JPH03288255A - Network control system for multiprocessor - Google Patents

Network control system for multiprocessor

Info

Publication number
JPH03288255A
JPH03288255A JP8982390A JP8982390A JPH03288255A JP H03288255 A JPH03288255 A JP H03288255A JP 8982390 A JP8982390 A JP 8982390A JP 8982390 A JP8982390 A JP 8982390A JP H03288255 A JPH03288255 A JP H03288255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
driver
communication
control system
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8982390A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Yoshida
浩 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8982390A priority Critical patent/JPH03288255A/en
Publication of JPH03288255A publication Critical patent/JPH03288255A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)

Abstract

PURPOSE:To attain a network control system for multiprocessor in a small scale and at a low cost by enabling plural operating systems OS of different types to use a single piece of network hardware independently of each other. CONSTITUTION:When a network is used by a 1st OS 10, a network driver 11 is directly operated. When the network is operated by a 2nd OS 20, the commands produced based on a protocol arranged previously among a network driver 21, a network server manager 12, and a network server 13 of the OS 20 are sent to the manager 12 and the server 13 from the driver 21 via a communication channel 30. Then the driver 11 is operated and the network communication is performed via the driver 21. Thus the scale and the cost can be reduced in a network control system.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、異なる2つ以上のOSとCPU。[Detailed description of the invention] [Industrial application field] This invention is applicable to two or more different OSs and CPUs.

および一つのネットワーク用ハードウェアを備えたマル
チ・プロセッサのネットワーク制御方式に関するもので
ある。
The present invention also relates to a network control method for a multi-processor equipped with one network hardware.

[従来の技術] 主記憶装置や入出力装置を共用し、かつ、同時に動作し
得る複数の処理装置を持ったコンピュータまたはデータ
処理系であるマルチ・プロセッサマシンは、通信回線を
介して相互に接続され、ネットワーク化して使用される
。第3図は、このようなマルチ・プロセッサマシンの一
例を示r従来のエンジニアリング・ワークステーション
におけるネットワークのソフトウェア構成を示すもので
ある。図において(1)はシステム全体の基本的動作を
管理するためのOS(オペレーティングシステム)であ
り、ネットワークを操作するためのネットワーク・ドラ
イバ(2)と、このネットヮ−り・ドライバ(2)を介
してネットワークを使用する複数のユーザプログラム(
3A)、(3B)などから構成されている。(4)は、
ネットワーク用のハードウェアであり、ネットワーク・
ドライバ(2)により制御される。
[Prior Art] Multi-processor machines, which are computers or data processing systems, have multiple processing units that share a main storage device or input/output device and can operate simultaneously, and are interconnected via communication lines. and used in a networked manner. FIG. 3 shows an example of such a multi-processor machine and shows the software configuration of a network in a conventional engineering workstation. In the figure, (1) is an OS (operating system) that manages the basic operations of the entire system, and a network driver (2) that operates the network. multiple user programs that use the network (
3A), (3B), etc. (4) is
Network hardware, network
Controlled by driver (2).

次に、上記構成の動作について説明する。Next, the operation of the above configuration will be explained.

まず、OS(1)のネットワーク・ドライバ(2)を操
作するためのコマンドをユーザプログラム(3A)およ
び(3B)から発する。ネットワーク・ドライバ(2)
は、ユーザプログラム(3A)または(3B)から指示
されたコマンドに応じてハードウェア(4)を操作し、
他のマシンとの接続や、データの通信を行なう。
First, commands for operating the network driver (2) of the OS (1) are issued from the user programs (3A) and (3B). Network driver (2)
operates the hardware (4) according to commands instructed from the user program (3A) or (3B),
Connect with other machines and communicate data.

[発明が解決しようとする課題] 従来のネットワーク制御方式は、以上のように、1台の
コンピュータに1つのOSとCPUを持ち、1つのネッ
トワーク用ハードウェアを装着してネットワーク通信を
行ない、ユーザプログラム(3A)、(3B)はネット
ワーク・ドライバ(2)によって開放されているアクセ
ス手段をその中に記述し、ハードウェア(4)を操作す
ることによりユーザの意図する仕事を行なっていた。し
たがって、この装置にもう1台のO5を搭載する場合、
後者のOSからネットワーク通信を使用するにはネット
ワーク用のハードウェアをもう1台用意しなければなら
ず、コスト高となり、装置も大きくなってしまうという
問題点があった。一方、ネットワークのハードウェアを
1台のままにすると、後から搭載したOSからはネット
ワーク通信ができないなどの問題点があった。従って、
上記問題点を解消しなければならないという課題がある
[Problems to be Solved by the Invention] As described above, in the conventional network control system, one computer has one OS and CPU, is equipped with one network hardware, performs network communication, and provides user The programs (3A) and (3B) describe the access means opened by the network driver (2), and perform the work intended by the user by operating the hardware (4). Therefore, when installing another O5 in this device,
In order to use network communication from the latter OS, it is necessary to prepare another piece of network hardware, which poses problems in that the cost is high and the device becomes large. On the other hand, if only one network hardware was used, there were problems such as the inability to perform network communication from an OS installed later. Therefore,
There is a problem that the above problems must be solved.

発明の目的 この発明は、上記課題を解決するためになされたもので
、異なる2つ以上のOSとCPUとを結合して構成され
たマルチ・プロセッサのネットワーク制御方式において
、1台のネットワーク用ハードウェアを複数の異種OS
からそれぞれ独立に使用できる、小型で低コストのネッ
トワーク制御方式を得ることを目的とする。
Purpose of the Invention The present invention was made to solve the above-mentioned problems.In a network control system for a multi-processor configured by combining two or more different OSs and CPUs, the present invention has been made to solve the above-mentioned problems. multiple different OS
The purpose is to obtain a small, low-cost network control system that can be used independently from each other.

[課題を解決するための手段] この発明に係るマルチφプロセッサのネットワーク制御
方式は、異なる2つ以上のOSとCPUとを結合してな
るマルチ・プロセッサのネットワーク制御方式であって
、前記O5は、ネットワーク用のハードウェアに起動を
かけることができるネットワーク・ドライバを有する第
1のOSと、ネットワークのハードウェアには起動をか
けることができないネットワーク・ドライバを有する第
2のOSとを含んでいる。そして、前記第1のOSはそ
のネットワーク・ドライバを操作するためのプロセスを
備え、かつ、このプロセスと前記第2のOSのネットワ
ーク・ドライバとは通信手段により接続されている。前
記プロセスに前記通信手段を介して第2のOSからコマ
ンドを送ることにより前記第1のOSのネットワークを
操作して前記第2のOSのネットワークによる通信を実
現し、前記いずれのOSからもネットワークを使用可能
に形成したものである。
[Means for Solving the Problems] A network control system for a multi-φ processor according to the present invention is a network control system for a multi-processor that combines two or more different OSs and CPUs, wherein the O5 is , a first OS that has a network driver that can activate network hardware, and a second OS that has a network driver that cannot activate network hardware. . The first OS includes a process for operating the network driver, and this process and the network driver of the second OS are connected by a communication means. By sending a command from the second OS to the process via the communication means, the network of the first OS is operated to realize communication by the network of the second OS, and any of the OSes can communicate with the network. It is designed to be usable.

[作用コ この発明におけるマルチ・プロセッサのネットワーク制
御方式は、第2のOSから通信手段を介して第1のOS
のネットワーク・ドライバを操作するためのプロセスに
、あらかしめ定めたプロトコルに従ったコマンドを送信
し第1のOSのネットワークを操作することにより、ネ
ットワークのハードウェアを持たない第2のOSからの
ネットワークによる通信を実現することができる。
[Operations] The multi-processor network control method according to the present invention allows the second OS to control the first OS via the communication means.
By sending commands according to a predetermined protocol to the process for operating the network driver of the first OS and operating the network of the first OS, the network from the second OS that does not have network hardware can be created. It is possible to realize communication by

[実施例コ 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図は、この発明によるマルチ・プロセッサのネットワー
ク制御方式の一実施例を示すブロック図である。
[Example 1] An example of the present invention will be described below with reference to the drawings. 1st
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a multi-processor network control method according to the present invention.

図において、(10)はネットワーク用のハードウェア
を操作できるネットワーク・ドライバ(11)とネット
ワーク・サーバーマネージャ(12)および複数のネッ
トワーク・サーバ(13)を備えた第1のOSである。
In the figure, (10) is a first OS that includes a network driver (11) capable of operating network hardware, a network server manager (12), and a plurality of network servers (13).

ネットワーク・ドライバ(11)はネットワーク用ハー
ドウェア(14)を操作可能となっている。
A network driver (11) is capable of operating network hardware (14).

(20)は、ネットワーク・ドライバ(21)を有する
第2のOSである。ネットワーク・ドライバ(21)は
、第1のOS (10)のネットワーク・サーバ・マネ
ージャ(12)およびネットワーク・サーバ(13)と
、おのおのの間との通信手段をなす通信経路(30)に
よりそれぞれ接続されている。
(20) is a second OS having a network driver (21). The network driver (21) is connected to the network server manager (12) and network server (13) of the first OS (10) through a communication path (30) that serves as a means of communication between each. has been done.

ネットワーク・サーバ・マネージャ(12)およびネッ
トワーク・サーバ(13)は、第2のOS(20)のた
めに作成した第1のOS (10)のネットワーク会ド
ライバ(11)を操作するためのプロセス(プログラム
)であり、このうちネットワーク・サーバ・マネージャ
(12)はネットワーク・サーバ(13)を作成するた
めのものである。
The network server manager (12) and the network server (13) run a process ( Among them, the network server manager (12) is for creating a network server (13).

第1のOS(10)からネットワークを使用する場合に
は、直接ネットワーク・ドライバ(11)を操作し、ネ
ットワーク用ハードウェア(14)を動作させる。また
、第2のO5(20)からネットワークを操作する場合
には、あらかじめ第2のO5(20)のネットワーク・
ドライバ(21)と、ネットワーク・サーバ・マネージ
ャ(12)及びネットワーク・サーバ(13)の間で取
り決めたプロトコルに従ったコマンドを、第2の08(
20)のネットワーク・ドライバ(21)からネットワ
ーク・サーバ・マネージャ(12)およびネットワーク
・サーバ(13)に対して通信経路(30)を介して送
り、第1のOS (10)のネットワーク・ドライバ(
11)を操作し、第2のOS (20)のネットワーク
・ドライバ(21)からのネットワークによる通信を実
現する。
When using the network from the first OS (10), the network driver (11) is directly operated to operate the network hardware (14). In addition, when operating the network from the second O5 (20), the network of the second O5 (20) must be
The second 08 (
from the network driver (21) of the first OS (10) to the network server manager (12) and the network server (13) via the communication path (30);
11) to realize communication via the network from the network driver (21) of the second OS (20).

次に、上記実施例の動作を詳細に述べる。Next, the operation of the above embodiment will be described in detail.

第2図は、ネットワーク・サーバ・マネージャ(12)
およびネットワーク・サーバ(13)の動作の流れを示
すフローチャートである。まず、第1の05(10)側
でネットワーク・サーバ・マネージャ(12)を起動し
、かつ、あらかじめ定められた番号にしたがって、第2
のOS (20)からネットワーク・サーバ赤マネージ
ャ(12)に対する通信手段による通信経路(30)を
開く(ステップ101)。通信経路(30)は、任意の
同じ番号を用いて両方のOSから開くことにより1対1
に対応し、双方向の通信が可能となる。
Figure 2 shows the Network Server Manager (12)
and a flowchart showing the flow of operations of the network server (13). First, start the network server manager (12) on the first 05 (10) side, and according to the predetermined number,
A communication path (30) is opened by means of communication from the OS (20) to the network server red manager (12) (step 101). The communication path (30) can be opened from both OSes using the same arbitrary number to create a one-to-one communication path (30).
It supports two-way communication.

通常、第2のO3(20)から何も通信を行なっていな
い状態のときは、ネットワーク・サーバ・マネージャ(
12)だけが存在し、ネットワーク・サーバ・マネージ
ャ(12)は通信経路(30)からコマンドデータが到
着するのを待っており、いつでもアクセス可能な状態に
ある。第2のO5(20)からネットワーク・サーバ・
マネージャ(12)にコマンドを送信すると、ネットワ
ーク・サーバ・マネージャ(12)は、第2のO5(2
0)との間であらかじめ取り決められであるプロトコル
にしたがってコマンドを解析、実行する。例えば、ネッ
トワーク・サーバ・マネージャ(12)に対して第2の
O5(20)からネットワークの作成を要求すると、ネ
ットワーク・サーバ(13)を1つだけ作成し、ネット
ワーク・サーバ(13)への通信経路(30)の整理番
号を返す(ステップ102.103)。
Normally, when there is no communication from the second O3 (20), the network server manager (
12) exists, and the network server manager (12) waits for command data to arrive from the communication path (30) and is always accessible. From the second O5 (20) to the network server
Upon sending the command to the manager (12), the network server manager (12) sends the command to the second O5 (2
The command is analyzed and executed according to a protocol agreed upon in advance between the computer and the computer. For example, if the network server manager (12) is requested to create a network from the second O5 (20), it will create only one network server (13) and perform communication to the network server (13). The serial number of route (30) is returned (steps 102 and 103).

ネットワーク・サーバ(13)はネットワークを1本持
っており、第2のOS (20)が通信経路(30)を
開き、コマンドデータを送信するのを待っている。第2
のOS (20)側から先に返された整理番号と同じ番
号の通信経路(30)を開くと、ネットワーク・サーバ
(13)と直接アクセスできるようになり、コマンドデ
ータが到着するのを待っている状態となる。ネットワー
ク・サーバ(13)は第2のOS(20)との通信をす
る機能と、第1のOS (10)のネットワーク・ドラ
イバ(11)を操作する機能とを持ち、第1のOS (
10)のネットワークを介して外部と通信できる。
The network server (13) has one network and is waiting for the second OS (20) to open a communication path (30) and send command data. Second
If you open the communication path (30) with the same number as the serial number that was returned earlier from the OS (20) side, you will be able to directly access the network server (13) and wait for command data to arrive. state. The network server (13) has a function of communicating with the second OS (20) and a function of operating the network driver (11) of the first OS (10).
10) It is possible to communicate with the outside via the network.

ネットワーク・ドライバ(11)が通信経路からデータ
を読み込んだ後は、ステップ104で通信経路が正常か
どうかを確認し、正常の場合ステップ105に進み、通
信終了のコマンドかどうかを判断し、通信が終了して、
使用していたソケットを解放するときには、終了コマン
ドを第2のOS(20)から送信する。
After the network driver (11) reads data from the communication path, it is checked in step 104 whether the communication path is normal or not. If it is normal, the process proceeds to step 105, where it is determined whether or not it is a command to end communication, and the communication is completed. After finishing,
When releasing the used socket, a termination command is sent from the second OS (20).

終了コマンドを受は取ったプロセスは、しかるベき処理
をしたのち終了する(ステップ1o6)。
The process that receives the termination command performs appropriate processing and then terminates (step 1o6).

ステップ104で通信経路が正常でない場合は、ただち
にステップ106に進み、通信経路を閉じ、プロセスを
終了する。
If the communication path is not normal in step 104, the process immediately proceeds to step 106, closes the communication path, and ends the process.

以上のように、第1のOS (10)からネットワーク
を使用する場合には、直接ネットワーク・ドライバ(1
1)を操作するが、第2のOS(20)からネットワー
クを操作する場合には、あらかじめ第2のOS(20)
のネットワーク・ドライ/<(21)と、ネットワーク
・サーバ・マネージャ(12)およびネットワーク−サ
ーバ(13)との間で取り決めたプロトコルに従ったコ
マンドを、第2のOS(20)のネットワーク・ドライ
/<(21)からネットワーク・サーバ・マネージャ(
12)およびネットワーク・サーバ(13)に対して通
信経路(30)を介して送り、第1のOS (10)の
ネットワーク・ドライバ(11)を操作し、第2のO3
(20)のネットワーク・ドライバ(21)からのネッ
トワーク通信を行なう。実際にネットワークを管理して
いるのは第1のOS (10)なので、第1の05(1
0)および第2のO5(20)の双方から同時にネット
ワークを使用しても差し支えない。
As mentioned above, when using the network from the first OS (10), the network driver (10) is directly connected to the network driver (10).
1), but when operating the network from the second OS (20), the second OS (20)
The network driver of the second OS (20) sends commands according to the protocol agreed between the network driver of the second OS (21), the network server manager (12), and the network server (13). /< (21) to Network Server Manager (
12) and network server (13) via the communication path (30), operates the network driver (11) of the first OS (10), and
(20) performs network communication from the network driver (21). Since the first OS (10) actually manages the network, the first OS (10)
0) and the second O5 (20) at the same time.

なお、第1図に示したネットワーク・サーバ・マネージ
ャ(12)およびネットワーク・サーバ(13)を1プ
ロセスとし、すべてのネットワークを1つのプロセスで
管理しても良い。また、本実施例では2つのOSを結合
する場合について述べたが、3つ以上のOSを結合した
マルチ・プロセッサにも転用が可能である。
Note that the network server manager (12) and network server (13) shown in FIG. 1 may be made into one process, and all networks may be managed by one process. Further, in this embodiment, the case where two OSs are combined is described, but the present invention can also be applied to a multiprocessor in which three or more OSs are combined.

更に、本実施例では、ネットワークを介して外部と通信
を行なう場合について述べたが、操作するドライバをネ
ットワーク・ドライバでなくデバイス・ドライバとし、
各種デバイスに適用することにすれば、第1図において
第1の08(10)側に接続されたデバイスを、同時に
第2のos(20)のデバイスのように扱うこともでき
る。
Furthermore, in this embodiment, a case has been described in which communication is performed with the outside via a network, but the driver to be operated is not a network driver but a device driver,
If applied to various devices, the device connected to the first 08 (10) side in FIG. 1 can be treated as a device of the second OS (20) at the same time.

このとき、排他制御等のデバイス管理は、ネットワーク
のときと同様に第1のOS (10)が行なつO C発明の効果コ この発明は、以上説明したとおり、第1のOSのネット
ワーク・ドライバを操作するためのプロセスと第2のO
Sのネットワーク・ドライバとを通信手段により接続し
、この通信手段を介して前記第2のOSから前記プロセ
スにコマンドを送ることにより前記第1のOSのネット
ワークを操作して前記第2のOSのネットワークによる
通信を実現し、前記いずれのOSからもネットワークを
使用可能に形成した構成により、一方のOSからは全く
改修を必要とせず、従来通りネットワークを使用可能で
あり、かつ、他方のOSからも結合前とほとんど変わら
ないインターフェースでネットワークを使用でき、1つ
のネットワーク・システムをどちらのOSからも共通に
使用可能である。
At this time, device management such as exclusive control is performed by the first OS (10) in the same way as in the network. process and the second O
The network driver of the first OS is connected to the network driver of the second OS by a communication means, and the second OS sends a command to the process via the communication means, thereby operating the network of the first OS and controlling the second OS. With a configuration that realizes network communication and allows the network to be used from any of the OSes mentioned above, one OS can use the network as before without any modification, and the other OS can use the network as before. The network can be used with almost the same interface as before the combination, and one network system can be used in common from either OS.

したがって、装置が安価にでき、小型化が容易となるな
どの顕著な効果を有する。
Therefore, the device has remarkable effects such as being able to be manufactured at low cost and being easily miniaturized.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、この発明によるマルチΦプロセッサのネット
ワーク制御方式の1実施例のソフトウェア構成を示すブ
ロック図、第2図は、第1図におけるネットワーク・サ
ーバ・マネー2ャおよびネットワーク・サーバの内部動
作のフローチャート、第3図は、従来のシングル・プロ
セッサマシンのソフトウェア構成を示すブロック図であ
る。 図中、(10)は第1のO3,(11)はそのネットワ
ーク・ドライバ、(12)はネットワーク・サーバ・マ
ネージャ、(13)はネットワーク・サーバ、(14)
はネットワーク用のハードウェア、(20)は第2のO
S、(21)はそのネットワーク・ドライバ、(30)
は第1のos(10)と第2のO3(20)との間の通
信手段をなす通信経路である。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。
FIG. 1 is a block diagram showing the software configuration of one embodiment of the network control method for a multi-Φ processor according to the present invention, and FIG. 2 shows the internal operation of the network server manager 2 and the network server in FIG. 1. FIG. 3 is a block diagram showing the software configuration of a conventional single processor machine. In the figure, (10) is the first O3, (11) is its network driver, (12) is the network server manager, (13) is the network server, (14)
is the network hardware, (20) is the second O
S, (21) is its network driver, (30)
is a communication path serving as a communication means between the first OS (10) and the second O3 (20). In addition, in the figures, the same reference numerals indicate the same or corresponding parts.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 異なる2つ以上のOSとCPUとを結合してなるマルチ
・プロセッサのネットワーク制御方式において、前記O
Sは、ネットワーク用のハードウェアに起動をかけるこ
とができるネットワーク・ドライバを有する第1のOS
と、ネットワークのハードウェアには起動をかけること
ができないネットワーク・ドライバを有する第2のOS
とを含み、前記第1のOSはそのネットワーク・ドライ
バを操作するためのプロセスを備え、かつ、このプロセ
スと前記第2のOSのネットワーク・ドライバとは通信
手段により接続され、前記プロセスに前記通信手段を介
して第2のOSからコマンドを送ることにより前記第1
のOSのネットワークを操作して前記第2のOSのネッ
トワークによる通信を実現し、前記いずれのOSからも
ネットワークを使用可能に形成したことを特徴とするマ
ルチ・プロセッサのネットワーク制御方式。
In a network control system for a multi-processor that combines two or more different OSs and CPUs, the O
S is a first OS having a network driver capable of booting network hardware;
and a second OS with a network driver that cannot boot network hardware.
The first OS includes a process for operating the network driver, and the process and the network driver of the second OS are connected by a communication means, and the first OS includes a process for operating the network driver, and the process and the network driver of the second OS are connected by a communication means, and the first OS by sending a command from the second OS through the means;
1. A multi-processor network control system, characterized in that the network of the second OS is operated to realize communication through the network of the second OS, so that the network can be used from any of the OSs.
JP8982390A 1990-04-04 1990-04-04 Network control system for multiprocessor Pending JPH03288255A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8982390A JPH03288255A (en) 1990-04-04 1990-04-04 Network control system for multiprocessor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8982390A JPH03288255A (en) 1990-04-04 1990-04-04 Network control system for multiprocessor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03288255A true JPH03288255A (en) 1991-12-18

Family

ID=13981479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8982390A Pending JPH03288255A (en) 1990-04-04 1990-04-04 Network control system for multiprocessor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03288255A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05334272A (en) * 1992-05-28 1993-12-17 Hitachi Inf Syst Ltd Monitoring and operating method for plural electronic computers
JPH096730A (en) * 1995-06-14 1997-01-10 Kofu Nippon Denki Kk Multiple processor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05334272A (en) * 1992-05-28 1993-12-17 Hitachi Inf Syst Ltd Monitoring and operating method for plural electronic computers
JPH096730A (en) * 1995-06-14 1997-01-10 Kofu Nippon Denki Kk Multiple processor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5214473B2 (en) Virtual machine migration system with resources such as hardware devices
US6044415A (en) System for transferring I/O data between an I/O device and an application program&#39;s memory in accordance with a request directly over a virtual connection
US6247056B1 (en) Method and apparatus for handling client request with a distributed web application server
US8201190B2 (en) Sharing a network I/O adapter between logical partitions
JP2945498B2 (en) Communication method between systems
JPH01200467A (en) Apparatus and method for data processing system having equal relationship between a plurality of central processors
US20040215578A1 (en) Controlling usage of system resources by a network manager
JPH03288255A (en) Network control system for multiprocessor
EP3467655A1 (en) System and method for mpi implementation in an embedded operating system
EP2154615B1 (en) Method and interprocess communication driver for managing reqests of a database client to a database server
US6002864A (en) Host addresses a client device using permanent name provided by the client device without requiring a transfer of an APPC verb
JPH04322358A (en) Multiprocessor network control system
JP3494545B2 (en) Distributed computer system, computer and distributed processing method
JP2522162B2 (en) Terminal sharing control method in virtual machine system
JPH03154940A (en) Multi-file processor
KR960006472B1 (en) Fddi firmware driving method for ticom iop environment
WO2023097150A1 (en) Virtual network interfaces for managed layer-2 connectivity at computing service extension locations
JP2022134913A (en) Service linkage system
KR100229728B1 (en) A device of implementation for covos in unix system
JPH03241454A (en) Load module sharing system between different systems
Sabatier et al. Grid programming for distributed remote robot control
JPS6195452A (en) Input/output control system of plural operating systems
JPH04274524A (en) System for controlling inter-process communication
JP2000305773A (en) Remote execution method for changing non-stop program of disk controller
Glässer et al. Implementing FCP on Large Transputer Networks