JPH0337856Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0337856Y2
JPH0337856Y2 JP1984073085U JP7308584U JPH0337856Y2 JP H0337856 Y2 JPH0337856 Y2 JP H0337856Y2 JP 1984073085 U JP1984073085 U JP 1984073085U JP 7308584 U JP7308584 U JP 7308584U JP H0337856 Y2 JPH0337856 Y2 JP H0337856Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
support roller
workpiece
upper support
milling machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984073085U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60186114U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7308584U priority Critical patent/JPS60186114U/ja
Publication of JPS60186114U publication Critical patent/JPS60186114U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0337856Y2 publication Critical patent/JPH0337856Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は加工物に対し転動する上部サポートロ
ーラを上下揺動自在に支持する揺動ヘツドが設け
られた、いわゆるフローテイング型ミーリングマ
シンにおけるサポートローラの改良に関し、更に
詳しくは加工物に対する板押えが安定し、オーバ
ハング量が小さくかつ圧痕が生じないミーリング
マシン用サポートローラに関する。
いわゆるフローテイング型ミーリングマシンは
第1図a,bに示すように、ベツド1上に積載さ
れたベース2と、ピン3を介してベース2と連結
した揺動ヘツド4と、揺動ヘツド4を前記ピン3
を中心として上下に揺動自在に配設したシリンダ
5が設けられており、揺動ヘツド4にローラ受6
を介して配設された上部サポートローラ7と、揺
動ヘツド4上のカツタを回転する駆動装置8と、
加工物9の作業位置に対応してカツタ10を位置
調節する駆動装置(不図示)と、前記ベース2に
ブロツク12を介して上部サポートローラ7と共
動して加工物9を保持する下部サポートローラ1
2を有している。
しかし、かかる構成のフローテイング型ミーリ
ングマシンにおいて、従来から用いられている上
部サポートローラ7の構造は、揺動ヘツドの上部
左端において、第2図に示すようにヘツド4上部
からベース側に垂下させた支持棒60の先端を逆
コ字状にしたローラ受6の脚6a,6a間に軸6
bを架設し、さらにカツタ10の揺動に対応して
加工物に対すべくローラ面の押え点を変化できる
ように曲率半径Rの大きなロール面をもつロール
6cを取り付けていた。
しかし、このような構造のサポートローラは加
工物に対するローラの接触面が点接触となるため
に、強固な安定した板押えが出来ず、面圧も高く
圧痕を生じさせる。さらにローラ受が二開脚構造
になつているため、ローラ中心とカツタ間の距離
が大きく、加工物切削のオーバハング量wが大き
くなり、薄板切削時に安定した加工作業ができな
い欠点があつた。
本考案は従来のフローテイング型ミーリングマ
シンにおける上部サポートローラの前記欠点を除
去すべく改良を加えたものであつて、加工物に対
する板押えが安定し、オーバハング量が小さいミ
ーリングマシンのサポートローラを提供すること
を目的とする。
かかる目的を達成するための本考案の構成は、
加工物に対し転動する上部サポートローラを上下
揺動自在に支持する揺動ヘツドが設けられたミー
リングマシンにおいて、上部サポートローラを左
右揺動自在のダブルローラの構成にしたことを特
徴とする。
本考案のミーリングマシン用サポートローラ
は、上部サポートローラを左右揺動自在のダブル
ローラ構成にすることによつて、カツタの左右揺
動に対応してローラ受が左右揺動可能となりロー
ラの板押えが安定に行われる。また、ローラをダ
ブルローラ構造とすることにより加工物に対する
カツタ方向の板押えが安定するため、薄物切削に
対しても安定した切削を行うことができ、また、
加工物のオーバハング量を小さくできる。
以下、図面に基づいて本考案にかかるミーリン
グマシン用サポートローラの実施例について説明
する。
第3図および第4図はそれぞれ実施例のミーリ
ング用サポートローラの要部断面図およびフロー
テイング型ミーリングマシンへの取付状態正面図
を示す。
実施例のサポートローラは上部サポートローラ
7のロール受6は、開脚部6a,6aをローラ6
cの転動方向に前後方向に向けて配列した構造に
し、開脚部6a,6a間に十字ピン14をその前
後軸を回動自在に装着すると共に左右軸両端にそ
れぞれ曲率半径Rが大きくて平坦化された転動面
を有するローラ6c,6cを転動自在に配設した
ものである。
前記実施例の上部サポートローラ7は、フロー
テイング型ミーリングマシンに取りつける場合
は、第4図に示すごとく揺動ヘツド4の頭部から
加工物9の載置位置に垂下配設すると共に、加工
物9の下側位置には、前記上部サポートローラ7
のダブルローラ6c,6cと対向する位置にロー
ラ12b,12bを回転可能軸12aに取り付け
て使用する。そして、ストリツプまたはプレート
などの加工物9を加工するにあたつては、加工物
9の上下面をそれぞれ上下のサポートローラ7,
12で支持すると共に、シリンダ5の操作および
揺動ヘツド4の自重によつて加工物をミーリング
マシンにクランプし、さらにカツタ10は揺動ヘ
ツドに取り付けると共にモータ等の駆動装置8に
より回転駆動する。また、上部サポートローラ7
は、昇降用モータ等の駆動装置15、ウオーム装
置16によつて、加工物9の板厚に応じて上下位
置を調整して切削加工される。
前記実施例ではローラ受6の形状をローラの転
動方向に前後開脚を配列した逆コ字状のものを例
示したが、二脚構造のものでなくとも、揺動ヘツ
ドの上部から垂下した支持棒の下端に回転軸の両
端に、それぞれ加工物表面転動ローラを有する回
転軸中央を左右揺動自在にピンで支持した構造に
してもよい。
実施例の上部サポートローラ7は以上の様に構
成されているから、カツタシフト時においてもロ
ーラ受6に対しダブルローラが揺動可能であるか
ら、加工物を安定して板押えできる。また、カツ
タ方向に対し、ローラとカツタのオーバハング量
wを小さくできるのみならず、ローラ表面が平坦
化されているので加工物表面に圧痕がつき難い。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bはフローテイング型ミーリングマ
シンの構成を示す正面図および側面図、第2図は
フローテイング型ミーリングマシンの上部サポー
トローラの要部断面図、第3図は本考案のミーリ
ングマシン用サポートローラの実施例の要部断面
図、第4図は第3図のミーリングマシン用サポー
トローラを装着した上部フローテイングマシンの
正面図である。 図面中、2……ベース、3……ピン、4……揺
動ヘツド、5……シリンダ、6……ローラ受、6
a……ローラ支持脚、6b……軸、6c……ロー
ラ、7……上部サポートローラ、9……加工物、
10……カツタ、14……十字状ピン、15……
昇降駆動装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 加工物に対し転動する上部サポートローラを上
    下揺動自在に支持する揺動ヘツドが設けられたミ
    ーリングマシーンにおいて、上部サポートローラ
    を加工物の進行方向と直角方向に揺動自在のダブ
    ルローラの構成にしたことを特徴とするミーリン
    グマシン用サポートローラ。
JP7308584U 1984-05-21 1984-05-21 ミ−リングマシン用サポ−トロ−ラ Granted JPS60186114U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7308584U JPS60186114U (ja) 1984-05-21 1984-05-21 ミ−リングマシン用サポ−トロ−ラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7308584U JPS60186114U (ja) 1984-05-21 1984-05-21 ミ−リングマシン用サポ−トロ−ラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60186114U JPS60186114U (ja) 1985-12-10
JPH0337856Y2 true JPH0337856Y2 (ja) 1991-08-09

Family

ID=30612112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7308584U Granted JPS60186114U (ja) 1984-05-21 1984-05-21 ミ−リングマシン用サポ−トロ−ラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60186114U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56102410A (en) * 1980-01-14 1981-08-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Processing of beveling

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5748811Y2 (ja) * 1977-01-07 1982-10-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56102410A (en) * 1980-01-14 1981-08-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Processing of beveling

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60186114U (ja) 1985-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0337856Y2 (ja)
JPH035375Y2 (ja)
JPS61151856U (ja)
JPH035376Y2 (ja)
JPH0237454Y2 (ja)
JPH0434969Y2 (ja)
JPH0244887Y2 (ja)
JPS6253142U (ja)
JPS62183903U (ja)
JPS6267610U (ja)
JPH0215209U (ja)
JPH0232325U (ja)
JPS62184925U (ja)
JPH01131397U (ja)
JPS61102335U (ja)
JPH0336713U (ja)
JPH0329826U (ja)
JPH032093U (ja)
JPS63133801U (ja)
JPS61172612U (ja)
JPS6438114U (ja)
JPS62174705U (ja)
JPS6178521U (ja)
JPS61181757U (ja)
JPH0476354U (ja)