JPH03294949A - High speed communication bus window controller - Google Patents
High speed communication bus window controllerInfo
- Publication number
- JPH03294949A JPH03294949A JP2097225A JP9722590A JPH03294949A JP H03294949 A JPH03294949 A JP H03294949A JP 2097225 A JP2097225 A JP 2097225A JP 9722590 A JP9722590 A JP 9722590A JP H03294949 A JPH03294949 A JP H03294949A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- layer
- memory map
- area
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 54
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 26
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 19
- 239000000872 buffer Substances 0.000 abstract description 12
- 238000013507 mapping Methods 0.000 abstract 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 20
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Computer And Data Communications (AREA)
- Communication Control (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は、処理装置が接続されたネットワークを利用す
る高速通信バスウィンド制御装置に関する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a high-speed communication bus window control device that utilizes a network to which processing devices are connected.
[従来の技術]
現在、ローカルエリアネットワーク(LAN)等の通信
路を介して接続されたコンピュータ、画像端末、ワード
プロセッサ、ワークステーション、プリントサーバ、デ
ィスクサーバ等の処理装置(ノード)を有機的に結合す
るシステムが構築されつつある。[Prior Art] Currently, processing devices (nodes) such as computers, image terminals, word processors, workstations, print servers, disk servers, etc., connected via communication paths such as local area networks (LANs) are organically connected. A system is being built to do so.
また、各階層の標準化がLANにおいて進み、ファイル
転送及びジョブ転送操作などの標準化構想も固まりつつ
ある。Further, standardization of each layer is progressing in LAN, and the standardization concept for file transfer, job transfer operations, etc. is also becoming solidified.
一般的な階層化モデルとしては、第1表に示すような国
際標準化機構(ISO)の開放型システム間相互接続ま
たはオープンシステムインターコネクション(Opan
Systems Intuconnectiu)と呼
ばれている参照モデル(以後、O8I参照モデルと称す
る)が知られている。A common layered model is the International Organization for Standardization's (ISO) open system interconnection or open system interconnection, as shown in Table 1.
A reference model called O8I (hereinafter referred to as O8I reference model) is known.
このO8I参照モデルは、通信回線の制御から業務に依
存する通信機能までの7つの層、すなわち上位層から順
次、アプリケーション層(レベル7)、プレゼンテーシ
ョン層(レベル6)、セツション層(レベル5)、トラ
ンスポート層(レベル4)、ネットワーク層(レベル3
)、リンク層(レベル3)、フィジカルまたは物理層(
レベル1)の各プロトコルに階層化されている。This O8I reference model consists of seven layers ranging from communication line control to business-dependent communication functions, in order from the upper layers: application layer (level 7), presentation layer (level 6), session layer (level 5), Transport layer (level 4), network layer (level 3)
), link layer (level 3), physical or physical layer (
It is layered into each protocol of level 1).
第14図は、このような従来の階層化プロトコルによる
送信局と受信局との間の通信手順を示す。FIG. 14 shows a communication procedure between a transmitting station and a receiving station using such a conventional layered protocol.
送信局においては、先ず送信されるデータ59がアプリ
ケーション層及びプレゼンテーション層のプロトコルに
より作成される。At the transmitting station, data 59 to be transmitted is first created using the application layer and presentation layer protocols.
以下、順次、セツション層のプロトコルによりセツショ
ンレベルヘッダ60aがデータ59に付加されてセツシ
ョン層のデータ60が作成され、トランスポート層のプ
ロトコルによりトランスポートレベルヘッダ61aがデ
ータ60に付加されてトランスポート層のデータ61が
作成される。Thereafter, a session level header 60a is added to the data 59 by the session layer protocol to create session layer data 60, and a transport level header 61a is added to the data 60 by the transport layer protocol to transport the data. Layer data 61 is created.
更に、ネットワーク層のプロトコルによりネットワーク
レベルヘッダ62aがデータ61に付加されてネットワ
ーク層のデータ62が作成される。Furthermore, a network level header 62a is added to the data 61 by the network layer protocol to create network layer data 62.
最後に、データリンク層のプロトコルに従ってデータリ
ンクレベルヘッダ63aがデータ62に付加されてデー
タリンク層のデータ63が作成される。Finally, a data link level header 63a is added to the data 62 according to the data link layer protocol to create data link layer data 63.
このデータ63は、物理層で規定されたインタフェース
装置と伝送メディアを介して受信局に送信される。This data 63 is transmitted to the receiving station via an interface device and transmission media defined in the physical layer.
受信局においては、送信局において付加されたデータリ
ンクレベルヘッダ63a1ネツトワークレベルヘツダ6
2a1 トランスポートレベルヘッダ61a1セツシヨ
ンレベルヘツダ60aが各層で順次除去され、アプリケ
ーション層及びプレゼンテーション層のプロトコルによ
りデータ59が再現される。At the receiving station, the data link level header 63a1 added at the transmitting station and the network level header 6
2a1 transport level header 61a1 session level header 60a are sequentially removed at each layer, and data 59 is reproduced according to the protocols of the application layer and presentation layer.
また、各ヘッダ60a〜63aは、受信局において制御
情報として用いられる。尚、各ヘッダ6Qa〜63aに
より、多くのネットワークシステムとの接続が可能にな
り、将来のインタオペラビリティを持たせることができ
る。Further, each header 60a to 63a is used as control information at the receiving station. Note that the headers 6Qa to 63a enable connection with many network systems and provide future interoperability.
この場合、各局は、モジュール化された複数のプロトコ
ルソフトウェアがリンクするように構成され、各階層間
ではそれぞれデータを実際にコピーしてから受け渡す。In this case, each station is configured so that a plurality of modular protocol software are linked, and data is actually copied and transferred between each layer.
[発明が解決しようとする課題]
しかしながら、上記従来の方法では、同一のデータを各
階層でコピーすることになり、データの格納エリアが増
大し、コピー時間がプロトコル処理時間より長くなって
実行速度が低下するという問題点がある。更に、ヘッダ
か上位層から下位層に進むにつれて増加し、転送すべき
本来のデータがパケット内で圧迫される。[Problems to be Solved by the Invention] However, in the above-mentioned conventional method, the same data is copied at each layer, which increases the data storage area and makes the copying time longer than the protocol processing time, reducing the execution speed. There is a problem in that the value decreases. Furthermore, the number of headers increases as the header progresses from upper layers to lower layers, compressing the original data to be transferred within the packet.
また、プロトコルについても各層の標準代案を完全にカ
バーした場合、複数のクラスのプロトコルを全てインプ
リメントするために、クラス毎のソフトウェアを作成せ
ず、共通部分は同一のソフトウェアを使用しているので
、クラスの数が増加するにつれてクラス選択の処理フロ
ーが頻繁に出現し、オーバヘッドが発生する。Also, when it comes to protocols, if standard alternatives for each layer are completely covered, in order to implement all the protocols of multiple classes, software is not created for each class, and the common parts use the same software. As the number of classes increases, class selection processing flows occur more frequently, causing overhead.
したかって、上記従来の方法では、各層のヘッダ60a
〜63aか大きいので、実際に伝送路に送出されるデー
タ量の実行伝送効率が低下し、また、層の数が多いので
通信までの処理時間が長いという問題点がある。Therefore, in the above conventional method, the header 60a of each layer
.about.63a is large, the actual transmission efficiency of the amount of data actually sent to the transmission path decreases, and since there are many layers, there is a problem that the processing time until communication is long.
本発明の目的は、上記従来の問題点、に鑑み、実際に伝
送路に送出されるデータ量の実行伝送効率を向上するこ
とができ、通信までの処理時間を短縮することができる
高速通信バスウィンド制御装置を提供することにある。In view of the above-mentioned conventional problems, an object of the present invention is to provide a high-speed communication bus that can improve the actual transmission efficiency of the amount of data actually sent to the transmission path and shorten the processing time until communication. The purpose of the present invention is to provide a window control device.
[課題を解決するための手段]
本発明によれば、前記目的は、階層化されたネットワ゛
−クアーキテクチャの各層のプロトコルを作成する高速
通信バスウィンド制御装置であって、複数の領域から構
成されており当該各領域に第1アドレス群から各特定の
アドレスを順次書き込むことができる第1メモリマツプ
と、複数の領域から構成されており当該各領域に第2ア
ドレス群から各特定のアドレスを順次書き込むことがで
きる第2メモリマツプと、該第2メモリマツプの特定の
領域を該第1メモリマツプの特定の領域にマツピングし
てデータの先頭を示すアドレスポインタを受け渡すバス
ウィンド回路とを備えていることを特徴とする高速通信
バスウィンド制御装置によって達成される。[Means for Solving the Problems] According to the present invention, the object is to provide a high-speed communication bus window control device for creating protocols for each layer of a layered network architecture, which comprises a plurality of areas. a first memory map which is configured to sequentially write each specific address from the first address group into each area; and a first memory map which is made up of a plurality of areas and which can sequentially write each specific address from the second address group to each area. and a bus window circuit that maps a specific area of the second memory map to a specific area of the first memory map and transfers an address pointer indicating the beginning of data. This is achieved by a high-speed communication bus window controller.
[作用]
第1メモリマツプが第1アドレス群から各特定のアドレ
スを第1メモリマツプの各領域に順次書き込み、第2メ
モリマツプが第2アドレス群から各特定のアドレスを第
2メモリマツプの各領域に順次書き込み、バスウィンド
回路が第2メモリマツプの特定の領域を第1メモリマツ
プの特定の領域にマツピングし、マツピングされた領域
に直接読み書きを行ってデータの先頭を示すアドレスポ
インタを受け渡す。[Operation] The first memory map sequentially writes each specific address from the first address group to each area of the first memory map, and the second memory map sequentially writes each specific address from the second address group to each area of the second memory map. , the bus window circuit maps a specific area of the second memory map to a specific area of the first memory map, directly reads and writes to the mapped area, and passes an address pointer indicating the beginning of data.
[実施例コ 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。[Example code] Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
第1図は、本発明の一実施例における高速通信バスウィ
ンド制御装置の概念を示す説明図であり、第1メモリマ
ツプとしてのメモリマツプM1を有するメインCPU
(中央処理装置)ボードIB。FIG. 1 is an explanatory diagram showing the concept of a high-speed communication bus window control device in an embodiment of the present invention, in which a main CPU having a memory map M1 as a first memory map
(Central Processing Unit) Board IB.
および第2メモリマツプとしてのメモリマツプM2を有
する通信ボード2Bのそれぞれ示す。and a communication board 2B having a memory map M2 as a second memory map.
まず、メインCPUボードIBのメモリマツプM1は、
オペレーティングシステム領域11、O8I参照モデル
のアプリケーション領域12及び通信データ領域13の
各領域(以後、領域をエリ′アと称する)から構成され
ている。上述の各エリアにおいては、オペレーティング
システムエリア11及びアプリケーションエリア12は
、第1アドレス群の内のアドレス0000から順次書き
込まれ、通信データエリア13は、第1アドレス群の内
のアドレスAからアドレスA+Lに書き込まれる。First, the memory map M1 of the main CPU board IB is
It consists of an operating system area 11, an application area 12 of the O8I reference model, and a communication data area 13 (hereinafter, the areas will be referred to as areas). In each of the above areas, the operating system area 11 and application area 12 are sequentially written from address 0000 in the first address group, and the communication data area 13 is written from address A to address A+L in the first address group. written.
次に、通信ボード2BのメモリマツプM2は、制御ソフ
トウェアエリア14、ヘッダ情報エリア15及び各パケ
ットデータのバッファエリア16から構成されている。Next, the memory map M2 of the communication board 2B is composed of a control software area 14, a header information area 15, and a buffer area 16 for each packet data.
上述の各エリアにおいては、制御ソフトウェアエリア1
4及びヘッダ情報エリア15は、第2アドレス群の内の
アドレス0000から順次書き込まれ、バッファエリア
16は、第2アドレス群の内のアドレスBからB+L、
B+2L、B+3Lを経てB+4Lに渡りそれぞれ書き
込まれる。In each of the above areas, control software area 1
4 and header information area 15 are sequentially written from address 0000 in the second address group, and buffer area 16 is written sequentially from address B to B+L in the second address group.
The data is written to B+4L via B+2L, B+3L, and B+4L.
ここで、メインCPUボードIBのメモリマツプM1の
通信データエリア13は、バスウィンド回路17(第2
図参照)により通信ボード2BのメモリマツプM2の特
定の領域としてのバッファエリア16を透過的に示す。Here, the communication data area 13 of the memory map M1 of the main CPU board IB is connected to the bus window circuit 17 (second
(see figure) transparently shows the buffer area 16 as a specific area of the memory map M2 of the communication board 2B.
即ち、バスウィンド回路17がメモリマツプM2のバッ
ファエリア16をメモリマツプM1の特定の領域として
の通信データエリア13にマツピングし、メインCPU
ボードIBがマツピングされたバッファエリア16に直
接読み書きを行ってデータの先頭を示すアドレスポイン
タを受け渡す。That is, the bus window circuit 17 maps the buffer area 16 of the memory map M2 to the communication data area 13 as a specific area of the memory map M1, and
Board IB directly reads and writes to the mapped buffer area 16 and passes an address pointer indicating the beginning of data.
そしてメインCPUボードIBのメインCPU (図示
せず)は、パケットデータのポインタをバスウィンド回
路17に設定するだけで、メモリマツプM2のパケット
データを参照することができる。The main CPU (not shown) of the main CPU board IB can refer to the packet data in the memory map M2 by simply setting the packet data pointer in the bus window circuit 17.
次に、第1図における通信ボード2Bの構成を第2図に
示す。Next, FIG. 2 shows the configuration of the communication board 2B in FIG. 1.
通信ボード2Bは、通信ボード2B全体の制御を行うC
P U18、CP U18のプログラム等を格納するた
めのリードオンリメモリ(以後、ROMと称する)及び
上記各エリア14.15及び16を含むランダムアクセ
スメモリ(以後、RAMと称する)を有するRAM/R
OMl9、ネットワークを介して通信を行う通信用LS
I20を備えている。The communication board 2B controls the entire communication board 2B.
A RAM/R having a read-only memory (hereinafter referred to as ROM) for storing programs, etc. of P U18 and CPU U18, and a random access memory (hereinafter referred to as RAM) including the above areas 14, 15 and 16.
OMl9, communication LS that communicates via network
Equipped with I20.
更に、通信ボード2Bは、CPU18及びメインCPU
ボードIBのホストバスのアドレスバス/コントロール
バス21間のアドレス制御を行うバスウィンド回路17
、CPU18及びメインCPUボードIBのホストバス
のデータバス22間のデータ制御を行う制御回路23、
アドレスバス/コントロールバス24及びデータバス2
5を備えている。Furthermore, the communication board 2B has a CPU 18 and a main CPU.
Bus window circuit 17 that performs address control between the address bus/control bus 21 of the host bus of board IB
, a control circuit 23 that performs data control between the CPU 18 and the data bus 22 of the host bus of the main CPU board IB;
Address bus/control bus 24 and data bus 2
It is equipped with 5.
次に、第2図中のバスウィンド回路17の構成を第3図
に示す。Next, the configuration of the bus window circuit 17 in FIG. 2 is shown in FIG. 3.
バスウィンド回路17は、ホストバスのアドレスバス/
コントロールバス21上の制御(K号WO〜W3により
それぞれアドレスを記憶するレジスタ26〜29と、レ
ジスタ26〜29及びバッファ30〜33を制御するレ
ジスタ制御回路34を備えている。尚、制御信号の各記
号の上部に付されているバーは、これらの制御信号が負
論理であることを示している(以後、各制御信号につい
て同様)。The bus window circuit 17 is connected to the host bus address bus/
Control on the control bus 21 (registers 26 to 29 that store addresses by K numbers WO to W3, respectively, and a register control circuit 34 that controls the registers 26 to 29 and buffers 30 to 33. The bar above each symbol indicates that these control signals are negative logic (the same applies to each control signal hereinafter).
バッファ30〜33は、それぞれレジスタ制御回路34
からの制御信号5ELO−・5EL3によりアドレスを
データバス25に出力するように構成されている。The buffers 30 to 33 each have a register control circuit 34.
The address is outputted to the data bus 25 by control signals 5ELO- and 5EL3 from the data bus 25.
第3図に示す実施例では、512キロバイト(KB)(
アドレスr80000HJ〜IF F F FFHJ)
のメモリエリアに128KB単位のメモリウィンドを設
け、このメモリウィンドを介して通信ボード2B内の任
意のバッファアドレスを示している。In the example shown in FIG. 3, 512 kilobytes (KB) (
address r80000HJ~IF FF FFHJ)
A memory window of 128 KB is provided in the memory area of , and an arbitrary buffer address within the communication board 2B is indicated through this memory window.
メインCPUボードIBのメインCPUは、インプット
/アウトプット(以後、Iloと称する)マツプに割り
当てられているレジスタ26〜29にバッファ先頭アド
レスを書き込み、512KB〜1メガバイト(MB)の
エリアがアクセスされたときに、レジスタ26〜29の
ラッチデータをアドレスとして通信ボード2Bのアドレ
スバス/コントロールバス24に出力する。尚、レジス
タ制御回路34には、高速通信バスウィンド制御装置を
用いないときのために、バスウィンド禁止レジスタが設
けられている。The main CPU of the main CPU board IB writes the buffer start address to registers 26 to 29 assigned to the input/output (hereinafter referred to as Ilo) map, and an area of 512 KB to 1 megabyte (MB) is accessed. At times, the latch data of the registers 26 to 29 is output as an address to the address bus/control bus 24 of the communication board 2B. Note that the register control circuit 34 is provided with a bus window inhibition register for when the high speed communication bus window control device is not used.
以下、バスウィンド回路17における各制御信号がアク
ティブになる条件を説明する。The conditions under which each control signal in the bus window circuit 17 becomes active will be explained below.
制御信号WO−W3は、ホストバスのアドレスバス/コ
ントロールバス21からI10ライトアクセスがあり、
アドレスがそれぞれレジスタ26〜29に該当するとき
にアクティブになる。The control signal WO-W3 has an I10 write access from the address bus/control bus 21 of the host bus,
They become active when addresses correspond to registers 26-29, respectively.
制御信号5ELOは、ホストバスからI10リードアク
セスがあり、アドレスがそれぞれレジスタ26〜29に
該当するときにアクティブになる。そして、該当するレ
ジスタからデータを選択し、制御信号5ELLとの連動
でデータバス25に出力する(これによりレジスタに書
かれたアドレスを読むことができる)。また、通常のメ
モリアクセスで512KB以上をアクセスした場合、制
御信号5EL2との連動で、レジスタ26〜29内のア
ドレスを通信ボード2Bのアドレスバス/コント0−ル
バス24に出力する。Control signal 5ELO becomes active when there is an I10 read access from the host bus and addresses correspond to registers 26-29, respectively. Then, data is selected from the corresponding register and output to the data bus 25 in conjunction with the control signal 5ELL (this allows the address written in the register to be read). Further, when 512 KB or more is accessed by normal memory access, the addresses in the registers 26 to 29 are output to the address bus/control bus 24 of the communication board 2B in conjunction with the control signal 5EL2.
制御信号5ELIは、ホストバスからのI10アクセス
でレジスタ26〜29のいずれかのアドレスに■/○リ
ード要求かあるときアクティブになる。Control signal 5ELI becomes active when there is a ■/○ read request to any address of registers 26 to 29 by I10 access from the host bus.
制御信号5EL2は、ホストバスから512KB〜IM
Bのメモリアクセスがあり、レジスタ制御回路34内の
レジスタがバスウィンド禁止状態になっていないときに
アクティブになる。The control signal 5EL2 is 512KB to IM from the host bus.
It becomes active when there is a memory access of B and the register in the register control circuit 34 is not in the bus window inhibited state.
制御信号5EL3は、レジスタ制御回路34内のレジス
タがバスウィンド禁止状態になっておらず、ホストバス
から512KB〜I M Bのメモリアクセスかあった
ときにアクティブになる。The control signal 5EL3 becomes active when the register in the register control circuit 34 is not in the bus window inhibited state and there is a memory access of 512 KB to IMB from the host bus.
次に、本実施例における高速通信バスウィンド制御装置
による階層間のデータの受け渡しを第4図に示す。Next, FIG. 4 shows the exchange of data between layers by the high-speed communication bus window control device in this embodiment.
第4図において、nを正の整数として、第n層のデータ
41は、第(n−1)層のヘッダ42か付加されて(n
−1)層43に受け渡され、更に、受け渡されたデータ
に対し、第(n −2)層のヘッダ44か付加されて(
n−2)層45に受け渡される。In FIG. 4, where n is a positive integer, data 41 of the n-th layer is added with a header 42 of the (n-1)th layer and (n
-1) The data is passed to the layer 43, and a header 44 of the (n-2)th layer is added to the passed data (
n-2) is delivered to the layer 45.
第5図(a)は、第4図の高速通信バスウィンド制御方
法における物理構造を示し、第5図(b)は、第5図(
a)の物理構造に含まれており、次の上位層のポインタ
46と、各層のデータ格納ポインタ47と、データ(ヘ
ッダ)長を記憶する領域としてのエリア48とを有する
テーブル手段としての管理ディスクリブタテーブルDT
を示す。5(a) shows the physical structure of the high-speed communication bus window control method of FIG. 4, and FIG. 5(b) shows the physical structure of the high-speed communication bus window control method of FIG.
A management disk as a table means included in the physical structure of a) and having a pointer 46 for the next upper layer, a data storage pointer 47 for each layer, and an area 48 as an area for storing data (header) length. Ributa table DT
shows.
次に、物理構造は、まず、アドレスAnから書き込まれ
る長さDLnの第n層のデータ49を備えている。以下
、上位層から順次、アドレスA n−1から書き込まれ
る長さDLn−1の第(n−1)層のヘッダ50、アド
レスA n−2から書き込まれる長さD L n−2の
第(n−2)層のヘッダ51等により構成されている。Next, the physical structure first includes nth layer data 49 of length DLn written from address An. Hereinafter, in order from the upper layer, the header 50 of the (n-1)th layer of length DLn-1 written from address A n-1, the header 50 of the (n-1)th layer of length DL n-2 written from address A n-2, It is composed of a header 51 and the like of the n-2) layer.
更に、物理構造は、アドレスDTnから書き込まれる次
の第(n+1)層のポインタD T n+1、第n層の
データ格納ポインタAn、第n層のデータ長DLnを含
んでおり、そして上位層から順次、アドレスDTn−1
から書き込まれる次の第n層のポインタDTn 、第(
n−1)層のデータ格納ポインタAn−1、データ長D
Ln−1、アドレスDTn−2から書き込まれる次の第
(n−1)層のポインタDTn−1、第(n−2)層の
データ格納ボイブタAn−2、データ長D L n−2
等により構成された管理ディスクリブタテーブルDTを
備えている。Furthermore, the physical structure includes a pointer DT n+1 of the next (n+1) layer written from the address DTn, a data storage pointer An of the n-th layer, and a data length DLn of the n-th layer, and is sequentially written from the upper layer. , address DTn-1
The pointer DTn of the next nth layer written from DTn, the pointer (
n-1) layer data storage pointer An-1, data length D
Ln-1, pointer DTn-1 of the next (n-1) layer written from address DTn-2, data storage pointer An-2 of the (n-2) layer, data length DL n-2
It is equipped with a management disc libter table DT configured by the following.
第6図は、データリンク層からアプリケーション層まで
の間の各層の構成を示す。FIG. 6 shows the configuration of each layer from the data link layer to the application layer.
第6図(a)に示すデータリンク層ヘッダ52において
は、次のネットワーク層ヘッダ53へのポインタNP
(Newt Po1nter)と、データリンク層ヘッ
ダ52のデータ格納ポインタDPと、データ長DLとが
作成される。第6図(b)に示すネットワーク層ヘッダ
53においては、次のトランスポート層ヘッダ54への
ポインタNPと、ネットワーク層ヘッダ53のデータ格
納ポインタDPと、データ長DLとが作成される。In the data link layer header 52 shown in FIG. 6(a), a pointer NP to the next network layer header 53 is specified.
(New Po1nter), the data storage pointer DP of the data link layer header 52, and the data length DL are created. In the network layer header 53 shown in FIG. 6(b), a pointer NP to the next transport layer header 54, a data storage pointer DP of the network layer header 53, and a data length DL are created.
第6図(C)に示すトランスポート層ヘッダ54におい
ては、次のセツション層ヘッダ55へのポインタNPと
、トランスポート層ヘッダ54のデータ格納ポインタD
Pと、データ長DLとが作成される。第6図(d)に示
すセツション層ヘッダ55においては、次のプレゼンテ
ーション層ヘッタ56へのポインタNPと、セツション
層ヘッダ55のデータ格納ポインタDPと、データ長D
Lとが作成される。The transport layer header 54 shown in FIG. 6(C) contains a pointer NP to the next session layer header 55 and a data storage pointer D of the transport layer header 54.
P and data length DL are created. The session layer header 55 shown in FIG. 6(d) includes a pointer NP to the next presentation layer header 56, a data storage pointer DP of the session layer header 55, and a data length D.
L is created.
第6図(e)に示すプレゼンテーション層ヘッダ56に
おいては、次のアプリケーション層データ57へのポイ
ンタNPと、プレゼンテーション層ヘッダ56のデータ
格納ポインタDPと、データ長DLとが作成される。ま
た、第6図(f)に示すのアプリケーション層データ5
7では、パケット毎にそれぞれ、データ格納エリアの最
後のポインタFFFFHと、アプリケーション層データ
57のデータ格納ポインタDPI〜DP3と、データ長
DL1〜DL3とが作成される。In the presentation layer header 56 shown in FIG. 6(e), a pointer NP to the next application layer data 57, a data storage pointer DP of the presentation layer header 56, and a data length DL are created. In addition, the application layer data 5 shown in FIG. 6(f)
7, the last pointer FFFFH of the data storage area, data storage pointers DPI to DP3 of the application layer data 57, and data lengths DL1 to DL3 are created for each packet.
第7図は、第6図(f)に示すアプリケーション層デー
タ57への第6図(e)に示すプレゼンテーション層ヘ
ッダ56におけるポインタを示し、各パケットのデータ
ポインタかデータポインタ管理テーブル58により管理
されている。FIG. 7 shows a pointer in the presentation layer header 56 shown in FIG. 6(e) to the application layer data 57 shown in FIG. 6(f), which is managed by the data pointer of each packet or the data pointer management table 58. ing.
したがって、本紀実施例によれば、各層毎に上位層のポ
インタNPを書き換えるのみで実際のパケットが作成さ
れ、また、各層のデータとヘッダとは、管理ディスクリ
ブタテーブルによりその連結状態と実態とを個別に管理
することができる。Therefore, according to the embodiments of this publication, an actual packet is created by simply rewriting the pointer NP of the upper layer for each layer, and the connection state and actual state of the data and header of each layer are determined by the management disk list table. Can be managed individually.
第8図(a)及び第8図(b)は、送信時の管理ディス
クリブタテーブルDTの作成プロセルを示す。第8図(
a)において、先ずデータ格納エリアの先頭ポインタを
アプリケーションから取得しくステップS1)、データ
格納ポインタDPをパケットごとに求めて管理ディスク
リブタテーブルDTを作成しくステップS2)、このデ
ータ格納ポインタDPによりデータポインタ管理テーブ
ル58を作成する(ステップS3)。FIG. 8(a) and FIG. 8(b) show the creation process of the management disc libter table DT at the time of transmission. Figure 8 (
In a), first, the start pointer of the data storage area is obtained from the application (step S1), the data storage pointer DP is obtained for each packet and the management disc libter table DT is created (step S2), and the data storage pointer DP is used to create the data storage pointer table DT. A management table 58 is created (step S3).
続く各層の処理(ステップS4)は、そのプロトコルに
応じて異なるが、第8図(b)に示すように、基本的に
同一のヘッダ、同一の処理であれば、あえてヘッダを作
成せず、単にデータ格納ポインタDPの次の上位層のポ
インタNPを管理ディスクリブタテーブルDTに記入す
るだけで次の下位層に進む(ステップS41、S41.
545)。The subsequent processing of each layer (step S4) differs depending on the protocol, but as shown in FIG. 8(b), if the header and processing are basically the same, no header is intentionally created. Simply write the pointer NP of the next upper layer of the data storage pointer DP in the management disk libter table DT to proceed to the next lower layer (steps S41, S41.
545).
大容量の分割パケットを送信する場合には、上述の処理
を行って、アプリケーション層のデータのみを分割する
。When transmitting large-capacity divided packets, the above-described processing is performed to divide only the application layer data.
他方、同一のヘッダ、同一の処理でない場合には、その
プロトコル処理とヘッダ作成との処理を行い(ステップ
543)、ヘッダ情報を管理ディスクリブタテーブルD
Tに記入しくステップ544)、次の下位層に進む(ス
テップ545)。On the other hand, if the header is not the same or the process is not the same, the protocol processing and header creation processing are performed (step 543), and the header information is stored in the management disk printer table D.
Enter T (step 544) and proceed to the next lower layer (step 545).
各層の処理(ステップS4)が終了すると、再び、第5
図(a)にもどって、送信用パケットの準備が完了し、
全データを送信する(ステップ85〜S7)ので、従来
の階層毎の処理より高速で処理することができる。When the processing of each layer (step S4) is completed, the fifth
Returning to figure (a), the preparation of the packet for transmission is completed,
Since all data is transmitted (steps 85 to S7), processing can be performed faster than conventional processing for each layer.
第9図は、上記送信パケットを伝送媒体に送信する手順
を示し、通信LSIまたはハードウェアから送信要求が
発生すると、管理ディスクリブタテーブルDTの各層の
エリアをチエインしてパケット送信を行い(ステップS
8)、次のパケットは、データポインタ管理テーブル5
8を参照しくステップ511)、管理ディスクリブタテ
ーブルDTの上位層のポインタNPを書き換えるのみで
ある(ステップ512)。FIG. 9 shows the procedure for transmitting the above-mentioned transmission packet to the transmission medium. When a transmission request is generated from the communication LSI or hardware, the packet transmission is performed by chaining the areas of each layer of the management disk printer table DT (step S
8), the next packet is data pointer management table 5
8, step 511), and only rewrites the pointer NP in the upper layer of the management disclibrator table DT (step 512).
第10図(a)及び第10図(b)は、受信時のディス
クリブタテーブル作成のプロセルを示す。FIG. 10(a) and FIG. 10(b) show the process of creating a discriminator table at the time of reception.
第10図(a)に示すように、送信の場合と同様に、先
ずデータ格納エリアの先頭ポインタをアプリケーション
から取得しくステップ513)、データポインタ管理テ
ーブル58を準備しくステップ514)、次いで、パケ
ットを受信すると(ステップ515)、各層の処理に移
行する(ステップS16、第10図(b)のステップ8
161〜5165)。As shown in FIG. 10(a), as in the case of transmission, first the start pointer of the data storage area is acquired from the application (step 513), the data pointer management table 58 is prepared (step 514), and then the packet is When received (step 515), the process moves to each layer (step S16, step 8 in FIG. 10(b)).
161-5165).
各層の処理は、受信の場合と同様に、基本的に同一のヘ
ッダ、同一の処理であれば、あえてヘッダを作成せず、
単にデータ格納ポインタDPの次の層へのポインタNP
を管理ディスクリブタテーブルDTに記入するだけで次
の上位層に進む(ステップ5161.5162.516
5 )。The processing of each layer is basically the same header and processing as in the case of reception, so if the processing is the same, no header is intentionally created.
Simply pointer NP to the next layer of data storage pointer DP
Proceed to the next upper layer by simply entering the
5).
また、同一のヘッダ、同一の処理でない場合には、その
プロトコル処理とヘッダ作成との処理を行い(ステップ
5163)、ヘッダ情報を管理ディスクリブタテーブル
DTに記入しくステップ5164)、次の上位層に進む
(ステップ5165)。If the header is not the same or the process is not the same, the protocol processing and header creation are performed (step 5163), the header information is entered in the management disk printer table DT (step 5164), and the next upper layer is Proceed (step 5165).
各層の処理(ステップ816)が終了すると、第10図
(a)にもどって、パケットの受信準備が完了し、全デ
ータを受信することができる(ステップ817、818
) 。When the processing of each layer (step 816) is completed, the process returns to FIG.
).
第11図は、パケットを伝送媒体から受信する手順を示
し、通信LSIまたはハードウェアから受信割りこみが
発生すると、パケットデータからヘッダ部を切り出して
各層のヘッダ格納エリアに格納しくステップ519)、
データ部をデータ格納エリアに格納して管理ディスクリ
ブタテーブルDTを作成しくステップ520)、通信エ
ラーの発生をチエツクしくステップ521)、通信エラ
ーの発生が無いときは、データポインタ管理テーブル5
8に記入する(ステップ522)。また、通信エラーの
発生があれば、エラー処理をして(ステップ523)リ
ターンを行なう。FIG. 11 shows a procedure for receiving a packet from a transmission medium. When a reception interrupt occurs from the communication LSI or hardware, the header section is cut out from the packet data and stored in the header storage area of each layer (step 519).
Store the data part in the data storage area and create a management disc libter table DT (step 520), check for the occurrence of a communication error (step 521), and if no communication error has occurred, select the data pointer management table DT.
8 (step 522). If a communication error occurs, error processing is performed (step 523) and the process returns.
本実施例によれば、階層間の無駄なデータのコピーを減
少させて、高速で通信処理を行うことができ、第12図
に示す所定の階層までのネットワークプロトコルが別の
プロセッサで処理されるインテリジェントボードシステ
ム及び第13図に示す通信用LSIがデータリンク層ま
でをサポートし、メインCPUがその上位層を処理する
ノンインテリジェントボードシステムにおいても処理を
行うことができる。According to this embodiment, it is possible to reduce unnecessary data copying between layers and perform communication processing at high speed, and the network protocol up to a predetermined layer shown in FIG. 12 is processed by a separate processor. The intelligent board system and the communication LSI shown in FIG. 13 support up to the data link layer, and processing can be performed even in a non-intelligent board system in which the main CPU processes the upper layer.
第12図に示すインテリジェントボードシステムでは、
上位プロトコル層の内のアプリケーション層、プレゼン
テーション層及びセツション層は、ウシンプルメイント
ランスファプロトコル(SMTP)、ファイルトランス
ファプロトコル(FTP)、チルネット(置NET)を
含むインテリジェントボードシステムの部分に分担され
、トランスポート層、ネットワーク層及びデータリンク
層は、伝送制御プロトコル(TCP)、インターネット
プロトコル(IP)、ユーザデータグラムプロトコル(
UDP)、アドレスレゾル−ジョンプロトコル(ARP
)及びインターネットコントロールメツセージプロトコ
ル(ICMP)を含むインテリジェントボードシステム
の部分に分担されている。また、第13図に示すノンイ
ンテリジェントボードシステムでは、上位プロトコル層
の内のアプリケーション層からネットワーク層までの各
層は、ノンインテリジェントボードシステムのホスト・
サポート領域で分担され、データリンク層はノンインテ
リジェントボードシステムのLANボードで分担されて
いる。In the intelligent board system shown in Figure 12,
The application layer, presentation layer, and session layer among the upper protocol layers are divided into parts of the intelligent board system, including Simple Main Transfer Protocol (SMTP), File Transfer Protocol (FTP), and ChillNet. The network layer and data link layer are Transmission Control Protocol (TCP), Internet Protocol (IP), User Datagram Protocol (
UDP), Address Resolution Protocol (ARP
) and the Internet Control Message Protocol (ICMP). In addition, in the non-intelligent board system shown in Fig. 13, each layer from the application layer to the network layer in the upper protocol layer is the host/network layer of the non-intelligent board system.
The support area is divided, and the data link layer is divided by the LAN board of the non-intelligent board system.
[発明の効果]
階層化されたネットワークアーキテクチャの各層のプロ
トコルを作成する高速通信バスウィンド制御装置であっ
て、複数の領域から構成されており当該各領域に第1ア
ドレス群から各特定のアドレスを順次書き込むことがで
きる第1メモリマツプと、複数の領域から構成されてお
り当該各領域に第2アドレス群から各特定のアドレスを
順次書き込むことができる第2メモリマツプと、該第2
メモリマツプの特定の領域を該第1メモリマツプの特定
の領域にマツピングしてデータの先頭を示すアドレスポ
インタを受け渡すバスウィンド回路とを備えているので
、伝送路に送出されるデータ量の実行伝送効率を向上す
ることができ、通信までの処理時間を短縮することがで
きる。[Effects of the Invention] A high-speed communication bus window control device that creates protocols for each layer of a layered network architecture, which is composed of a plurality of areas and assigns each specific address from the first address group to each area. a first memory map in which data can be sequentially written; a second memory map that is composed of a plurality of areas and in which specific addresses from a second address group can be sequentially written in each area;
Since it is equipped with a bus window circuit that maps a specific area of the memory map to a specific area of the first memory map and transfers an address pointer indicating the beginning of data, the effective transmission efficiency of the amount of data sent to the transmission path is reduced. can be improved, and the processing time until communication can be shortened.
第1表Table 1
第1図は、本発明の一実施例に係る高速通信バスウィン
ド制御方法におけるメインCPUボードのメモリマツプ
及び通信ボードのメモリマツプの構成を示す図、第2図
は、第1図の通信ボードを示すブロック図、第3図は、
第2図のバスウィンド回路を示すブロック図、第4図は
、本実施例の高速通信バスウィンド制御装置における階
層間のデータの受け渡しを示す説明図、第5図(a)は
、第4図の高速通信バスウィンド制御装置における実際
の物理構造を示す説明図、第5図(b)は、第5図(a
)の物理構造に含まれている管理ディスクリブタテーブ
ルを示す説明図、第6図は、データリンク層ヘッダから
アプリケーション層ヘッダまでの各層のディスクリブタ
テーブルを示す説明図、第7図は、プレゼンテーション
層ヘッダにおける次のアプリケーション層ヘッダへのポ
インタを示す説明図、第8図及び第9図は、送信時の動
作を示すフローチャート、第10図及び第11図は、受
信時の動作を示すフローチャート、第12図及び第13
図はそれぞれ、本発明の高速通信バスウィンド制御装置
が適用されるハードウェアを示す説明図、第14図は、
従来の送信局と受信局の動作を示す説明図である。
1B・・・メインCPUボード、2B・・・通信ボード
、ML M2・・・メモリマツプ、11・・・オペレー
ティングシステムエリア、工2・・・アプリケーション
エリア、13・・・通信データエリア、14・・・制御
ソフトウェアエリア、15・・・ヘッダ情報エリア、1
6・・・バッファエリア、17・・・バスウィンド回路
。
代珪へ弁理士 船 山
(b)
第10図
408−
第9図
第11図FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a memory map of a main CPU board and a memory map of a communication board in a high-speed communication bus window control method according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a block diagram showing the communication board of FIG. 1. Figure 3 is
2 is a block diagram showing the bus window circuit, FIG. 4 is an explanatory diagram showing data exchange between layers in the high speed communication bus window control device of this embodiment, and FIG. FIG. 5(b) is an explanatory diagram showing the actual physical structure of the high-speed communication bus window control device of FIG. 5(a).
) is an explanatory diagram showing the management disc libta table included in the physical structure of An explanatory diagram showing a pointer to the next application layer header in the header; FIGS. 8 and 9 are flowcharts showing operations at the time of transmission; FIGS. Figures 12 and 13
The figures are explanatory diagrams showing hardware to which the high-speed communication bus window control device of the present invention is applied, and FIG.
It is an explanatory diagram showing operation of a conventional transmitting station and a receiving station. 1B...Main CPU board, 2B...Communication board, ML M2...Memory map, 11...Operating system area, Engineering 2...Application area, 13...Communication data area, 14... Control software area, 15...Header information area, 1
6... Buffer area, 17... Bus wind circuit. Patent attorney Funayama to Daikei (b) Figure 10 408- Figure 9 Figure 11
Claims (1)
トコルを作成する高速通信バスウインド制御装置であっ
て、複数の領域から構成されており当該各領域に第1ア
ドレス群から各特定のアドレスを順次書き込むことがで
きる第1メモリマップと、複数の領域から構成されてお
り当該各領域に第2アドレス群から各特定のアドレスを
順次書き込むことができる第2メモリマップと、該第2
メモリマップの特定の領域を該第1メモリマップの特定
の領域にマッピングしてデータの先頭を示すアドレスポ
インタを受け渡すバスウインド回路とを備えていること
を特徴とする高速通信バスウインド制御装置。A high-speed communication bus window control device that creates protocols for each layer of a layered network architecture, and is composed of multiple areas and can sequentially write each specific address from the first address group to each area. a first memory map; a second memory map that is composed of a plurality of areas and can sequentially write each specific address from the second address group into each area;
A high-speed communication bus window control device comprising: a bus window circuit that maps a specific area of a memory map to a specific area of the first memory map and delivers an address pointer indicating the beginning of data.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2097225A JPH0831069B2 (en) | 1990-04-12 | 1990-04-12 | High-speed communication bus window controller |
US07/676,981 US5237693A (en) | 1990-04-04 | 1991-03-29 | System for accessing peripheral devices connected in network |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2097225A JPH0831069B2 (en) | 1990-04-12 | 1990-04-12 | High-speed communication bus window controller |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03294949A true JPH03294949A (en) | 1991-12-26 |
JPH0831069B2 JPH0831069B2 (en) | 1996-03-27 |
Family
ID=14186692
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2097225A Expired - Fee Related JPH0831069B2 (en) | 1990-04-04 | 1990-04-12 | High-speed communication bus window controller |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0831069B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07143133A (en) * | 1993-06-18 | 1995-06-02 | Nec Corp | Multi-layer protocol processor for common use of memory |
JPH08137773A (en) * | 1994-11-11 | 1996-05-31 | Nippon Denki Ido Tsushin Kk | Data transmission/reception system for mobile communication system |
US7130312B1 (en) | 1998-09-29 | 2006-10-31 | Juniper Networks, Inc. | Packet processing apparatus, packet processing method, and packet exchange |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6410364A (en) * | 1987-07-03 | 1989-01-13 | Matsushita Graphic Communic | Inter-layer data transfer method |
-
1990
- 1990-04-12 JP JP2097225A patent/JPH0831069B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6410364A (en) * | 1987-07-03 | 1989-01-13 | Matsushita Graphic Communic | Inter-layer data transfer method |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07143133A (en) * | 1993-06-18 | 1995-06-02 | Nec Corp | Multi-layer protocol processor for common use of memory |
JPH08137773A (en) * | 1994-11-11 | 1996-05-31 | Nippon Denki Ido Tsushin Kk | Data transmission/reception system for mobile communication system |
US7130312B1 (en) | 1998-09-29 | 2006-10-31 | Juniper Networks, Inc. | Packet processing apparatus, packet processing method, and packet exchange |
US7515610B2 (en) | 1998-09-29 | 2009-04-07 | Juniper Networks, Inc. | Packet processing using a multi-port memory |
US7970012B2 (en) | 1998-09-29 | 2011-06-28 | Juniper Networks, Inc. | Packet processing using a multi-port memory |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0831069B2 (en) | 1996-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7502826B2 (en) | Atomic operations | |
US5237693A (en) | System for accessing peripheral devices connected in network | |
US7945699B2 (en) | Obtaining a destination address so that a network interface device can write network data without headers directly into host memory | |
JP4937902B2 (en) | Managing process state information in an operating system environment | |
CN100375469C (en) | Method and device for emulating multiple logic port on a physical poet | |
JP2977688B2 (en) | Multi-processing device, method, and processor used for the same | |
JP3364587B2 (en) | System and method for controlling transmission of relatively large data objects in a communication system | |
EP0889623B1 (en) | System and method for efficient remote disk I/O | |
US20030005039A1 (en) | End node partitioning using local identifiers | |
US8539112B2 (en) | TCP/IP offload device | |
US6601148B2 (en) | Infiniband memory windows management directly in hardware | |
EP1543658B1 (en) | One shot rdma having a 2-bit state | |
US6708258B1 (en) | Computer system for eliminating memory read-modify-write operations during packet transfers | |
US6976149B1 (en) | Mapping technique for computing addresses in a memory of an intermediate network node | |
DE60215997T2 (en) | Device for issuing commands on a high-speed serial interface | |
JPH03294949A (en) | High speed communication bus window controller | |
US6961837B2 (en) | Method and apparatus for address translation pre-fetch | |
JP2000330960A (en) | Communication equipment between processors | |
JPH07111697B2 (en) | High-speed communication buffering control method | |
JP2000259523A (en) | Data transfer device, lan communication system and data transfer method | |
EP1376975B1 (en) | Protocol duplexer and protocol duplexing method | |
JPH04241541A (en) | Data transmission/reception system | |
JP2848370B2 (en) | Communication line monitoring device | |
JP2800280B2 (en) | Printer server | |
JP2004056736A (en) | Link switching method and link interface |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080327 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327 Year of fee payment: 14 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |