JPH03269980A - イオン生成装置 - Google Patents

イオン生成装置

Info

Publication number
JPH03269980A
JPH03269980A JP7109890A JP7109890A JPH03269980A JP H03269980 A JPH03269980 A JP H03269980A JP 7109890 A JP7109890 A JP 7109890A JP 7109890 A JP7109890 A JP 7109890A JP H03269980 A JPH03269980 A JP H03269980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
discharge
discharge electrode
nickel
generating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7109890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3078819B2 (ja
Inventor
Kenkichi Izumi
健吉 和泉
Hideumi Nagata
秀海 永田
Toru Nakamura
徹 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shishido Electrostatic Ltd
Original Assignee
Shishido Electrostatic Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shishido Electrostatic Ltd filed Critical Shishido Electrostatic Ltd
Priority to JP02071098A priority Critical patent/JP3078819B2/ja
Publication of JPH03269980A publication Critical patent/JPH03269980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3078819B2 publication Critical patent/JP3078819B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、空気中でイオンを生成するイオン生成装置に
関する。
(従来の技術〉 従来、放電電極に高電圧を印加して該放電電極に発生す
るコロナ放電により、空気をイオン化して気体イオンを
生成するイオン生成装置が知られている。この種のイオ
ン生成装置は、生成した気体イオンによって帯電体の電
荷を中和することが可能であることから、一般に、帯電
体の静電気を除去する除電装置として使用される。
また、周知のように、電子産業、医薬、食品等の製造工
場では、クリーンルームと称される清浄室に前記イオン
生成装置が設置されている。
このようなりリーンルームでは、例えば、半導体集積回
路の製造等が行われるため、半導体素子への塵埃の付着
を防止して、空気清浄用の高精度エアフィルター等によ
り室内に浮遊する塵埃を十分に取り除き、高い清浄度が
維持される。更に、このような塵埃は、その粒径が微細
であるに従い、静電気力に依存して半導体素子に付着す
るおそれがある。そのため、前記イオン生成装置により
浮遊塵埃の静電気を除去して半導体素子への塵埃の付着
を防止している。
しかし、この種のイオン生成装置は、空気中で放電電極
に高電圧を印加してコロナ放電を発生させると、十分な
気体イオンを発生させることができる反面、放電電極に
通常使用されているステンレスw14(SUS 304
)又はタングステンが消耗し、それらの素材が微粒子の
塵埃となって飛散する。そのため、クリーンルーム内で
前記イオン生成装置のコロナ放電を発生させることによ
って、クリーンルーム内の清浄度が低下する不都合があ
った。
(発明の解決すべき課題) かかる不都合を解消して、本発明は、高電圧を印加した
放電電極のコロナ放電によってイオンを生成してしかも
放電電極からの塵埃が殆ど発生することのないイオン生
成装置を提供することを目的とする。
(課題を解決する手段) かかる目的を達成するために、本発明は、放電電極に高
電圧を印加して発生するコロナ放電によって気体イオン
を生成する装置において、前記放電電極にニッケル、ニ
ッケルを主成分とする合金又はニッケルメッキを施した
金属を用いたことを特徴とする。
(作用〉 本発明のイオン生成装置は、放電電極に高電圧を印加し
てコロナ放電を発生させる。これによって従来と同様に
十分な気体イオンを生成する。
更に、本発明のイオン生成装置は、ニッケル、ニッケル
を主成分とする合金又はニッケルメッキを施した金属に
よって放電電極を形成して、コロナ放電に対する放電電
極の耐消耗性を向上する。
これにより、該放電電極はコロナ放電による消耗が防止
されて、該放電電極からの塵埃の発生が抑制される。
(実施例) 本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施装置を示す側面図、第2図は第
1図のn−n線断面図、第3図は本実施装置による実験
環境を示す説明図である。
本実施のイオン生成装置lは、主に、帯電体の除電を行
うものである。
該イオン生成装置1は、第1図に示すように、電極部2
と交流高電圧発生装置3とによって構成されている。
前記電極部2は、棒状の柄部4にニッケルを材料とする
針状の放電電極5が複数配列して設けられ、該放電電極
5と間隔を存して対向する接地電極6が前記柄部4の両
端部に支持されて設けられている。
また、第2図に示すように、前記放電電極5は、絶縁材
による前記柄部4内の円筒状の集電管7に連接して設け
られている。該集電管7内には、絶縁体8を介して棒状
の導電芯9が設けられており、該導電芯9は、導線10
を介して前記交流高電圧発生装置3に接続されている。
これにより、該電極部2はコンデンサ構造が形成され、
コンデンサを介して前記放電電極5に交流高電圧を印加
するので、短絡電流が制限されて過電流及び感電等が防
止される。なお、本実施のイオン生成装置1においては
、安全性を向上させるために1を極部2をコンデンサ構
造としたが、交流高電圧発生装置3から導!10を介し
て直接放電電極5と接続しても良いことは言うまでもな
い。
以上のような構成によるイオン生成装置1は、前記交流
高電圧発生装置3から前記放電電極5に印加する交流高
電圧によって該放電電極5と前記接地電極6との間でコ
ロナ放電が発生する。
このコロナ放電は空気をイオン化して気体イオンを発生
させ、この気体イオンによって、第1図示の帯電体Xが
保有する電荷を中和して該帯電体Xを除電する。
次に、本実施のイオン生成装置F1において、クリーン
ルーム内でイオン生成を行った場合を想定した実験につ
いて説明する。
本実験は、第3図に示すように、クリーンルームを想定
したクリーンベンチa内にイオン生成装置1を設置して
行った。詳細には、外気すをHEPAフィルターCによ
って清浄化して速度0.1ra/sの気流dを発生させ
、該気流d中にイオン生成装置lを設置してその放電電
極5に7kVの電圧を印加し、該放電電極5から6am
の間隔lを存した下流側の空気をエアスクープeによっ
てサンプリングする。このようにしてサンプリングされ
た空気を凝縮粒子測定器fによって粒径0.01μm以
上の粒子の全個数を計数して粒子密度を測定する。そし
て、前記放電電極5がニッケル、ニッケルを主成分とす
る合金及びニッケルメッキを施した金属で形成された夫
々のイオン生成装本工についてコロナ放電を発生させて
、夫々の粒子密度を測定した。更に、比較のために、ス
テンレス鋼(SUS304)、タングステンを放電電極
に使用した各イオン生成装置1についても測定を行った
このようにして測定された粒子密度を第1表に示す。
第  1  表 なお、この実験においてニッケルを主成分とする合金と
して、モネルメタル(成分Ni67%、Cu31%、F
e1.3%、Mn 1%〉、ハステロイC(成分Ni5
7%、Mo16%、Cr15%、Fe 5.5%、間、
3%、Mn1%、Si1%)、インコネル600 (成
分Ni76%、Cr15°5%、Fe 8%)を用い、
また、メツキについては、被メ・7キ金属としてステン
レス11iffl (StJS304)を用いた。
この実験によって計数された粒子は、クリーンルーム等
で浮遊する塵埃とみなされ、この粒子密度の測定によっ
て、イオン生成装置1を作動させた際のクリーンルーム
内の清浄度が明らかとなった。
即ち、第1表に示すように、従来使用していたステンレ
ス鋼の放電電極では、粒子密度は最大200個/cdに
達して、コロナ放電による放電電極5からの多量の塵埃
の発生が認められ、また、タングステンは最大62個/
dでやや改善されるが、放電しないときの0.1個/d
以下という状態に対しては極めて多い。これに対し、ニ
ッケルの放電電極5によるコロナ放電時には、放電しな
いときの状態と全く同様の粒子密度であり、コロナ放電
による放電電極5からの塵埃の発生は殆どないことが明
らかとなった。
また、各ニッケル合金の放電電極については、第1表に
示すように、インコネル600では放電電極5からの塵
埃の発生は殆どなく、モネルメタル、ハステロイCにつ
いてもステンレス鋼の放電電極に比して塵埃の発生が充
分改善されている。
また、ニッケルメッキについても、第1表に示すように
、従来に比較すれば塵埃の発生はかなりの改善がみられ
た。特に、メッキ厚が10μm以上であば好ましい。
従って、放電電極5をニッケル、ニッケルを主成分とす
る合金又はニッケルメッキを施した金属で形成すること
により、クリーンルーム内の清浄度を低下させることな
くコロナ放電によるイオン生成を行うことができる。
なお、本発明は、第1図に示した交流高電圧印加式のイ
オン生成装置だけでなく、図示しないが、直流高電圧印
加式やパルス直流電圧印加式等のイオン生成装置にも適
用できるものであり、また接地電極を備えずに放電電極
に高電圧を印加する方式のイオン生成装置にも適用でき
ることはいうまでもない。
(発明の効果) 以上のことから明らかなように、本発明は、ニッケル、
ニッケルを主成分とする合金又はニソケルメ・ツキを施
した金属によって放電電極を形成したので、高電圧を印
加しても該放電電極から塵埃が殆ど発生することなくコ
ロナ放電が行われる。
それにより、本発明のイオン生成装置によれば、クリー
ンルームに設置してコロナ放電を発生させてもクリーン
ルーム内の高い清浄度を維持して十分なイオンの生成を
行うことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施装置を示す側面図、第2図は第
1図のn−n線断面図、第3図は本実施装置による実験
環境を示す説明図である。 1・・・イオン生成装置、4・・・放電電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、放電電極に高電圧を印加して発生するコロナ放電に
    よって気体イオンを生成する装置において、前記放電電
    極にニッケル、ニッケルを主成分とする合金又はニッケ
    ルメッキを施した金属を用いたことを特徴とするイオン
    生成装置。
JP02071098A 1990-03-19 1990-03-19 イオン生成装置 Expired - Fee Related JP3078819B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02071098A JP3078819B2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 イオン生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02071098A JP3078819B2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 イオン生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03269980A true JPH03269980A (ja) 1991-12-02
JP3078819B2 JP3078819B2 (ja) 2000-08-21

Family

ID=13450725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02071098A Expired - Fee Related JP3078819B2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 イオン生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3078819B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008053000A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Sharp Corp 放電電極、誘導電極、イオン発生素子、イオン発生装置および電気機器
WO2016035431A1 (ja) * 2014-09-02 2016-03-10 シャープ株式会社 放電装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008053000A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Sharp Corp 放電電極、誘導電極、イオン発生素子、イオン発生装置および電気機器
WO2016035431A1 (ja) * 2014-09-02 2016-03-10 シャープ株式会社 放電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3078819B2 (ja) 2000-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2520311B2 (ja) イオン発生装置およびこれを用いた清浄空間内の帯電物品の除電設備
US4351648A (en) Electrostatic precipitator having dual polarity ionizing cell
EP0114178A1 (en) Air cleaning apparatus
US2579441A (en) Electrostatic precipitator
US5249094A (en) Pulsed-DC ionizer
KR101557124B1 (ko) 플라즈마 와이어 및 이를 이용한 집진기
JPH03269980A (ja) イオン生成装置
Cristina et al. Calculation of ionized fields in DC electrostatic precipitators in the presence of dust and electric wind
El Dein et al. Experimental and simulation study of V–I characteristics of wire–plate electrostatic precipitators under clean air conditions
Hara et al. Particle-initiated breakdown characteristics of conical insulator In N2 Gas and N2/02 mixture under DC voltage
Osmokrovic et al. The influence of the electric field shape on the gas breakdown under low pressure and small inter-electrode gap conditions
EP4084243A1 (en) Electrostatic precipitator
JP2004192993A (ja) マイナスイオン発生装置、その製造方法及び空気清浄機、空調機器
JPS59145314A (ja) デイ−ゼルパテイキユレ−ト補集装置
JP2689334B2 (ja) コロナ放電用針状電極およびその電極を用いたイオン発生器
JP2007305498A (ja) イオン発生・放出用放電電極対及びそれを用いたイオン発生器、並びにイオン発生装置
Landers Distribution of charge and fieldstrength due to discharge from insulating surfaces
US2585777A (en) Ionizing structure
KR19980066229A (ko) 전기 집진 탈취장치
Ignjatović et al. The Influence of Corona on the Lightning Surge Propagation Along Transmission Lines.
JPH05251195A (ja) 静電気除去装置
JPS6353882A (ja) イオン発生装置
Malik et al. Effect of dust on discharges in rod‐rod air gaps in the presence of parallel insulating spacer
Larsson An experimental study of inhibited electrical discharges in air
Bae et al. A Low-Voltage Microwave Plasma Ionizer Without Reduced Ionizing Performance Due to Particle Fuzzballs

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080616

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees