JPH0346484A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH0346484A
JPH0346484A JP1180329A JP18032989A JPH0346484A JP H0346484 A JPH0346484 A JP H0346484A JP 1180329 A JP1180329 A JP 1180329A JP 18032989 A JP18032989 A JP 18032989A JP H0346484 A JPH0346484 A JP H0346484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transform coefficients
weighting
weighting coefficient
coefficient table
orthogonal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1180329A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsu Yokozawa
横沢 達
Toyota Honda
豊太 本多
Nobuo Ikeshoji
伸夫 池庄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1180329A priority Critical patent/JPH0346484A/ja
Publication of JPH0346484A publication Critical patent/JPH0346484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、画像データの圧縮装置に関し、特に符号化時
に圧縮率を向上し、かつ復号化時に画像劣化を小さくし
た画像処理装置に関する。
〔従来の技術〕
近年5通信やデータ処理の発達に伴い画像を圧縮して、
これを伝送するといった要求が高まっている。
そこで、予測符号化や直交変換符号化を用いた各種の画
像圧縮方式が考案されている。
その例としては、特開昭62−150475号公報に記
載のものが知られている。この画像処理装置では直交変
換を行なった後の変換係数に重み付けを行なうことによ
り、画像データの周波数処理または量子化レベルの操作
を行なっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記の従来装置は画像処理に際し、重み付け処理を行な
っており、符号化時と復号化時で同じ重み係数テーブル
を用いて量子化レベルの操作を行なっている。このため
圧縮率を向上させると画質の劣化を避けられない。
本発明の目的は、簡単な処理により圧縮率を向上させる
とともに、画質劣化の少ない方式を提案することにある
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するために、請求項1の発明は、ディジ
タルデータに変換された入力画像データを直交変換する
直交変換器と、この直交変換器から出力された変換係数
に重み付けをする第1の重み付け器と、その重み付けさ
れた変換係数を符号化する符号化器とを少くとも備えた
符号化部と、圧縮されたデータを読出し又は受信して、
符号化された変換係数を復号化する復号化器と、復号化
された変換係数に重み付けをする第2の重み付け器、直
交変換器とを少くとも備えた復号化部とならなる画像処
理装置において。
第1の重み付け器のための第1の重み係数テーブルを圧
縮率を向上させるように形成し、第2の重み付け器のた
めの第2の重み係数テーブルを画質劣化を低減するよう
に形成した点に特徴がある。
請求項2の発明は、直交変換器から出力された変換係数
の分布を調べて1重み係数テーブルを変更するためのパ
ラメータを作る変更パラメータ発生器と、復号化器によ
って復号化された変更パラメータの値に従って、第2の
重み係数テーブルの内容を書き換えるテーブル書き換え
器とを、さらに設けた点に特徴がある。
請求項3の発明は、第2の重み付け器と直交逆変換器と
の間に、隣接するブロックの変換係数との相関により、
その変換係数を修正する修飾器を設けた点に特徴がある
〔作用〕
請求項1の第↓の重み付け器は第工の重み係数テーブル
を用いて圧縮処理を行うので、符号化時における変換係
数の圧縮率を高めることができる。
一方、第2の重み付け器は第2の重み係数テーブルを用
いて圧縮処理を行うので、圧縮率を高くしたことによっ
て失われた情報による画質劣化を小さくするように、そ
の変換係数を処理することができる。
請求項2の変更パラメータ発生器は、直交変換した後の
変換係数から係数の分布状態を調べ、これをもとにして
復号化部の重み係数テーブルを変更するための変更パラ
メータを作成する。一方。
テーブル書き換え器は、その変更パラメータの値に従っ
て第2の重み係数テーブルの内容を書き換える。
このため、変換係数を、再生画像の劣化が最も小さくな
るように復元することができる。
請求項3の修飾器は、第2の重み付け器から出力された
変換係数を、互に隣り合ったブロック中の同じ次数の係
数との相関により修正を加える。
この発明によれば、復号した変換係数を修正することか
できるばかりでなく、重み付けによって欠落した変換係
数を1周囲の係数から補間することも可能となり、画質
劣化を小さくすることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実t!例を図面を用いて説明する。
第■図に本発明の第1の実施例のブロック図を示す。な
お、本実施例では直交変換をN X N画素単位で行な
う。
第1図において、1は送信画像データ、2はアナログ信
号をディジタルデータに変換するA/D変換器、3は画
像を記憶する画像メモリ、4は直交変換器、5は重み付
けと係数の整数化を行なう重み付け器、6は符号化用の
第1の重みの係数テーブル、7は符号化器、8は通信回
線とデータの送受信をする通信I/F (インタフェー
ス)である。
9は復号化器、10は復号化用の第2の重み係数テーブ
ル、11は直交変換器4と逆の変換をすログ信号に変換
するD/A変換器、13は受信画像データである。
なお、直交変換器4としてはディスクリートコサイン変
換、アダマール変換、フーリエ変換等を用いることがで
きる。
本実施例の動作は、まず符号化部では送信画像データ1
がA/D変換器2と直交変換器4を通って変換係数に変
換された後5重み付け器5に入力される。
つぎに、その変換係数は、重み付け器5により第1の重
み係数テーブル6の値(1より小さい値)が掛は算され
て、重み付けをされる。ここで、変換係数が低次の領域
に大きく偏っているような場合は、高次の係数の重みを
小さくして係数を大幅に削減することにより圧縮率を向
上できる。
このように重み付けをされた変換係数は符号化器7と通
信I/F8を通して伝送路へ送出される。
一方、復号化時には、その伝送路、通信I/F8を通し
て受信した信号は、復号化器9に入る。
復号化器9は符号データを復号した後、重み付けja5
によって第2の重み係数テーブル10の値(1より小さ
い値)で各変換係数を除算することにより、直交逆変換
できる変換係数に復元する。
ここで、高次の変換係数は圧縮率を向上するために符号
化時の重み付けにより大幅に削減されているので、第2
の重み係数テーブル10は高次の変換係数を大きくして
、削減による画質劣化を小さくするように設定されてい
る。このようにすると、高次の変換係数の量子化誤差は
大きくなるが、視覚的には高次の係数の影響は小さいの
で、結果的には画質劣化を小さくできる。
このように復元された変換係数は直交逆変換器11によ
って画像データに変換され、D/A変換器12によって
アナログ信号に変換されて、受信画像データ13になる
したがって本実施例により、圧縮率を向上させて、かつ
再生画像の劣化を小さくすることが出来る。
ここで、これらの重み係数テーブルの例を、第2図に示
す。
まず同図(al)、(a2)はNXN個の変換係数にお
いて、変換係数ごとに重み付けの係数を変えた場合、ま
た同図(bl)、(b2)は変換係数を周波数または視
覚特性を基にいくつかの領域に分け、領域ごとに重み係
数を変えた場合を示す、また、前記(al)と(bl)
は符号化用の第1の重み係数、(a2)と(b2)は復
号化用の第2の重み係数を示す。前記(al)と(a2
)。
(bl)と(b2)をそれぞれ比べれば明かなように、
符号化用と復号化用の重み係数は変えられている。
なお、ここでは復号化部の第2の重み係数の方を復号化
部の第1の重み係数より大きくした例を示したが、この
ような対応に限定されるものではなく、逆にすることも
可能である。また、重み係数テーブルの値はこの例に限
られるものではない。
本実施例は、上記のように、符号化時と復号化時で変換
係数の値が異なるような処理をさせたので、圧縮率や画
質の操作を容易に行うことができる。
次に本発明の第2の実施例を第3図に示す。
第1の実施例と異なる点は、直交変換をした後の変換係
数から係数の分布状態を調べ、これを基に復号化部の重
み係数テーブルを変更するためのパラメータを画像デー
タと一緒に伝送し、適応的な処理を取り入れたことであ
る。
14は変換係数の分布を調べてパラメータを作る変更パ
ラメータ発生器、15は第2の重み係数テーブル10を
変更するテーブル書き換え器である。なお、第工図と同
−又は同等の回路ブロックに対しては同一の符号を付け
ている。
本実施例の動作は次のようになる。
まず符号化部では、送信画像データ1が直交変換器4に
より変換係数に変換された後、その変換係数は重み付け
器5と変更パラメータ発生器14に入力される。
ここで1重み付け器5に入力された変換係数は。
第一の実施例と同様にして第1の重み係数テーブル6で
重み付けをされて圧縮された後、符号化器7と通信I/
F8を通して伝送路に伝送される。
一方、変更パラメータ発生器14は入力された変換係数
より係数の分布を調べ、これを基に復号化部側の第2の
重み係数テーブル10を変更するためのパラメータ(例
えば、高次の係数に対する重み付けを大きくする)を計
算する。そして、このパラメータも符号化器7と通信1
/F8を通して伝送路に伝送される。
一方、伝送路を介して送られてきた信号は、通信I/F
8を通して復号化器9に入る。復号化器9は受信した符
号データから変換係数と変更パラメータを復号する。そ
の復号された変換係数は重み付け器5に入力され、一方
、その変更パラメータはテーブル書き換え器15に入力
される。
つぎに、テーブル書き換え器上5は変更パラメータの値
に従って第2の重み係数テーブル10の内容を書き換え
て、再生画像の劣化をもっとも小さくするように変換係
数を復元する重み係数テーブルを作る。
プル10によって再生画像の劣化がもっとも小さくなる
変換係数に復元される。
復元された変換係数は直交逆変換器11によって画像デ
ータに変換され、D/A変換器12によってアナログ信
号に変換されて、受信画像データL3になる。
なお1本実施例は符号化部と復号化部で別々の重み係数
テーブルを使用して説明されたが、一つの重み係数テー
ブルを用い、復号化時のみテーブル書き換え器15でテ
ーブルの値を書き換えてもよい。また、このようにテー
ブルを書き換えられることから、復号側で可変の周波数
処理が可能となる。
次に本発明の第3の実施例を第4図に示す。本実施例は
復号化部の中に、重み付け器5から出力された変換係数
を隣り合わせたブロック中の同じ次数の係数との相関に
より修正を加える手段を設けた実施例である。
16は重み係数テーブル、17は隣り合わせたブロック
の変換係数を用いて、復号化された変換係数を修正する
修飾器である。なお、第1図と同−又は同等の回路ブロ
ックに対しては同一の符号が付けられている6 本実施例の動作は次のようになる。
まず、符号化部では、変換係数が重み付け器5と重み係
数テーブル16により重み付けをされた後、符号化器7
で符号データにされて、伝送路に伝送される。
伝送路を介して受信した信号は1通信I/F8をへて復
号化器9に送られる。復号化器9は、受信した符号デー
タから変換係数を復号する。その変換係数は、重み付け
器5により符号化部と逆の重み付けをされた後、修飾器
17に入力される。
修飾器17に入力された変換係数は隣接するブロックの
変換係数との相関により修正された後、直交逆変換器1
1に入力され、D/A変換器12を通して受信画像デー
タエ3が再生される。
修飾器17で修正された変換係数の例を2重2画素の場
合で第5図に示す、同図(、)は修正前の変換係数、同
図(b)は修正後の変換係数を示す。
この例は、変換係数AOを修正する場合で、修正をされ
た係aAo’ は次式で表される。
AO’ = (αAO+βA1+γA2+δA3+εA
4)/(α+β+γ+δ+ε) ここで、α、β、γ、δ、εは加算をするときの係数で
あり、次数ごとまたは変換係数の分布によって変えるこ
とが可能である。
このように本実施例によれば、復号した変換係数を修正
するばかりでなく1重み付けによって欠落した変換係数
を肩囲の係数から補間することも可能となるので画質劣
化を小さくできる。
なお1本実施例は第1および第2の実施例と組合せるこ
とも可能である。
次に本発明の第4の実施例を第6図に示す。
本実施例は先の三つの実施例をシステムに組み込んだ場
合の例である。
第6図で工8はプログラムによってデータの演算や符号
/復号化およびシステムの制御をする演算処理装置(C
P U)、19は変更をした変換係数や変更パラメータ
、または各種の演算をするときに必要なデータを記憶す
るためのメモリ(RAM)、20はシステムを動作させ
るためのプログラムや重み係数テーブルを記憶しておく
ためのメモリ(ROM)、21はプログラムによって直
交変換やその他の演算を高速に実行するディジタルシグ
ナルプロセッサ(DSP)である。なお、第↓図と同−
又は同等の回路ブロックに対しては同一の符号を付され
ている。
また、第7図は、第6図の処理の流れを示した説明図で
あり、(a)は符号化、(b)は復8・化の説明図であ
る。
本実施例の動作は次のようになる。
符号化においては、まず送信画像データ1が入力され(
ステップSl)、次いでA/D変換’?+”ft 2に
よりディジタルデータに変換されて、画像メモリ3に記
憶される(ステップS2)。つぎに1画像メモリ3に記
憶された画像データは、ROM(リードオンリメモリ)
20に記憶されたプログ(ディジタルシグナルプロセッ
サ)21とRAM(ランダムアクセスメモリ)19によ
り直交変換されて変換係数に変換される。
そして、その変換係数はROM20に記憶された重み係
数テーブルとCPU18により重み付けがされて圧縮が
行なわれた後(ステップS3)、CPU18により符弼
化されて、通信I/F8により伝送路に伝送される(ス
テップS4)。
一方、復号化時は、まず通信I/F8により受信した符
号データがCPU18により、重み付けのされた変換係
数に復号される。(ステップ511)。
つぎに、復号された変換係数は、CPU18とROM2
0、および変更パラメータ等によって修正された重み係
数テーブルを記憶したRAM19によって画質劣化のも
っとも小さくなる変換係数に復元された後(ステップ5
12)、ROM20に記憶されたプログラムとCPU1
8、およびDSP21よる直交逆変換によって画像デー
タに変換されて画像メモリ3に記憶される(ステップ5
13)。
そして、画像メモリ3に記憶された画像データは、D/
A変換器12によって受信画像データ13に再生される
(ステップ514)。
なお、ここでは詳しく述べなかったが、重み係数テーブ
ルの修正や変換はCPUやDSPのプログラムによって
行なわれるので、対象となる画像によって前記実施例を
切り換え、その画像に合った構成にすることも出来る。
また、前記の各実施例は、竹号化部で符号化された圧縮
データは通信I/Fを介して伝送路に伝送される例で説
明されたが、本発明はこれに限定されず、圧縮データを
図示されていない蓄積装置に記憶させるようにしてもよ
い。
また、以上に述べた説明は、画像の伝送、光ディスク等
の記憶媒体への画像の記録、画像の周波数領域における
データの処理などに利用することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、請求項1の発明によれば、4゜ 符ψ化時と復号化時で変換係数の値を変えることが出来
るので、符号化部では圧縮率の向上が可能となり、かつ
復号化部では重み付け等によって生じる再生画像の画質
劣化を低減することが可能となる。
請求項2の発明によれば、直交変換した後の変換係数か
ら係数の分布状態を調べ、これをもとにして、復号化部
の重み係数テーブルを変更するための変更パラメータを
作威し、復号化部ではその変更パラメータの値に従って
第2の重み係数テーブルの内容を書き換えるようにして
いるので、圧縮率を向上でき、かつ再生画像の劣化を大
きく低減することが可能である。
請求項3の発明によれば、重み付けによって欠落した変
換係数を周囲の係数から補間することも可能になるので
、画質劣化を大きく低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の画像処理装置の第↓の実施例を示すブ
ロック図、第2図は重み係数テーブルの例を示す図、第
3図は第2の実施例を示すブロック図、第4図は第3の
実施例を示すブロック図、第5図は第4図の修飾器で修
正された変換係数の例を示す図、第6図は本発明の第4
の実施例を示すブロック図、第7図は第6図の動作を示
すフローチャートである。 5・・第1.第2の重み付け器、 6・・・第■の重み係数テーブル。 10・・・第2の重み係数テーブル、 14・・・変更パラメータ発生器、 15・・・テーブル書き換え器。 16・・・重み係数テーブル、 17・・・修飾器。 島 の (α1) (a2) (1)1ノ <b2) (a) ヌう の 第 ≦ 区 (6) 晃 目 (U)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ディジタルデータに変換された入力画像データを直
    交変換する直交変換器と、該直交変換器から出力された
    変換係数に重み付けをする第1の重み付け器と、該重み
    付けされた変換係数を符号化する符号化器とを少くとも
    備えた符号化部と、圧縮されたデータを読出し又は受信
    して、符号化された変換係数を復号化する復号化器と、
    復号化された変換係数に重み付けをする第2の重み付け
    器と、該変換係数を変換係数に直交逆変換する直交逆変
    換器とを少くとも備えた復号化部とならなる画像処理装
    置において、 前記第1の重み付け器のための第1の重み係数テーブル
    と、前記第2の重み付け器のための第2の重み係数テー
    ブルとを具備し、 前記第1の重み係数テーブルを圧縮率を向上させるよう
    に形成し、該第2の重み係数テーブルを画質劣化を低減
    するように形成したことを特徴とする画像処理装置。 2、前記直交変換器から出力された変換係数の分布を調
    べて、重み係数テーブルを変更するためのパラメータを
    作る変更パラメータ発生器と、前記復号化器によって復
    号化された変更パラメータの値に従って前記第2の重み
    係数テーブルの内容を書き換えるテーブル書き換え器と
    を具備したことを特徴とする請求項1記載の画像処理装
    置。 3、ディジタルデータに変換された入力画像データを直
    交変換する直交変換器と、該直交変換器から出力された
    変換係数に重み付けをする第1の重み付け器と、該重み
    付けされた変換係数を符号化する符号化器とを少くとも
    備えた符号化部と、圧縮されたデータを読み出し又は受
    信して、符号化された変換係数を復号化する復号化器と
    、復号化された変換係数に重み付けをする第2の重み付
    け器と、該変換係数を変換係数に直交逆変換する直交逆
    変換器とを少くとも備えた復号化部とからなる画像処理
    装置において、 前記第2の重み付け器と直交逆変換器との間に、隣接す
    るブロックの変換係数との相関により、該変換係数を修
    正する修飾器を設けたことを特徴とする画像処理装置。
JP1180329A 1989-07-14 1989-07-14 画像処理装置 Pending JPH0346484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1180329A JPH0346484A (ja) 1989-07-14 1989-07-14 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1180329A JPH0346484A (ja) 1989-07-14 1989-07-14 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0346484A true JPH0346484A (ja) 1991-02-27

Family

ID=16081311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1180329A Pending JPH0346484A (ja) 1989-07-14 1989-07-14 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0346484A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001346210A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Sony Corp データ処理装置およびデータ処理方法、並びに記録媒体
JP2008298549A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Fujifilm Corp 画像処理装置、画像処理方法、撮像装置、撮像方法、及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001346210A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Sony Corp データ処理装置およびデータ処理方法、並びに記録媒体
JP4538699B2 (ja) * 2000-06-01 2010-09-08 ソニー株式会社 データ処理装置およびデータ処理方法、並びに記録媒体
JP2008298549A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Fujifilm Corp 画像処理装置、画像処理方法、撮像装置、撮像方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0794675A2 (en) Apparatus for decoding coded video data
NO303479B1 (no) Transformasjonskodingsanordning
US5719961A (en) Adaptive technique for encoder and decoder signal transformation
US20100008592A1 (en) Image signal transforming and inverse-transforming method and computer program product with pre-encoding filtering features
JPH02192378A (ja) フレーム間予測符号化装置及び復号装置
KR100944928B1 (ko) 버터플라이 프로세서를 이용하여 이산 코사인 변환을인코딩하고 계산하는 장치 및 방법
KR20010102155A (ko) '블러키 화상' 효과의 감소
CN100459706C (zh) 用于控制比特率的设备和方法
JPH08275156A (ja) 映像信号符号化装置
JPH0346484A (ja) 画像処理装置
CN101095137A (zh) 8×8变换和量化
JP2901656B2 (ja) 画像符号化装置
JPH01238389A (ja) 動画像の予測符号化方式
JP2005522957A (ja) コーディング/デコーディング方法及びコーディング/デコーディング装置
AU675128B2 (en) Compression/decompression method for image data
JPS62209984A (ja) 画像信号の符号化方法およびその装置
JPH0316489A (ja) 画像符号化方式
KR100503182B1 (ko) 이미지데이터를디코딩하는방법
JPS6225577A (ja) 適応型ベクトル量子化方式
US5715004A (en) Transformation coding apparatus
JPS6376684A (ja) カラー画像符号化装置
JP3612918B2 (ja) 画像符号化装置および画像復号化装置
JPH01221084A (ja) フレーム間ベクトル量子化符号化復号化装置
JPH04207471A (ja) 画像処理装置
JP2891251B2 (ja) 画像符号化装置及び画像復号化装置