JPH0338176Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0338176Y2
JPH0338176Y2 JP8857887U JP8857887U JPH0338176Y2 JP H0338176 Y2 JPH0338176 Y2 JP H0338176Y2 JP 8857887 U JP8857887 U JP 8857887U JP 8857887 U JP8857887 U JP 8857887U JP H0338176 Y2 JPH0338176 Y2 JP H0338176Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate bearing
blade
blades
outer cylinder
enlarged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8857887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63197218U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8857887U priority Critical patent/JPH0338176Y2/ja
Publication of JPS63197218U publication Critical patent/JPS63197218U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0338176Y2 publication Critical patent/JPH0338176Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Screw Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は垂直スクリユーコンベヤに関するもの
である。
[従来技術] 第1図は従来の垂直スクリユーコンベヤを示し
ている。
1は中間軸受でスクリユー軸2を支持してい
る。
中間軸受1は、棒状アーム3を介し外筒4に支
持されている。5はスクリユー羽根でスクリユー
軸2固着されているが、中間軸受1の部分で切れ
て不連続となつている。
一般に、垂直スクリユーコンベヤはこのように
スクリユー軸の振れ廻りにより振動障害を予防し
て円滑な揚送動作が行えるようスクリユー軸の中
間を外筒にアーム連結した軸受で支持されている
が、この軸受部でスクリユーブレードが分断さ
れ、不連続状態となつている。
[本考案が解決しようとする問題点] このため、この部分でのエネルギー損失が大と
なるばかりでなく、水分の多い扱物の場合はこの
部分が閉塞して荷揚げが不能となる。
本考案は、このような問題を解決し、効率の良
い垂直スクリユーコンベヤを提供しようとするも
のである。
[問題点を解決するための手段] 垂直スクリユーコンベヤの外筒を中間軸受部で
最大断面とし、これから上下に切頭円錐部を介し
て円筒部へと接続し、外筒内のスクリユー羽根は
中間軸受部において中間軸受側に近づくにつれ次
第に大きくした拡大羽根と該羽根に連続する等ピ
ツチ羽根とよりなり、一方中間軸受より下は、切
頭円錐部内に装設される2重拡大羽根を経てその
一方の羽根と連続する等ピツチ羽根としたもので
ある。
[実施例] 第3図は本考案に係る垂直スクリユーコンベヤ
である。スクリユー軸2は中間軸受1に支持され
この軸受1が棒状アーム3を介して外筒4に支持
されている点は従来例と同一である。外筒4は中
間軸受1の部分が最大径でここから上下に次第に
細くなり円筒部へと継つている。中間軸受部から
円筒部までは切頭円錐部4a,4bとなつてい
る。
6は下部切頭円錐部4b内に設けられた2重拡
大羽根で、このうちの一方が円筒部内の1重羽根
7に連続している。
8は中間軸受1の上部にある切頭円錐部4a内
に設けられた1重の拡大羽根、9はこれと連続す
る円筒部内の羽根である。
以上の構成であつて、垂直スクリユーコンベヤ
の下端から運ばれるばら荷は、円錐部4b内の拡
大羽根6の部分において1重羽根の場合中間軸受
アーム3による通過面積の減少と外筒の拡大によ
り荷の上昇がさまたげられ閉塞するが、二重羽根
にすることにより1ピツチの充満率を上げ扱物の
上昇力を増し中間軸受部を確実に通過出来る。
又、中間軸受部を通過する際、横断面10の面
積が大となつているので、1ピツチの充満率が増
してもばら荷の通過が円満に行われる。
通過したばら荷は、拡大羽根8により速やかに
揚げられるので、ここでの閉塞もなく円滑な流動
が行われる。
以上本考案によれば、中間軸受部の上下外筒を
切頭円錐部とし、この内部にあるスクリユーコン
ベヤ上部にあつては拡大羽根、下部にあつては2
重拡大羽根としたので、中間軸受でのエネルギー
損失が従来に比し大巾に小となり、スクリユーの
駆動エネルギーもそれ丈少なくてすむので、エネ
ルギーの節約となる。
又、中間軸受部の面積が大きい上に、この上下
部でのスクリユーを拡大羽根とし、かつ中間軸受
部に近づくにつれて二重スクリユーとしたので荷
の閉塞を防止でき、極めて荷役効率の良い垂直ス
クリユーコンベヤを得ることが出来た。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来型の垂直スクリユーコンベヤ、第
2図は本考案による垂直スクリユーコンベヤ、第
3図は第2図の矢視断面図。 図において、1……中間軸受、2……スクリユ
ー軸、3……アーム、4……外筒、4a,4b…
…(外筒の)切頭円錐部、5……スクリユー羽
根、6……2重拡大羽根、7……(円筒部内の)
羽根、8……拡大羽根、9……(円筒部内の)羽
根、10……(中間軸受部の)通過断面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 垂直スクリユーコンベヤの外筒を中間軸受部で
    最大断面とし、これから上下に切頭円錐部を介し
    て円筒部へと接続し、外筒内のスクリユー羽根は
    中間軸受部より上は中間軸受側に近づくにつれて
    次第に大きくした拡大羽根と該羽根に連続する等
    ピツチ羽根とよりなり、一方中間軸受より下は切
    頭円錐部内に装設される2重拡大羽根を経てその
    一方の羽根と連続する等ピツチ羽根としたことを
    特徴とする垂直スクリユーコンベヤ。
JP8857887U 1987-06-10 1987-06-10 Expired JPH0338176Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8857887U JPH0338176Y2 (ja) 1987-06-10 1987-06-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8857887U JPH0338176Y2 (ja) 1987-06-10 1987-06-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63197218U JPS63197218U (ja) 1988-12-19
JPH0338176Y2 true JPH0338176Y2 (ja) 1991-08-13

Family

ID=30946802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8857887U Expired JPH0338176Y2 (ja) 1987-06-10 1987-06-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0338176Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104291121B (zh) * 2014-09-30 2016-10-05 胡金全 散料收拢装置、散料装车机及装车方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63197218U (ja) 1988-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4451192A (en) Silo unloader
JPH0338176Y2 (ja)
CN209666363U (zh) 一种螺旋固液分离机
JPS6141697Y2 (ja)
CN212120281U (zh) 一种应用于钒氮合金生产的自动卸料破碎装置
CN106671466A (zh) 用于植物秸秆脱水的螺旋挤压机
CN207044426U (zh) 一种墩柱承台专用外加剂取剂设备
CN207482606U (zh) 污泥破桥装置
CN215591578U (zh) 一种防结拱料仓
CN211217058U (zh) 一种将原料和成品料进行混合筛分的制砂系统
CN2494346Y (zh) 内设托拱的分体式振动卸料筒仓
CN111957445A (zh) 一种拉袋结构以及采用该拉袋结构的自动下卸料离心机
CN209295595U (zh) 一种用于生物质颗粒的烘干装置
CN209406124U (zh) 潜水安装双曲面搅拌机
CN215664364U (zh) 一种粉体物料专用吨袋破袋仓
CN206862103U (zh) 新型立式焙烧炉出料装置
CN207138971U (zh) 一种铸件渣包和流道剪切装置
CN206984357U (zh) 一种植保无人机的主旋翼组件
CN207275777U (zh) 一种码头抓斗卸货防洒落料装置
CN201648533U (zh) 烟气净化氧化铝的稳定供料装置
CN206917256U (zh) 一种铝合金模板地脚型材
CN212187945U (zh) 一种高效的压滤机卸泥斗装置
CN206614824U (zh) 用于植物秸秆脱水的螺旋挤压机
CN220392102U (zh) 一种破拱输送料斗
CN215090647U (zh) 一种基于合金锤头生产用于矿山行业的浇包稳定装置