JPH03279385A - セサミン類の分離方法 - Google Patents
セサミン類の分離方法Info
- Publication number
- JPH03279385A JPH03279385A JP2078458A JP7845890A JPH03279385A JP H03279385 A JPH03279385 A JP H03279385A JP 2078458 A JP2078458 A JP 2078458A JP 7845890 A JP7845890 A JP 7845890A JP H03279385 A JPH03279385 A JP H03279385A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fraction
- sesamin
- sesame oil
- sesamins
- oil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000926 separation method Methods 0.000 title claims abstract description 4
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 claims abstract description 49
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 claims abstract description 49
- PEYUIKBAABKQKQ-AFHBHXEDSA-N (+)-sesamin Chemical compound C1=C2OCOC2=CC([C@H]2OC[C@H]3[C@@H]2CO[C@@H]3C2=CC=C3OCOC3=C2)=C1 PEYUIKBAABKQKQ-AFHBHXEDSA-N 0.000 claims abstract description 47
- PEYUIKBAABKQKQ-UHFFFAOYSA-N epiasarinin Natural products C1=C2OCOC2=CC(C2OCC3C2COC3C2=CC=C3OCOC3=C2)=C1 PEYUIKBAABKQKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 34
- VRMHCMWQHAXTOR-CMOCDZPBSA-N sesamin Natural products C1=C2OCOC2=CC([C@@H]2OC[C@@]3(C)[C@H](C=4C=C5OCOC5=CC=4)OC[C@]32C)=C1 VRMHCMWQHAXTOR-CMOCDZPBSA-N 0.000 claims abstract description 33
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims abstract description 26
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 claims abstract description 26
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 claims abstract description 6
- 230000032050 esterification Effects 0.000 claims abstract description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 4
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 claims description 4
- 238000000199 molecular distillation Methods 0.000 abstract description 27
- 238000001256 steam distillation Methods 0.000 abstract description 12
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 abstract description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 2
- 230000000975 bioactive effect Effects 0.000 abstract 1
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 description 15
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 14
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 10
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 10
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 10
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 8
- YZXBAPSDXZZRGB-DOFZRALJSA-N arachidonic acid Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCC(O)=O YZXBAPSDXZZRGB-DOFZRALJSA-N 0.000 description 8
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 241000207961 Sesamum Species 0.000 description 6
- 235000003434 Sesamum indicum Nutrition 0.000 description 6
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 5
- 210000002196 fr. b Anatomy 0.000 description 5
- 125000005456 glyceride group Chemical group 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 229940114079 arachidonic acid Drugs 0.000 description 4
- 235000021342 arachidonic acid Nutrition 0.000 description 4
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZZMNWJVJUKMZJY-AFHBHXEDSA-N Sesamolin Chemical compound C1=C2OCOC2=CC([C@H]2OC[C@H]3[C@@H]2CO[C@@H]3OC2=CC=C3OCOC3=C2)=C1 ZZMNWJVJUKMZJY-AFHBHXEDSA-N 0.000 description 3
- ZZMNWJVJUKMZJY-UHFFFAOYSA-N Sesamolin Natural products C1=C2OCOC2=CC(C2OCC3C2COC3OC2=CC=C3OCOC3=C2)=C1 ZZMNWJVJUKMZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 3
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000004042 decolorization Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 2
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 2
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930182558 Sterol Natural products 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 2
- -1 aliphatic ketones Chemical class 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 description 2
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 2
- 239000011552 falling film Substances 0.000 description 2
- 210000003918 fraction a Anatomy 0.000 description 2
- 210000000540 fraction c Anatomy 0.000 description 2
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 2
- 235000021588 free fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 150000003432 sterols Chemical class 0.000 description 2
- 235000003702 sterols Nutrition 0.000 description 2
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 2
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 2
- 150000003626 triacylglycerols Chemical class 0.000 description 2
- 238000005292 vacuum distillation Methods 0.000 description 2
- YEBDWAHEIMUJQT-JOFGQBEXSA-N (5z)-icosa-5,8,11,14-tetraenoic acid;(5z,8z,11z,14z)-icosa-5,8,11,14-tetraenoic acid Chemical compound CCCCCC=CCC=CCC=CC\C=C/CCCC(O)=O.CCCCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCC(O)=O YEBDWAHEIMUJQT-JOFGQBEXSA-N 0.000 description 1
- OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N (9Z,12Z)-9,10,12,13-tetratritiooctadeca-9,12-dienoic acid Chemical compound C(CCCCCCC\C(=C(/C\C(=C(/CCCCC)\[3H])\[3H])\[3H])\[3H])(=O)O OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N 0.000 description 1
- KSDMISMEMOGBFU-UHFFFAOYSA-N (all-Z)-7,10,13-Eicosatrienoic acid Natural products CCCCCCC=CCC=CCC=CCCCCCC(O)=O KSDMISMEMOGBFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- OYHQOLUKZRVURQ-HZJYTTRNSA-N Linoleic acid Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/CCCCCCCC(O)=O OYHQOLUKZRVURQ-HZJYTTRNSA-N 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- VQXSOUPNOZTNAI-UHFFFAOYSA-N Pyrethrin I Natural products CC(=CC1CC1C(=O)OC2CC(=O)C(=C2C)CC=C/C=C)C VQXSOUPNOZTNAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019484 Rapeseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006356 dehydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- HOBAELRKJCKHQD-QNEBEIHSSA-N dihomo-γ-linolenic acid Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCCCC(O)=O HOBAELRKJCKHQD-QNEBEIHSSA-N 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005485 electric heating Methods 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 1
- 235000019387 fatty acid methyl ester Nutrition 0.000 description 1
- 239000012065 filter cake Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 1
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 description 1
- 238000006317 isomerization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 150000002617 leukotrienes Chemical class 0.000 description 1
- 235000020778 linoleic acid Nutrition 0.000 description 1
- OYHQOLUKZRVURQ-IXWMQOLASA-N linoleic acid Natural products CCCCC\C=C/C\C=C\CCCCCCCC(O)=O OYHQOLUKZRVURQ-IXWMQOLASA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229940094443 oxytocics prostaglandins Drugs 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 150000003180 prostaglandins Chemical class 0.000 description 1
- HYJYGLGUBUDSLJ-UHFFFAOYSA-N pyrethrin Natural products CCC(=O)OC1CC(=C)C2CC3OC3(C)C2C2OC(=O)C(=C)C12 HYJYGLGUBUDSLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VJFUPGQZSXIULQ-XIGJTORUSA-N pyrethrin II Chemical compound CC1(C)[C@H](/C=C(\C)C(=O)OC)[C@H]1C(=O)O[C@@H]1C(C)=C(C\C=C/C=C)C(=O)C1 VJFUPGQZSXIULQ-XIGJTORUSA-N 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000010517 refined sesame oil Substances 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 1
- 150000003595 thromboxanes Chemical class 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D493/00—Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
- C07D493/02—Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D493/04—Ortho-condensed systems
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
- Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
- Fats And Perfumes (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野ン
本発明はセサミン類の分離方法に関する。
ゴマ種子にはセサミン類としてd−セサミンが0.3〜
0.5重量%程度含まれている。またゴマ種子から搾油
した未精製ゴマ油にはセサミン類としてd−セサミンが
0.5〜1.0重量%程度含まれている。モして該未精
製ゴマ油を活性白土等で処理したものにはセサミン類と
してd−セサミンの他にd−セサミンが光学的転位をし
て生成したエピセサミン等が含まれている。
0.5重量%程度含まれている。またゴマ種子から搾油
した未精製ゴマ油にはセサミン類としてd−セサミンが
0.5〜1.0重量%程度含まれている。モして該未精
製ゴマ油を活性白土等で処理したものにはセサミン類と
してd−セサミンの他にd−セサミンが光学的転位をし
て生成したエピセサミン等が含まれている。
ところで、これらのセサミン類がピレスリン系殺虫剤に
対して強い共力効果を示すことは古くから知られている
。また最近では、アラキドン酸(シス−5,8,11,
14−エイコサテトラエン酸)やシス−5,8,11,
14,17−二イコサベンタエン酸等の直鎖状高度不飽
和酸が糸条菌存在下で酵素化学的に合成されることが報
告されているが(ISF−JOC3国際会請、1988
年)、糸条菌を用いたアラキドン酸の生産においてセサ
ミン類が存在すると、アラキドン酸の生産が抑制され、
従来酵素化学的に合成することが困難とされていたアラ
キドン酸の前駆体であるジホモ−γ−リルン酸(シス−
8,11,14−エイコサトリエノ酸)が著量蓄積する
ことが報告されていて(JAOC3,66,237〜2
41゜1989)、その理由が、セサミン類がジホモ−
γ−リルン酸からアラキドン酸への酵素化学的脱水素反
応を特異的に阻害する所謂酵素不活性化作用によるもの
であることが明らかにされている。ジホモ−γ−リルン
酸やアラキドン酸のようなエイコサポリエン酸はプロス
タグランジン、トロンボキサン、ロイコトリエン等の前
駆体であって、これらはいずれも重要な生理活性物質で
ある。
対して強い共力効果を示すことは古くから知られている
。また最近では、アラキドン酸(シス−5,8,11,
14−エイコサテトラエン酸)やシス−5,8,11,
14,17−二イコサベンタエン酸等の直鎖状高度不飽
和酸が糸条菌存在下で酵素化学的に合成されることが報
告されているが(ISF−JOC3国際会請、1988
年)、糸条菌を用いたアラキドン酸の生産においてセサ
ミン類が存在すると、アラキドン酸の生産が抑制され、
従来酵素化学的に合成することが困難とされていたアラ
キドン酸の前駆体であるジホモ−γ−リルン酸(シス−
8,11,14−エイコサトリエノ酸)が著量蓄積する
ことが報告されていて(JAOC3,66,237〜2
41゜1989)、その理由が、セサミン類がジホモ−
γ−リルン酸からアラキドン酸への酵素化学的脱水素反
応を特異的に阻害する所謂酵素不活性化作用によるもの
であることが明らかにされている。ジホモ−γ−リルン
酸やアラキドン酸のようなエイコサポリエン酸はプロス
タグランジン、トロンボキサン、ロイコトリエン等の前
駆体であって、これらはいずれも重要な生理活性物質で
ある。
本発明は、上記のような共力効果を示し、また生理活性
物質の生合成に関与するセサミン類を、ゴマ油から効率
よく分離する方法に関するものである。
物質の生合成に関与するセサミン類を、ゴマ油から効率
よく分離する方法に関するものである。
〈従来の技術、その課題〉
従来、各種の有機溶媒を用いて、セサミン類をゴマ油か
ら直接抽出する方法が提案されている。
ら直接抽出する方法が提案されている。
これには、有機溶媒として、メタノールを用いる例(U
SP2467903)、アセトン/水を用いる例(US
P2467904)、冷却した石油エーテルを用いる例
(USP2557956)、アセトニトリルを用いる例
(USP2786063)、γ−プチロラクトノを用い
る例(USP2837534)等がある。
SP2467903)、アセトン/水を用いる例(US
P2467904)、冷却した石油エーテルを用いる例
(USP2557956)、アセトニトリルを用いる例
(USP2786063)、γ−プチロラクトノを用い
る例(USP2837534)等がある。
ところが、これらの従来法には、1)得られる抽出物が
セサミン類の他にセサモリンやグリセライド等を相当量
含有しているため、該抽出物におけるセサミン類の濃度
が低い、2)ゴマ油のセサミン類含有率は多くても1重
量%程度であるため、有機溶媒の使用量が多い、3)使
用した有機溶媒を留去するためのエネルギーコストが膨
大である、4)ゴマ油中に有機溶媒の残留が避けられな
いため、特に上記のような有機溶媒を使用する場合には
、食品衛生上の面で実際上、該ゴマ油を食用に供するこ
とができなくなってしまう、という課題かある。
セサミン類の他にセサモリンやグリセライド等を相当量
含有しているため、該抽出物におけるセサミン類の濃度
が低い、2)ゴマ油のセサミン類含有率は多くても1重
量%程度であるため、有機溶媒の使用量が多い、3)使
用した有機溶媒を留去するためのエネルギーコストが膨
大である、4)ゴマ油中に有機溶媒の残留が避けられな
いため、特に上記のような有機溶媒を使用する場合には
、食品衛生上の面で実際上、該ゴマ油を食用に供するこ
とができなくなってしまう、という課題かある。
また従来、有機溶媒を用いてセサミン類をゴマ油から直
接抽出した後、その抽出液から再結晶を繰返してセサミ
ン類を精製分離する方法も提案されている(JAOC3
,31,302,1954) ところが、この従来法には、前記l)の課題がない反面
、依然として前記2)〜0の課題がある。
接抽出した後、その抽出液から再結晶を繰返してセサミ
ン類を精製分離する方法も提案されている(JAOC3
,31,302,1954) ところが、この従来法には、前記l)の課題がない反面
、依然として前記2)〜0の課題がある。
更に従来1分子蒸留機を用いて、セサミン類をゴマ油か
ら直接分取する方法も提案されている(JAOC3,3
3,197,1956)。
ら直接分取する方法も提案されている(JAOC3,3
3,197,1956)。
ところが、この従来法には、5)もともと分子蒸留機は
設備費が高く、またエネルギーを多く消費するものであ
るところ、かかる分子蒸留機ヘセサミン類の含有率が多
くても1重量%程度であるゴマ油を直接に供するため、
分取されるセサミン類単位量当りのコストが極めて高く
なってしまう、6)上記のようなゴマ油を分子蒸留機へ
直接に供してセサミン類を分取しようとすると、結果的
に該ゴマ油が長時間高温下にさらされることとなって、
その際に該ゴマ油に含まれる不飽和グリセライドの熱分
解や不飽和油脂の熱重合等により顕著な異臭を呈するも
のが副生するため、実際上、該ゴマ油を食用に供するこ
とができなくなってしまうという課題がある。
設備費が高く、またエネルギーを多く消費するものであ
るところ、かかる分子蒸留機ヘセサミン類の含有率が多
くても1重量%程度であるゴマ油を直接に供するため、
分取されるセサミン類単位量当りのコストが極めて高く
なってしまう、6)上記のようなゴマ油を分子蒸留機へ
直接に供してセサミン類を分取しようとすると、結果的
に該ゴマ油が長時間高温下にさらされることとなって、
その際に該ゴマ油に含まれる不飽和グリセライドの熱分
解や不飽和油脂の熱重合等により顕著な異臭を呈するも
のが副生するため、実際上、該ゴマ油を食用に供するこ
とができなくなってしまうという課題がある。
〈発明が解決しようとする課題、その解決手段〉本発明
は叙上の如き従来の課題を解決する新たなセサミン類の
分離方法を提供するものである。
は叙上の如き従来の課題を解決する新たなセサミン類の
分離方法を提供するものである。
しかして本発明者らは、上記観点で鋭意研究した結果、
先ずゴマ油を特定条件下で水蒸気蒸留してセサミン類が
濃縮された留分を得、次に該留分を分子蒸留に供してセ
サミン類が70亜量%以上含まれる留分を得るという方
法が正しく好適であることを見出し、本発明を完成する
に到った。
先ずゴマ油を特定条件下で水蒸気蒸留してセサミン類が
濃縮された留分を得、次に該留分を分子蒸留に供してセ
サミン類が70亜量%以上含まれる留分を得るという方
法が正しく好適であることを見出し、本発明を完成する
に到った。
すなわち本発明は
下、記の第一工程及び第二工程を経てゴマ油からセサミ
ン類を分離することを特徴とするセサミン類の分離方法
に係わる。
ン類を分離することを特徴とするセサミン類の分離方法
に係わる。
第−工程:
ゴマ油を下記の式を充足する油温(
t’c)及び真空度(P+smHg)の条件下で水蒸気
蒸留してセサミン類が濃縮 された留分を得る工程。
蒸留してセサミン類が濃縮 された留分を得る工程。
式;
%式%
]
第二工程:第一工程で得た留分を分子蒸留してセサミン
類が70重量%以上含まれ る留分を分取する工程。
類が70重量%以上含まれ る留分を分取する工程。
未発明において、第一工程へ供するゴマ油としては、ゴ
マ種子から圧搾搾油して得られるゴマ油、ゴマ種子から
n−へキサンで溶媒抽出して得られるゴマ油等、公知の
方法で得られるゴマ油が使用できる。なかでも、ゴマ種
子を焙煎することなく圧搾搾油した未精製ゴマ油から脱
酸工程、脱色工程及び脱臭工程等を経て精製ゴマ油を得
る場合、後述するように第一工程を脱臭工程の一環とし
て行なうことができるため、第一工程へ供するゴマ油と
しては、脱酸工程や脱色工程等を経た精製途中のゴマ油
を使用するのが有利である。#に。
マ種子から圧搾搾油して得られるゴマ油、ゴマ種子から
n−へキサンで溶媒抽出して得られるゴマ油等、公知の
方法で得られるゴマ油が使用できる。なかでも、ゴマ種
子を焙煎することなく圧搾搾油した未精製ゴマ油から脱
酸工程、脱色工程及び脱臭工程等を経て精製ゴマ油を得
る場合、後述するように第一工程を脱臭工程の一環とし
て行なうことができるため、第一工程へ供するゴマ油と
しては、脱酸工程や脱色工程等を経た精製途中のゴマ油
を使用するのが有利である。#に。
活性白土等を用いる脱色工程を経た精製途中のゴマ油を
使用すると、活性白土等の触媒作用でセサモリンが他の
物質へ転換され、したがって該ゴマ油中にセサミン類と
蒸気圧の近似するセサモリンが含まれてこないため、第
一工程や第二工程の蒸留において、セサミン類の濃度が
高い留分を得ることができる。
使用すると、活性白土等の触媒作用でセサモリンが他の
物質へ転換され、したがって該ゴマ油中にセサミン類と
蒸気圧の近似するセサモリンが含まれてこないため、第
一工程や第二工程の蒸留において、セサミン類の濃度が
高い留分を得ることができる。
未発明において、第一工程は、上記のようなゴマ油中へ
高温高真空下で水蒸気を吹込み、該ゴマ油中に含まれる
揮発性成分を水蒸気蒸留して、留出してくる留分のなか
からセサミン類の濃度が高い留分を捕集する工程である
。
高温高真空下で水蒸気を吹込み、該ゴマ油中に含まれる
揮発性成分を水蒸気蒸留して、留出してくる留分のなか
からセサミン類の濃度が高い留分を捕集する工程である
。
第一工程の水蒸気蒸留におけるゴマ油の油温(t”c)
及び雰囲気の真空度(Pmm)Ig)は前記式を充足す
ることが必要である。0.5〜20 am)1gの範囲
にある真空度との関係で前記式を充足する油温の下限は
、真空度が1 mw+Hgの場合に約180℃、5腸m
Hzの場合に約210℃、10■−Hgの場合に約23
0℃、20層mHHの場合に約250℃であるがいずれ
の真空度の場合でも油温の上限は280°Cである。油
温を280℃以上にすると、ゴマ油の熱劣化やゴマ油中
に含まれる不飽和グリセリドのトランス異性化等が誘起
される0合目的的に第一工程の好ましい水蒸気蒸留条件
は、油温が前記式を充足する下限温度よりも更に約10
℃以上高い範囲にあり、且つ真空度が2〜6 mmHg
の範囲にある場合である。
及び雰囲気の真空度(Pmm)Ig)は前記式を充足す
ることが必要である。0.5〜20 am)1gの範囲
にある真空度との関係で前記式を充足する油温の下限は
、真空度が1 mw+Hgの場合に約180℃、5腸m
Hzの場合に約210℃、10■−Hgの場合に約23
0℃、20層mHHの場合に約250℃であるがいずれ
の真空度の場合でも油温の上限は280°Cである。油
温を280℃以上にすると、ゴマ油の熱劣化やゴマ油中
に含まれる不飽和グリセリドのトランス異性化等が誘起
される0合目的的に第一工程の好ましい水蒸気蒸留条件
は、油温が前記式を充足する下限温度よりも更に約10
℃以上高い範囲にあり、且つ真空度が2〜6 mmHg
の範囲にある場合である。
第一工程の水蒸気蒸留における留分は、炭素数2〜12
の脂肪族ケトンやアルデヒド類、炭素数8以下の低級脂
肪酸及びテルペン系炭化水素等を主成分とする低沸点留
分、バルミチン酸、オレイン酸、リノール酸等の高級脂
肪酸類を主成分としこれらにステロール類を含む中沸点
留分、高級脂肪酸のモノ及びジグリセリドを主成分とす
る高沸点留分の三留分に大別されるが、セサミン類は主
に上記中沸点留分と上記高沸点留分の中間沸点留分とし
て捕集され、該中間沸点留分中に10〜35重量%含ま
れてくる。
の脂肪族ケトンやアルデヒド類、炭素数8以下の低級脂
肪酸及びテルペン系炭化水素等を主成分とする低沸点留
分、バルミチン酸、オレイン酸、リノール酸等の高級脂
肪酸類を主成分としこれらにステロール類を含む中沸点
留分、高級脂肪酸のモノ及びジグリセリドを主成分とす
る高沸点留分の三留分に大別されるが、セサミン類は主
に上記中沸点留分と上記高沸点留分の中間沸点留分とし
て捕集され、該中間沸点留分中に10〜35重量%含ま
れてくる。
第一工程の水蒸気蒸留は、有臭成分や遊離脂肪酸等の除
去を目的とする食用油脂の脱臭装置を使用して行なうこ
とができる。かかる脱臭装置には、大豆油、コメ油、ナ
タネ油等の植物油脂を精製するときに用いられるバッチ
式、半連続式又は連続式脱臭装置がある。具体的には、
ガードラー式連続兼半連続式脱臭装置、デスメット社型
連続脱臭装置、キャンプロフロー式連続脱臭装置等があ
る。これらの脱臭装置を使用して第一工程の水蒸気蒸留
を行なうと、真空系におけるブースタートレイン中にセ
サミン類が回収されてくるが、該ブースタードレインは
前記中沸点留分と前記高沸点留分の中間沸点留分に相当
するものである。また脱臭装置を使用して第一工程の水
蒸気蒸留を行なうと、排気系に設けられた留出物回収タ
ンク内に前記中沸点留分が捕集されてくる0回収タンク
内に捕集された該中沸点留分は、静置すると、下層の木
屑と上層の脂肪酸層とに成層分離し、該水層は懸濁乃至
乳濁していて、その底部に析出物が沈降してくるので、
該析出物とともに該水層を遠心分離すると、遠心分離し
た固形分中にセサミン類が10〜301i量%含まれて
いる。しかし、脱臭装置を使用して第一工程の水蒸気蒸
留を行なうと、前記高沸点留分は脱臭塔内で凝縮し、シ
ェイルドレインとして回収されるが、該シュイルドレイ
ン中にはセサミン類は殆んど含まれていない、したがっ
て、脱臭装置を使用して第一工程の水蒸気蒸留を行なう
場合、該第−工程で得る留分としては、前記ブースター
ドレイン及び前記固形分を利用するのが有利である。
去を目的とする食用油脂の脱臭装置を使用して行なうこ
とができる。かかる脱臭装置には、大豆油、コメ油、ナ
タネ油等の植物油脂を精製するときに用いられるバッチ
式、半連続式又は連続式脱臭装置がある。具体的には、
ガードラー式連続兼半連続式脱臭装置、デスメット社型
連続脱臭装置、キャンプロフロー式連続脱臭装置等があ
る。これらの脱臭装置を使用して第一工程の水蒸気蒸留
を行なうと、真空系におけるブースタートレイン中にセ
サミン類が回収されてくるが、該ブースタードレインは
前記中沸点留分と前記高沸点留分の中間沸点留分に相当
するものである。また脱臭装置を使用して第一工程の水
蒸気蒸留を行なうと、排気系に設けられた留出物回収タ
ンク内に前記中沸点留分が捕集されてくる0回収タンク
内に捕集された該中沸点留分は、静置すると、下層の木
屑と上層の脂肪酸層とに成層分離し、該水層は懸濁乃至
乳濁していて、その底部に析出物が沈降してくるので、
該析出物とともに該水層を遠心分離すると、遠心分離し
た固形分中にセサミン類が10〜301i量%含まれて
いる。しかし、脱臭装置を使用して第一工程の水蒸気蒸
留を行なうと、前記高沸点留分は脱臭塔内で凝縮し、シ
ェイルドレインとして回収されるが、該シュイルドレイ
ン中にはセサミン類は殆んど含まれていない、したがっ
て、脱臭装置を使用して第一工程の水蒸気蒸留を行なう
場合、該第−工程で得る留分としては、前記ブースター
ドレイン及び前記固形分を利用するのが有利である。
本発明において、第二工程は、第一工程で得たセサミン
類が濃縮された留分を分子蒸留し、セサミン類が70重
量%以上含まれる留分を分取する工程である。
類が濃縮された留分を分子蒸留し、セサミン類が70重
量%以上含まれる留分を分取する工程である。
第一工程で得た留分をそのまま分子蒸留してもよいが、
該留分には、セサミン類以外に、オレイン酸やリノール
酸等の高級脂肪酸、これらのモノ及びジグリセリド類、
フェノール性化合物、ステロール類、更には少量のトリ
グリセリド類が含まれているので、該留分から予め脂肪
酸類を減圧又は真空蒸留等によって留去した後に分子蒸
留することもできる1合目的的には、第一工程で得た留
分にエステル化触媒存在下でメタノールやエタノールの
ような炭素数1〜4の低級アルコールを作用させて、該
留分中に含まれている高級脂肪酸をエステル化しておい
てから分子蒸留するのが好ましい、これにより、第二工
程の分子蒸留における初留分カットの段階で、エステル
化した低沸点成分が留去され易くなり、分子蒸留におけ
る真空系の排気負荷を小さくすることができるからであ
る。同様に、第一工程で得た留分にエステル交換触媒存
在下で低級アルコールを作用させて、該留分中に含まれ
ている脂肪酸のグリセリド類を該低級アルコールとエス
テル交換反応しておいてから分子蒸留するのが好ましい
、これにより、第二工程の分子蒸留において、グリセリ
ド類の熱分解による各種の低沸点成分の副生を低減させ
ると共にグリセリド類の熱重合によって生ずる物質がス
ラッジとして分子蒸留機の蒸発面に付着するのを低減さ
せることができ、またエステル交換反応した低沸点成分
が初留分としてカットし易くなり、結局はセサミン類の
濃度か高い主留分を効率的に且つ収率良く分取すること
ができるからである。
該留分には、セサミン類以外に、オレイン酸やリノール
酸等の高級脂肪酸、これらのモノ及びジグリセリド類、
フェノール性化合物、ステロール類、更には少量のトリ
グリセリド類が含まれているので、該留分から予め脂肪
酸類を減圧又は真空蒸留等によって留去した後に分子蒸
留することもできる1合目的的には、第一工程で得た留
分にエステル化触媒存在下でメタノールやエタノールの
ような炭素数1〜4の低級アルコールを作用させて、該
留分中に含まれている高級脂肪酸をエステル化しておい
てから分子蒸留するのが好ましい、これにより、第二工
程の分子蒸留における初留分カットの段階で、エステル
化した低沸点成分が留去され易くなり、分子蒸留におけ
る真空系の排気負荷を小さくすることができるからであ
る。同様に、第一工程で得た留分にエステル交換触媒存
在下で低級アルコールを作用させて、該留分中に含まれ
ている脂肪酸のグリセリド類を該低級アルコールとエス
テル交換反応しておいてから分子蒸留するのが好ましい
、これにより、第二工程の分子蒸留において、グリセリ
ド類の熱分解による各種の低沸点成分の副生を低減させ
ると共にグリセリド類の熱重合によって生ずる物質がス
ラッジとして分子蒸留機の蒸発面に付着するのを低減さ
せることができ、またエステル交換反応した低沸点成分
が初留分としてカットし易くなり、結局はセサミン類の
濃度か高い主留分を効率的に且つ収率良く分取すること
ができるからである。
第二工程の分子蒸留には公知の分子蒸留機が使用できる
。具体的には、流下薄膜式分子蒸留機や遠心式分子蒸留
機等がある。第二工程の分子蒸留における油温は通常3
20℃以下、好ましくは300℃以下であり、また真空
度は通常0 、5m+*)1g以下、好ましくは0 、
3m■ng以下である。
。具体的には、流下薄膜式分子蒸留機や遠心式分子蒸留
機等がある。第二工程の分子蒸留における油温は通常3
20℃以下、好ましくは300℃以下であり、また真空
度は通常0 、5m+*)1g以下、好ましくは0 、
3m■ng以下である。
第二工程の分子蒸留によって、セサミン類が70重量%
以上含まれる主留分が得られるが、留分°のカットを細
分化することによってセサミン類が90重量%以上含ま
れる主留分を得ることができ、得られた主留分をアセト
ン/メタノール、エタノール、アセトン、クロロホルム
等の有機溶媒を用いて再結晶することにより、セサミン
類が99m11%以上含まれる高純度のものを得ること
もできる。
以上含まれる主留分が得られるが、留分°のカットを細
分化することによってセサミン類が90重量%以上含ま
れる主留分を得ることができ、得られた主留分をアセト
ン/メタノール、エタノール、アセトン、クロロホルム
等の有機溶媒を用いて再結晶することにより、セサミン
類が99m11%以上含まれる高純度のものを得ること
もできる。
以下、本発明の構成及び効果をより具体的にするため実
施例等を挙げるが、本発明が該実施例に限定されるとい
うものではない。
施例等を挙げるが、本発明が該実施例に限定されるとい
うものではない。
〈実施例〉
・ゴマ油の調製
精選された中国産ゴマ種子(含油率51.2重量%)か
ら常法によりエキスペラ−を用いて圧搾搾油した粗製ゴ
マ油について、脱酸及び水洗処理を行なった。引続き、
脱酸及び水洗処理を行なったゴマ油について、これに0
.5重蓋%の活性白土を加え、80〜85℃で70 +
us)Igの減圧下に、30分間脱色処理を行な−)た
後、フィルタープレスを用いて白土濾滓を分離し、脱色
法ゴマ油を調製した。そして該脱色法ゴマ油を以下の試
験区分に供した。
ら常法によりエキスペラ−を用いて圧搾搾油した粗製ゴ
マ油について、脱酸及び水洗処理を行なった。引続き、
脱酸及び水洗処理を行なったゴマ油について、これに0
.5重蓋%の活性白土を加え、80〜85℃で70 +
us)Igの減圧下に、30分間脱色処理を行な−)た
後、フィルタープレスを用いて白土濾滓を分離し、脱色
法ゴマ油を調製した。そして該脱色法ゴマ油を以下の試
験区分に供した。
・試験区分1
6段トレイのガードラー式半連続脱臭装置を用い、2−
5mm)1g真空下に保持した脱臭塔内へ、脱色法ゴマ
油を回分的に1000Kg/時の割合で導入した。第1
トレイにおいて、間接蒸気加熱により油−を160℃に
予熱し、また第2トレイにおいて、電気加熱により油温
を235℃に加熱し、更に第3〜第5トレイにおいて、
処理油量の約l重量%に相当する6 Kg/c−の水蒸
気を吹込んで水蒸気蒸留を行なった。水蒸気蒸留時の第
3〜第5トレイ内の油温は、第3トレイにおいて230
℃第4トレイにおいて225℃、第5トレイにおいて2
20℃であった。そして第6トレイにおいて、処理油量
の約O81重量%に相当する窒素ガスを吹込みながら、
冷却水を用いて油温40℃にまで冷却した。第6トレイ
で冷却した水蒸気蒸留済ゴマ油を、脱臭塔外のドロップ
タンクへ導き、更に排出ポンプで系外へ取出した後、ス
パークラ−式濾過機を用いて濾過し、精製ゴマ油を得た
。
5mm)1g真空下に保持した脱臭塔内へ、脱色法ゴマ
油を回分的に1000Kg/時の割合で導入した。第1
トレイにおいて、間接蒸気加熱により油−を160℃に
予熱し、また第2トレイにおいて、電気加熱により油温
を235℃に加熱し、更に第3〜第5トレイにおいて、
処理油量の約l重量%に相当する6 Kg/c−の水蒸
気を吹込んで水蒸気蒸留を行なった。水蒸気蒸留時の第
3〜第5トレイ内の油温は、第3トレイにおいて230
℃第4トレイにおいて225℃、第5トレイにおいて2
20℃であった。そして第6トレイにおいて、処理油量
の約O81重量%に相当する窒素ガスを吹込みながら、
冷却水を用いて油温40℃にまで冷却した。第6トレイ
で冷却した水蒸気蒸留済ゴマ油を、脱臭塔外のドロップ
タンクへ導き、更に排出ポンプで系外へ取出した後、ス
パークラ−式濾過機を用いて濾過し、精製ゴマ油を得た
。
ここで得た精製ゴマ油は酸価0.01以下、色相淡黄色
、不快な臭気などは全く認められず、食用に供するには
何ら問題のないものであった。
、不快な臭気などは全く認められず、食用に供するには
何ら問題のないものであった。
上記のような操作を24時間連続して行なった後、脱臭
塔底部にたまった留分(シェイルドレイン=留分A)、
真空系ブースターにたまった留分(ブースタードレイン
;留分B)及び排気系の回収タンクにたまった下層の水
層部分を遠心分離して得た固形分(留分C)を採取した
。採取した各留分A、 B及びCの分析結果を第1表に示した。
塔底部にたまった留分(シェイルドレイン=留分A)、
真空系ブースターにたまった留分(ブースタードレイン
;留分B)及び排気系の回収タンクにたまった下層の水
層部分を遠心分離して得た固形分(留分C)を採取した
。採取した各留分A、 B及びCの分析結果を第1表に示した。
第1表
注)第1表において、分析は高速液体クロマトグラフィ
ーを用い、下記の条件で行なった。セサミン類はセサミ
ン及びエビセサミンの合計量で表示した。これらは以下
の試験区分においても同様である。
ーを用い、下記の条件で行なった。セサミン類はセサミ
ン及びエビセサミンの合計量で表示した。これらは以下
の試験区分においても同様である。
カラム: Develosil 005−5 (野村
化学社製)カラムサイズ:4.6mmφX150sii
溶媒:メタノール/水、= 70/30 (V/V)流
量= 1膳1/謬in 検出: UV (290nm) −試験区分2 試験区分lで得た留分B540gをそのまま流下薄膜式
分子蒸留機に仕込み、分子蒸留を行なった。結果を第2
表に示した。第2表中、留分45及び6は実施例に相邑
するものである。
化学社製)カラムサイズ:4.6mmφX150sii
溶媒:メタノール/水、= 70/30 (V/V)流
量= 1膳1/謬in 検出: UV (290nm) −試験区分2 試験区分lで得た留分B540gをそのまま流下薄膜式
分子蒸留機に仕込み、分子蒸留を行なった。結果を第2
表に示した。第2表中、留分45及び6は実施例に相邑
するものである。
第2表
・試験区分3
試験区分1で得た留分B520g、 メタノール450
g及びP−1ル工ンスルホン酸3gを環流冷却器付フラ
スコに仕込み、メタノール沸点下で1時間加熱環流して
、エステル化反応を行なった0次いでメタノールを減圧
下に留去し、反応物330gを得た。
g及びP−1ル工ンスルホン酸3gを環流冷却器付フラ
スコに仕込み、メタノール沸点下で1時間加熱環流して
、エステル化反応を行なった0次いでメタノールを減圧
下に留去し、反応物330gを得た。
そしてここで得た反応物313gについて試験区分2と
同様に分子蒸留を行なった。結果を第3表に示した。第
3表市、留分3.4及び5は実施例に相当するものであ
る。
同様に分子蒸留を行なった。結果を第3表に示した。第
3表市、留分3.4及び5は実施例に相当するものであ
る。
第3表
・試験区分4
試験区分1で得た留分B470Kg、メタノール800
に、及び濃硫酸4Kgを反応缶に仕込み、70℃にて5
時間、エステル化及びエステル交換反応を行なった6次
いで水酸化ナトリウム水溶液を加えて反応系を中性にし
た後、減圧下にメタノールを留去した。更に内容物へ温
水1001を加えて激しく攪拌し、静置分層してくる水
層を排出した、この操作を2回繰返した後、減圧下に脱
水し、反応物452Kgを得た。
に、及び濃硫酸4Kgを反応缶に仕込み、70℃にて5
時間、エステル化及びエステル交換反応を行なった6次
いで水酸化ナトリウム水溶液を加えて反応系を中性にし
た後、減圧下にメタノールを留去した。更に内容物へ温
水1001を加えて激しく攪拌し、静置分層してくる水
層を排出した、この操作を2回繰返した後、減圧下に脱
水し、反応物452Kgを得た。
そしてここで得た反応物452Kgについて、流下薄膜
式分子蒸留機を用い、フィード量180立/時、油温1
80℃及び真空度0.18層@Hgの条件下で分子蒸留
を行なって、留分F−1を270に、及び残香R−1を
182Kg得た。留分F−1は高級脂肪酸メチルエステ
ルを主成分としていて、これにはセサミン類は全く検出
されなかった。
式分子蒸留機を用い、フィード量180立/時、油温1
80℃及び真空度0.18層@Hgの条件下で分子蒸留
を行なって、留分F−1を270に、及び残香R−1を
182Kg得た。留分F−1は高級脂肪酸メチルエステ
ルを主成分としていて、これにはセサミン類は全く検出
されなかった。
引続き、182Kgの残香R−1について、流下薄膜式
分子蒸留機を用い、フィード量120又/時、油温29
0℃及び真空度0.11m■Hgの条件下で分子蒸留を
行なって、留分F−2を117Kg及び残香R−2を3
0Kg得た(ロス35Kg)、留分F−2は実施例に相
当するものであり、そのセサミン類含有率は85重量%
であった。残香R−2にはセサミン類は全く検出されな
かった。
分子蒸留機を用い、フィード量120又/時、油温29
0℃及び真空度0.11m■Hgの条件下で分子蒸留を
行なって、留分F−2を117Kg及び残香R−2を3
0Kg得た(ロス35Kg)、留分F−2は実施例に相
当するものであり、そのセサミン類含有率は85重量%
であった。残香R−2にはセサミン類は全く検出されな
かった。
・試験区分5(比較例)
脱色済ゴマ油2200gを流下薄膜式分子蒸留機に仕込
み、フィート量131/分、油温300℃及び真空度0
.25〜Q 、 30+*Hgの条件下で分子蒸留を行
ない、留分31g及び残香1663gを得た(ロス50
6g)、ここで得た留分及び残香の分析結果を第4表に
示した。残香の主成分はトリグリセリド及びその分解生
成物であり、遊離脂肪酸の含有量が多く、著しいアルデ
ヒド臭を呈し、そのままでは食用に供することができな
かった・ ・試験区分6(比較例) 水蒸気吹込み口を設けた真空蒸留機に脱色済ゴマ油を仕
込み、真空度を5 mmHHに保持して、水蒸気を吹込
みながら徐々に加熱した。油温が約150℃付近から微
量の留去がはじまった。引続き昇温し、油温が200℃
になったところで水蒸気蒸留を打切った。
み、フィート量131/分、油温300℃及び真空度0
.25〜Q 、 30+*Hgの条件下で分子蒸留を行
ない、留分31g及び残香1663gを得た(ロス50
6g)、ここで得た留分及び残香の分析結果を第4表に
示した。残香の主成分はトリグリセリド及びその分解生
成物であり、遊離脂肪酸の含有量が多く、著しいアルデ
ヒド臭を呈し、そのままでは食用に供することができな
かった・ ・試験区分6(比較例) 水蒸気吹込み口を設けた真空蒸留機に脱色済ゴマ油を仕
込み、真空度を5 mmHHに保持して、水蒸気を吹込
みながら徐々に加熱した。油温が約150℃付近から微
量の留去がはじまった。引続き昇温し、油温が200℃
になったところで水蒸気蒸留を打切った。
ここで得た留分を分析したところ、
低級アルデヒド及びケトン類:65
低級脂肪酸:18
高級脂肪酸:14
炭化水素類=1〉
その他構造不明物質:2く(各重量%)であり、セサミ
ン類は全く検出されなかった。
ン類は全く検出されなかった。
〈発明の効果〉
既に明らかなように1以上説明した本発明には、セサミ
ン類分離後のゴマ油を食用へ供することについて何等の
問題を生じることなく、ゴマ油から純度の高いセサミン
類を効率よく分離することができるという効果がある。
ン類分離後のゴマ油を食用へ供することについて何等の
問題を生じることなく、ゴマ油から純度の高いセサミン
類を効率よく分離することができるという効果がある。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、下記の第一工程及び第二工程を経てゴマ油からセサ
ミン類を分離することを特徴とするセサミン類の分離方
法。 第一工程:ゴマ油を下記の式を充足する油温(t℃)及
び真空度(PmmHg)の条件下 で水蒸気蒸留してセサミン類が濃縮 された留分を得る工程。 式: {(4.24×10^3)/(9.41−logP)}
−273≦t≦280[但し、0.5≦P≦20] 第二工程:第一工程で得た留分を分子蒸留してセサミン
類が70重量%以上含まれ る留分を分取する工程。 2、第一工程で得た留分に触媒存在下で炭素数1〜4の
アルコールを作用させて該留分をエステル化及び/又は
エステル交換反応処理した後に第二工程へ供する請求項
1記載のセサミン類の分離方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2078458A JPH0725764B2 (ja) | 1990-03-27 | 1990-03-27 | セサミン類の分離方法 |
EP91301820A EP0449436B1 (en) | 1990-03-27 | 1991-03-05 | Method of separating sesamin analogues |
DE69121271T DE69121271T2 (de) | 1990-03-27 | 1991-03-05 | Verfahren zur Abtrennung von Sesamin-Analogen |
AT91301820T ATE141274T1 (de) | 1990-03-27 | 1991-03-05 | Verfahren zur abtrennung von sesamin-analogen |
US07/920,653 US5209826A (en) | 1990-03-27 | 1992-07-28 | Method of separating sesamin and episesamin |
GR960402722T GR3021349T3 (en) | 1990-03-27 | 1996-10-16 | Method of separating sesamin analogues |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2078458A JPH0725764B2 (ja) | 1990-03-27 | 1990-03-27 | セサミン類の分離方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03279385A true JPH03279385A (ja) | 1991-12-10 |
JPH0725764B2 JPH0725764B2 (ja) | 1995-03-22 |
Family
ID=13662590
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2078458A Expired - Fee Related JPH0725764B2 (ja) | 1990-03-27 | 1990-03-27 | セサミン類の分離方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0449436B1 (ja) |
JP (1) | JPH0725764B2 (ja) |
AT (1) | ATE141274T1 (ja) |
DE (1) | DE69121271T2 (ja) |
GR (1) | GR3021349T3 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003509506A (ja) * | 1999-09-22 | 2003-03-11 | ラボラトワール ファルマシアンス | アボガドのフラン脂質化合物およびポリヒドロキシル化された脂肪族アルコールを抽出する方法、該化合物に基く組成物および治療、美容並びに食品における該化合物の使用 |
JP2004091351A (ja) * | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Kose Corp | 皮膚外用剤 |
JP2008214234A (ja) * | 2007-03-02 | 2008-09-18 | Takemoto Oil & Fat Co Ltd | 高濃度セサミノール含有物の製造方法 |
CN103896955A (zh) * | 2014-03-06 | 2014-07-02 | 河南省农业科学院芝麻研究中心 | 一种从芝麻油中提取芝麻素的方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2006313172B2 (en) | 2005-11-08 | 2012-09-20 | Suntory Holdings Limited | Method of refining episesamin |
CN103387581B (zh) * | 2012-05-08 | 2015-11-18 | 上海良友(集团)有限公司 | 一种从芝麻油中提取细辛素的方法 |
CN113480514B (zh) * | 2021-08-16 | 2022-07-22 | 内蒙古泓兴生物科技有限公司 | 一种提取芝麻素的方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2467904A (en) * | 1945-07-20 | 1949-04-19 | Mckesson & Robbins Inc | Extraction of sesamin |
US2467903A (en) * | 1945-07-20 | 1949-04-19 | Mckesson & Robbins Inc | Method of purifying and concentrating sesamin extracts |
US2557956A (en) * | 1949-09-20 | 1951-06-26 | Feinstein Louis | Process of extracting sesamin from sesame oil |
US2786063A (en) * | 1956-04-23 | 1957-03-19 | Pacific Vegets Le Oil Corp | Extraction of sesame |
US2837534A (en) * | 1956-06-11 | 1958-06-03 | Norda Essential Oil & Chemical | Process for extracting pyrethrin synergists from sesame oil |
-
1990
- 1990-03-27 JP JP2078458A patent/JPH0725764B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1991
- 1991-03-05 AT AT91301820T patent/ATE141274T1/de active
- 1991-03-05 EP EP91301820A patent/EP0449436B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-03-05 DE DE69121271T patent/DE69121271T2/de not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-10-16 GR GR960402722T patent/GR3021349T3/el unknown
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003509506A (ja) * | 1999-09-22 | 2003-03-11 | ラボラトワール ファルマシアンス | アボガドのフラン脂質化合物およびポリヒドロキシル化された脂肪族アルコールを抽出する方法、該化合物に基く組成物および治療、美容並びに食品における該化合物の使用 |
JP5021879B2 (ja) * | 1999-09-22 | 2012-09-12 | ラボラトワール エクスパンシアンス | アボガドのフラン脂質化合物およびポリヒドロキシル化された脂肪族アルコールを抽出する方法、該化合物に基く組成物および治療、美容並びに食品における該化合物の使用 |
JP2004091351A (ja) * | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Kose Corp | 皮膚外用剤 |
JP2008214234A (ja) * | 2007-03-02 | 2008-09-18 | Takemoto Oil & Fat Co Ltd | 高濃度セサミノール含有物の製造方法 |
CN103896955A (zh) * | 2014-03-06 | 2014-07-02 | 河南省农业科学院芝麻研究中心 | 一种从芝麻油中提取芝麻素的方法 |
CN103896955B (zh) * | 2014-03-06 | 2016-03-02 | 河南省农业科学院芝麻研究中心 | 一种从芝麻油中提取芝麻素的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE141274T1 (de) | 1996-08-15 |
GR3021349T3 (en) | 1997-01-31 |
EP0449436B1 (en) | 1996-08-14 |
DE69121271T2 (de) | 1997-01-30 |
JPH0725764B2 (ja) | 1995-03-22 |
DE69121271D1 (de) | 1996-09-19 |
EP0449436A1 (en) | 1991-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1158039B1 (en) | Method for deodorising vegetable oil and vegetable oil | |
JP6684932B2 (ja) | 高度不飽和脂肪酸アルキルエステル含有組成物の製造方法 | |
DE60304407T2 (de) | Extraktion von Vitamin E, Phytosterolen und Squalen aus Palmöl | |
US20110220483A1 (en) | Process for the extraction of squalene, sterols and vitamin e contained in condensates of physical refining and/or in distillates of deodorization of plant oils | |
AU2011350073C1 (en) | Omega-3 concentrate | |
KR920000690A (ko) | 아이코사펜타엔산 이나 그것의 에스테르 유도체 생성방법 | |
US6750359B1 (en) | Methods for treating deodorizer distillate | |
EP3594317A1 (en) | Fractionation of biomass-based material | |
WO2004080942A1 (en) | Process for obtaining fatty acid alkyl esters, rosin acids and sterols from crude tall oil | |
US5209826A (en) | Method of separating sesamin and episesamin | |
US20050043555A1 (en) | Production of high grade and high concentration of free fatty acids from residual residual oils, fats and greases | |
JPH03279385A (ja) | セサミン類の分離方法 | |
US4754090A (en) | Process for the preparation of hexamethyl tetracosanes | |
JP2022525570A (ja) | 魚油コレステロール | |
US2349269A (en) | Recovery of tocopherol | |
EP2522711B1 (en) | Process for obtaining oleochemicals with reduced content of by-products | |
KR20070013368A (ko) | 수수에서 폴리코사놀 또는 옥타코사놀 함량이 높은긴사슬지방을 제조하는 방법 | |
NO118403B (ja) | ||
JPH0362705B2 (ja) | ||
JP2002003488A (ja) | トコフェロール及びトコトリエノールの脂肪酸濃縮物の製造方法 | |
RO129836B1 (ro) | Procedeu de obţinere a unui ulei cu conţinut mărit de acizi graşi polinesaturaţi şi a unui biocarburant diesel | |
WO1999043316A1 (en) | Production of coenzyme q |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322 Year of fee payment: 15 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |