JPH0333940A - Microprocessor for evaluation - Google Patents

Microprocessor for evaluation

Info

Publication number
JPH0333940A
JPH0333940A JP1169476A JP16947689A JPH0333940A JP H0333940 A JPH0333940 A JP H0333940A JP 1169476 A JP1169476 A JP 1169476A JP 16947689 A JP16947689 A JP 16947689A JP H0333940 A JPH0333940 A JP H0333940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bus
write
cycle
bus cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1169476A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoshi Ikei
池井 聡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1169476A priority Critical patent/JPH0333940A/en
Publication of JPH0333940A publication Critical patent/JPH0333940A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To easily conform a data write bus cycle to an instruction that becomes the cause of it by outputting a control signal for write cycle correction which goes to an ineffective level when a store data write bus cycle is generated. CONSTITUTION:When the correspondence of the data write bus cycle using the control signal(BUSY) 8 for write cycle correction to the instruction that becomes the cause is performed, the signal 8 is outputted to a trace device, and is stored with bus cycles generated at an address bus 9 and a data bus 10. Next, after the operation of the trace device is completed, the data write bus cycle is searched from stored trace data. At this time, the signal 8 being traced simultaneously represents an effective level, and the bus cycle(instruction fetch bus cycle) in which the signal 8 goes to the ineffective level first in the bus cycle generated before the data write bus cycle is searched. Then, the correspondence of the data write bus cycle to the instruction that becomes the cause is attained by referring to queue depth stored simultaneously.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、評価用マイクロプロセッサに関し、特にパイ
プラインアーキテクチャを備えた評価用マイクロプロセ
ッサの実行トレースデータの補正手段に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to an evaluation microprocessor, and more particularly to means for correcting execution trace data of an evaluation microprocessor having a pipeline architecture.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

一般に、評価用マイクロプロセッサは、評価対象とする
マイクロプロセッサと全く同等の動作をし、その上デバ
イス内部の各種制御信号および動作ステータスをデバイ
ス外部に出力するデバッグ用機能を備えている。従って
、この様な評価用マイクロプロセッサをターゲットシス
テム上で動作させ、そのデバッグ機能を監視する事によ
り、デバイス内部の動作を掌握する事ができ、デバイス
の実行動作過程等を容易に解析する事が可能となる。
In general, an evaluation microprocessor operates exactly the same as the microprocessor to be evaluated, and is furthermore equipped with a debugging function for outputting various control signals and operation status inside the device to the outside of the device. Therefore, by operating such an evaluation microprocessor on a target system and monitoring its debug function, it is possible to grasp the internal operation of the device and easily analyze the execution process of the device. It becomes possible.

この種の評価用マイクロプロセッサは、実際にはターゲ
ットシステムに直結組込まれてf受用される訳ではなく
、通常インサーキットエミュレータと呼ばれるマイクロ
プロセッサ開発支援装置において使用される。このイン
サーキットエミュレータは、基本的にはこの評価用マイ
クロブロセ・ンサと、評価用プログラム(ターゲットシ
ステム上で動作するプログラム)を記憶し評価用マイク
ロプロセッサにより実行される事を可能とするプログラ
ム記憶装置と、予め指定したプロセッサの特定条件によ
りマイクロプロセッサの実行を停止するブレーク回路と
、プロセッサの実行過程を記憶しておくトレース装置と
を備えている。
This type of evaluation microprocessor is not actually directly integrated into a target system and used, but is usually used in a microprocessor development support device called an in-circuit emulator. This in-circuit emulator basically stores this evaluation microprocessor and an evaluation program (a program that runs on the target system), and has a program memory that enables it to be executed by the evaluation microprocessor. The microprocessor includes a microprocessor, a break circuit that stops execution of the microprocessor according to a predetermined specific condition of the processor, and a trace device that stores the execution process of the processor.

つまり、評価用マイクロプロセッサはインサーキットエ
ミュレータ内で評価用プログラムの実行を行い、ターゲ
ットシステムとの直接のインタフェースはプローブと呼
ばれるケーブルを介して行なわれる。ターゲットシステ
ム上の本来評価対象とするマイクロプロセッサが組み込
まれる場所に、このプローブを接続する訳である。
That is, the evaluation microprocessor executes the evaluation program within an in-circuit emulator, and direct interface with the target system is performed via a cable called a probe. This probe is connected to the target system where the microprocessor to be evaluated is originally installed.

この様なインサーキットエミュレータを用いて評価用プ
ログラムの実行を行い、同時に評価用マイクロプロセッ
サの実際のバスの動作(バスサイクル)および前述のデ
パック機能(情報)を1ヘレースする事により、評価用
プログラムの実行過程を検証する事ができる。
By executing the evaluation program using such an in-circuit emulator and at the same time tracing the actual bus operation (bus cycle) of the evaluation microprocessor and the aforementioned depacking function (information), the evaluation program The execution process can be verified.

このトレース装置を用いた評価用プロゲラ11の検証方
法には、次の2つの方法がある。
There are two methods for verifying the evaluation pro gamer 11 using this tracing device.

第1の方法は、ある指定されたポイントから評価用マイ
クロプロセッサの実行を開々hし、指定された特定ポイ
ン1〜で実行を停止する。すなわち、割り込み等を用い
て待機状態とする。この時トレース装置には、プロセッ
サのスタートからストップまでのバスサイクル及びデパ
ック情報が記憶されており、これらを参照する事により
、プログラムの検証を行う方法である。
The first method starts execution of the evaluation microprocessor from a specified point and stops execution at a specified specific point 1.about. That is, it is put into a standby state using an interrupt or the like. At this time, the trace device stores the bus cycle and depack information from the start to the stop of the processor, and by referring to these, the program is verified.

第2の方法は、基本的には評価用プロセッサの実行を停
止せず、指定された特定条件に一致する区間又はポイン
トのみをトレースする方法である。
The second method basically traces only the sections or points that match specified specific conditions without stopping the execution of the evaluation processor.

第1の方法では、プログラムのマクロ的な流れを検証す
る場合に都合が良い。しかし、トレース装置の記憶容量
は、一般に2に〜4にステップと有限であるため、長い
プログラムの検証では、何回かに分割して検証を行う必
要がある。従って、プログラムの初期論理検証に有用で
あり、割り込み等を多用したリアルタイム系(プロセッ
サの停止は好ましくない)のプログラム検証には不向き
である。
The first method is convenient for verifying the macro flow of a program. However, the storage capacity of a trace device is generally limited to 2 to 4 steps, so when verifying a long program, it is necessary to divide the program into several parts. Therefore, it is useful for initial logic verification of a program, but is unsuitable for verification of a real-time program that uses many interrupts (stopping the processor is undesirable).

一方、第2の方法では、特定区間またはポイントのみを
トレースする事により、トレース装置の記憶容量に大き
く制限を受ける事なくプログラムの検証が可能となり、
またプロセッサを停止する事なくトレース内容を検証で
きる。すなわち、バックグラウンドでプロセッサを動作
させたまま、トレース装置の記憶内容のみを参照すれば
よく、従ってリアルタイムシステム系のプログラム検証
に有用である。しかし、特定区間またはポイントのみの
トレースであるため、評価用プログラム全体の検証には
適さない。
On the other hand, in the second method, by tracing only a specific section or point, it is possible to verify the program without greatly limiting the storage capacity of the tracing device.
Also, trace contents can be verified without stopping the processor. That is, it is only necessary to refer to the memory contents of the trace device while the processor is running in the background, and is therefore useful for verifying programs in real-time systems. However, since it is a trace of only a specific section or point, it is not suitable for verifying the entire evaluation program.

この様に第1の方法、第2の方法とも長所・短所を持つ
ため、通常インサーキットエミュレータでは双方の機能
を備えている。
As described above, since both the first method and the second method have advantages and disadvantages, in-circuit emulators usually have the functions of both.

次に、トレース装置に記憶されたデータは、前述した様
に評価用マイクロプロセッサのバスサイクルおよびデパ
ック用情報であり、基本的にはこれらのトレース結果デ
ータを表示装置等を用いてそのまま表示したり、逆アセ
ンブルして、二−モニック形式で表示してやればよい。
Next, the data stored in the trace device is the bus cycle and depacking information of the evaluation microprocessor, as mentioned above, and basically these trace result data can be displayed as they are using a display device, etc. , disassemble it, and display it in monic format.

この様にして表示されたバスサイクルデータは、評価用
マイクロプロセッサの実際のバス動作そのものを示して
いる。
The bus cycle data displayed in this manner indicates the actual bus operation of the evaluation microprocessor.

この様なトレース結果データの表示方法は、命令フェッ
チキュー等を持たない、またパイプライン動作を行なわ
ない比較的低位マイクロプロセッサのプログラム検証に
利用されている。つまり、通常命令コードの最初の実行
に同期して出力されるM1信号(デバッグ情報〉をコー
ドフェッチ時にフェッチデータと共に記憶しておく事に
より、このM1信号を目印にトレース結果データに対し
逆アセンブル処理を施してやればよい。なお、命令フェ
ッチキュー等を持たす、パイプライン動作を行なわない
マイクロプロセッサにおいては、バスの動作そのものが
実行ユニットの動作に同期している。
This method of displaying trace result data is used for program verification of relatively low-level microprocessors that do not have an instruction fetch queue or the like and do not perform pipeline operations. In other words, by storing the M1 signal (debug information) that is normally output in synchronization with the first execution of an instruction code together with the fetch data when fetching the code, disassembly processing is performed on the trace result data using this M1 signal as a guide. In a microprocessor that does not perform pipeline operation and has an instruction fetch queue, the bus operation itself is synchronized with the execution unit operation.

一方、命令フェッチキューを持ちパイプラインアーキテ
クチャを採用している高位マイクロプロセッサにおいて
は、前述の様な評価用マイクロプロセッサの実際のバス
動作をそのまま表示したり、逆アセンブル表示してもプ
ログラムの検証を実現できない。
On the other hand, in high-level microprocessors that have an instruction fetch queue and adopt a pipeline architecture, program verification is possible by displaying the actual bus operation of the evaluation microprocessor as described above, or even by disassembling it. It can't be achieved.

それは次に示す様な不具合が生じるためである。This is because the following problems occur.

(1)分岐命令1割込み等を実行し、プログラムの流れ
が変わる場合、命令キューにプリフェッチされた命令コ
ードは実行されず捨てられてしまう。ところが、評価用
マイクロプロセッサの実際のバス動作のみトレース及び
表示している限り、捨てられた命令についても実行され
た様に見えてしまう。
(1) When a branch instruction 1 interrupt or the like is executed and the program flow changes, the instruction code prefetched into the instruction queue is not executed and is discarded. However, as long as only the actual bus operations of the evaluation microprocessor are traced and displayed, even the discarded instructions will appear to have been executed.

(2)前述した様にM1信号を目印にトレース結果デー
タに対し逆アセンブル表示を行うが、記憶装置から命令
キューへのM1信号が出力された命令コードのフェッチ
バスサイクルが、命令コードの最初に該当する事を示し
ている訳ではない。何故ならば、この時のMl信号は、
既に命令キューにプリフェッチされている命令コードの
最初の実行に同期して出力される信号であり、このM1
信号と命令コードのフェッチ・バスサイクルに何ら関連
性はない。従って、M1信号を目印に単純に逆アセンブ
ルする事はできない。
(2) As mentioned above, the trace result data is disassembled and displayed using the M1 signal as a guide, but the fetch bus cycle of the instruction code in which the M1 signal is output from the storage device to the instruction queue is at the beginning of the instruction code. This does not indicate that this is the case. This is because the Ml signal at this time is
This is a signal that is output in synchronization with the first execution of an instruction code that has already been prefetched into the instruction queue, and this M1
There is no relationship between signals and instruction code fetch bus cycles. Therefore, it is not possible to simply disassemble using the M1 signal as a guide.

(3〉命令の処理(命令デコード及びそれに伴う演算処
理、レジスタトランスファ等)を行う実行ユニットと、
記憶装置に対するデータアクセス処理等を行うバス・コ
ントロールユニット(BCU)が完全にパイプライン動
作を行う様な高位マイクロプロセッサにおいては、CP
U部で処理されてBCUに受は渡されたデータアクセス
動作と、そのアクセス動作を引起した命令との関連性が
評価用マイクロプロセッサの実際のバス動作のみをトレ
ース及び表示している限り解らない。
(3) An execution unit that processes instructions (instruction decoding and associated arithmetic processing, register transfer, etc.);
In high-level microprocessors where the bus control unit (BCU), which performs data access processing for storage devices, performs completely pipeline operation, the CP
As long as only the actual bus operation of the evaluation microprocessor is traced and displayed, the relationship between the data access operation processed by the U unit and passed to the BCU and the instruction that caused the access operation cannot be understood. .

例えば、CPUである命令処理を行った結果、記憶装置
にレジスタAのデータを書込む場合、CPUはB CL
Jに対しデータのストア要求を出し、BCUにストアデ
ータを受は渡す(BCU内のライトバッファにレジスタ
Aのデータを書込む〉と同時に次の命令処理を開始する
。一方、BCUではストアデータを適当なタイミングで
記憶装置に書込む。なお、記憶装置からのデータ・ロー
ドに関しては、ロードデータがCPU部に受渡されない
限り、CPU部は次の命令処理を開始しないため、BC
UとCPUの動作は同期関係を保っている。
For example, when the CPU writes data in register A to the storage device as a result of processing an instruction, the CPU writes data in register A to the storage device.
A data store request is sent to J, and the receiver passes the store data to the BCU (writes the data in register A to the write buffer in the BCU), and at the same time starts processing the next instruction.Meanwhile, the BCU transfers the store data. Write to the storage device at an appropriate timing.When loading data from the storage device, the CPU section does not start processing the next instruction unless the load data is delivered to the CPU section, so the BC
The operations of U and CPU maintain a synchronous relationship.

この様なパイプラインアーキテクチャを備えたマイクロ
プロセッサに対し、デバイスの動作レベルではなくプロ
グラム実行の流れを検証する為にはトレース装置に記憶
された評価用マイクロプロセッサの実際のバス動作とデ
パック情報に対し、ソフトウェアを用いて実行されたプ
ログラムに関してのみの解りやすい形にアレンジして表
示する必要がある。
For microprocessors with such a pipeline architecture, in order to verify the program execution flow rather than the device operation level, it is necessary to verify the actual bus operation and depack information of the evaluation microprocessor stored in the trace device. , it is necessary to arrange and display only programs executed using software in an easy-to-understand format.

具体的には以下に示す様なソフトウェアによる操作が必
要となる。
Specifically, the following software operations are required.

1)命令キューにプリフェッチされて、かつ実行されな
かったフェッチデータは削除し表示しない 2〉バスサイクルのトレース結果データに対し、命令コ
ードの最初を示すフェッチサイクル(Mlサイクル)を
対応づける。又、対応づけられたM1サイクルに基づき
逆アセンブルを行い二−モニツク表示をする。
1) Fetch data that has been prefetched into the instruction queue and has not been executed is deleted and not displayed. 2> The trace result data of the bus cycle is associated with the fetch cycle (Ml cycle) indicating the beginning of the instruction code. Also, disassembly is performed based on the associated M1 cycle and a binary display is performed.

3)記憶装置に対するデータリード・ライトアクセスフ
レームをその原因となった命令(2)で示す二−モニツ
ク表示)に対応づける。
3) Correlate the data read/write access frame to the storage device with the instruction (2) that caused the access frame (dimonic display).

以上の様なソフトウェア操作を実現する為に一般には次
のキュートラッキングという手法が用いられている。
In order to realize the above-mentioned software operations, the following technique called cue tracking is generally used.

キュートラッキングは、キューにプリフェッチされてい
て、かつ未実行状態の命令数(キューの深さ−キューデ
プス)を常にトレース装置に記憶させておき、このキュ
ーデプスを用いてソフI・ウェア操作を行なう手法であ
る。
In queue tracking, the number of unexecuted instructions that have been prefetched into a queue (queue depth - queue depth) is always stored in the trace device, and this queue depth is used to perform software I/ware operations. It is a method.

キューデプスの生成に関しては、通常評価用マイクロプ
ロセッサからデパック情報とし、キューに対してN個の
命令を書込んだ事を示す信号(キエーライト信号)と、
キューからに個の命令を読出した事を示す信号(キュー
リード信号)およびキューに貯えられている命令をすべ
て捨てる事を示す信号(キューフラッシュ信号)等が出
力されている為、これらの信号を用いてカウンタ(外部
回路で作成する〉のアップカウント、ダウンカウンl−
、クリアを行う事により実現している。
Regarding queue depth generation, a signal (queue light signal) indicating that N instructions have been written to the queue, which is depack information from the evaluation microprocessor, is normally used.
A signal indicating that an instruction has been read from the queue (queue read signal) and a signal indicating discarding all instructions stored in the queue (queue flush signal) are output. Use the counter (created with an external circuit) to count up and down.
This is achieved by clearing.

次に、前述した3段階1)・〜3)のソフトウェア操作
に関し、従来技術のキュー1〜ラツキングによる具体的
な方法を以下に示す。
Next, regarding the software operations in the three steps 1) to 3) described above, a specific method using queue 1 to racking in the prior art will be described below.

■分岐命令1割込み実行等により、プログラムの流れが
変った時の、分岐先の最初の命令コードフェッチ時に、
キューフラッシュされる直前のキューデプスをトレース
装置に出力し、このフェッチバスサイクル(分岐バスサ
イクル〉の記憶と同時にキューデプスの値を記憶してお
く。従ってトレース結果データに対し、分岐バス・サイ
クルをサーチしその時のキューデプスを参照する事によ
り、実行されずにキューから捨てられた命令数を得る事
ができ、トレース結果データから、そのフェッチバスサ
イクルを削除する。
■Branch instruction 1 When the program flow changes due to execution of an interrupt, etc., when fetching the first instruction code of the branch destination,
The queue depth immediately before the queue is flushed is output to the trace device, and the queue depth value is stored at the same time as this fetch bus cycle (branch bus cycle).Therefore, for trace result data, the branch bus cycle is By searching and referring to the queue depth at that time, the number of instructions that were discarded from the queue without being executed can be obtained, and that fetch bus cycle is deleted from the trace result data.

■M1信号が出力された時のキューデプスをトレース装
置に出力し記憶しておく。従って、トレース結果データ
に対し、M1信号をサーチし、その時のキューデプスを
参照する事により、命令キューにプリフェッチされ実行
される命令コードの最初のオペコードと、トレース装置
に記憶されているそのオペコードのフェッチバスサイク
ルを対応づける。M1信号が出力された時のキューデプ
ス分前に発生したフェッチバスサイクルが、命令の第1
コードフエツチサイクルとなる。
(2) Output and store the cue depth when the M1 signal is output to the trace device. Therefore, by searching for the M1 signal in the trace result data and referring to the queue depth at that time, the first opcode of the instruction code to be prefetched into the instruction queue and executed and the opcode stored in the trace device can be determined. Associate fetch bus cycles. The fetch bus cycle that occurred the queue depth before the M1 signal was output is the first fetch bus cycle of the instruction.
This becomes a code fetch cycle.

■記憶装置に対するデータリード・ライトアクセスフレ
ームに関しては、データリードアクセス・データライト
アクセスを別々の手法により、その原因となった命令に
対応づける。
(2) Regarding data read/write access frames for the storage device, use separate methods to associate data read accesses and data write accesses with the instructions that caused them.

データリードアクセスは、データリードバスサイクル発
生時のキューデプスをトレース装置に記憶しておく。従
って、トレース結果データに対しデータリードバスサイ
クルをサーチし、その時のキューデプスを参照する事に
より、そのデータリードバスサイクルの原因となった命
令を対応づける。データリードバスサイクルが示すキュ
ーデプス分前に、発生したフェッチバスサイクルが、原
因となった命令コードセットを示す。
For data read access, the queue depth at the time the data read bus cycle occurs is stored in the trace device. Therefore, by searching the trace result data for a data read bus cycle and referring to the queue depth at that time, the instruction that caused the data read bus cycle is associated. The fetch bus cycle that occurred a queue depth indicated by the data read bus cycle indicates the instruction code set that caused the fetch bus cycle.

データライトアクセスは、前述した様にCPUの動作と
BCUの動作に関連性を持たない為、このデータライト
アクセス時のキユ−デプスは意味を持たない。従って、
トレース結果データのデータライトバスサイクルと、こ
の原因となった命令との対応付けは次の様にして行う。
In a data write access, as described above, there is no correlation between the CPU operation and the BCU operation, so the queue depth at the time of this data write access has no meaning. Therefore,
The correspondence between the data write bus cycle of trace result data and the instruction that caused this is performed as follows.

(a)CPU部からBCU内のライトバッファに対する
ストアデータ書込みサイクル(デパック情報として評価
用マイクロクプロセッサから出力されている)をトレー
ス装置に出力し、記憶しておき、その時のキューデプス
の値も同様に記憶しておく。
(a) Outputs the store data write cycle from the CPU section to the write buffer in the BCU (outputted from the evaluation microprocessor as depack information) to the trace device, stores it, and also stores the queue depth value at that time. Remember it as well.

(b)トレース結果データに対し、(a)の書込みサイ
クルをサーチすると同時に、その後最初に発生したデー
タライトバスサイクルをサーチして対応づける。
(b) Search for the write cycle in (a) for the trace result data, and at the same time search for the first data write bus cycle that occurs after that to make a correspondence.

(c)前述(a)の書込みサイクル時のキューデプスを
参照する事により、その書込みサイクルの原因となった
命令を対応づける。書込みサイクルが示すキューデプス
分前に発生したフェッチバスサイクルが原因となった命
令コードセットを示す。
(c) By referring to the queue depth at the time of the write cycle in (a) above, the instruction that caused the write cycle is associated. Indicates the instruction code set caused by the fetch bus cycle that occurred the queue depth indicated by the write cycle.

(d)前述(c)の書込みサイクルとその原因となった
命令の対応づけと、(b)でのデータライトバスサイク
ルと書込みサイクルの対応づけ双方を利用してデータラ
イトバスサイクルとその原因となった命令を対応づける
(d) Using both the correspondence between the write cycle and the instruction that caused it in (c) and the correspondence between the data write bus cycle and the write cycle in (b), identify the data write bus cycle and its cause. Match the commands that have been created.

以上示した様に、命令フェッチキューを持ちパイプライ
ンアーキテクチャを採用している高位マイクロプロセッ
サのプログラム検証においては、ソフトウェアを用いた
トレース結果データのアレンジメントが必要不可欠なも
のとなっている。
As shown above, arranging trace result data using software is essential for program verification of high-level microprocessors that have an instruction fetch queue and employ a pipeline architecture.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

このように命令フェッチキューを持ちパイプラインアー
キテクチャを採用している高位マイクロプロセッサの、
プログラム実行の流れを検証する場合において、従来の
記憶装置に対するデータライI・バスサイクルとその原
因となった命令との対応付けに関するソフトウェア操作
では、CPU部からBCU内のライトバッファに対する
ストアデータ書込みサイクル及びその時のキューデプス
をトレース装置に記憶しなければならない。ところが、
この書込みサイクルに関するトレース情報は、パイプラ
イン動作を行うプロセッサのバスサイクルの補正に必要
なデータであり、プログラム評価者には直接的には必要
のないものである。従って、プログラム評価者が利用で
きるトレース容量(深さ)が見かけ上減少してしまうと
いう欠点がる。
In this way, a high-level microprocessor that has an instruction fetch queue and uses a pipeline architecture,
When verifying the flow of program execution, conventional software operations related to the correspondence between data write I/bus cycles for storage devices and the instructions that caused them include store data write cycles from the CPU section to the write buffer in the BCU. and the cue depth at that time must be stored in the trace device. However,
The trace information regarding this write cycle is data necessary for correcting the bus cycle of a processor that performs a pipeline operation, and is not directly needed by a program evaluator. Therefore, there is a drawback that the trace capacity (depth) available to the program evaluator is apparently reduced.

データライトバスサイクルに対し必らず1対のプログラ
ム評価者にとって不要な書込みサイクルが存在するので
、データ転送等を多用するプログラムにおいては、この
不要トレース情報が無視できない。
For every data write bus cycle, there is always a write cycle that is unnecessary for a pair of program evaluators, so this unnecessary trace information cannot be ignored in a program that frequently uses data transfer and the like.

また、この書込みサイクル自体をトレース装置に記憶し
なければならない為、トレース容量〈幅〉を増やさなけ
ればならない。一般に、この書込みサイクルを示す情報
は、評価用マイクロプロセッサのデパック用情報として
5〜6本のステータス端子を用いてデバイス外部に出力
されている。従って、これらの端子を余分にトレースし
なければならないという欠点がある。
Furthermore, since this write cycle itself must be stored in the trace device, the trace capacity (width) must be increased. Generally, information indicating this write cycle is outputted to the outside of the device using five to six status terminals as depacking information of the evaluation microprocessor. Therefore, there is a disadvantage that these terminals must be traced extra.

一方、BCU内にライトバッファをキュー形式で2段も
つマイクロプロセッサにおいて、従来の技術で述べた指
定された、評価用マイクロプロセッサの特定条件に一致
する区間のみのトレースを行った場合、従来のデータラ
イトバスサイクルとその原因となった命令との対応付け
に関するソフトウェアアレンジメントでは、対応付けが
著じるしく困難な烏合があり問題となる。
On the other hand, in a microprocessor that has two stages of write buffers in the form of a queue in the BCU, when tracing is performed only in the section that matches the specified conditions for the evaluation microprocessor described in the conventional technology, the conventional data In software arrangement related to the correspondence between write bus cycles and the instructions that caused them, there are problems in which the correspondence is extremely difficult.

例えば、評価用マイクロプロセッサにおいて、第6図(
a)に示す様なバスサイクルが発生し、同時にトレース
装置に第6図(b)に示す様な区間のみ、バスサイクル
が記憶された場合このトレース情報だけでは、データラ
イトバスサイクルj 16mは、BCUライトバッファ
書込みサイクル上34.に対応する様に判断してしまう
For example, in an evaluation microprocessor,
When a bus cycle as shown in a) occurs, and at the same time the trace device stores the bus cycle only in the section shown in FIG. 6(b), with this trace information alone, the data write bus cycle j 16m 34 on BCU write buffer write cycle. The decision is made in a way that corresponds to the

ところが実際には、第6図(a)に示す様に、デ−タラ
イトバスサイクルtt6は、BCUライトバッファ書込
みサイクル自体2に対応し、従って、従来のソフトウェ
ア操作の方法では、区間トレースを行った場合、ライト
バスサイクルの補正が基本的にはできないという欠点が
ある。
However, in reality, as shown in FIG. 6(a), the data write bus cycle tt6 corresponds to the BCU write buffer write cycle itself 2, and therefore, in the conventional software operation method, section tracing is not performed. In this case, there is a drawback that it is basically impossible to correct the write bus cycle.

本発明の目的は、このような欠点を除き、CPU部から
BCU内のライトバッファに対するストアデータ書込み
サイクルに関するデパック情報を用いずに、記憶装置に
対するデータライトバスサイクルとその原因となった命
令との対応付けができ、従って、トレース装置で書込み
サイクルに関するデパック情報をトレースする必要はな
く、またBCU内にライトバッファを2段もつマイクロ
プロセッサにおいて、特定区間トレースを行った場合も
データライトバスサイクルとその原因となった命令の対
応付けを容易に実現できるようにした評価用マイクロプ
ロセッサを提供することにある。
An object of the present invention is to eliminate such drawbacks and to enable data write bus cycles to the storage device and instructions that caused them to be linked without using depack information regarding store data write cycles from the CPU section to the write buffer in the BCU. Therefore, there is no need to trace depack information related to write cycles using a trace device, and even if a specific interval trace is performed on a microprocessor with two stages of write buffers in the BCU, data write bus cycles and their It is an object of the present invention to provide an evaluation microprocessor in which it is possible to easily associate instructions that cause problems.

〔課題を解決するための手段〕 本発明の構成は、CPUからなる実行ユニットと、命令
フェッチキューと、これら命令フェッチキューおよび実
行ユニットから記憶装置に対するデータストア要求に従
ってそのストアデータを一旦保持するライトバッファを
持ちアドレスバスおよびデータバスと接続されるバスコ
ントロールユニットとを備え、任意のバスサイクルで前
記ライトバッファ内のストアデータの書込み動作を行い
、バイグラインアーキテクチャを用いた高位マイクロプ
ロセッサの検証を行なう評価用マイクロプロセッサにお
いて、前記実行ユニットから前記ライトバッファに対す
るデータストア動作発生時に有効レベルとなってその状
態が保持され、前記ライトバッファから前記記憶装置に
対する前記ストアデータ書込みバスサイクル発生時に非
有効レベルとなる制御信号を回路外部に出力するデバッ
グ用回路を有する事を特徴とする。
[Means for Solving the Problems] The configuration of the present invention includes an execution unit consisting of a CPU, an instruction fetch queue, and a write unit that temporarily holds stored data according to a data store request from the instruction fetch queue and the execution unit to a storage device. A bus control unit having a buffer and connected to an address bus and a data bus is provided, and the write operation of store data in the write buffer is performed in an arbitrary bus cycle, thereby verifying a high-level microprocessor using a big-line architecture. In the evaluation microprocessor, when a data store operation occurs from the execution unit to the write buffer, the state becomes a valid level and this state is maintained, and when the store data write bus cycle from the write buffer to the storage device occurs, the state becomes an invalid level. The present invention is characterized by having a debugging circuit that outputs a control signal to the outside of the circuit.

〔実施例〕〔Example〕

次に、本発明について図面を参照して説明する。 Next, the present invention will be explained with reference to the drawings.

第1図は本発明の一実施例の評価用マイクロプロセッサ
の内部ハードウェアのブロック図を示している。本実施
例は、BCU2内にライトバッファ3を一段持つ評価用
マイクロプロセッサの記憶装置に対するデータライI・
バスサイクルとその原因となった命令との対応付けに関
するソフトウェア操作に必要な書込みサイクル補正用制
御信号の生成、及びその対応付けが可能となっている。
FIG. 1 shows a block diagram of internal hardware of an evaluation microprocessor according to an embodiment of the present invention. In this embodiment, a data write I and a
It is possible to generate a write cycle correction control signal necessary for software operations regarding the correspondence between a bus cycle and the instruction that caused the bus cycle, and to make the correspondence therebetween.

実行ユニット(CPU)]、、バスコントロールユニツ
)(BCu)2.ライトバッファ3.命令キュー4の動
作は従来技術で詳細に述べている。
Execution Unit (CPU)], Bus Control Unit (BCu)2. Write buffer 3. The operation of instruction queue 4 is described in detail in the prior art.

従って、ここでは書込みサイクル補正用制御信号(BU
SY)8の動作とその信号を用いたソフトウェア操作方
法についてのみ述べる。
Therefore, here, the write cycle correction control signal (BU
Only the operation of SY)8 and the software operation method using its signals will be described.

CPUIから記憶装置に対するデータストア要求が生じ
ると、内部アドレステータバスにストアアドレス・スト
アデータ等の有効データが出力され、同時に、負論理の
BCUCU内ライトバツフア3込号BWR5がアクティ
ブとなり、ライトバッファ3に必要データが書き込まれ
る。一方、負論理の内部ハードウェアリセット信号6に
よりロウレベルのBUSY信号8を出力していたD−F
F7は、BWR信号5の後縁により、有効レベル(ハイ
レベル〉のBUSY信号8を出力する。
When a data store request is issued from the CPU to the storage device, valid data such as the store address and store data is output to the internal address data bus, and at the same time, the negative logic BCUCU internal write buffer 3 signal BWR5 becomes active and the write buffer 3 is Necessary data is written. On the other hand, the D-F was outputting a low level BUSY signal 8 due to the negative logic internal hardware reset signal 6.
F7 outputs a BUSY signal 8 at a valid level (high level) according to the trailing edge of the BWR signal 5.

次に、適当なタイミングで、ライトバッファ3内のスト
アデータの記憶装置に対するデータライトバスサイクル
が生じ、アドレスバス9およびデータバス10への有効
データ出力と共に、負論理のライト信号WR12がアク
ティブとなると、そのライト信号12の後縁で、D−F
F7の出力であるBUSY信号8が非有効レベル(ロウ
レベル)を出力する。
Next, at an appropriate timing, a data write bus cycle occurs for the storage device of the store data in the write buffer 3, and along with valid data being output to the address bus 9 and data bus 10, the negative logic write signal WR12 becomes active. , at the trailing edge of its write signal 12, D-F
BUSY signal 8, which is the output of F7, outputs an ineffective level (low level).

なお、ライトバッファ3が、いっばいになっている状態
の時、CPU 1から再度データストア要求が生じた場
合、ライトバッファ3か空になるまで、CPUIの動作
は、待たされる。BCU2がらCP U 1に対しスト
ア動作を待たせる制御信号が、内部制御バスを介して出
力されており、BWR信号5はアクティブとならない。
Note that when the write buffer 3 is completely full, if a data store request is issued again from the CPU 1, the operation of the CPU is made to wait until the write buffer 3 becomes empty. A control signal that causes the CPU 1 to wait for a store operation is output from the BCU 2 via the internal control bus, and the BWR signal 5 does not become active.

以上述べた様な動作をするBUSY信号8と評価用マイ
クロプロセッサのバスサイクルとの関係を第2図に示す
FIG. 2 shows the relationship between the BUSY signal 8, which operates as described above, and the bus cycle of the evaluation microprocessor.

次に、BUSY信号8を用いた、記憶装置に対するデー
タライトバスサイクルとその原因となった命令との対応
付けに関するソフトウェア操作方法(トレースデータ補
正方法)について第2図に示したバスサイクルの一例を
用いて説明する。
Next, an example of the bus cycle shown in FIG. 2 will be explained regarding the software operation method (trace data correction method) using the BUSY signal 8 to associate the data write bus cycle to the storage device with the instruction that caused it. I will explain using

第2図に示したBUSY信号8をトレース装置に出力し
、アドレスバス9、データバス10に発生するバスサイ
クルと共に記憶しておく。
The BUSY signal 8 shown in FIG. 2 is output to the trace device and stored together with bus cycles generated on the address bus 9 and data bus 10.

トレース装置の動作終了後、記憶されているトレースデ
ータの中からデータライトバスサイクル(第2図ではt
4に対応)をサーチする。
After the operation of the trace device is completed, a data write bus cycle (t in Figure 2) is selected from the stored trace data.
4).

この時、同時に1〜レースされたBUSY信号8は有効
レベルを示している。
At this time, the BUSY signal 8, which is raced from 1 to 8 at the same time, indicates a valid level.

次に、このデータライトバスサイクル上4より前に発生
したバスサイクルの中でBIJSY信号8が最初に非有
効レベルとなっているバスサイクル(第2図では命令フ
ェッチサイクル1.に対応)をサーチする。
Next, search for the bus cycle (corresponding to instruction fetch cycle 1 in FIG. 2) in which the BIJSY signal 8 is at an ineffective level for the first time among the bus cycles that occurred before this data write bus cycle 4. do.

この命令フェッチバスサイクルし、と同11.’fに1
1己憶されたキューデプスを参照する事により、このデ
−タライトバスサイクルLLと、原因とな−)た命令を
対応1・1ける。命令フヱッー1−バス11イク/L1
、が示すキューデプス分前に発生したフェッチバスサイ
クルが、原因となった命令コードセットを示す。
This instruction fetch bus cycle is performed as in 11. 'f to 1
1. By referring to the stored queue depth, this data write bus cycle LL and the instruction that caused it are matched by 1.1. Command ff 1-bus 11 go/L1
indicates the instruction code set that caused the fetch bus cycle that occurred the queue depth indicated by .

何故なら、BUSY信号8が有効レベルを示している命
令フェッチバスサイクル12,1.は、BCU−ライト
バッファに対する書込みサイクルj1m終了後に発生し
たバスサイクルであり、明らかにこれらの命令によりデ
ータライトバスサイクル上4が発生した訳ではない。
This is because instruction fetch bus cycles 12, 1 . . . BUSY signal 8 indicates a valid level. is a bus cycle that occurred after the write cycle j1m to the BCU-write buffer was completed, and clearly the data write bus cycle 4 was not generated by these instructions.

従って、CPUの実行に同期しているBCUライトバッ
ファに対する書込みサイクル七〇より以前に(同時も含
む)発生した、最初のバスサイクルのキューデプスを利
用して対応付けを行う事ができる。
Therefore, the correspondence can be made using the queue depth of the first bus cycle that occurs before (or simultaneously with) write cycle 70 to the BCU write buffer that is synchronized with CPU execution.

この様に、BUSY信号8及びキューデプス(キュート
ラッキング回路出力)をアドレスバス9、データバス1
0に発生ずるバスサイクルと共にトレース装置に出力し
、記憶する事により、記憶装置に対するデータライトバ
スサイクルと、その原因となった命令との対応付けが容
易に実現できる。
In this way, the BUSY signal 8 and queue depth (cue tracking circuit output) are connected to the address bus 9 and the data bus 1.
By outputting and storing the data write bus cycle to the trace device together with the bus cycle that occurs at 0, it is possible to easily associate the data write bus cycle for the storage device with the instruction that caused it.

この様な評価用マイクロプロセッサ及びソフトウェアア
レンジメントを用いたマイクロプロセッサ開発支援装置
のトレース部に関するブロック図を第3図に示す。
FIG. 3 shows a block diagram of a trace section of a microprocessor development support device using such an evaluation microprocessor and software arrangement.

本実施例の評価用マイクロプロセッサ20は、BUSY
信号8の出力機能を有する評価用マイクロプロセッサで
ある。
The evaluation microprocessor 20 of this embodiment has BUSY
This is an evaluation microprocessor that has a signal 8 output function.

この評価用マイクロプロセッサ20を用いたマイクロプ
ロセッサ開発支援装置は、アドレスバス9、データバス
10.デパック用情報11及びキュートラッキング回路
22出力(キューデプス)とBUSY信号8とをトレー
ス装置23に出力し、記憶している。
A microprocessor development support device using this evaluation microprocessor 20 includes an address bus 9, a data bus 10. The depack information 11, the cue tracking circuit 22 output (cue depth), and the BUSY signal 8 are output to the trace device 23 and stored.

第4図は本発明の第2の実施例の評価用マイクロプロセ
ッサの内部ハードウェアのブロック図を示している。本
実施例ではBCU2a内にライトバッファ15をキュー
形式で2段(a)、(b)もつマイクロプロセッサの記
憶装置に対する、データライトバスサイクルとその原因
となった命令との対応付けに関する、ソフトウェア操作
に必要な書込みサイクル補正用制御信号の生成、及びそ
の対応付けについて示している。CPU]、、BCU2
、ライトバッファ15、命令キュー4の動作は第1の実
施例と同じである。
FIG. 4 shows a block diagram of the internal hardware of the evaluation microprocessor according to the second embodiment of the present invention. In this embodiment, a software operation is performed regarding the correspondence between a data write bus cycle and the instruction that caused it, for the storage device of a microprocessor that has write buffers 15 in a queue format in two stages (a) and (b) in the BCU 2a. The generation of control signals for write cycle correction necessary for this purpose and their correspondence are shown. CPU],,BCU2
, write buffer 15, and instruction queue 4 are the same as in the first embodiment.

ここでは、2つの潜込みサイクル補正用制御信号(BU
SY)17.18の動作と、これらの信号17.18を
用いたソフトウェア操作の方法について説明する。
Here, two burrow cycle correction control signals (BU
The operation of SY) 17.18 and the software operation method using these signals 17.18 will be explained.

第1の実施例と同様に、BWR5信号がアクティブとな
り、ライトバッファ15の1つに、ストアアドレス・ス
トアデータ等の有効データが書込まれると、内部ハード
ウェアリセット信号(負論理)6により、非有効レベル
(ロウレベル)のBUSY信号1信号16SY信号17
を出力していたアッブダウンカンウタ16は、BWR信
号5の後縁により、アップカウントされ、「IJ、即ち
BUSY信号17が1(有効レベル)BUSY信号1信
号18非有効レベル)を出力する。
As in the first embodiment, when the BWR5 signal becomes active and valid data such as a store address and store data is written into one of the write buffers 15, an internal hardware reset signal (negative logic) 6 causes BUSY signal 1 signal 16 SY signal 17 at ineffective level (low level)
The up-down counter 16, which had been outputting , is counted up by the trailing edge of the BWR signal 5, and outputs ``IJ, that is, the BUSY signal 17 is 1 (valid level) and the BUSY signal 1 signal 18 is ineffective level.

次に、再びライトバッファ15の1つにデータストア動
作が発生すると、カウンタ16は再びアップカウントさ
れ、「2」すなわちBUSY信号17が1(有効レベル
)BU、SY信信号181(有効レベル)を出力する。
Next, when a data store operation occurs in one of the write buffers 15 again, the counter 16 counts up again, and the BUSY signal 17 becomes 1 (valid level) BU and the SY signal 181 (valid level). Output.

尚、この状態で、再度CPUからのデータストア要求が
生じた場合、その実施例と同様に、CPUの動作は、ラ
イトバッファに空が生じるまで待たされる。(BWR信
号5はア・クチイブとならない。〉 一方、第1の実施例と同様に適当なタイミングで、ライ
トバッファ15内のストアデータの書込みサイクルが生
じると、そのライト信号12の後縁により、カウンター
6はダウンカンラントされ、ライトバスサイクルの発生
毎にその出力は’IJ  (BUSY信号17が1、B
tJSY信号18信号18ro」 (BUSY信号17
がO,BUSY信号1信号18となる。つまりBtJS
Y信号17、BUSY信号1信号18段のキュー形式の
ライトバッファ15のキュー状態を示している。
Note that if a data store request is issued again from the CPU in this state, the operation of the CPU is made to wait until the write buffer becomes empty, similar to that embodiment. (The BWR signal 5 does not become active.) On the other hand, when a write cycle of store data in the write buffer 15 occurs at an appropriate timing as in the first embodiment, the trailing edge of the write signal 12 causes Counter 6 is down-counted, and its output is 'IJ' (BUSY signal 17 is 1, B
tJSY signal 18 signal 18ro” (BUSY signal 17
becomes O, BUSY signal 1 signal 18. In other words, BtJS
The queue state of the write buffer 15 in a queue format with 17 Y signals, 1 BUSY signal, and 18 stages of signals is shown.

以上述べた様なりUSY信号17.18と評価用マイク
ロプロセッサのバスサイクルとの関係は、第5図のタイ
ミング図に示される。
As described above, the relationship between the USY signals 17 and 18 and the bus cycle of the evaluation microprocessor is shown in the timing diagram of FIG.

次に、BUSY信号17.18を用いたデータライトバ
スサイクルと、その原因となった命令との対応付けに関
するソフトウェア操作(トレース\ データ補正方法)について、第5図を用いて説明する。
Next, a software operation (trace\data correction method) regarding the correspondence between data write bus cycles using the BUSY signals 17 and 18 and the instruction that caused them will be explained using FIG.

第1の実施例と同様に、記憶されているトレースデータ
の中からデータライトバスサイクル(第5図ではt16
及びt18に対応)をサーチする。この時同時に記憶さ
れているBUSY信号17.BtJsY信号18のレベ
ルを9照する。
Similarly to the first embodiment, the data write bus cycle (t16 in FIG. 5) is selected from the stored trace data.
and t18). BUSY signal 17. which is stored at the same time. Check the level of the BtJsY signal 18.

データライトバスサイクルt16の発生時、BUSY信
号17.BUSY信号18の双方の信号は共にrllを
示しており、ライトバッファ15は共に詰っている事を
示している。従って、ライ1〜バスサイクルt16は、
2サイクル前のデ−タストア動作(BCUライトバッフ
ァ書込みサイクル)に対応する。つまり、このデータラ
イトサイクルtI6より前に発生したバスサイクルの中
でBUSY信号17.BUSY信号18が、2回のカウ
ントアツプ動作を示す直前のバスサイクル(第5図では
t目に対応)をサーチし、その時のキューデプスを参照
する事により、このデータライトバスサイクルj+6と
その原因となった命令を対応1寸ける。この対応付けに
関しては、第1の実施例と同じである。同様に、データ
ライトバスサイクルt18の発生時のBUSY信号17
.BUSY信号18は、それぞれ「1.+、ro」を示
しており、ライトバッファ15には片方のみストアデー
タが詰っている事を示している。
When data write bus cycle t16 occurs, BUSY signal 17. Both of the BUSY signals 18 indicate rll, indicating that the write buffer 15 is full. Therefore, the line 1 to bus cycle t16 is
This corresponds to the data store operation (BCU write buffer write cycle) two cycles ago. That is, in the bus cycle that occurred before this data write cycle tI6, the BUSY signal 17. By searching for the bus cycle just before the BUSY signal 18 indicates two count-up operations (corresponding to the tth cycle in Figure 5) and referring to the queue depth at that time, this data write bus cycle j+6 and its cause can be determined. Subtract the corresponding command by 1 inch. This correspondence is the same as in the first embodiment. Similarly, BUSY signal 17 when data write bus cycle t18 occurs
.. The BUSY signals 18 each indicate "1.+, ro", indicating that only one of the write buffers 15 is full of store data.

従って、ライトバスサイクルt’sは、1サイクル前の
データストア動作に対応する。つまり、このデータライ
トサイクルt18より前に発生したバスサイクルの中で
BUSY信号17.BUSY信号18が1回のカウント
アツプ動作を示す直前のバスサイクル(第5図ではt目
に対応)をサーチし、その時のキューデプスを参照して
同様に対応付ける。
Therefore, the write bus cycle t's corresponds to the data store operation one cycle before. That is, in the bus cycle that occurred before this data write cycle t18, the BUSY signal 17. The immediately preceding bus cycle (corresponding to the tth cycle in FIG. 5) in which the BUSY signal 18 indicates one count-up operation is searched, and the queue depth at that time is referred to and similarly correlated.

以上示した様に、BUSY信号17.BUSY信号18
及びキューデプスをアドレスバス9.データバス10に
発生するバスサイクルと共にトレース装置に出力して記
憶する事により、BCU内にライトバッファをキュー形
式で2段持つ評価用マイクロプロセッサの記憶装置に対
するデータライトバスサイクルと、その原因となった命
令との対応付けが容易に実現できる。
As shown above, the BUSY signal 17. BUSY signal 18
and queue depth to the address bus 9. By outputting and storing the bus cycles generated on the data bus 10 to the trace device, data write bus cycles to the storage device of the evaluation microprocessor, which has two stages of write buffers in the form of a queue in the BCU, and their causes can be detected. Correspondence with other instructions can be easily realized.

また、従来の技術で述べた様に、ある特定区間のみI・
レースした場合において、従来のソフトウェアアレンジ
メントでは実現できない様な場合(第6図(b)に示す
様な区間のトレースを行った場合〉においても、正しく
ライトバスサイクルとその原因となった命令の対応付け
ができる。
In addition, as described in the conventional technology, only a certain section is
In the case of racing, even in cases that cannot be realized with conventional software arrangement (tracing the section shown in Figure 6 (b)), it is possible to correctly correspond to the write bus cycle and the instruction that caused it. Can be attached.

例えば、第5図に示すバスサイクルの中で区間Xのみト
レースを行った場合において、データライトバスサイク
ルt16に対応する原因となった命令は、命令フェッチ
バスサイクルj +2  t11+11.14.t15
でない事が明白なため、プログラム実行過程を検証する
場合のトレース表示(従来技術で述べたソフトウェアア
レンジメント処理後の表示)においては、データライト
バスサイクルt16は削除する、又は最初に表示する等
、誤表示を排除する事ができる。
For example, in the case where only section X is traced in the bus cycle shown in FIG. 5, the instruction that caused data write bus cycle t16 is instruction fetch bus cycle j +2 t11+11.14. t15
Therefore, in the trace display when verifying the program execution process (the display after the software arrangement processing described in the prior art), data write bus cycle t16 may be deleted or displayed at the beginning. display can be excluded.

従来技術のソフトウェアアレンジメントでは、データラ
イトサイクルj+6がBCUCUライトバツフア書込イ
クルt22に対応付られ、実際にはデ−タライトバスサ
イクルt+8を引起した命令、例えば命令フェッチバス
サイクル上1□と対応付けられてしまう。
In the prior art software arrangement, data write cycle j+6 is associated with BCUCU write buffer write cycle t22, and is actually associated with the instruction that caused data write bus cycle t+8, for example, instruction fetch bus cycle 1□. I end up.

尚、この様な評価用マイクロプロセッサ及びソフトウェ
アアレンジメントを用いるマイクロプロセッサ開発支援
装置のトレース部に関する構成図は、第3図に示すもの
と同様に考えられる。
Incidentally, a configuration diagram of a trace section of a microprocessor development support apparatus using such an evaluation microprocessor and software arrangement can be considered to be similar to that shown in FIG.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように、本発明による評価用マイクロプロ
セッサは、CPU部からBC1J内のライトバッファに
対するデータストア動作発生時に有効レベルとなり、そ
のライトバッファから記憶装置に対するストアデータ書
込みバスサイクル発生時、非有効レベルとなる制御信号
をデバイス外部に出力する。従って、制御信号をトレー
ス装置に出力し、記憶する事で従来の記憶装置に対する
データライトバスサイクルと、その原因となった命令と
の対応付けに関するソフトウェア・アレンジメントで必
要としていた、CPU部からBCU内ライトバッファに
対するストアデータ書込みサイクルに関する情報を必要
とせず、つまりトレース情報をトレース装置で記憶しな
くても良いため、トレース装置の記憶容量(深さ1幅)
を有効に使用ることが出来るという効果がある。
As explained above, the evaluation microprocessor according to the present invention becomes a valid level when a data store operation occurs from the CPU section to the write buffer in BC1J, and becomes ineffective when a store data write bus cycle occurs from the write buffer to the storage device. Outputs the level control signal to the outside of the device. Therefore, by outputting the control signal to the trace device and storing it, the CPU section can transfer the data write bus cycle to the BCU, which was necessary in the software arrangement for associating the data write bus cycle to the storage device with the instruction that caused it. The storage capacity of the trace device (depth 1 width) is
This has the effect that it can be used effectively.

また、BCU内にライトバッファをキュー形式で2段持
つマイクロプロセッサにおいて指定された区間のみトレ
ースを行った場合、従来技術では対応困難であったライ
トバスサイクルと、その原因となった命令の対応付けが
容易に実現できる(誤表示を排除できる)という効果か
ある。
In addition, when tracing only a specified section in a microprocessor that has two stages of write buffers in the form of a queue in the BCU, it is difficult to match write bus cycles with the instructions that caused them, which was difficult to do with conventional technology. This has the effect that it can be easily realized (mislabeling can be eliminated).

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の一実施例を評価用マイクロプロセッサ
の内部ハードウェアのブロック図、第2図は本実施例の
書込みサイクル袖正用制御信号とバスサイクルのタイミ
ング図、第3図は本実施例の評価用マイクロプロセッサ
を用いたマイクロプロセッサ開発支援装置のトレース部
に関するブロック図、第4図は本発明の第2の実施例の
ブロック図、第5図は本実施例の評価用マイクロプロセ
ッサに関するバスサイクルのタイミング図、第6図(a
)、(b)は従来の評価用マイクロプロセッサのバスサ
イクル及びトレース装置に記憶されたバスデータの一例
の模式図である。 1・・・実行ユニット(CPU)、2・・・バスコンロ
ロールユニット(BCU)、3.15・・・ライトバッ
ファ、4・・・命令フェッチキュー、5・・・B W 
RfZ号、6・・・内部ハードウェアリセット信号、7
・・・D−FF、8,17.18・ BUSY信号、9
・・・アドレスバス、10・・・データバス、】l・・
・デパック用情報、12・・・ライト信号WR113・
・・リード信号RD、14・・・AND回路、16・・
・アップダウンカウンタ、20・・・計価用マイクロブ
IVセノサ21・・・i−1価用プログラム記憶装置、
22、・、A・−、、−トラッキング回路、23・・・
トレース装置。
FIG. 1 is a block diagram of the internal hardware of a microprocessor for evaluation of an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a timing diagram of write cycle control signals and bus cycles in this embodiment, and FIG. A block diagram of the trace section of a microprocessor development support device using the evaluation microprocessor of the embodiment, FIG. 4 is a block diagram of the second embodiment of the present invention, and FIG. 5 is the evaluation microprocessor of the present embodiment. Figure 6 (a)
) and (b) are schematic diagrams of examples of bus cycles and bus data stored in a trace device of a conventional evaluation microprocessor. 1... Execution unit (CPU), 2... Bus control unit (BCU), 3.15... Write buffer, 4... Instruction fetch queue, 5... B W
RfZ No. 6... Internal hardware reset signal, 7
...D-FF, 8, 17.18・ BUSY signal, 9
...Address bus, 10...Data bus, ]l...
・Depack information, 12...Write signal WR113・
...Read signal RD, 14...AND circuit, 16...
・Up/down counter, 20...Microbe IV Senosa for measurement 21...Program storage device for i-1 valence,
22, ·, A · -,, -tracking circuit, 23...
tracing device.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] CPUからなる実行ユニットと、命令フェッチキューと
、これら命令フェッチキューおよび実行ユニットから記
憶装置に対するデータストア要求に従ってそのストアデ
ータを一旦保持するライトバッファを持ちアドレスバス
およびデータバスと接続されるバスコントロールユニッ
トとを備え、任意のバスサイクルで前記ライトバッファ
内のストアデータの書込み動作を行い、パイプラインア
ーキテクチャを用いた高位マイクロプロセッサの検証を
行なう評価用マイクロプロセッサにおいて、前記実行ユ
ニットから前記ライトバッファに対するデータストア動
作発生時に有効レベルとなつてその状態が保持され、前
記ライトバッファから前記記憶装置に対する前記ストア
データ書込みバスサイクル発生時に非有効レベルとなる
制御信号を回路外部に出力するデバッグ用回路を有する
事を特徴とする評価用マイクロプロセッサ。
A bus control unit that is connected to an address bus and a data bus, and has an execution unit consisting of a CPU, an instruction fetch queue, and a write buffer that temporarily holds store data according to a data store request from the instruction fetch queue and execution unit to a storage device. In an evaluation microprocessor that performs a write operation of store data in the write buffer in an arbitrary bus cycle to verify a high-level microprocessor using a pipeline architecture, the data from the execution unit to the write buffer is The debugging circuit includes a debugging circuit that outputs to the outside of the circuit a control signal that becomes a valid level when a store operation occurs, maintains that state, and becomes an ineffective level when a bus cycle for writing store data from the write buffer to the storage device occurs. An evaluation microprocessor featuring:
JP1169476A 1989-06-29 1989-06-29 Microprocessor for evaluation Pending JPH0333940A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1169476A JPH0333940A (en) 1989-06-29 1989-06-29 Microprocessor for evaluation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1169476A JPH0333940A (en) 1989-06-29 1989-06-29 Microprocessor for evaluation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0333940A true JPH0333940A (en) 1991-02-14

Family

ID=15887261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1169476A Pending JPH0333940A (en) 1989-06-29 1989-06-29 Microprocessor for evaluation

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0333940A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6766225B2 (en) 2002-07-08 2004-07-20 Hyundai Motor Company Method for predicting dynamic behavior characteristics of a vehicle using screw theory

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6766225B2 (en) 2002-07-08 2004-07-20 Hyundai Motor Company Method for predicting dynamic behavior characteristics of a vehicle using screw theory

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5341482A (en) Method for synchronization of arithmetic exceptions in central processing units having pipelined execution units simultaneously executing instructions
US8903703B2 (en) Dynamically adjusting speed versus accuracy of computer platform simulation
US7533302B2 (en) Trace and debug method and system for a processor
US5845064A (en) Method for testing and verification of a CPU using a reference model
US8527812B2 (en) Information processing device
US9201749B2 (en) Diagnosing code using single step execution
US8037363B2 (en) Generation of trace elements within a data processing apparatus
US7376820B2 (en) Information processing unit, and exception processing method for specific application-purpose operation instruction
KR20200088760A (en) Checksum generation
JPH11110255A (en) Software debugging device and method
JPS6383841A (en) Central processing unit of computer capable of program test
JPH0333940A (en) Microprocessor for evaluation
EP0415351A2 (en) Data processor for processing instruction after conditional branch instruction at high speed
IE62074B1 (en) Apparatus and method for synchronization of arithmetic exceptions in parallel pipelined execution units
JP3349911B2 (en) Microprocessor and development support device thereof
JP2760228B2 (en) Microprocessor with built-in cache memory and its trace analyzer
JP2808757B2 (en) Microprocessor for debugging
JP3068578B2 (en) In-circuit emulator and saturation calculation processing method
JPH0528002A (en) Microprocessor
JP2001005689A (en) Trace sampling circuit
JPH0795288B2 (en) Microcomputer
JPH07281924A (en) Trace device and emulator using the trace device
JPH03123941A (en) Instruction tracing circuit
JPH02207345A (en) Method for sampling instruction under execution process of microprocessor
JPH06295252A (en) Computer