JPH0327733B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0327733B2
JPH0327733B2 JP533482A JP533482A JPH0327733B2 JP H0327733 B2 JPH0327733 B2 JP H0327733B2 JP 533482 A JP533482 A JP 533482A JP 533482 A JP533482 A JP 533482A JP H0327733 B2 JPH0327733 B2 JP H0327733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater wire
filter element
particulate trap
exhaust
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP533482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58124012A (ja
Inventor
Kyohiko Ooishi
Kyoshi Obata
Kenichiro Takama
Shigeyuki Hikita
Tamotsu Horiba
Osami Kasuya
Masakazu Goto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP57005334A priority Critical patent/JPS58124012A/ja
Publication of JPS58124012A publication Critical patent/JPS58124012A/ja
Publication of JPH0327733B2 publication Critical patent/JPH0327733B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/027Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using electric or magnetic heating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内燃機関、特にデイーゼルエンジン
の排気ガス中に含まれるパテイキユレート(微粒
子)を捕集し燃焼させる排気パテイキユレートト
ラツプに係り、特に捕集パテイキユレートの着火
熱源となるヒータ線の支持構造に関する。
この種排気パテイキユレートトラツプは一般
に、パテイキユレート捕集用フイルタエレメント
の前端面にヒータ線を密着させ、このヒータ線に
定期的に通電して捕集パテイキユレートを着火燃
焼させるという基本的構成を有している。しかし
てこのヒータ線はフイルタエレメントの全体を効
果的に用いるには排気ガスの流れ方向に直交する
総断面積が小さい程、つまり線が細い程好ましい
が、細くし過ぎれば変形しやすくなつてフイルタ
エレメントからの浮き上り現象が生じ、着火不良
や加熱温度分布の不良が生じる。特にヒータ線を
同一抵抗値を有する電気的に絶縁された本数のヒ
ータ線群から構成する場合には個々のヒータ線が
さらに変形しやすくなるという問題点がある。
本発明は、このヒータ線の変形やフイルタエレ
メントからの浮き上がりを簡単な構造で確実に防
止することを目的になされたもので、フイルタエ
レメントの軸部から放射方向に延びる複数の放射
方向支持材と、上記軸部と同心の複数の環状支持
材とを有するヒータ線支持体をヒータ線の外側に
密着させることを特徴としている。
以下図示実施例について本発明を説明する。第
1図、第2図において、1は筒状の容器、2はこ
の容器1内に挿入した円柱状のフイルタエレメン
ト(多孔質セラミツク)であつて、矢印はデイー
ゼルエンジンからの排気ガス流れ方向を示す。フ
イルタエレメント2の前端面には三本の電気的に
絶縁されたヒータ線3が密着状に配設されてい
る。各ヒータ線は同一の抵抗値を有するもので、
それぞれアルミナ系磁器からなる端子部4からエ
レメント2の内方に延長され、ジグザグ状にかつ
径を異ならせて屈曲されてフイルタエレメント2
の前端部にほぼ均一に分布するようになつてい
る。
しかして本発明の特徴とするヒータ線支持体5
はこのヒータ線3の外側に密着して該ヒータ線3
をフイルタエレメント2に押し付ける作用をす
る。この支持体5は、軸部の小環状体5aと、こ
の小環状体5aから放射方向に延びる複数の放射
方向支持材5bと、小環状体5aと同心で径の異
なる複数の環状支持材5cと、外周部の大環状体
5dとからなつている。環状支持材5cは各ヒー
タ線3に対応させてその上に位置するように径を
設定しており、この環状支持材5cの上に上記放
射方向支持材5bが位置している。これら各要素
は適当な手段で一体化されるものであるが、一部
の放射方向支持部材5bと環状支持材5cとの間
には碍子6が介在している。この碍子6は第3図
に示すように環状支持材5cに移動可能に嵌着さ
れており、その内側にヒータ線3の嵌入溝6a
が、外側に放射方向支持材5bの嵌入溝6bがそ
れぞれ刻設されている。したがつて放射方向支持
材5b、および環状支持材5cにヒータ線3をし
つかりと支持することができる。
上記ヒータ線支持体5は、絶縁処理を施した金
属材料、特にFe−Cr−Al系耐熱合金から構成す
るのが好ましい。絶縁処理としては酸化被膜処理
および(または)セラミツクコートを施すとよ
い。
上記構成に係る本排気パテイキユレートトラツ
プは、フイルタエレメント2に捕集される排気ガ
スパテイキユレート量が一定値に達すると、従来
品と同様にヒータ線3に通電して捕集パテイキユ
レートを着火燃焼させ、フイルタエレメント2を
再生するものであるが、ヒータ線3はその外側を
支持体5により押さえられているため、高温下に
おかれてもフイルタエレメント2から離れること
はない。なおヒータ線3と支持体5とを予め一体
化しておけば、ヒータ線をより完全に保護するこ
とができるとともに全体の剛性が増して振動衝撃
等に強くなり、さらに組付性にも優れる。
ヒータ線3を複数のヒータ線群から構成する場
合、各ヒータ線は環状以外の形状、例えば第5図
A,Bのような形状に曲折させても以上と同様の
効果が得られることは明らかである。
以上要するに本発明によれば、フイルタエレメ
ントの前端面に位置させるヒータ線の外側を、放
射方向支持材と複数の環状支持材とを有するヒー
タ支持体で支持するようにしたものであるから、
ヒータ線の変形や浮き上りを防止して着火不良や
加熱温度分布不良をなくすことができる。また変
形のおそれがないからヒータ線を可及的に細くし
てフイルタエレメントの全体をより効果的に利用
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る排気パテイキユレートの
実施例を示す縦断面図、第2図は第1図の−
線に沿う断面図、第3図は碍子部分の構造を示す
斜視図、第4図は同断面図、第5図A,Bはそれ
ぞれヒータ線の他の形状例を示す正面図である。 2……フイルタエレメント、3……ヒータ線、
5……ヒータ線支持体、5b……放射方向支持
材、5c……環状支持材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内燃機関の排気ガス中に含まれるパテイキユ
    レートを捕集するフイルタエレメントの前端面
    に、該フイルタエレメントに対する接触長を増大
    させるべくジグザグ状に曲折させたヒータ線を密
    着させる排気パテイキユレートトラツプにおい
    て、上記ヒータ線の外側に、上記フイルタエレメ
    ントの軸部から放射方向に延びる複数の放射方向
    支持材と、上記軸部と同心で径の異なる複数の環
    状支持材とを有するヒータ線支持体を密着させた
    ことを特徴とする排気パテイキユレートトラツ
    プ。 2 ヒータ線は同一抵抗値を有する電気的に絶縁
    された複数のヒータ線群から構成されている特許
    請求の範囲第1項記載の排気パテイキユレートト
    ラツプ。 3 ヒータ線およびヒータ線支持体はともにFe
    −Cr−Al系耐熱合金からなり、この合金の表面
    は少くとも酸化被膜処理により電気的に絶縁され
    ている特許請求の範囲第1項または第2項記載の
    排気パテイキユレートトラツプ。 4 ヒータ線支持体の環状支持材に碍子が嵌着さ
    れ、この碍子の内側にヒータ線嵌入溝が、またそ
    の外側に放射方向支持材の嵌入溝がそれぞれ刻設
    されている特許請求の範囲第1項〜第3項のいず
    れかに記載の排気パテイキユレートトラツプ。
JP57005334A 1982-01-19 1982-01-19 排気パテイキユレ−トトラツプ Granted JPS58124012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57005334A JPS58124012A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 排気パテイキユレ−トトラツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57005334A JPS58124012A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 排気パテイキユレ−トトラツプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58124012A JPS58124012A (ja) 1983-07-23
JPH0327733B2 true JPH0327733B2 (ja) 1991-04-16

Family

ID=11608331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57005334A Granted JPS58124012A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 排気パテイキユレ−トトラツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58124012A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3800723A1 (de) * 1988-01-13 1989-07-27 Daimler Benz Ag Russabbrennfilter fuer dieselmotoren
JPH04179818A (ja) * 1990-11-14 1992-06-26 Nippon Soken Inc 排気ガス微粒子浄化装置
DE10038743A1 (de) * 2000-08-09 2002-02-21 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung zur Entzündung eines brennbaren Gasgemischs für die Abgasanlage einer Brennkraftmaschine und entsprechende Abgasanlage
KR101000851B1 (ko) 2008-08-14 2010-12-14 화이버텍 (주) 배기가스 정화 장치용 필터
FR3094040B1 (fr) 2019-03-20 2021-03-19 Faurecia Systemes Dechappement Organe de chauffage pour un dispositif de purification de gaz d’échappement d’un véhicule
FR3094039B1 (fr) * 2019-03-21 2021-03-19 Faurecia Systemes Dechappement Organe de chauffage durable pour dispositif de purification des gaz d’échappement d’un véhicule
DE102019121382A1 (de) * 2019-08-07 2021-02-11 Faurecia Emissions Control Technologies, Germany Gmbh Abgasbehandlungseinrichtung und Fahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58124012A (ja) 1983-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4535589A (en) Exhaust gas cleaning device for internal combustion engine
US5317869A (en) Honeycomb heater
JPH05202743A (ja) 電気的に加熱し得る触媒変換器の上手にあるコリメーター
DE69403957T2 (de) Rauchgasfilter mit einem heizelement, das in einem axialen zwischenraum von zwei filtersegmenten angebracht ist
JPH0327733B2 (ja)
CN104975915A (zh) 电加热催化剂装置及其制造方法
US20150292386A1 (en) Electrically heated catalyst device and its manufacturing method
JP3393299B2 (ja) 触媒器
JPS6139056Y2 (ja)
JPH0122449B2 (ja)
JP2671616B2 (ja) 内燃機関の排気フィルタ
JPH03245851A (ja) 触媒コンバータのメタル担体およびその製造方法
JPH0574913B2 (ja)
JP3427481B2 (ja) 円筒形ハニカムフィルタ
JP2903103B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP2684019B2 (ja) パティキュレ−トフィルタ
JPH034725B2 (ja)
JPH0221539Y2 (ja)
JPH031065Y2 (ja)
JPH05228373A (ja) 通電発熱式触媒コンバータのメタルモノリス担体
JPH0227339Y2 (ja)
JPS6335147Y2 (ja)
JPS6311293Y2 (ja)
JPS58106114A (ja) 内燃機関の微粒子捕集フイルタ再生用ヒ−タ
JPS6139058Y2 (ja)