JPH0327916Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0327916Y2
JPH0327916Y2 JP1985081500U JP8150085U JPH0327916Y2 JP H0327916 Y2 JPH0327916 Y2 JP H0327916Y2 JP 1985081500 U JP1985081500 U JP 1985081500U JP 8150085 U JP8150085 U JP 8150085U JP H0327916 Y2 JPH0327916 Y2 JP H0327916Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air column
receiving part
inflatable rubber
cover cloth
rubber boat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985081500U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61196890U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985081500U priority Critical patent/JPH0327916Y2/ja
Publication of JPS61196890U publication Critical patent/JPS61196890U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0327916Y2 publication Critical patent/JPH0327916Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tents Or Canopies (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、船底が繊維補強樹脂体の膨脹式ゴム
ボートに関するもので、特に気柱の修理、交換が
可能で、気柱の収納を一層コンパクト化すること
ができ、しかも気柱の位置決め固定が容易且つ確
実な膨脹式ゴムボートに関するものである。
〔従来の技術〕
外洋における救命ボートとしては、通常、膨脹
式ゴムボートが使用されており、その船底は、一
般的には、底板及びキールにより展張されるゴム
引布等の底布のみで形成されている(特公昭50−
34317号公報参照)。しかし、このように船底が底
布のみの従来の一般的な膨脹式ゴムボートにおい
ては、底布の展張によつては必ずしも充分な剛性
を船底に付与することができない等の欠点があ
り、このような欠点を解消するため、最近では、
船底を繊維補強樹脂体(FRP)で形成した性能
に優れた膨脹式ゴムボートが提案されている(実
開昭59−185191号公報参照)。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、船底を繊維補強樹脂体で形成し
た従来の膨脹式ゴムボートにおいては、船底と気
柱とが堅固に結合されているため気柱の修理、交
換が困難であり、また気柱の収納を必ずしもコン
パクト化することができない等の問題があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、繊維補強樹脂体からなる船底及び略
U字型の気柱を有する膨脹式ゴムボートにおい
て、上記船底の船尾部以外の外周縁部に、上記気
柱を支持する気柱受部を一体的に設け且つ該気柱
受部を少なくとも上記気柱の内側端部から下端部
までを支持する形状となすと共に、該気柱受部に
カバー布を連結し、上記気柱受部と上記カバー布
とで、上記気柱を上記船底に対して着脱自在に包
囲固定し且つ上記気柱の全面を被覆し得るように
したことを特徴とする膨脹式ゴムボート提供する
ことによつて上記の問題点を解決したものであ
る。
〔実施例〕
以下、本考案の膨脹式ゴムボートを図面に示す
実施例についいて説明する。
第1図は本考案の膨脹式ゴムボートの一実施例
の横断面図を示すもので、同図において、1は繊
維補強樹脂体(FRP)からなる船底、2は船底
1の両側部の上縁部に配したゴム引布よりなる気
柱で、気柱2は船首において合体させ略U字型乃
至V字型形状となしてある。
而して、本考案の膨脹式ゴムボートにおいて
は、上記気柱2を上記船底1に着脱自在に形成し
てある。即ち、船底1の船尾部以外の外周縁部に
ゴム引布性のカバー布3を設けてある。また、船
底1の船尾部以外の外周縁部には、気柱2の上端
部から下端部迄をその内側及び下側から支持する
気柱受部4を一体的に固定してあり、上記カバー
布3はその下縁を気柱受部4の下端部外縁に固定
してある。そして、カバー布3の上縁部には適宜
間隔をあけて複数本のバンド索5を固定する一
方、カバー布3の上縁部にはこのバンド索5に対
応させて複数個のバンド索緊結部6を固定してあ
る。
上述の如く構成された膨脹式ゴムボートにおけ
る船底1への気柱2の装着は、気柱2を膨脹させ
て該気柱2の内側及び下側を気柱受部4の所定位
置に支持させた後、カバー布3を気柱2の外側に
被覆し、バンド索5をそれぞれバンド索緊結部6
に緊結することにより行うことができる。又、気
柱2の離脱は、この緊結を解除して行うことが出
来、このように離脱させた気柱2は、船底1内に
収納することができる。
尚、カバー布3の下縁は、気柱受部4に固定せ
ずに、カバー布3の上縁部と同様にバンド索及び
バンド索緊結部を介して気柱受部4に固定するよ
うになしてあつても良い。
〔考案の効果〕
叙上の如く、本考案の膨脹式ゴムボートは、船
底を繊維補強樹脂で形成した従来の膨脹式ゴムボ
ートと同様の性能を有する他に、上記船底の船尾
部以外の外周縁部に、上記気柱を支持する気柱受
部を一体的に設け且つ該気柱受部を少なくとも上
記気柱の内側端部から下端部までを支持する形状
となすと共に、該気柱受部にカバー布を連結し、
上記気柱受部と上記カバー布とで、上記気柱を上
記船底に対して着脱自在に包囲固定し且つ上記気
柱の全面を被覆し得るようにしてあるため、気柱
が破損した場合にその修理、交換が可能であると
共に、船底を繊維補強樹脂で形成した従来の膨脹
式ゴムボートに比べて気柱の収納を一層コンパク
ト化することができ、しかも、気柱受部が上記の
如く形成されているため、船尾及び気柱受部に対
する気柱の位置決め固定を容易且つ確実に行なえ
る等の効果を奏するもので、その実用的価値の高
いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の横断面図である。 1……船底、2……気柱、3……カバー布、4
……気柱受部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 繊維補強樹脂体からなる船底及び略U字型の気
    柱を有する膨脹式ゴムボートにおいて、上記船底
    の船尾部以外の外周縁部に、上記気柱を支持する
    気柱受部を一体的に設け且つ該気柱受部を少なく
    とも上記気柱の内側端部から下端部までを支持す
    る形状となすと共に、該気柱受部にカバー布を連
    結し、上記気柱受部と上記カバー布とで、上記気
    柱を上記船底に対して着脱自在に包囲固定し且つ
    上記気柱の全面を被覆し得るようにしたことを特
    徴とする膨脹式ゴムボート。
JP1985081500U 1985-05-30 1985-05-30 Expired JPH0327916Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985081500U JPH0327916Y2 (ja) 1985-05-30 1985-05-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985081500U JPH0327916Y2 (ja) 1985-05-30 1985-05-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61196890U JPS61196890U (ja) 1986-12-08
JPH0327916Y2 true JPH0327916Y2 (ja) 1991-06-17

Family

ID=30628339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985081500U Expired JPH0327916Y2 (ja) 1985-05-30 1985-05-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0327916Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59195088U (ja) * 1983-06-15 1984-12-25 オカモト株式会社 複合形小型ボ−ト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61196890U (ja) 1986-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3812805A (en) Inflatable pontoon boat
US3796175A (en) Catamaran
US4928619A (en) Modular rigid inflatable aquatic vessel structure
US4136414A (en) Knockdown boat with inflatable hull
US4253209A (en) Sail boards
US20100050922A1 (en) Portable collapsible boat
US3694836A (en) Collapsible inflatable boat
US3608112A (en) Collapsible boat
JPS61202996A (ja) スポーツ用ボート
US5651328A (en) Open boat hull structures
US4724792A (en) Modular rigid inflatable boat structure
US8438986B2 (en) Hybrid inflatable kayak
US4159689A (en) Windsurfer
CA2052741C (en) Car topable catamaran with collapsible frame and universal tiller/rudder-mast daggerbaord mounting constructions
US3611459A (en) Composite boat
JPH0327916Y2 (ja)
US5184566A (en) Buoyant boat with girder box
US1715312A (en) Folding collapsible boat
US4998494A (en) Device for enhancing the buoyancy of sailboards and the like
US3871316A (en) Catamaran
GB2113156A (en) Flotation collar for boat hull
US2642590A (en) Boat
US1138319A (en) Life-saving apparatus.
US3748671A (en) Inflatable boat cover, for pneumatic boats, suitable to allow the boat to be towed in its capsized position
US2451855A (en) Boat