JPH03288547A - 窒素酸化物還元用金属材料およびその製造方法 - Google Patents

窒素酸化物還元用金属材料およびその製造方法

Info

Publication number
JPH03288547A
JPH03288547A JP2089603A JP8960390A JPH03288547A JP H03288547 A JPH03288547 A JP H03288547A JP 2089603 A JP2089603 A JP 2089603A JP 8960390 A JP8960390 A JP 8960390A JP H03288547 A JPH03288547 A JP H03288547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nox
metal material
reduction
metal
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2089603A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Anraku
敏朗 安楽
Hiroshi Teranishi
寺西 洋志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2089603A priority Critical patent/JPH03288547A/ja
Publication of JPH03288547A publication Critical patent/JPH03288547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、燃焼排気ガス中の窒素酸化物(NOX)の還
元に対し触媒作用を有する窒素酸化物還元用金属材料お
よびその製造方法に関する。
(従来の技術) 燃焼に伴い排出される排気ガス、例えば、自動車エンジ
ンなどの内燃機関から排出される排気ガス中には、−酸
化炭素(CO)、炭化水素(IC)、窒素酸化物(NO
X)などが含まれている。このうちNOxは、炭化水素
との共存下で光化学スモッグを発生するなど、大気汚染
の主原因となっている。
このNOxを除去し、あるいはその発生を減少させるた
めに種々の対策が採られているが、その一つとして、N
OXを触媒を用いて還元し無害化する方法(触媒法)が
開発されている。
触媒としては、Pd、 PLなどの貴金属触媒や、Fe
、V、Crなどの酸化物系の触媒が有効で、例えば、自
動車のエンジンの排気管内に触媒(いずれも粉末状)を
これを保持する担体と共に反応器に収納して組み込み、
排気ガス中のNOxを還元する方法が行われている。し
かし、貴金属触媒は高価である上、資源的にも限りがあ
り、安定供給に不安がある。また、多量のアンモニア(
NH3)が副次的に住威し、このアンモニア(NHs)
が酸化触媒に接すると酸化されて再びNOxを生成する
という問題もある。また、排気管の内面は、走行中には
激しい酸化をうけ、停止中には排気ガス中の腐食性成分
を含んだ結露水による孔食が進行し易く、また、外面に
は冬季に除雪剤として使用される塩化ナトリウム(Na
CIl)を含んだ融雪による腐食(融雪塩腐食)が生し
る。そのため高Crフェライト系ステンレス鋼あるいは
Alめっきを施した低合金鋼が用いられているが、その
耐食性は十分ではない。
一方、工場や発電所のボイラから排出される排気ガス中
のNOxの除去も重要で、現状では排気ガス中にアンモ
ニア(NH3)を加え、金属酸化物系(例えば、VtO
s  HOs  HO2系)の触媒の存在下でNOxを
還元する方法がとられている。この方法においては、ア
ンモニア(NHa)を加えるための添加装置を設け、ま
た、触媒(いずれも粉末状)と担体を収納し、その中を
排気ガスが通過できるように構成した反応器を煙道内に
組み込まなければならないため、真人な設備費を必要と
する。また、反応器が組み込まれる部位はNOxの還元
反応を促進さ廿るため高温(300〜400°C)に保
持されており、反応器は亜硫酸ガス(So□)や炭酸ガ
ス(Go□)などを含む腐食性の強い排気ガスにさらさ
れる。従って、反応器を構成する材料が炭素鋼や低合金
鋼の場合は反応器は激しい腐食をうけ、酸化や硫化によ
る減肉を生しるので、使用に耐えない。
このように、一般に触媒および担体は苛酷な条件下で使
用されるため、高温での安定性、耐酸化性、耐高温腐食
性などが優れていることが必要である。しかし、従来開
発されている触媒はこれらの点を十分満足しておらず、
そのため、触媒法と燃焼条件や燃焼方法を改善してNO
xの発生を抑えながら燃焼させる燃焼制御法とを併用し
て排出されるNOxを低減させているのが現状である。
(発明が解決しようとする課題) 上記のように、自動車あるいはボイラ排ガス中のNOx
還元用触媒はいずれも粉末状であるため、実際に使用す
る場合はこれを保持するための担体を必要とし、かつそ
れらを耐食性の優れた高価な反応器に収納して排気管あ
るいは煙道内に組み込まなければならないため、コスト
が大幅に増大する。
また、自動車では、前記のような排気管の内外面におけ
る激しい腐食に走行時の振動が加わり、排気管内に組み
込まれた反応器の脱落も問題となる。
本発明は、上記のような粉末状のNOx還元用触媒の使
用に伴うコスト上昇がなく、良好なNOx還元機能を備
えた窒素酸化物還元用金属材料およびその製造方法を提
供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは上記目的を達成するために種々検討を重ね
た結果、母材金属の表面をTi、 Zr、 V、Nb、
 Ta、 Mo、 Cr、およびWの酸化物あるいは複
合酸化物で被覆することにより、この表面が優れたNO
x還元用触媒として作用することを見出した。
本発明はこの知見に基づいてなされたもので、その要旨
は下記■の窒素酸化物還元用金属材料および■の窒素酸
化物還元用金属材料の製造方法にある。
■ 母材金属表面に、T1、Zr、 V、Nb、 Ta
、 Mn。
Mo、 CrおよびWのうちの1種以上の金属元素の酸
化物層が表面に形成された前記金属元素の拡散浸透合金
層を有することを特徴とする窒素酸化物還元用金属材料
■ 母材金属表面に、Ti、 Zr、、V、 Nb、、
Ta、 Mn。
MOlCrおよびWのうちの1種以上の金属元素を拡散
浸透させた後、酸化処理を施すことを特徴とする前記の
に記載の窒素酸化物還元用金属材料の製造古注。
上記の母材金属とは、一般には鉄系材料で、例えば炭素
鋼、低合金鋼、フェライト系高クロム鋼、オーステナイ
ト系ステンレス鋼であって、管、棒、板などの構造部材
をいう。
酸化物層が表面に形成された拡散浸透合金層とは、例え
ば第1図に示した状態の合金層をいう。
同図において、母材金属lの表面に前記の元素の1種以
上の元素の拡散浸透合金層2があり、この層2の表面に
酸化物層3が形成されている。この酸化物層3の厚みは
0.1〜400μ園が望ましい。
母材金属表面に合金金属元素を拡散浸透させるには、′
粉末充填法など従来用いられている方法を採用すること
ができる。また、酸化処理方法としては、大気中あるい
は水蒸気中で加熱する等、通常行われる処理方法を用い
ればよい。
(作用) 本発明の窒素酸化物還元用金属材料は、母材金属表面に
良好な密着力を示すTi、 Zr、 V、 Nb、 T
a、Mn、 Mo5CrおよびWからなる酸化物層ある
いは複合酸化物層が形成されており、それによってNO
X還元触媒機能が付与される。
本発明の窒素酸化物還元用金属材料を使用するに際し、
例えば自動車の排気管に適用する場合は、母材金属とし
て耐食性等を考慮した適当な材質の管を用い、その内面
に前記の酸化物層を形成させ、それを排気管として取り
付ければよい。排気ガス中のNOxは、この管を通過し
て排出される間に管内面の酸化物層の触媒作用により還
元除去されるので、従来のように、触媒を担体と共に反
応器に収納する必要はない。
工場や発電所のボイラー排ガス中のNQXを除去する場
合も、例えば表面に前記の酸化物層を形成させた板、管
などを煙道内に取り付け、これら板、管などの表面と排
ガスとが十分接触するように構成してやれば、従来のよ
うな高価な反応器を煙道内に組み込む必要はなくなる。
(実施例1) 低合金鋼(STBA 24)の管(直径40■×厚さ8
−×長さ600mm)を金属チタン<80wt、%)、
アルミナ(18wt、%)、塩化アンモニウム(2i1
t、%)の浸透剤中に埋め込み、水素雰囲気中で105
0℃、10時間加熱し、金属表面上に約100μmのチ
タンの合金層を形成させた後、650°Cで10分間大
気中で加熱して表面に厚さ5μmのチタン酸化物層を形
成させた。この管をNOxOx還元試験通管4て第2図
に示す試験装置に取りつけ、ヒーター5により400℃
に加熱した状態で管4内にNNOx1500ppを含む
混合ガス6を通しく流量1.0Umin)、管4通過後
の混合ガス6中のNOx含有量を測定した。混合ガス6
の組成を第1表に示す。
第1表 第2表 さらに、前記のチタンの代わりに、ジルコニウム、バナ
ジウム、ニオブ、タンタル、マンガン、モリブデン、ク
ロムおよびタングステンを用い、その他は全く同し条件
でそれぞれの金属の酸化物層を形成させ、同様の試験を
行い、NOx含有量を測定した。
測定結果を第2表に示す0本発明例(1〜9)において
は、NOxOx還元試験通管4過した後の混合ガス中の
NOx含有量はいずれも僅少で、極めて高いNo×還元
率(以下、変換率という)を示した。
(以下、余白) (実施例2) オーステナイト系ステンレスIt(SUS 304)の
管(直径35Illl×厚さ5mmX長さ600+u+
)を金属チタン(40wt、%)、金属バナジウム(4
0wt、%)、アルミナ(18wt0%)、塩化アンモ
ニウム(2mt、%)の浸透剤中に埋め込み、水素雰囲
気中で1050°C,10時間加熱し、金属表面上に約
100II■のチタン、バナジウムの合金層を形成させ
た後、650°Cで10分間水蒸気中で加熱して表面に
厚さ3〜5μmのチタン、バナジウムの複合酸化物層を
形威させた。この管を第2図の装置に取りつけ、実施例
1と同じ条件でNOx還元試験を行い、管4通過後の混
合ガス6中のNOx含有量を測定した。
さらに、チタンとバナジウムの他にジルコニウム、ニオ
ブ、タンタル、マンガン、モリブデン、クロムおよびタ
ングステンを用い、チタンとバナジウムの組合せ以外の
組合せについても同様の方法で酸化物層を形威させ、同
様の試験を行ってNOx含有量を測定した。
測定結果を第3表に示す。本発明例(1)〜19)にお
いては、NOx還元試験用管4を通過した後の混合ガス
中のNOx含有量はいずれも僅少で、極めて高いNOx
変換率を示した。
(以下、余白) 第3表 (実施例3) 炭素鋼(STB 42)、低合金鋼(STBA 24)
、フェライト系ステンレス鋼(SUS 410)、オー
ステナイト系ステンレス鋼(SO5347)(7)管(
直径35+em x厚さ51)1mX長さ600I1)
1)を金属クロム(40wt、%)、金属ノくナジウム
(40wt、%)、アルミナ(18wt、%)、塩化ア
ンモニウム(2wt、%)の浸透剤中に埋め込み、水素
雰囲気中で1050°C,tO時間加熱し、金属表面上
に約1)00aのクロム、バナジウムの合金層を形威さ
せた後、650°Cで10分間水草気中で加熱して表面
に厚さ1〜5μmのチタン、バナジウムの複合酸化物層
を形成させた。この管を第2図の装置に取りつけ、実施
例1と同し条件でNOx還元試験を行ってNOx含有量
を測定した。
測定結果を第4表に示す0本発明例(21〜24)にお
いては、NOx還元試験用管4を通過した後の混合ガス
中のNOx含有量はいずれも僅少で、極めて高いNOx
変換率を示した。
(以下、余白) 第4表 (発明の効果) 本発明の窒素酸化物還元用金属材料は、母材金属表面に
酸化物層を形威さセた構造部材(管、棒、板など)であ
って、良好なNOx還元機能を有する。
また、管、棒、板などの構造部材を使用するに際し、従
来のように粉末状の触媒を高価な反応器に収納する必要
がなく、自動車排気ガス、ボイラ排ガス等のNOx還元
用金属材料として実用的価値は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の窒素酸化物還元用金属材料の断面の
概略模式図である。 第2図、は実施例1〜3で用いたNOx還元試験装置の
概略説明図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)母材金属表面に、Ti、Zr、V、Nb、Ta、
    Mn、Mo、CrおよびWのうちの1種以上の金属元素
    の酸化物層が表面に形成された前記金属元素の拡散浸透
    合金層を有することを特徴とする窒素酸化物還元用金属
    材料。
  2. (2)母材金属表面に、Ti、Zr、V、Nb、Ta、
    Mn、Mo、CrおよびWのうちの1種以上の金属元素
    を拡散浸透させた後、酸化処理を施すことを特徴とする
    請求項(1)に記載の窒素酸化物還元用金属材料の製造
    方法。
JP2089603A 1990-04-04 1990-04-04 窒素酸化物還元用金属材料およびその製造方法 Pending JPH03288547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2089603A JPH03288547A (ja) 1990-04-04 1990-04-04 窒素酸化物還元用金属材料およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2089603A JPH03288547A (ja) 1990-04-04 1990-04-04 窒素酸化物還元用金属材料およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03288547A true JPH03288547A (ja) 1991-12-18

Family

ID=13975338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2089603A Pending JPH03288547A (ja) 1990-04-04 1990-04-04 窒素酸化物還元用金属材料およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03288547A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007032558A (ja) * 2005-06-22 2007-02-08 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関用チタン部品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007032558A (ja) * 2005-06-22 2007-02-08 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関用チタン部品
JP4641284B2 (ja) * 2005-06-22 2011-03-02 ヤマハ発動機株式会社 内燃機関用チタン部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5543124A (en) Process for reducing nitrogen oxides
US4289652A (en) Catalyst comprising a metal substrate
PL113116B1 (en) Moulded catalyst and method of manufacturing moulded catalysts
US4196099A (en) Catalyst comprising a metal substrate
JP2005177570A (ja) 高温特性に優れるscr触媒
GB1501381A (en) Fluid treatment structure
US4082575A (en) Production of liquid compatible metals
JPH03504688A (ja) タービンからの排ガスの窒素酸化物の除去法
US5985220A (en) Metal foil having reduced permanent thermal expansion for use in a catalyst assembly, and a method of making the same
US3873472A (en) Catalyst for the purification of exhaust gases and process for preparing the catalyst
US8776499B2 (en) Emission treatment systems and methods using passivated surfaces
JPH03288547A (ja) 窒素酸化物還元用金属材料およびその製造方法
JP4172828B2 (ja) 脱硝剤および排気ガス中の窒素酸化物の除去方法
JPH07328440A (ja) アンモニア分解用触媒
FI88363B (fi) Roekgasanlaeggning
JPH03288551A (ja) 窒素酸化物還元用金属材料およびその製造方法
JP3238561B2 (ja) 触媒用メタルハニカム
JPS60168538A (ja) ガスおよび高次炭化水素を燃焼および転移させるための触媒並びに酸化窒素還元装置および該触媒を備えた排気ガス後燃え装置
SE463878B (sv) Metod att foerbaettra korrosions/erosionsresistensen hos varmhaallfasta legeringar baserade paa fe, co eller ni och som innehaaller cr och/eller al
JPH03137938A (ja) 窒素酸化物還元用金属材料
US10228195B2 (en) Chemical heat storage device
JPS62250947A (ja) 窒素酸化物と一酸化炭素の同時処理用触媒
JPH04145945A (ja) 窒素酸化物還元用鋼材およびその製造方法
JPH04156945A (ja) 構造信頼性に優れたステンレス鋼箔製排気ガス浄化用触媒
JPS6182843A (ja) 排気ガス浄化触媒体