensor feedback
US6059780A (en) * 1995-08-15 2000-05-09 Rita Medical Systems, Inc. Multiple antenna ablation apparatus and method with cooling element
US5980517A (en) * 1995-08-15 1999-11-09 Rita Medical Systems, Inc. Cell necrosis apparatus
US5863290A (en) * 1995-08-15 1999-01-26 Rita Medical Systems Multiple antenna ablation apparatus and method
US5672174A (en) * 1995-08-15 1997-09-30 Rita Medical Systems, Inc. Multiple antenna ablation apparatus and method
US5782827A (en) * 1995-08-15 1998-07-21 Rita Medical Systems, Inc. Multiple antenna ablation apparatus and method with multiple sensor feedback
US5672173A (en) * 1995-08-15 1997-09-30 Rita Medical Systems, Inc. Multiple antenna ablation apparatus and method
US6080150A (en) * 1995-08-15 2000-06-27 Rita Medical Systems, Inc. Cell necrosis apparatus
US5735847A (en) * 1995-08-15 1998-04-07 Zomed International, Inc. Multiple antenna ablation apparatus and method with cooling element
US5925042A (en) * 1995-08-15 1999-07-20 Rita Medical Systems, Inc. Multiple antenna ablation apparatus and method
US5951547A (en) * 1995-08-15 1999-09-14 Rita Medical Systems, Inc. Multiple antenna ablation apparatus and method
US6132425A (en) * 1995-08-15 2000-10-17 Gough; Edward J. Cell necrosis apparatus
US6090105A (en) * 1995-08-15 2000-07-18 Rita Medical Systems, Inc. Multiple electrode ablation apparatus and method
US5913855A (en) * 1995-08-15 1999-06-22 Rita Medical Systems, Inc. Multiple antenna ablation apparatus and method
US5810804A (en) * 1995-08-15 1998-09-22 Rita Medical Systems Multiple antenna ablation apparatus and method with cooling element
US7115123B2 (en) 1996-01-05 2006-10-03 Thermage, Inc. Handpiece with electrode and non-volatile memory
US7473251B2 (en) 1996-01-05 2009-01-06 Thermage, Inc. Methods for creating tissue effect utilizing electromagnetic energy and a reverse thermal gradient
US7006874B2 (en) 1996-01-05 2006-02-28 Thermage, Inc. Treatment apparatus with electromagnetic energy delivery device and non-volatile memory
US7452358B2 (en) 1996-01-05 2008-11-18 Thermage, Inc. RF electrode assembly for handpiece
US6350276B1 (en) 1996-01-05 2002-02-26 Thermage, Inc. Tissue remodeling apparatus containing cooling fluid
US7267675B2 (en) 1996-01-05 2007-09-11 Thermage, Inc. RF device with thermo-electric cooler
US7022121B2 (en) 1999-03-09 2006-04-04 Thermage, Inc. Handpiece for treatment of tissue
US7141049B2 (en) 1999-03-09 2006-11-28 Thermage, Inc. Handpiece for treatment of tissue
US20030212393A1 (en) * 1996-01-05 2003-11-13 Knowlton Edward W. Handpiece with RF electrode and non-volatile memory
US7229436B2 (en) 1996-01-05 2007-06-12 Thermage, Inc. Method and kit for treatment of tissue
US6047216A (en) * 1996-04-17 2000-04-04 The United States Of America Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Endothelium preserving microwave treatment for atherosclerosis
US6073052A (en) * 1996-11-15 2000-06-06 Zelickson; Brian D. Device and method for treatment of gastroesophageal reflux disease
US6104959A (en) 1997-07-31 2000-08-15 Microwave Medical Corp. Method and apparatus for treating subcutaneous histological features
US6102906A (en) * 1997-09-22 2000-08-15 Phillips; Andrew F. System and method for the treatment of hyperopia and myopia
EP1061873B1 (en) 1998-03-09 2005-11-02 Ista Pharmaceuticals, Inc Use of glyceraldehyde as corneal hardening agents
US6024095A (en) * 1998-04-10 2000-02-15 Proteus Therapeutics, Inc. Corneal heat and stretch method and apparatus
US6245062B1 (en) 1998-10-23 2001-06-12 Afx, Inc. Directional reflector shield assembly for a microwave ablation instrument
US7226446B1 (en) 1999-05-04 2007-06-05 Dinesh Mody Surgical microwave ablation assembly
US6277113B1 (en) 1999-05-28 2001-08-21 Afx, Inc. Monopole tip for ablation catheter and methods for using same
US7033352B1 (en) 2000-01-18 2006-04-25 Afx, Inc. Flexible ablation instrument
US6673068B1 (en) 2000-04-12 2004-01-06 Afx, Inc. Electrode arrangement for use in a medical instrument
US7678106B2 (en) 2000-08-09 2010-03-16 Halt Medical, Inc. Gynecological ablation procedure and system
US7311700B2 (en) * 2000-11-29 2007-12-25 Med-Logics, Inc. LASIK laminar flow system
US20020087151A1 (en) 2000-12-29 2002-07-04 Afx, Inc. Tissue ablation apparatus with a sliding ablation instrument and method
US20050177149A1 (en) * 2001-11-07 2005-08-11 Peyman Gholam A. Method and apparatus for reshaping the cornea by controlled thermal delivery
US20070088415A1 (en) * 2001-11-07 2007-04-19 Minu Llc Method of treating the eye using controlled heat delivery
US7099717B2 (en) 2002-01-03 2006-08-29 Afx Inc. Catheter having improved steering
US7192427B2 (en) 2002-02-19 2007-03-20 Afx, Inc. Apparatus and method for assessing transmurality of a tissue ablation
US7377917B2 (en) 2002-12-09 2008-05-27 The Trustees Of Dartmouth College Feedback control of thermokeratoplasty treatments
US8348936B2 (en) * 2002-12-09 2013-01-08 The Trustees Of Dartmouth College Thermal treatment systems with acoustic monitoring, and associated methods
WO2004052223A2 (en) * 2002-12-09 2004-06-24 The Trustees Of Dartmouth College Electrically-induced thermokeratoplasty systems and method
US20050209588A1 (en) * 2003-09-04 2005-09-22 Crum, Kaminski & Larson, Llc HIFU resculpturing and remodeling of heart valves
MXPA03011987A (es) 2003-12-19 2005-06-23 Osio Sancho Alberto Metodo para el tratamiento de la presbicia induciendo cambios en el poder y fisiologia corneal.
US8080009B2 (en) 2005-07-01 2011-12-20 Halt Medical Inc. Radio frequency ablation device for the destruction of tissue masses
US8512333B2 (en) 2005-07-01 2013-08-20 Halt Medical Inc. Anchored RF ablation device for the destruction of tissue masses
CN100574719C (zh) * 2006-12-26 2009-12-30 上海导向医疗系统有限公司 气体节流冷却式射频消融电极
US8688228B2 (en) 2007-04-19 2014-04-01 Miramar Labs, Inc. Systems, apparatus, methods and procedures for the noninvasive treatment of tissue using microwave energy
US9241763B2 (en) 2007-04-19 2016-01-26 Miramar Labs, Inc. Systems, apparatus, methods and procedures for the noninvasive treatment of tissue using microwave energy
WO2008131306A1 (en) 2007-04-19 2008-10-30 The Foundry, Inc. Systems and methods for creating an effect using microwave energy to specified tissue
EP3391844A1 (en) 2007-04-19 2018-10-24 Miramar Labs, Inc. Apparatus for reducing sweat production
CN101711134B (zh) 2007-04-19 2016-08-17 米勒玛尔实验室公司 对组织施加微波能量的系统及在组织层中产生组织效果的系统
EP2767308B1 (en) 2007-04-19 2016-04-13 Miramar Labs, Inc. Devices, and systems for non-invasive delivery of microwave therapy
US8992516B2 (en) * 2007-07-19 2015-03-31 Avedro, Inc. Eye therapy system
US8202272B2 (en) 2007-07-19 2012-06-19 Avedro, Inc. Eye therapy system
US8241276B2 (en) 2007-11-14 2012-08-14 Halt Medical Inc. RF ablation device with jam-preventing electrical coupling member
US8251991B2 (en) 2007-11-14 2012-08-28 Halt Medical Inc. Anchored RF ablation device for the destruction of tissue masses
EP2227197A4 (en) 2007-12-05 2011-06-22 Avedro Inc EYE THERAPY SYSTEM
ES2471971T3 (es) 2007-12-12 2014-06-27 Miramar Labs, Inc. Sistema y aparato para el tratamiento no invasivo de tejido utilizando energía de microondas
US8409189B2 (en) * 2008-01-23 2013-04-02 Avedro, Inc. System and method for reshaping an eye feature
US8348935B2 (en) * 2008-01-23 2013-01-08 Avedro, Inc. System and method for reshaping an eye feature
US7815539B2 (en) 2008-02-27 2010-10-19 The Gates Corporation Planetary transmission
US20090275936A1 (en) * 2008-05-01 2009-11-05 David Muller System and method for applying therapy to an eye using energy conduction
US8366689B2 (en) 2008-09-30 2013-02-05 Avedro, Inc. Method for making structural changes in corneal fibrils
US8460278B2 (en) * 2008-10-01 2013-06-11 Avedro, Inc. Eye therapy system
WO2010115121A1 (en) 2009-04-02 2010-10-07 Avedro, Inc. Eye therapy system
US8574277B2 (en) 2009-10-21 2013-11-05 Avedro Inc. Eye therapy
WO2011053768A2 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Avedro, Inc. System and method for stabilizing corneal tissue after treatment
WO2011116306A2 (en) 2010-03-19 2011-09-22 Avedro, Inc. Systems and methods for applying and monitoring eye therapy
US9044308B2 (en) 2011-05-24 2015-06-02 Avedro, Inc. Systems and methods for reshaping an eye feature
EP2713849B1 (en) 2011-06-02 2017-02-15 Avedro, Inc. Systems for monitoring time based photo active agent delivery or photo active marker presence
US9314301B2 (en) 2011-08-01 2016-04-19 Miramar Labs, Inc. Applicator and tissue interface module for dermatological device
WO2013059837A2 (en) 2012-07-16 2013-04-25 Avedro, Inc. Systems and methods for corneal cross-linking with pulsed light
CN111290143B (zh) 2012-08-10 2023-03-31 奥西奥公司以约利亚健康公司名义经营 隐形眼镜和为个体的眼睛测定隐形眼镜的适配的方法
US9498114B2 (en) 2013-06-18 2016-11-22 Avedro, Inc. Systems and methods for determining biomechanical properties of the eye for applying treatment
WO2014205145A1 (en) 2013-06-18 2014-12-24 Avedro, Inc. Systems and methods for determining biomechanical properties of the eye for applying treatment
US10779885B2 (en) 2013-07-24 2020-09-22 Miradry. Inc. Apparatus and methods for the treatment of tissue using microwave energy
KR102545628B1 (ko) 2014-10-27 2023-06-20 아베드로 인코퍼레이티드 눈의 교차-결합 처리를 위한 시스템 및 방법
WO2016077747A1 (en) 2014-11-13 2016-05-19 Avedro, Inc. Multipass virtually imaged phased array etalon
WO2016172695A1 (en) 2015-04-24 2016-10-27 Avedro, Inc. Systems and methods for photoactivating a photosensitizer applied to an eye
US10028657B2 (en) 2015-05-22 2018-07-24 Avedro, Inc. Systems and methods for monitoring cross-linking activity for corneal treatments
CN108025011A (zh) 2015-07-21 2018-05-11 艾维德洛公司 用光敏剂治疗眼睛的系统和方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US603815A (en) * 1898-05-10 Electrotherapeutic apparatus
US1108686A (en) * 1912-08-03 1914-08-25 Harry Bonis Electrotherapeutic fluid electrode.
US1364148A (en) * 1920-03-15 1921-01-04 Thomas H Springer Cupping device
US2126070A (en) * 1932-04-29 1938-08-09 Wappler Frederick Charles Electrotherapy
US2347915A (en) * 1941-02-27 1944-05-02 Landauer Fred Electrode structure
US2525381A (en) * 1947-09-25 1950-10-10 Tower Paul Contact-type electrode holder
GB998173A (en) * 1963-02-04 1965-07-14 George Andrew Douglas Gordon Method and apparatus for destroying limited groups of cells
US3307533A (en) * 1963-11-26 1967-03-07 Meredith Apparatus for generating and controlling pressure
US3978864A (en) * 1965-10-11 1976-09-07 L. B. Smith Estates, Inc. Electrotherapeutic treatment head
DE2343910C3 (de) * 1973-08-31 1979-02-15 Draegerwerk Ag, 2400 Luebeck Kryomedizinische Einrichtung
US3991770A (en) * 1974-01-24 1976-11-16 Leveen Harry H Method for treating benign and malignant tumors utilizing radio frequency, electromagnetic radiation
DE2452227A1 (de) * 1974-11-04 1976-05-06 Gernot Klaus Brueck Vorrichtung zur strahlenbehandlung an lebenden koerpern
US4014333A (en) * 1975-09-22 1977-03-29 Mcintyre David J Instrument for aspirating and irrigating during ophthalmic surgery
US4030480A (en) * 1976-05-13 1977-06-21 Ernst Jochen Meyer Ocular decompression process
US4140130A (en) * 1977-05-31 1979-02-20 Storm Iii Frederick K Electrode structure for radio frequency localized heating of tumor bearing tissue
US4326529A (en) * 1978-05-26 1982-04-27 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Corneal-shaping electrode
US4381007A (en) * 1981-04-30 1983-04-26 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Multipolar corneal-shaping electrode with flexible removable skirt
FR2508801A1 (fr) * 1981-07-01 1983-01-07 Centre Nat Rech Scient Applicateur de micro-ondes pour la creation d'hyperthermies localisees
EP0105677B1 (en) * 1982-09-27 1986-12-10 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Endotract antenna device for hyperthermia
JPS5968556U (ja) * 1982-10-25 1984-05-09 株式会社潤工社 加温がん治療用冷却器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011509811A (ja) * 2008-01-23 2011-03-31 アビドロ・インコーポレーテッド 眼の治療装置を位置決めするシステムおよび方法
JP2012502763A (ja) * 2008-09-19 2012-02-02 アヴェドロ・インコーポレーテッド 眼療法システム
JP2012508087A (ja) * 2008-11-11 2012-04-05 アヴェドロ・インコーポレーテッド 眼治療システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE68925641T2 (de) 1996-08-01
DE68925641D1 (de) 1996-03-21
WO1990000039A1 (en) 1990-01-11
US4881543A (en) 1989-11-21
ATE133849T1 (de) 1996-02-15
EP0422112B1 (en) 1996-02-07
EP0422112A1 (en) 1991-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03505414A (ja) 組み合わせられた角膜のマイクロ波加熱と表面冷却
JP6653318B2 (ja) 球形切除のためのシステムおよび方法
US8882757B2 (en) Eye therapy system
US7744592B2 (en) Apparatus and method for the treatment of infectious disease in keratinized tissue
US4326529A (en) Corneal-shaping electrode
US5010897A (en) Apparatus for deep heating of cancer
Labonte et al. Monopole antennas for microwave catheter ablation
US20100094197A1 (en) Eye therapy system
US6470217B1 (en) Method for heating ductal and glandular carcinomas and other breast lesions to perform thermal downsizing and a thermal lumpectomy
ES2230703T3 (es) Dispositivo para la cauterizacion terapeutica de volumenes predeterminados de tejidos biologicos.
US20110196362A1 (en) Electrosurgical Devices With Choke Shorted to Biological Tissue
WO2005089663A1 (en) Saline-enhanced catheter for radiofrequency tumor ablation
EP2437700A1 (en) Capsularhexis device with flexible heating element having an angled transitional neck
RU2734160C2 (ru) Подающее устройство с коаксиальным кабелем, прибор, содержащий указанное устройство, и способ
US20150057736A1 (en) Electromagnetic Deep Tissue Excitation
AU2017306764A1 (en) Enhancing performance of a capsulotomy device
TWI626035B (zh) 射頻消融電極針具
US6246913B1 (en) Method and apparatus for the treatment of strabismus
Cepeda et al. Coaxial antenna for microwave coagulation therapy in ex vivo swine breast tissue
Panescu et al. Effects of changes in electrical and thermal conductivities on radiofrequency lesion dimensions
Prakash et al. Hepatic ablation with multiple interstitial ultrasound applicators: initial ex vivo and computational studies
Keangin et al. An Analysis of Temperature Distribution and Ablated Volume in the 3-D FEM Tissue Model with Blood Vessel during Radio-Frequency Ablation
US20220354567A1 (en) Electrode arrangement in a cardiac ablation catheter and methods for use
JPH04348765A (ja) 温熱療法用磁気誘導コイル
Irvine et al. The Thermal Effect on Ocular Tissues: Of Surgical Diathermy Currents With Frequencies Used in Treatment of Detached Retina