JPH03279135A - Method of operating image processing device - Google Patents

Method of operating image processing device

Info

Publication number
JPH03279135A
JPH03279135A JP2077518A JP7751890A JPH03279135A JP H03279135 A JPH03279135 A JP H03279135A JP 2077518 A JP2077518 A JP 2077518A JP 7751890 A JP7751890 A JP 7751890A JP H03279135 A JPH03279135 A JP H03279135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
image processing
tray
processing device
base machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2077518A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2924058B2 (en
Inventor
Nobuyuki Matsuki
松木 信幸
Shinichi Ikemoto
池本 信一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2077518A priority Critical patent/JP2924058B2/en
Publication of JPH03279135A publication Critical patent/JPH03279135A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2924058B2 publication Critical patent/JP2924058B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

PURPOSE:To shorten the sheet transfer time and the print-out time by preferentially transferring sheets to an image processing device from an upper sheet tray or in its longitudinal direction in a case such that sheets having a same size are loaded in a plurality of trays. CONSTITUTION:An input data is transmitted from a data input unit 31 to an image processing device body through a printer control device 40, and then, an image processing section processes an image with the use of xerography for a sheet transferred from one of sheet trays 19-1 through 19-5. In this case, if sheets having a same size are loaded in these sheet trays 19-1 through 19-5, sheets are transferred to the image processing device, preferentially from an upper one of the sheet trays.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、ゼログラフィ利用の画像処理装置に関し、特
にプリント機能とを持つ画像処理装置の操作方法に関す
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to an image processing apparatus using xerography, and more particularly to a method of operating an image processing apparatus having a print function.

[従来の技術] 専らコピー機として用いられているゼログラフィ利用の
画像処理装置に蛍光表示管を取り付け、プリント機能を
持たせた画像処理装置が開発されている、この画像処理
装置の概略構成図を第1図に示す、これはコンピュータ
またはワードプロセッサ(以後データ入力機器と呼ぶこ
とがある。)31から印字入力またはイメージ入力され
た情報信号が7リンク制御装置40を介して画像処理装
置本体(以後ベースマシンと呼ぶことがある。)1の書
き込み装置に送られ、その情報信号を書き込み装置を用
いて感光ドラム上に書き込み、一連の処理がなされた後
に用紙に転写するものである。
[Prior Art] A schematic configuration diagram of an image processing device has been developed in which a fluorescent display tube is attached to an image processing device using xerography, which is used exclusively as a copy machine, and has a print function. is shown in FIG. 1, in which information signals input in print or image from a computer or word processor (hereinafter sometimes referred to as a data input device) 31 are sent via a 7-link control device 40 to the main body of the image processing apparatus (hereinafter referred to as a data input device). (Sometimes referred to as a base machine.) 1 writing device, the information signal is written on the photosensitive drum using the writing device, and after a series of processing is performed, it is transferred to paper.

データ入力機器31で入力された情報はプリンタ制御装
置40自身が持つフォント情報等により、プリンタ制御
装置40のページメモリ45(第3図参照)のビットマ
ツプに変換されて、ベースマシン1に出力される。
The information input by the data input device 31 is converted into a bitmap in the page memory 45 (see FIG. 3) of the printer control device 40 using the font information, etc. possessed by the printer control device 40, and is output to the base machine 1. .

[発明が解決しようとする課題] ところが、上記画像処理装置においては、データ入力機
器31からの入力情報をプリンタ制御装置40のページ
メモリ45に展開するのに時間がかかるという問題点が
あった。
[Problems to be Solved by the Invention] However, the image processing apparatus described above has a problem in that it takes time to develop input information from the data input device 31 into the page memory 45 of the printer control device 40.

データ入力機器31よりの文字等のコード情報について
は、ページメモリ45へのデータ展開時間は速いけれど
も、グラフィック情報等についてはページメモリ45へ
のデータ展開時間は遅い。
For code information such as characters from the data input device 31, the data development time to the page memory 45 is fast, but for graphic information etc., the data development time to the page memory 45 is slow.

その理由は入力機器31側でのグラフィック情報の入力
処理操作が多いことおよび8ビツトの転送ラインしかな
いセントロ方式のインタフェース42(第3図参照)を
用いるなめ、データ量の多いグラフィックデータをプリ
ンタ制御装置40の84サイズ、240 D P I 
(Dot per Inch)で1Mバイト、A3サイ
ズ、240DPIで1.4Mバイトのページメモリ45
に展開するのに60秒程度の時間がかかってしまうこと
がある。
The reason for this is that there are many input processing operations for graphic information on the input device 31 side, and the use of the Centro type interface 42 (see Figure 3), which has only an 8-bit transfer line, allows the printer to control large amounts of graphic data. 84 size of device 40, 240 D P I
(Dot per inch) 1MB, A3 size, 1.4MB page memory 45 at 240DPI
It may take about 60 seconds to develop.

また、160DPIからなるデータ入力機器31からの
出力を、例えば240DPIであるプリンタ本体(ベー
スマシン)lの仕様に合わせるべく、データを展開し直
す必要もあり、その場合には、さらに展開時間がかかる
In addition, it is also necessary to redeploy the data in order to adapt the output from the data input device 31, which is 160 DPI, to the specifications of the printer main body (base machine) l, which is 240 DPI, for example, and in that case, it takes even more time to develop the data. .

コピー開始指令から数秒間以内にコピーされた用紙がベ
ースマシン1から搬出されることが要求されている現状
において、データの上記ページメモリ45への展開時間
が長く、プリントアウトに時間がかかることがプリント
機能をもった画像処理装置の大きなネックとなっている
In the current situation where copied paper is required to be carried out from the base machine 1 within a few seconds from the copy start command, it takes a long time to develop the data into the page memory 45, and it takes time to print out the data. This is a major bottleneck for image processing devices with printing functions.

また、一方ベースマシン1側においても、最低限用紙を
ベースマシン1の転写部10(第2図)まで搬送するた
めの時間が必要である。
On the other hand, on the base machine 1 side, at least time is required to convey the paper to the transfer section 10 (FIG. 2) of the base machine 1.

したがって、ページメモリ45へのデータ展開に大きく
時間をとられるこの種の画像処理装置において、プリン
トアウト時間をいかに短くするかということが大きな商
品開発課題の一つになっている。
Therefore, in this type of image processing apparatus, in which it takes a long time to develop data into the page memory 45, one of the major product development issues is how to shorten the printout time.

そこで、本発明の目的は画像処理装置のプリントアウト
時間を少しでも迅速化することを目的としている。
Therefore, an object of the present invention is to speed up the printout time of an image processing apparatus as much as possible.

また、本発明の目的は、画像処理装置の操作性を損なわ
ずに少しでも早くプリントアウトすることである。
Another object of the present invention is to print out images as quickly as possible without impairing the operability of the image processing apparatus.

さらに、本発明の目的は、用紙搬送時間の短縮化を図る
ことである。
Furthermore, an object of the present invention is to shorten paper conveyance time.

[課題を解決するための手段] 本発明は、上記の目的を達成するために、次のような構
成を採用する。
[Means for Solving the Problems] In order to achieve the above object, the present invention employs the following configuration.

すなわち、データ入力機器からの入力情報をプリンタ制
御装置を介して画像処理装置本体に出力し1画像処理装
置本体の用紙トレイから搬送される用紙に画像処理部で
ゼログラフィを利用して画像処理する画像処理装置にお
いて、 同一サイズの用紙が複数の用紙トレイに載置されている
場合は、上段側の用紙トレイから優先的に用紙を画像処
理部に搬送させる画像処理装置の操作方法、または、 上段側の用紙トレイの用紙がなくなると下段側の用紙ト
レイから用紙の搬送を行い、上段側の用紙トレイに新た
に用紙が補給されたら下段側の用紙トレイからの用紙搬
送を中止し、上段側の用紙トレイから用紙を画像処理部
に搬送する上記画像処理装置の操作方法、または、 用紙を、その長手方向側から画像処理部に搬送する上記
画像処理装置の操作方法、または、データ入力機器から
の入力情報をプリンタ制御装置を介して画像処理装置本
体に出力し、画像処理装置本体の用紙トレイから搬送さ
れる用紙に画像処理部でゼログラフィを利用して画像処
理する画像処理装置において、 用紙トレイに用紙が新たに載置さねていることを検知し
た場合は、用紙検知後、一定の時間が経過して後に用紙
を画像処理部に搬送開始する画像処理装置の操作方法、 である。
That is, input information from a data input device is output to the image processing apparatus main body via a printer control device, and an image processing unit performs image processing using xerography on paper conveyed from a paper tray of the image processing apparatus main body. In an image processing device, when paper of the same size is placed in multiple paper trays, an image processing device operation method that allows the paper to be conveyed to the image processing section preferentially from the upper paper tray, or When the side paper tray runs out of paper, the paper is transported from the lower paper tray. When the upper paper tray is refilled with new paper, paper transport from the lower paper tray is stopped, and the upper paper tray is refilled. A method of operating the above-mentioned image processing device that transports paper from a paper tray to an image processing unit, or a method of operating the above-mentioned image processing device that transports paper from its longitudinal side to an image processing unit, or a method of operating the above-mentioned image processing device that transports paper from the longitudinal side of the paper to an image processing unit, or In an image processing device, input information is output to the image processing device main body via a printer control device, and the image processing unit uses xerography to perform image processing on paper conveyed from the paper tray of the image processing device main body. If it is detected that the paper is not newly placed on the image processing apparatus, the image processing apparatus starts transporting the paper to the image processing unit after a certain period of time has elapsed after the detection of the paper.

[実施例] 本発明の実施例を図面とともに説明する。[Example] Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図に示したベースマシン1はコンピュータまたはワ
ードプロセッサ(データ入力機器)31とプリンタ制御
装置40を介して接続されている。
The base machine 1 shown in FIG. 1 is connected to a computer or word processor (data input device) 31 via a printer control device 40. The base machine 1 shown in FIG.

データ入力機器31で入力された情報はプリンタ制御装
置40を介してプリンタ制御装置40自身が持つフォン
ト情報等により、ビットマツプに変換してベースマシン
1にプリント動作開始指令、使用すべき出力ドレイ、出
力ドレイのどのビンに搬出するかあるいはどのサイズの
用紙を選択すべきか等を指令し、ベースマシン1がプリ
ント可能状態であればプリント動作がなされる。
The information inputted by the data input device 31 is converted into a bitmap via the printer control device 40 using font information, etc. possessed by the printer control device 40 itself, and the information is sent to the base machine 1 to instruct the base machine 1 to start printing, the output drive to be used, and the output. A command is given as to which bin of the tray to output or which size of paper to select, and if the base machine 1 is in a printable state, a printing operation is performed.

また、この蛍光表示管を用いるベースマシン1の概略を
第2図を用いて説明する。
Further, the outline of the base machine 1 using this fluorescent display tube will be explained using FIG. 2.

ベースマシン1内には感光ドラム2が配置されている。A photosensitive drum 2 is arranged inside the base machine 1.

図において、感光体3は、感光ドラム2外周面に層状に
形成されている。この感光ドラム2は、矢印方向に回転
するよう図示しない駆動装置に連結されている。感光ド
ラム2の外周には、チャージコロトロン5、集光レンズ
7、蛍光表示管内蔵の書き込み装置8、現像器9および
転写コロトロン10、クリーニング装置11が配置され
ている。
In the figure, the photoreceptor 3 is formed in a layered manner on the outer peripheral surface of the photoreceptor drum 2 . This photosensitive drum 2 is connected to a drive device (not shown) so as to rotate in the direction of the arrow. A charge corotron 5, a condensing lens 7, a writing device 8 with a built-in fluorescent display tube, a developing device 9, a transfer corotron 10, and a cleaning device 11 are arranged around the outer periphery of the photosensitive drum 2.

この画像処理装置においては、感光ドラム2が矢印方向
に回転するにつれて、感光体3がチャージコロトロン5
によって一様に帯電された後、蛍光表示管による光の照
射を受は静電潜像が形成される。集光レンズ7は蛍光表
示管を構成する多数の発光素子の発する光を感光体3上
に集光するために、多数の集束性ロッドレンズ7を配列
したものである。
In this image processing apparatus, as the photosensitive drum 2 rotates in the direction of the arrow, the photosensitive member 3 is moved to the charge corotron 5.
After being uniformly charged, an electrostatic latent image is formed upon irradiation with light from a fluorescent display tube. The condenser lens 7 is an arrangement of a large number of converging rod lenses 7 in order to condense light emitted from a large number of light emitting elements constituting a fluorescent display tube onto the photoreceptor 3.

静電潜像が形成された感光体3は、その後、現像器って
現像される。ここで感光体3上に形成されたトナー像は
、転写コロトロン10により用紙」−に転写され、ヒー
トロール26およびプレッシャロール27間で熱定着さ
れて搬出される。一方、感光体3は、クリーニング装置
11によりクリーニングされ再使用に供される。
The photoreceptor 3 on which the electrostatic latent image has been formed is then developed using a developing device. The toner image formed on the photoreceptor 3 is transferred onto a sheet of paper by a transfer corotron 10, thermally fixed between a heat roll 26 and a pressure roll 27, and then transported out. On the other hand, the photoreceptor 3 is cleaned by a cleaning device 11 and is reused.

また、この画像処理装置をコピー機として用いる場合に
は、帯電された感光ドラム2表面の感光体3が露光箇所
13において露光される。ここで露光箇所13には、ベ
ースマシン1の上面に配!されたプラテンガラス12上
に載置された図示しない原稿の光像が入射されるように
なっている。
Further, when this image processing apparatus is used as a copying machine, the photoreceptor 3 on the charged surface of the photoreceptor drum 2 is exposed at the exposure point 13 . Here, the exposure point 13 is placed on the top surface of the base machine 1! A light image of a document (not shown) placed on the platen glass 12 is made incident thereon.

このために、露光ランプ15と、これによって照明され
た原稿面の反射光を伝達する複数のミラー16および光
学レンズ17とが配置されており、このうち所定のもの
は原稿の読み取りのためにスキャンされるようになって
いる。
For this purpose, an exposure lamp 15 and a plurality of mirrors 16 and optical lenses 17 that transmit reflected light from the surface of the original illuminated by the exposure lamp 15 are arranged, and a predetermined one of these is used for scanning in order to read the original. It is now possible to do so.

さて、露光箇所13でスリット状に露光された画情報に
よって感光ドラム2上には原稿に対応した静電潜像が形
成される。この静電潜像は、現像器9によって現像され
、トナー像が作成される。
Now, an electrostatic latent image corresponding to the original is formed on the photosensitive drum 2 by the image information exposed in a slit shape at the exposure portion 13. This electrostatic latent image is developed by a developing device 9 to create a toner image.

トナー像は感光ドラム2の回転と共に移動し転写コロト
ロン10の近傍を通過する。
The toner image moves as the photosensitive drum 2 rotates and passes near the transfer corotron 10.

一方、ベースマシン1に配置されている供給トレイ19
に収容されている用紙20あるいは手差しトレイ21に
沿って手差しで送り込まれる用紙20は、送りロール2
2あるいは23によって送り出され、搬送ロール25に
案内されて感光ドラム2と転写コロトロン10の間を通
過する8このとき、トナー像が用紙20上に転写される
。転写後の用紙20はヒートロール26およびプレッシ
ャロール27の間を通過して熱定着される。そして、搬
送ロール29の間を通過して搬出トレイであるソータ3
0に搬出される。
On the other hand, the supply tray 19 disposed in the base machine 1
The paper 20 stored in the paper 20 or the paper 20 that is manually fed along the manual feed tray 21 is transferred to the feed roll 2.
2 or 23, and is guided by a transport roll 25 and passes between the photosensitive drum 2 and the transfer corotron 10.8 At this time, the toner image is transferred onto the paper 20. After the transfer, the paper 20 passes between a heat roll 26 and a pressure roll 27 and is thermally fixed. Then, the sorter 3, which is an output tray, passes between the conveyor rolls 29.
Exported to 0.

また、この画像処理装置のプリンタ制御装置40の回路
構成を第3図に示す。
Further, the circuit configuration of the printer control device 40 of this image processing apparatus is shown in FIG.

プリンタ制御装置40はCPU68000によって制御
される。データ入力機器31から入力された情報はセン
トロ方式等のインタフェース42を介してプリンタ制御
装置40中のメモリ43のRAM43Aに一旦貯えられ
、メモリ43中のRAM43Aよりページメモリ45の
ビットマツプに展開される。ページメモリ45の情報は
、ビデオインタフェース46を介して、ベースマシン1
にビデオデータ47が送られる。ページメモリ45中の
データのプリントが完了したら、次のデータ入力機器3
1からの入力データがメモリ43のRAM43Aよりペ
ージメモリ45に移される。
The printer control device 40 is controlled by a CPU 68000. Information input from the data input device 31 is temporarily stored in the RAM 43A of the memory 43 in the printer control device 40 via an interface 42 such as the Centro system, and is developed into a bit map in the page memory 45 from the RAM 43A in the memory 43. Information in the page memory 45 is transmitted to the base machine 1 via the video interface 46.
Video data 47 is sent to. When the printing of the data in the page memory 45 is completed, the next data input device 3
The input data from 1 is transferred from RAM 43A of memory 43 to page memory 45.

またデータ入力機器31からの入力情報に基づき、プリ
ンタ制御装置40はR5232C等のインタフェース4
9を介して、ベースマシン1にプリント動作開始指令、
使用すべき用紙トレイ、出力ドレイ、出力ドレイのどの
ビンに搬出するかあるいは用紙サイズの選択等を指令し
、家なベースマシン1からベースマシン1の現在の作動
態様がコピー状態であるかプリント状態であるか、ある
いはプリント用用紙出力ドレイの使用ビン数等の情報を
受けとる。
Also, based on input information from the data input device 31, the printer control device 40 uses an interface 4 such as R5232C.
9, a print operation start command is sent to the base machine 1,
Instruct the paper tray to be used, output tray, which bin to output from the output drive, select the paper size, etc., and check from the base machine 1 whether the current operation mode of the base machine 1 is copy mode or print mode. or the number of bins used in the print paper output tray.

したがって、例えばベースマシン1がコピー状態であれ
ばプリンタ制御装置40はセントロ方式等のインタフェ
ース42を介してデータ入力機器31にプリンタ用の出
力待機信号を出力し、また、プリント可能状態であれば
メモリ43のRAM43Aにデータ入力機器31からデ
ータが転送され、それをページメモリ45中のビットマ
ツプに展開し、展開終了後、コマンド50に従ってペー
ジメモリ45中のデータがベースマシン1に転送され、
プリント動作がなされる。
Therefore, for example, if the base machine 1 is in the copying state, the printer control device 40 outputs an output standby signal for the printer to the data input device 31 via the interface 42 such as the Centro system, and if the base machine 1 is in the printable state, Data is transferred from the data input device 31 to the RAM 43A of 43, developed into a bitmap in the page memory 45, and after completion of development, the data in the page memory 45 is transferred to the base machine 1 according to the command 50,
A print operation is performed.

なお、メモリ43のROM43Bにはプリンタ制御装置
40作動用プログラムおよびプリンタ用フォント情報が
記憶されている。
Note that the ROM 43B of the memory 43 stores a program for operating the printer control device 40 and printer font information.

また、不揮発性メモリ(NVM)43Cも接続されてお
り、プリンタ制御装置40の電源がオフとなった場合で
も必要なデータを保存できるようになっている。
A non-volatile memory (NVM) 43C is also connected, so that necessary data can be saved even when the printer control device 40 is powered off.

こうして、データ入力機器31の操作パネルからの指令
に基づきベースマシン1の作動制御ができる。
In this way, the operation of the base machine 1 can be controlled based on commands from the operation panel of the data input device 31.

このプリンタ制御装置40にも、このベースマシン1の
コンソールパネル32に類似した操作パネル41が設け
られている。すなわち、プリンタ制御装置にもプリント
すべき枚数、倍率の設定用のキーなどのほかにプリント
濃度設定用のキー等が配置されている。
This printer control device 40 is also provided with an operation panel 41 similar to the console panel 32 of this base machine 1. That is, in addition to keys for setting the number of sheets to be printed and magnification, keys for setting print density are also arranged on the printer control device.

また、図示はしていないが、このベースマシン1はメイ
ンCPUを中心としたシリアル通信を用いた分散CPU
アーキテクチャを採用している。
Although not shown, this base machine 1 is a distributed CPU using serial communication centered around the main CPU.
architecture is adopted.

すなわち、メインCPUのほかに、次のようなCPUが
用意されており、通信ラインと接続されている。メイン
CPUはこれらのCPUを統括する役割もはたしている
That is, in addition to the main CPU, the following CPUs are prepared and connected to the communication line. The main CPU also plays the role of supervising these CPUs.

すなわち、ソータ用CPU、ベースマシン1のコンソー
ルパネル32(第1図)に取り付けられた液晶表示部に
漢字で各種情報を表示したり、編集を行うための領域を
表示するために使用される表示用CPU、原稿の座標指
定等にICカードを用いる場合に用いるカード用CPU
、ベースマシン1とデータ入力機器31とのインタフェ
ースのためのスレーブCPU等が接続されている。
That is, a display used to display various information in kanji on the liquid crystal display attached to the console panel 32 (FIG. 1) of the sorter CPU and base machine 1, and to display an area for editing. Card CPU used when using an IC card to specify the coordinates of a document, etc.
, a slave CPU and the like for an interface between the base machine 1 and the data input device 31 are connected.

才た、メインCPUのRAM (図示せず)は、データ
バックアップ用のバッテリに接続され、ベースマシン1
の電源がオフになった場合でも必要なデータが保存でき
るようにNVM化されている。
The main CPU's RAM (not shown) is connected to a battery for data backup, and the main CPU's RAM (not shown) is connected to a battery for data backup.
It is NVM-enabled so that necessary data can be saved even when the power is turned off.

また、メインCPUのドライバ回路(図示せず。Also, a driver circuit for the main CPU (not shown).

)には周知のD/A (ディジタル−アナログ)変換器
やPWM (パルス幅変換器)を具備しており、図示し
ていない高圧電源供給袋ff(HVPS)に接続され、
第2図に示す現像器9のデベバイアスの設定や露光ラン
プ15の発光量の設定チャージコロトロン5等の電圧値
の設定を行うようになっている。
) is equipped with a well-known D/A (digital-to-analog) converter and PWM (pulse width converter), and is connected to a high-voltage power supply bag ff (HVPS) not shown.
The developer bias of the developing device 9 shown in FIG. 2 is set, the amount of light emitted from the exposure lamp 15 is set, the voltage value of the charge corotron 5, etc. is set.

なお、このメインCPUは図示はしていないがトレイ制
御部、ソータ、用紙サイズセンサ、温度センサ、光量セ
ンサおよびコンソールパネルの液晶表示部などの制御も
している。
Although not shown, this main CPU also controls the tray control section, sorter, paper size sensor, temperature sensor, light amount sensor, and the liquid crystal display section of the console panel.

また、ベースマシン1のその他の制御機構等については
、特開昭63−283274号公報を参照されたい。
For other control mechanisms of the base machine 1, please refer to Japanese Patent Laid-Open No. 63-283274.

次に、第4図を用いて用紙の搬送系について説明する。Next, the paper conveyance system will be explained using FIG. 4.

第1〜5の供給トレイ19−1〜19−5には、ノーベ
ーパセンサ90、サイズセンサ91、およびクラッチ9
2がそれぞれ備えられている。ここでノーベーパセンサ
90は供給トレイ19−1〜19−5内の用紙の有無を
検知するためのセンサである。サイズセンサ91はトレ
イ内に収容されている用紙のサイズを判別するためのセ
ンサである0誌な、クラッチ92は、それぞれの送りロ
ール22−1.22−2・・・・・・の駆動をオン・オ
フ制御するための部品である。
The first to fifth supply trays 19-1 to 19-5 include a no-vapor sensor 90, a size sensor 91, and a clutch 9.
2 are provided respectively. Here, the no-vapor sensor 90 is a sensor for detecting the presence or absence of paper in the supply trays 19-1 to 19-5. The size sensor 91 is a sensor for determining the size of paper stored in the tray.The clutch 92 drives each of the feed rolls 22-1, 22-2, etc. This is a part for on/off control.

用紙の給送は専用に設けられたフィードモータ93によ
って行われる6フイードモータ93にはステップモータ
が使用されている。用紙の給送が正常に行われているか
どうかはフィードセンサ95によって検知される。ゲー
トソレノイド96は、−旦送り出された用紙の先端を書
き込みのポイントと合わせるためのレジストレーション
用のソレノイドである。このゲートソレノイド96は、
通常のこの種のソレノイドと異なり非通電時にゲートが
開き用紙を通過させるような制御を行う。
The paper is fed by a specially provided feed motor 93. A step motor is used as the 6-feed motor 93. A feed sensor 95 detects whether paper is being fed normally. The gate solenoid 96 is a registration solenoid for aligning the leading edge of the paper that has been sent out with the writing point. This gate solenoid 96 is
Unlike ordinary solenoids of this type, the gate opens when the current is not energized to allow paper to pass through.

すなわち、用紙の到来しない待機状態ではゲートソレノ
イド96に電源の供給がなく、ゲートは開いたままとな
っている。用紙が到来するわずか手前の時点にゲートソ
レノイド96が通電され、通過を阻止するためにゲート
が閉じる。そして、所定のタイミングで用紙の搬送を再
開する時点で通電が停止しゲートが開くことになる。こ
のような制御を行うと、用紙の先端が通過を阻止されて
いる時点でのゲートの位置の変動が少なくなり、用紙が
比較的強い力でゲートに押し当てられた場合でもその位
置決めを正確に行うことができる。
That is, in a standby state where no paper arrives, no power is supplied to the gate solenoid 96, and the gate remains open. Just before the paper arrives, the gate solenoid 96 is energized and the gate closes to prevent passage. Then, when paper conveyance is resumed at a predetermined timing, the energization is stopped and the gate is opened. This type of control reduces fluctuations in the gate position when the leading edge of the paper is blocked from passing through, making it possible to accurately position the paper even when it is pressed against the gate with a relatively strong force. It can be carried out.

手差し切換えソレノイド97は、第1の供給トレイ19
−1から送り出される用紙の送りロール22と、手差し
トレイ21からマニュアルフィードされる用紙の送りロ
ール23との駆動を切り換えるためのソレノイドである
0手差しトレイセンサ99は、手差しトレイ21から用
紙を複数枚送る場合の用紙の有無を検知するためのセン
サである。トレイインターロック100は、用紙が紙詰
まりを生じたときにその除去のために開閉される機構に
取り付けられているインターロックスイッチである。ト
レイパスセンサ101は、第2および第3の供給トレイ
19−2.19−3から送られてきた用紙を検出するセ
ンサで、ベースマシン1とこれら供給トレイ19−2.
19−3の結合部近傍に配置されている。また、メイン
基板102はメインcpu (図示せず、)が配置され
ている基板である。ここで、図示していないがメインモ
ータは感光ドラム2、ヒートロール26あるいは用紙の
搬送タイミングの整合(レジストレーション)時から排
出されるまでの搬送系の駆動に用いられる。
The manual feed switching solenoid 97 is connected to the first feed tray 19.
-0 manual feed tray sensor 99, which is a solenoid for switching the drive between the feed roll 22 for paper sent out from the manual feed tray 21 and the drive roll 23 for the paper fed manually from the manual feed tray 21, feeds multiple sheets of paper from the manual feed tray 21. This is a sensor for detecting the presence or absence of paper when feeding. The tray interlock 100 is an interlock switch attached to a mechanism that is opened and closed to remove paper jams when they occur. The tray path sensor 101 is a sensor that detects the paper sent from the second and third supply trays 19-2, 19-3, and is connected to the base machine 1 and these supply trays 19-2.
It is placed near the joint of 19-3. Further, the main board 102 is a board on which a main CPU (not shown) is arranged. Although not shown, the main motor is used to drive the photosensitive drum 2, the heat roll 26, or the conveyance system from the time of alignment (registration) of the conveyance timing of the sheet until it is ejected.

本実施例では時間のかかるプリンタ制御波f40のペー
ジメモリ45へのデータ展開中にベースマシン1のプリ
ント作業用の準備をすべて完了させておく。
In this embodiment, all preparations for the print work of the base machine 1 are completed during the time-consuming data expansion of the printer control wave f40 into the page memory 45.

すなわち、用紙20は上記データのページメモリ45へ
の展開中に第2図に示すレジストレーション位置Aに搬
送させておき、また、ベースマシン1のメインモータ等
の駆動装置および高圧電源供給装置を起動させておく。
That is, the paper 20 is transported to the registration position A shown in FIG. 2 while the data is being expanded into the page memory 45, and the drive device such as the main motor of the base machine 1 and the high voltage power supply device are started. I'll let you.

したがって、安定的な駆動状態が得られるまでに一定時
間(メインモータで約150ミリ秒)かかる駆動装置の
つオームアップがページ展開中に行われるのでページ展
開完了と同時にベースマシンのプリント作業がスタート
できる。
Therefore, the drive device, which takes a certain amount of time (approximately 150 milliseconds for the main motor) to achieve a stable driving state, is heated up during page development, so the base machine starts printing as soon as the page development is completed. can.

また、ページメモリ45へのデータの展開中にチャージ
コロトロン5の電源ともなる高圧電源供給装置を起動さ
せ、感光ドラム2を予め帯電させ、書き込み装置8対応
部に感光ドラム2を移動させておくと、チャージコロト
ロン5で帯電され、感光ドラム2の帯電箇所がチャージ
コロトロン5から書き込み装置8対応部に達するまでに
必要な時間(約0.5秒)が節約できる。また、用紙の
レジストレーション位置Aへの搬送は最も短いトレイ1
9−1からの搬送でも0.8秒、最も長いトレイ19−
5からの搬送では3秒を必要とするので、その時間が節
約できる。
Also, while the data is being expanded to the page memory 45, the high-voltage power supply device that also serves as the power source for the charge corotron 5 is activated, the photosensitive drum 2 is charged in advance, and the photosensitive drum 2 is moved to the corresponding part of the writing device 8. Then, the photosensitive drum 2 is charged by the charge corotron 5, and the time (approximately 0.5 seconds) required for the charged portion of the photosensitive drum 2 to reach the corresponding portion of the writing device 8 from the charge corotron 5 can be saved. Also, paper is transported to registration position A using tray 1, which is the shortest.
0.8 seconds even when conveying from 9-1, the longest tray 19-
Since it takes 3 seconds to transport from No. 5, that time can be saved.

さらに、ページメモリ45にデータの展開が鮎まって一
定時間(5〜10秒)経過してもプリント作業が開始さ
れない場合は、例えばページメモリ展開に非常に時間の
かかるデータの転送中であるとか、プリンタ制御装置4
0等でのトラブル発生が起こっていると判断して、レジ
ストレーション位置Aまで予め搬送しておいた用紙20
を中間トレイ33(第2図)に搬送してしまい、高圧電
源供給装置およびメインモータ等の作動を停止させる。
Furthermore, if the printing operation does not start even after a certain period of time (5 to 10 seconds) has passed since the data has been loaded in the page memory 45, it may be because data is being transferred, which takes a very long time to load into the page memory. , printer control device 4
The paper 20 was transported to the registration position A in advance because it was determined that a problem had occurred at 0 etc.
is transferred to the intermediate tray 33 (FIG. 2), and the operation of the high-voltage power supply device, main motor, etc. is stopped.

そうすると、ベースマシン1の上記装置の無駄な駆動が
なくなり、駆動に伴う騒音もなくなる。また感光ドラム
2上の感光体3が不用意に消耗されることもなくなる。
This eliminates unnecessary driving of the above-mentioned devices of the base machine 1 and also eliminates noise accompanying the driving. Further, the photoreceptor 3 on the photoreceptor drum 2 is not inadvertently consumed.

テキストデータはコードだけで転送されるデータである
ためページメモリ45への展開はA4サイズでも2〜3
秒で終るが、グラフィックデータは展開時間が約60秒
以上必要である。大多数のプリントデータはテキストデ
ータであるので、展開時間が20〜30秒のデータは少
ないものとして、上述のように用紙20を中間トレイ3
3に搬送する。
Since text data is data that is transferred only by code, it takes 2 to 3 times to expand to the page memory 45 even if it is A4 size.
It only takes a few seconds, but graphic data requires about 60 seconds or more to develop. Since the majority of print data is text data, it is assumed that data with a development time of 20 to 30 seconds is small, and the paper 20 is transferred to the intermediate tray 3 as described above.
3.

このように、用紙20の搬送時間に時間がかかることを
考慮して同一原稿を複数枚プリントする場合にはプリン
ト指令と同時にプリント枚数もベースマシン1に指令し
、−枚目のプリント動作中に供給トレイ19からレジス
トレーション位置Aにまで予め次のプリント用の用紙2
0を搬送しておくこと、特に、搬送時間が長くなる上か
ら第4段目および第5段目のトレイ19−4.19−5
からの用紙20の搬送には効果が大きい。
In this way, when printing multiple sheets of the same document, taking into account that it takes time to convey the paper 20, the number of prints is also commanded to the base machine 1 at the same time as the print command, and during the printing operation of the -th sheet, Paper 2 for the next print is placed in advance from the supply tray 19 to the registration position A.
0, especially the fourth and fifth trays 19-4 and 19-5 from the top, which take a long time to convey.
This is highly effective in conveying the paper 20 from the beginning.

次に、本発明の特徴部分の説明を第5図のフローチャー
トに基づいて説明する。
Next, the features of the present invention will be explained based on the flowchart of FIG.

本実施例では同一原稿について複数枚プリント指令があ
ったときは、ベースマシン1側にプリント枚数指令も転
送し、プリント枚数分だけトレイからレジストレーショ
ン位置Aまで順次搬送させる。
In this embodiment, when there is a command to print multiple copies of the same document, the print number command is also transferred to the base machine 1 side, and the number of copies to be printed is sequentially conveyed from the tray to the registration position A.

そのとき、下段のトレイ19はと搬送時間が長くなるの
で、同一サイズの用紙が複数のトレイに載置されている
場合は上段側のトレイ19から用紙の搬送を行う。
At this time, since the conveyance time for the lower tray 19 is longer, if sheets of the same size are placed on a plurality of trays, the sheets are conveyed from the upper tray 19.

しかも、このとき、一定枚数、たとえば5枚以上の用紙
に同一のプリントをするときには、最上段にrA4縦」
の用紙があり、次段にrA4模」の用紙がある場合、横
送り、すなわち用紙の長手方向側から用紙の搬送を行う
(Long Edge Feed) 。
Moreover, at this time, when printing the same print on a certain number of sheets, for example, 5 or more sheets, the top row of "rA4 portrait"
When there is a sheet of paper of "rA4 size" in the next stage, the paper is fed horizontally, that is, the paper is conveyed from the longitudinal side of the paper (Long Edge Feed).

こうすることで、第6図に示すように、プリント枚数が
多いと、用紙の縦と横の長さに差Bがある分だけデータ
の書き込み時間が節約できる。
By doing this, as shown in FIG. 6, when the number of sheets to be printed is large, the data writing time can be saved by the difference B between the vertical and horizontal lengths of the sheets.

また、このとき、上段側のトレイ19の用紙がなくなる
と、自動的に下段側のトレイ19から用紙が搬送される
ようにベースマシン1のCPUの制御プログラムを組ん
でおく、さらに、上段側のトレイ19に新たに用紙が補
給された場合は、すぐに、上段側のトレイ19から用紙
が搬送されるようにしておく、つまり、各用紙の搬送毎
に用紙トレイ19−1.19−2・・・のチエツクと用
紙搬送すべきトレイ19−1.19−2・・・の選択を
行う。
At this time, the control program for the CPU of the base machine 1 is set up so that when the upper tray 19 runs out of paper, the paper is automatically conveyed from the lower tray 19. When paper is newly supplied to the tray 19, the paper is immediately transported from the upper tray 19. In other words, each paper is transported from the paper trays 19-1, 19-2, 19-2, and 19-2. . . and select the trays 19-1, 19-2, . . . to which the paper should be conveyed.

また、同一サイズの用紙が複数のトレイに載置されてい
る場合は上段側のトレイ19の用紙がなくなり、下段の
トレイ19内の用紙を搬送中に上段側のトレイ19に新
たに用紙が補給された場合は、すぐに、上段側のトレイ
19がら用紙が搬送されるようにしておくことは前述の
とおりであるが、このとき、用紙を補給したカセットを
用紙トレイ19にセットしようとして、ノーベーパセン
サ90が用紙を検知した直後に用紙の搬送を開始すると
、用紙の搬送が安定しないのでジャムなどが生じてしま
う。
In addition, if paper of the same size is placed on multiple trays, the upper tray 19 will run out of paper, and while the paper in the lower tray 19 is being conveyed, new paper will be refilled in the upper tray 19. As mentioned above, if the paper is loaded into the paper tray 19, the paper should be transported immediately from the upper tray 19. If paper conveyance is started immediately after the vapor sensor 90 detects the paper, paper jams may occur because the paper conveyance is not stable.

したがって、あらたに用紙が用紙トレイ19に載置され
たことをノーベーパセンサ9oで検出した場合には用紙
搬送の開始を一定時間、たとえば1秒問おくらせる。
Therefore, when the no-vapor sensor 9o detects that a new sheet of paper has been placed on the paper tray 19, the start of sheet conveyance is delayed for a certain period of time, for example, one second.

この用紙搬送の開始時間を遅らせることは、手差しトレ
イ21に用紙が載置されたときにも行う、なぜなら、手
差しトレイ21に操作者が用紙を載置し、まだ用紙を子
離なしていないときに、送りロール23に用紙が引き込
まれると、用紙の引っ張り合いをしてしまうことがある
。このときも用紙は安定した搬送が行えない、したがっ
て、手差しトレイ21に用紙が載置されたことを手差し
トレイセンサ99が検知しても、用紙の搬送開始を一定
時間、たとえば3秒間遅らせる。
This delay in the start time of paper conveyance is also performed when paper is placed on the manual feed tray 21. This is because the operator has placed paper on the manual feed tray 21 and has not yet released the paper. Furthermore, when the paper is drawn into the feed roll 23, the paper may be pulled against each other. At this time as well, the paper cannot be stably conveyed. Therefore, even if the manual tray sensor 99 detects that the paper is placed on the manual tray 21, the start of paper conveyance is delayed for a certain period of time, for example, 3 seconds.

この用紙搬送開始の遅らせ方としては、ベースマシン1
からプリンタ制御装置40に用紙トレイ19.21に用
紙が載置されたことを時間を置いて出力する方法、ある
いは、すぐに用紙の載置を出力しても、ベースマシン1
での用紙搬送駆動を遅らせる方法がある。また、用紙が
用紙トレイ19.21に載置されたことをベースマシン
1からプリンタ制御装置40に出力があっても、プリン
タ制御装置40で一定時間遅らせてプリントデータの転
送をしてもよい。
To delay the start of paper transport, base machine 1
There is a method of outputting to the printer control device 40 the information that paper has been placed on the paper tray 19.
There is a method to delay the paper transport drive. Further, even if the base machine 1 outputs to the printer control device 40 that the paper has been placed on the paper tray 19, 21, the printer control device 40 may delay the print data by a certain period of time and then transfer the print data.

このような用紙の搬送開始の一時的な遅れを設定する理
由は用紙検出と同時に用紙搬送を開始することを防ぐた
めであるが、このような現象はプリント時においてのみ
起こり得る。
The reason for setting such a temporary delay in starting paper conveyance is to prevent paper conveyance from starting at the same time as paper detection, but such a phenomenon can only occur during printing.

すなわち、コピー時には用紙のトレイ19への載置操作
とコピー開始指令の操作とが異なるので、操作者は用紙
トレイ19への用紙の載置操作時にコピー開始指令操作
を行えないため、用紙トレイ19への用紙載置中にコピ
ー開始指令操作を行うことはできない、それに対して、
プリント時には、すでにベースマシン1にプリントデー
タはデータ入力機器31から転送されてきているので、
いつでもプリントができる状態にある。しかもプリント
開始指令操作をする必要がないので操作者が用紙をトレ
イに載置するやいなや用紙の搬送を開始してしまうおそ
れがあるからである。
That is, during copying, the operation for placing paper on tray 19 and the operation for issuing a copy start command are different, so the operator cannot perform a copy start command operation when placing paper on paper tray 19. Copy start command operation cannot be performed while paper is placed in the
At the time of printing, the print data has already been transferred to the base machine 1 from the data input device 31, so
Ready to print at any time. Moreover, since there is no need to perform a print start command operation, there is a risk that the operator starts transporting the paper as soon as the paper is placed on the tray.

また、本実施例では、ベースマシン1とプリンタ制御装
置40とはそれぞれが表示装置32.41を備えている
。そして、ベースマシン1は特に指示がない限り、例え
ば第一の用紙トレイ19−1を選択するようになってい
る。
Further, in this embodiment, the base machine 1 and the printer control device 40 each include a display device 32,41. The base machine 1 is configured to select, for example, the first paper tray 19-1 unless otherwise instructed.

そこで、もし、ベースマシン1に、たとえばB5サイズ
の用紙のトレイ19が備え付けられていないにもかかわ
らず、プリンタ制御装置40が85用紙を用いるべき設
定をしたときには、プリンタ制御装置40の表示装置4
1にはrB5用紙を補給して下さい」と表示され、ベー
スマシン1の表示装置32には、「プリント/コピーで
きます」と表示される。
Therefore, if the base machine 1 is not equipped with the tray 19 for B5 size paper, for example, but the printer control device 40 makes settings to use 85 paper, the display device 4 of the printer control device 40
1, please replenish rB5 paper.'', and the display device 32 of the base machine 1 displays, ``You can print/copy.''

そこで、このような表示装置32゜41の不一致をなく
すために、ソフトウェア的にベースマシン1に常にノー
ペーパーの仮想の用紙トレイがあるかのように設定して
おく、このようなダミーの用紙トレイを用いることで、
ベースマシン1の表示装置32には「プリントできませ
ん」、[プリント用紙がありません」あるいは「プリン
ト用紙のサイズを代えて下さい」などの表示コマンド、
用紙サイズ選択コマンドを出力させ、上述のような表示
装!間の不一致をなくす。
Therefore, in order to eliminate such discrepancies between the display devices 32 and 41, a dummy paper tray like this is set up in the software so that the base machine 1 always has a virtual paper tray for paperless paper. By using
The display device 32 of the base machine 1 displays commands such as ``Unable to print,'' ``No print paper,'' or ``Please change the size of print paper.''
Output the paper size selection command and display the above! Eliminate discrepancies between

また、このときベースマシン1の表示装置32には「プ
リンタ制御装置で選択したサイズの用紙はありません」
と表示させたり、プリンタ制御装置40の表示装置41
に「プリンタにはB5サイズの用紙はありません」等の
表示をさせても良い。
Also, at this time, the display device 32 of the base machine 1 displays "There is no paper of the size selected by the printer control device".
or display on the display device 41 of the printer control device 40.
A message such as "The printer does not have B5 size paper" may be displayed.

[発明の効果コ 上述のとおり、本発明によれば以下のような効果を奏す
る。
[Effects of the Invention] As described above, the present invention provides the following effects.

同一サイズの用紙が複数の用紙トレイに載置されている
場合は、上段側の用紙トレイから優先的に、あるいはそ
の長手方向から用紙を画像処理部に搬送するので、用紙
搬送時間を短縮化し、プリントアウト時間の迅速化をす
ることができる。
When paper of the same size is placed in multiple paper trays, the paper is transported to the image processing section from the upper paper tray first or from its longitudinal direction, reducing the paper transport time. It is possible to speed up printout time.

また、用紙トレイに用紙が新たに載置されていることを
検知した場合は、用紙検知後、一定の時間が経過して後
に用紙を画像処理部に搬送開始することで操作性を損な
わずに、少しでも早くプリントアウトすることができる
In addition, when it is detected that paper is newly placed in the paper tray, the paper is transported to the image processing unit after a certain period of time after the paper is detected, so that operability is not impaired. , you can print it out as quickly as possible.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は画像処理装置の概略図、第2図はベースマシン
の概略図、第3図はプリンタ制御装置の回路図、第4図
は用紙搬送系の回路構成図、第5図は用紙搬送制御のフ
ローチャート、第6図は用紙搬送方向の説明図である。 19・・・用紙トレイ、31・・・データ入力機器、4
0・・・プリンタ制御装置、45・・・ページメモリ第 2 図 L−−−−−−j 搬送方向 を 第 図 搬送方向 ↑ 手続補正書 平成2年5月19日
Fig. 1 is a schematic diagram of the image processing device, Fig. 2 is a schematic diagram of the base machine, Fig. 3 is a circuit diagram of the printer control device, Fig. 4 is a circuit diagram of the paper transport system, and Fig. 5 is a paper transport system diagram. The control flowchart, FIG. 6, is an explanatory diagram of the paper conveyance direction. 19...Paper tray, 31...Data input device, 4
0...Printer control device, 45...Page memory 2nd figure L--------j Conveying direction is ↑ Procedural amendment May 19, 1990

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)データ入力機器からの入力情報をプリンタ制御装
置を介して画像処理装置本体に出力し、画像処理装置本
体の用紙トレイから搬送される用紙に画像処理部でゼロ
グラフィを利用して画像処理する画像処理装置において
、 同一サイズの用紙が複数の用紙トレイに載置されている
場合は、上段側の用紙トレイから優先的に用紙を画像処
理部に搬送させることを特徴とする画像処理装置の操作
方法。
(1) The input information from the data input device is output to the image processing device main body via the printer control device, and the image processing section uses xerography to perform image processing on the paper conveyed from the paper tray of the image processing device main body. An image processing apparatus characterized in that when sheets of the same size are placed on multiple paper trays, the paper is conveyed to the image processing section preferentially from the upper paper tray. Method of operation.
(2)上段側の用紙トレイの用紙がなくなると下段側の
用紙トレイから用紙の搬送を行い、上段側の用紙トレイ
に新たに用紙が補給されたら下段側の用紙トレイからの
用紙の搬送を中止し、上段側の用紙トレイから用紙を画
像処理部に搬送することを特徴とする請求項1記載の画
像処理装置の操作方法。
(2) When the upper paper tray runs out of paper, paper is transported from the lower paper tray, and when the upper paper tray is refilled with new paper, paper transport from the lower paper tray is stopped. 2. The method of operating an image processing apparatus according to claim 1, further comprising transporting the paper from the upper paper tray to the image processing section.
(3)用紙を、その長手方向側から画像処理部に搬送す
る請求項1記載の画像処理装置の操作方法。
(3) The method of operating an image processing apparatus according to claim 1, wherein the paper is conveyed to the image processing section from the longitudinal side thereof.
(4)データ入力機器からの入力情報をプリンタ制御装
置を介して画像処理装置本体に出力し、画像処理装置本
体の用紙トレイから搬送される用紙に画像処理部でゼロ
グラフィを利用して画像処理する画像処理装置において
、 用紙トレイに用紙が新たに載置されていることを検知し
た場合は、用紙検知後、一定の時間が経過して後に用紙
を画像処理部に搬送開始する画像処理装置の操作方法。
(4) The input information from the data input device is output to the image processing device main body via the printer control device, and the image processing section uses xerography to perform image processing on the paper conveyed from the paper tray of the image processing device main body. When an image processing device detects that paper is newly placed in the paper tray, the image processing device starts transporting the paper to the image processing unit after a certain period of time has passed after detecting the paper. Method of operation.
JP2077518A 1990-03-27 1990-03-27 Image processing device Expired - Fee Related JP2924058B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2077518A JP2924058B2 (en) 1990-03-27 1990-03-27 Image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2077518A JP2924058B2 (en) 1990-03-27 1990-03-27 Image processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03279135A true JPH03279135A (en) 1991-12-10
JP2924058B2 JP2924058B2 (en) 1999-07-26

Family

ID=13636189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2077518A Expired - Fee Related JP2924058B2 (en) 1990-03-27 1990-03-27 Image processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2924058B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007039216A (en) * 2005-08-04 2007-02-15 Duplo Corp Gathering device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007039216A (en) * 2005-08-04 2007-02-15 Duplo Corp Gathering device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2924058B2 (en) 1999-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4988980B2 (en) Printing apparatus, control method, and storage medium
JPH04214373A (en) Perfect printer
US5194903A (en) Electrophotographic printer for a continuous recording form
US5103267A (en) Image forming system for performing simplex and duplex recording
US5206684A (en) Recording apparatus including a memory into which information is written in a particular order and from which memory information is read in the reverse order
JP3274439B2 (en) Operation guidance display device for image forming apparatus
JP2924058B2 (en) Image processing device
JPH05162871A (en) Picture-image forming device
US5072261A (en) Duplex copier apparatus with chapterization
JPH03154089A (en) Image processor provided with copy function and print function
JPH0351167A (en) Page printer
JP2788759B2 (en) Page printer
JPH01104567A (en) Image forming device with paper refeeding means
JPH0371161A (en) Copying machine
JPH05297693A (en) Image forming device
JP2549797B2 (en) Image forming device
JP2627282B2 (en) Image processing device
JP2734217B2 (en) Copier control device
JPH10340011A (en) Image forming device and method
JPH03224761A (en) Image processing device
JPH0371864A (en) Duplication machine
JPH05127446A (en) Image processor
JPH07209937A (en) Image forming device
JPH03181953A (en) Operating method for image processor
JPS634273A (en) Editing and copying device of original image projection and transfer type

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees