JPH03505221A - 新規ロイコトリエン―b4―誘導体、その製造方法およびその医薬としての用途 - Google Patents

新規ロイコトリエン―b4―誘導体、その製造方法およびその医薬としての用途

Info

Publication number
JPH03505221A
JPH03505221A JP2504627A JP50462790A JPH03505221A JP H03505221 A JPH03505221 A JP H03505221A JP 2504627 A JP2504627 A JP 2504627A JP 50462790 A JP50462790 A JP 50462790A JP H03505221 A JPH03505221 A JP H03505221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
phenyl
atoms
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2504627A
Other languages
English (en)
Inventor
ブーフマン,ベルント
スクバラ,ヴエルナー
ハイントル,ヨーゼフ
フレーリツヒ,ヴオルフガング
エツケルト,ローラント
Original Assignee
シエーリング アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シエーリング アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical シエーリング アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH03505221A publication Critical patent/JPH03505221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/28Alcohols containing only six-membered aromatic rings as cyclic part with unsaturation outside the aromatic rings
    • C07C33/30Alcohols containing only six-membered aromatic rings as cyclic part with unsaturation outside the aromatic rings monocyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/42Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C59/46Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/333Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C67/343Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/732Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids of unsaturated hydroxy carboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 新規ロイコトリエン−84−誘導体、その製造方法およびその医薬としての用途 本発明は新規ロイコトリエン−B4−誘導体、その製造方法およびその医薬とし ての用途に関する。
ロイコトリエンB、(LTB、)は1979年にサムエルジン(Samuels son )および協力者によってアラキドン酸の代謝中間体として発見された。
生合成において、酵素5−リポキシゲナーゼによりまず中心の中間体としてロイ コトリエンA4が生成され、これは次に特異的加水分解酵素によりLTB、に変 換される。
アラキドン酸 ロイコトリエンの命名法は次の文献に記載されている。a ) Samuels son et al、、Prostaglandins 19,645(198 0) ;17,785(1979)、 b ) C,N、5erhan et  al、、Prostaglandins 34,201(1987)ロイコトリ エンB、の生理学的、特に病態生理学的重要性は、若干の新規の文献にまとめら れている。 a)The Leukotriens、Chemistry an d Biology eds、L、W、chakrin、D、M、Ba1ley 、Academic Press 1984. b ) J、W、Gil]ar 4 ex al、、Drugs of the Future 12,453( 1987)、 c )B、Samuelsson et al、、5cienc e 237.1171(1987)、 d ) C。
11、Parker、Drug Development Re5earch  10,277(1987)。
これらからはLTB4が炎症性疾患についての重要な炎症介在物であり、その際 白血球は疾患組織中に移動することが示された。LTB、については、白血球の 血管壁への付着の原因となることが知られている。LTB4は走化性効果がある 、つまり上昇する濃度勾配の方向への白血球の一方向の移動を引き起こす。さら に、その走化性活性に基づき、間接的に血管の透過性を変化させ、その際プロス タグランジンE2による相乗作用が観察される。LTB、は炎症性、アレルギー 性および免疫的過程において明らかに重要な役割を演じている。
ロイコトリエン、特にLTB4は皮膚疾患に関与しており、これは炎症性過程( 高い血管透過性および水腫形成、細胞浸潤)、皮膚細胞の増殖およびかゆみ刺激 、たとえば、湿疹、紅斑症、乾田、掻痒症および挫瘉を併発する。病理学的に高 められたロイコトリエン濃度は多様な皮膚炎群の発生に因果的に関与しているか または皮膚炎群の継続とロイコトリエンとのあいだの関係を持続させる。明らか に高いロイコトリエン濃度は、たとえば患者の皮膚において感染またはアトピー 性皮膚炎が観測される。
さらに、ロイコトリエンおよびLTB4は、特に関節炎、慢性肺疾患(たとえば 喘息)、鼻炎および炎症性腸疾患に関与している。
LTB、自体に対するアンタゴニストまたはLTB。
の合成に関与する各酵素の阻害剤は、特別な治療剤として、特に炎症およびアレ ルギー反応を併発する疾患に効果的である。
LTB、同族体を用いたLTB、の拮抗化から誘導することができる治療的可能 性のほかに、真菌による皮膚疾患の治療のために、短期的なロイコトリエンB4 の利用および潜在的な適用も示されている。(H,Kayama、Prosta glandin434,797(1988) ) 。
LTB、の化学的および代謝的に、不安定のシスーΔ6゛7二重結合を、1.2 −置換フェニル環に置き換えて、安定な6.7−インターフェニレン−ロイコト リエンに変え、その際官能基の構造的変化に応じておよびアンタゴニスト、アゴ ニストおよび部分アゴニストの構造の種順に応じて得られる。さらに、5−ヒド ロキシ基を水素原子で置き換えることによりおよび官能基をさらに誘導化するこ とにより、天然のLTB4の作用を著しく拮抗するLTB、同族体が得られるこ とが見出された。この新規の化合物の作用時間および選択性は、5−ヒドロキシ 基が存在しないことに基づき、わずかな酸化感受性または少ないラクトン化傾向 によりさらに改善することができる。
本発明は、式1: %式%( ただしR4は水素原子、1〜10個のC原子を有するアルキル基、3〜10個の C原子を有するシクロアルキル基、場合により1〜2個の塩素、臭素、フェニル 、1〜4個のC原子を有するアルキル、クロロメチル、フルオロメチル、トリフ ルオロメチル、カルボニル、1〜4個のC原子を有するアルコキシまたはヒドロ キシにより置換した6〜10個のC原子を有するアリール基、アルキルに対して 6〜10個のC原子を有する一CH,−Goアリール基、1個以上のへテロ原子 を有する5〜6員の複素環式基を表す)、基:C0NHR,(ただしR7は基R 4または1〜10個のC原子を有するアルカノイル基またはアルカンスルホニル 基を表す)を表し、 Aはトランス、トランス−CH=CH−CH=CH−、トランス−CH,−CH ,−CH= CH−またはテトラメチレン基を表し、 Bは10個までのCrL子を有する直鎖または分枝鎖の飽和または不飽和アルキ レン基を表し、これは場合によりフッ素により置換されていてもよ(、または基 :Dは直接結合、酸素、硫黄、−C=C−基または−CH=CR,−基(ただし R6は水素、CI””’ C−アルキル、塩素、臭素を表すを表し、) BとDとは一緒に一つの直接結合を表し、R2は水素原子または1〜15個のC IN子を有する有機酸の酸残基を表し、および Rsは水素原子、1〜10個のC原子を有するアルキル基、塩素または3素によ り置換された1〜10個のC原子を有するアルキル基、3〜10個のC原子を有 するシクロアルキル基、場合により1〜2個の塩素、臭素、フェニル、C1〜C 4アルコキシまたはヒドロキシにより置換されていてもよい6〜10個のC原子 を有するアリール基、または1個以上のへテロ原子を有する5〜6員の複素環式 基を表すコで示される新規ロイコトリエン−B4同族体および、R4が水素原子 を表す場合に、その薬理学的に認容性の塩およびそのシクロデキストリンクラス レートに関する。
アルキル基R4として、1〜10個のC原子を有する直鎖または分枝鎖アルキル 基、たとえばメチル、エチル、プロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペ ンチル、ネオペンチル、ヘキシル、ヘプチル、デシルが挙げられる。アルキル基 R4は、場合によりハロゲン原子、アルコキシ基、場合により置換アルキル基も しくはアロイル基、ジアルキルアミノおよびトリアルキルアンモニウムにより1 個所または数個所置換されていてもよく、その際1個の置換基が有利である。
置換基としてたとえばフッ素、塩素または臭素、フェニル、ジメチルアミノ、ジ エチルアミノ、メトキシ、エトキシが挙げられる。有利なアルキル基R4として 1〜4個のCM子を有するものが挙げられる。
アリール基R4として置換もしくは非置換のアリール基、たとえばフェニル、1 −ナフチルおよび2−ナフチルが挙げられ、これらはそれぞれ1〜3個のハロゲ ン原子(F、C1,Br)、フェニル基、それぞれ1〜4個のC原子を存する1 〜3個のアルキル基、クロロメチル基、フルオロメチル基、トリフルオロメチル 基、カルボキシル基、ヒドロキシ基または1〜4個のCIN子を有するアルコキ シ基により置換されていてもよい。フェニル環中の3および4位の有利な置換基 は、たとえばフッ素、塩素、アルコキシまたはトリフルオロメチルであり、それ に対して4位ではヒドロキシまたはアルコキシ基である。
シクロアルキル基R4は、環中に3〜lO個、有利に5および6個の炭素原子を 存している。この環は1〜4個の炭素原子を有するアルキル基により置換されて いてもよい、たとえば、シクロペンチル、シクロヘキシル、メチルシクロヘキシ ルが挙げられる。
複素環式基R4として、5および6員環の複素環式化合物が挙げられ、これは1 個以上のへテロ原子、有利に窒素、酸素または硫黄を含有する。たとえば2−フ リル、2−チェニル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、オキサシリ ル、チアゾリル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピリジニル、3−フリル、3− チェニル、2−テトラゾリルなど挙げられる。
酸残基R5として生理学的に認容性の酸残基が挙げられる。有利な酸は1〜10 個の有機カルボン酸およびスルホン酸であり、これらは脂肪族、環式脂肪族、芳 誉族、芳誉族−脂肪族および複素環式系列に属する。
この酸は飽和、不飽和および/または多塩基性であるおよび/または通窩置換さ れている。置換基の例は、アルキル基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、オキソ基 、またはアミノ基またはハロゲン原子である。たとえば、次のカルボン酸が挙げ られる。ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸、吉草酸、イソ吉草酸、カ ブロン酸、エナント酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、トリメチル酢 酸、ジエチル酢酸、t−ブチル酢酸、シクロプロピル酢酸、シクロペンチル酢酸 、シクロヘキシル酢酸、シクロプロパンカルボン酸、シクロヘキサンカルボン酸 、フェニル酢酸、フェノキシ酢酸、メトキシ酢酸、エトキシ酢酸、モノ−、ジー およびトリクロロ酢酸、アミノ酢酸、ジエチルアミノ酢酸、ピペリジノ酢酸、モ ルホリノ酢酸、乳酸、コハク酸、アジピン酸、安息香酸、ハロゲン−、トリフル オロメチル−、ヒドロキシ−、アルコキシ−またはカルボキシ基で置換された安 息香酸、ニコチン酸、イソニコチン酸、フラン−2−カルボン酸、シクロペンチ ルプロピオン酸。と(に有利なアシル基およびアルカンスルホニル基として、6 個までの炭素原子を有するものが挙げられる。スルホン酸としてたとえばメタン スルホン酸、エタンスルホン酸、イソプロパンスルホン酸、β−クロロエタンス ルホン酸、ブタンスルホン酸、シクロペンタノスルホン酸、シクロヘキサンスル ホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−hルエンスルホン酸、p−クロロベンゼンス ルホン酸、N、N−ジメチルアミノスルホン酸、N、N−ジエチルアミノスルホ ン酸、N。
N−ビス−(β−クロロエチル)アミノスルホン酸、N、N−ジイソブチルアミ ノスルホン酸、N、N−ジブチルアミノスルホン酸、ピロリジノ−、ピペリジノ −、ピペラジノ−1N−メチルピペラジノ−およびモルホリノスルホン酸が挙げ られる。
アルキル基R1として、直鎖および分枝鎖、飽和および不飽和の1〜10個のC 原子を有するアルキル基、有利に飽和のアルキル基、とくに1〜6個のC原子を 有するものが挙げられ、これは、場合により置換アリールにより置換されていて もよい。たとえばメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、イソブチル基、 を−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ブテニル基 、インブテニル基、プロペニル基、ペンテニル基、ベンジル基、m−およびp− クロロベンジル基が挙げられる。アルキル基R8がハロゲンで置換されている場 合、ハロゲンとしてフッ素、塩素および臭素が挙げられる。。
シクロアルキル基R,は、環中に3〜10個、有利に3〜6個の炭素原子を有し ている。この環は1〜4個の炭素原子を有するアルキル基で置換されていてもよ い、たとえばシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘ キシル基、メチル−シクロヘキシル基が挙げられる。
置換または非置換のアリール基R3として、たとえばフェニル、1−ナフチルお よび2−ナフチルが挙げられ、これらはそれぞれ1〜3個のハロゲン原子、フェ ニル基、それぞれ1〜4個のC原子を有する1〜3個のアルキル基、クロロメチ ル−、フルオロメチル−、トリフルオロメチル−、カルボニル−101〜C4ア ルコキシ−またはヒドロキシ基で1換されていてもよい。
フェニル環の3位および4位の置換基はたとえばフッ素、塩素、アルコキシまた はトリフルオロメチルが有利であり、フェニル環の4位の置換基はヒドロキシま たはアルコキシ基が有利である。
複素環式基R1として、1個以上のへテロ原子、有利に窒素、酸素または硫黄を 含有する5および6員の複素環が挙げられる。たとえば2−フリル、2−チェニ ル、2−ピリジル1.3−ピリジル、4−ピリジル、オキサシリル、チアゾリル 、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、3−フリル、3−チェニルなどが 挙げられる。
アルキレン基Bとして、直鎖または分枝鎖、飽和および不飽和の10個までの0 M子を有するアルキレン基、有利に1〜10個の特に1〜5個のC原子を有する 飽和アルキレン基が挙げられ、これは場合によりフッ素原子で置換されていても よい。たとえば、メチレン、フルオロメチレン、ジフルオロメチレン、エチレン 、1.2−プロピレン、エチルエチレン、トリメチレン、テトラメチレン、ペン タメチレン、1.1−ジフルオロエチレン、1−フルオロエチレン、l−メチル テトラメチレン、1〜メチル−トリーメチレン、1−メチレン−エチレン、1− メチレン−テトラメチレンが挙げられる。
酸残基R2として、生理学的に認容性の酸残基が挙げられる。有利な酸は、1〜 15個の炭素原子を有する有機カルボン酸およびスルホン酸であり、これらは脂 肪族、環式脂肪族、芳昔族、芳誉族−脂肪族または複素環式系列に属する。この 酸は、飽和、不飽和および/または多塩基性であるおよび/または通常置換され ていてもよい。この置換基の例として、アルキル基、ヒドロキシ基、アルコキシ 基、オキソ基またはアミノ基またはハロゲン原子が挙げられる。
たとえば次のカルボン酸が挙げられる。ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ 酪酸、吉草酸、イソ吉草酸、カプロン酸、エナント酸、カプリル酸、ペラルゴン 酸、カプリン酸、ウンデシル酸、ラウリン酸、トリデシル酸、ミリスチン酸、ペ ンタデシル酸、トリメチル酢酸、ジエチル酢酸、t−ブチル酢酸、シクロペンチ ル酢酸、シクロヘキシル酢酸、シクロヘキサンカルボン酸、フェニル酢酸、フェ ノキシ酢酸、メトキシ酢酸、エトキシ酢酸、モノ−、ジーおよびトリクロロ酢酸 、アミノ酢酸、ジエチルアミノ酢酸、ピペリジノ酢酸、モルホリノ酢酸、乳酸、 コ°ハク酸、アジピン酸、安息香酸、ハロゲン−、トリフルオロメチル−、ヒド ロキシ−、アルコキシ−またはカルボキシ基で置換した安息香酸、ニコチン酸、 イソニコチン酸、フラン−2−カルボン酸、シクロペンチルプロピオン酸。とく に有利な酸残基R2は10個までの炭素原子を有するアシル基が挙げられる。
塩形成のために、たとえば当業者には生理学的に認容性の塩を形成するために公 知のような無機および有機塩基が適している。たとえばアルカリ金属水酸化物、 たとえば水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウム、アルカリ土類金属水酸化物、 たとえば水酸化カルシウム、アンモニア、アミン、たとえばエタノールアミン、 ジェタノールアミン、トリエタノールアミン、N−メチルグルカミン、モルホリ ン、トリス−(ヒドロキシメチル)、−メチルアミンなどが挙げられる。
式lのロイコトリエンB4誘導体はα−1β−1γ−シクロデキストリンと共に すでに前記したシクロデキストリンクラドレートを形成する。
さらに、本発明は、式1のロイコトリエンB4誘導体の製造方法において、式■ : [式中Aは、前記したものを表し、R1は容易に分割可能なエーテル基、たとえ ばジメチル−℃−ブチルシリルー、トリメチルシリル−、トリベンジルシリル− 、ジフェニル−t−ブチルシリル−、テトラヒドロピラニル−、テトラヒドロフ ラニル−およびα−エトキシエチル等を表すコで示されるアルデヒドを、式■・ X   Mg   B   D   Rx        (m)[式中、Xは 塩素、臭素またはヨウ素を表し、B、DおよびR8は前記したものを表すコで示 される有機マグネシウム化合物と反応させ、場合により引き続き任意の順序で鏡 像体を分離し、保護したヒドロキシ基を遊離させ、および/または遊離ヒドロキ シ基をエステル化し、および/または1−ヒドロキシ基を酸化してカルボン酸に し、および/または二重結合を水素化し、および/またはエステル化したカルボ キシル基(R1=COOR,)をけん化し、および/または還元し、および/ま たはカルボキシル基(Ra=H)をエステル化し、および/または遊離カルボキ シル基(R,=H)をアミド(R,=CONHRg)に変え、またはカルボキシ 基を生理学的に認容性の塩基で塩に変えることを特徴とする方法を内容とする。
式■の化合物と、弐mの有機金属化合物との反応は公知方法で不活性溶剤または 溶剤混合物、たとえばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ト ルエン、ジメトキシエタン、有利にジエチルエーテル、またはテトラヒドロフラ ン中で行われる。反応は一100℃〜60℃、を利に一78℃から0℃の温度で 実施する。
この反応に必要な式■の化合物の製造は、相応するハロゲン化物をマグネシウム と反応させることにより行われる。
式I(ただしR,は−CR20H−基を表す)の化合物への反応は、エステルま たはカルボン酸の還元に適した還元剤、たとえば水素化アルミニウムリチウム、 ジイソブチルアルミニウムヒドリドなどを用いて実施する。溶剤としてジエチル エーテル、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、トルエンなどが挙げられる 。
この反応は一30℃から使用した溶剤の沸点までの温度、有利に0℃〜30℃の 温度で行われる。
式I (R,=H)のアルコールのエステル化は公知方法で行われる。たとえば このエステル化は、酸誘導体、有利に酸ハロゲン化物または酸水素化物を、塩基 、たとえば水素化Na、とリジン、トリエチルアミン、トリブチルアミンまたは 4−ジメチルアミノピリジンの存在で、式1のアルコールと反応させることによ り行う。この反応は、溶剤なしにまたは不活性溶剤中で、有利にアセトン、アセ トニトリル、ジメチルアセトアミド、DMSO中で、室温を上回るかまたは下回 る温度で、たとえば−80℃〜100℃、有利に室温で行うことができる。
l−ヒドロキシ基の酸化は、当業者に公知の方法で行う。酸化剤として、たとえ ば次のものを用いることができる。ビリジニウムジクロメ−1−(Tetrah edronLetter、 1979.399)ジョーンズ試薬(J、 Che w、 Soc、 1953゜2555 )または白金/酸素(Adv、in C arbohydrate CheII。
1.7.169 (] 962) )またはコリンズ酸化(Goilins−O xidation )および引き続きジョーンズ酸化。ピリジニウムジクロメー トを用いた酸化は、0℃〜100℃の温度で、有利に20℃〜40℃の温度で酸 化剤にたいして不活性溶剤、たとえばジメチルホルムアミド中で実施する。
ジョーンズ試薬を用いた酸化は一り0℃〜+40’Cの温度で、有利にO℃〜3 0℃の温度で、溶剤としてアセトン中で実施した。
白金/酸素を用いた酸化は、o℃〜60℃の温度で、有利に20℃〜40℃の温 度で、酸化剤にたいして不活性の溶剤、たとえば酢酸エステル中で実施する。
式1のエステルのけん化は、当業者に公知の方法、たとえば塩基性触媒を用いて 実施する。式■の化合物は通常の分離法で光学的異性体に分離することができる 。
官能性に変えたヒドロキシ基の遊離は公知の方法で行う、たとえば、ヒドロキシ 保護基、たとえばテトラヒドロピラニル基の分割は、有機酸、たとえばシュウ酸 、酢酸、プロピオン酸などの水溶液中で、または無機酸、塩酸の水溶液中で実施 する。溶解性の改善のために、有利に水と混合可能な不潜性宥機溶剤を添加する 。適当な有機溶剤の例は、たとえばアルコール、たとえばメタノールおよびエタ ノール、およびエーテル、たとえばジメトキシエタン、ジオキサンおよびテトラ ヒドロフランである。テトラヒドロフランを使用するのが有利である。この分割 は有利に20℃〜80℃の温度で実施する。シリルエーテル保護基の分割は、た とえばテトラブチルアンモニウムフルオリドまたはフ。
ッ化カリウムを用いて、クラウンエーテルの存在で行う、′a刑としてたとえば テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジオキサン、メチレンクロリドなどが 適当である。この分割は有利にO℃〜80℃の温度で実施する。
アシル基のけん化は、たとえばアルカリ金属またはアルカリ土類金属の炭酸塩ま たは水酸化物を用いて、アルコールまたはアルコールの水溶液中で行われる。
アルコールとしては、脂肪族アルコール、たとえばメタノール、エタノール、ブ タノールなどが挙げられ、メタノールが有利である。アルカリ金属炭酸塩および アルカリ金属水酸化物としてカリウム塩およびナトリウム塩が挙げられる。カリ ウム塩が有利である。
アルカリ土類金属の炭酸塩および水酸化物は炭酸カルシウム、水酸化カルシウム および炭酸バリウムが適している。この反応は一10℃から+70℃までで、1 〜10個のC原子を有するアルキル基を表す)の導入は、当業者に公知の方法で 行われる。1−カルボキシ化合物を、たとえばジアゾ炭化水素と、公知方法で反 応させる。ジアゾ炭化水素を用いたエステル化は、たとえば不活性溶剤、たとえ ばジエチルエーテル中のジアゾ炭化水素の溶液を同じかまたは異なる有機溶剤、 たとえばメチレンクロリド中の1−カルボキシ化合物と混合することにより行う 。1から30分の反応の終了後に、溶剤を除去し、かつエステルを通常の方法で 精製する。ジアゾアルカンは公知であるか、または公知方法で製造することがで きる[Org、Reactions Bd、8゜置換または非置換のアリール基 を表す)の導入は、当業者に公知の方法により行う。たとえば、1−カルボキシ 化合物を、ジシクロへキシルカルボジイミドを有するアリールヒドロキシ化合物 で、適当な塩基、たとえばピリジン、DMAP、トリエチルアミンの存在下に、 不活性溶剤中で反応させる。溶剤として、メチレンクロリド、エチレンクロリド 、クロロホルム、酢酸エステル、テトラヒドロフラン、有利にクロロホルムが挙 げられるやこの反応は一30℃から+50℃で、有利に10℃で実施する。
一次生成物中に含まれるC=C二重結合を還元する場合、公知方法により水素化 を行う。
Δ8″。−ジエン系の水素化を、公知方法で、低温で、有利に約−20℃から+ 30℃で、水素雰囲気下で、貴金属触媒の存在下で実施する。触媒として、たと えば炭素上の10%パラジウム触媒が適当である。
R4が水素原子を表すロイコトリエンB4誘導体を、適当な量の相応する無機塩 基で中和させながら塩に変えることができる。たとえば、化学量論的量の塩基を 含有する水中に、相応する酸を溶かした場合、水の留去により、または水と混合 不可能な溶剤、たとえばアルコールまたはアセトンを添加視することにより固体 の無色塩が得られる。
アミン塩の製造のために、LTB4酸を、たとえば適当な溶剤、たとえばエタノ ール、アセトン、ジエチルエーテル、アセトニトリルまたはベンゼン中に溶かし 、少なくとも化学量論的量のアミンをこの溶液に添加する。この場合、塩は通常 固体の形で生じるか、ま者に公知の方法で行なう0式I (R,=H)のカルボ ン酸を、先ず最初に第三級アミンたとえばトリエチルアミンの存在で、クロロギ 酸イソブチルエステルを用いて、混合無水物に変える。この混合無水物と、相応 するアルカリ金属塩またはアンモニア(R,=H)との反応は、不活性溶剤また は溶剤混合物、たとえばテトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、ジメチルホル ムアミド、ヘキサメチルリン酸トリアミド中で、−3もう一つの方法は、遊離ヒ ドロキシ基が場合により中間で保護されている式I (R,=H)の1−カルボ ン酸と、弐■。
0=C=N−R,(IV) 口式中R6は前記したものを表す。コで示される化合物と反応させることにある 。
式1  (R4=H)の化合物と、弐■のインシアネートとの反応は、場合によ り第三級アミン、たとえばトリエチルアミンまたはとリジンを添加しながら行わ れる。この反応は溶剤無しで、または不活性溶剤、有利にアセトニトリル、テト ラヒドロフラン、アセトン、ジメチルアセトアミド、メチレンクロリド、ジエチ ルエーテル、トルエン中で、−80℃〜100℃で、有利にO℃〜30’Cで行 うことができる。
出発物質が、ロイコトリエン34基中にOH基を含まない場合に、このOH基は 反応する。遊離ヒドロキシ基を含有する最終生成物が所望の場合に、目的に応じ て、有利に容易に分割可能なエーテル基またはアシル基により中間的に保護しで ある出発物質から出発する。
出発物質として用いる弐■の化合物はたとえば次のように製造することができる 。
4−クロロブタノールのヒドロキシ基を、公知の方法で、相応して置換されたシ リルクロリドを用いた塩基触媒下での反応により、またはたとえば相応して置換 された二ノールエーテルを用いた酸触媒下で、式V:CI −CH,−CH,− CH,−CH,−OR,(V)[式中R1は前記したものを表す]のエーテルに 変える。
シリチール化された2−メチルベンジルアルコールを式Vの塩化物でアルキル化 することにより、式■:のアルコールが得られ、これをたとえば軟マンガン鉱で 酸化させることにより式■。
のアルデヒドに変える。式■のアルデヒドを式■のホスホネートでウイツチング ーホルナーーオレフイン化し、引き続きエステルを、例えばD T BAHを用 いて還元し、二重結合を水素化し、アルコールをコリンの試薬で酸化してアルデ ヒドにし、もう一度、式■のホスホネートを用いたウィッチングーホルナー反応 により、または式■のアルデヒドの式■のホスホネートおよび塩基を用いてウィ ッチングーホルナーーオレフィ式■のアルデヒドから式X: [式中Aは前記したものを表す]で示されるエステルを得ることができる。
前記したウィッチングーホルナーーオレフィン化のための塩基として、例えばに −t−ブチレート、ジアザビシクロノナンもしくは−ウンデカン、または水素化 ナトリウムが挙げられる。
たとえばD I BAHを用いてエステル基を還元し、引き続き得られた第一級 アルコールを、軟マンガン鉱を用いて酸化することにより式■のアルデヒドに変 える。
式lの化合物は抗炎症性および抗アレルギー性に作用する。この他にこれは抗真 菌特性を有する。従って、式■の新規のロイコトリエンB4誘導体は重要な薬理 学的作用物質である;式1の化合物は特に局所適用に適している。それというの も所望の局所作用と、望ましくない全身的な副作用とを分離するためである。
式Iの新規のロイコトリエンB4誘導体は、薬学的調製剤において通常の助剤お よび担持剤と組み合わせて、接触性皮膚炎、多様な種類の湿疹、皮膚神経症、紅 皮症、火傷、頭部皮疹、外陰掻痒症群(Pruritisvulae et a ni)、酒さ鼻、紅斑性狼瘉、(Erythematodes cutaneu s)、乾田、扁平紅色苔鮮、床状苔癖および同様の皮膚疾患の局所的治療のため に適している。
特別な医薬調製剤の製造は、通常の方法で、作用物質を適当な添加剤と共に、所 望な適用形、たとえば溶液、ローション剤、軟膏、クリームまたは硬膏剤に変え ることにより行われる。このように調製された医薬において、作用物質濃度は適 用形に依存する。ローション剤および軟膏の場合には、0.0001%〜1%の 作用物質濃度を使用するのが有利である。
さらに、新規化合物は、場合により、慣用の担持剤および助剤と組み合わせて、 吸入剤を製造するために適しており、この吸引剤は気道のアレルギー性疾患、た とえば気管支喘息または鼻炎の治療に使用することができる。
さらに、この新規ロイコトリエンB4誘導体は、有利に作用物質0.1〜100 mgを含有し、経口で適用されるカプセル剤、錠剤または糖衣錠剤の形でも、ま たは有利に投与単位あたり1〜200mgの作用物質を含有する!!濁液の形で 適用使用してもよく、および腸城でのアレルギー性疾患、たとえば潰瘍性結腸炎 および肉芽腫性結腸炎(co!1tis granulomatosa)の治療 のために直腸に適用してもよい。
新規ロイコトリエンB4誘導体は、たとえばリポキシゲナーゼ阻害剤、プロスタ サイクリンアゴニスト、トロンボキサンアゴニスト、ロイコトリエンD4アンタ ゴニスト、ロイコトリエンE4アンタゴニスト、ロイコトリエンE4アンタゴニ スト、ホスホジェステラーゼ阻害剤またはPAF−アンタゴニストと組み合わせ て使用してもよい。
例1 5− [2−[(IE、3E)−(5R3)−5−アセトキシ−1,3−トリデ カジエニルコーフェニルコーベンタン−1−オール マグネシウム559mgに、25℃でアルゴン下に、エーテル7 m l中の1 −ブロモオクタン3.97m、1からの溶液を添加し、引き続き30分に25℃ で撹拌した。
エーテル10 m l中の(2E、4E)−5[2−(5−ジフェニル−t−ブ チルシリルオキシペンチル)−フェニルツー2,4−ペンタジエナール301m gの′a液に、−20℃でアルゴン下に、先に得られたグリニヤール試薬2mg を添加し、40分間−20℃で撹拌した。この反応混合物を飽和塩化アンモニウ ム溶液50m1に注ぎ、エーテルで3回抽出し、ゾルを有する有機相を振盪し、 硫酸ナトリウムで乾燥し、真空中で蒸発濃縮した。こうして得られた残分をシリ カゲルでクロマトグラフィーにかけた。ヘキサン/メチル−t−ブチルエーテル (9+ 1. )と共に、5− [2−[(IE、3E)−(5R5)−5−ヒ ドロキシ−1゜3−トリデカジェニル]−フェニル〕−ペンタン−1−オール− ジフェニル−1−ブチルシリルエーテル329 m gが無色の油状物として得 られた。
IR(CHCl、)+ 3603.3440 (広幅)、アセチル化のために、 ピリジン2ml中の前記したアルコール310mgの溶液に、無水酢酸0.5を 添加し、25℃で16時間撹拌した。引き続き、トルエンを添加しながら真空中 で濃縮し、残分をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけた。ヘキサン/1〜5 %メチル−t−ブチルエーテルと共に、5−[2−[(IE、3E)−(5R3 )−”5−アセトキシ−1゜3−トリデカジエニルコーフェニルコーベンタン− 1−オール−ジフェニル−t−ブチルシリルエーテルが油状物として得られた。
IR(CHCl、):2932.1728.1245.990cm’ シリルエーテル分割のため、テトラヒドロフラン4ml中のあらかじめ製造した アセテ−h200mgの溶液に、テトラブチルアンモニウムフルオリドトリヒド レート984 m gを添加し、24℃で1.5時間撹拌した。引き続きエーテ ルで希釈し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空で濃縮した。こうして 得られた残分を、ヘキサン/酢酸エステル(1,+ 1 )を用いてシリカゲル で濾過し、溶液を真空中で濃縮した。
引き続き、この粗製生成物を、ヘキサン/10〜50%の酢酸エステルを用いて 、シリカゲルでクロマトグラフィーにかけた。こうして目的化合物92mgが無 色の油状物として得られた。
IR(CHCI、): 3625.3480 (広幅)、2930、J728. 1248.990cm’前記した目的化合物の出発物質は次のように製造した: a)4−クロロブタン−1−オール−ジフェニル−t−プチルシリルエーテル ジメチルホルムアミド700m1中の4−クロロブタン−1−オール60gおよ びイミダゾール94gの溶液に、0℃でアルゴン下にジフェニル−t−ブチルシ リルクロリド168gを添加し、24℃で16時間撹拌した。引き続き、この反 応混合物をヘキサン/エーテル(8+2)で希釈し、有機相を水で1回、10% の硫酸で2回、手製塩酸で1回、順番に洗浄した。
硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した後、真空中で濃縮した。こうして得られた 残分をヘキサン/メチル−t−ブチルエーテル(97+3)を用いて、シリカゲ ルでクロマトグラフィーにかけた。こうして目的化合物181gが油状物として 得られた。
b)2− (5−ジフェニル−t−ブチルシリルオキシペンチル)−ベンジルア ルコール 2−メチルベンジルアルコール16.3gの溶液に、アルゴン下で、0℃で、ヘ キサン中の1.6モルのブチルリチウム溶液200m1を添加した。添加の終了 後に5時間加熱還流した。引き続き、25℃に冷却し、4−クロロブタン−1− オール−ジフェニル−t−ブチルシリルエーテル51.0gを添加した。25℃ で16時間撹拌した後に、エーテルで希釈し、水で1回洗浄した。硫酸マグネシ ウムで乾燥し、真空中で蒸発濃縮した。こうして得られた残分をシリカゲルでク ロマトグラフィーにかけた。ヘキサン15〜20%の酢酸エステルと共に、目的 化合物31.5gが無色の油状物として得られた。
I R(CHC1,)  二3610.3450 (広幅)、2935cm’ c)2−(5−ジフェニル−t−ブチルシリルオキシペンチル)−ベンズアルデ ヒド メチレンクロリド600 m l中の2−(5−ジフェニル−も−ブチルシリル オキシペンチル)−ベンジルアルコール21.4gの溶液に、軟マンガン鉱60 ゜Ogを添加し、25℃で4時間撹拌した。引き続きこの反応混合物をセライト で濾過し、酢酸エステルで良く後洗浄し、真空で濃縮した。目的化合物19.9 gが無色の油状物として得られた。
I R(CHCl、)  ・2938.2722.1695.1600cm−1 d)(2E、4B>−5−[2−(5−ジフェニル−t−ブチルシリルオキシペ ンチル)−フェニル]−2゜4−ペンタジェン酸エチルエステル テトラヒドロフラン130 m l中のホスホンクロトン酸トリエチルエステル 14gの溶液に、−20’Cで、アルゴン下で、合わせて5.9gのカリウム− t−ブチレートを添加し、−20℃で30分間撹拌した。次いでテトラヒドロフ ラン65m1中の2−(5−ジフェニル−1−ブチルシリルオキシペンチル)− ベンズアルデヒド14.3gを漬加し、−20℃で45分間撹拌した。引き続き 反応混合物を水に注ぎ、メチレンクロリドで3回抽出した。有機相を水で1回洗 浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空中で濃縮した。こうして得られた残分を、 ヘキサン10〜10%のメチル−1−ブチルエーテルでシリカゲルでクロマトグ ラフィーにかけた。目的生成物10.3gが無色油状物として得られた。
IR(CHCI、): 2938.1702.1625.998cm’     ・ e)(2E、4E)−5−[2−(5−ジフェニル−t−ブチルシリルオキシペ ンチル)−フェニル]−2゜4−ペンタジェン−1−オール トルエン100m1中の(2E、4E)−5−[2−(5−ジフェニル−t−ブ チルシリルオキシペンチル)−フェニル]−2.4−ペンタジェン酸エチルエス テル4.Ogの溶液に、−70℃でアルゴン下で、トルエン中の1.2モルのD  I BAH溶液22m1を添加した。−70℃で1時間撹拌した後に、インプ ロパツール3mlを、続いて、水11m1を反応混合物に注意深く滴加し、24 ℃で1時間撹拌した。濾過し、沈殿物を酢酸エステルで良く洗浄し、真空で濃縮 した。
目的化合物3.6gが無色の油状物として得られた。
IR(CHCI、):3605.3440 (広幅)、2937.990cm’ f)(2E、4E)−5−[2−(5−ジフェニル−t−ブチルシリルオキシペ ンチル)−フェニルコー2゜4−ペンタジェナール メチレンクロリド100mg中の(2E、4E)−5−C2−(5−ジフェニル −t−ブチルシリルオキシペンチル)−フェニル]−2,4−ペンタジェン−1 −オールの溶液に軟マンガン鉱25gを添加し、25℃で2時間アルゴン下で撹 拌した。引き続き、セライトで濾別し、メチレンクロリドで良く後洗浄し、真空 中で濃縮した。目、的生成物3.5gが無色油状物として得られた。
I R(CHCIs)  : 2938.2745.1680.1620.16 02.988cm’ 例2 5− [2−[(IE、3E)−(5R3)−5−アセトキシ−1,3−ウンデ カジエニルコーフェニル]−ペンタン−1−オール 例1と同様に、(2E、4E)−5[2−(5−ジフェニル−t−ブチルシリル オキシペンチル)−フェニル]−2,4−ペンタジェナール(例1で製造)48 6mgから、ヘキシルマグネシウムプロミド溶液と反応させることにより、5−  [2−[(IB、3E)−(5R3)−5−アセトキシ−1,3−ウンデカジ エニルコーフェニルコーベンタン−1−オール−ジフェニル−t−ブチルシリル エーテル398mgが無色の油状物として得られた。
IR(CHCl、): 3595.3440 (広幅)、291o、980cm ’ アセチル化により、前記したアルコール396 m gから、5− [2−[( I E、3E)−(5R3)−5−アセトキシ−1,3−ウンデカジエニルコー フェニルコーベンタン−1−オール−ジフェニル−t−ブチルシリルエーテル4 07mgが無色油状物として得られた。
IR(CHCI、): 2938.1730.1245.990cm’ シリルエーテル分割により、あらかじめ製造したアセテート407 m gから 出発して、テトラブチルアン・ モニウムフルオリドトリヒドレート1.97g を用いて、目的化合物202mgが無色油状物として得られた。
I R(CHC1,) ・3620.3450 (幅広)、2940.1728 .1245.990cm’例3 5−口2− (IE、3E)−(5R3)−5−アセトキシ−1,3−ペンタデ カジエニルコーフェニルコーペンタン−1−オール 例1と同様に、(2E、4E)−5[2−(5−ジフェニル−t−ブチルシリル オキシペンチル)−フェニル]−2,4−ペンタジェナール(例1で製造)49 7mgから、デシルマグネシウムプロミド溶液と反応させることにより、5−  [2−[(IE、3E)−(5R3)−5−ヒドロキシ−1,3−ペンタデカジ ェニルツーフェニル]−ペンタン−1−オール−ジフェニル−1−ブチルシリル エーテル592 m gが無色の油状物として得られた。
IR(CHCl、)+ 3630.350C1(広幅)、2930.996ごm −1 アセチル化により、前記したアルコール592mgから、5−[2−口(IE、 3E)−(5R3)−5−アセトキシ−1,3−ペンタデカジェニル]−フェニ ルコーベンタン−1−オール−ジフェニル−1−ブチルシリルエーテル592m gが無色油状物として得られた。
IR(CHCl、)  :  2930、1730、1248.990cm’ シリルエーテル分割により、あらかじめ製造したアセテート580mgから出発 して、テトラブチルアンモニウムフルオリドトリヒドレート2.85gを用いて 、目的化合物153mgが無色油状物として得られた。
IR(CHCIり+3620,3460 <elA広)、2930.1728. 1245.990cm’例4 5− [2−(3E)−(5R3)−5−アセトキシ−3−トリデセニル〕−フ ェニルコーベンタン−】−オール 例1と同様に、(4E)−5−[2−(5−ジフェニル−t−ブチルシリルオキ シペンチル)−フェニル]=2−ペンタナル750mgから、オクチルマグネシ ウムプロミド溶液を用いて反応させることにより、5− [2−[(3E’)− (5RS)−5−ヒドロキシ−3−トリデセニルコーフェニル〕−ペンタン−1 −オール−ジフェニル−t−ブチルシリルエーテル845mgが無色油状物とし て得られた。
IR(CHCl、): 3622.3480 (幅広)、2930cm−1 アセチル化により、前記したアルコールE342 m gから、5− [2−[ (3E)−(5R3)−5−アセトキシ−3−トリデセニル]−フェニルコーベ ンタンー1−オール−ジフェニル−t−ブチルシリルエーテル867 m gが 無色油状物として得られた。
IR(CHCl、):2930.1727.1243、。m’ シリルエーテル分割により、あらかじめ製造したアセテート867 m gから 出発して、テトラブチルアンモニウムフルオリドトリヒドレー)4.26gを用 いて、目的化合物287mgが無色油状物として得られた。
IR(CHCl、): 3620.3460 (幅広)、2938.1725. 1250cm’ 例4における目的化合物に対する出発物質は次のように製造した。
a)(2E)−3−[2−(5−ジフェニル−t−ブチルシリルオキシペンチル )−フェニルツー2−プロペン酸エチルエステル テトラヒドロフラン100 m I中のホスホノ酢酸トリエチルエステル4.7 8gの溶液に、0℃で、窒素下で、カリウム−t−ブチレート1.96gを少し ずつ添加した。24℃で10分間撹拌し、ついでトルエン70m1中の2−(5 −ジフェニル−で−ブチルシリルオキシペンチル)−ベンズアルデヒド(例1に おいて製造)5.0gを添加した。24℃で5時間撹拌した後に、エーテル80 0 m lで希釈し、有機相を水で中性に洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥した 後に、真空で濃縮した。こうして得られた粗製生成物をシリカゲルでクロマトグ ラフィーにかけた。ヘキサン10〜20%の酢酸エステルと共に目的生成物5. 8gが無色油状物として得られた。
IR(CHCIg): 2938.1710.1633.1603.980cm −’ b)(2E)−3−[:2−(5−ジフェニル−t−ブチルシリルオキシペンチ ル)−フェニルツー2−プロペン−1−オール トルエン170 m l中の(2E)−3−口2−(5−ジフェニル−1−ブチ ルシリルオキシペンチル)−フェニルクー2−プロペン酸エチルエステル5.7 8gからの溶液に、−70℃で、アルゴン下で、トルエン91.2モルのD I  BAH溶液33m1を添加し、−70℃で1時間撹拌した。引き続き、イソプ ロパツール10 m 1. 、続いて、水15m1を添加し、24℃で1時間撹 拌した。濾過した後に沈殿物を酢酸エステルでよく洗浄し、真空で濃縮した。こ うして得られた粗製生成物をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけた。ヘキサ ン10〜25%の酢酸エステルと共に、目的化合物4.96gが無色油状物とし て得られた。
IR(CHCl、): 3608.3440 (広幅)、2936.970cm ’ c)3−[2−(5−ジフェニル−t−ブチルシリルオキシペンチル)−フェニ ルツープロパン−1−オール 酢酸エステル120m1中の(2E)−3−[2−(5−ジフェニル−t−ブチ ルシリルオキシペンチル)−フェニルツー2−プロペン−1−オール4.86g の溶液に、10%パラジウム炭490mgを添加し、水素雰囲気中で5時間25 ℃で撹拌した。この触媒を濾別した後に、真空中で濃縮した。こうして得られた 粗製生成物をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけた。ヘキサン10〜20% 酢酸エステルと共に、目的化合物4.6gが無色油状物として得られた。
IR(CHCl、)+ 3620.3450 (広幅)、2938cm’ d)3− [2−(5−ジフェニル−t−ブチルシリルオキシペンチル)−フェ ニル]−ブロバナルメチレンクOIJ ’r 200 m l中の3− [:2 − (5−ジフェニル−t−ブチルシリルオキシペンチル)−フェニルコープロ バシー1−オール3.5gの溶液に、0℃で、アルゴン下で、コリン試薬35g を少しずつ添加し、24℃で30分間撹拌した。引き続きこの反応混合物にセラ イトを添加した。セライトで濾別し、メチレンクロリドで後洗浄し、真空で濃縮 した。こうして得られた粗製生成物を、ヘキサン/酢酸エステル(9+1)を用 いて、シリカゲルでクロマトグラフィーにかけた。目的化合物2.5gが無色油 状物として得られた。
IR(CHCI、): 2938.2742.1728cm’ e)(2E)−5−[2−(5−ジフェニル−t−ブチルシリルオキシペンチル )−フェニルツー2−ペンテン酸エチルエステル テトラヒドロフラン50m1中のホスホノ酢酸トリエチルエステル2.7gの溶 液に、0℃で、窒素下で、カリウム−t−ブチレート1.1gを少しずつ添加し た。24℃で10分間撹拌し、ついでトルエン40m1中の3− C2−(5− ジフェニル−t−ブチルシリルオキシペンチル)−フェニルコープロバナル2. 5gを添加した。24℃で4時間撹拌した後に、エーテル400m1で希釈し、 有機相を水で中性に洗浄した。
硫酸ナトリウムで乾燥した後、真空で濃縮した。こうして得られた粗製生成物を シリカゲルでクロマトグラフィーにかけた。ヘキサン/酢酸エステル(95+5 )と共に、目的化合物1.5gが無色油状物として得られた。
I R(CHC13)  ・2939.1714.1655.975cm−1 f)(2E)−5−[2−(5−ジフェニル−t−ブチルシリルオキシペンチル )−フェニルツー2−ペンテン−1−オール トルエン33 m l中の(2E)−5−[2−(5−ジフェニル−t−ブチル シリルオキシペンチル)−フェニルツー2−ペンテン酸エチルエステル1.0g の溶液に、−70℃でアルゴン下で、トルエン91.2モルのD I RAH溶 液5.5mlを添加し、−70’Cで1時間撹拌した。引き続き、インプロパツ ール1ml、続いて水3mlを注意深く添加し、25℃で1時間撹拌した。濾過 した後に、沈殿物を酢酸エステルでよく洗浄し、真空で濃縮した。こうして得ら れた粗製生成物をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけた。
ヘキサン10〜25%酢酸エステルと共に、目的化合物870mgが無色油状物 として得られた。
IR(CHCl、): 3608.3430(広幅)、2938.972cm’ g)(2E)−5−[2−(5−ジフェニル−t−ブチルシリルオキシペンチル )−フェニルクー2−ペンタナル メチレンクロリド30m1中の(2E)−5−[2−(5−ジフェニル−℃−ブ チルシリルオキシペンチル)−フェニルツー2−ペンテン−1−オール870m gの溶液に、軟マンガン鉱6.0gを添加し、25℃でアルゴン下で2時間撹拌 した。引き続き、セライトで濾別し、メチレンクロリドでよく後洗浄し、真空中 で濃縮した。こうして得られた粗製生成物を、ヘキサン10〜lO%酢酸エステ ルを用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにかけた。目的化合物750 m  lが無色油状物として得られた。
IR(CHCl3): 2937.2742.1690.1638.875cm ’ 例5 5− [2−[(IE、3E)−(5R3)−5−アセトキシ−1,3−トリデ カジェニル]−フェニル]−ペンタン酸 メチレンクロリド10 m l中の5− [2−[(IE。
3E) −(5R8)−5−アセトキシ−1,3−トリデカジェニル]−フェニ ル]−ペンタン−1−オール(例1において製造)の溶液に、コリン試薬750 mgを添加し、アルゴン下で0℃で40分間撹拌した。
引き続きセライトを添加し、セライトで濾別し、その際ヘキサン/EE (1+ 1)からの混合物で良(後洗浄した。真空中で濃縮した後に、5− [2−口( IE。
3E)−(5R3)−5−アセトキシ−1,3−トリデカジェニル〕−フェニル コーベンタナール92mgが得られ、これはさらに精製することなく次の工程に 使用することができた。
IR(CHCl、): 2930.2735.1727.1245.990cm ’ アセトン8ml中の前記したアルデヒド92mgの溶液に、撹拌しながら一30 ℃で、ジョーンズ試薬(J。
Chem、Soc、1953,2555) 0 、 2 m lを添加し、−3 0’Cで15分間撹拌した。引き続きイソプロパツール001m1を添加し、− 20℃で5分間撹拌した0次いで、エーテルで希釈し、飽和塩化ナトリウム溶液 で中性に洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。真空中で濃縮した後に、残分をシ リカゲルのクロマトグラフィーにがけた。ヘキサン/30〜50%の酢酸エステ ルと共に、目的化合物53.8mgが無色油状物として得られた。
IR(CHCl、): 3520.3350 (広幅)、2930.1724. 1245.988crn−”例6 5− [2−E (IE、3E)−(5R3)−5−アセトキシ−1,3−ウン デカジェニルコーフェニル]−ペンタン酸 例5と同様に、5− [2−m (IE、3E)−(5R3) −5−アセトキ シ−1,3−トリデカジェニルコーフェニル]−ペンタン−1−オール(例2に おいて製造)180mgから、5− [2−[(IE、3E)−(5R3)−5 −アセトキシ−1,3−トリデカジェニル〕−フェニルコーペンタンナル179 mgが得られた。
JR(CHCI、)+2938.2730.1725.1245.990 c  m’ 先に製造したアルデヒド179mgから出発し、例5と同様に、目的生成物71 mgが無色油状物としてとして得られた。
IR(CHCI、)+ 3520.3350 (幅広)、2938.1728. 1245.988cm’例7 5− [2−[: (IE、3E)−(5R8)−5−アセトキシ−1,3−ペ ンタデカジエニルコーフェニル]−ベンタン酸 例5と同様に、5− [2−[(IE、3E)−(5R3)−5−アセトキシ− 1,3−ペンタデカジエニルコーフェニル]−ペンタン−1−オール(例3にお いて製造)140mgから、5− C2−[(IE、3E)−(5R8)−5− アセトキシ−1,3−ペンタデカジエニルコーフェニルコーペンタンナル139 mgが得られた。
JR(CHCl3): 2938.2732.1725.1245.990cm ’ 先に製造したアルデヒド139mgから出発し、例5と同様に、目的生成物75 mgが無色油状物としてとして得られた。
IR(CHCl、):3520.3350 (幅広)、2930.1723.1 245.988cm’例8 5− [2−[(3E)−(5R3)−s−アセトキシ−3−トリデセニル]− フェニルコーペンタン酸例5と同様に、5− [2−[(3E)−(5R3)− 5−アセトキシ−3−トリデセニル]−フェニル]−ペンタン−1−オール(例 4において製造)148mgから、5−[2−口(3E)−(5R3)−5−ア セトキシ−3−トリデセニル]−フェニル]−ペンタンナル148mgが得られ た。
IR(CHCl、): 2930.2728.1723.1250.970cm ’ 先に製造したアルデヒド148mgから出発し、例5と同様に、目的生成物55 mgが無色油状物としてとして得られた。
IR(CHCIs):3520−3350 (幅広)、2932.1736.1 709.1240.970cニー1 例9 5− [2−[(IE、3E)−(5R3)−5−ヒドロキシ−1,3−トリデ カジェニル]−フェニル]−ベンタン酸  。
メタノール0.3ml中の5− [2−C(IE、3E)−(5R3)−5−ア セトキシ−1,3−トリデカジエニルコーフェニルコーベンタン酸(例5におい て製造)の溶液に、25℃で、0.5モルの苛性ソーダ液0.3mlを添加し、 24℃で4時間撹拌した。
引き続き、0℃に冷却し、0.5モルの硫酸でpH=6に酸性化した。酢酸エス テルで4回抽出し、有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。真空で乾 燥し、残分をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけた。展開剤としてエーテル /ヘキサン(7+3)と共に、目的化合物3.8mgが得られた。
JR(CHCl、): 3600.3520.3400(幅広)、2928.1 710.988cm−1例10 5− [2−[(IE、3E)−(5R3)−5−ヒドロキシ−1,3−ウンデ カジエニルコーフェニルコーベンタン酸 例9と同様に、5− [2−[(IE、3E)−(5R3)−5−アセトキシ− 1,3−ウンデカジェニル]−フェニルコーベンタン酸(例6において製造)6 0mgから、目的生成物28 m gが無色油状物として得られた。
IR(KBr):3410 (広幅)、2930.175−口2− [(IE、 3E)−(5R8)−5−ヒドロキシ−1,3−ペンタデカジェニルツーフェニ ル〕−ペンタン酸 例9と同様に、5− [2−[(IE、3E)−(5R3)−5−アセトキシ− 1,3−ペンタデカジェニルツーフェニル]−ペンタン酸(例7において製造) 62mgから、目的生成物15mgが無色油状物として得られた。
IR(CHCI、): 3600.3520,3400(広幅)、2930.1 713.990cm−”例】2 5− [2−[(3E) −(5R3)−5−ヒドロキシ−3−トリデセニルコ ーフェニル]−ペンタン酸例9と同様に、5− [2−[(3E) −(5R8 )−5−アセトキシ−3−トリデセニルコーフェニル]−ペンタン酸(例8にお いて製造)45mgから、目的生成物32 m gが無色油状物として得られた 。
IR(CHCI、): 3605.3520.3400(広幅)、2932.1 712.972cm−’例13 5− [2−[(IE、3E)−(5R8)−5−ヒドロキシ−1,3−トリデ カジェニル]−フェニル]−ペンタン−1−オール メタノール11.7ml中の5− [2−C(IE。
3E)−(5R3・)−5−アセトキシ−1,3−トリデカジェニル]−フェニ ル]−ペンタン−1−オール(例1において製造)270mgの溶液に0.5モ ルの苛性ソーダ液6.7mlを添加し、この反応混合物を25℃で16時間撹拌 した。引き続き、0℃に冷却し、0.5モルの硫酸でp H= 6に酸性化した 。メチレンクロリドで3回抽出し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥した。真空中 で濃縮し、残分をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけた。展開剤どしてヘキ サン750〜80%の酢酸エステルと共に、目的化合物184mgが無色油状物 として得られた。
IR(CHCI、):3350 (広II)、2930.5− [:2− C( IE、3E) −(5R3)−5−ヒドロキシ−1,3−トリデカジェニル]− フェニルコーベンタン酸メチルエステル メチレンクロリド0.5ml中の5− [2−[(IE、3E)−(5R5)− 5−ヒドロキシ−1,3−トリデカジェニル〕−フェニル]−ペンタン酸(例9 において製造)5mgの溶液に、0℃で、黄色が消えなくなるまで、エーテル性 のジアゾメタン溶液を添加し、0℃で5分間撹拌した。引き続き、真空中で濃縮 し、残分をシリカゲルでクロマトグラ2イーにかけた。
ヘキサン10〜80%のエーテルと共に目的化合物2゜6mgが無色油状物とし て得られた。
IR(CHCl、): 3620.3480 (広幅)、2930.1730. 988 c m”例15 5− [2−[(IE、3E)−(5R8)−5−ヒドロキシ−1,3−トリデ カジエニルコーフェニル’]−ペンタン酸エチルエステル 例14と同様に、例9で製造した酸3.7mgからジアゾエタンを用いて、目的 化合物1.8mgが無色の油状物として得られた。
IR(CHCI、): 3620.3480 (広幅)、2930.1732. 990cm” 例16 5− C2−[(IE、3E)−(5R8)−5−ヒドロキシ−1,3−トリデ カジェニル]−フェニル]−ペンタン酸−トリス−(ヒドロキシメチル)−アミ ノメタン−塩 アセトニトリル2ml中の、例9により製造した酸13mgの溶液に、水0.0 2m1中のトリス−(ヒドロキシメチル)−アミノメタン5mgの溶液を添加し た。撹拌しながら冷却し、16時間後に溶剤をデカンとし、残分を真空中で乾燥 した。目的化合物9mgがワックス状の物質として単離した。
例17 5− r2− [(5R3)−5−ヒドロキシ−トリデカニル]−フェニルコー ペンタン酸 酢酸エステル4ml中の例9により製造した酸60mgの溶液に、炭素上10% のパラジウム12mgを添加し、この!l!濁液を水素雰囲気下で24℃で3時 間撹拌した。引き続き、触媒を濾別し、真空で濃縮した。
こうして得られた残分をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけた。展開剤とし てエステル/ヘキサン(7+3)と共に、目的生成物38 m gが無色油状物 として得られた。
I R(CHCIg) : 3600.3440 (広幅)、2925.171 0cm−1 例18 5− [2−[(5RS)−5−アセトキシートリデカニルコーフェニルコーベ ンタン酸 例17と同様に、例5で製造した酸46 m gから、目的化合物29mgが無 色油状物として得られた。
IR(CHCl、): 3600.3520.33502930.1722.1 712.1255 c m’国際調査報告 国際調査報告

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式I: ▲数式、化学式、表等があります▼(I)[式中、 R1は基CH2OH、CH3、CF3およびCOOR4(ただしR4は水素原子 、1〜10個のC原子を有するアルキル基、3〜10個のC原子を有するシクロ アルキル基、場合により1〜2個の塩素、臭素、フェニル、1〜4個のC原子を 有するアルキル、クロロメチル、フルオロメチル、トリフルオロメチル、カルボ ニル、1〜4個のC原子を有するアルコキシまたはヒドロキシにより置換した6 〜10個のC原子を有するアリール基、アルキルに対して6〜10個のC原子を 有する−CH2−COアリール基、1個以上のヘテロ原子を有する5〜6員の複 素環式基を表す)、基:CONHR5(ただしR6は基R4または1〜10個の C原子を有するアルカノイル基またはアルカンスルホニル基を表す)を表し、A はトランス,トランス−CH=CH−CH=CH−、トランス−CH2−CH2 −CH=CH−またはテトラメチレン基を表し、 Bは10個までのC原子を有する直鎖または分枝鎖の飽和または不飽和アルキレ ン基を表し、これは場合によりフッ素により置換されていてもよく、または基: ▲数式、化学式、表等があります▼(ただし、n=1,2または3)Dは直接結 合、酸素、硫黄、−C≡C−基または−CH=CR6−基(ただしR4は水素、 C1〜C6アルキル、塩素、臭素を表すを表し、) BとDとは一緒に一つの直接結合を表し、R2は水素原子または1〜15個のC 原子を有する有機酸の酸残基を表し、および R3は水素原子、1〜10個のC原子を有するアルキル基、塩素または臭素によ り置換された1〜10個のC原子を有するアルキル基、3〜10個のC原子を有 するシクロアルキル基、場合により1〜2個の塩素、臭素、フェニル、C1〜C 4アルコキシまたはヒドロキシにより置換されていてもよい6〜10個のC原子 を有するアリール基、または1個以上のヘテロ原子を有する5〜6員の複素環式 基を表す]で示されるロイコトリエン−B4同族体およびR4が水素原子を表す 場合にその薬理学的に認容性の塩およびそのシクロデキストリンクラスレート。
  2. 2.式IのロイコトリエンB4誘導体の製造方法において、式II: ▲数式、化学式、表等があります▼(II)[式中Aは、前記したものを表し、 R7は容易に分割可能なエーテル基、たとえばジメチル−t−ブチルシリル−、 トリメチルシリル−、トリベンジルシリル−、ジフェニル−t−ブチルシリル− 、テトラヒドロビラニル−、テトラヒドロフラニル−およびα−エトキシエチル 等を表す]で示されるアルデヒドを、式III: X−Mg−B−D−R2(III) [式中、Xは塩素、臭素またはヨウ素を表し、B、DおよびR3は前記したもの を表す〕で示される有機マグネシウム化合物と反応させ、場合により引き続き任 意の順序で鏡像体を分離し、保護したヒドロキシ基を遊離させ、および/または 遊離ヒドロキシ基をエステル化し、および/または1−ヒドロキシ基を酸化して カルボン酸にし、および/または二重結合を水素化し、および/またはエステル 化したカルボキシル基(R1=COOR5)をけん化し、および/または還元し 、および/またはカルボキシル基(R5=H)をエステル化し、および/または 遊離カルボキシル基(R5=H)をアミド(R1=CONHR6)に変え、また はカルボキシ基を生理学的に認容性の塩基で塩に変えることを特徴とする方法。
  3. 3.5−[2−〔(1E,3E)−(5RS)−5−アセトキシ−1,3−トリ デカジエニル]−フェニル〕−ベンタン−1−オール。
  4. 4.5−〔2−〔(1E,3E)−(5RS〕−5−アセトキシ−1,3−ウン デカジエニル]−フェニル]−ベンタン−1−オール。
  5. 5.5−[2−[(1E,3E)−(5RS)−5−アセトキシ−1,3−ベン タデカジエニル〕−フェニル]−ベンタン−1−オール。
  6. 6.5−[2−[(3E)−(5RS)−5−アセトキシ−3−トリデセエニル ]−フェニル]−ベンタン−1−オール。
  7. 7.5−[2−〔(1E,3E)−(5RS)−5−アセトキシ−1,3−トリ デカジエニル]−フェニル]−ベンタン酸。
  8. 8.5−[2−[(1E,3E)−(5RS)−5−アセトキシ−1,3−ウン デカジエニル]−フェニル]−ベンタン酸。
  9. 9.5−[2−[(1E,3E)−(5RS)−5−アセトキシ−1,3−ベン タデカジエニル]ーフェニル]−ベンタン酸。
  10. 10.5−〔2−[(3E)−(5RS)−5−アセトキシ−3−トリデセエニ ル]−フェニル〕−ベンタン酸。
  11. 11.5−[2−[(1E,3E)−(5RS)−5−ヒドロキシ−1,3−ト リデカジエニル]−フェニル]−ベンタン酸。
  12. 12.5−[2−〔(1E,3E)−(5RS)−5−ヒドロキシ−1,3−ウ ンデカジエニル]−フェニル]−ベンタン酸。
  13. 13.5−[2−[(1E,3E)−(5RS)−5−ヒドロキシ−1,3−ベ ンタデカジエニル]−フェニル]−ベンタン酸。
  14. 14.5−[2−[(3E)−(5RS)−5−ヒドロキシ−3−トリデセエニ ル]−フェニル]−ベンタン酸。
  15. 15.5−[2−[(1E,3E)−(5RS)−5−ヒドロキシ−1,3−ト リデカジエニル]−フェニル]−ベンタン−1−オール。
  16. 16.5−[2−[(1E,3E)−(5RS)−5−ヒドロキシ−1,3−ト リデカジエニル〕−フェニル]−ベンタン酸メチルエステル。
  17. 17.5−[2−[(1E,3E)−(5RS)−5−ヒドロキシ−1,3−ト リデカジエニル]−フェニル]−ベンタン酸エチルエステル。
  18. 18.5−[2−[(1E,3E)−(5RS)−5−ヒドロキシ−1,3−ト リデカジエニル]−フェニル]−ベンタン酸−トリス−(ヒドロキシメチル)− アミノメタン−塩。
  19. 19.5−[2−[(5RS)−5−ヒドロキシ−トリデカニル]−フェニル] −ベンタン酸。
  20. 20.5−[2−[(5RS)−5−アセトキシ−トリデカニル]−フェニル〕 −ベンタン酸。
  21. 21.常用の助剤、担持物質、請求項1記載の1種以上の化合物からなる医薬品 。
JP2504627A 1989-03-17 1990-03-16 新規ロイコトリエン―b4―誘導体、その製造方法およびその医薬としての用途 Pending JPH03505221A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3909327.1 1989-03-17
DE3909327A DE3909327A1 (de) 1989-03-17 1989-03-17 Neue leukotrien-b4-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03505221A true JPH03505221A (ja) 1991-11-14

Family

ID=6376896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2504627A Pending JPH03505221A (ja) 1989-03-17 1990-03-16 新規ロイコトリエン―b4―誘導体、その製造方法およびその医薬としての用途

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5196570A (ja)
EP (1) EP0419610B1 (ja)
JP (1) JPH03505221A (ja)
AT (1) ATE94532T1 (ja)
DE (2) DE3909327A1 (ja)
DK (1) DK0419610T3 (ja)
ES (1) ES2060150T3 (ja)
WO (1) WO1990011271A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6342525B1 (en) * 1999-11-09 2002-01-29 Alcon Universal Ltd. Benzenoid derivatives of 15-hydroxyeicosatetraenoic acid and methods of their use in treating dry eye disorders
US8729108B2 (en) * 2008-06-17 2014-05-20 Christopher J Dannaker Waterborne topical compositions for the delivery of active ingredients such as azelaic acid
US8287529B2 (en) 2008-09-05 2012-10-16 Tyco Healthcare Group Lp Electrosurgical apparatus with high speed energy recovery
US8287527B2 (en) 2008-09-30 2012-10-16 Vivant Medical, Inc. Microwave system calibration apparatus and method of use
US8152802B2 (en) 2009-01-12 2012-04-10 Tyco Healthcare Group Lp Energy delivery algorithm filter pre-loading

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0109225B1 (en) * 1982-11-11 1985-08-28 Beecham Group Plc Arachidonic acid analogues, processes for their preparation and their use in medicine
EP0296580B1 (en) * 1987-06-26 1992-11-11 G.D. Searle & Co. Phenylene, furyl, and thienyl leukotriene b4 analogues
US4855324A (en) * 1987-12-08 1989-08-08 G. D. Searle & Co. Furyl, phenylene, and thienyl leukotriene B4 analogues

Also Published As

Publication number Publication date
DK0419610T3 (da) 1993-12-20
WO1990011271A1 (de) 1990-10-04
US5196570A (en) 1993-03-23
ATE94532T1 (de) 1993-10-15
EP0419610A1 (de) 1991-04-03
DE3909327A1 (de) 1990-09-20
DE59002723D1 (de) 1993-10-21
ES2060150T3 (es) 1994-11-16
EP0419610B1 (de) 1993-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5187286A (en) Leukotriene-b4 derivatives, process for their production and their use as pharmaceutical agents
JPH03505221A (ja) 新規ロイコトリエン―b4―誘導体、その製造方法およびその医薬としての用途
JPH05503713A (ja) 9―ハロゲン―11β―ヒドロキシ―プロスタグランジン誘導体、その製造法および医薬品としてのその使用
US5783602A (en) Leukotriene-B4 derivatives, process for their production and their use as pharmaceutical agents
US5414016A (en) New leukotriene-B4 derivatives, process for their production and their use as pharmaceutical agents
EP0529022B1 (de) Neue leukotrien-b 4?-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
US5859054A (en) Leukotriene B4 derivatives, process for their production and their use as pharmaceutical agents
US5183925A (en) Leukotriene-b4 derivatives, process for their production and their use as pharmaceutical agents
US5502075A (en) Leukotriene-B4 derivatives, process for their production and their use as pharmaceutical agents
JPH03505326A (ja) 新規ロイコトリエン―b↓4―誘導体、その製造方法および医薬としての使用
AU736132B2 (en) Leukotriene-B4 derivatives, especially oximo-LTB4 antagonists
US6340706B1 (en) Leukotriene-B4 derivatives, in particular 7-methylcyclohexyl-LTB4 antagonists
DE4236540A1 (de) Neue Leukotrien-B¶4¶-Derivate, Verfahren zu ihrer H erstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
CA2182191A1 (en) New leukotriene b4 derivatives, methods of preparing them and their use as drugs
DE4139868A1 (de) Neue Leukotrien-B¶4¶-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
DE4139869A1 (de) Neue leukotrien-b(pfeil abwaerts)4(pfeil abwaerts)-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel