JPH03279393A - ショ糖脂肪酸エステル中の石鹸と脂肪酸の合計量を減少させる方法 - Google Patents

ショ糖脂肪酸エステル中の石鹸と脂肪酸の合計量を減少させる方法

Info

Publication number
JPH03279393A
JPH03279393A JP7912890A JP7912890A JPH03279393A JP H03279393 A JPH03279393 A JP H03279393A JP 7912890 A JP7912890 A JP 7912890A JP 7912890 A JP7912890 A JP 7912890A JP H03279393 A JPH03279393 A JP H03279393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
soap
acid ester
magnesium carbonate
total amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7912890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0676427B2 (ja
Inventor
Shusaku Matsumoto
修策 松本
Yoshio Hatakawa
畑川 由夫
Akihiko Nakajima
明彦 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP7912890A priority Critical patent/JPH0676427B2/ja
Priority to EP19910103375 priority patent/EP0448996B1/en
Publication of JPH03279393A publication Critical patent/JPH03279393A/ja
Publication of JPH0676427B2 publication Critical patent/JPH0676427B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明はショ糖肪酸エステル中の石鹸と脂肪酸の合計量
を減少させる方法に関する。
【従来の技術】
現在、界面活性剤として有用なショ糖脂肪酸エステルは
、工業的にショ糖と炭素数8〜22の高級脂肪酸メチル
エステルとを溶媒(ジメチルホルムアミドやジメチルス
ルホキシドなど)中で適当な触媒下で反応させるか(?
8媒法:特持分和35−13102号)又は溶媒を用い
ずに水を使って、ショ糖を脂肪酸石鹸と共に溶融混合物
とした後、触媒の存在下に高級脂肪酸メチルエステルと
反応させること(水媒法:持分昭和51−14485号
)により得られている。しかし、これら二種の合成法の
いずれによっても、その反応混合物中には、目的とする
ショ糖脂肪酸エステルに加えて、石鹸と遊離脂肪酸の合
計量として1〜5%、も−しくはそれ以上が、そして、
比較的多量の未反応の糖、その他が含まれている。この
うち、後者の未反応の糖は従来の技術においても除去す
ることができる。しかし、前者の石鹸と遊離脂肪酸の合
計量の減少を可能とする技術はまだ見出されていなかっ
た。
【発明が解決しようとする課題】
前述した通り、工業的に製造されるショ糖脂肪酸エステ
ルは、不純物として石鹸と遊離の脂肪酸(以下脂肪酸)
等を含有している。 この石鹸と脂肪酸の合計量としては、前述の通り、通宮
市販されているショ糖脂肪酸エステルでは、1〜5%で
あることが多い。これは、従来からあるショ糖脂肪酸エ
ステルの精製法では減少することはできず、そのまま製
品中に混入してしまってくるという問題があった。そこ
で、石鹸と脂肪酸の合計量を選択的に減少させることは
、一般に、ショ糖脂肪酸エステルの純度を上げ、商品の
価値を高めるうえで、要望されていたものである−が、
その方法が見出されていなかったものである。
【課題を解決しようとする手段】
本発明者らは、これら問題点を解消すべく鋭意研究の結
果、本発明に到達したものである。すなわち、本発明は ショ糖脂肪酸エステルを、ショ糖脂肪酸エステル可溶性
の溶媒に溶解し、炭酸マグネシウム又は炭酸マグネシウ
ムと水酸化マグネシウムを加λて、金属石鹸として沈殿
させて、除去することを特徴とするショ糖脂肪酸エステ
ル中の石鹸と脂肪酸の合計量を減少させる方法を提供す
るものである。 本発明を以下に具体的に説明する。 (1)先ず、水分をできるだけ減ぜられたショ糖脂肪酸
エステル可溶性の溶媒中にショ糖脂肪酸エステルを溶解
させる。 (2)常温又は加温状態で攪拌されている(1)のショ
糖脂肪酸エステル可溶性の溶媒中に炭酸マグネシウム又
は炭酸マグネシウムと水酸化マグネシウムを加え攪拌を
続ける。 (3)その(2)において(炭酸マグネシウムの場合〕
、 (RCOOH又はRCOOX) +MgC03 RCOOX Mg ↓ RCOOX [X・Na又はに、R:炭素数6〜24脂肪酸残基コな
る反応によって、ショ糖脂肪酸エステルと共存下にある
の石鹸及び脂肪酸は、溶媒に不溶性の  RCOOX 
         すなわちMg RCOOX マグネシウム石鹸として沈殿する。 (4)炭酸マグネシウム又は炭酸マグネシウムと水酸化
マグネシウムの添加 ショ糖脂肪酸エステル、そして脂肪酸、及び石鹸を溶解
している上記(2)で調整された溶液に炭酸マグネシウ
ム又は炭酸マグネシウムと水酸化マグネシウムを添加す
る。この際、撹拌を要し、100℃以下の加温をするこ
とが好ましい。 また、炭酸マグネシウム又は水酸化マグネシウムは、好
ましくは粉末のものが、反応を促進するので好ましい。 このとき、溶液中に約1%以上の水分が含まれていると
き、望ましくないことに炭酸マグネシウム又は水酸化マ
グネシウムの加水分解作用によってショ糖脂肪酸エステ
ルが分解する。 このとき、ショ糖モノ脂肪酸エステルが、ジ脂肪酸エス
テルやトリ脂肪酸エステルに先行して分解するのでモノ
脂肪酸エステルを多く望む場合、この溶液中の水分は1
%以下に保持し、かかる加水分解の反応を避けねばなら
ない。 なお、本発明で使用する炭酸マグネシウムは結晶水を含
有しているものでも良く、また無水物でも良い。また、
炭酸マグネシウムと水酸化マグネシウムとの混合物でも
使用することができる。 (5)金属石鹸の分離・除去 前記の(1)〜(4)で沈殿し金属石鹸を形成した脂肪
酸や石鹸は、通常の分離装置によって、容易に分離され
、ケーキとして除去される。得られた0液はより少ない
総脂肪酸のショ糖脂肪酸エステルを含んでいるので、例
えばDMSO(ジメチルスルホキシド)が溶媒である場
合は、真空下(5−10Torr)、110−100℃
で留去して除けば、残留物として、石鹸と脂肪酸の合計
量の少ないショ糖脂肪酸エステルが得られ、本願発明の
目的が達成される。 もし、石鹸と脂肪酸の合計量を更に、もつと減少したい
場合には、前記(1)〜(5)の操作を全面的に、又は
部分的に繰り返すことである。か(して、石鹸と脂肪酸
の合計量のより少ないショ糖脂肪酸エステルが得られる
。 次に本発明を実施例により具体的に説明する。 (%は重量基準を示す) 実施例1 ステアリン酸メチルエステル/パルミチン酸メチルエス
テルを重量で、7/3なる脂肪酸メチルエステルより構
成されるショ糖脂肪酸エステルで、乾物の組成が、 ショ糖脂肪酸エステル[注]     94.6%未反
応の脂肪酸メチルエステルその他 0.9%石鹸   
             3.5%脂肪酸 ■ 。 0% 計 100゜ 0% (石鹸+脂肪酸)=4.5% [注]ショ糖脂肪酸エステルのモノ 組成は下記の通り。 モノエステル   70.5% ジエステル    19.2% トリエステルその他10.3% ・ジエステル 上記組成のショ糖脂肪酸エステル25gを、水分0.6
%を含むジメチルスルホキシド150gに混合し、80
℃で、10分間撹拌し、MgCO2の粉末を25.0g
を添加して30分間、80’Cで攪拌し、沈殿を濾過し
て、除去し、その後ジメチルスルホキシドを留去した石
鹸ならびに脂肪酸(ショ糖脂肪酸エステルを基準にした
)の含有量を第1表に示した。 実施例2 実施例1において、ショ糖脂肪酸エステルの組成が。 ショ糖脂肪酸エステル[注]     98.2%未反
応脂肪酸メチルエステルその他  1.6%石鹸   
             1.4%脂肪酸     
          0.8%計 100゜ 0% (石鹸+脂肪酸)=2.2% [注] ショ糖脂肪酸エステルのモノ・ジ・ ル組成は下記の通り。 モノエステル     53.3% ジエステル      35.0% トリエステ トリエステルその他 11 7% なる点を除いて、同一の操作を行なった後、石鹸ならび
に脂肪酸(ショ糖脂肪酸エステルを基準にした)の含有
量を第2表に示した。 実施例3 実施例1においてffMgcO3の粉末25.0g1の
代わりに、「MgCO3の粉末18.0g及びMg (
OH)2 の粉末7.0g(7)合計25.OgJとな
る以外は同じ条件での実験結果を第3表に示した。
【発明の効果】
ショ糖脂肪酸エステルで1〜5%程度の石鹸と脂肪酸の
合計量を含むものに、本発明を適用することにより、石
鹸と脂肪酸の合計量2〜5%を、0.5〜1.6%程度
の含有量に減少させることができる。 すなわち、ショ糖脂肪酸エステルの純分が、その分アッ
プするのである。このように見掛は上のショ糖脂肪酸エ
ステルの純分が上がる他に、石鹸や脂肪酸の削減によっ
て、例えば、味覚などが大−幅に改良できるという優れ
た効果が期待できる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ショ糖脂肪酸エステルを、ショ糖脂肪酸エステル
    可溶性の溶媒に溶解し、炭酸マグネシウム又は炭酸マグ
    ネシウムと水酸化マグネシウムを加えて、金属石鹸とし
    て沈殿させて、除去することを特徴とするショ糖脂肪酸
    エステル中の石鹸と脂肪酸の合計量を減少させる方法。
  2. (2)前記溶媒がジメチルスルホキシド、ジメチルホル
    ムアミド、及びプロピレングリコールから選択された請
    求項第1項記載の方法。
  3. (3)前記溶媒中の水分が1.0重量%以下である請求
    項第1項記載の方法。
  4. (4)前記炭酸マグネシウム又は水酸化マグネシウムが
    粉末である請求項第1項記載の方法。
  5. (5)前記炭酸マグネシウムが無水物である請求項第1
    項記載の方法。
  6. (6)前記炭酸マグネシウムが結晶水を含有するところ
    の請求項第1項記載の方法。
JP7912890A 1990-03-08 1990-03-28 ショ糖脂肪酸エステル中の石鹸と脂肪酸の合計量を減少させる方法 Expired - Lifetime JPH0676427B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7912890A JPH0676427B2 (ja) 1990-03-28 1990-03-28 ショ糖脂肪酸エステル中の石鹸と脂肪酸の合計量を減少させる方法
EP19910103375 EP0448996B1 (en) 1990-03-08 1991-03-06 Process for removing soaps and fatty acids from sucrose fatty acid esters

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7912890A JPH0676427B2 (ja) 1990-03-28 1990-03-28 ショ糖脂肪酸エステル中の石鹸と脂肪酸の合計量を減少させる方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03279393A true JPH03279393A (ja) 1991-12-10
JPH0676427B2 JPH0676427B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=13681308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7912890A Expired - Lifetime JPH0676427B2 (ja) 1990-03-08 1990-03-28 ショ糖脂肪酸エステル中の石鹸と脂肪酸の合計量を減少させる方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0676427B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0676427B2 (ja) 1994-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4334061A (en) Process for recovery of polyol fatty acid polyesters
JPS6115893A (ja) シヨ糖脂肪酸エステルの精製法
JPH05339595A (ja) 脂肪酸およびヒドロキシ脂肪酸の単離および精製方法
US3748324A (en) Method for the purification of sucrose esters of fatty acids
GB2118187A (en) Process for preparing l-ascorbic acid
SU791248A3 (ru) Способ очистки сложных эфиров сахарозы
US3347848A (en) Process for the production of sucrose esters of fatty acids
EP0062565B1 (fr) Procédé de fabrication d'esters de sucre et notamment de saccharose
JP2004307476A (ja) O−アシル化グルコース誘導体の調製方法
JPH03279393A (ja) ショ糖脂肪酸エステル中の石鹸と脂肪酸の合計量を減少させる方法
US3201385A (en) Synthesis of arbutin
EP0459172B1 (en) Process for decolorizing sucrose fatty acid esters
WO1988005772A1 (en) Process for preparing tetrakis(3-(3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl)propionyloxymethyl)methane
US4219641A (en) Process for preparing erythromycin succinate
US4282161A (en) Novel purification process
EP0448996B1 (en) Process for removing soaps and fatty acids from sucrose fatty acid esters
JPH0676426B2 (ja) ショ糖脂肪酸エステル中の石鹸と脂肪酸の合計量を減少させる方法
GB2256869A (en) Process for preparing sucrose fatty acid esters
JPH02279696A (ja) 高純度の3―α―7―β―ジヒドロキシコラン酸の調整方法
US3251829A (en) Process for the separation of unreacted sugars from reaction mixtures obtained in the production of sugar fatty acid esters from sugars and fatty acid alkyl esters
US3268566A (en) Process for the production of tetramethyl titanate
US2544157A (en) Purification of nicotinamide
JP3461378B2 (ja) エイコサペンタエン酸又はそのエステルの精製方法
JPS5917120B2 (ja) シヨ糖エステルの製造方法
GB2090244A (en) B-(o-trifluoromethylanilino) propanoic acid