JPH0347317Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0347317Y2
JPH0347317Y2 JP6466184U JP6466184U JPH0347317Y2 JP H0347317 Y2 JPH0347317 Y2 JP H0347317Y2 JP 6466184 U JP6466184 U JP 6466184U JP 6466184 U JP6466184 U JP 6466184U JP H0347317 Y2 JPH0347317 Y2 JP H0347317Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
shield
winding
voltage winding
insulating paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6466184U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60176532U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6466184U priority Critical patent/JPS60176532U/ja
Publication of JPS60176532U publication Critical patent/JPS60176532U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0347317Y2 publication Critical patent/JPH0347317Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulating Of Coils (AREA)
  • Regulation Of General Use Transformers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は計器用変圧器等に使用される高電圧巻
線(以下高圧巻線と略記する)における電界緩和
用シールドに関する。
一般に66kV級以上の計器用変圧器では、1次
巻線(高圧巻線)の巻線巻幅を外側ほど順次狭く
した台形断面構造とし、その外周に電界緩和用の
高圧シールドを設けることにより、絶縁の信頼度
が高く、かつコンパクトなものとすることができ
る。
しかし、この台形断面構造も第1図に示すよう
に高圧巻線1の巻線1aの巻幅を順次狭くすると
共に、各層ごとに挿入する層間絶縁紙1bも同様
に外側のものほど幅を狭くして高圧巻線1全体を
台形断面とすると、輸送時等に外部から加わる巻
線軸方向の衝撃に対して弱く、高圧シールド2を
なんらかの手段で固定する必要があつた。
また油絶縁機器では、高圧電極を誘電率の高い
絶縁物で所定の厚さに包み込むことが絶縁性向上
に有効なことが知られており、第1図の場合も高
圧シールド2はシールド本体2aを絶縁物2bで
包み込む必要がある。
この場合、有効なシールド作用が行なわれるよ
うに、高圧シールド2はシールド本体2aの内側
(内径面)が高圧巻線1の外側に〓間なく密着す
ることを要する。このため、高圧シールドの絶縁
物2bは図示のように全周にわたるものは不可で
あり、両側と外周にのみ設け、内周面は絶縁物を
介することなくシールド本体2aが直接高圧巻線
1の外周に密着するようにする。よつて、高圧シ
ールドの絶縁物2bは絶縁紙を巻回する等のこと
はできず、パルプモールドやエポキシコーテイン
グ等により、シールド本体2aの両側と外側にの
み設ける必要があり、この特殊な処理のため、高
圧シールドが極めて高価なものとなつていた。な
お同図において、3は鉄心、4は2次巻線であ
る。
また、第1図の高圧巻線全体を台形断面構造と
したための巻線軸方向の衝撃に弱い欠点を解消す
るため、第2図に示すように高圧巻線5は巻線5
aの巻幅を順次狭くして台形断面構造とするが層
間絶縁紙5bは最大幅のまま一定とし、全体とし
て矩形断面とすると、破線で示すように高圧シー
ルド2の両側付近で層間絶縁紙5bの沿面方向に
電界が作用し、貫通絶縁耐力に比べてはるかに弱
い沿面方向の絶縁破壊が生じる原因となる。
よつて、第3図に示すように高圧シールド2の
内径を大きくして高圧巻線5の外周との間に〓間
を設け、高圧シールド両側付近の高圧巻線層間絶
縁紙5bの沿面方向の電界が緩和されるようにし
た場合、高圧シールド2から離れたためシールド
効果が得られず、破線で示した高圧巻線5の外周
の角の部分に絶縁破壊を生じるおそれがある。
また、これを緩和するための高圧シールド2の
幅を広げると、ある程度は電位分布の均等化が行
なわれるが、付近の接地電極との間の絶縁距離を
とるため、全体として大形化することになる。
本考案は、このような欠点を解消するためにな
されたもので、以下実施例について詳細に説明す
る。
第4図は本考案を計器用変圧器に適用した実施
例を示し、下部容器10内に鉄心3、低圧巻線
(2次巻線)4および高圧巻線(1次巻線)5が
収納され、高圧巻線5は第3図で説明したように
巻線5aは外側になるほど順次巻幅を縮少した台
形断面とし、層間絶縁紙5bは最大幅のまま一定
とした、全体として矩形断面のものである。本考
案においては高圧巻線5の外周に密接して円筒状
の副シールド11を設け、その外側に絶縁物2b
でシールド本体2aの全周を包囲した高圧シール
ド2を設ける。
高圧巻線5の外側巻終り端は副シールド11お
よび高圧シールドのシールド本体2aに接続され
ると共に、碍管12内で導管13内のリード線1
4を通じて上部容器15に導入され、高圧入力端
子16に接続される。なお導管13はリード線1
4を保護するもので、外周を絶縁物13aにより
包まれている。また17は接地シールド、18は
高圧巻線5を軸方向に固定するためのリングであ
る。
このように、本考案においては高圧シールド2
と高圧巻線5との間に副シールド11を設け、高
圧シールドと共に高圧巻線の巻終り端に接続す
る。高圧巻線5はこの副シールド11のシールド
作用により保護されるため、シールド本体の全周
に絶縁物2bを設けても、第3図の場合のような
高圧巻線の外周端部に大きな電界が加わる等のお
それがなくなり、かつ第2図の場合の層間絶縁紙
5bの沿面方向の電界を緩和することができる。
すなわち、従来は高圧巻線の巻幅を外周のもの
ほど縮小して台形断面構造とし、層間絶縁紙は最
大幅のまま一定とし全体として矩形断面のものと
して軸方向の衝撃に耐える構造とした場合に、高
圧巻線外周に設けた高圧シールドのみのシールド
作用に依存していたため、高圧シールドの絶縁を
シールド本体の外側だけに設けるという特殊な処
理を必要とし、なおかつ層間絶縁紙沿面方向の電
界が均等になり得なかつた。
これに対し、本考案においては高圧シールドの
ほかに副シールドを高圧巻線の外側に密接して設
け、高圧シールドと高圧巻線との間に適当な間隔
をおくことにより、高圧巻線の外側端部の保護が
行なわれると共に、層間絶縁紙沿面方向の電界が
均等化されるようにしたものである。かくするこ
とにより、高圧シールドはなんら特殊な絶縁を必
要とせず、単に絶縁紙を巻回し所定の厚さとする
等の手段により容易に絶縁層を形成することがで
きる。
以上説明したように、本考案によるときは高圧
シールドの絶縁を極めて容易にし、高圧巻線全体
を矩形断面とし軸方向の衝撃に強固にした台形断
面の高圧巻線に対して有効な電界緩和シールドを
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は巻線の巻幅および層間絶縁紙を外側ほ
ど狭めて台形断面構造とした高圧巻線を設けた計
器用変圧器の要部を示す断面図、第2図および第
3図は層間絶縁紙を最大のまま一定とした高圧巻
線と高圧シールドとの関係を示す断面図、第4図
は本考案を計器用変圧器に適用した実施例を示す
断面図である。 2……高圧シールド、5……高圧巻線、5a…
…巻線、5b……層間絶縁紙、11……副シール
ド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 巻線の巻き幅を順次狭めて台形断面構造とする
    と共に層間絶縁紙は最大幅のまま一定とし、外側
    に高圧シールドを設けた高圧巻線において、上記
    高圧巻線と高圧シールドとの間に挿入された副シ
    ールドを設け、上記副シールドは上記高圧巻線と
    同軸の円筒状に形成されると共に上記台形の最外
    周面に密接しかつ上記高圧シールドと共に上記高
    圧巻線の巻終り端に接続され、上記高圧シールド
    は全周を絶縁物で覆われたことを特徴とする高電
    圧巻線の電界緩和シールド。
JP6466184U 1984-05-01 1984-05-01 高電圧巻線の電界緩和シ−ルド Granted JPS60176532U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6466184U JPS60176532U (ja) 1984-05-01 1984-05-01 高電圧巻線の電界緩和シ−ルド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6466184U JPS60176532U (ja) 1984-05-01 1984-05-01 高電圧巻線の電界緩和シ−ルド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60176532U JPS60176532U (ja) 1985-11-22
JPH0347317Y2 true JPH0347317Y2 (ja) 1991-10-08

Family

ID=30595953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6466184U Granted JPS60176532U (ja) 1984-05-01 1984-05-01 高電圧巻線の電界緩和シ−ルド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60176532U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60176532U (ja) 1985-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4794999B2 (ja) 耐雷強化型低圧用絶縁変圧器
US4845453A (en) High-voltage voltage transformer with shields
US20170169938A1 (en) Stationary induction apparatus
US4540967A (en) Molded transformer with grounded electrically conductive layer
US4379999A (en) Electrostatic shield for a transformer
JPH0347317Y2 (ja)
US3686600A (en) Potential transformer
US5198622A (en) Condenser body for the field control of the connection of a transformer bushing
US2280625A (en) Transformer
US4042900A (en) Electrostatic shielding of disc windings
US10468178B2 (en) Stationary induction apparatus
JP3372984B2 (ja) ブッシングシールド装置
US2407420A (en) High-voltage transformer
JPS5818270Y2 (ja) 絶縁リ−ド線支持装置
JPS59127819A (ja) 静止誘導電器
JPS6373511A (ja) 箔巻変圧器
JPH0129781Y2 (ja)
JPH0325383Y2 (ja)
KR930007972Y1 (ko) 잡음 흡수용 변압기
SU367469A1 (ru) Согласующий трансформатор
JPS60193316A (ja) 直流油入電気機器
JPH0136242B2 (ja)
JPH0447947Y2 (ja)
JPS6138171Y2 (ja)
JPS60193314A (ja) 直流油入電気機器