JPH03267950A - Copying machine - Google Patents

Copying machine

Info

Publication number
JPH03267950A
JPH03267950A JP2068709A JP6870990A JPH03267950A JP H03267950 A JPH03267950 A JP H03267950A JP 2068709 A JP2068709 A JP 2068709A JP 6870990 A JP6870990 A JP 6870990A JP H03267950 A JPH03267950 A JP H03267950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copying
document
conditions
memory
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2068709A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2663670B2 (en
Inventor
Eiji Shimoichi
下市 英二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2068709A priority Critical patent/JP2663670B2/en
Publication of JPH03267950A publication Critical patent/JPH03267950A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2663670B2 publication Critical patent/JP2663670B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To execute a copying operation under different conditions even in the case that plural originals are simultaneously conveyed by storing an inputted copying condition corresponding to the plural originals which are simultaneously conveyed on a conveyance path. CONSTITUTION:This machine is provided with the conveyance path 11 on which the original is conveyed and ejected after the original is allowed to pass a specified exposing position, a photosensitive body 3, exposing means 26-29, a developing means 33, a transfer means 34 for transferring a toner image to a paper 35, copying condition input means 57 and 58, plural memory areas 85-89, and a plural conditions individually executing means 81. Namely, the copying conditions corresponding to the originals are individually stored in the plural memory areas 85-89 corresponding to the plural originals which are simultaneously conveyed on the path 11 and individually executed for every original. Thus, the originals are conveyed out on the conveyance path one after another, and the copying operation is performed to each original under the desired copying condition.

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明はシート状の原稿を複写する複写機に係わり、特
に1つの搬送路上に複数の原稿を連続して搬送すること
のできるようにした複写機に関する。
[Detailed Description of the Invention] "Industrial Application Field" The present invention relates to a copying machine for copying sheet-like originals, and particularly to a copying machine that can continuously transport a plurality of originals on one transport path. Regarding copying machines.

「従来の技術」 多くの複写機は原稿を載置するプラテンガラスを備えて
おり、このプラテンガラス自体を所定の方向に移動させ
たり、あるいはプラテンガラスの下に配置された光学系
を走査することによって、原稿の画像を感光体上にスリ
ット露光するようになっている。
``Prior Art'' Many copying machines are equipped with a platen glass on which a document is placed, and the platen glass itself is moved in a predetermined direction or an optical system placed under the platen glass is scanned. The image of the document is slit-exposed onto the photoreceptor.

このような形式の複写機では、プラテンガラスに原稿を
固定して露光を行うので、原稿のサイズはプラテンガラ
スの最大サイズと等しいかこれよりも小さいことが必要
になる。原稿がこれよりも大きい場合には、これを分割
して個々の部分について複写をし、これらを貼り合わせ
るといった作業が必要になる。このような作業を避けよ
うとすると、プラテンガラスを特に大型にする必要があ
り、光学系も大きくなるので複写機自体が大型かつ高価
となるという問題がある。また、プラテンガラスを大型
にするといっても、例えば−辺が数mもあるような原稿
のためにこのようなサイズのプラテンガラスを用意する
ことは現実には不可能である。
In this type of copying machine, the original is fixed to the platen glass and exposed, so the size of the original needs to be equal to or smaller than the maximum size of the platen glass. If the original is larger than this, it will be necessary to divide it, copy each part, and paste them together. If such an operation is to be avoided, the platen glass needs to be particularly large, and the optical system also becomes large, resulting in the problem that the copying machine itself becomes large and expensive. Further, even if the platen glass is made larger, it is actually impossible to prepare a platen glass of such size for, for example, an original whose negative side is several meters long.

そこで、例えば−辺が数mにも及ぶような長尺の図面等
のシート状の原稿については、従来から原稿をプラテン
ガラスの上に固定せず、プラテンガラス上を一定速度で
移動させ、この画像を感光体上にスリット露光するとい
った方式の複写機が使用されている。
Therefore, for sheet-like originals such as long drawings with side lengths of several meters, conventionally the original is not fixed on the platen glass, but moved at a constant speed on the platen glass. A type of copying machine is used in which an image is exposed to a slit onto a photoreceptor.

第16図はこのような複写機の一例を表わしたものであ
る。この複写機における実線で示した原稿搬送路11は
原稿がこの装置に挿入されてから排出されるまでの搬送
路である。この原稿搬送路11には、手差しロール12
.13、レジストロール14.15、排出ロール16〜
18等の各種のロールと、プラテンガラス19および第
1〜第3のセンサ21〜23が配置されている。このう
ち手差しロール12.13は図示しない挿入口に設けら
れていて、手差しロール12の手前に配置された第1の
センサ21が原稿の先端を検出すると手差し用モータ2
4によって駆動を開始されるようになっている。第1の
センサ21が原稿の先端を検出した時点で、原稿搬送用
モータ25もその駆動を開始され、原稿を最終的に原稿
トレイ20にまで搬送するためにレジストロール14.
15、排出ロール16〜18等のロールを回転させるよ
うになっている。
FIG. 16 shows an example of such a copying machine. A document conveyance path 11 shown by a solid line in this copying machine is a conveyance path from when the document is inserted into this apparatus until it is ejected. This document transport path 11 includes a manual feed roll 12.
.. 13, resist roll 14.15, discharge roll 16~
Various rolls such as 18, a platen glass 19, and first to third sensors 21 to 23 are arranged. Of these, the manual feed rolls 12 and 13 are provided at an insertion slot (not shown), and when a first sensor 21 placed in front of the manual feed roll 12 detects the leading edge of the document, the manual feed motor 2
4, the drive is started. When the first sensor 21 detects the leading edge of the document, the document conveyance motor 25 also starts driving, and the registration rolls 14 .
15, and rolls such as discharge rolls 16 to 18 are rotated.

排出ロール16〜18の手前には、プラテンガラス19
が配置されており、搬送路ll上を搬送されてきた原稿
がここを所定の速度で通過するようになっている。プラ
テンガラス19の近傍には露光ランプ26が配置されて
おり、原稿の読取部分を帯状に照射するようになってい
る。原稿の反射光は、−点鎖線で示すようにミラー27
で反射された後、光学レンズ28や他のミラー29等の
光学系を経て、感光体ドラム31の露光位置にスリット
露光される。
A platen glass 19 is placed in front of the discharge rolls 16 to 18.
are arranged so that the document conveyed on the conveyance path ll passes there at a predetermined speed. An exposure lamp 26 is arranged near the platen glass 19, and is configured to illuminate the reading portion of the document in a band-like manner. The reflected light from the original is reflected by the mirror 27 as shown by the - dotted chain line.
After being reflected, the light passes through an optical system such as an optical lens 28 and another mirror 29, and is exposed to a slit at the exposure position of the photoreceptor drum 31.

感光体ドラム31の周囲の所定位置にはチャージコロト
ロン32が配置されており、これにより一様に帯電した
ドラム表面に露光が行われることで原稿上の画像情報に
対応した静電潜像が形成されることになる。この静電潜
像は現像装置33で現像され、これによって得られたト
ナー像はトランスファコロトロン34によって所定サイ
ズの用紙35に転写される。用紙35は、第1〜第3の
3系統の給紙ロール36〜38のいずれかから択一的に
繰り出されたロール紙39をカッタ41によって裁断す
ることによって得られる。
A charge corotron 32 is placed at a predetermined position around the photoreceptor drum 31, and by exposing the uniformly charged drum surface to light, an electrostatic latent image corresponding to the image information on the document is formed. will be formed. This electrostatic latent image is developed by a developing device 33, and the resulting toner image is transferred onto a sheet of paper 35 of a predetermined size by a transfer corotron 34. The paper 35 is obtained by cutting a roll paper 39 selectively fed out from one of the first to third three systems of paper feed rolls 36 to 38 using a cutter 41 .

トランスファコントロン34によってトナー像を転写さ
れた用紙は、ブタツクコロトロン43によってドラム表
面から剥離され、搬送ベルト44によって搬送された後
、定着器45で加熱定着される。定着の終了した用紙は
、搬送ロール46.47の作用によって排出トレイ48
上に排出されることになる。
The paper onto which the toner image has been transferred by the transfer corotron 34 is peeled off from the drum surface by the print corotron 43, conveyed by the conveyor belt 44, and then heated and fixed by the fixing device 45. The paper that has been fixed is transferred to the output tray 48 by the action of the transport rolls 46 and 47.
It will be discharged to the top.

一般に複写機では、図示しない操作パネルを操作するこ
とによって複写条件を各種設定することができるように
なっている。ここで複写条件とは、例えば原稿の濃度や
縮倍率あるいは定着器の温度設定等のように複写機で複
写する場合の各種の条件をいう。第16図で示した複写
機でも、複写しようとする原稿に対してこのような複写
条件を設定し、原稿を挿入口から挿入することになる。
Generally, in a copying machine, various copying conditions can be set by operating an operation panel (not shown). Here, the copying conditions refer to various conditions for copying with a copying machine, such as the density of the original, the reduction ratio, the temperature setting of the fixing device, and the like. In the copying machine shown in FIG. 16 as well, such copying conditions are set for the original to be copied, and the original is inserted through the insertion slot.

「発明が解決しようとする課題」 以上説明した従来の複写機では、複写条件を設定してか
ら原稿を挿入口に手差しし、コピー作業を開始させる。
``Problems to be Solved by the Invention'' In the conventional copying machine described above, copying conditions are set, a document is manually inserted into the insertion slot, and copying is started.

すなわち、複写条件に応じて露光ランプ26の光量の制
御等が行われ、感光体ドラム31上に形成された静電潜
像を基にして用紙35に対する画像の記録が行われる。
That is, the light amount of the exposure lamp 26 is controlled according to the copying conditions, and an image is recorded on the paper 35 based on the electrostatic latent image formed on the photoreceptor drum 31.

このような装置では、原稿の挿入口とプラテンガラス1
9までの距離が離れている場合が多い。このような複写
機では、小さなサイズの原稿であれば、前に挿入した原
稿がプラテンガラス19上で露光されている状態で次の
原稿を挿入口から搬送路11上に送り出すことが形式的
には可能である。ところが、実際には前に挿入した原稿
がプラテンガラス19上に存在する間はその複写条件で
露光を継続する必要がある。また、露光が終了してもそ
の原稿についてのコピーが排出トレイ48に排出される
前に紙詰まり(ジャム)を発生させた場合には、その複
写条件で再度コピー作業をやり直さなければならない。
In such a device, the document insertion slot and the platen glass 1
There are many cases where distances up to 9 are far apart. In such a copying machine, if the original is a small size, it is a formal practice to send the next original onto the conveyance path 11 from the insertion slot while the previously inserted original is exposed on the platen glass 19. is possible. However, in reality, it is necessary to continue exposure under the copying conditions while the previously inserted document is on the platen glass 19. Further, even after exposure is completed, if a paper jam occurs before a copy of the original is ejected to the ejection tray 48, the copying operation must be repeated under the new copying conditions.

このような理由から、複写条件の変更を行う場合には前
の原稿についてのコピー作業が完全に終了するまで次の
原稿はその送り出しを待機するといった制御を行ってい
た。すなち、前の原稿についてのコピー作業が終了した
後に次の原稿に対する複写条件を設定し、これについて
の複写作業を開始するようになっていた。
For this reason, when changing the copying conditions, control is performed such that the sending of the next original is on standby until the copying process for the previous original is completely completed. That is, after the copying process for the previous original is completed, the copying conditions for the next original are set, and the copying process for the next original is started.

また、同一の複写条件でコピー作業を行う場合でも、前
の原稿についての露光が終了するまで次の原稿の先端を
第2のセンサ22の検出位置に停止させていた。これは
この第2のセンサ22の位置でその原稿の複写条件を最
終的に確定するような手順を踏んでいるためである。
Furthermore, even when copying is performed under the same copying conditions, the leading edge of the next document is stopped at the detection position of the second sensor 22 until the exposure of the previous document is completed. This is because a procedure is taken to finally determine the copying conditions for the document at the position of the second sensor 22.

このため、この種の複写機では特に原稿ごとに複写条件
を変更するような場合には、効率的なコピー作業ができ
ないという問題があった。
For this reason, this type of copying machine has a problem in that efficient copying operations cannot be performed, especially when copying conditions are changed for each document.

そこで本発明の第1の目的は、次々と原稿を搬送路上に
送り出し、それぞれについて所望の複写条件でコピー作
業を行うことのできる複写機を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, a first object of the present invention is to provide a copying machine that can send original documents one after another onto a conveyance path and perform a copying operation on each document under desired copying conditions.

本発明の第2の目的は、前に搬送路上に送り出された原
稿のコピー作業中に次の原稿の複写条件を設定すること
のできる複写機を提供することにある。
A second object of the present invention is to provide a copying machine that can set copying conditions for the next original while copying a previous original sent onto a conveyance path.

本発明の第3の目的は、複数の原稿が同時に搬送路上を
搬送されている状態でジャムが発生した場合であっても
、これによって再度コピーをとる必要のある原稿の複写
条件を新たに入力する必要なく設定することのできる複
写機を提供することにある。
A third object of the present invention is to make it possible to input new copying conditions for originals that need to be copied again even if a jam occurs while multiple originals are being conveyed simultaneously on the conveyance path. The object of the present invention is to provide a copying machine that can be set up without the need to do so.

本発明の第4の目的は、原稿の縮倍率の変更を複写条件
に含めた場合に、搬送路に対する原稿の送り出しタイミ
ングを縮倍率の変更の有無に応じて効率的に行うことが
できるようにした複写機を提供することにある。
A fourth object of the present invention is to make it possible to efficiently adjust the timing of sending out the original to the transport path depending on whether or not the reduction ratio is changed, when a change in the reduction ratio of the original is included in the copying conditions. The objective is to provide a copy machine with

本発明の第5の目的は、ロール紙を画像複写用の用紙と
して使用し、かつ裁断後の用紙の一部に空白領域を設定
する場合に、搬送路上における原稿と原稿の間の間隔を
これに応じて適切に設定し効率的な複写を行うようにし
た複写機を提供することにある。
A fifth object of the present invention is to reduce the distance between documents on the conveyance path when using roll paper as paper for copying images and setting a blank area in a part of the paper after cutting. An object of the present invention is to provide a copying machine which can perform efficient copying by setting appropriately according to the situation.

「課題を解決するための手段」 請求項1記載の発明では、原稿を搬送して所定の露光位
置を通過させた後、これを排出させるようにした搬送路
と、静電潜像の形成を行う感光体ドラム等の感光体と、
露光位置を一定速度で通過する原稿上の画像をスリット
状に感光体に露光する露光手段と、感光体上に形成され
た静電潜像を現像する現像手段と、この現像手段の現像
によって得られたトナー像を用紙に転写する転写手段と
、原稿を複写する際の条件としての複写条件を入力する
複写条件入力手段と、この複写条件入力手段によって入
力された複写条件を搬送路上で同時に搬送される複数の
原稿に対応させて記憶する複数のメモリ領域と、それぞ
れのメモリ領域に格納された複写条件を対応する原稿に
対して適用する複写条件個別実行手段とを複写機に具備
させる。
"Means for Solving the Problem" The invention as set forth in claim 1 includes a conveyance path for conveying a document and discharging the document after passing through a predetermined exposure position, and a conveyance path for discharging the document after it has passed through a predetermined exposure position, and for forming an electrostatic latent image. A photoreceptor such as a photoreceptor drum,
An exposure means for exposing an image on a document passing through an exposure position at a constant speed onto a photoreceptor in the form of a slit, a developing means for developing an electrostatic latent image formed on the photoreceptor, and an image obtained by the development of the developing means. a copying condition inputting means for inputting copying conditions as conditions for copying a document, and copying conditions input by the copying condition inputting means are simultaneously conveyed on a conveying path. The copying machine is provided with a plurality of memory areas for storing the plurality of originals corresponding to the plurality of originals, and a copying condition individual execution means for applying the copying conditions stored in the respective memory areas to the corresponding originals.

すなわち請求項1記載の発明では、搬送路上で同時に搬
送される複数の原稿に対応させて複数のメモリ領域を用
意しておき、原稿に対応させて複写条件を個別に記憶さ
せ、これらを用いて複写条件を原稿ごとに個別に実行す
ることにして第1の目的を特徴する 請求項2記載の発明では、原稿を搬送して所定の露光位
置を通過させた後、これを排出させるようにした搬送路
と、この搬送路に送り込まれる原稿についての複写する
際の条件を入力する複写条件入力手段と、この複写条件
入力手段によって入力された複写条件を記憶する入力用
メモリと、搬送路上を同時に搬送される原稿に対応して
設けられそれぞれの実行する複写条件を格納する複写条
件実行用メモリと、入力用メモリに記憶された複写条件
を複写条件実行用メモリのうちの対応するものに転送す
る複写条件転送手段と、この複写条件転送手段による複
写条件の転送が行われた後、入力用メモリを次の原稿の
複写条件を入力できる状態に遷移させる入力用メモリ入
力制御手段とを複写機に具備させる。
That is, in the invention described in claim 1, a plurality of memory areas are prepared in correspondence with a plurality of originals conveyed simultaneously on a conveyance path, copying conditions are individually stored in correspondence with the originals, and these are used to store copy conditions individually. In the invention according to claim 2, characterized in that the first object is achieved by individually executing the copying conditions for each original, the original is conveyed and passed through a predetermined exposure position, and then the original is ejected. A conveyance path, a copy condition input means for inputting conditions for copying the original sent to the conveyance path, and an input memory for storing the copy conditions input by the copy condition input means; A copying condition execution memory is provided corresponding to the transported document and stores the copying conditions to be executed, and the copying conditions stored in the input memory are transferred to the corresponding one of the copying condition execution memories. A copying condition transfer means and an input memory input control means for transitioning the input memory to a state in which copying conditions for the next document can be input after the copying conditions are transferred by the copying condition transfer means are provided to the copying machine. be equipped.

すなわち請求項2記載の発明では、複写条件を取り敢え
ず入力する入力用メモリと複写条件実行用メモリの2種
類のメモリを設け、入力用メモリに格納した複写条件を
必要に応じて複写条件実行用メモリに転送することにし
て、第2の目的を特徴する 請求項3記載の発明では、原稿を搬送して所定の露光位
置を通過させた後、これを排出させるようにした搬送路
と、静電潜像の形成を行う感光体と、露光位置を一定速
度で通過する原稿上の画像をスリット状に感光体に露光
する露光手段と、感光体上に形成された静電潜像を現像
する現像手段と、この現像手段の現像によって得られた
トナー像を用紙に転写する転写手段と、原稿を複写する
際の条件としての複写条件を入力する複写条件入力手段
と、この複写条件入力手段によって入力された複写条件
を搬送路上で同時に搬送される複数の原稿に対応させて
記憶する複数のメモリ領域と、それぞれのメモリ領域に
格納された複写条件を対応する原稿に対して適用する複
写条件個別実行手段と、用紙の紙詰まりを検出するジャ
ム検出手段と、このジャム検出手段がジャムを検出した
とき、これに対応する原稿の複写条件を搬送路に次に送
り込まれる原稿の複写条件とする複写条件再設定手段と
を複写機に具備させる。
In other words, in the invention as claimed in claim 2, two types of memory are provided, an input memory for inputting copy conditions and a memory for copy condition execution, and the copy conditions stored in the input memory are transferred to the copy condition execution memory as necessary. In the invention as set forth in claim 3, the second object is characterized by a conveying path for conveying the document and discharging it after passing through a predetermined exposure position; A photoconductor that forms a latent image, an exposure unit that exposes the photoconductor in the form of a slit with an image on a document that passes through an exposure position at a constant speed, and a developer that develops the electrostatic latent image formed on the photoconductor. a transfer means for transferring a toner image obtained by the development of the developing means onto a sheet of paper; a copying condition inputting means for inputting copying conditions as conditions for copying a document; Multiple memory areas that store the copied copy conditions corresponding to multiple originals conveyed simultaneously on the transport path, and individual copy condition execution that applies the copy conditions stored in each memory area to the corresponding originals. a jam detecting means for detecting a paper jam, and a copying condition for making the corresponding document copying condition the copying condition for the next document fed into the conveying path when the jam detecting device detects a jam. The copying machine is provided with a reset means.

すなわち請求項3記載の発明では、用紙の紙詰まりを検
出するジャム検出手段を設けると共に、ジャムが検出さ
れたときには複写条件再設定手段によって、対応する原
稿の複写条件を搬送路に次に送り込まれる原稿の複写条
件とすることで第3の目的を特徴する 請求項4記載の発明では、原稿を搬送して所定の露光位
置を通過させた後、これを排出させるようにした搬送路
と、静電潜像の形成を行う感光体と、露光位置を一定速
度で通過する原稿上の画像を幾つかの縮倍率のうちの1
つでスリット状に感光体に露光する露光手段と、感光体
上に形成された静電潜像を現像する現像手段と、この現
像手段の現像によって得られたトナー像を用紙に転写す
る転写手段と、原稿を複写する際の条件としての複写条
件を入力する複写条件入力手段と、この複写条件入力手
段によって入力された複写条件を搬送路上で同時に搬送
される複数の原稿に対応させて記憶する複数のメモリ領
域と、それぞれのメモリ領域に格納された複写条件を対
応する原稿に対して適用する複写条件個別実行手段と、
露光手段が縮倍率の変更を行うときは前の縮倍率で原稿
の露光が終了したか否かを判別する判別手段と、この判
別手段によって露光が終了したと判別されたときを搬送
路上に対する次の原稿の送り出しを許容する条件の1つ
とする原稿送り出しタイミング制御手段とを複写機に具
備させる。
That is, in the invention according to claim 3, a jam detection means is provided for detecting a paper jam, and when a paper jam is detected, the copy condition resetting means sets the copy conditions of the corresponding document to the next conveyance path. In the invention as set forth in claim 4, the third object is characterized by setting the copying condition of the original as a condition for copying the original. A photoreceptor that forms an electrostatic latent image and an image on a document that passes through an exposure position at a constant speed at one of several reduction ratios.
an exposure means that exposes the photoreceptor in a slit-like manner, a developing means that develops the electrostatic latent image formed on the photoreceptor, and a transfer means that transfers the toner image obtained by the development of the developing means onto paper. , a copying condition input means for inputting copying conditions as conditions for copying the original, and storing the copying conditions inputted by the copying condition inputting means in association with a plurality of originals conveyed simultaneously on the conveyance path. a plurality of memory areas, and copy condition individual execution means for applying copy conditions stored in each memory area to a corresponding document;
When the exposure means changes the magnification, there is a determination means for determining whether or not the exposure of the document has been completed at the previous magnification, and when the determination means determines that the exposure has been completed, there is a determination means for determining whether or not the exposure of the document has been completed at the previous magnification. The copying machine is provided with a document feeding timing control means which is one of the conditions for allowing feeding of the original document.

すなわち請求項4記載の発明では、露光手段が縮倍率の
変更を行うとき前の原稿に帯する露光が終了したか否か
を判別する判別手段を設け、縮倍率の変更を行わなかっ
たときには次の原稿を短時間に送り出し、縮倍率の変更
を行う場合には変更前の露光が終了したとき以後に搬送
路上に対する次の原稿の送り出しを許容するようにして
第4の目的を特徴する 請求項5記載の発明では、ロール状の用紙としてのロー
ル紙の繰り出しを行うロール紙供給手段と、このロール
紙供給手段から繰り出されたロール紙を裁断するカッタ
としてのロール紙裁断手段と、ロール紙における原稿の
記録位置の後端からロール紙裁断手段によって裁断され
る位置までの余白長を設定する余白長設定手段と、この
余白長設定手段によって設定された余白長に応じて搬送
路に対する原稿の送り出しの間隔を演算する演算手段と
、この演算手段の演算した間隔を原稿間の最小間隔とな
るように搬送路における原稿の送り出しタイミングを設
定する原稿送り出しタイミング制御手段とを複写機に具
備させる。
In other words, in the invention according to claim 4, when the exposure means changes the reduction ratio, a determination means is provided for determining whether or not the exposure of the previous document has been completed, and when the reduction ratio is not changed, the next step is performed. A fourth object of the present invention is characterized in that when the original is sent out in a short time and the magnification is changed, the next original is allowed to be sent out onto the conveyance path after the exposure before the change is completed. In the invention described in 5, there is provided a roll paper supply means for feeding out the roll paper as a roll paper, a roll paper cutting means as a cutter for cutting the roll paper fed out from the roll paper supply means, and a roll paper cutting means for cutting the roll paper fed out from the roll paper supply means; Margin length setting means for setting the margin length from the trailing edge of the document recording position to the position cut by the roll paper cutting means; and feeding the document to the conveyance path according to the margin length set by the margin length setting means. The copying machine is provided with a calculation means for calculating the interval between the two documents, and a document sending timing control means for setting the timing for sending out the documents on the conveying path so that the distance calculated by the calculating means becomes the minimum distance between the documents.

すなわち請求項5記載の発明では、余白長設定手段を用
いてロール紙における原稿の記録位置の後端からロール
紙裁断手段によって裁断される位置までの余白長を設定
すると共に、この設定された余白長に応じて原稿の送り
出し間隔を演算し、これによって原稿の送り出しを制御
して第5の目的を達成する。
That is, in the invention described in claim 5, the margin length setting means is used to set the margin length from the trailing edge of the document recording position on the roll paper to the position cut by the roll paper cutting means, and the set margin is The fifth objective is achieved by calculating the feeding interval of the original according to the length and controlling the feeding of the original.

「実施例」 以下、実施例につき本発明の詳細な説明する。"Example" Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to Examples.

複写機の概要 第2図は本発明の一実施例における複写機の外観を表わ
したものである。この複写機の内部構造は、第16図に
示したものと根本的には同一である。第2図における複
写機51の前面には、原稿テーブル52が水平に突き出
ており、原稿挿入ガイド53に沿わせて、ここから原稿
を挿入、するようになっている。挿入された原稿は、第
16図に示した搬送路11を進行して装置本体上部に配
置された原稿トレイ20上に排出されるようになってい
る。
Overview of Copying Machine FIG. 2 shows the external appearance of a copying machine according to an embodiment of the present invention. The internal structure of this copying machine is fundamentally the same as that shown in FIG. A document table 52 projects horizontally from the front of the copying machine 51 in FIG. 2, and a document is inserted from there along a document insertion guide 53. The inserted original travels through a conveyance path 11 shown in FIG. 16 and is discharged onto an original tray 20 disposed at the upper part of the main body of the apparatus.

原稿テーブル52の下には自動給紙装置54が配置され
ている。この自動給紙装置54には、第16図に示した
ような3系統の給紙ロール36〜38が配置されている
。もちろん、装置によってはこれより多くの系統の給紙
ロールが配置されていてもよいし、少なくてもよい。3
系統の給紙ロール36〜38のいずれかから繰り出され
た用紙39(第16図参照)は、第16図に示したよう
にカッタ41で裁断された後にトナー像の転写および定
着を行い、排出トレイ48上に排出される。
An automatic paper feeder 54 is arranged below the document table 52. This automatic paper feeder 54 is provided with three systems of paper feed rolls 36 to 38 as shown in FIG. Of course, depending on the device, more or fewer systems of paper feed rolls may be arranged. 3
A paper 39 (see FIG. 16) fed out from one of the paper feed rolls 36 to 38 of the system is cut by a cutter 41 as shown in FIG. It is discharged onto the tray 48.

なふ、第2図で示したように排出トレイ48は実際には
原稿トレイ20の上に一部重複するようにして配置され
ている。自動給紙装置54は用紙39のジャムを除去す
る際等に便利なように、手前に引き出すことができるよ
うになっている。また、自動給紙装置54と原稿テーブ
ル52の間には、手差し用紙テーブル55が配置されて
いる。
As shown in FIG. 2, the ejection tray 48 is actually placed above the document tray 20 so as to partially overlap it. The automatic paper feeder 54 can be pulled out for convenience when removing jammed paper 39 or the like. Furthermore, a manual paper table 55 is arranged between the automatic paper feeder 54 and the document table 52.

これは、この複写機51にセットされていない特殊なサ
イズの用紙等をここから手差しできるようにするためで
ある。
This is so that sheets of special sizes that are not set in this copying machine 51 can be manually fed from here.

原稿テーブル52の奥側にはメインコントロールパネル
57とサブコントロールパネル58が配置すれている。
A main control panel 57 and a sub-control panel 58 are arranged on the back side of the document table 52.

メインコントロールパネル57には、各種機能操作に必
要なボタンおよび表示ランプが配置されている。サブコ
ントロールパネル58には、「トナー増量」、「濃度調
整(光量)」、「縮倍率調整」、「トナー調整j等のつ
まみが配置されている。この複写機はリモートコントロ
ール59を使用することができ、これにより編集(トリ
ミング)を行うことができる。
The main control panel 57 is provided with buttons and display lamps necessary for operating various functions. On the sub-control panel 58, knobs such as "toner increase", "density adjustment (light amount)", "magnification adjustment", and "toner adjustment j" are arranged. This allows editing (trimming).

コントロールパネルの概要 第3図は、この複写機のメインコントロールパネルの要
部を表わしたものである。メインコントロールパネル5
7には、液晶デイスプレィ61が配置されている。液晶
デイスプレィ61には、「コピーできます」というよう
な複写機の状態表示や、ジャムが発生した場合の措置の
ような必要な処置内容が表示される。液晶デイスプレィ
61の下方には、テンキー62や、クリアキー63およ
びセットキー64が配置されている。また、液晶デイス
プレィ61のすぐ右側には、原稿送りを停止させるため
の原稿ストップボタン65や、メインコントロールパネ
ル57の選択を基本の状態に戻すためのオールクリアボ
タン66が配置されている。
Overview of Control Panel FIG. 3 shows the main parts of the main control panel of this copying machine. Main control panel 5
7, a liquid crystal display 61 is arranged. The liquid crystal display 61 displays a status display of the copying machine such as "Ready to copy" and necessary measures such as actions to be taken in the event of a jam. A numeric keypad 62, a clear key 63, and a set key 64 are arranged below the liquid crystal display 61. Further, on the right side of the liquid crystal display 61, a document stop button 65 for stopping document feeding and an all clear button 66 for returning the selection of the main control panel 57 to the basic state are arranged.

メインコントロールパネル57における更に右側の部分
には、複写条件を設定するための幾つかの選択キーが配
置されている。このうちの給紙ロールキー71は、第1
6図に示した3系統の給紙ロール36〜38のいずれを
選択するかを設定するためのキーである。この給紙ロー
ルキー71を1回押すたびに第1〜第3の各系統の給紙
ロール36〜38が1つずつ順にサイクリックに選択さ
れるようになっている。選択された箇所についてはその
ランプが点灯するようになっている。他の選択キーにつ
いても同様である。
Further on the right side of the main control panel 57, several selection keys for setting copy conditions are arranged. Of these, the paper feed roll key 71 is
This key is used to select which of the three paper feed rolls 36 to 38 shown in FIG. Each time the paper feed roll key 71 is pressed once, the paper feed rolls 36 to 38 of each of the first to third systems are cyclically selected one by one. The lamp lights up at the selected location. The same applies to other selection keys.

コピー濃度キー72は、現像装置33(第16図)のバ
イアスを変更することによってコピー濃度を調整するた
めのキーである。縮倍率キー73.74は拡大方向のキ
ーと縮小方向のキーの2つのキーからなっており、5段
階の縮倍率を選択できるようになっている。ただし、装
置によってはこのような固定倍率の選択だけでなく、例
えば1%刻みで任意倍率を設定することができるように
なっていてもよい。光量キー75は、原稿の状態に応じ
た光量を設定するためのキーである。ここでは光量を5
段階に設定することができるようになっている。
The copy density key 72 is a key for adjusting the copy density by changing the bias of the developing device 33 (FIG. 16). The reduction ratio keys 73 and 74 consist of two keys, an enlargement direction key and a reduction direction key, and allow selection of five levels of reduction ratio. However, depending on the device, it may be possible not only to select such a fixed magnification but also to set an arbitrary magnification in increments of 1%, for example. The light amount key 75 is a key for setting the light amount according to the condition of the document. Here, the light intensity is 5
It can be set in stages.

用紙カットキー76は用紙をカットする態様を設定する
ためのキーである。この実施例の複写機51では、シン
クロカットと余白カットおよびカット長指示のうちから
1つを選択することができるようになっている。ここで
シンクロ力・ノドとは、原稿のサイズに応じて用紙を裁
断するカット態様をいう。余白カットとは、用紙の先端
あるいは後端に原稿の画像情報以外の余白を設定するカ
ー/ )態様をいう。カット長指示とは、あらかじめ設
定した長さで用紙をカウントする態様をいう。原稿の画
像情報がこの長さよりも短い領域で記録される場合には
、画像情報の後に余白が生じることになるが、余白カッ
トと異なるのは余白の長さを指定しているか用紙の長さ
を指定しているかの違いにある。定寸カットキー77は
、いずれかの定寸カットを選択するときに使用する。
The paper cut key 76 is a key for setting the manner in which paper is cut. In the copying machine 51 of this embodiment, one can be selected from synchronized cuts, margin cuts, and cut length instructions. Here, the synchronizing force/gutter refers to the cutting mode in which the paper is cut according to the size of the document. Margin cutting refers to a mode in which a margin other than the image information of the document is set at the leading or trailing edge of the paper. The cut length instruction refers to a manner in which sheets are counted according to a preset length. If the image information of the original is recorded in an area shorter than this length, a margin will appear after the image information, but the difference from margin cut is that the length of the margin is specified or the length of the paper is The difference lies in whether or not it is specified. The fixed size cut key 77 is used when selecting any fixed size cut.

複写機の回路構成 第1図は、この複写機の回路構成の要部を表わしたもの
である。
Circuit Configuration of Copying Machine FIG. 1 shows the main part of the circuit configuration of this copying machine.

この複写機51は各種制御を行うためにCPU(中央処
理装置)81を搭載している。CPU81はデータバス
等のバス82を介して次の各部と接続されている。なお
、I10ボート(入出力ボート)を介して接続されてい
る部品については、それらの図示および説明を省略する
This copying machine 51 is equipped with a CPU (central processing unit) 81 for performing various controls. The CPU 81 is connected to the following units via a bus 82 such as a data bus. Note that illustrations and explanations of components connected via the I10 boat (input/output boat) will be omitted.

(1)ROM83 :この複写機の各部の制御を行うた
めのプログラムを格納したリード・オンリ・メモリであ
る。
(1) ROM 83: This is a read-only memory that stores programs for controlling each part of this copying machine.

(2)作業用メモリ84:RAM(ランダム・アクセス
・メモリ)で構成されており、CPUの作業のために各
種データを一時的に格納するメモリである。
(2) Working memory 84: Consisting of RAM (random access memory), this memory temporarily stores various data for the work of the CPU.

(3)第1〜第5のメモリ85〜89:搬送路11 (
第16図)に送り出される原稿の管理を行うために設け
られたメモリである。作業用メモリ84と同一のRAM
上に構成されていてもよい。
(3) First to fifth memories 85 to 89: transport path 11 (
This is a memory provided for managing documents sent out in FIG. 16). RAM same as working memory 84
It may be configured above.

これらのメモリ85〜89の詳細については、次の第4
図以降で説明する。
For details of these memories 85 to 89, see the following 4th section.
This will be explained in the following figures.

(4)第1〜第3のセンサ21〜23:搬送路11上に
配置された原稿検出用のセンサである。
(4) First to third sensors 21 to 23: These are sensors arranged on the conveyance path 11 for detecting a document.

この複写機には用紙の検出等のために他に幾つかのセン
サが設けられている。これらのセンサのうちで用紙の通
路に配置されているセンサは、用紙の正常な走行タイミ
ングとの関係でCPU81によって監視されており、こ
れを基にしてジャムの検出が行われるようにな、ってい
る。センサはまた現像装置33の近傍にも配置されてお
り、このセンサが用紙の検出を行った場合には用紙が感
光体ドラム31に巻きついているものとして、同様にジ
ャムの検出を行うようになっている。これらのセンサは
、複写機に一般に設けられているものなので、煩雑を避
けるために図示を省略する。
This copying machine is provided with several other sensors for detecting paper and the like. Among these sensors, the sensor placed in the paper path is monitored by the CPU 81 in relation to the normal running timing of the paper, and jam detection is performed based on this. ing. A sensor is also placed near the developing device 33, and when this sensor detects paper, it is assumed that the paper is wrapped around the photosensitive drum 31, and a jam is detected in the same way. ing. Since these sensors are generally provided in copying machines, their illustrations are omitted to avoid complexity.

(5)手差し用モータ駆動回路91:手差し用モータ2
4の駆動を制御するためのモータである。
(5) Manual feed motor drive circuit 91: Manual feed motor 2
This is a motor for controlling the drive of 4.

(6)原稿搬送用モータ駆動回路92:原稿搬送用モー
タ25の駆動を制御するためのモータである。
(6) Original transport motor drive circuit 92: This is a motor for controlling the drive of the original transport motor 25.

(7)縮倍率用モータ駆動回路93:光学レンズ28等
の光学部品を移動させて縮倍率を設定するために使用す
る縮倍率用モータ94を駆動する回路である。
(7) Magnification motor drive circuit 93: This is a circuit that drives the magnification motor 94 used to move optical components such as the optical lens 28 and set the magnification.

(8)メインモータ駆動回路95:感光体ドラム31等
の部品を作動させるためのメインモータ96を駆動する
回路である。なお、この複写機には現像装置33等に他
のモータが使用されているが、本発明と直接関係しない
のでこれらの図示は省略する。
(8) Main motor drive circuit 95: This is a circuit that drives the main motor 96 for operating parts such as the photoreceptor drum 31. Although other motors are used in the developing device 33 and the like in this copying machine, illustration of these motors is omitted since they are not directly related to the present invention.

(9)温度制御回路97:定着器45の定着温度を制御
する回路である。
(9) Temperature control circuit 97: This is a circuit that controls the fixing temperature of the fixing device 45.

(10)メインコントロールパネル57およびサブコン
トロールパネル58:メインコントロールパネル57に
ついては第3図で簡単に説明した。
(10) Main control panel 57 and sub-control panel 58: The main control panel 57 was briefly explained in FIG.

サブコントロールパネル58は、縮倍率の微調整を行っ
たり、色地の原稿の再現性を良くするように現像電位を
設定する等の調整を行うために使用するパネルである。
The sub-control panel 58 is a panel used to make adjustments such as making fine adjustments to the reduction ratio and setting the development potential to improve the reproducibility of colored originals.

(11)露光ランプ制御回路101:露光ランプ260
点灯とその明るさを制御する回路である。
(11) Exposure lamp control circuit 101: exposure lamp 260
This is a circuit that controls lighting and its brightness.

(12)高圧電源制御回路102:チャージフロトロン
32等のコロトロンや、現像電極に高電圧を印加する回
路である。
(12) High-voltage power supply control circuit 102: This is a circuit that applies a high voltage to a corotron such as the charge flotron 32 and a developing electrode.

(13)カッタ駆動回路103:カッタ41の駆動を行
う回路である。
(13) Cutter drive circuit 103: This is a circuit that drives the cutter 41.

(14)クラッチ制御回路104:メインモータ9G等
の駆動源から伝達される動力のオン・オフを行うための
各種クラッチ(図示せず)の励磁を制御する回路である
(14) Clutch control circuit 104: This is a circuit that controls the excitation of various clutches (not shown) for turning on and off the power transmitted from the drive source such as the main motor 9G.

(15)ンレノイド制御回路105:所定のロールの接
離を制御するため等に使用されるソレノイド(図示せず
)の励磁を制御する回路である。
(15) Lenoid control circuit 105: This is a circuit that controls the excitation of a solenoid (not shown) used to control the contact and separation of a predetermined roll.

第1〜第5のメモリの詳細 次に第1〜第5のメモリ85〜89について詳しく説明
する。
Details of the first to fifth memories Next, the first to fifth memories 85 to 89 will be explained in detail.

第4図は、第1〜第3のメモリの関係を表わしたもので
ある。第1のメモリ85は、請求項2に記載した入力用
メモリに相当するものである。すなわち、第1のメモリ
85には、メインコントロールパネル57およびサブコ
ントロールパネル58から入力された複写条件が取り敢
えず記憶される。ここでは、説明を簡単にするために(
i>給紙ロール、(ii )コピー濃度、(iii )
露光ランプ光量、(iv)用紙カット、(v)縮倍率お
よび(vl)定着温度の7項目の組み合わせを複写条件
としている。
FIG. 4 shows the relationship between the first to third memories. The first memory 85 corresponds to the input memory described in claim 2. That is, the first memory 85 temporarily stores the copying conditions input from the main control panel 57 and the sub-control panel 58. Here, to simplify the explanation (
i>Paper feed roll, (ii) Copy density, (iii)
The copying conditions are a combination of seven items: exposure lamp light intensity, (iv) paper cut, (v) magnification, and (vl) fixing temperature.

ここで、(])給紙ロールという項目については、原稿
や縮倍率に合わせて第1〜第3の給紙ロール36〜38
のうちの所望のロールを給紙ロールキー71で選択する
。(iii)iX光ランプ光量、(iv)用紙カットお
よび(v)縮倍率についても同様である。(vi)定着
温度は使用する用紙がトレーシングペーパであるか等に
よって調整するが、これはサブコントロールパネル58
によって設定する。
Here, regarding the item (]) paper feed roll, the first to third paper feed rolls 36 to 38 are selected according to the document and the reduction ratio.
Select the desired roll from among them using the paper feed roll key 71. The same applies to (iii) iX light lamp light intensity, (iv) paper cut, and (v) magnification. (vi) The fixing temperature is adjusted depending on whether the paper used is tracing paper, etc., but this is adjusted by the sub control panel 58.
Set by.

第2のメモリ86は、請求項2に記載した複写条件実行
用メモリに相当するものである。本実施例では、第2の
メモリ86を4つのメモリ領域M、−M、に区切ってい
る。これは、本実施例の複写機51で搬送路11を同時
に搬送される原稿の最大数は“4枚”であることに基づ
くものである。すなわち、それぞれのメモリ領域M1〜
M4は、搬送路11上を同時に搬送される原稿に対応し
て設けられており、原稿が次々と搬送路11に挿入され
る場合にはこれらのメモリ領域M、〜M4がリング状の
メモリ領域を構成しているように次々と割り当てられる
ことになる。したがって、搬送路11が本実施例の複写
機51よりも長かったり、より小さなサイズの原稿を連
続して搬送路11上に送り込むことが想定される場合に
は、更に多くのメモリ領域を用意すればよい。
The second memory 86 corresponds to the copy condition execution memory described in claim 2. In this embodiment, the second memory 86 is divided into four memory areas M, -M. This is based on the fact that the maximum number of documents that can be simultaneously conveyed through the conveyance path 11 in the copying machine 51 of this embodiment is "4." That is, each memory area M1~
M4 is provided corresponding to the documents that are simultaneously conveyed on the conveyance path 11, and when the documents are inserted into the conveyance path 11 one after another, these memory areas M, ~M4 become ring-shaped memory areas. They will be allocated one after another as if they were composing a . Therefore, if the conveyance path 11 is longer than the copying machine 51 of this embodiment, or if it is assumed that documents of smaller size will be continuously fed onto the conveyance path 11, it is necessary to prepare a larger memory area. Bye.

第3のメモリ87は、第2のメモリ86における4つの
メモリ領域M、〜M4 を管理するメモリである。ここ
で、第1のメモリ領域DLは、第1のメモリ85に格納
された複写条件を4つのメモリ領域?vL −M−のい
ずれに転送するかを表わしたエリアナンバを格納する。
The third memory 87 is a memory that manages four memory areas M, to M4 in the second memory 86. Here, the first memory area DL stores the copy conditions stored in the first memory 85 in four memory areas? Stores an area number indicating to which of vL-M- the data is to be transferred.

このエリアナンバの初期値は“0”であり、このときに
は第1のメモリ領域M、が指定されている。そして、原
稿が搬送路11に送り出されるたびに“1″ずつ加算さ
れる。
The initial value of this area number is "0", and at this time, the first memory area M is designated. Then, each time the document is sent out to the conveyance path 11, "1" is added.

第2のメモリ領域DEには、原稿の排出されたエリアナ
ンバが格納される。このエリアナンバも初期値が“0”
であり、排出ロール16〜18から原稿が排出されるた
びに“1”が加算される。
The second memory area DE stores the area number from which the original is ejected. The initial value of this area number is “0”
, and "1" is added each time a document is ejected from the ejection rolls 16 to 18.

すなわち、両メモリ領域DL、DEの2つの情報が共に
“0”のときには原稿が搬送路11上に送り出されてお
らず、これ以後、コピー作業が進行すると、転送位置を
示したエリアナンバが先にその数値を増加させ、排出を
示したエリアナンバがこれを追いかける形で数値を増加
させることになる。
That is, when the two pieces of information in both memory areas DL and DE are both "0", the document has not been sent onto the conveyance path 11, and from now on, as the copying process progresses, the area number indicating the transfer position will be sent first. The number will be increased, and the area number that indicated the discharge will follow suit.

第5図は、第4のメモリと第5のメモリの関係を表わし
たものである。第4のメモリ88は、第3のメモリ87
(第4図)に対応した4つのメモリ領域M1〜M4 を
備えている。それぞれのメモリ領域M1〜M、には、原
稿に対応させて4つのタイマT、〜T4 に関するデー
タが格納されている。ここで、例えばタイマT1  は
用紙の給送タイミングを定めるタイマであり、タイマT
2 はコピー濃度の切り換えを行うタイミングを定める
タイマである。第1図に示したCPU81は、原稿が搬
送路11上で第2のセンサ22によって検知された時点
で、第3のメモリ87の示すメモリ領域を第4のメモリ
88に確保する。そして、このメモリ領域に格納された
情報を基にして、第2のメモリ86における対応するメ
モリ領域を参照しながら複写機51の制御を行う。
FIG. 5 shows the relationship between the fourth memory and the fifth memory. The fourth memory 88 is the third memory 87
It is provided with four memory areas M1 to M4 corresponding to (FIG. 4). Data regarding four timers T, -T4 is stored in each of the memory areas M1 to M, corresponding to the original document. Here, for example, timer T1 is a timer that determines paper feeding timing, and timer T1 is a timer that determines paper feeding timing.
2 is a timer that determines the timing for switching the copy density. The CPU 81 shown in FIG. 1 reserves the memory area indicated by the third memory 87 in the fourth memory 88 at the time when the document is detected by the second sensor 22 on the conveyance path 11. Based on the information stored in this memory area, the copying machine 51 is controlled while referring to the corresponding memory area in the second memory 86.

第5のメモリ89は、給紙開始時に用紙1枚ごとの制御
を行うためのメモリである。第5のメモリは搬送中の用
紙1枚ごとに個別に制御を行うために複数のメモリ領域
P1〜PIGを備えており、第2のメモリ86における
対応するメモリ領域の数値を記憶している。そして、ジ
ャム等の障害が発生した場合には、このときの複写条件
を第2のメモリ86から第1のメモリ85に再設定して
、この複写条件で原稿のコピー作業が続行できるように
している。なお、第5のメモリ89におけるメモリ領域
“PH”には、次に格納するメモリ領域を示す数値が書
き込まれる。゛また、他のメモリ領域“PE”には現在
搬送中の用紙のうち一番古いものに相当するメモリ領域
を示す数値が書き込まれる。
The fifth memory 89 is a memory for controlling each sheet of paper at the start of sheet feeding. The fifth memory includes a plurality of memory areas P1 to PIG to individually control each sheet of paper being transported, and stores the numerical values of the corresponding memory areas in the second memory 86. If a failure such as a jam occurs, the copying conditions at this time are reset from the second memory 86 to the first memory 85 so that the original copying operation can be continued under these copying conditions. There is. Note that in the memory area "PH" in the fifth memory 89, a numerical value indicating the next memory area to be stored is written. Further, in another memory area "PE", a numerical value indicating the memory area corresponding to the oldest sheet of paper currently being transported is written.

複写機の動作 第6図は、原稿の挿入制御を表わしたものである。第1
図に示したCPU81はこの複写機51が動作可能の状
態か否かをチエツクする(第6図ステップ■)。複写機
51の定着器45が所定の温度まで上昇し、かつコピー
を行う上での他の障害が発生していない場合(Y) 、
CPU81は第1と第2のセンサ21.22が共にオフ
(OFF)になっているかどうかをチエツクする(ステ
ップ■)。このような場合とは、原稿テーブル52から
挿入された原稿の後端が第1および第2のセンサ21.
22を通過した場合とか、原稿が搬送路11に全熱挿入
されていない状態である。
Operation of the copying machine FIG. 6 shows the control for inserting a document. 1st
The CPU 81 shown in the figure checks whether or not the copying machine 51 is in an operable state (step 2 in FIG. 6). If the fixing device 45 of the copying machine 51 has risen to a predetermined temperature and no other trouble occurs during copying (Y),
The CPU 81 checks whether the first and second sensors 21, 22 are both turned off (step 2). In such a case, the trailing edge of the document inserted from the document table 52 is connected to the first and second sensors 21 .
22, the document is not completely inserted into the conveyance path 11.

今、1番目の原稿の後端が第1および第2のセンサ21
.22を共に通過したものとする。この場合には、手差
し用モータ24の駆動が行われていたときにはこれが停
止されると共に、原稿挿入可フラグがオン(ON)され
、次の原稿(2番目の原稿)が搬送路11上に搬入でき
る状態にする(ステップ■)。第1と第2のセンサ21
.22の双方あるいは一方が原稿の検出を行っていた場
合には、そのまま次のステップ■に進む。
Now, the trailing edge of the first document is connected to the first and second sensors 21.
.. 22. In this case, if the manual feed motor 24 was being driven, it is stopped, the document insertion permission flag is turned ON, and the next document (second document) is carried onto the transport path 11. Make it possible (step ■). First and second sensor 21
.. If both or one of the devices 22 is detecting the document, the process directly proceeds to the next step (2).

ステップ■では第1のセンサ21がオンになっているか
どうかのチエツクを行う。2番目の原稿が原稿テーブル
52から挿入されると第1のセンサ21がオンになる(
ステップ■;Y)。この時点でCPU81は作業用メモ
リ84を参照して原稿挿入用フラグがオンになっている
かどうかをチエツクする(ステップ■)。オンになって
いれば(Y)  2番目の原稿の挿入が行われている段
階なので、次の原稿の挿入を可とするフラグをオフにす
ると共に、手差し用モータ24の駆動をオンにし、モー
ド変更不可フラグをオンにする(ステップ■)。すなわ
ち、挿入された2番目の原稿を搬送路11に沿って送り
込むために手差し用モータ24を回転させると共に、こ
の2番目の原稿の挿入が開始したのでこれについての複
写条件の変更を禁止させる。
In step (2), it is checked whether the first sensor 21 is turned on. When the second document is inserted from the document table 52, the first sensor 21 is turned on (
Step ■;Y). At this point, the CPU 81 refers to the working memory 84 and checks whether the document insertion flag is turned on (step 2). If it is on (Y), the second document is being inserted, so the flag that allows the insertion of the next document is turned off, the manual feed motor 24 is turned on, and the mode is set. Turn on the unchangeable flag (step ■). That is, the manual feed motor 24 is rotated to feed the inserted second original along the conveyance path 11, and since the insertion of the second original has started, changing the copying conditions for this is prohibited.

CPU81はこの状態で、第2のセンサ22によって第
2番目の原稿の先端が検出される時点を監視する(ステ
ップ■)。第2番目の原稿の先端が第2のセンサ22の
位置に到達したら(Y)、CPUは、この第2番目の原
稿についてのスタート可フラグがオンになっているかど
うかをチエツクする(ステップ■)。スタート可フラグ
がオンになってない場合には(N)、この2番目の原稿
をこの状態で停止させておく必要がある。そこで、この
場合には手差し用モータ24の駆動を停止させて(ステ
ップ■)、再びステップ■に戻って(リターン)、スタ
ート可フラグがオンになるのを待機する。
In this state, the CPU 81 monitors the point in time when the leading edge of the second document is detected by the second sensor 22 (step (2)). When the leading edge of the second document reaches the position of the second sensor 22 (Y), the CPU checks whether the start ready flag for this second document is on (step ■). . If the start flag is not on (N), it is necessary to stop this second document in this state. Therefore, in this case, the drive of the manual feed motor 24 is stopped (step 2), the process returns to step 2 (return), and the process waits until the start flag is turned on.

一方、ステップ■でスタート可フラグがオンになってい
る場合には、この2番目の原稿についてのスタート可フ
ラグをオフにすると共に、手差し用モータ24の駆動が
停止している場合にはこれを開始させる(ステップ@)
。この時点以後、この第2番目の原稿が搬送路11上に
送り出されることになるので、この原稿についての複写
条件が確定する。そこで、第4図に示した第1のメモリ
85の内容が、まず第2のメモリ86の所定のメモリ領
域に格納される(ステップ0)。格納するメモリ領域の
指定は、前に説明したように第3のメモリ87の第1の
メモリ領域DLの内容に従って行われる。
On the other hand, if the start flag is turned on in step ■, the start flag for this second document is turned off, and if the drive of the manual feed motor 24 is stopped, this is turned off. Start (step @)
. After this point, this second document will be sent onto the conveyance path 11, so the copying conditions for this document are determined. Therefore, the contents of the first memory 85 shown in FIG. 4 are first stored in a predetermined memory area of the second memory 86 (step 0). The storage area is designated according to the contents of the first memory area DL of the third memory 87, as described above.

次に、CPU81は第4のメモリ88における第3のメ
モリ87の示すメモリ領域に4つのタイマT1〜T4 
をセットする。このようにして第2番目の原稿について
第2および第4のメモリ84.86に対するデータの書
き込みが終了したら、CPU81は第3のメモリ87の
内容を“1”だけ加算し、次のメモリ領域を指示できる
ようにする(ステップ0)。このようにして第3番目の
原稿に対する書き込みの準備が終了したら、ステップ■
で行ったモード変更不可フラグのオフ状態を解除して第
3番目の原稿に対する複写条件の設定を可能にさせる(
ステップ0)。
Next, the CPU 81 stores four timers T1 to T4 in the memory area indicated by the third memory 87 in the fourth memory 88.
Set. When data has been written to the second and fourth memories 84 and 86 for the second document in this way, the CPU 81 adds "1" to the contents of the third memory 87 and writes the next memory area. Make it possible to give instructions (Step 0). After completing the writing preparation for the third manuscript in this way, proceed to step ■
Release the off state of the mode change not allowed flag that was done in , and enable setting of copy conditions for the third original (
step 0).

以上、第2番目の原稿の挿入制御について説明したが、
一般に第N番目の制御についても同様である。
The insertion control of the second original has been explained above.
Generally, the same applies to the Nth control.

第7図〜第9図は、以上説明した原稿の挿入制御におけ
る第1〜第4のメモリの状態を表わしたものである。
7 to 9 show the states of the first to fourth memories in the document insertion control described above.

このうち第7図は、第1番目の原稿の複写条件が第2お
よび第4のメモリに書き込まれた状態を表わしたもので
ある。第1のメモリ85に格納された各複写条件は、第
1番目の原稿の先端が第2のセンサ22に到達した時点
で第2のメモリ86の第1番目のメモリ領域M、  に
格納され、続いて第4のメモリ88の第1番目のメモリ
領域M1 に4つの久イマT I”” T 4 がセッ
トされる。この後、第3のメモリ87の内容が更新され
るので、第1のメモリ領域DLに書き込まれたエリアナ
ンバはこの第7図に示すように“2”となり、次の複写
条件が第2番目のメモリ領域M2 に書き込まれること
が示される。この第7図で第2のメモリ領域DEには、
原稿の排出に関するエリアナンバとして数値“1”が書
き込まれており、第1番目の原稿が排出されたことが示
されている。
Of these, FIG. 7 shows a state in which the copying conditions for the first original have been written in the second and fourth memories. Each copying condition stored in the first memory 85 is stored in the first memory area M of the second memory 86 at the time when the leading edge of the first document reaches the second sensor 22, Subsequently, four timers T I"" T 4 are set in the first memory area M1 of the fourth memory 88. After this, the contents of the third memory 87 are updated, so the area number written in the first memory area DL becomes "2" as shown in FIG. 7, and the next copy condition is the second one. It is shown that the data is written to the memory area M2. In this FIG. 7, in the second memory area DE,
A numerical value "1" is written as an area number related to document discharge, indicating that the first document has been discharged.

なお、この第7図で「ロール1」とは第1の給紙ロール
36が選択されたことを表わし、「温度3」とは、3段
階目の温度が選択されたことを表わし、「光量2」とは
2段階目の光量が選択されたことを表わしている。また
、「シンクロカット」とは用紙カットのモードとしてシ
ンクロカットが選択されたことを示している。縮倍率お
よび定着温度については図示の通りである。
In this FIG. 7, "roll 1" indicates that the first paper feed roll 36 has been selected, "temperature 3" indicates that the third temperature level has been selected, and "light intensity" indicates that the third stage temperature has been selected. 2'' indicates that the second level of light intensity has been selected. Furthermore, "synchro cut" indicates that synchro cut has been selected as the paper cutting mode. The reduction ratio and fixing temperature are as shown in the figure.

第8図は、第7図に示した状態で第2番目の原稿に対す
る複写条件の入力が行われ、これが第2および第4のメ
モリに書き込まれた状態を表わしたものである。第1の
メモリ85に入力された複写条件は、第2番目の原稿の
先端が第2のセンサ22に到達した状態で第2のメモリ
86の第2番目のメモリ領域M2 に格納され、第4の
メモリ88の第2番目のメモリ領域M2 にも4つのタ
イマT、−T、がセットされる。この時点で、第3のメ
モリ87の第1のメモリ領域DLに書き込まれるエリア
ナンバは1だけカウントアツプされて3″となる。第2
のメモリ領域DEのエリアナンバが“1”のままなのは
、この時点で原稿が1枚だけ排出されているためである
FIG. 8 shows a state in which the copying conditions for the second document have been input in the state shown in FIG. 7 and have been written into the second and fourth memories. The copying conditions input to the first memory 85 are stored in the second memory area M2 of the second memory 86 when the leading edge of the second document reaches the second sensor 22, and Four timers T and -T are also set in the second memory area M2 of the memory 88. At this point, the area number written in the first memory area DL of the third memory 87 is counted up by 1 and becomes 3''.
The area number of the memory area DE remains at "1" because only one document has been ejected at this point.

第9図は第8図に示した状態かられずかに経過した時点
における各メモリの状態を表わしたものである。第3の
メモリ87および第4のメモリ88の内容が変更されて
いる。
FIG. 9 shows the state of each memory at a time point that has slightly elapsed from the state shown in FIG. The contents of third memory 87 and fourth memory 88 have been changed.

第10図および第11図は、第5のメモリの状態変化を
表わしたものである。このうち第10図は第5のメモリ
89の第1のメモリ領域P1  に第1番目の原稿のメ
モリ領域を表わした数値゛1”が書き込まれており、こ
れが最初の用紙に対応することが示されている。第11
図では、第10図に示したメモリ領域“PH″で指示さ
れた第2のメモリ領域P2 に新しく第2番目の原稿の
メモリ領域を表わした数値“2”が書き込まれている。
FIGS. 10 and 11 show changes in the state of the fifth memory. Of these, FIG. 10 shows that the number "1" representing the memory area of the first document is written in the first memory area P1 of the fifth memory 89, indicating that this corresponds to the first paper. 11th
In the figure, a new value "2" representing the memory area of the second document is written in the second memory area P2 designated by the memory area "PH" shown in FIG.

原稿のスタート時のチエツク この複写機51では、以上の説明から了解されるように
搬送路11上の各原稿はそれぞれ独自の複写倍率で管理
されるので、前の原稿が複写機から完全に排出されるま
で次の原稿の送り出しを待つ必要がない。すなわち、原
稿と用紙との関係で許される最小間隔で原稿を次々と搬
送路11上に送り出すことができる。しかしながら、(
i)前の原稿と次の原稿とで縮倍率が異なる場合には、
前の原稿の露光と次の原稿の露光との間に縮倍率用モー
タ94 (第1図)による光学系の移動を行う必要があ
り、これによって縮倍率が変更されるまで次の原稿を露
光することができない。また、(11)縮倍率に変更が
ない場合でも、用紙に余白長を設定した場合には、この
余白長に応じて原稿の送り出しのタイミングを変更する
必要がある。
Check at the start of original In this copying machine 51, as understood from the above explanation, each original on the transport path 11 is managed with its own copy magnification, so that the previous original is completely ejected from the copying machine. There is no need to wait until the next document is sent out. That is, the documents can be sent out onto the conveyance path 11 one after another at the minimum interval allowed by the relationship between the documents and the paper. however,(
i) If the reduction ratio is different between the previous manuscript and the next manuscript,
It is necessary to move the optical system by the reduction ratio motor 94 (Fig. 1) between the exposure of the previous original and the exposure of the next original, so that the next original is exposed until the reduction ratio is changed. Can not do it. Furthermore, (11) Even if the reduction ratio is not changed, if a margin length is set for the paper, it is necessary to change the timing of sending out the document according to this margin length.

そこで、この複写機51では原稿の先端が第2のセンサ
22によって検知された時点で、原稿を直ちにスタート
させるべきかのチエツクを行っている。
Therefore, in this copying machine 51, when the leading edge of the document is detected by the second sensor 22, it is checked whether or not the document should be started immediately.

第12図は原稿のスタート時のチエツクの流れを表わし
たものである。cpug1(第1図)はこれから送り出
そうとする原稿について第1のメモリ85に取り敢えず
書き込まれた縮倍率と、1つ前に送り出された原稿につ
いて第2のメモリ86の該当するメモリ領域に書き込ま
れている縮倍率とが同一であるかどうかを判別する(第
12図ステップ■)。両方の縮倍率が同一である場合に
は(Y)、間隔設定用タイマはタイムアツプしているか
どうかをチエツクする(ステップ■)。
FIG. 12 shows the flow of checking at the start of a document. The cpug1 (Fig. 1) stores the reduction ratio written in the first memory 85 for the document to be sent out and the corresponding memory area in the second memory 86 for the previous document sent out. It is determined whether the magnification ratios shown are the same (Step 2 in FIG. 12). If both reduction ratios are the same (Y), it is checked whether the interval setting timer has timed up (step 2).

間隔設定用タイマにセットされる時間については次に説
明する。
The time set in the interval setting timer will be explained next.

間隔設定用タイマがタイムアツプしていれば(Y)、第
6図でも説明した原稿スタート可フラグをオンにする(
ステップ■)。そして、間隔設定用タイマの内容をクリ
アする。そして、この流れ図では示していないが、原稿
搬送用モータ25の回転速度をこの原稿について設定さ
れた縮倍率に相当する速度に設定して原稿の搬送を開始
させることになる。
If the interval setting timer has timed up (Y), turn on the document start flag explained in Figure 6 (
Step ■). Then, the contents of the interval setting timer are cleared. Although not shown in this flowchart, the rotational speed of the document transport motor 25 is set to a speed corresponding to the reduction ratio set for this document, and the document is started to be conveyed.

これに対して、ステップ■で縮倍率が相違することが判
別されたら(N)、今送り出そうとする原稿の1つ前の
原稿の露光が終了したかどうかの判別が行われる(ステ
ップ■)。露光が終了するまでは原稿の送り出しが待機
状態となる(ステップ■;N、リターン)。露光が終了
したら、ステップ■に進んで間隔設定用タイマがタイム
アツプした時点で原稿をスタートさせるための制御が行
われることになる。
On the other hand, if it is determined in step 2 that the reduction ratios are different (N), it is determined whether the exposure of the document immediately preceding the document to be sent out is completed (step 2). ). The feeding of the original is in a standby state until the exposure is completed (step ■; N, return). When the exposure is completed, the process proceeds to step (2), and control is performed to start the document when the interval setting timer times out.

第13図は、間隔設定用タイマのタイマ値のセットと、
そのスタートまでの流れを表わしたものである。原稿の
先端が第2のセンサ22を検出したら、cpug iは
第3のメモリ87の第1のメモリ領域DLに書き込まれ
たエリアナンバに対する1つ前のメモリ領域の内容を第
2のメモリ86で調べる。そして、このメモリ領域にお
ける用紙のカット方法がシンクロカットであるかどうか
をチエツクする(第13図ステップ■ン。シンクロカッ
トであれば(Y)、原稿の画像情報が終了した位置でカ
ッタ41 く第16図参照)によって用紙39がカット
されることになる。したがって、原稿の縮倍率等で定ま
る最低用紙間隔値を間隔設定用タイマにセットして(ス
テップ■)、原稿の後端が第2のセンサ22をオフした
時点がら(ステップ■;Y)、この間隔設定用タイマの
計時動作をスタートさせることになる(ステップ■)。
FIG. 13 shows the setting of the timer value of the interval setting timer,
This shows the flow up to the start. When the leading edge of the document detects the second sensor 22, cpug i stores the contents of the previous memory area corresponding to the area number written in the first memory area DL of the third memory 87 in the second memory 86. investigate. Then, it is checked whether the paper cutting method in this memory area is a synchro cut (Step 13 in Figure 13). If it is a synchro cut (Y), the cutter 41 is cut at the position where the image information of the original ends. 16)), the paper 39 is cut. Therefore, the minimum paper spacing value determined by the document's reduction ratio, etc. is set in the spacing setting timer (step ■), and as soon as the trailing edge of the document turns off the second sensor 22 (step ■; Y), this This will start the timing operation of the interval setting timer (step ■).

これに対して、シンクロカット以外の方法で用紙39が
カットされる場合にはくステップ■;N)、所定の用紙
間隔値tを間隔設定用タイマにセットすることになる(
ステップ■)。この用紙間隔値tは次の式で表わされる
On the other hand, when the paper 39 is cut by a method other than synchronized cutting, a predetermined paper interval value t is set in the interval setting timer (
Step ■). This paper interval value t is expressed by the following equation.

を−最低用紙間隔値十 用紙間隔値tが間隔設定用タイマにセットされたら、ス
テップ■に進んで間隔設定用タイマの計時動作が開始さ
れることになる。
When the -minimum paper interval value + paper interval value t is set in the interval setting timer, the process proceeds to step (2) and the time counting operation of the interval setting timer is started.

すなわち、本実施例の複写機51では第3図に示したよ
うに用紙のカットについて幾つかの態様を選択すること
ができるようにしているが、用紙39のカットされる長
さから原稿の画像情報が記録される長さを引いた長さを
用紙の速度で割った時間を最低用紙間隔値としての時間
に加算して、間隔設定用タイマに設定する用紙間隔値t
としている。
That is, in the copying machine 51 of this embodiment, several modes of cutting the paper can be selected as shown in FIG. The paper interval value t is set in the interval setting timer by adding the time obtained by subtracting the length at which information is recorded divided by the paper speed to the time as the minimum paper interval value.
It is said that

用紙の走行制御 第14図は、用紙の給紙タイミングの制御を表わしたも
のである。CPU81は第3のメモリ87の第2のメモ
リ領域DEに書き込まれたエリアナンバから第1のメモ
リ領域DLに書き込まれたエリアナンバの1つ前のエリ
アまでの間における第4のメモリ88のタイマT、がタ
イムアツプされているエリアナンバを給紙フラグに書き
込む(第14図ステップ■)、、そして、この第4のメ
モリ88のタイマT、を零にクリアする(ステップ■)
Paper Travel Control FIG. 14 shows control of paper feeding timing. The CPU 81 controls the timer of the fourth memory 88 between the area number written in the second memory area DE of the third memory 87 and the area immediately before the area number written in the first memory area DL. The area number whose timer T is timed up is written in the paper feed flag (step ■ in FIG. 14), and the timer T of this fourth memory 88 is cleared to zero (step ■).
.

第15図は、このようにしてエリアナンバの書き込まれ
た給紙フラグの処理を表わしたものである。CPU81
は給紙フラグが零であるかどうかをチエツクし、零でな
いならば(第15図ステップ■;Y)、第5のメモリ8
9におけるメモリ領域PHに書き込まれたエリアナンバ
に給紙フラグの値を書き込む(ステップ■)。すなわち
、給紙が行われるたびに給紙フラグの値が第5のメモリ
89の複数のメモリ領域P、〜PIOのうち対応するも
のに順に書寺込みが行われる。そして、給紙フラグで示
されるエリアナンバに対応する第2のメモリ86におけ
る「ロール」と示された給紙ロールエリア(第7図〜第
9図参照)に表示されたロール紙の給紙をスタートさせ
る。この後、給紙フラグはクリアされる(ステップ■)
FIG. 15 shows the processing of the paper feed flag in which the area number has been written in this manner. CPU81
checks whether the paper feed flag is zero, and if it is not zero (step ■; Y in Figure 15), the fifth memory 8
The value of the paper feed flag is written in the area number written in the memory area PH at step 9 (step 2). That is, each time paper is fed, the value of the paper feed flag is sequentially stored in the memory areas P to PIO of the fifth memory 89 to which the value corresponds. Then, the paper feed of the roll paper displayed in the paper feed roll area indicated as "ROLL" (see FIGS. 7 to 9) in the second memory 86 corresponding to the area number indicated by the paper feed flag is determined. Let it start. After this, the paper feed flag is cleared (step ■)
.

このようにして、搬送状態にある各用紙は第5のメモリ
で管理されるので、搬送中にジャムが発生した場合には
この用紙に対応する原稿の複写条件が自動設定されるこ
とになる。
In this way, each paper being transported is managed by the fifth memory, so if a jam occurs during transport, the copying conditions for the document corresponding to this paper are automatically set.

「発明の効果」 以上説明したように請求項1記載の発明によれば、原稿
を複写する際の条件としての複写条件を入力する複写条
件入力手段と、この複写条件入力手段によって入力され
た複写条件を搬送路上で同時に搬送される複数の原稿に
対応させて記憶する複数のメモリ領域と、それぞれのメ
モリ領域に格納された複写条件を対応する原稿に対して
適用する複写条件個別実行手段とを複写機に用意したの
で、複数の原稿が搬送路上を同時に搬送されても、これ
らのそれぞれについて異なった複写条件を設定すること
ができる。したがって、1枚の原稿のコピー作業が終了
するまで次の原稿の送り出しを待機するといった必要が
なくなり、短時間に多くの原稿の処理を行うことができ
、事務の効率化を図ることができる。
"Effects of the Invention" As explained above, according to the invention described in claim 1, there is provided a copying condition input means for inputting copying conditions as conditions for copying a manuscript, and a copying condition input means input by the copying condition inputting means. A plurality of memory areas for storing conditions corresponding to a plurality of originals conveyed simultaneously on a conveyance path, and copying condition individual execution means for applying the copying conditions stored in each memory area to the corresponding originals. Since it is provided in the copying machine, even if a plurality of originals are conveyed on the conveyance path at the same time, different copying conditions can be set for each of them. Therefore, there is no need to wait until the copying process for one document is completed before sending out the next document, and many documents can be processed in a short period of time, making office work more efficient.

請求項2記載の発明によれば、搬送路に送り込まれる原
稿についての複写する際の条件を入力する複写条件入力
手段と、この複写条件入力手段によって入力された複写
条件を記憶する入力用メモリと、搬送路上を同時に搬送
される原稿に対応して設けられそれぞれの実行する複写
条件を格納する複写条件実行用メモリと、入力用メモリ
に記憶された複写条件を複写条件実行用メモリのうちの
対応するものに転送する複写条件転送手段とを複写機に
具備させたので、前に送り出した原稿の状態にかかわら
ず次に送り出す原稿の複写条件を入力することができる
ので、複写条件の入力操作が効率化する。また、入力用
メモリと複写条件実行用メモリを別個のメモリまたはメ
モリ領域として構成しているので、複写条件実行用メモ
リには確定した複写条件が入力されることになり、複写
作業の制御が単純化するという利点がある。
According to the invention as set forth in claim 2, there is provided a copying condition input means for inputting conditions for copying the original sent into the conveyance path, and an input memory for storing the copying conditions inputted by the copying condition input means. , a copying condition execution memory that is provided corresponding to the originals that are simultaneously conveyed on the conveyance path and stores the copying conditions to be executed respectively, and a copying condition execution memory that stores the copying conditions stored in the input memory. Since the copying machine is equipped with a copying condition transfer means that transfers the copying conditions to the document sent out previously, the copying conditions for the next document to be sent out can be entered regardless of the condition of the previously sent out document. Be more efficient. In addition, since the input memory and the copy condition execution memory are configured as separate memories or memory areas, the determined copy conditions are input to the copy condition execution memory, simplifying the control of copy operations. It has the advantage of becoming

請求項3記載の発明によれば、用紙の紙詰まりを検出す
るジャム検出手段と、このジャム検出手段がジャムを検
出したとき、これに対応する原稿の複写条件を搬送路に
次に送り込まれる原稿の複写条件とする複写条件再設定
手段を複写機に具備させたので、ジャムが発生した場合
でも対応する原稿を複写機にセットすれば、複写条件を
再設定する必要なく同一条件のコピーをとることができ
る。
According to the third aspect of the present invention, there is provided a jam detecting means for detecting a paper jam, and when the jam detecting means detects a jam, the copying conditions of the document corresponding to the jam detecting means are set to the document to be sent next to the conveyance path. The copying machine is equipped with means for resetting copying conditions, so even if a jam occurs, if a corresponding original is set in the copying machine, copies with the same conditions can be made without the need to reset the copying conditions. be able to.

請求項4記載の発明によれば、露光手段が縮倍率の変更
を行うときは前の縮倍率で原稿の露光が終了したか否か
を判別する判別手段と、この判別手段によって露光が終
了したと判別されたときを搬送路上に対する次の原稿の
送り出しを許容する条件の1つとする原稿送り出しタイ
ミング制御手段とを複写機に具備させたので、縮倍率の
変更を伴う複写条件の変更時にあっても原稿の送り出し
のタイミングを正しく設定することができる。
According to the invention as set forth in claim 4, when the exposure means changes the magnification, there is provided a determining means for determining whether or not the exposure of the document has been completed at the previous magnification; The copying machine is equipped with an original document feed timing control means that sets the time when it is determined as one of the conditions for allowing the next document to be fed onto the conveyance path, so that when the copying conditions are changed due to a change in the reduction ratio, It is also possible to set the correct timing for sending out the original.

請求項5記載の発明によれば、ロール紙における原稿の
記録位置の後端からロール紙裁断手段によって裁断され
る位置までの余白長を設定する余白長設定手段と、この
余白長設定手段によって設定された余白長に応じて搬送
路に対する原稿の送り出しの間隔を演算する演算手段と
、この演算手段の演算した間隔を原稿間の最小間隔とな
るように搬送路における原稿の送り出しタイミングを設
定する原稿送り出しタイミング制御手段とを複写機に具
備させたので、原稿の画像情報のサイズに同期してロー
ル紙の裁断を行う場合と所定の余白を設けて裁断を行う
場合の双方について原稿の送り出しの間隔を最小幅に設
定し、効率的なコピー作業を達成させることができる。
According to the invention set forth in claim 5, there is provided a margin length setting means for setting a margin length from the trailing edge of the document recording position on the roll paper to a position cut by the roll paper cutting means; a calculation means for calculating an interval at which documents are fed out onto a conveyance path according to a margin length determined by the calculation means; and a document for setting a timing for sending out documents on the conveyance path so that the interval calculated by the calculation means becomes a minimum interval between documents. Since the copying machine is equipped with a feeding timing control means, the feeding interval of the original can be controlled both when cutting the roll paper in synchronization with the size of the image information of the original and when cutting with a predetermined margin. can be set to the minimum width to achieve efficient copying work.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図〜第13図は本発明の一実施例における複写機を
説明するためのもので、このうち第1図は複写機の回路
構成の要部を示すブロック図、第2図は複写機の外観を
示す斜視図、第3図はメインコントロールパネルの要部
を示す平面図、第4図は第1〜第3のメモリの関係を示
した説明図、第5図は第4のメモリと第5のメモリの関
係を示した説明図、第6図は原稿の挿入制御を表わした
流れ図、第7図は第1番目の原稿の複写条件が第2およ
び第4のメモリに書き込まれた状態を示す各メモリの説
明図、第8図は第7図に示した状態で第2番目の原稿に
対する複写条件の入力が行われこれが第2および第4の
メモリに書き込まれた状態を示す各メモリの説明図、第
9図は第8図に示した状態かられずかに経過した時点に
おける各メモリの状態を示した説明図、第10図および
第11図は第5のメモリの経時的な変化の一例を示す説
明図、第12図は原稿のスタート時のチエツクの流れを
表わした流れ図、第13図は間隔設定用タイマのタイマ
値のセットと計時動作の開始までの流れを表わした流れ
図、第14図は、給紙タイミング処理を示す流れ図、第
15図は給紙の制御を示す流れ図、第16図はこの実施
例の複写機および従来の同様の複写機の要部を示す概略
構成図である。 11・・・・・・搬送路、12・・・・・・手差しロー
ル、19・・・・・・プラテンガラス、20・・・・・
・原稿トレイ、21・・・・・・第1のセンサ、22・
・・・・・第2のセンサ、23・・・・・・第3のセン
サ、 24・・・・・・手差し用モータ、 25・・・・・・原稿搬送用モータ、 31・・・・・・感光体ドラム、 32・・・・・・チャージコロトロン、33・・・・・
・現像装置、 34・・・・・・トランスファコロトロン、36・・・
・・・第1の給紙ロール、 37・・・・・・第2の給紙ロール、 38・・・・・・第3の給紙ロール、41・・・・・・
カッタ、51・・・・・・複写機、52・・・・・・原
稿テーブル、57・・・メインコントロールパネル、5
8・・・・・・サブコントロールパネル、71・・・・
・・給紙ロールキー 72・・・・・・コピー濃度キー 73.74・・・・・・縮倍率キー 75・・・・・・光量キー、76・・・・・・用紙カッ
トキー77・・・・・・定寸カットキー 81・・・・
・・CPU、83・・・・・・ROM、84・・・・・
・作業用メモリ、85・・・第1のメモリ、86・・・
・・・第2のメモリ、87・・・・・・第3のメモリ、
88・・・・・・第4のメモリ、89・・・・・・第5
のメモリ、 94・・・・・・縮倍率用モータ。
1 to 13 are for explaining a copying machine according to an embodiment of the present invention, of which FIG. 1 is a block diagram showing the main part of the circuit configuration of the copying machine, and FIG. Fig. 3 is a plan view showing the main parts of the main control panel, Fig. 4 is an explanatory diagram showing the relationship between the first to third memories, and Fig. 5 is a diagram showing the relationship between the fourth memory and the main control panel. An explanatory diagram showing the relationship between the fifth memory, FIG. 6 is a flowchart showing document insertion control, and FIG. 7 shows a state in which the copy conditions for the first document are written in the second and fourth memories. FIG. 8 is an explanatory diagram of each memory showing the state shown in FIG. 7, where the copying conditions for the second document have been input and this has been written to the second and fourth memories. FIG. 9 is an explanatory diagram showing the state of each memory at a time slightly elapsed from the state shown in FIG. 8, and FIGS. An explanatory diagram showing an example, FIG. 12 is a flowchart showing the flow of checking at the start of a document, FIG. 13 is a flowchart showing the flow from setting the timer value of the interval setting timer to starting the timing operation, FIG. 14 is a flow chart showing paper feed timing processing, FIG. 15 is a flow chart showing paper feed control, and FIG. 16 is a schematic configuration diagram showing main parts of the copying machine of this embodiment and a similar conventional copying machine. It is. 11... Conveyance path, 12... Manual feed roll, 19... Platen glass, 20...
・Document tray, 21...First sensor, 22・
...Second sensor, 23...Third sensor, 24...Manual feeding motor, 25...Document transport motor, 31... ...Photoreceptor drum, 32...Charge corotron, 33...
・Developing device, 34...Transfer corotron, 36...
...First paper feed roll, 37...Second paper feed roll, 38...Third paper feed roll, 41...
Cutter, 51... Copy machine, 52... Original table, 57... Main control panel, 5
8...Sub control panel, 71...
... Paper feed roll key 72 ... Copy density key 73.74 ... Reduction ratio key 75 ... Light intensity key, 76 ... Paper cut key 77 ... ...Size cut key 81...
...CPU, 83...ROM, 84...
- Working memory, 85... first memory, 86...
...Second memory, 87...Third memory,
88...4th memory, 89...5th memory
memory, 94...Motor for reduction ratio.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、原稿を搬送して所定の露光位置を通過させた後、こ
れを排出させるようにした搬送路と、静電潜像の形成を
行う感光体と、 前記露光位置を一定速度で通過する原稿上の画像をスリ
ット状に前記感光体に露光する露光手段と、 前記感光体上に形成された静電潜像を現像する現像手段
と、 この現像手段の現像によって得られたトナー像を用紙に
転写する転写手段と、 原稿を複写する際の条件としての複写条件を入力する複
写条件入力手段と、 この複写条件入力手段によって入力された複写条件を前
記搬送路上で同時に搬送される複数の原稿に対応させて
記憶する複数のメモリ領域と、それぞれのメモリ領域に
格納された複写条件を対応する原稿に対して適用する複
写条件個別実行手段 とを具備することを特徴とする複写機。 2、原稿を搬送して所定の露光位置を通過させた後、こ
れを排出させるようにした搬送路と、この搬送路に送り
込まれる原稿についての複写する際の条件を入力する複
写条件入力手段と、この複写条件入力手段によって入力
された複写条件を記憶する入力用メモリと、 前記搬送路上を同時に搬送される原稿に対応して設けら
れそれぞれの実行する複写条件を格納する複写条件実行
用メモリと、 前記入力用メモリに記憶された複写条件を前記複写条件
実行用メモリのうちの対応するものに転送する複写条件
転送手段と、 この複写条件転送手段による複写条件の転送が行われた
後、前記入力用メモリを次の原稿の複写条件を入力でき
る状態に遷移させる入力用メモリ入力制御手段 とを具備することを特徴とする複写機。 3、原稿を搬送して所定の露光位置を通過させた後、こ
れを排出させるようにした搬送路と、静電潜像の形成を
行う感光体と、 前記露光位置を一定速度で通過する原稿上の画像をスリ
ット状に前記感光体に露光する露光手段と、 前記感光体上に形成された静電潜像を現像する現像手段
と、 この現像手段の現像によって得られたトナー像を用紙に
転写する転写手段と、 原稿を複写する際の条件としての複写条件を入力する複
写条件入力手段と、 この複写条件入力手段によって入力された複写条件を前
記搬送路上で同時に搬送される複数の原稿に対応させて
記憶する複数のメモリ領域と、それぞれのメモリ領域に
格納された複写条件を対応する原稿に対して適用する複
写条件個別実行手段と、 前記用紙の紙詰まりを検出するジャム検出手段と、 このジャム検出手段がジャムを検出したとき、これに対
応する原稿の複写条件を前記搬送路に次に送り込まれる
原稿の複写条件とする複写条件再設定手段 とを具備することを特徴とする複写機。 4、原稿を搬送して所定の露光位置を通過させた後、こ
れを排出させるようにした搬送路と、静電潜像の形成を
行う感光体と、 前記露光位置を一定速度で通過する原稿上の画像を幾つ
かの縮倍率のうちの1つでスリット状に前記感光体に露
光する露光手段と、 前記感光体上に形成された静電潜像を現像する現像手段
と、 この現像手段の現像によって得られたトナー像を用紙に
転写する転写手段と、 原稿を複写する際の条件としての複写条件を入力する複
写条件入力手段と、 この複写条件入力手段によって入力された複写条件を前
記搬送路上で同時に搬送される複数の原稿に対応させて
記憶する複数のメモリ領域と、それぞれのメモリ領域に
格納された複写条件を対応する原稿に対して適用する複
写条件個別実行手段と、 前記露光手段が縮倍率の変更を行うときは前の縮倍率で
原稿の露光が終了したか否かを判別する判別手段と、 この判別手段によって露光が終了したと判別されたとき
を前記搬送路上に対する次の原稿の送り出しを許容する
条件の1つとする原稿送り出しタイミング制御手段 とを具備することを特徴とする複写機。 5、ロール状の用紙としてのロール紙の繰り出しを行う
ロール紙供給手段と、 このロール紙供給手段から繰り出されたロール紙を裁断
するロール紙裁断手段と、 前記ロール紙における原稿の記録位置の後端から前記ロ
ール紙裁断手段によって裁断される位置までの余白長を
設定する余白長設定手段と、この余白長設定手段によっ
て設定された余白長に応じて前記搬送路に対する原稿の
送り出しの間隔を演算する演算手段と、 この演算手段の演算した間隔を原稿間の最小間隔となる
ように搬送路における原稿の送り出しタイミングを設定
する原稿送り出しタイミング制御手段 とを具備することを特徴とする複写機。
[Scope of Claims] 1. A conveyance path through which a document is conveyed and discharged after passing through a predetermined exposure position; a photoreceptor on which an electrostatic latent image is formed; an exposure means for exposing the photoreceptor in the form of a slit with an image on a document passing at a constant speed; a developing means for developing the electrostatic latent image formed on the photoreceptor; a copying condition inputting means for inputting copying conditions as conditions for copying a document; and a copying condition inputting means for simultaneously conveying the copying conditions inputted by the copying condition inputting means on the conveyance path. The apparatus is characterized by comprising a plurality of memory areas for storing the plurality of originals corresponding to the plurality of originals, and a copying condition individual execution means for applying the copying conditions stored in the respective memory areas to the corresponding originals. Copy machine. 2. A conveyance path through which the original is ejected after it has been conveyed and passed through a predetermined exposure position, and a copying condition input means for inputting conditions for copying the original sent into the conveyance path. , an input memory for storing the copying conditions inputted by the copying condition input means; and a copying condition execution memory provided corresponding to the originals conveyed simultaneously on the conveying path and storing the copying conditions to be executed respectively. , a copying condition transfer means for transferring the copying conditions stored in the input memory to a corresponding one of the copying condition execution memories; and after the copying conditions are transferred by the copying condition transferring means, the 1. A copying machine comprising: input memory input control means for transitioning the input memory to a state in which copying conditions for the next document can be input. 3. A conveying path for conveying a document and discharging it after passing through a predetermined exposure position; a photoreceptor for forming an electrostatic latent image; and a document passing through the exposure position at a constant speed. an exposure means for exposing the above image to the photoreceptor in a slit shape; a developing means for developing the electrostatic latent image formed on the photoreceptor; and a toner image obtained by the development of the developing means on a sheet of paper. a copying condition inputting means for inputting copying conditions as conditions for copying a document; and a copying condition inputting device for inputting copying conditions inputted by the copying condition inputting means to a plurality of documents simultaneously conveyed on the conveyance path. a plurality of memory areas that are stored in correspondence; a copying condition individual execution unit that applies the copying conditions stored in each memory area to a corresponding document; and a jam detection unit that detects a paper jam in the paper; A copying machine characterized by comprising: a copying condition resetting means for setting the copying condition of the corresponding document as the copying condition of the next document fed into the conveyance path when the jam detecting means detects a jam. . 4. A conveyance path for conveying the document and discharging it after passing through a predetermined exposure position; a photoreceptor for forming an electrostatic latent image; and a document passing through the exposure position at a constant speed. an exposure means for exposing the above image onto the photoreceptor in a slit shape at one of several reduction ratios; a developing means for developing the electrostatic latent image formed on the photoreceptor; and this developing means. a copying condition inputting means for inputting copying conditions as conditions for copying the original; and a copying condition inputting means for inputting the copying conditions input by the copying condition inputting means. a plurality of memory areas that are stored in correspondence with a plurality of originals that are conveyed simultaneously on a conveyance path; a copying condition individual execution unit that applies the copying conditions stored in each memory area to the corresponding original; and the exposure. When the means changes the magnification ratio, it includes a determining means for determining whether or not the exposure of the document has been completed at the previous magnification ratio; 1. A copying machine, comprising: a document feeding timing control means for controlling one of the conditions for permitting feeding of a document. 5. A roll paper supply means for feeding out a roll of paper as a roll of paper; a roll paper cutting means for cutting the roll of paper fed out from the roll paper supply means; and after the document recording position on the roll paper. a margin length setting means for setting a margin length from the edge to a position cut by the roll paper cutting means; and calculating an interval for sending out the document to the conveyance path according to the margin length set by the margin length setting means. 1. A copying machine comprising: a calculating means for calculating the distance between the originals; and a document sending-out timing control means for setting the timing for sending out the originals on the conveyance path so that the interval calculated by the calculating means becomes the minimum interval between the originals.
JP2068709A 1990-03-19 1990-03-19 Copier Expired - Fee Related JP2663670B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2068709A JP2663670B2 (en) 1990-03-19 1990-03-19 Copier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2068709A JP2663670B2 (en) 1990-03-19 1990-03-19 Copier

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03267950A true JPH03267950A (en) 1991-11-28
JP2663670B2 JP2663670B2 (en) 1997-10-15

Family

ID=13381581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2068709A Expired - Fee Related JP2663670B2 (en) 1990-03-19 1990-03-19 Copier

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2663670B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11119598A (en) * 1997-10-09 1999-04-30 Ricoh Co Ltd Image forming device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55121000A (en) * 1979-03-02 1980-09-17 Ricoh Kk Device for cutting roll paper
JPS61160449U (en) * 1985-03-26 1986-10-04
JPS6460541A (en) * 1987-08-27 1989-03-07 Ricoh Kk Paper feed control method for copying machine
JPS6445835U (en) * 1987-09-14 1989-03-20

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55121000A (en) * 1979-03-02 1980-09-17 Ricoh Kk Device for cutting roll paper
JPS61160449U (en) * 1985-03-26 1986-10-04
JPS6460541A (en) * 1987-08-27 1989-03-07 Ricoh Kk Paper feed control method for copying machine
JPS6445835U (en) * 1987-09-14 1989-03-20

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11119598A (en) * 1997-10-09 1999-04-30 Ricoh Co Ltd Image forming device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2663670B2 (en) 1997-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4766464A (en) Image forming method and apparatus
JPS6329259B2 (en)
JP2944057B2 (en) Automatic document feeder
JPH03267950A (en) Copying machine
EP0281096B1 (en) A paper discharge control method in an image forming apparatus having an intermediate tray
US5105217A (en) Copying apparatus with grid forming function
JPS63127949A (en) Original conveyor
JPH04365058A (en) Image forming device
JP2888456B2 (en) Stepping motor control device
JP2637200B2 (en) Image forming device
JP2758305B2 (en) Copier
JP3539658B2 (en) Copier
JPH0527398Y2 (en)
JP2581626Y2 (en) Copier with interrupt function
JPH01104567A (en) Image forming device with paper refeeding means
JP2889625B2 (en) Copier mode setting device
JP2897233B2 (en) Document feeder
JP2000289885A (en) Sheet carrier device, picture image formation device and its control method
JPS5857144A (en) Controlling method of bothside recording
JPH01193754A (en) Copying machine
JPH04213570A (en) Copying machine having recirculating type document feeding device
JPH07112900B2 (en) Recording sheet supply control device
JPS59232334A (en) Copying machine
JPH04344661A (en) Image forming device
JPH02266366A (en) Control method for copying machine

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees