JPH0346948A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH0346948A
JPH0346948A JP1178682A JP17868289A JPH0346948A JP H0346948 A JPH0346948 A JP H0346948A JP 1178682 A JP1178682 A JP 1178682A JP 17868289 A JP17868289 A JP 17868289A JP H0346948 A JPH0346948 A JP H0346948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
guide plate
paper guide
handle
handle shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1178682A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Shibata
明宏 柴田
Yasuo Tsurufuchi
保夫 鶴渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP1178682A priority Critical patent/JPH0346948A/ja
Publication of JPH0346948A publication Critical patent/JPH0346948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は第一給紙部から第二給紙部に至る通路を構成
する紙ガイド板の開閉機構を持つ給紙装置に関するもの
である。
〔従来の技術〕
一般に複写機では、複写光学系により感光体ドラム表面
に静電潜像を形成し、この静電潜像をトナー現像装置で
顕像化したのち、該トナー像を転写部において給紙部か
ら供給された転写紙上に転写し、感光体ドラムの表面か
ら分離して熱定着部に搬送することにより所望のハード
コピーを得ている。この場合、転写紙の給紙部には異な
るサイズの転写紙を収納した複数個の給紙カセットが準
備されていると給紙カセットを交換する面倒がなく便利
であり、近時、増やす傾向にあるが、給紙カセットの個
数を増やすと、その分だけ、給紙路が長くなり、ジャミ
ングの虞れが高くなる。まして、複写機が両面複写機能
を備える場合には中間スタッカーからの給紙路が増加す
るため、ジャミングの可能性は一層高くなる。
従って、このような複写機ではジャミング処理を容易に
するため、第一給紙部(カセット交換式或いは固定式給
紙ユニットの給紙ローラ)から第二給紙部(レジスター
ローラ)に至る複数の給紙路を集中させ、その片面を構
成する共通の紙ガイド板を開放可能にし、これらの給紙
路内のジャミング処理が容易に行えるようにしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記複写機における紙ガイド板は支点か
ら開放端までの行程が長く、従って、開放半径が大きく
なるため、開閉機構が大きくかつ複雑となった。
この発明は上記のような事情に鑑みてなされたもので、
ハンドルのワンタッチ操作で紙ガイド板を簡単に開閉で
きるようになっている給紙装置を提供することを目的と
している。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、この発明は第一給紙部から第
二給紙部に至る通路の片側を構成する開閉可能な紙ガイ
ド板を備えた給紙装置において、前記紙ガイド板の下部
をハンドル軸に遊嵌するとともに上部に、本体側に設け
た係止受は部材に係止できる係止部材を設け、かつ、前
記ハンドル軸に前記係止部材を係止及び解除方向に変位
させる作動レバーを設け、ハンドル操作のみで紙ガイド
板が開閉できるように構成したものである。
〔実施例〕
次に、この発明を添付図面に示す一実施例に基いて説明
する。
第1図において、1は複写機本体、2は上面の原稿台、
3は原稿台2上に設置した原稿自動供給装置、4は原稿
台2の下に設置した光学系、5は光学系4の下に設置し
たプロセルカートリッジである。プロセルカートリッジ
5は感光体ドラム6を中心にし、その周囲に帯電器7、
光学系4で得た原稿情報の露光部8、トナー現像器9、
転写分離電極10及びクリーニングユニット11を配置
している。
前記転写分離電極10は搬送ベルト12を懸架した搬送
ユニット13の自由端部側上面に搭載されている。該搬
送ユニット13は第2図示の如く基端部(搬送方向側の
端部)13aが骨格枠14を挿通した軸15に回動可能
に取付けられ、しかも、自由端部(転写分離電極搭載側
の端部)13bが起倒部材16の頭部で落下可能に支え
られている。この起倒部材16は下部が前記骨格枠14
を挿通した軸17を介して操作ハンドル(図示せず)に
連結されている。従って、該ハンドルを操作して起倒部
材16を立てれば、搬送ユニット13は略水平の状態に
なり、転写分離電極10を感光体ドラム6に近接させる
一方、第3図示の如く倒せば、転写分離電極10と感光
体ドラム6との間を大きく開放させ得る。即ち、転写紙
のジャミング処理を容易にするためである。18は起倒
部材16を倒すときのショックの緩和と、倒した状態か
ら起こし易くするために使用したバネ部材である。
19は定着器ユニット、20は第一排紙ローラ対、21
は第二排紙ローラ対、22は第一、第二排紙ローラ対2
0.21間に設けた排紙通路である。該排紙通路22に
は両面複写通路23が分岐し、分岐点には分岐爪24が
設けられている。
25は排紙通路22に連続する排紙皿、26は両面複写
通路23に連続する再循環紙を収容する中間スタッカー
で、該中間スタッカー26は複写機本体1の載置台1′
内に設けられている。該中間スタッカー26に収容され
た再循環紙はその給紙部26aから給紙路26bを通し
て第二給紙部(レジスターローラ)27まで搬送され、
該第二給紙ローラ27にて感光体ドラム上のトナー像と
のタイミングをとって転写部へ給紙される。
28.29.30はカセット式給紙ユニット、31は固
定式の給紙ユニットである。各給紙ユニット28〜31
に収容された転写紙P、〜P4は第一給紙部28a、2
9a、30a、31aがら専用の給紙路28b、29b
、30b、31bを通して第二給紙部27へ搬送される
32は前記給紙路26b〜31bのうち、下方の3つの
給紙路26b、30b、31cの片側を構成する共通の
紙ガイド板である。該祇ガイド板32は第4図示の如く
、両側下部に設けた立上り片32a、32aを介して前
記骨格枠14に挿通されているハンドル軸33に遊嵌さ
れている。また、紙ガイド板32の両側上部に設けた立
上り片32b、32bには軸34が挿通し、該軸34の
両端部には本体側(骨格枠)14に植設した係止受は部
材(ピン)35.35に係止できる係止部材(爪部材)
36.36が固着されている。該爪部材36.36はバ
ネ部材37.37で前記ピン35.35に係止する方向
の回動力が与えられている。
前記紙ガイド板32の下部が遊嵌した軸33には軸端に
操作ハンドル33′が、紙ガイド板32の両端部に対応
して2つの作動レバー38.38が固着されている。該
作動レバー38.38はその上端部38a、38aが前
記爪部材36.36の基部から垂下した突片36’、3
6’の内側に係止している。この作動レバー38にはバ
ネ部材39により矢印方向の力(爪部材36のバネ部材
37より弱い)が掛かっている。
前記紙ガイド板32の中間部には本体側に軸支された駆
動ローラ40と対となる圧接ローラ41が軸支されてい
る。この駆動ローラ40の表面材にはゴム質のものが、
圧接ローラ41の表面材には樹脂質のものがそれぞれ使
用される。
また、紙ガイド板32の開放端縁32cには幅狭の突片
32dが延設されている。該突片32dは第2図示の如
(搬送ユニット13が水平状態にあると、操作ハンドル
33′を操作して紙ガイド仮32を開放しようとしても
同図二点鎖線で示す如く搬送ユニット13に当たって仕
舞う長さとなっている。換言すれば、前記搬送ユニット
13を第3図示の如く先に落下させたときのみ紙ガイド
板32が開放できるようにしている。即ち、紙ガイド板
32が重量のある搬送ユニッ1−13にて潰されないよ
うにしている。
次に、紙ガイド坂32を開閉作動を第5図に基づいて説
明する。紙ガイド板32は通常では第5図Aの如く作動
レバー38に背負われた格好で立っている。即ち、紙ガ
イド板32の両側上部に設けた立上り片32b、32b
に挿通した軸34に固着した爪部材36が本体側に設け
たピン35にバネ部材37の作用で係止している。この
場合、作動レバー38には紙ガイド板32を開放させる
方向にバネ部材39が働いている。
いま、ハンドル33′を第5図Bの如(矢印a方向に回
動させると、ハンドル軸33を介して作動レバー38も
矢印a′の如く回動するから、その上端部3Baが係止
する垂下突片36′を蹴って爪部材36をバネ部材37
に抗して矢印す方向に回動させ、ピン35から外す。
しかる後はハンドル33′にはバネ部材39が働いてい
るため、その力で自然と倒れ、紙ガイド板32を第5図
Cの如く開放させる。
次に、開放している紙ガイド部材32を旧位置に戻すに
はハンドル33′を前述したところと逆に回動させれば
良い。即ち、ハンドル33′を右に廻しハンドル軸33
に固着の作動レバー38で祇ガイド板32を起き上がら
せるようにする。これにより、紙ガイド板32の開放端
縁側の爪部材36の先端部が、ピン35に当たるから、
その時点でハンドルを若干強く捻れば、爪部材36はバ
ネ部材37に抗してピン35の周面に沿って回動し頂点
を越えた処でバネ作用でカチンと係止するようになる。
なお、この発明は上記実施例について説明した事項に限
定されるものではなく、その要旨を変更せざる範囲内で
種々に変形実施することが可能である。
〔発明の効果〕
以上の如く、この発明は第−給砥部から第二拾祇部に至
る通路の片側を構成する開閉可能な紙ガイド板を備えた
給紙装置において、前記紙ガイド板の下部をハンドル軸
に遊嵌するとともに上部に、本体側に設けた係止受は部
材に係止できる係上部材を設け、かつ、釉記ハンドル軸
に前記係止部材を係止解除方向に変位させる作動レバー
を設けたことを特徴としているから、ハンドルのワンタ
ッチ操作で紙ガイド板を簡単に開閉できる。しかも構造
が簡単で故障がなく長期使用に耐えられるなどの各種の
優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示し、第1図は複写機本体の
断面図、第2図は搬送ユニットを水平に維持した状態の
説明図、第3図は搬送ユニットを落下させた状態の説明
図、第4図は紙ガイド板とその開放機構を示す斜視図、
第5図A、B、Cは紙ガイド板の開放手順を示す説明図
である。 ・複写機本体 3・・・搬送ユニット 4−骨格枠 5−軸 6−・−起倒部材 7・−・軸 7′−・−操作ハンドル 6−中間スタッカー 8.29,30.3 2−紙ガイド板 2c・−開放端縁 2d−・−突片 3−ハンドル軸 5−・・ピン(係止受は部材) 6−・・爪部材(係止部材) 7・・・バネ部材 8・・・作動レバー ト一給祇ユニッ 第 4 図 第 図(A) 第 図(B) 2a 第 図(C)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第一給紙部から第二給紙部に至る通路の片側を構成する
    開閉可能な紙ガイド板を備えた給紙装置において、前記
    紙ガイド板の下部をハンドル軸に遊嵌するとともに上部
    に、本体側に設けた係止受け部材に係止できる係止部材
    を設け、かつ、前記ハンドル軸に前記係止部材を係止解
    除方向に変位させる作動レバーを設けたことを特徴とす
    る給紙装置。
JP1178682A 1989-07-11 1989-07-11 給紙装置 Pending JPH0346948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1178682A JPH0346948A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1178682A JPH0346948A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0346948A true JPH0346948A (ja) 1991-02-28

Family

ID=16052712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1178682A Pending JPH0346948A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0346948A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06250470A (ja) * 1993-02-26 1994-09-09 Fujitsu Ltd 画像形成装置における用紙搬送部の支持機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06250470A (ja) * 1993-02-26 1994-09-09 Fujitsu Ltd 画像形成装置における用紙搬送部の支持機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6674983B2 (en) Image forming apparatus and sheet feeder
JP2649026B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2002012343A (ja) 原稿搬送装置及び画像形成機
JP6380841B2 (ja) 画像形成装置及び複写機
JP4461610B2 (ja) 画像形成装置
US4908674A (en) Image forming apparatus
JP4189281B2 (ja) 画像形成装置
JPH0346948A (ja) 給紙装置
JPH07157132A (ja) シート搬送装置
JP3780129B2 (ja) 画像形成装置
JP2799578B2 (ja) 電子写真式画像形成装置
CN109422111B (zh) 可动单元的锁定机构、薄片体供给装置以及图像形成装置
JPH08188344A (ja) 画像形成装置及び両面用搬送装置
JPH0580613A (ja) 両面印刷装置
JPH05246557A (ja) 画像形成装置
JPH1077137A (ja) 画像形成装置
JP2000229745A (ja) 用紙搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2568691B2 (ja) 画像形成装置
JPS5937558A (ja) 電子写真複写機
JP5156558B2 (ja) 用紙搬送装置及びそれを備えた給紙装置及び画像形成装置
JP3854935B2 (ja) 画像形成装置
JPH0750357Y2 (ja) 複写機
JPH09114167A (ja) 画像読取装置
JP3373681B2 (ja) 画像形成装置
JPS6225768A (ja) 記録装置