JPH0333355Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0333355Y2
JPH0333355Y2 JP1985074194U JP7419485U JPH0333355Y2 JP H0333355 Y2 JPH0333355 Y2 JP H0333355Y2 JP 1985074194 U JP1985074194 U JP 1985074194U JP 7419485 U JP7419485 U JP 7419485U JP H0333355 Y2 JPH0333355 Y2 JP H0333355Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
air
upper edge
holders
spreader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985074194U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61191000U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985074194U priority Critical patent/JPH0333355Y2/ja
Publication of JPS61191000U publication Critical patent/JPS61191000U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0333355Y2 publication Critical patent/JPH0333355Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の利用分野〕 本考案は、業務用洗濯装置における洗濯、脱水
処理後のシーツ、包布等の布製品(以下シーツと
称する)をロール式アイロン仕上機に装入するた
め、シーツの上縁の両端を保持具で把持して張り
拡げ、その張り拡げ完了後後方の送り込みコンベ
ア上にシーツを乗せるようにしたシーツ拡げ機に
関するものである。
〔従来技術〕
上記の如きシーツ拡げ機は、一般に、シーツの
上縁を張り拡げるべき線の僅か下方位置にシーツ
拡げ幅とほぼ同じ長さのエアーパイプを架装し、
そのエアーパイプの後方に所要数の孔をあけたエ
アーブラストを設け、シーツの張り拡げ完了後、
保持具による把持解除と同時にエアーブラストに
よりシーツに向つてエアーを吹きつけ、シーツの
上縁部を吹き飛ばしてシーツを送り込みコンベア
上に乗せるように構成している。
しかし乍ら、前記の如きシーツ拡げ機において
は、シーツの上縁両端部が角になつているため折
曲りやすく、また、保持具の把持解除とエアーブ
ラスト作動時のタイミングのずれなどによりシー
ツの上縁の両端隅角部が三角状に折曲つたまま送
り込みコンベアに供給されてロール式アイロン仕
上機に装入されることがある。
〔考案の目的〕
本考案は、前記の如き従来技術の問題点を改善
し、シーツの上縁両端部が三角状に折曲つたまま
送り込みコンベア上に供給されることがないシー
ツ拡げ機におけるシーツ上縁端折曲防止装置を提
供することを目的とする。
〔考案の概要〕
本考案は、前記の如き目的を達成するため、シ
ーツ張り拡げ完了時のシーツの上縁両端斜め下方
にシーツの上縁両端隅角部に向つてエアー吹きつ
けるエアーノズルを設け、そのエアーノズルを前
記エアーブラストと同時に作動させてシーツをそ
の上縁両端が折曲ることなく送り込みコンベア上
に供給されるようにしたものである。
〔考案の実施例〕
第1図は本考案の実施の一例を示す要部の斜視
図である。
第1図において、1はロール式アイロン仕上機
(図示せず)にシーツを送り込む送り込みコンベ
アで、その前方にシーツの張り拡げ装置とエアー
ブラストとよりなるシーツ拡げ機が配設されてい
る。すなわち、3,3′はシーツの上縁の両端を
把持する左右一対のシーツ保持具で、シーツの上
縁の両端をそれぞれ把持し、かつ該保持具を水平
方向にスライドさせてシーツを張り拡げることが
できるように構成されている。図示実施例の場合
は、エンドレスワイヤーロープ4の下側に左側の
保持具の基板3dを固定すると共にエンドレスワ
イヤーロープ4の上側を該基板にあけた孔に通
し、同様にして、エンドレスワイヤーロープ4の
上側に右側の保持具の基板3d′を固定すると共に
エンドレスワイヤーロープ4の下側を該基板にあ
けた孔に通し、かくしてエンドレスワイヤーの両
端の滑車の何れか一方を例えば左方向に回転させ
ると保持具の基板3d,3d′が接近し、右方向に
回転させると基板3d,3d′が離間するように構
成する。そして、前記基板3d,3d′には、上部
フインガー3a,3a′が支点3b,3b′を介して
取付けられていて、その上部フインガー3a,3
a′をシリンダー5,5′により起伏させ、さらに
下部フインガー3c,3c′をシリンダー6,6′
により前進または後退し得るように取付け、前記
シリンダー5,5′,6,6′を駆動して上下フイ
ンガー3a,3b,3a′,3b′によりシーツの上
縁両端を把持し、この状態でエンドレスワイヤー
ロープ4を駆動してシーツを張り拡げることがで
きるように構成されている。また、2はエアーブ
ラスト用のパイプで、シーツの上縁を張り拡げる
べき線の僅か下方位置にシーツ拡げ幅とほぼ同じ
長さで架装されており、前記の如くしてシーツを
張り拡げると、上下のフインガー3a,3b,3
a′,3b′を釈放すると同時にエアーパイプ2の後
方にあけられた複数のエアー吹出し孔2aよりシ
ーツ上縁部8に向つてエアーを吹き出し、これに
よりシーツを送り込みコンベア1上に乗せること
ができるように構成されている。
本考案においては、斜め上方にノズル孔9a,
9a′をあけた短い一対のエアーパイプ9,9′を
従来のエアーブラスト用エアーパイプ2の上部両
端部に配設し、かつ、その一方のエアーパイプ9
をエアーブラスト用電磁弁7に接続すると共に、
他方のエアーパイプ9′を前記エアーブラスト用
電磁弁7と連動して開閉する電磁弁7′に接続し
て、エアーブラストと同時にエアーパイプ9,
9′からシーツの上縁両端隅角部8aに向つてエ
アーを吹き出すように構成する。
本考案のシーツ拡げ機は、上記の如く構成され
ているから、シーツの左右上縁端を把持した保持
具3,3′がワイヤーロープ4に牽引されて中心
部より左右に移動し、張り拡げ限度に達するとシ
ーツ保持具3,3′は移動を停止し、この状態で
シリンダー5,6,5′,6′の作動により保持具
3,3′はシーツより離脱し、それと同時に電磁
弁7,7′が開いてエアーパイプ2および9,
9′にエアーが供給される。従つて、エアーパイ
プ9,9′の斜め上方にあけられたエアー吹き出
し孔9a,9a′よりシーツの上縁両端隅角部8a
に向つてエアーが吹き出してシーツの上縁両端隅
角部8aを後方へ吹き倒し、同時にエアーブラス
トパイプ2の後方にあけられたエアー吹き出し孔
2aよりシーツ上縁部8に向つてエアーが吹き出
し、そのエアー圧によりシーツ上縁部8およびシ
ーツ上縁両端隅角部8aが吹き飛ばされて後方の
送り込みコンベア1上に到達し、かくしてシーツ
は上縁の両端隅角部が折曲ることなく送り込みコ
ンベア9上に乗せられてロール式アイロン機械に
送給される。
なお、上記の実施例においては、シリンダー
5,6,5′,6′の駆動によりシーツの保持具を
構成したものを説明したが、本考案はこのような
実施例に限定されるものではないこと勿論であ
る。
第2図は、異なる幅のシーツを処理する場合に
適用した本考案の他の実施例を示すものである。
シーツは、シングル、ダブル等によりそれぞれ
シーツを拡げた場合の上縁両端部の位置が異な
る。この実施例はこのような場合にシーツの幅に
従つてエアーノズルの位置を変化させるようにし
たものである。すなわち、この実施例において
は、シーツの上縁両端隅角部にエアーを吹きつけ
るエアーノズル10,10′をレール11,1
1′にそつて前記保持具3,3′と共に左右に移動
し得るように構成し、かつ、そのエアーノズル1
0,10′を電磁弁7,7′に対しスパイラル管1
2により連結したものである。その他の構成は前
記の実施例と同一であるので、必要部分に符号を
つけて詳細な説明は省略する。
この実施例によれば、エアーノズル10,1
0′が保持具3,3′の移動と共にレール11,1
1′上をスライドして、異なる幅のシーツの場合
でもこれに対応して上縁両端の隅角部にエアーを
吹きつけて前記と同様の効果を奏することができ
る。
〔考案の効果〕 以上述べたように、本考案によれば、シーツの
上縁両端隅角部が折れ曲ることなく真つ直ぐな状
態で送り込みベルトに乗せることができる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図、第2
図は他の実施例を示す斜視図である。 1……送り込みベルト、2……エアーブラスト
パイプ、2a……エアー吹き出し孔、3,3′…
…シーツ保持具、4……ワイヤーロープ、5,
5′,6,6′……シリンダ、7,7′……電磁弁、
8……シーツ上縁、8a……シーツの上縁両端隅
角部、9……シーツの隅角部折曲防止用エアーパ
イプ、9a……エアー吹き出し孔、10……エア
ーノズル、11……エアーノズルのガイド用レー
ル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シーツの上縁の両端をそれぞれ保持具で把持
    し、かつ該保持具を水平方向にスライドさせてシ
    ーツを張り拡げ、その張り拡げ終了後保持具によ
    る把持解除と同時にエアーブラストを作動させて
    シーツを後方の送り込みコンベア上に乗せるよう
    にしたシーツ拡げ機において、前記シーツ張り拡
    げ完了時のシーツの上縁両端の斜め下方にシーツ
    の上縁両端隅角部に向つてエアーを吹きつけるエ
    アーノズルを設け、そのエアーノズルを前記エア
    ーブラストと同時に作動させて、シーツをその上
    縁両端が折曲ることなく送り込みコンベア上に供
    給されるようにしたことを特徴とするシーツ拡げ
    機におけるシーツ上縁端折曲防止装置。
JP1985074194U 1985-05-21 1985-05-21 Expired JPH0333355Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985074194U JPH0333355Y2 (ja) 1985-05-21 1985-05-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985074194U JPH0333355Y2 (ja) 1985-05-21 1985-05-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61191000U JPS61191000U (ja) 1986-11-28
JPH0333355Y2 true JPH0333355Y2 (ja) 1991-07-15

Family

ID=30614262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985074194U Expired JPH0333355Y2 (ja) 1985-05-21 1985-05-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0333355Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61191000U (ja) 1986-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5416992A (en) Apparatus for spreading rectangular cloth
US1912724A (en) Method and apparatus for spreading fabrics
US1912466A (en) Method of and apparatus for spreading fabrics
US6439565B2 (en) Method and apparatus for separating flexible, flat objects
US5595467A (en) Method and an apparatus for feeding a laundry article to a laundry processing apparatus
US3828989A (en) Textile folding apparatus
US3419261A (en) Folder for optional quarter fold or french fold
JPH0333355Y2 (ja)
JP5111224B2 (ja) 布類展張搬送機
JPH0251640B2 (ja)
JPS6116199B2 (ja)
JP2695739B2 (ja) 矩形状布片の展開装置
US5257591A (en) Automatic sewing apparatus for hemming and closing sleeve
JPH07265577A (ja) 洗濯物処理装置へ洗濯物を供給する方法及び装置
JP4620258B2 (ja) 洗濯物処理装置内に略方形の洗濯物を導入するための方法および装置
US7401426B2 (en) Method and device for introducing essentially rectangular pieces of cloth into a feeder
JPH10328499A (ja) 袖を有する衣服部分を自動折り畳み機に導入するための方法及び、袖を折り畳むための装置
US4586276A (en) Apparatus for transferring flatwork
EP0863247A1 (en) Apparatus for folding a flat piece of laundry and a method for doing so
JP2603912B2 (ja) オムツの折り畳み装置
US5492316A (en) Method and apparatus for opening signature sheets
US20040124580A1 (en) Transfer device for industrial laundry machine
JPH1190075A (ja) 搬送生地の折重ね装置
JPH08168599A (ja) 洗濯物を送り込み装置内に挿入する装置
JPH0135757Y2 (ja)