JPH03502217A - Sheets with improved stiffness made from fibers, latex, and coalescence aids - Google Patents

Sheets with improved stiffness made from fibers, latex, and coalescence aids

Info

Publication number
JPH03502217A
JPH03502217A JP50029288A JP50029288A JPH03502217A JP H03502217 A JPH03502217 A JP H03502217A JP 50029288 A JP50029288 A JP 50029288A JP 50029288 A JP50029288 A JP 50029288A JP H03502217 A JPH03502217 A JP H03502217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latex
sheet
fibers
weight
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50029288A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ビーア,ジェームス・ジェイ
リー,ドゥー・アイク
Original Assignee
ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー filed Critical ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー
Priority claimed from PCT/US1987/002940 external-priority patent/WO1989004398A1/en
Publication of JPH03502217A publication Critical patent/JPH03502217A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。 (57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 繊維、ラテックス、及び融合助剤から作製される改良された剛性を有するシート 本発明は、一般には、繊維、ラテックス、及び融合助剤から作製されるシートに 関する。さらに詳細には9本発明は、ハードラテックス(hard 1atex )と一時的な融合助剤(fugitivecoalescing agent) を使用することによって作製される改良された剛性を有するシートを提供する。[Detailed description of the invention] Sheets with improved stiffness made from fibers, latex, and coalescence aids The present invention generally relates to sheets made from fibers, latex, and coalescing agents. related. More specifically, the present invention applies to hard latex (hard latex). ) and fugitive coalescing agent Provided is a sheet with improved stiffness made by using.

当業界においては、繊維材料から作製される多種多様なシートが知られている。A wide variety of sheets made from fibrous materials are known in the art.

このようなシートの代表的な例としては。A typical example of such a sheet is:

上質印刷紙、板紙、ビニル床材の下敷用フェルト、ガスケット紙、ルーフィング 紙、パイプラップ(pipewrap)、加熱撓み紙(heat deflec tion paper)+及びボール紙製品等がある。High-quality printed paper, paperboard, felt for underlaying vinyl flooring, gasket paper, roofing paper, pipewrap, heat deflec tion paper)+ and cardboard products.

これらの製品の特性改良を試みようと9種々のラテックス組成物が検討されてい る。こうした検討により多くの成果が得られているが、それでもなお、物理的特 性(例えば剛性)においてさらなる改良が望まれている。Nine different latex compositions have been investigated in an attempt to improve the properties of these products. Ru. Although many results have been obtained from these studies, physical characteristics still remain. Further improvements in properties (for example, rigidity) are desired.

剛性は1種々のグレードの祇(特に軽量グレード)を印刷する際に非常に重要と なる。従って、シートの剛性を増大させる方法が求められている。剛性を増大さ せるための1つのを効な方法は、より高い堅さくhardness)を有するラ テックスを使用することである。しかしながら、このようなラテックスの使用は 。Rigidity is very important when printing various grades of Gio (especially lightweight grades). Become. Therefore, there is a need for a method to increase the stiffness of the sheet. Increased stiffness One effective way to increase the is to use Tex. However, the use of such latex .

シート作製条件下での凝集能力又は皮膜形成能力に従って制限を受ける。すなわ ち、シート作製中にシートが達する温度より高い最低皮膜形成温度をもつラテッ クスは選択することができない、残念なことに、このようなラテックスは所望の 剛性を与えるけれども、乾燥温度を上昇させることは、繊維やシート系の他のを 機成分にとって有害となる。従って、ラテックスの物理的特性(すなわち堅さ− これはシート系に使用されたときの増大した剛性、と言い換えることができる) を利用するために、シート作製条件より高めの最低皮膜形成条件を有するラテッ クスが使用可能となることが求められている。米国特許第4.225.383号 明細書は、複合シートの作製について開示しており、可塑剤を使用することによ って皮膜形成性を付与させたポリマーが使用できることを示している。しかしな がら、該特許は、比較的高レベルの充填剤又は顔料(複合シートの乾燥重量を基 準として60〜95%)を含有した複合シートに限定されている。これとは異な り1本発明は、充填剤を含まないか又は中程度レベルの充填剤を含んだシートに 関するものである。It is limited according to its ability to coalesce or form a film under the sheet making conditions. Sunawa In other words, a latte with a minimum film formation temperature higher than the temperature reached by the sheet during sheet fabrication. Unfortunately, such latex cannot be selected Although providing stiffness, increasing the drying temperature also increases the stiffness of fibers and other sheet systems. Harmful to machine components. Therefore, the physical properties of latex (i.e. firmness - This can be translated into increased rigidity when used in sheet systems) In order to take advantage of the There is a need for this to be possible. U.S. Patent No. 4.225.383 The specification discloses the preparation of composite sheets, by using plasticizers. This shows that polymers with film-forming properties can be used. However, However, the patent requires relatively high levels of fillers or pigments (based on the dry weight of the composite sheet). Composite sheets containing 60-95% of different from this 1 The present invention provides a sheet with no filler or with a moderate level of filler. It is related to

本発明は。The present invention is.

(a)(i)  繊維。(a) (i) Fiber.

(ii )  乾燥時にシートが達する条件より高い最低皮膜形成条件を有する ラテックス、及び (ifi)  一時的な融合助剤。(ii) It has a minimum film formation condition that is higher than the condition reached by the sheet during drying. latex, and (ifi) Temporary fusion aid.

を含んだ混合物を水性媒体中で混合する工程;(b)  前記混合物を成形して シートとする工程;及び(C)  ラテックスが必要とする最低皮膜形成条件よ り低い条件下にて前記シートを乾燥する工程;の各工程を含む、改良された剛性 を有するシートの製造法を提供する。さらに9本製造法は、繊維を水性媒体中に 加える前に。(b) mixing the mixture containing the mixture in an aqueous medium; (b) molding the mixture; The process of forming a sheet; and (C) the minimum film formation conditions required for latex. drying said sheet under conditions of reduced stiffness; Provided is a method for manufacturing a sheet having the following. In addition, nine manufacturing methods involve placing fibers in an aqueous medium. before adding.

ラテックスを一時的な融合助剤と混合する工程を含んでもよい。It may also include mixing the latex with a temporary coalescing agent.

さらに、シートの全乾燥重量を基準として最高60重量%までの顔料又は充填剤 を水性混合物に加えることも9本発明に含まれる。さらに、ラテックスを化学的 凝集剤と結合させることにより不安定化させてシートを形成させることもできる 。Additionally, up to 60% by weight of pigments or fillers based on the total dry weight of the sheet. It is also within the scope of the present invention to add 9 to the aqueous mixture. In addition, latex can be chemically It can also be destabilized and formed into sheets by combining with a coagulant. .

本発明はさらに、前記製造法によって作製されるシートを提供する0本シートの 利点は1種々のグレードの紙(特に上質印刷紙)に対して改良された剛性を与え ることにある。The present invention further provides a sheet produced by the above manufacturing method. Advantages include: 1 improved stiffness for various grades of paper (especially fine printing papers); There are many things.

本発明の製造法は、繊維、ラテックス、及び融合助剤を必要とする。さらに詳細 には、一時的な融合助剤が使用される。本発明の製造法はさらに、少量レベルか ら中程度のレベル(乾燥シートの全重量を基準として0〜60重量%−これらの レベル量はシート製造業界においては公知である)の充填剤を組み込んでもよい 。The manufacturing method of the present invention requires fibers, latex, and coalescing aids. More details Temporary coalescence aids are used. Furthermore, the manufacturing method of the present invention can be applied at a small quantity level. and moderate levels (0 to 60% by weight based on the total weight of the dry sheet) - these may incorporate fillers (level amounts are well known in the sheet manufacturing industry). .

本発明の製造法は、第1の構成成分として繊維材料を必要とする0本繊維材料は 、水不溶性で水分散性の天然もしくは合成繊維又はこれらのブレンドである。長 繊維、短繊維、又はこれらの混合物も有用である。最も普通の天然繊維は、木材 、パルプ、綿、ウール、及びシェード等から作製されるものである。The manufacturing method of the present invention requires a fiber material as the first component. , water-insoluble and water-dispersible natural or synthetic fibers, or blends thereof. long Fibers, staple fibers, or mixtures thereof are also useful. The most common natural fiber is wood , pulp, cotton, wool, shade, etc.

本発明において有用な合成繊維の代表的なものとしては、レーヨン、ナイロン、 ガラス繊維、及びポリエステル等がある。その他の好適な繊維材料の例が、米国 特許第4.225.383号明細書に開示されている。Typical synthetic fibers useful in the present invention include rayon, nylon, Examples include glass fiber and polyester. Other examples of suitable textile materials include It is disclosed in Patent No. 4.225.383.

繊維は1強化に有効な量にて組み込まれる。すなわち、繊維高い物理的強度を付 与するに足る量の繊維が組み込まれる。一般には2本発明のシートは、乾燥シー トの全重量を基準として1〜99重量%(好ましくは10〜80重量%、さらに 好ましくは15〜70重量%)の繊維を含をする。The fibers are incorporated in an effective amount for one reinforcement. In other words, the fiber has high physical strength. A sufficient amount of fiber is incorporated to give In general, the sheet of the present invention is 1 to 99% by weight (preferably 10 to 80% by weight, more preferably 10 to 80% by weight, based on the total weight of the The fiber content is preferably 15 to 70% by weight.

本発明の製造法は、第2の構成成分としてラテックスを必要とする。“ラテック ス”とは9個別のポリマー粒子が水性媒体中にコロイド状に分散している液を意 味する0本発明に使用されるラテックスは、シートに所望の剛性を与えるという 点で重要なものである。従って、こうしたラテックスを“ハードラテックス(h ard 1atexes)”と呼び、比較的高い最低皮膜形成温度を有するラテ ックスを表わすものとする。すなわち、最低皮膜形成温度は乾燥時にシートが通 常速する温度より高いために。The manufacturing method of the present invention requires latex as the second component. “Latec "9" refers to a liquid in which individual polymer particles are colloidally dispersed in an aqueous medium. The latex used in the present invention is said to give the sheet the desired stiffness. This is an important point. Therefore, such latex is called “hard latex” (h ard1atexes)", which has a relatively high minimum film-forming temperature. represents the box. In other words, the minimum film forming temperature is the temperature at which the sheet passes through during drying. To higher than normal temperature.

ラテックスは1通常のシート作製条件下にて充分に融合するに足る滞留時間をも たない、さらに詳細に言えば、これらのいわゆる“ハードラテックス”は、シー ト加工条件下では皮膜を形成しない(non−film−forming)、   ”皮膜を形成しない”とは、ラテックス融合の程度を表わすものとする。シー トの作製“条件”トハ、ラテックスの融合能力に影響を与える種々のパラメータ ー(例えば、温度、滞留時間、及び水分レベル等)を表わすものとする。ハード ラテックスは一般には皮膜を形成しない(すなわち融合しない)ので1本発明の 第3の構成成分(一時的な融合助剤)が必要となる。The latex also has a residence time sufficient for sufficient fusion under normal sheet-making conditions. More specifically, these so-called “hard latex” non-film-forming under processing conditions. "Not forming a film" refers to the degree of latex fusion. C Various parameters that affect the fusion ability of latex – (e.g. temperature, residence time, moisture level, etc.) hard Since latex generally does not form a film (i.e., does not fuse), one aspect of the present invention is A third component (temporary coalescing aid) is required.

本発明において使用されるラテックスは、水不溶性の天然高分子又は合成ポリマ ーであり、2種以上のエチレン性不飽和モノマーホモポリマーもしくはコポリマ ー、又はこのようなポリマーの混合物であってもよい、好ましいラテックスは、 スチレンのようなモノビニリデン芳香族化合物及び1.3−ブタジェンのような 脂肪族共役ジエンである。一般には、より好ましいラテックスはスチレン/ブタ ジェンを含む、シート製造業界において一般に知られている他の適切なラテック スも1本明細書に説明されているように有利に使用することができる。米国特許 第4.225.383号明細書に、好適なラテックスが開示されている。The latex used in the present invention is a water-insoluble natural polymer or synthetic polymer. is a homopolymer or copolymer of two or more ethylenically unsaturated monomers. Preferred latexes may be - or mixtures of such polymers: monovinylidene aromatics such as styrene and 1,3-butadiene. It is an aliphatic conjugated diene. Generally, the more preferred latex is styrene/butylene. Other suitable latexes commonly known in the sheet manufacturing industry, including Also, one can advantageously be used as described herein. US patent No. 4,225,383 discloses a suitable latex.

ラテックスは、最終的に得られるシートを、ぼろぼろにならずに取り扱うことの できる充分な腰(body)をもったほぼ−元のシートの形に保持するに足る量 にて配合される。乾燥されたシートに対し、ぼろぼろにならずに又は破けること なく、ロールにかけ、被覆し、切断し、そして印刷することができるよう。Latex makes the final sheet easier to handle without becoming tattered. Approximately enough body to hold the seat in its original shape. It is blended in. No tattering or tearing of dried sheets so that it can be rolled, coated, cut and printed without any hassle.

充分な量のラテックスが配合されるのが好ましい、一般には。It is generally preferred that a sufficient amount of latex be included.

本発明のシートは、乾燥したシートの全重量を基準として1〜30重量%(好ま しくは1.5〜10重量%、さらに好ましくは2〜7重量%)のラテックスを含 んでいる。The sheet of the present invention preferably contains 1 to 30% by weight (preferably or 1.5 to 10% by weight, more preferably 2 to 7% by weight) of latex. I'm reading.

本発明の製造法は、第3の構成成分として融合助剤を必要とする。さらに詳細に は1本融合助剤は一時的な融合助剤でなければならない、従って、特に明記しな い限り、“融合助剤”は一時的な融合助剤を表わすものとする。“一時的な”と は、シートを成形し、そして乾燥するのに使用される条件下において。The manufacturing method of the present invention requires a coalescing agent as the third component. More details The coalescing aid must be a temporary coalescing aid, so it must not be specified otherwise. Unless otherwise specified, "fusion aid" shall refer to a temporary coalescence aid. “Temporary” under the conditions used to form and dry the sheet.

融合助剤がシートから実質的に除去されるよう、融合助剤が充分に揮発性である 。ということを意味する。を用な融合助剤としては、エチレングリコールモノメ チルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモ ノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリ コールジエチルエーテル、及びプロピレングリコールフェノールエーテル等のグ リコールエーテル頻;ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテートやエ チレングリコールモノメチルエーテルアセテート等のグリコールエーテルアセテ ート類;並びにア七トン、メチルエチルケトン、メチルプロピルケトン、及びジ アセトンアルコール等のケトン類;がある。The coalescing aid is sufficiently volatile so that it is substantially removed from the sheet. . It means that. Ethylene glycol monomers are used as coalescing aids. Tyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether Butyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol Glycols such as coal diethyl ether and propylene glycol phenol ether Recall ether frequently; diethylene glycol monoethyl ether acetate and Glycol ether acetate such as tyrene glycol monomethyl ether acetate and a7tone, methyl ethyl ketone, methyl propyl ketone, and Ketones such as acetone alcohol;

融合助剤は有効量にて配合される。すなわち、最終的に得られるシートが、融合 助剤を使用せずに作製した84mのシートより高い剛性を有するよう、ラテック ス粒子の変形を起こし易くするに足る量の融合助剤が配合される。一般には、融 合助剤は。Coalescence aids are included in effective amounts. In other words, the final sheet is fused Latex has been designed to have higher stiffness than the 84m sheet made without additives. A sufficient amount of coalescing agent is added to facilitate deformation of the particles. In general, The auxiliary agent.

ラテックスソリッドの全重量を基準として1〜20重量%(好ましくは2.5〜 15重量%、さらに好ましくは5〜10重量%)の量にて配合される。1 to 20% by weight (preferably 2.5 to 20%) based on the total weight of the latex solid 15% by weight, more preferably 5 to 10% by weight).

一時的な融合助剤は、混合物の水相よりラテックス粒子中に存在するのが好まし い、ラテックス粒子中において、融合助剤は、ハードラテックスが変形したり又 は繊維もしくは顔料(存在する場合)に対して融合するのを促進する。実際、ハ ードラテックスは、このようにハードラテックスが必要とする最低皮膜形成条件 より低い乾燥条件下にて皮膜形成を起こし昌くされる。さらに、シートの乾燥時 において、一時的な融合助剤は実質的に除去され、これによってハードラテック スは元の状態に戻って最終シートの剛性に寄与する。しかしながら、ごく少量の 一時的融合助剤が最終シート中に残存することがある。Preferably, the temporary coalescing aid is present in the latex particles rather than in the aqueous phase of the mixture. However, in the latex particles, the coalescing aid prevents the hard latex from deforming or promotes fusing to the fibers or pigments (if present). In fact, ha In this way, hard latex meets the minimum film-forming conditions required for hard latex. Film formation occurs under lower drying conditions. In addition, when the sheet dries , the temporary coalescing aid is substantially removed, thereby making the hard latex The springs return to their original state and contribute to the stiffness of the final sheet. However, a small amount Temporary coalescing aids may remain in the final sheet.

本発明はさらに、バインダー、繊維、及び非結合性充填剤を含有した不織布であ る“複合ペーパー(co■ρosite paper)”も含む。これらの充填 剤は、一般には、クレー、水酸化マグネシウム、又は炭酸カルシウムのような微 細固体(すなわち粉末)である、米国特許第4 、225 、383号明細書に は、他の適切な充填剤の例が開示されている。The present invention further provides a nonwoven fabric containing a binder, fibers, and a non-bonding filler. It also includes "composite paper". These fillings The agent is generally a microorganism such as clay, magnesium hydroxide, or calcium carbonate. No. 4,225,383, which is a fine solid (i.e. powder). discloses examples of other suitable fillers.

本発明においては、充填剤のレベルは、乾燥したシートの重量を基準としてO〜 60重景%である。充填剤レベルの好ましい範囲は25〜45重量%である。優 れた物理的特性はハードラテックスから与えられるので、充填剤はより低いレベ ルにて使用するのが好ましい。In the present invention, filler levels range from O to O based on the weight of the dry sheet. The ratio is 60%. The preferred range of filler levels is 25-45% by weight. Excellent The physical properties given by the hard latex are given by the filler at a lower level. It is preferable to use the

通常は、繊維、ラテックス、融合助剤、及び任意使用の充填剤が、シートに成形 される前に水性媒体中にて混合される。本発明の実施に際して重要なポイントで はないが、ラテックスと融合助剤を予備混合し1本部合物を繊維と充填剤の水分 散液に加えるのが好ましい、ラテックスと融合助剤の混合物を調製する場合、融 合助剤がラテックス粒子中に拡散するだけの時間を得るよう、ある静置時間を設 けるのが望ましい1通常は、約1時間で充分である。ラテックスと融合助剤を繊 維スラリーに別々に加える場合、かなり多量の融合助剤を使用しなければ、相当 な待ち時間(waiting period) (おそらく数日間以上)が必要 となることがある。Fibers, latex, coalescence aids, and optional fillers are typically formed into sheets. mixed in an aqueous medium before being mixed. Important points when implementing the present invention However, by pre-mixing the latex and coalescing agent, one compound can be mixed with the moisture of the fibers and filler. When preparing a mixture of latex and coalescing agent, which is preferably added to the dispersion, the melt Set a certain standing time to allow time for the coagulant to diffuse into the latex particles. Usually, about 1 hour is sufficient. Add latex and fusion aid to the fibers. If added separately to the fiber slurry, significant amounts of coalescing aid must be used. A long waiting period (probably several days or more) is required. It may become.

繊維、ラテックス、及び融合助剤を水性媒体中にて混合した後、ラテックスが繊 維上に沈澱するようラテックスを不安定化させる。このことは、凝集剤(凝固剤 )を使用することによって簡単に行うことができる。凝集剤としては、ラテック ス分散液を不安定化させることのできる物質を使用することができる。After mixing the fibers, latex, and coalescing aid in an aqueous medium, the latex is destabilizes the latex so that it precipitates on the fibers. This means that the flocculant (coagulant) ) can be easily done by using As a flocculant, latex Substances that can destabilize the gas dispersion can be used.

適切な凝集剤の例としては、アニオン性ラテックスに対する変性カチオン性ポリ アクリルアミド及び塩化ジアリルジエチルアンモニウム、そしてカチオン性ラテ ックスに対する部分加水分解ポリアクリルアミド等がある。Examples of suitable flocculants include modified cationic polyesters for anionic latexes. Acrylamide and diallyldiethylammonium chloride, and cationic latte There are partially hydrolyzed polyacrylamide, etc.

凝集が完了した後、水性スラリーをシート又はウェブに成形し、そして脱水する 。このシート成形プロセスと脱水プロセスは、シート成形機すなわちファウアド リニアー(Fourdrinier)機又はシリンダー機等の、いかなる従来型 の紙製造装置によっても行うことができる。After agglomeration is complete, the aqueous slurry is formed into a sheet or web and dewatered. . This sheet forming process and dewatering process are carried out by sheet forming machine i.e. Any conventional type, such as a linear (Fourdrinier) machine or a cylinder machine. It can also be carried out using paper manufacturing equipment.

脱水されたシートとした後9本シートをフラットプレスで圧縮することによって 、又は本シートをカレンダーロールに通すことによってシートを緻密化するのが 望ましい、シートの乾燥は1周囲条件での自然乾燥又はオーブン乾燥のいずれで 行ってもよい。By compressing nine sheets with a flat press after dewatering them. , or densify the sheet by passing it through a calendar roll. Desirably, the sheet is dried either by air drying at ambient conditions or by oven drying. You may go.

シートの乾燥温度は3wi維又は系中の他の有機成分が損傷を受けずに耐えうる 温度によって制限される。このため、これまでラテックスの選択は、一般にはラ テックスの最低皮膜形成温度によって制限されている。従って1本発明の利点は 、ある与えられた乾燥温度に対しては、よりハードなラテックスを使用すること ができ、またある与えられたラテックスに対しては。The drying temperature of the sheet can be tolerated without damage to the 3wi fibers or other organic components in the system. Limited by temperature. For this reason, until now the selection of latex has generally been Limited by the minimum film formation temperature of Tex. Therefore, one advantage of the present invention is , use a harder latex for a given drying temperature. and for a given latex.

より低い温度で該複合物を乾燥することができる。という点にある。The composite can be dried at lower temperatures. That's the point.

繊維質シートの成形におけるラテックスの使用に関して、他の一般的な説明が1 例えば、米国特許第3.875.097号及び第3.518.113号明細書並 びに西独特許第1,446.609号明細書にて見出される。Other general explanations regarding the use of latex in forming fibrous sheets include: For example, U.S. Pat. No. 3.875.097 and U.S. Pat. and German Patent No. 1,446.609.

本発明の特に有用で且つ工業的に重要な実施!!様は1 ラテックス、高グレー ドのセルロース繊維、充填剤、及び一時的融合助剤を使用して作製した複合物を 含み、このとき最終的に得られる複合物は比較的薄い〔すなわち、 0.002 〜0.01@5′(0,05〜0.25mm) ) 、これらの複合物は一般に は、乾燥した複合物の全重量を基準として3〜99重量%(好ましくは25〜9 0重量%、最も好ましくは35〜70重量%)の繊維:乾燥した複合物の全重量 を基準として0〜60重量%(好ましくは25〜45重量%)の充填剤:及び乾 燥した複合物の全重量を基準として0.5〜30重量%(好ましくは0.8〜1 0重量%、さらに好ましくは1〜5重量%)のラテックス(ソリッドを基準とし て)を含をしている。このような複合物は印刷用紙として有用であり、一時的融 合助剤を使用せずに作製した類似の紙に比べると、極めて優れた剛性を有してい る。A particularly useful and industrially important implementation of the invention! ! 1 latex, high gray composites made using cellulose fibers, fillers, and temporary coalescing aids. and the final composite is relatively thin [i.e. 0.002 ~0.01@5′ (0.05-0.25mm)), these composites are generally from 3 to 99% by weight (preferably from 25 to 9%) based on the total weight of the dry composite. 0 wt%, most preferably 35-70 wt%) fibers: total weight of dry composite 0 to 60% by weight (preferably 25 to 45% by weight) of filler based on 0.5 to 30% by weight (preferably 0.8 to 1% by weight, based on the total weight of the dried composite) 0% by weight, more preferably 1-5% by weight) latex (based on solid) ). Such composites are useful as printing papers and can be used for temporary It has extremely high rigidity compared to similar papers made without using additives. Ru.

以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明する。特に明記しない限り1部 とパーセントは重量基準である。The present invention will be explained in more detail with reference to Examples below. 1 copy unless otherwise specified and percentages are by weight.

−丁 人−ぺ土工坐止盟 50部のクラフト硬材と50部のクラフト軟材を1.35%のコンシスチンシー にて水中に分散し、Ia械的に精製して392C5F (カナディアン・スタン ダード・フリーネス;  Canadian 5tandardFreenes s )を有するパルプとした0次いで9本バルブを0.51%のコンシスチンシ ーとなるよう希釈した。翌日、 0.INのHCIを使用して1本パルプのpl +を約4.1に調節した。−Ding Human-pe earthworks sitting alliance 50 parts kraft hardwood and 50 parts kraft softwood at a consistency of 1.35% 392C5F (Canadian Stan) Canadian 5 standard Freenes s) with a consistency of 0.51%. It was diluted to give - The next day, 0. One pulp pl using IN HCI + was adjusted to about 4.1.

B −−・クスの +1 従来の乳化重合法を使用して、80部のスチレン、17部のブタジェン、及び2 部のアクリル酸から比較的ハードなラテックスを作製した。得られたラテックス を濾過処理して凝塊を除去し。B -- Kusu's +1 Using conventional emulsion polymerization methods, 80 parts styrene, 17 parts butadiene, and 2 A relatively hard latex was made from acrylic acid. obtained latex is filtered to remove coagulum.

48%ソリッドとした。  100tE量グラム(wet gram)のラテッ クス(45%ソリッド)に、 4.5gのプロピレングリコールフェニルエーテ ルを加え、少なくとも1時間混合した。It was made 48% solid. 100tE amount gram (wet gram) of latte 4.5 g of propylene glycol phenyl ether in 45% solids and mixed for at least 1 hour.

旦−之二上生立1 大きめのビーカー中にて、444湿量グラム(0,5%ソリッド)のバルブを1 .3gのカオリン充填剤と混合し、 0.18gの上記作製ラテックスを加えた 。撹拌が完了した後(3分)、水相が透明になるまでカチオン性ポリアクリルア ミド(凝集剤)を加え。Dan - No. 2 Upper Birth 1 In a large beaker, add 1 bulb of 444 wet grams (0.5% solids). .. Mixed with 3g of kaolin filler and added 0.18g of the above prepared latex . After stirring is complete (3 minutes), add cationic polyacrylate until the aqueous phase becomes clear. Add Mido (flocculant).

次いでさらに0.5ポンド/トン(0,025%)のBetz1260 (高分 子量のポリアクリルアミド)を加えた。 $lH4,0の水を51含んだノープ ル・アンド・ウッド・シートモールド(Noble and Woodshee t■old)中に1本分散液を直ちに注ぎ込み9次いでさらに水を加えて、モー ルド中における全容積を10.5j!にした。モールドの水切りを行い、シート を圧縮し、そしてスクリーンから取り出した0本シートを160°F(71″C )で330秒ドラム乾燥した。乾燥したシートの含水量は4%であった。Then an additional 0.5 lb/ton (0,025%) of Betz 1260 (high content) molecular weight of polyacrylamide) was added. Nope containing 51 of $lH4,0 water Noble and Woodshee Immediately pour one bottle of the dispersion into The total volume in the tank is 10.5j! I made it. Drain the mold and sheet compressed and removed the zero sheet from the screen at 160°F (71″C). ) for 330 seconds. The moisture content of the dried sheet was 4%.

旦−評I跋璧 50χRH及び73°F(22,8℃)にて1日エージングした後(TAPPI 法丁−402−05−70) 、輻0.5;>(12,7a+a+)の試験片を 使用し、ライセンス・コダック・パ7セ試%l@ (Licence Koda k PaLhe tester)により剛性を評価した。その結果を下記の表に 示す。dan - reputation I incomparable After aging for 1 day at 50χRH and 73°F (22,8°C) (TAPPI Hocho-402-05-70), a test piece with a radius of 0.5; > (12,7a+a+) Use and license Kodak P7SE exam%l @ (License Koda Rigidity was evaluated using PaLhe tester). The results are shown in the table below. show.

旦−止較R駿 比較のため、他の2種の祇(サンプル2と3)について試験した。サンプル2は 、プロピレングリコールフェニルエーテル融合助剤を使用しないで作製したこと 以外は、上記の紙と同じである。サンプル3は、融合助剤を含まず、 81%の スチレン。dan-stop comparison R-shun For comparison, two other types of gi (Samples 2 and 3) were tested. Sample 2 is , prepared without using propylene glycol phenyl ether coalescing agent Other than that, it is the same as the paper above. Sample 3 contains no coalescence aid and has 81% styrene.

17%の1.3−ブタジェン、及び2%のアクリル酸からなるラテックス40% と、49%のスチレン、50%の1.3−ブタジェン、及び1%のイタコン酸か らなるラテックス60%とのブレンドであるよりソフトなラテックスから作製し た。その結果を下記の表よπ里■砥 サンプル  主主ヱL五  監査監剋  !立1     ハード   使用     35.721    ハード   使用せず  28.63°  ソフト /ハード 使用せず  27.7のブレンド 0本発明の例ではない。40% latex consisting of 17% 1,3-butadiene and 2% acrylic acid and 49% styrene, 50% 1,3-butadiene, and 1% itaconic acid. Made from a softer latex that is a blend of 60% Ta. The results are shown in the table below. Sample Master Master L5 Audit Supervision! Stand 1 Hard Use 35.721 Hard Not used 28.63° Soft / Hard not used 27.7 blend 0 This is not an example of the present invention.

国際調査報告international search report

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 1.改良された剛性を有するシートを含んだ印刷紙を製造する方法であって, (a)(i)繊維, (ii)乾燥時にシートが達する条件より高い最低皮膜形成条件を有するラテッ クス, (iii)一時的な融合助剤,及び (lv)前記印刷紙の重量を基準として25〜45重量%の充填剤又は顔料, を含んだ混合物を水性媒体中で混合する工程;(b)前記混合物をシートに成形 する工程;及び(c)ラテックスが必要とする最低皮膜形成条件より低い条件下 にて前記シートを乾燥する工程;の各工程を含む前記製造法。1. A method of producing a printing paper comprising a sheet having improved stiffness, the method comprising: (a) (i) fiber, (ii) a latte with a minimum film formation condition higher than the condition reached by the sheet during drying; Kusu, (iii) a temporary coalescing agent, and (lv) 25 to 45% by weight of filler or pigment based on the weight of the printing paper; (b) forming said mixture into a sheet; and (c) conditions lower than the minimum film formation conditions required by the latex. The manufacturing method includes the steps of: drying the sheet at a temperature. 2.前記繊維を前記水性媒体中に加える前に,前記ラテックスを前記の一時的な 融合助剤と混合する工程をさらに含む,請求の範囲第1項に記載の製造法。2. Before adding the fibers into the aqueous medium, the latex is The manufacturing method according to claim 1, further comprising the step of mixing with a coalescing agent. 3.前記シートが,化学凝集剤を使用して前記ラテックスを不安定化することに よって形成される,請求の範囲第1〜2項のいずれかに記載の製造法。3. The sheet is configured to destabilize the latex using a chemical flocculant. The manufacturing method according to any one of claims 1 to 2, which is formed by the above method. 4.前記の一時的な融合助剤がグリコールエーテルである,請求の範囲第1〜3 項のいずれかに記載の製造法。4. Claims 1 to 3, wherein said temporary coalescing agent is a glycol ether. The manufacturing method described in any of paragraphs. 5.請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載の製造法によって作製された印刷紙 。5. Printing paper produced by the manufacturing method according to any one of claims 1 to 4. .
JP50029288A 1987-11-10 1987-11-10 Sheets with improved stiffness made from fibers, latex, and coalescence aids Pending JPH03502217A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1987/002940 WO1989004398A1 (en) 1982-12-23 1987-11-10 Sheets having improved stiffness from fiber, latex and coalescing agent

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03502217A true JPH03502217A (en) 1991-05-23

Family

ID=22202659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50029288A Pending JPH03502217A (en) 1987-11-10 1987-11-10 Sheets with improved stiffness made from fibers, latex, and coalescence aids

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03502217A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4707221A (en) Sheets having improved stiffness from fiber, latex and coalescing agent
US4225383A (en) Highly filled sheets and method of preparation thereof
AU547763B2 (en) Paper having mineral filler for use in the production of gypsum wallboard
JP3210348B2 (en) Soft filled tissue paper with bias surface properties
JP3194233B2 (en) Method for incorporating fine particulate filler in tissue paper fiber using anionic polyelectrolyte
KR20130124318A (en) Cellulose-reinforced high mineral content products and methods of making the same
JPH0410513B2 (en)
GB2122233A (en) Gypsum wallboard paper
JPS6038473A (en) Modified inorganic filler
EP0003481B1 (en) Highly filled sheets and method of preparation thereof
KR920006423B1 (en) Sizing composition and sizing method
US4178205A (en) High strength non-woven fibrous material
EP0077444A1 (en) Ceramic fiber board
NO801442L (en) ASFEST FLOOR FILTER.
JPH0382892A (en) Manufacture of base material hard to tear, flat, fibrous and soft and said base material
JPH03502217A (en) Sheets with improved stiffness made from fibers, latex, and coalescence aids
CA2282211C (en) Process for preparing a paper web
CA1160404A (en) Calcined serpentine as inorganic charge in sheet materials
AU628285B2 (en) Sheets having improved stiffness from fiber, latex and coalescing agent
JPS5944439B2 (en) Internally filled strong paper and its manufacturing method
CA1281511C (en) Sheets having improved stiffness from fiber, latex and coalescing agent
US2898293A (en) Wax sized paper
JP4214495B2 (en) Separator paper for air conditioning filter
JP4633350B2 (en) High moisture-proof coating composition
JP2000282386A (en) Paper with low dust development