JPH03501996A - 空気圧ジャッキの速度を調節する、制御される継手型調節装置 - Google Patents

空気圧ジャッキの速度を調節する、制御される継手型調節装置

Info

Publication number
JPH03501996A
JPH03501996A JP1510213A JP51021389A JPH03501996A JP H03501996 A JPH03501996 A JP H03501996A JP 1510213 A JP1510213 A JP 1510213A JP 51021389 A JP51021389 A JP 51021389A JP H03501996 A JPH03501996 A JP H03501996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
valve seat
valve
section
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1510213A
Other languages
English (en)
Inventor
ルブネ,イブ
Original Assignee
ルグリ・エス・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルグリ・エス・アー filed Critical ルグリ・エス・アー
Publication of JPH03501996A publication Critical patent/JPH03501996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7879Resilient material valve
    • Y10T137/7888With valve member flexing about securement
    • Y10T137/789Central mount
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87265Dividing into parallel flow paths with recombining
    • Y10T137/87499Fluid actuated or retarded
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87265Dividing into parallel flow paths with recombining
    • Y10T137/87539Having guide or restrictor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ジヤツキの を・。節 る 1 される4Jτ。節髭l 複動空気圧シリンダの速度は、調節された行程の間に空気を排出する圧力シリン ダのオリフィスと方向切り替え弁との間に配置された単方向流五制限装置によっ て各行程方向毎に調節される。調節装置とも呼称される上記のような装置はニー ドル弁と一体の調節ねじを含み、その際ニードル弁はその弁座を通過して排出° される空気の流量を任意に制限し、従ってシリンダの速度を決定する。この排気 の場合と反対の行程方向において駆動流体の全流景が同じシリンダチャンバ内に 吸い込まれるように、調節装置は更に、吸気方向に開き、排気方向に閉じる単方 向弁を含む0通常の調節装置は、圧力シリンダの一方の行程方向に関して1種の 調節された速度しか実現せず、この速度は初めから確立され、かつそのまま維持 される。現在しばしば、各行程毎に必要に応じて2種の異なる値の速度を実現す ることが望ましく、そうすれば死点衝撃を回避しつつ作業効率を高めることがで き、即ち工具の運動速度を容易に速め、その後比較的遅い加工速度を実現するこ とができる。
本発明は、二速調節装置を提供することによって上記のような2種の速度の実現 を可能にし、その際1つの速度からより低速に調節された第2の速度への移行は 装置にもたらされる空気圧制御信号によって達成され、また該信号の消滅によっ て上記と逆の移行が達成される。
本発明によれば、制御される継手型調節装置は3つのオリフィスを含み、そのう ちの第1のオリフィスは圧力シリンダのオリフィスのなかで、空気をその速度の 調節が所望される行程の方向に排出する1つのオリフィスと接続され得、第2の オリフィスは方向切り替え弁の対応するオリフィスに接続され得、第3のオリフ ィスは制御管と接続され得る0行程の間に圧力シリンダから排出された空気は第 1のオリフィスから第2のオリフィスへと流れ、その際弁座を通過するこの空気 の流量は、弁座通適時の空気の流動断面を制御するニードル弁の位置に従属する 。ニードル弁は、自身が収容された円柱形スペース内をパツキンによって密閉を 実現しつつ滑動するピストンの端部によって構成されており、このピストンの、 ニードル弁とは反対の側に位置する面には外部からもたらされる信号の圧力が掛 かり得る。
外部からもたらされた信号はピストンを弁座の方へ移動させるが、この行程はピ ストンがそのニードル弁端部によつて当接する、外部から操作され得るねじの内 !端部によって制限されるので、装置を通過する排気の流量と、従って圧力シリ ンダの速度とは上記ねじの調節に従属する。上記のような単純な装置例では、制 御信号が存在しない場合、一方または他方の方向へ調節装置を通過する圧力は弁 座が完全に開くようにピストンを押し遺り、このような装置では制御信号によっ て、ただ1種の調節された速度しか導入され得ない、従って、本発明の装置の好 ましい例では、弁座の開放に関するピストンの行程はピストンがそのニードル弁 とは反対の側の端部によって当接する、第1のねじに対向して位置する第2の調 節ねじによって制限され得、この第2のねじは圧力シリンダ速度を、制御信号の 存在下に弁座を通過する流れの断面を決定する第1のねじによって調節される圧 力シリンダ速度より常に高速に調節する。その際、戻り行程の間に、制御された 排気流とは反対の方向へ調節装置を通過する空気流の全量がシリンダに吸い込ま れ得るように、弁座をバイパスする戻り弁が配置されており、この弁は圧力シリ ンダへと向がう吸気の流動方向に開き、圧力シリンダがらの排気の流動方向に閉 じる。
本発明の他の特徴及び利点は、添付図面を参照して以下に行なう、幾つかの好ま しい例の説明からより良く理解されよう。
第1図は、圧力シリンダからロッドが引き出される速度として2種の異なる速度 が達成されるように取り付けられた、制御される継手型調節装置の断面図である 。
第1図において、制御される調節装置はボディ1内に配置された、円柱形スペー ス内をパツキン3によって密閉を実現しつつ滑動するピストン2を含み、ピスト ン2の一方の端部は、第1のチャンバ4から第2のチャンバ5へと流れる流体の 流量を制御するべく弁座16と共働するニードル弁15を構成する。第1のチャ ンバ4は弁座16と、この弁座をバイパスするリング形の単方向弁14と、調節 ねじ7のパツキン8と、接続用オリフィス11とによって規定されている。第2 のチャンバ5は弁座16と、弁14と、ピストン2のパツキン3と、接続用オリ フィス12とによって規定されている。弁14は、チャンバ4からチャンバ5へ の流体流を遮断するように閉じ、かつ反対方向に開くような向きに配置されてい る。この装置は、ピストン2のパツキン3と、前記ピストンを収容するスペース を閉じるプラグ1aと、プラグ11Lに配置された調節ねじ9のパツキン10と 、接続用オリフィス13とによって規定された第3のチャンバ6も有する。
第1図に示したように、制御される調節装置はセンサ50によって発せられた制 御信号の作用によって、圧力シリンダ30からロッドが引き出される速度を低速 に調節する。圧力シリンダのチャンバからロッド側へと排出された空気はオリフ ィス11から調節装置内に流入してオリフィス12に達し、その際該空気は弁1 4を自ら閉じることにより、弁座16のみをニードル弁15の位置に従属する流 量で通過する。チャンバ6が与圧されると、ピストン2は押されてねじ7の内側 端部7aに当接し、このねじ7は弁座16を貫通しており、かつピストン2に軸 線方向に設けられた盲溝内に進入してピストン2のより良好な案内を実現してい る。従って、制御信号の存在下に圧力シリンダ30の速度はねじ7によって調節 される。M群信号が存在しなければ、ピストン2は、装置を通過してチャンバ5 内に及ぶ圧力の作用によって弁座1゛萌輌放位置に保持される。その場合、弁座 16から排出される流れの流動断面はねじ9の調節に従属し、このねじ9の内側 端部にはピストン2が、そのニードル弁15とは反対の側に位置する面によって 当接する。ねじ9はシリンダ速度を、ねじ7によって調節される速度より常に高 速に調節する。
シリンダが戻り行程に有る時、オリフィス12からオリフィス11へと装置を通 過する吸気は弁14を開き、それによってオリフィス13に制御信号が存在しよ うとしまいと、またねじ7及び9の調節から独立に全量の流れが保証される。セ ンサ50は手動で操作されても、あるいはまた圧力シリンダ30自体のロッドか 、または別の圧力シリンダのロッドによって操作されてもよい。また、信号は、 タイマ、別のシリンダの始動、シーケンサといった様々な信号源に由来し得る。
信号は、サイクル中の圧力シリンダの幾つかの機能シーケンスに関してのみ発生 され得る。
第2図にその断面を示した本発明の変形例は、ピストン2が該ピストン2に取り 付けられたパツキン3及び3aによって規定される2つの異なる断面を有する点 で、第1図との関連で上段に説明した例と実質的に異なる。パツキン3より大き い直径を有するパツキン3aにチャンバ6内の信号の圧力が掛かり、このような 構成によって、場合によっては小さい圧力の制御信号を用いることが可能となる 。
第3図にその断面を示した本発明の別の変形例は、第2区に示した変形例同様、 小さい制御圧力の作用下に運動し得る段付きピストン2を含む、第3図では、ピ ストン2の二一ドル弁15は小直径のロッド2aにより弁座16を貫通して延長 されており、ロッド2aはその端部に、取り付けられたパツキン3bによって規 定される断面を有するピストンセクションを含み、このセクションの断面は弁座 16の断面、及びパツキン3によって規定される大きいピストンセクションの断 面より小さい、装置を通過する圧力はピストン2に、断面の面積差3−3bに基 づく力で弁座16を開放する方向に作用し、一方対抗する信号圧力は断面3全体 に作用する。ここに図示した構成では、ピストン2の小さい方のピストンセクシ ョンに当接する内側端部を有する低速用調節ねじ7はパツキンを具備しない。
第4図に、本発明による制御される継手型二速調節装置の更に別の変形例の断面 を示す、第4図では、第1図〜第3図に関連して先に説明した構成とは逆に、ピ ストン2は排気流の方向に、即ちチャンバ4からチャンバ5に向かって弁座16 を閉じるように構成されている。この構成は、特に小型の装置に適用され得る。
第1図〜第4図において、低速用調節ねじ7は左ねじを含み、高速用調節ねじ9 は右ねじを含む。
第1図〜第4図において、オリフィス11.12及び13は迅速嵌合式の接続カ ートリッジlla、12a及び13aを具備して髪)る。
当然ながら、本発明は限定的なものでなく、本発明の範囲内で本発明を変形する ことは当業者には可能である。
国際調査報告 国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.空気圧シリンダとその方向切り替え弁との間に設置されて空気圧シリンダの 速度を調節する、制御される継手型調節装置であって、装置のボディ(1)の円 柱形スペース内で軸線方向に移動され得るピストン(2)を含み、このピストン の一方の端部はニードル弁(15)を構成し、ニードル弁は弁座(16)と共働 して、圧力シリンダ(30)と接続され得るオリフィス(11)及び前記弁座に よって規定された第1のチャンバ(4)から前記弁座と、方向切り替え弁(40 )に接続され得るオリフィス(12)とによって規定された第2のチャンバ(5 )への流体の通過を制御し、ピストン(2)は該ピストンが密閉を実現しつつ滑 動することを可能にする少なくとも1つのパッキン(3)を含み、このパッキン は圧力信号をもたらす管との接続用であるオリフィス(13)を有する第3のチ ャンバ(6)を規定し、前記圧力信号はピストン(2)のニードル弁(15)と は反対の側の面に作用して該ピストンを弁座(16)が閉じられるように押し遣 り、弁座(16)閉鎖のためのピストン(2)の行程は該ピストンがそのニード ル弁(15)の端部によって当接する、外部から軸線方向に位置調節され得るス トッパによって規定されることを特徴とする、制御される継手型調節装置。 2.弁座(16)閉鎖のためのピストン(2)の行程を制限するストッパが、リ ング形パッキン(8)によって密閉を実現しつつボディ(1)に捩じ込まれた、 ピストンと同軸に位置するわじ(7)から成り、このねじはロッド(7a)によ ってニードル弁(15)の方へ延長されており、ロッドの自由端部にピストン( 2)がその閉鎖行程において当接することを特徴とする請求項1に記載の制御さ れる継手型調節装置。 3.ピストン(2)が、各々リング形パッキンを具備した2つの異なるセクショ ンを有する段付きピストンであり、ニードル弁側(15)に配置されたパッキン (3)によって規定される小さい断面を有する方のセクションにはオリフィス( 11)及び(12)の一方から他方へと装置を通過する圧力が掛かり、パッキン (38)によって規定される大きい断面を有する方のセクションにはチャンバ( 6)内の制御信号の圧力が掛かることを特徴とする請求項1及び2に記載の制御 される継手型調節装置。 41.ピストン(2)のニードル弁(15)が小直径のロッド(2a)によって 弁座(16)を越えて延長されており、前記ロッドはその端部において、弁座( 16)の断面及びパッキン(3)を具備したセクションの断面より小さい断面を 有し、チャンバ(4)内の圧力が掛かるこの小さい断面を有するセクションは装 置のボディ(1)の円柱形スペース内をリング形パッキン(3b)によって密閉 を実現しつつ滑動し、ニードル弁(15)による弁座(16)閉鎖のためのピス トン(2)の行程は前記セクション(3b)が該ピストンを収容した円柱形スペ ースの延長部において調節ネじ(7)の内側端部に当接することによって制限さ れることを特徴とする請求項1に記載の制御される継手型調節装置。 5.弁座(16)を開放する方向でのピストン(2)の行程が、装置のボディ( 1)と一体のプラグ(1a)にリング形パッキン(10)によって密閉を実現し つつ捩じ込まれた、外部から調節され得るねじ(9)の端部のチャンバ(6)内 での位置によって決定され、ピストン(2)はニードル弁(15)とは反対の側 の端部においてねじ(9)の内側端部に、チャンバ(6)内の圧力の不在下にチ ャンバ(5)内の圧力の作用によって当接し、更に、弁座(16)をバイパスす るべく単方向弁(14)が設置されており、この弁は流体をオリフィス(12) からオリフィス(11)へと通すように開き、かつ反対方向への流れを阻止する ように閉じることを特徴とする請求項1、2、3及び4のうちのいずれか一項に 記載の制御される継手型調節装置。 6.弁座(16)閉鎖に関するピストン(2)の行程を調節するねじ(7)が左 ねじを含むことを特徴とする請求項2、4及び5のうちのいずれか一項に記載の 制御される継手型調節装置。 7.装置を管に接続するオリフィス(11、12、13)が迅速嵌合式の接続カ ートリッジ(11a、12a、13a)を具備していることを特徴とする請求項 1に記載の制御される継手型調節装置。
JP1510213A 1988-09-16 1989-09-13 空気圧ジャッキの速度を調節する、制御される継手型調節装置 Pending JPH03501996A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8812409A FR2637326B1 (fr) 1988-09-16 1988-09-16 Raccord-regleur pilote pour le reglage de vitesse des verins pneumatiques
FR88/12409 1988-09-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03501996A true JPH03501996A (ja) 1991-05-09

Family

ID=9370280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1510213A Pending JPH03501996A (ja) 1988-09-16 1989-09-13 空気圧ジャッキの速度を調節する、制御される継手型調節装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5097747A (ja)
EP (1) EP0360718B1 (ja)
JP (1) JPH03501996A (ja)
DE (1) DE68904028T2 (ja)
ES (1) ES2036366T3 (ja)
FR (1) FR2637326B1 (ja)
WO (1) WO1990002883A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109883639A (zh) * 2019-03-25 2019-06-14 浙江大学宁波理工学院 三自由度电液控制式微激振系统

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3778634B2 (ja) * 1996-11-22 2006-05-24 Smc株式会社 パイロットチェック弁付スピードコントローラ
DE102004061630C5 (de) * 2004-12-17 2015-12-24 Dorma Deutschland Gmbh Türantrieb, insbesondere Drehtürantrieb
GB2483507A (en) * 2010-09-11 2012-03-14 Bifold Fluidpower Ltd Flow control device
GB201113017D0 (en) * 2011-07-28 2011-09-14 Ge Healthcare Bio Sciences Ab Improvements in and relating to fluid sample holders
US10927858B2 (en) 2016-06-22 2021-02-23 Aladdin Engineering And Manufacturing, Inc. Valve system for pneumatic cylinders
US9903487B2 (en) * 2016-06-22 2018-02-27 Aladdin Engineering And Manufacturing, Inc. Valve system for pneumatic cylinders
US10480542B2 (en) 2016-06-22 2019-11-19 Aladdin Engineering And Manufacturing, Inc. Valve system for pneumatic cylinders
CN114578091B (zh) * 2022-05-06 2022-08-23 河南氢枫能源技术有限公司 一种加氢流量调节检测装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3090398A (en) * 1962-02-05 1963-05-21 American Brake Shoe Co Dual direction relief or sequence type valve
FR2343280A1 (fr) * 1976-03-05 1977-09-30 Bouteille Daniel Limiteur de debit unidirectionnel
US4192346A (en) * 1976-08-25 1980-03-11 Shoketsu Kinzoku Kogyo Kabushiki Kaisha Control valve
US4132153A (en) * 1976-11-09 1979-01-02 Phd, Inc. Metering control valve and fluid power system
US4073311A (en) * 1976-12-10 1978-02-14 Numatics, Incorporated Flow control valve
GB2032581B (en) * 1978-10-24 1983-01-06 Mac Valves Inc Combined pressure reductor and flow control valve
FR2481480A1 (fr) * 1980-04-23 1981-10-30 Legris Perfectionnement aux dispositifs regulateurs de debit et de pression de fluides gazeux
JPS578968U (ja) * 1980-06-18 1982-01-18
US4619287A (en) * 1982-10-06 1986-10-28 Nihon Pisuko Kabushiki Kaisha Valves proper for valve-type fluid-flow controllers
FR2544403B1 (fr) * 1983-04-12 1985-08-09 Legris Dispositif economiseur automatique d'air comprime
US4601366A (en) * 1983-04-22 1986-07-22 Blain Roy W Down valve for the down speed control of a hydraulic elevator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109883639A (zh) * 2019-03-25 2019-06-14 浙江大学宁波理工学院 三自由度电液控制式微激振系统

Also Published As

Publication number Publication date
DE68904028D1 (de) 1993-02-04
ES2036366T3 (es) 1993-05-16
DE68904028T2 (de) 1993-05-06
WO1990002883A1 (fr) 1990-03-22
EP0360718B1 (fr) 1992-12-23
EP0360718A1 (fr) 1990-03-28
FR2637326A1 (fr) 1990-04-06
FR2637326B1 (fr) 1992-10-16
US5097747A (en) 1992-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102889397B (zh) 节能阀
US6295914B1 (en) Pressure intensifier for fluids, particularly for hydraulic liquids
US5381823A (en) Hydraulic pressure control valve
US5294090A (en) Valve snubber
SU776574A3 (ru) Клапанный переключатель
US4262695A (en) Flow rate control valve
KR950033174A (ko) 감쇄력조절형 유압감쇄기
GB2164119A (en) Pneumatic or hydropneumatic tension spring
CA2174091A1 (en) Flow control valve with enhanced flow control piston
JPH03501996A (ja) 空気圧ジャッキの速度を調節する、制御される継手型調節装置
JP2002188674A (ja) 速度依存の緩衝性を有するピストン−シリンダ装置
DE59706150D1 (de) Zwei-Wege-Einbauventil
US4088061A (en) Piston/cylinder assemblies
DE3270468D1 (en) Pressure relief valve
US4287911A (en) Three speed fluid flow control valve
US4465090A (en) Air relay
KR0131285B1 (ko) 댐핑력 제어형 유압 완충기
US3835751A (en) Fluid operated system
US4745845A (en) Compressed air flow regulating devices
KR19980043226U (ko) 유압 및 공압용 댐퍼
US5385328A (en) Control valve
GB2162248A (en) Fluid-powered linear actuator
US11098810B2 (en) Rapid response trigger
JPS60175890A (ja) 弁装置
GB1450898A (en) Suspension means for vehicles