JPH0340059A - Document processor - Google Patents

Document processor

Info

Publication number
JPH0340059A
JPH0340059A JP2180478A JP18047890A JPH0340059A JP H0340059 A JPH0340059 A JP H0340059A JP 2180478 A JP2180478 A JP 2180478A JP 18047890 A JP18047890 A JP 18047890A JP H0340059 A JPH0340059 A JP H0340059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
character
document
key
number data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2180478A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Namio Aoki
青木 波男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2180478A priority Critical patent/JPH0340059A/en
Publication of JPH0340059A publication Critical patent/JPH0340059A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PURPOSE:To quickly execute the input of number data by a simple key operation at the time of generating a document by registering in advance number data brought to numbering successively in a memory, and updating automatically the designated number data in accordance with the designated number of times and outputting it at the time of generating the document. CONSTITUTION:Character-string data containing updating object data is inputted by an input means (a) and stored in advance in a storage means (b). Thereafter, when a call designation is executed in order to output this character-string data onto a document, a generating means (c) operates at its every designation, and this generating means (c) generates the character-string data in which only the updating object data is updated in the input character-string. In this case, an output means (d) outputs input character-string data by a first call designation, and outputs successively character-string data generated successively in the generating means (c) at every all designation of a second time and thereafter. In such a way, the character-string data in which only the updating object data contained in the character-string data inputted in advance is updated can be called automatically, and a document can be generated quickly.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、日本語ワードプロセッサなどの文書処理装置
に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial Application Field 1] The present invention relates to a document processing device such as a Japanese word processor.

[発明の概要1 本発明は、日本語ワードプロセッサなどの文書処理装置
において、例えば、第1図、第2図・・・・・・などの
ように順次ナンバリングされるナンバデータを予めメモ
リに登録しておき、文書作成時にそのナンバデータの出
力指定を行うと、指定されたナンバデータが、その指定
回数に応じて自動的に更新されて出力されるようにした
もので、文書作成時のナンバデータの入力が簡単なキー
操作で速かに行われるようにしたものである。
[Summary of the Invention 1 The present invention is a document processing device such as a Japanese word processor, in which number data that is sequentially numbered as shown in FIG. 1, FIG. 2, etc., is registered in advance in a memory. If you specify the number data to be output when creating a document, the specified number data will be automatically updated and output according to the specified number of times. This allows input to be performed quickly with simple key operations.

[従来の技術] 従来、例えば日本語ワードプロセッサにおいて、文書作
成時に、例えば 「第1図」→「第2図」→・・・・・・「A図」→「8
図」→・・・・・・ のように、順次ナンバリングされてゆくナンパデ−夕を
入力してゆくことがある。
[Prior Art] Conventionally, for example, in a Japanese word processor, when creating a document, for example, "Figure 1" → "Figure 2" → ... "Figure A" → "8
In some cases, the pick-up data is inputted sequentially as shown in the figure "→...".

[発明が解決しようとする課題1 その場合、従来ではその都度、オペレータ自身が前回の
ナンバを確認して自身でキー人力していた。そのため前
回のナンバを確認する作業と、またその都度、例えばr
13図」のように、前回同様に3文字分のキー人力を行
う必要があり、したがって前回ナンバの確認作業ミスに
よるまちがいや、ナンバデータ全文字のすべてのキー人
力操作によるキー操作の煩雑さなどの問題があった。
[Problem to be Solved by the Invention 1] In this case, in the past, the operator had to check the previous number each time and input the key manually. Therefore, it is necessary to check the previous number, and each time, for example, r
As shown in Figure 13, it is necessary to perform the same keystrokes for three characters manually as before, so there are mistakes due to mistakes in the confirmation of the previous number, and the complication of key operations due to manual operation of all the keys of all the characters in the number data. There was a problem.

本発明の課題は、前記ナンバデータを文書作成時に簡単
なキー操作で自動的に更新入力できるようにすることで
ある。
An object of the present invention is to enable the number data to be automatically updated and inputted by a simple key operation when creating a document.

[課題を解決するための手段] この発明の手段は次の通りである。[Means to solve the problem] The means of this invention are as follows.

例えば数字、アルファベー/ ト等の更新対象データを
含む文字列データを入力する入力手段a(第1図の機能
ブロック図を参照、以下同じ、実施例のキー入力部11
に相当する。)と、 この入力手段により入力された入力文字列データを記憶
する記憶手段b(実施例の恥、データメモリ14に相当
する。)と、 文字列データの呼出指定により、上記入力文字列データ
のうち更新対象データのみが更新された文字列データを
生成する生成手段C(実施例のCPU13における処理
、第3図のフローチャートにおけるステップへ8乃至A
IOの処理に相当する。)と、 上記呼出指定毎に、上記入力文字列データあるいは上記
生成手段で生成された文字列データを出力する出力手段
d(実施例のCPU13における処理、第3図のフロー
チャートにおけるステップA7の処理に相当する。)と を有する。
For example, input means a for inputting character string data including data to be updated such as numbers, alphabets, etc. (see the functional block diagram of FIG.
corresponds to ), a storage means b (corresponding to the data memory 14 in this embodiment) for storing the input character string data inputted by this input means, and a memory means b (corresponding to the data memory 14 in this embodiment); Generation means C (processing in the CPU 13 of the embodiment, steps 8 to A in the flowchart of FIG. 3) generates character string data in which only the update target data is updated.
This corresponds to IO processing. ), and output means d for outputting the input character string data or the character string data generated by the generation means for each call specification (processing in the CPU 13 of the embodiment, step A7 in the flowchart of FIG. 3). ).

[作用] 本発明の手段の作用は次の通りである。[Effect] The operation of the means of the invention is as follows.

まず、順次更新したい数字等の更新対象データを含む文
字列データ、例えば「第1図」等を入力手段aにより入
力して記憶手段すに記憶させておく、この後、この文字
列データを文書上に出力させるため、呼出指定を行なう
と、その指定毎に上記生成手段Cが作動し、この生成手
段Cは、上記入力文字列のうち更新対象データのみが更
新された文字列データ、例えば「第2図」、「第3図」
・・・・・・等の文字列データを生成する。この時、出
力手段dは、第1回目の呼出指定では上記入力文字列デ
ータ、例えば「第1図」のデータを出力し、第2回目以
降の呼出指定毎に、「第2図」、「第3図」・・・・・
・等のように生成手段Cにおいて順次生成された文字列
データを順次出力する。
First, character string data including data to be updated such as numbers to be updated sequentially, such as "Figure 1", is inputted into the input means a and stored in the storage means. When a call designation is made in order to output the above, the generation means C operates for each designation, and this generation means C generates character string data in which only the update target data of the input character string is updated, for example, " Figure 2", "Figure 3"
Generate character string data such as... At this time, the output means d outputs the above-mentioned input character string data, for example, data of "Figure 1" in the first call designation, and "Figure 2", " Figure 3"...
・Sequentially outputs character string data sequentially generated by the generating means C as shown in FIG.

従って、予め入力した文字列データに含まれる更新対象
データのみが更新された文字列データを自動的に呼出す
ことができ、文書作成を速かに行うことができる。
Therefore, it is possible to automatically call up character string data in which only the update target data included in character string data input in advance has been updated, and it is possible to quickly create a document.

[第1実施例1 以下、第2図ないし第4図を参照して、本発明の第1実
施例を説明する。この第1実施例は、文書作成の開始前
にメモリに登録されるナンバデータの内容を、以後の更
新時に書替えてゆく例である。
[First Embodiment 1] Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 2 to 4. This first embodiment is an example in which the contents of number data registered in the memory before the start of document creation are rewritten during subsequent updates.

豊虞 第2図は、本実施例を適用した日本語ワードプロセッサ
のブロック回路図である。キー入力部llには文字を入
力するための各種キーのほかに、基準となるナンバデー
タを文書作成開始前に鋤。
FIG. 2 is a block circuit diagram of a Japanese word processor to which this embodiment is applied. In addition to various keys for inputting characters, the key input section 11 is used to enter reference number data before starting document creation.

データメモリ14に登録するモードを設定するための呼
出キー11A、文書作成時に前記ナンバデータを勘、デ
ータメモリ14から呼出すためのモードを設定する登録
キー11B、呼出キー11A、登録キー11Bの操作後
に操作して、文書作成開始前にキー人力されたナンバデ
ータまたは文書作成時に崩、データメモリ14からの呼
出され更新されたナンバデータを夫々慟、データメモリ
14、文書メモリ15に書込むための実行キー1ic、
Nb、データメモリ14内のナンバデータの前の方の番
号のものを呼出す上カーソルキーlIDあるいは後の方
の番号のものを呼出す下カーソルキー11Eが設けられ
ている。そして各キーのキー人力信号は入力制御部12
に入力して対応するキーコードに変換され、CPU13
に与えられる。このCPU13はこの日本語ワードプロ
セッサのすべての動作を制御する制御プログラム、演算
用のAレジスタ等から成る周知の回路である。
After operation of the call key 11A for setting the mode for registering in the data memory 14, the registration key 11B for setting the mode for recalling from the data memory 14, the call key 11A, and the registration key 11B by keeping in mind the number data when creating a document. Execution for writing the number data entered manually before the start of document creation or the number data retrieved and updated from the data memory 14 during document creation into the data memory 14 and document memory 15, respectively. key 1ic,
Nb, an upper cursor key ID for calling up the earlier numbered number data in the data memory 14, or a lower cursor key 11E for calling up the later numbered number data. The key human input signal for each key is input to the input control unit 12.
is input and converted into the corresponding key code, and the CPU 13
given to. The CPU 13 is a well-known circuit comprising a control program for controlling all operations of the Japanese word processor, an A register for calculations, and the like.

そして前記キー人力信号を受けるとそれを処理して各種
制御信号やデータを他の各回路に供給する。
When it receives the key human input signal, it processes it and supplies various control signals and data to other circuits.

勘、データメモリ14に文書作成開始前に登録されるナ
ンバデータとは、この実施例の場合、第1図、第2図、
・・・・・・と文書作成時に順次ナンバリングされる定
型向のうち、例えば「第1図」、また他の種類のナンバ
データとしては、A図、B図、・・・・・・とナンバリ
ングされてゆく定型向のうち、例えば「A図J、86−
001.8B−002、・・・・・・とナンバリングさ
れてゆく定型向のうち、例えばr86−001J等とす
る。そしてこれら、文書作成開始前に崩、データメモリ
14に登録されたナンバデータは、以後の文書作成時に
は、CPU13の制御下にポインタ16、バッファ17
、恥、テーブル18、インクリメント部19の各機能に
よって更新されてゆく。
In this embodiment, the number data registered in the data memory 14 before the start of document creation is as follows:
Among the standard formats that are sequentially numbered when creating a document, for example, "Figure 1", and other types of number data are numbered as Figure A, Figure B, etc. Among the standard formats that are becoming more common, for example, "A-Figure J, 86-
Among the standard orientations numbered as 001.8B-002, . . ., r86-001J is an example. These number data registered in the data memory 14 before the start of document creation are stored in the pointer 16 and buffer 17 under the control of the CPU 13 during subsequent document creation.
, shame, table 18, and increment unit 19 are updated.

この場合、ポインタ16は勘、データメモリ14のアド
レスを与えるポインタを記憶するレジスタ、バッファ1
7は勤、データメモリ14から読出されたナンバデータ
を記憶するレジスタ、崩、テーブル18は前記ナンバデ
ータ「第1図」等内のインクリメントされる数字rlJ
から例えばrloooJ、ナンバデータ「A図」等内の
インクリメントされるアルファベットrAJ〜「Z」、
定型向r8B−00IJ等内のインクリメントされる数
字rooIJから例えば「999」等のインクリメント
文字列を記憶しているメモリ、インクリメント部19は
恥、データメモリ14から読出されたナンバデータ内の
前記数字やアルファベットをインクリメントする回路で
ある。
In this case, the pointer 16 is a register that stores a pointer giving the address of the data memory 14, and a buffer 1.
7 is a register for storing the number data read out from the data memory 14; and table 18 is a register for storing the number data read out from the data memory 14;
, for example, rloooJ, the incremented alphabet rAJ to "Z" in the number data "A diagram", etc.
The increment unit 19 is a memory that stores an increment character string such as "999" from the incremented number rooIJ in the standard format r8B-00IJ, etc., and the increment unit 19 stores the number in the number data read from the data memory 14. This is a circuit that increments the alphabet.

文書メモリ15はキー人力illからキー人力された文
字により作成された文書データを記憶するメモリであり
、而してこの文書メモリ15に書込まれた文書データ等
は周知構成の表示制御部20を介し表示部21に送られ
て表示される。また前記文書データはまた周知構成の印
字制御部22を介しプリンタ23に送られて印字される
。尚、M、データメモリ14、文書メモリ15、ポイン
タ16、バッファ17はRAMから成り、動、テーブル
18はROMから威る。
The document memory 15 is a memory that stores document data created by manually inputting characters from the key input key ill, and the document data etc. written in this document memory 15 are controlled by the display control unit 20 having a well-known configuration. The data is then sent to the display section 21 and displayed. Further, the document data is also sent to the printer 23 via a print control section 22 of a well-known configuration and is printed. Note that the data memory 14, document memory 15, pointer 16, and buffer 17 are made up of RAM, and the dynamic table 18 is made up of ROM.

次に第3図のフローチャート、第4図のキー操作手順、
表示状態を参照して動作を説明する。
Next, the flowchart in Figure 3, the key operation procedure in Figure 4,
The operation will be explained with reference to the display state.

先ず、文書作成開始前に、動、データメモリ14に対し
ナンバデータ(即ち、前記定型向)を登録する作業を行
うときの動作から説明する。この場合、先ず、呼出キー
11Aを操作してそのキー人力信号をCPU13に与え
、登録モードを設定する。これにより表示部21にはC
PU13によって第4図(a)の(イ)に示すように、
「データ)」というキー人力待ちの表示が行われる。そ
こでナンバデータとしてキー人力部11から「第1図」
とキー人力すると、そのキー人力信号が文字データに変
換され、表示部21に第4図(b)の(ロ)のように表
示される0次いで実行キーlICを操作すると、CPU
13は前記ナンバデータ「第1図」をポインタ16によ
ってアドレスされる勘、データメモリ14のエリアに登
録し、同時にポインタ16をインクリメントする。そし
てこの登録動作後には、表示部21には、この登録操作
前に文書作成して表示部21に表示されていた文書デー
タ、例えば「発明発明届出書」が呼出され、第4図(a
)の(ハ)に示すように表示される。
First, an explanation will be given of the operation when registering number data (that is, the standard direction) in the dynamic data memory 14 before starting document creation. In this case, first, the call key 11A is operated to give a human input signal to the key to the CPU 13 to set the registration mode. As a result, the display section 21 displays C.
As shown in FIG. 4(a) (b) by PU13,
A message indicating that the key "Data)" is waiting for human power is displayed. Therefore, as the number data, "Fig. 1" was obtained from the key personnel department 11.
When the key is pressed manually, the key signal is converted into character data, and displayed on the display unit 21 as shown in (b) of FIG.
13 registers the number data "FIG. 1" in the area of the data memory 14 addressed by the pointer 16, and at the same time increments the pointer 16. After this registration operation, the document data that was created and displayed on the display section 21 before this registration operation, for example, "Invention Notification Form," is called up on the display section 21, and the document data shown in FIG.
) is displayed as shown in (c).

また、勤、データメモリ14に登録したい他種のナンバ
データがあるときには、引続いて上述したキー操作を行
い、勤、データメモリ14にナンバデータを、また同時
に勘、テーブル18にそのナンバデータ中のインクリメ
ント文字を登録しておく。
Also, if there is another type of number data that you want to register in the data memory 14, you can continue to perform the above-mentioned key operations to store the number data in the data memory 14 and at the same time, store the number data in the table 18. Register the increment character for .

次に、実際に文書作成作業に入ったのち、例えば「第1
図」というナンバデータを呼出して使用したいときには
、登録キー11Bを操作する。このときCPU13は第
3図のフローチャートの処理を開始する。
Next, after actually starting the document creation process, for example,
When the user wants to call up and use the number data "Figure", the user operates the registration key 11B. At this time, the CPU 13 starts the process shown in the flowchart of FIG.

即ち、先ず、そのときのポインタ16のデータによって
アドレスされる陥、データメモリ14のエリアからナン
バデータが読出され、バッファ17にセットされると共
に表示部21に表示される(ステップAI)、次いでキ
ー待ち状態となり、キー操作の有無が判別される(ステ
ップA2、A3)、そしてキー人力信号が発生したとき
、上カーソルキー11Dまたは下カーソルキー11Hの
キー操作か否かが判断される。これは第4図(b)の(
イ)に示すように、恥、データメモリ14から読出され
て表示されているナンバデータが「第1図」であり、而
してそれが実際に欲しい他種のナンバデータ、例えば「
A図」ではなかったときには上カーンルキーttnまた
は下カーソ1 ルキーllEを操作してポインタ16の更新を行い(ス
テップA5)、別種のナンバデータを陽。
That is, first, number data is read from the area of the data memory 14 addressed by the data of the pointer 16 at that time, set in the buffer 17 and displayed on the display section 21 (step AI), and then the key A waiting state is entered, and it is determined whether or not there is a key operation (steps A2, A3). When a key human power signal is generated, it is determined whether the upper cursor key 11D or the lower cursor key 11H has been operated. This is shown in Figure 4(b) (
As shown in Fig. 1), the number data read out from the data memory 14 and displayed is shown in "Fig.
If it is not "Figure A", operate the upper cursor key ttn or the lower cursor key 11E to update the pointer 16 (step A5), and specify a different type of number data.

データメモリ14から読出す操作を行ったか否かを判断
するための処理である。
This is a process for determining whether or not an operation to read data from the data memory 14 has been performed.

このとき、求めるナンバデータがいま表示されているナ
ンバデータであったときには、実行キー11Gの操作の
有無を判断する(ステップA6)。そして実行キー11
Cの操作が判別されると、バッファ17にセットされた
ナンバデータを文書メモリ15に送って書込み(ステッ
プA7)、またバッファ17内のナンバデータのインク
リメント文字、即ち、前記「第1図」中のアラビア数字
rlJが恥、テーブル18に登録されているか否かを判
断する。この場合、この数字「1」を示すアラビア数字
が登録されているから、そのアラビア数字、この場合は
数字rlJをAレジスタにセットする(ステップA8)
0次いで、インクリメント部19はこのAレジスタにセ
ットされた数字rlJに対する次の数字「2」を勤、テ
ーブル18から参照し、数字「1」をイン 2 クリメントして「2」としくステップA9)、またそれ
をバッファ17内のインクリメント文字(即ち、前記数
字「1」)と交換する。そしてその結果、バッファ17
内のナンバデータの内容は「第2図」に更新される(ス
テップAl0)、そしてバッファ17内のインクリメン
ト文字「2」はポインタ16によって指定される崩、デ
ータメモリ14のエリアにセットされ、その結果、恥。
At this time, if the desired number data is the number data currently displayed, it is determined whether or not the execution key 11G has been operated (step A6). and execution key 11
When the operation of C is determined, the number data set in the buffer 17 is sent to the document memory 15 and written (step A7), and the increment character of the number data in the buffer 17, that is, in the above-mentioned "Fig. 1" is It is determined whether or not the Arabic numeral rlJ is registered in table 18. In this case, since an Arabic numeral indicating the number "1" is registered, that Arabic numeral, in this case the number rlJ, is set in the A register (step A8).
0 Next, the increment unit 19 calculates the next number "2" for the number rlJ set in the A register, refers to the table 18, and increments the number "1" to make it "2" (step A9). , and replaces it with the increment character in buffer 17 (ie, the digit "1"). And as a result, buffer 17
The content of the number data in is updated to "Figure 2" (step Al0), and the increment character "2" in the buffer 17 is set in the area of the data memory 14 specified by the pointer 16, and the increment character "2" in the buffer 17 is set in the area of the data memory 14, As a result, shame.

データメモリ14内のナンバデータの内容は更新されて
「第2図」に変化し、次にこの種類のナンバデータを使
用し文書メモリ15に書込み使用するときに備えられる
(ステップA11)。したがって次にこのナンバデータ
「第2図」を読出して使用するときには上述したキー操
作を行えばよく、その場合ステップA8〜Allの処理
では、このナンバデータは次の「第3図」に更新される
。尚、第4図(b)の(ロ)に示す表示例は、実行キー
11Cの操作後に前の文書作成モードにもどり、以前の
文書データと、今回崩、データメモリ14から読出した
ナンバデータとが表示されている例を示している。
The contents of the number data in the data memory 14 are updated and changed to "FIG. 2", and are prepared for the next time this type of number data is written into the document memory 15 for use (step A11). Therefore, the next time you want to read and use this number data "Fig. 2", you only need to perform the key operation described above. In that case, in the processing of steps A8 to All, this number data is updated to the next "Fig. 3". Ru. In the display example shown in (b) of FIG. 4(b), after the execution key 11C is operated, the previous document creation mode is returned, and the previous document data and the number data read from the data memory 14 are displayed. An example where is displayed is shown.

一方、登録キー11Bを操作したときステップAIの処
理により呼出されたナンバデータが、第4図(C)の(
イ)に示すように「第2図」であり、而してこれが求め
たいナンバデータでなかったときには、例えば下カーソ
ルキー11Eを操作する。このときステップA2〜A5
の上述した処理によりポインタ16が更新されて勤、デ
ータメモリ14から別種のナンバデータ、例えば第4図
(C)の(ロ)に示す「10頁」が読出され表示される
(ステップAI)、そして以後の処理は上述したことと
同様である。
On the other hand, the number data called up by the process of step AI when the registration key 11B is operated is shown in FIG. 4(C).
2), and if this is not the desired number data, the user operates, for example, the down cursor key 11E. At this time, steps A2 to A5
The pointer 16 is updated by the above-described processing, and another type of number data, for example, "page 10" shown in FIG. The subsequent processing is the same as described above.

[第2実施例] 次に、第5図および第6図により第2実施例を説明する
。この第2実施例は、文書作成開始前に前記出、データ
メモリ14に登録するナンバデータを、実際に文書作成
を行うときには書替えは行わず一定とし、替りに勘、デ
ータメモリ14内にナンバデータとその使用回数データ
とを対データとして記憶させ、この使用回数データを使
ってナンバデータの更新を行おうとするものである。
[Second Example] Next, a second example will be described with reference to FIGS. 5 and 6. In this second embodiment, the number data that is output and registered in the data memory 14 before the start of document creation is kept constant without being rewritten when actually creating the document, and instead, the number data is stored in the data memory 14 based on intuition. and its use count data are stored as paired data, and this use count data is used to update the number data.

この第2実施例も日本語ワードプロセッサを例とし、そ
の回路構成は第1実施例の第2図のものと同様である。
This second embodiment also uses a Japanese word processor as an example, and its circuit configuration is the same as that of the first embodiment in FIG. 2.

そのため回路の説明は省略することとする。但し、CP
U13にはこの第2実施例の動作を実行する第6図フロ
ーチャートのプログラムが記憶され、また演算用レジス
タとしてAレジスタのほかにnレジスタがCPU13に
設けられている。また馳、データメモリ14の構成は、
第5図に示すようにポインタ0,1.2、・・・・・・
に対するエリアに夫々、定型向とその使用回数データと
が対データにして書込まれる構成となっている。
Therefore, a description of the circuit will be omitted. However, C.P.
The program shown in the flowchart of FIG. 6 for executing the operation of the second embodiment is stored in the U13, and the CPU 13 is provided with an n register in addition to the A register as arithmetic registers. Also, the configuration of the data memory 14 is as follows:
As shown in Figure 5, pointers 0, 1.2,...
The configuration is such that the standard format direction and its use count data are written as paired data in each area.

次に、この第2実施例の動作を第6図のフローチャート
により説明する。尚、勤、データメモリ14へのナンバ
データの登録動作は第1実施例と同一である。この場合
、このナンバデータは、例 5 えば「第1図」、「1頁」、「A図」、・・・・・・の
ように、文書作成時に更新されるナンバデータの基準と
なる1番目の番号(インクリメント文字)をもったナン
バデータである。
Next, the operation of this second embodiment will be explained with reference to the flowchart shown in FIG. Incidentally, the operation of registering the number data in the data memory 14 is the same as in the first embodiment. In this case, this number data is the standard number data that is updated when creating a document, such as "Figure 1", "Page 1", "Figure A", etc. This is number data with the th number (increment character).

そこでナンバデータを勤、データメモリ14から呼出す
ために登録キー11Bを操作すると、第6図のフローチ
ャートがスタートし、先ず、ステップBlにより慟、デ
ータメモリ14からナンバデータが読出されバッファ1
7にセー/ )される。
When the registration key 11B is operated to read the number data from the data memory 14, the flowchart shown in FIG.
7 is set/).

而して、いま、このナンバデータの内容を「第1図」と
する。また同時にその対データである使用回数データも
読出され、CPU13内のnレジスタにセットされる(
ステップB2)。そしてCPU13はこのnレジスタの
データがrOJか否か判断し、「0」であればステップ
B7に進み、「0」でなければステップB4に進む(ス
テップB3)。
Now, let us assume that the contents of this number data are shown in "Fig. 1". At the same time, the usage count data, which is the paired data, is also read out and set in the n register in the CPU 13 (
Step B2). The CPU 13 then determines whether the data in the n register is rOJ or not. If it is "0", the process proceeds to step B7; if not, the process proceeds to step B4 (step B3).

ステップB4に進んだ場合、即ち、例えば、n=2であ
ったときには、バッファ17内のナンノくデータのイン
クリメント文字、上記例の場合は 6 「1」を恥、テーブル18から検索し、それをAレジス
タにセットする。次いでインクリメント部19はそのA
レジスタの内容「1」よりn番目(即ち、2番目)のデ
ータ「3」を勤、テーブル18から検索してそれをAレ
ジスタにセー/ )する(ステップB5)。またインク
リメント部19はこのAレジスタ内のデータ「3」を7
<ソファ1フ内のデータ「第1図」のインクリメント文
字「1」と交換し、その内容を「第3図」とする(ステ
ップB6)。そしてこのバッファ17内のデータ「第3
図」は表示部21に送られて表示され(ステップB7)
、次いでキー待ち状態とキー操作の有無の判別の各処理
が実行される(ステップB8、B9)。
When proceeding to step B4, that is, for example, when n=2, the increment character of the nano data in the buffer 17, in the case of the above example, 6 "1", is retrieved from the table 18, and it is Set in A register. Then, the increment unit 19
The n-th (ie, second) data "3" from the register contents "1" is searched from the table 18 and stored in the A register (step B5). Also, the increment unit 19 changes the data “3” in this A register to 7
<Replace the data "Fig. 1" in the sofa 1 floor with the increment character "1", and set the contents to "Fig. 3" (step B6). Then, the data in this buffer 17 “3rd
"Figure" is sent to the display section 21 and displayed (step B7).
Next, processing for determining the key wait state and the presence or absence of a key operation is executed (steps B8 and B9).

このとき、上カーソルキー11Dまたは下カーソルキー
11Eが操作されたときにはポインタの更新が行われス
テップBlに戻る一方(ステップB11)、上カーソル
キー110、下カーソルレキ−11Hのキー操作ではな
かったときには更に実行キー11Cの操作か否かが判断
される(ステラ 7 ブB12)。このとき実行キー11Cの操作がなければ
ステップB8に戻る一方、実行キー11cの操作のとき
にはステップB13に進み、バッファ17内のナンバデ
ータ「第3図」を文書メモリ15ヘスドアする処理が行
われる(ステー、プB13)。モしてCPU13はnレ
ジスタのデータをインクリメントして、いまの例では数
値「4」をポインタ16によってアドレスされる勤、デ
ータメモリ14の使用回数データエリアに登録する。
At this time, when the up cursor key 11D or the down cursor key 11E is operated, the pointer is updated and the process returns to step B1 (step B11), while when the up cursor key 110 or the down cursor key 11H is not operated, the pointer is updated. It is determined whether or not the execution key 11C is operated (Stella 7 B12). At this time, if the execution key 11C is not operated, the process returns to step B8, while if the execution key 11c is operated, the process proceeds to step B13, where a process is performed to store the number data "Fig. 3" in the buffer 17 to the document memory 15 ( Stay, B13). Then, the CPU 13 increments the data in the n register, and in this example, registers the numerical value "4" in the use count data area of the data memory 14 addressed by the pointer 16.

そのためその対データの内容は、それ以前の「第1図」
、「2」から、「第1図」、「3」に変更され、勤、デ
ータメモリ14に登録されているナンバデータ「第1図
」は、「第3図」まで利用されたことが記憶される。
Therefore, the content of the paired data is the previous "Figure 1"
, "2" has been changed to "Fig. 1" and "3", and the number data "Fig. 1" registered in the data memory 14 is remembered to have been used up to "Fig. 3". be done.

尚、前記実施例では、基準となるナンバデータをアラビ
ア数字の1〜1000までの「l」を含む「第1図」、
「1頁」、またアルファベットA〜Zの「A」を含むr
A図」としたが、例えばアラビア数字の1ON1000
までを使用することとして、基準となるナンバデータの
インクリメン 8 ト文字をrlOJとするような方法を用いてもよい。
In the above embodiment, the reference number data is "Fig. 1" including the Arabic numeral "l" from 1 to 1000,
"1 page" and r including "A" of alphabets A to Z
For example, the Arabic numerals 1ON1000
Alternatively, a method may be used in which the increment character of the reference number data is set to rlOJ.

[発明の効果] 本発明は、以上説明したように、日本語ワードプロセッ
サ等において、例えば、第1図、第2図・・・・・・な
どのように順次ナンバリングされるナンバデータを予め
メモリに登録しておき、文書作成時にそのナンバデータ
の出力指定を行うと、指定されたナンバデータが上記指
定回数に応じて自動的に更新されて出力されるようにし
た文書処理装置であるから、文書作成時のナンバデータ
の入力が簡単なキー操作で速かに行われるようになる利
点を有している。
[Effects of the Invention] As explained above, the present invention allows a Japanese word processor etc. to store number data sequentially numbered as shown in FIG. 1, FIG. 2, etc. in advance in a memory. If you register the number data and specify the output of the number data when creating a document, the specified number data will be automatically updated and output according to the specified number of times. This has the advantage that the input of number data at the time of creation can be done quickly with simple key operations.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の機能ブロック図、第2図ないし第4図
は第1実施例を示し、第2図は同側の日本語ワードプロ
セッサのブロック回路図、第3図はフローチャート、第
4図はキー操作手順と表示 9 例の図、第5図および第6図は第2実施例を示し、第5
図は勘、データメモリの構成図、第6図はフローチャー
トである。 11A・・・・・・呼出キー、IIB・・・・・・登録
キー、lIC・・・・・・実行キー、IID・・・・・
・上カーソルキーLIE・・・・・・下カーンルキー、
13・・・・・・CPU、14・・・・・・勘、データ
メモリ、15・・・・・・文書メモリ、18・・・・・
・慟、テーブル、19・・・・・・インクリメント部、
21・・・・・・表示部、23・・・・・・プリンタ。 特 許 出 願 人 カシオ計算機株式会社  0 □□」 0 ♂ \了 派
FIG. 1 is a functional block diagram of the present invention, FIGS. 2 to 4 show the first embodiment, FIG. 2 is a block circuit diagram of the Japanese word processor on the same side, FIG. 3 is a flowchart, and FIG. 9 shows the key operation procedure and display, FIGS. 5 and 6 show the second embodiment, and FIG.
The figure is a block diagram of the data memory, and FIG. 6 is a flowchart. 11A...Calling key, IIB...Registration key, IC...Execution key, IID...
・Up cursor key LIE...Down cursor key,
13...CPU, 14...Intuition, data memory, 15...Document memory, 18...
・Water, table, 19... Increment part,
21...Display unit, 23...Printer. Patent applicant Casio Computer Co., Ltd. 0 □□” 0 ♂ \Ryoha

Claims (1)

【特許請求の範囲】 更新対象データを含む文字列データを入力する入力手段
と、 この入力手段により入力された入力文字列データを記憶
する記憶手段と、 文字列データの呼出指定により、上記入力文字列データ
のうち更新対象データのみが更新された文字列データを
生成する生成手段と、 上記呼出指定毎に、上記入力文字列データあるいは上記
生成手段で生成された文字列データを出力する出力手段
と を有することを特徴とする文書処理装置。
[Scope of Claims] An input means for inputting character string data including data to be updated; a storage means for storing input character string data inputted by the input means; a generation means for generating string data in which only update target data of the column data is updated; and an output means for outputting the input string data or the string data generated by the generation means for each call specification. A document processing device comprising:
JP2180478A 1990-07-10 1990-07-10 Document processor Pending JPH0340059A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2180478A JPH0340059A (en) 1990-07-10 1990-07-10 Document processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2180478A JPH0340059A (en) 1990-07-10 1990-07-10 Document processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0340059A true JPH0340059A (en) 1991-02-20

Family

ID=16083925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2180478A Pending JPH0340059A (en) 1990-07-10 1990-07-10 Document processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0340059A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816341A (en) * 1981-07-20 1983-01-31 Sharp Corp Editing device of sentence
JPS59724A (en) * 1982-06-26 1984-01-05 Fujitsu Ltd Automatic item numbering system in japanese word processor
JPS59142634A (en) * 1983-02-04 1984-08-15 Canon Inc Character processing device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816341A (en) * 1981-07-20 1983-01-31 Sharp Corp Editing device of sentence
JPS59724A (en) * 1982-06-26 1984-01-05 Fujitsu Ltd Automatic item numbering system in japanese word processor
JPS59142634A (en) * 1983-02-04 1984-08-15 Canon Inc Character processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2959473B2 (en) Document processing device
JP2958974B2 (en) Document processing device
JPH0340059A (en) Document processor
JP2790340B2 (en) Word processor with typing practice function
JP3496499B2 (en) Calculation data processing device
JPH01274191A (en) Character processor
JPH0782493B2 (en) Character processing device with dictionary registration function
JP3236039B2 (en) Character processing apparatus and method
JPH0615317Y2 (en) Document processor
JPH08320860A (en) File name setting method
JP3044052B2 (en) Character processor
JP2864418B2 (en) Document processing device
JP2798076B2 (en) String output device
JPH06309311A (en) Document processor
JPH07210579A (en) Data input/output device
JPH06214789A (en) Device for supporting fuzzy rule development
JPH0410105B2 (en)
JPH01215574A (en) Word processor
JPH01175065A (en) Document preparing device
JPH05181835A (en) Data input device
JPH05204901A (en) Layout display controller for document processor
JPH0154741B2 (en)
JPH01216392A (en) Optional character pattern generating method
JPS6338737B2 (en)
JPS63263565A (en) Word processor