JPH033093Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH033093Y2 JPH033093Y2 JP13591186U JP13591186U JPH033093Y2 JP H033093 Y2 JPH033093 Y2 JP H033093Y2 JP 13591186 U JP13591186 U JP 13591186U JP 13591186 U JP13591186 U JP 13591186U JP H033093 Y2 JPH033093 Y2 JP H033093Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- neck
- holding
- holding part
- outer periphery
- piston
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は保持部材、詳しくは、ブレーキ用マス
タシリンダのシリンダ内に嵌挿されたピストンの
脱落を防止する保持部材に関する。
タシリンダのシリンダ内に嵌挿されたピストンの
脱落を防止する保持部材に関する。
(従来の技術)
従来のこの種の保持部材としては、例えば、マ
スタシリンダのハウジングの開口部にフランジを
設け、複数のボルトによつてキヤツプを取付けた
り、あるいはキヤツプを開口部に螺合、嵌装した
りして、ハウジング内のピストンの脱落を防止す
るものが知られている。
スタシリンダのハウジングの開口部にフランジを
設け、複数のボルトによつてキヤツプを取付けた
り、あるいはキヤツプを開口部に螺合、嵌装した
りして、ハウジング内のピストンの脱落を防止す
るものが知られている。
(考案が解決しようとする問題点)
しかしながら、このような従来の保持部材にあ
つては、マスタシリンダの開口部にフランジを設
け、キヤツプ取付用のボルトを取付けたり、ある
いはキヤツプの外周および開口部の内周に螺合用
のねじを加工する構成となつていたため、部品点
数が増加したり、あるいは部品の加工工程が増加
したりして、製造コストの増大を招くという問題
点があつた。
つては、マスタシリンダの開口部にフランジを設
け、キヤツプ取付用のボルトを取付けたり、ある
いはキヤツプの外周および開口部の内周に螺合用
のねじを加工する構成となつていたため、部品点
数が増加したり、あるいは部品の加工工程が増加
したりして、製造コストの増大を招くという問題
点があつた。
(考案の目的)
そこで本考案は、保持部材を、マスタシリンダ
のハウジングに設けられたネツクの段差を挟持す
る係合部、ピストンのシリンダからの脱落を防止
する第1保持部およびネツクの外周に当接する第
2保持部によつて構成し、これらの各部を弾性部
材の線材によつて連続して形成することにより、
部品点数あるいは部品の加工工程を減少して、製
造コストの低減を図ることを目的としている。
のハウジングに設けられたネツクの段差を挟持す
る係合部、ピストンのシリンダからの脱落を防止
する第1保持部およびネツクの外周に当接する第
2保持部によつて構成し、これらの各部を弾性部
材の線材によつて連続して形成することにより、
部品点数あるいは部品の加工工程を減少して、製
造コストの低減を図ることを目的としている。
(問題点を解決するための手段)
本考案による保持部材は上記目的達成のため、
マスタシリンダのハウジングに設けられ、外周に
段差を有するネツクに係合し、前記段差を付勢力
によつて挟持する係合部と、該係合部に連続して
形成され、前記ハウジングのシリンダ内に嵌装さ
れたピストンの脱落を防止する第1保持部と、該
第1保持部に連続して形成され、前記ネツクの外
周に当接する第2保持部と、からなり、かつ前記
係合部、第1保持部および第2保持部が弾性部材
の線材からなつている。
マスタシリンダのハウジングに設けられ、外周に
段差を有するネツクに係合し、前記段差を付勢力
によつて挟持する係合部と、該係合部に連続して
形成され、前記ハウジングのシリンダ内に嵌装さ
れたピストンの脱落を防止する第1保持部と、該
第1保持部に連続して形成され、前記ネツクの外
周に当接する第2保持部と、からなり、かつ前記
係合部、第1保持部および第2保持部が弾性部材
の線材からなつている。
(作用)
本考案では、保持部材が、マスタシリンダのハ
ウジングに設けられたネツクの段差を挟持する係
合部、ピストンのシリンダからの脱落を防止する
第1保持部およびネツクの外周に当接する第2保
持部によつて構成され、これら各部が弾性部材の
線材によつて連続して形成されているので、部品
点数あるいは部品の加工工程が減少され、製造コ
ストの低減が図られる。
ウジングに設けられたネツクの段差を挟持する係
合部、ピストンのシリンダからの脱落を防止する
第1保持部およびネツクの外周に当接する第2保
持部によつて構成され、これら各部が弾性部材の
線材によつて連続して形成されているので、部品
点数あるいは部品の加工工程が減少され、製造コ
ストの低減が図られる。
(実施例)
以下、本考案を図面に基づいて設明する。
第1〜3図は本考案の一実施例を示す図であ
る。
る。
第1,2図において、1はマスタシリンダ2の
ハウジング3に突出して設けられた円形のネツク
であり、ネツク1の外周には段差4が形成されて
いる。また、ネツク1の先端にはハウジング3内
に形成されたシリンダ5が開口し、シリンダ5に
はピストン6が嵌装されている。
ハウジング3に突出して設けられた円形のネツク
であり、ネツク1の外周には段差4が形成されて
いる。また、ネツク1の先端にはハウジング3内
に形成されたシリンダ5が開口し、シリンダ5に
はピストン6が嵌装されている。
7は保持部材であり、第3図に示すように、保
持部材7は、ネツク1の段差4に係合して段差4
を挟持する係合部8、シリンダ6の上面に当接す
る第1保持部9およびネツク1の外周上部の当接
する第2保持部10によつて構成され、これら係
合部8、第1保持部9および第2保持部10は、
例えばコイルスプリング等の弾性部材に使用され
る一本の線材を屈曲し、連続して形成されてい
る。
持部材7は、ネツク1の段差4に係合して段差4
を挟持する係合部8、シリンダ6の上面に当接す
る第1保持部9およびネツク1の外周上部の当接
する第2保持部10によつて構成され、これら係
合部8、第1保持部9および第2保持部10は、
例えばコイルスプリング等の弾性部材に使用され
る一本の線材を屈曲し、連続して形成されてい
る。
係合部8は、第3図中X1−X1で示す軸線に対
して左右対称に形成された一対の直線部8a、直
線部8aにそれぞれ連続してX1−X1軸線に対し
て左右対称で外方に凸に形成された一対の半円弧
状の円弧部8b、円弧部8bにそれぞれ連続し
X1−X1軸線に対して左右対称で外方に開く一対
の直線部8cおよび、直線部8cにそれぞれ連続
し、図中上方向に略垂直に屈曲して形成された一
対の垂直部8dを有する。そして、一対の円弧部
8bの内周が段差4の外周よりも小さく形成され
ているので、係合部8が段差4に係合したときに
は、係合部8は段差4を付勢力によつて挟持する
ことができる。一方、第1保持部9は、垂直部8
dにそれぞれ連続して略直角に屈曲し、図中X2
−X2で示す軸線に対して左右対称に内方向に凸
に形成された一対の「く」の字部9aからなる。
したがつて、係合部8が段差4を挟持するとき、
第1保持部9はシリンダ5内に嵌装されたピスト
ン6の上面に当接し、ピストン6の脱落を防止す
ることができる。また、第2保持部10は「く」
の字部9aにそれぞれ連続して略垂直に屈曲し、
図中Y−Yに示す軸線に対して左右対称に形成さ
れた一対の垂直部10aおよび両端が略垂直に屈
曲し、それぞれ一対の垂直部10aの下端に連続
して形成された水平部10bからなり、係合部8
が段差4を挟持するとき、垂直部10aはネツク
1の外周に当接してストツパーの役目を果す。
して左右対称に形成された一対の直線部8a、直
線部8aにそれぞれ連続してX1−X1軸線に対し
て左右対称で外方に凸に形成された一対の半円弧
状の円弧部8b、円弧部8bにそれぞれ連続し
X1−X1軸線に対して左右対称で外方に開く一対
の直線部8cおよび、直線部8cにそれぞれ連続
し、図中上方向に略垂直に屈曲して形成された一
対の垂直部8dを有する。そして、一対の円弧部
8bの内周が段差4の外周よりも小さく形成され
ているので、係合部8が段差4に係合したときに
は、係合部8は段差4を付勢力によつて挟持する
ことができる。一方、第1保持部9は、垂直部8
dにそれぞれ連続して略直角に屈曲し、図中X2
−X2で示す軸線に対して左右対称に内方向に凸
に形成された一対の「く」の字部9aからなる。
したがつて、係合部8が段差4を挟持するとき、
第1保持部9はシリンダ5内に嵌装されたピスト
ン6の上面に当接し、ピストン6の脱落を防止す
ることができる。また、第2保持部10は「く」
の字部9aにそれぞれ連続して略垂直に屈曲し、
図中Y−Yに示す軸線に対して左右対称に形成さ
れた一対の垂直部10aおよび両端が略垂直に屈
曲し、それぞれ一対の垂直部10aの下端に連続
して形成された水平部10bからなり、係合部8
が段差4を挟持するとき、垂直部10aはネツク
1の外周に当接してストツパーの役目を果す。
次に、作用を説明する。
第1図において、保持部材7の垂直部8dをネ
ツク1の外周に当接して保持部材7を図中矢印方
向に押圧すると、「く」の字部9aはネツク1の
外周に沿つて互に開き、これに伴つて段差4の外
周にそつて直線部8c、円弧部8bが互に開きな
がら円弧部8bが段差4の外周に係合し段差4を
挟持する。このとき、垂直部10aがネツク1の
外周に当接して円弧部8bの段差4への係合状態
を維持するとともに、「く」の字部9aはピスト
ン6の上面に当接して、ピストン6がシリンダ5
から脱落するのを防止する。
ツク1の外周に当接して保持部材7を図中矢印方
向に押圧すると、「く」の字部9aはネツク1の
外周に沿つて互に開き、これに伴つて段差4の外
周にそつて直線部8c、円弧部8bが互に開きな
がら円弧部8bが段差4の外周に係合し段差4を
挟持する。このとき、垂直部10aがネツク1の
外周に当接して円弧部8bの段差4への係合状態
を維持するとともに、「く」の字部9aはピスト
ン6の上面に当接して、ピストン6がシリンダ5
から脱落するのを防止する。
このように保持部材7が、マスタシリンダ2の
ハウジング3に設けられたネツク1の段差4を付
勢力によつて挟持する係合部8、シリンダ5内に
嵌装されたピストン6の脱落を防止する第1保持
部9およびネツク1の外周に当接してストツパー
の役目を果す第2保持部10によつて構成され、
これら係合部8、第1保持部9、第2保持部10
が弾性部材の線材によつて連続して構成されてい
るので、保持部材7を容易にネツク1に装着する
ことができ、ピストン6がシリンダ5から脱落す
るのを防止することができる。その結果、部品点
数あるいは部品の加工工程を減少でき、製造コス
トの低減を図ることができる。
ハウジング3に設けられたネツク1の段差4を付
勢力によつて挟持する係合部8、シリンダ5内に
嵌装されたピストン6の脱落を防止する第1保持
部9およびネツク1の外周に当接してストツパー
の役目を果す第2保持部10によつて構成され、
これら係合部8、第1保持部9、第2保持部10
が弾性部材の線材によつて連続して構成されてい
るので、保持部材7を容易にネツク1に装着する
ことができ、ピストン6がシリンダ5から脱落す
るのを防止することができる。その結果、部品点
数あるいは部品の加工工程を減少でき、製造コス
トの低減を図ることができる。
(効果)
本考案によれば、保持部材をマスタシリンダの
ハウジングに設けられたネツクの段差を挟持する
係合部、ピストンのシリンダから脱落を防止する
第1保持部、およびネツクの外周に当接する第2
保持部によつて構成し、これら各部を弾性部材の
線材によつて連続して形成しているので、部品点
数あるいは部品の加工工程を減少することができ
る。したがつて製造コストの低減を図ることがで
きる。
ハウジングに設けられたネツクの段差を挟持する
係合部、ピストンのシリンダから脱落を防止する
第1保持部、およびネツクの外周に当接する第2
保持部によつて構成し、これら各部を弾性部材の
線材によつて連続して形成しているので、部品点
数あるいは部品の加工工程を減少することができ
る。したがつて製造コストの低減を図ることがで
きる。
第1〜3図は本考案による保持部材の一実施例
を示す図であり、第1,2図はその取付状態をそ
れぞれ示す斜視図および縦断面図、第3図はその
構成を示す斜視図である。 1……ネツク、2……マスタシリンダ、3……
ハウジング、4……段差、5……シリンダ、6…
…ピストン、7……保持部材、8……係合部、9
……第1保持部、10……第2保持部。
を示す図であり、第1,2図はその取付状態をそ
れぞれ示す斜視図および縦断面図、第3図はその
構成を示す斜視図である。 1……ネツク、2……マスタシリンダ、3……
ハウジング、4……段差、5……シリンダ、6…
…ピストン、7……保持部材、8……係合部、9
……第1保持部、10……第2保持部。
Claims (1)
- マスタシリンダのハウジングに設けられ、外周
に段差を有するネツクに係合し、前記段差を付勢
力によつて挟持する係合部と、該係合部に連続し
て形成され、前記ハウジングのシリンダ内に嵌装
されたピストンの脱落を防止する第1保持部と、
該第1保持部に連続して形成され、前記ネツクの
外周に当接する第2保持部と、からなり、かつ前
記係合部、第1保持部および第2保持部が弾性部
材の線材からなることを特徴とする保持部材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13591186U JPH033093Y2 (ja) | 1986-09-03 | 1986-09-03 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13591186U JPH033093Y2 (ja) | 1986-09-03 | 1986-09-03 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6342467U JPS6342467U (ja) | 1988-03-19 |
JPH033093Y2 true JPH033093Y2 (ja) | 1991-01-28 |
Family
ID=31038546
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13591186U Expired JPH033093Y2 (ja) | 1986-09-03 | 1986-09-03 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH033093Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2517863Y2 (ja) * | 1989-02-10 | 1996-11-20 | 自動車機器 株式会社 | マスタシリンダ |
JPH0741651Y2 (ja) * | 1989-05-22 | 1995-09-27 | 株式会社ナブコ | プランジャ型マスタシリンダ |
-
1986
- 1986-09-03 JP JP13591186U patent/JPH033093Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6342467U (ja) | 1988-03-19 |