JPH03270437A - System for connection between different types of machines in mail center equipment - Google Patents

System for connection between different types of machines in mail center equipment

Info

Publication number
JPH03270437A
JPH03270437A JP2070369A JP7036990A JPH03270437A JP H03270437 A JPH03270437 A JP H03270437A JP 2070369 A JP2070369 A JP 2070369A JP 7036990 A JP7036990 A JP 7036990A JP H03270437 A JPH03270437 A JP H03270437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center
mail center
mail
service
fax
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2070369A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shuichi Naito
修一 内藤
Akihiro Okada
岡田 昭広
Toru Kino
亨 木野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2070369A priority Critical patent/JPH03270437A/en
Publication of JPH03270437A publication Critical patent/JPH03270437A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve service to a subscriber by providing a means to discriminate a service requirement to a second mail center and other center cooperating means in a first mail center. CONSTITUTION:When the service requirements are received from FAXs 1-3 of a system 1 and the service is required to a system 2 as the different type of the system by the FAX 2, the first mail center 1 identifies this requirement by a service discriminating means 10 and registers the requirement together with facsimile data. The first mail center 1 calls the second mail center 3 and the second mail center 3 corresponds with the first mail center 1 as one FAX terminal. In respect to this operation, the first mail center 1 requires the service required from the FAX 1 to the second mail center 3 and registers the requirement while including the data by operating another center cooperating means 11. Then, the second mail center 3 executes the service required from the first mail center 1 to the FAXs 4-6 in the present system. Thus, the service can be improved.

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] 異なるプロトコルを有する第1のメールセンタ装置と、
第2のメールセンタ装置のと間を接続する異機種間接続
方式に関し。
[Detailed Description of the Invention] [Summary] A first mail center device having different protocols;
Regarding a heterogeneous connection method for connecting between a second mail center device and a second mail center device.

異機種のメールセンタ間でも相互にサービスの要求を受
は付けて連携を可能にして、それぞれの加入者に対する
サービス性を向上することを目的とし。
The purpose of this service is to enable mail centers of different models to mutually accept service requests and cooperate with each other, thereby improving the service quality for each subscriber.

第1のメールセンタは、第2のメールセンタへのサービ
ス要求を判別する手段と他センタ連携手段を備え、第1
のメールセンタは、第2のメールセンタに対するサービ
ス要求を検出すると、他センタ連携手段を起動して第2
のメールセンタと接続し、第2のメールセンタからの応
答及び入力の指示に対し、前記他センタ連携手段により
要求信号を発生して情報の送信を行い、第2のメールセ
ンタは咳要求を受けると、対応するサービスを実行する
よう構成する。
The first mail center includes means for determining a service request to the second mail center and means for coordinating with other centers.
When the mail center detects a service request for the second mail center, it activates the other center cooperation means and sends the request to the second mail center.
and in response to a response and input instruction from the second mail center, the other center cooperation means generates a request signal and transmits information, and the second mail center receives the cough request. and configure the corresponding service to run.

[産業上の利用分野] 本発明は通信網を介して接続された異なるプロトコルを
有する第1のメールセンタ装置と、第2のメールセンタ
装置のと間を接続する異機種間接続方式に関し。
[Industrial Application Field] The present invention relates to a heterogeneous connection method for connecting a first mail center device and a second mail center device having different protocols and connected via a communication network.

近年、ファクシミリ端末からメールセンタ装置にファク
タξりの送信を依頼して、各種のサービス(特定時間の
送信、複数の相手への同報等)が実行されるようになっ
た。
In recent years, various services (such as transmission at a specific time, broadcasting to multiple recipients, etc.) have come to be performed by requesting a mail center device to transmit a factor ξ from a facsimile terminal.

[従来の技術] 第7図は従来例の説明図である。[Conventional technology] FIG. 7 is an explanatory diagram of a conventional example.

第7図A、はシステム槽底を示す。Figure 7A shows the bottom of the system tank.

ネットワーク(公衆網または構内交換#i4)に接続し
たFAX (ファクシミリ端末を表す)l乃至FAX3
は、メールサービスを行うメールセンタ1に接続されて
いる。メールセンタ1は、スタンド・アロン型(特定機
種のFAXで構成する1つのネットワークに独立して設
けられた装置)のセンタ装置が設けられてシステム1を
構成する。
FAX (represents a facsimile terminal) l to FAX3 connected to the network (public network or private branch exchange #i4)
is connected to a mail center 1 that provides mail services. The mail center 1 constitutes a system 1 in which a stand-alone type (device provided independently in one network composed of a specific model of FAX) center device is provided.

一方、ネ・ントワーク70に接続されたFAX4〜FA
X6に対してサービス行うメールセンタ2は、各メーカ
ーに共通の標準プロトコルに対応するものである。この
標準プロトコルのメールセンタ2を設けてシステム2が
構成される。
On the other hand, FAX4 to FA connected to network 70
The mail center 2 that provides services for the X6 is compatible with a standard protocol common to each manufacturer. A system 2 is configured by providing a mail center 2 using this standard protocol.

一般に同しタイプのメールセンタ間では、専用のプロト
コルを持っている場合が多く、異機種の場合それぞれが
持っている専用プロトコルが異なる場合がある。特にス
タンド・アロン型は、この専用のプロトコルしか持って
いない場合があり。
Generally, mail centers of the same type often have their own dedicated protocols, and in the case of different models, their dedicated protocols may differ. In particular, stand-alone models may only have this dedicated protocol.

異機種間の接続は困難である。これに対しネットワーク
型の場合、標準のプロトコルをサポートしているのでネ
ットワーク型同士の接続は簡単である。
Connections between different types of devices are difficult. On the other hand, network types support standard protocols, making it easy to connect them.

なお、標準プロトコルは、どのメーカ製でも同しく世界
中)であるのに対し、専用プロトコルは。
Note that the standard protocol is the same for all manufacturers (all over the world), whereas the proprietary protocol is the same for all manufacturers.

メーカ、機種によってコマンドや手順が異なるプロトコ
ルである。
This is a protocol with different commands and procedures depending on the manufacturer and model.

従来のスタンド・アロン型のメールセンタによりファク
シミリメールのサービスを受けるための手順を第7図B
、により説明すると、最初に電話またはFAX利用者が
、メールセンタを呼出すためにダイヤルを行う。
Figure 7B shows the procedure for receiving facsimile mail service using a conventional stand-alone mail center.
, first, a telephone or fax user dials to call a mail center.

このダイヤルによりネットワーク(公衆網等)を介して
メールセンタに着信する。メールセンタは、この着信に
対してガイダンスが音声により行われる。このガイダン
スに従い、希望するサービスを指示するコマンドが送ら
れる。このコマンドはサービスの種別(同報、指定時間
の配送)を指示したり、ファクシミリの送信先0時刻等
の必要な情報を表すPB倍信号2周波の押釦ダイヤル信
号)により表現され、これらのコマンド信号が順次メー
ルセンタに送信される。
With this dial, a call is received at the mail center via a network (public network, etc.). The mail center provides voice guidance for this incoming call. Following this guidance, commands are sent to indicate the desired service. This command is expressed by a push-button dial signal of double frequency PB signal indicating the type of service (broadcast, delivery at a specified time), and necessary information such as the 0 time of the facsimile destination. The signals are sequentially transmitted to the mail center.

メールセンタでは受信されたコマンドを解読して要求す
るサービスを識別し、この後9端末から送られるファク
シミリ信号がメールセンタに蓄積され、メールセンタは
要求されたサービスを実行する。
The mail center decodes the received command and identifies the requested service.Facsimile signals sent from the nine terminals are then stored in the mail center, and the mail center executes the requested service.

[発明が解決しようとする!IN] 上記従来例の方法では、メールセンタlとメールセンタ
2が異機種のため9 システム1,2間に渡るサービス
、例えばFAX 1からFAX4に対するメールサービ
スをうけることができない、すなわち、メールセンタl
のFAX加入者とメールセンタ2のFAX加入者が、相
互にメールセンタのサービスを受けられないという問題
があった。
[Invention tries to solve! IN] In the conventional method described above, since mail center 1 and mail center 2 are of different models, it is not possible to receive services that extend between systems 1 and 2, for example, mail service from FAX 1 to FAX 4.
There was a problem in that the FAX subscriber of 2 and the FAX subscriber of the mail center 2 could not mutually receive the mail center's services.

同様に、異なる機種に対応するスタンド・アロン型メー
ルセンタ間の連携ができないという問題があった。
Similarly, there was a problem in that stand-alone mail centers supporting different models could not be linked together.

本発明は異機種のメールセンタ間でも相互にサービスの
要求を受は付けて連携を可能にして、それぞれの加入者
に対するサービス性を向上することを目的とする。
An object of the present invention is to enable mail centers of different models to mutually accept service requests and cooperate with each other, thereby improving service to each subscriber.

[課題を解決するための手段] 本発明は異なる機種に対応するメールセンタ間でサービ
スを要求する場合、サービスを要求するメールセンタが
他方のメールセンタに対して、他方の機種のFAX端末
として動作する構威を備えることにより他のメールセン
タにサービスを登録することを可能とするものである。
[Means for Solving the Problem] When a service is requested between mail centers corresponding to different models, the mail center requesting the service operates as a fax terminal of the other model for the other mail center. By providing a structure to do this, it is possible to register the service with other mail centers.

第1図は本発明の原理説明図であり、第1図A。FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the present invention, and FIG. 1A.

はシステム1のFAX 1から第1のメールセンタ1へ
の通信状態を示し、B、は第1のメールセンタ1から第
2のメールセンタ3への通信状態を表す。
B represents the communication state from the FAX 1 of the system 1 to the first mail center 1, and B represents the communication state from the first mail center 1 to the second mail center 3.

第1図において、1は第1のプロトコルで動作する第1
のメールセンタ、2はネットワーク、3は第2のプロト
コルにより動作する第2のメールセンタ、4は第1のメ
ールセンタに接続された複数のファクシミリ端末(FA
X 1−FAX3で表示)、5は第2のメールセンタに
接続された複数のファクシミリ端末(FAX4〜FAX
6で表示)を表す。
In FIG. 1, 1 is a first
2 is a network, 3 is a second mail center that operates according to a second protocol, and 4 is a plurality of facsimile terminals (FA) connected to the first mail center.
X 1-FAX3), 5 indicates multiple facsimile terminals (FAX4-FAX3) connected to the second mail center
6).

そして、第1及び第2のメールセンタ1.3内の10.
30はサービス判別手段、11.31は他センタ連携手
段を表す。
10.1 in the first and second mail centers 1.3.
30 represents a service determination means, and 11.31 represents an other center cooperation means.

また、第1のメールセンタ1とFAX 1〜FAX3に
よりシステムlを構威し、第2のメールセンタ3とFA
X4〜FAX6によりシステム2を構成する。
In addition, the first mail center 1 and FAX 1 to FAX 3 constitute a system l, and the second mail center 3 and FAX
A system 2 is configured by X4 to FAX6.

[作用] 第1図A、において第1のメールセンタlは。[Effect] In FIG. 1A, the first mail center l is.

システム1のFAX 1乃至FAX3からのサービス要
求を受付る。システムl内のFAX 1が異機種のシス
テムであるシステム2に対してサービスを要求すると、
第1のメールセンタ1でこの要求をサービス判別手段l
Oにおいて識別し、ファクシミリデータと共に登録され
る。
Accepts service requests from FAX 1 to FAX 3 of system 1. When FAX 1 in System 1 requests a service from System 2, which is a heterogeneous system,
The first mail center 1 receives this request from the service determining means l.
It is identified in O and registered together with the facsimile data.

第1のメールセンタ1は次に第1図B、に示すようにシ
ステム2に属する1つのFAX端末と同様に、第2のメ
ールセンタ3を呼出す、第2のメールセンタ3は、第1
のメールセンタ1を1つのFAX端末として応対する。
The first mail center 1 then calls a second mail center 3, similar to one FAX terminal belonging to the system 2, as shown in FIG. 1B.
mail center 1 as one FAX terminal.

これに対し、第1のメールセンタ1は5新たに設けられ
た他センタ連携手段11の動作により、上記したFAX
 1から要求されたサービスを、第2のメールセンタ3
に要求してデータを含めて登録を行う。
In contrast, the first mail center 1 is able to send the above-mentioned FAX by the operation of the newly provided other center cooperation means 11.
The service requested from 1 is sent to the second mail center 3.
to register including the data.

第2のメールセンタ3は、第1のメールセンタ1から要
求されたサービスを自システム内のFAX4〜FAX6
に対して実行する。
The second mail center 3 transmits the service requested from the first mail center 1 to the FAX 4 to FAX 6 in its own system.
Execute against.

第2のメールセンタ3から第1のメールセンタ1に対す
るサービス要求も上記の場合と同様に。
A service request from the second mail center 3 to the first mail center 1 is made in the same manner as in the above case.

サービス判別手段30.他システム連携手段31を用い
て実行される。
Service determination means 30. This is executed using the other system cooperation means 31.

[実施例] 第2図はメールセンタの実施例構成図、第3図実施例の
処理フロー図、第4図はコマンド情報の入力方式説明図
、第5図はシステム構成例、第6図は異機種センタ間の
サービスのシーケンス図である。
[Example] Fig. 2 is a configuration diagram of an embodiment of a mail center, Fig. 3 is a processing flow diagram of an embodiment, Fig. 4 is an explanatory diagram of an input method for command information, Fig. 5 is an example of a system configuration, and Fig. 6 is an example of a system configuration. FIG. 3 is a sequence diagram of services between different types of centers.

第2図において、20はメールセンタ、21はサービス
制御部、22はPB受信部、23は音声符号化/復号化
部、24はFAX手順制御部、25はPB送信部、26
は回線制御部、27はネットワークを表す。
In FIG. 2, 20 is a mail center, 21 is a service control section, 22 is a PB receiving section, 23 is a voice encoding/decoding section, 24 is a FAX procedure control section, 25 is a PB transmitting section, 26
2 represents a line control unit, and 27 represents a network.

第2図のサービス制御部21は、サービス要求が自セン
タに対するものか、他センタに対するものかを判別する
判別部211と自センタサービス部212及び他センタ
連携部213とを備える。
The service control unit 21 in FIG. 2 includes a determination unit 211 that determines whether a service request is for the own center or another center, a own center service unit 212, and another center cooperation unit 213.

実施例の動作を第3図の処理フローにより説明する。The operation of the embodiment will be explained using the processing flow shown in FIG.

最初にFAX (FAX端末、以下FAXという)から
自センタへダイヤルして回線がつながると(第3図30
)1回線制御部26に接続されサービス制御部21の自
センタサービス部212が駆動されFAXに対し音声に
よるガイダンスが送られる(同31)0次にFAXから
コマンドとして送られてくるPB信号を受は取る(同3
2)。
First, dial your own center from a FAX (FAX terminal, hereinafter referred to as FAX), and once the line is connected (Fig.
)1 Connected to the line control unit 26, the own center service unit 212 of the service control unit 21 is activated and audio guidance is sent to the FAX (31) Next, the PB signal sent as a command from the FAX is received. Take it (same 3
2).

PB信号はPB受信部22で受信し、サービス制御部2
1の判別部211に出力されて判別する。
The PB signal is received by the PB receiving section 22, and the PB signal is sent to the service control section 2.
It is output to the discrimination unit 211 of No. 1 and discriminated.

すなわち、自センタ、他センタ要求の何れのサービスを
要求しているか判別する(同33)。
That is, it is determined whether the service is requested by the own center or by another center (33).

この自センタ、他センタ要求は予めそれぞれに対応する
PB倍信号決められており、最初に送られたPB倍信号
より判別する。
Corresponding PB multiplication signals are determined in advance for the requests from the own center and other centers, and are determined based on the PB multiplication signals sent first.

この判別動作により自センタサービスを要求しているこ
とが判別されると、FAXの中継等の要求されたサービ
スを自センタサービス部212により実行する(同34
)。
When it is determined through this determination operation that the service of the own center is requested, the requested service such as fax relay is executed by the own center service unit 212 (see 34
).

化センタに対するサービス要求であることが分かると、
他センタ連携部213を起動してPB倍信号より入力さ
れる化センタに要求するサービスを解読し、FAXの内
容や、制御情報等のデータが送られてきた時はFAX手
順制御部24を起動して図示しないメモリに受信・蓄積
する(同35)、この後、FAXとの通信終了後1回線
制御部26を起動して、ネットワーク27を介して化セ
ンタとの通信を始める(同36)。
When it becomes clear that the request is for a service center,
The other center cooperation unit 213 is activated to decode the service requested from the center input from the PB double signal, and when data such as FAX content and control information is sent, the FAX procedure control unit 24 is activated. Then, after communication with the FAX is completed, the first line control unit 26 is activated and communication with the processing center via the network 27 is started (see 36). .

化センタと接続されると、サービス制御部21の他セン
タ連携部213の制御により化センタへサービスを要求
するPB倍信号PB信号送信部25から送信する(同3
7)、続いて、FAX手順制御部24を駆動して先にF
AXから受信・蓄積しているFAX等のデータを化セン
タへ送信する(同3B)。
When connected to the conversion center, the PB signal transmitting unit 25 transmits a PB double signal requesting a service to the conversion center under the control of the other center cooperation unit 213 of the service control unit 21.
7) Next, drive the FAX procedure control unit 24 to first
Sends data such as FAX data received and stored from AX to the processing center (3B).

以上のような処理フローにより、メールセンタでは、自
センタ内のサービスと化センタへのサービスの何れの要
求も処理することができる。
With the above-described processing flow, the mail center can process both requests for services within its own center and requests for services to the computerized center.

次に、コマンド情報の入力方式を第4図により説明する
Next, a command information input method will be explained with reference to FIG.

第4図A、は、FAXからセンタへコマンドを送る時の
PB倍信号例であり、O〜9の数字とそれ以外のデリミ
タを表す記号(#9本等)で槽底されている。デリミタ
は、信号の区切りを表すもので、これがないとコマンド
を送ることができない、 ところが、古い機種のメール
センタには。
FIG. 4A is an example of a PB double signal when sending a command from a FAX to a center, and is marked with numbers O to 9 and symbols representing other delimiters (such as #9). A delimiter is a signal that separates signals, and without it commands cannot be sent.However, older models of mail centers do not.

このO〜9以外のPB倍信号送信できない装置もある。There are also devices that cannot transmit PB multiple signals other than O to 9.

そのようなセンタが異機種センタ間で連携を取るために
1本発明ではデリミタを送信するために。
In order for such centers to coordinate between different types of centers, the present invention transmits a delimiter.

第4図B、に示すような方式を使用する。A method as shown in FIG. 4B is used.

この場合、デリミタを送信する代わりに、数字情報の間
に4秒以上の無音状態を生成するものである。このよう
な無音状態を相手側のセンタが検出することによりこの
状態をプリご夕として処理する。
In this case, instead of transmitting a delimiter, a silence state of 4 seconds or more is generated between numerical information. When the other party's center detects such a silent state, it processes this state as a pre-event.

次に第5図にシステム構成例を示す、この構成により本
発明による異機種センタ間のサービスのシーケンスを第
6図を用いて説明する。
Next, an example of the system configuration is shown in FIG. 5, and the sequence of services between different types of centers according to the present invention using this configuration will be explained using FIG. 6.

第5図のFAX1〜FAX3に接続されるメールセンタ
1と、FAX4〜FAX6に接続されるメールセンタ2
とは別のプロトコルを有する。
Mail center 1 connected to FAX1 to FAX3 in Fig. 5, and mail center 2 connected to FAX4 to FAX6
has a different protocol.

JiHJlにFAX 1がダイヤル■によりメールセン
タlを呼出し、メールセンタが応答して音声によるガイ
ダンスが行われると、それに対応してPB信号■により
コマンドが送られ、FAXデータ等■がメールセンタl
に送信されて、メールセンタ1に蓄積される。
Fax 1 to JiHJl calls mail center l by dial ■, and mail center responds and provides voice guidance. Correspondingly, a command is sent by PB signal ■, and fax data etc. ■ are sent to mail center l.
and stored in the mail center 1.

この時FAX 1から要求されたサービスが化センタで
あるメールセンタ2に対する要求である場合、FAXI
との接続が終了した後、メールセンタlは、上記実施例
の説明(第2図、第3図)で述べた動作により化センタ
へダイヤル■を行って通信が行われる。メールセンタ2
はメールセンタ1からの呼出しに対し、メールセンタ1
を1つのFAX端末としてガイダンスにより応答する。
At this time, if the service requested from FAX 1 is a request for mail center 2, which is a communication center, FAX
After the connection with the mail center 1 is completed, the mail center 1 dials the mail center 1 and performs communication using the operations described in the description of the above embodiment (FIGS. 2 and 3). Mail center 2
mail center 1 in response to a call from mail center 1.
as one FAX terminal and responds with guidance.

これに対し、メールセンタ1は他センタ連携部(第2図
213)の制御によりメールセンタ2に対応するコマン
ドをPB信号■で送信する。この時。
In response, the mail center 1 transmits a corresponding command to the mail center 2 using the PB signal ■ under the control of the other center cooperation section (213 in FIG. 2). At this time.

#、*等を送出する機能がない場合は上記第4図B、の
方式を用いる。
If there is no function to send #, *, etc., the method shown in FIG. 4B is used.

メールセンタ】からPB倍信号続いて制御データやFA
Xデータ■がメールセンタ2に送信されると、メールセ
ンタlとメールセンタ2の通信が終了する。
Mail center] to PB double signal followed by control data and FA
When the X data ■ is sent to the mail center 2, communication between the mail center I and the mail center 2 ends.

この後、メールセンタ2は自システム内のサービスと同
様に、要求されたサービス(この場合FAX4に対する
9時間等の指定された条件による送信とする)を指定さ
れた条件が満たされた時に開始する。このサービスはメ
ールセンタ2において通常臼システム内のFAXに対し
て行う場合と同様に実行され、ダイヤル■によりFAX
4を呼出してFAXデータ■が送信される。
After this, the mail center 2 starts the requested service (in this case, sending to FAX 4 according to a specified condition such as 9 hours) when the specified condition is met, similar to the service within its own system. . This service is executed in the mail center 2 in the same way as for FAX in the normal system, and the FAX is sent by dial
4 is called and FAX data ■ is sent.

このように異機種のメールセンタ間で接続が可能となれ
ば9例えばメールセンタ1が東京にあり。
If it were possible to connect mail centers of different models in this way, for example, mail center 1 is located in Tokyo.

メールセンタが大阪にある場合、メールセンタlに属す
るFAX 1からメールセンタ2に属するFAX4〜F
AX6へ同報を行う場合、FAXIから各FAX4〜F
AX6に順番に送信するより。
If the mail center is located in Osaka, FAX 1 belonging to mail center 1 to FAX 4 to F belonging to mail center 2
When broadcasting to AX6, from FAXI to each FAX4~F
Rather than sending in order to AX6.

メールセンタ1にサービス要求をして、そこからメール
センタ2へ要求してサービスを実現でき。
A service request can be made to mail center 1, and from there a request can be made to mail center 2 to realize the service.

時間や経費を節約することができる。It can save time and money.

[発明の効果] 本発明によれば標準のセンタ間プロトコルをサポートし
ていないスタンド・アロン型のメールセンタと 標準の
センタ間プロトコルをサポートするネットワーク型のメ
ールセンタで連携をとるとき、または異機種のスタンド
・アロン型のメールセンタ間で連携をとることができる
。その場合。
[Effects of the Invention] According to the present invention, when a stand-alone mail center that does not support the standard inter-center protocol and a network mail center that supports the standard inter-center protocol cooperate, or when different models It is possible to coordinate between stand-alone mail centers. In that case.

スタンド・アロン型の自センタ専用のプロトコルをサポ
ートする必要がなく、スタンドアロン型のソフトウェア
の改造が少なくて済み、ネットワーク型のソフトウェア
の改造を少なくすることができる。
There is no need to support a stand-alone protocol exclusive to the own center, so there is less need to modify stand-alone software, and network software can be modified less.

また5新規のセンタにだけ他センタとの連携をとるため
の改造をすることにより、新規乗せの加入者から既に稼
働しているセンタ(既存センタ)の加入者へのメール送
信が可能となり、既存センタも他センタとの連携をとる
ための改造をすることにより両方向からのメール送信が
可能になる。
In addition, by modifying only 5 new centers to link with other centers, it becomes possible for new subscribers to send e-mails to subscribers of already operating centers (existing centers). By modifying the center to cooperate with other centers, it becomes possible to send mail from both directions.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の原理説明図、第2図はメールIゴ センタの実施例構成図、第3吟さ施例の処理フロー図、
第4図はコマンド情報の入力方式説明図。 第5図はシステム構成例、第6図は異機種センタ間のサ
ービスのシーケンス図、第7図は従来例の説明図である
。 第1図中。 1:第1のメールセンタ 2:ネットワーク 3:第2のメールセンタ 4:第1のプロトコルで動作する複数のファクシミリ端
末FAX 1−FAX35:第2のプロトコルで動作す
る複数のファクシミリ端末FAX4〜FAX6 10.30:サービス判別手段 tl、3t:他センタ連携手段
Fig. 1 is an explanatory diagram of the principle of the present invention, Fig. 2 is a configuration diagram of an embodiment of Mail I Go Center, and a processing flow diagram of the third ginsa embodiment.
FIG. 4 is an explanatory diagram of a command information input method. FIG. 5 is a system configuration example, FIG. 6 is a sequence diagram of services between different types of centers, and FIG. 7 is an explanatory diagram of a conventional example. In Figure 1. 1: First mail center 2: Network 3: Second mail center 4: Multiple facsimile terminals FAX 1-FAX 1-FAX 1-FAX 35: Multiple facsimile terminals FAX 4 to FAX 6 that operate based on the second protocol 10 .30: Service discrimination means tl, 3t: Other center cooperation means

Claims (1)

【特許請求の範囲】 異なるプロトコルを有する第1のメールセンタと、第2
のメールセンタとの間を接続する異機種間接続方式にお
いて、 第1のメールセンタは、第2のメールセンタへのサービ
ス要求を判別する手段と他センタ連携手段を備え、 第1のメールセンタは、第2のメールセンタに対するサ
ービス要求を検出すると、他センタ連携手段を起動して
第2のメールセンタと接続し、第2のメールセンタから
の応答及び入力の指示に対し、前記他センタ連携手段に
より要求信号を発生して情報の送信を行い、 第2のメールセンタは該要求を受けると、対応するサー
ビスを実行することを特徴とするメールセンタ装置の異
機種間接続方式。
[Claims] A first mail center having different protocols, and a second mail center having different protocols.
In a heterogeneous connection method for connecting mail centers with a first mail center, the first mail center is equipped with a means for determining a service request to the second mail center and a means for coordinating with other centers; , upon detecting a service request to the second mail center, activates the other center cooperation means to connect with the second mail center, and in response to the response and input instruction from the second mail center, the other center cooperation means 1. A method for connecting different types of mail center devices, characterized in that: a request signal is generated to transmit information; and upon receiving the request, a second mail center executes a corresponding service.
JP2070369A 1990-03-20 1990-03-20 System for connection between different types of machines in mail center equipment Pending JPH03270437A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2070369A JPH03270437A (en) 1990-03-20 1990-03-20 System for connection between different types of machines in mail center equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2070369A JPH03270437A (en) 1990-03-20 1990-03-20 System for connection between different types of machines in mail center equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03270437A true JPH03270437A (en) 1991-12-02

Family

ID=13429458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2070369A Pending JPH03270437A (en) 1990-03-20 1990-03-20 System for connection between different types of machines in mail center equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03270437A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5822404A (en) System and method for identifying remote communications formats
JP2986050B2 (en) Method and distributed system for interactively handling telephone calls
JPH09186782A (en) Isdn terminal unit with data interface
JPH03270437A (en) System for connection between different types of machines in mail center equipment
JP4586713B2 (en) Telephone communication system
JPS59144263A (en) Guest room control system
JP3048955B2 (en) User Interaction Control Method in Switching System
JP2793221B2 (en) G4 facsimile communication system in ISDN
JP2769479B2 (en) Terminal adapter
JP3018237U (en) Information service system
JPH032960Y2 (en)
JP2812961B2 (en) Communication terminal device and control method thereof
JP3349003B2 (en) Electronic exchange exchange processing system
JP2831750B2 (en) Facsimile network system
JP2954072B2 (en) System data setting method for ISDN terminal adapter
JPH01269355A (en) Method for transmitting message in voice response equipment
JP3217929B2 (en) Facsimile form processing system
JPS63166356A (en) Dial-in connection facsimile call system
JPH04124972A (en) Selection service system for screen size
JPH01106556A (en) Communication equipment
JPH05160944A (en) Facsimile interface device
JPS62101160A (en) Line adapter connecting system
JPH0530194A (en) Incoming call connection system
JPH02119371A (en) Automatic dialing system for communication terminal equipment
JPH07236004A (en) Method and device for controlling connection of telephone request it personal computer communication