JPH03266728A - Constant speed running control device - Google Patents

Constant speed running control device

Info

Publication number
JPH03266728A
JPH03266728A JP2066679A JP6667990A JPH03266728A JP H03266728 A JPH03266728 A JP H03266728A JP 2066679 A JP2066679 A JP 2066679A JP 6667990 A JP6667990 A JP 6667990A JP H03266728 A JPH03266728 A JP H03266728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle
speed
opening
accelerator
deviation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2066679A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenichi Ogawa
謙一 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2066679A priority Critical patent/JPH03266728A/en
Publication of JPH03266728A publication Critical patent/JPH03266728A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope

Abstract

PURPOSE:To prevent both hunting and surge, to stop integration of car velocity deviation when an accelerator opening is less than a designated value by conducting the feedback control according to both a car velocity and a throttle opening. CONSTITUTION:A throttle driving means 50 is connected to a throttle valve 11, and a throttle opening detection means 13 is coupled thereto. At this time, in a controller 100, a deviation between the target speed and a correction value of the running speed is calculated. According to the integration value of the above deviation, the initial opening of the throttle valve 11 is corrected to obtain a target throttle opening, and a deviation between the target throttle opening and the current throttle opening is calculated. Further, according to the respective arithmetic results, the throttle driving means 50 is controlled in such a manner that the running speed agrees with the target speed. When a detection value of an acceleration opening detection means 37 connected to an accelerator pedal 34 becomes more than a preset value, the above integration for the car velocity deviation is stopped.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、車両の走行速度を目標速度と比較して、走行
速度を目標速度に等しくするために、スロットルバルブ
をfMJ/閉駆動する定速走行装置に関する。
Detailed Description of the Invention [Objective of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention compares the traveling speed of a vehicle with a target speed, and adjusts the throttle valve to fMJ in order to make the traveling speed equal to the target speed. /Relating to a constant speed traveling device with closed drive.

(従来の技術) 定速走行制御装置は、走行速度と目標速度と比較して前
者が低いときにはスロットルバルブを開駆動し、前者が
高いときにはスロットルバルブを閉駆動する。
(Prior Art) A constant speed cruise control device compares a traveling speed with a target speed and opens a throttle valve when the former is low, and closes the throttle valve when the former is high.

スロットルバルブは、例えばインテークマニホールドの
負圧を利用してダイアフラムを伸縮する負圧アクチュエ
ータで開閉駆動される。ダイアプラム内空間をインテー
クマニホールドに連通させることによりダイアフラムが
縮退してスロットルバルブが開駆動され、大気に連通さ
せることによりダイアフラムが伸張してスロットルバル
ブが閉駆動される(例えば特開昭62−68138号公
報)。
The throttle valve is driven to open and close by a negative pressure actuator that expands and contracts a diaphragm using, for example, negative pressure in an intake manifold. By communicating the internal space of the diaphragm with the intake manifold, the diaphragm retracts and the throttle valve is driven to open, and by communicating with the atmosphere, the diaphragm expands and the throttle valve is driven to close (for example, Japanese Patent Laid-Open No. 62-68138 Public bulletin).

スロットルバルブ開度は、ダイアフラム内空間をインテ
ークマニホールドと大気に交互に切換え、かつインテー
クマニホールドと大気に連通させる時間比(デユーティ
)により定める。あるいは、スロットルバルブは、電磁
クラッチを介して電気モータでR閉駆動される。
The throttle valve opening degree is determined by the time ratio (duty) for alternately switching the diaphragm internal space between the intake manifold and the atmosphere, and communicating the intake manifold and the atmosphere. Alternatively, the throttle valve is driven to close in the R direction by an electric motor via an electromagnetic clutch.

これらのスロットルバルブ駆動器は、通電デユティ制御
による電流値制御で通電電流値が決定され、通電電流値
に対応する位置又は速度でスロットルバルブを駆動する
In these throttle valve drivers, a current value is determined by current value control based on current duty control, and the throttle valve is driven at a position or speed corresponding to the current value.

通電電流値は、所定周期内の通電時間T(デユーティは
T/所定周期×100%)によって定まり、目標車速に
対する走行車速の偏差と偏差の積算値に基づいて、M*
差をOとするための値が算出され、これを基にスロット
ルバルブ駆動器が付勢される。この通電時IWiTは例
えば、 T=G (Vb−(VP+CT−A))■b:記憶車速
(目標車速) vP:現車速      A:加速度 G:車速偏差ゲイン CT:補正時間 によりて演算され、電磁クラッチと電気モータによるス
ロットルバルブ駆動の場合、通電時間Tが正の時にモー
タは正回転(スロットルバルブ開方向)付勢され、Tが
負の時は逆回転(閉方向)付勢される。
The energizing current value is determined by the energizing time T within a predetermined cycle (duty is T/predetermined cycle x 100%), and is determined by M* based on the deviation of the traveling vehicle speed from the target vehicle speed and the integrated value of the deviation.
A value for making the difference O is calculated, and the throttle valve driver is energized based on this value. This IWiT at the time of energization is calculated using, for example, T=G (Vb-(VP+CT-A)) b: Memory vehicle speed (target vehicle speed) vP: Current vehicle speed A: Acceleration G: Vehicle speed deviation gain CT: Calculated by correction time, electromagnetic When the throttle valve is driven by a clutch and an electric motor, the motor is urged to rotate in the forward direction (throttle valve opening direction) when the energization time T is positive, and is urged to rotate in the reverse direction (in the closing direction) when T is negative.

この制御の概要を第11図に示す。これを説明すると、
現車速Vpの微分値である加速度Aを用いて進み位相補
正した仮相車速V十CTXAを求め、これと目標車速v
bとの減算を行ない、さらにゲインGにて乗算し通電時
間Tを求めている。
An outline of this control is shown in FIG. To explain this,
Using the acceleration A, which is the differential value of the current vehicle speed Vp, obtain the preliminary phase vehicle speed V0CTXA, which is corrected by the advance phase, and combine this with the target vehicle speed v.
b is subtracted and further multiplied by the gain G to obtain the energization time T.

通電時間TによりG1(s)というゲインをもつスロッ
トルバルブ駆動系は、スロットルバルブ開度を変化させ
る(第11図中のAPは現スロットル開度である)。次
にG2(8)というゲインをもつ車両系(エンジン−車
軸系)はスロットル開度の変化により車速VPを変化さ
せる。
The throttle valve drive system, which has a gain of G1 (s) depending on the energization time T, changes the throttle valve opening (AP in FIG. 11 is the current throttle opening). Next, the vehicle system (engine-axle system) having a gain of G2(8) changes the vehicle speed VP by changing the throttle opening.

(発明が解決しようとする課題) 上述のシステムでは現車速VPをフィードバックし、ス
ロットルバルブ駆動系、車両系のおくれを加速度Aを用
いて進み位相補償することで定速制御を行なっているが
、加速度Aだけによりスロットルバルブ駆動系、車両系
のおくれを補正する事は不十分であり、補正時間CTを
用いてチューニングを行なうと、補正時間CTが小さい
場合は長い周期、大きな幅でハンチングし、ハンチング
を防ごうと補正時間CTを大きくするとサージ(微動)
が起こりやすくなる。いいかえるとフィードバックの時
定数(応答時M)が大きいため以上のことが発生すると
考えられる。このようなハンチング、サージ等のない良
好なフィーリングを得るためには、上記T演算式に積分
項を加えることによす抑制される。ところが、積分項を
加えると、アクセルペダルが踏込まれてこれにより車両
が加速して偏差が負(目標速度より現車速が高い)とな
り積算値が負となって増大する。積算値が負の大きい値
になったときにアクセルペダルが戻されると。
(Problem to be Solved by the Invention) In the above-mentioned system, constant speed control is performed by feeding back the current vehicle speed VP and performing advance phase compensation for the lag in the throttle valve drive system and vehicle system using acceleration A. It is insufficient to correct the lag in the throttle valve drive system and vehicle system using acceleration A alone, and if the correction time CT is used for tuning, if the correction time CT is small, hunting will occur in a long period and in a large width. If you increase the correction time CT to prevent hunting, a surge (minor movement) will occur.
becomes more likely to occur. In other words, it is thought that the above phenomenon occurs because the feedback time constant (M at the time of response) is large. In order to obtain a good feeling without such hunting, surge, etc., it is suppressed by adding an integral term to the above T calculation formula. However, when the integral term is added, the accelerator pedal is depressed and the vehicle accelerates, the deviation becomes negative (the current vehicle speed is higher than the target speed), and the integrated value becomes negative and increases. If the accelerator pedal is released when the integrated value reaches a large negative value.

定速走行制御装置においては、現車速が目標車速よりか
なり高いので偏差値が大きい負値となりTを大きく下げ
ると共に、アクセルペダル踏込による加速中の積算値が
大きい負値で残っているので、これがTを更に大きく下
げる。したがって車速か急激に低下する。この低下は、
車速が目標速度よりも低下したときには偏差値が正にな
るので止まるが、積算値が負値で残っているので、それ
が正に反転するまで車速の上昇速度が低い、すなわちア
クセルペダル踏込みにより一時的に加速すると、アクセ
ルペダルを解放したときに車速か目標速度よりも低く息
下に低下しそれから比較的に遅い速度で目標値に上昇す
るというアンダーシュートを発生する。本発明はこの種
の問題を改善することを目的とする。
In a constant speed cruise control system, since the current vehicle speed is considerably higher than the target vehicle speed, the deviation value becomes a large negative value, greatly lowering T, and the integrated value during acceleration due to accelerator pedal depression remains as a large negative value. Lower T further. Therefore, the vehicle speed decreases rapidly. This decline is
When the vehicle speed decreases below the target speed, the deviation value becomes positive and the vehicle stops, but since the integrated value remains as a negative value, the speed of increase in vehicle speed is slow until it becomes positive. When accelerating rapidly, an undershoot occurs in which the vehicle speed drops below the target speed when the accelerator pedal is released, and then rises to the target value at a relatively slow speed. The present invention aims to improve this type of problem.

〔発明の構成】[Structure of the invention]

(課題を解決するための手段) 本発明の定速走行制御装置は、車両のスロットルバルブ
(11)に結合された。スロットル駆動手段(SO) 
;前記スロットルバルブ(11)の開度(AP) ヲ検
出するスロットル開度検出手段(13,101) ;車
両の速度に応じた電気信号を発生する、車速検出手段(
L、SW、Wag) ;目標速度(vb)と、車速検出
手段(L511゜Wag)が検出した走行速度(Vp)
を加速度(A)および補正係数(cr)により補正した
値(Vp + cr・A)と、の偏差(Vb −vp 
−CT−A)を演算する第1の演算手段(tol) ?
前記スロットルバルブ(II)の初期開度(IAP)を
、目標速度(vb)と車速検出手段(LSV、Mag)
が検出した走行速度(Vp)との偏差(Vb−Vp)の
積算値で補正して目標スロットル開度(TAP)を求め
(Means for Solving the Problems) A constant speed cruise control device of the present invention is coupled to a throttle valve (11) of a vehicle. Throttle drive means (SO)
; Throttle opening degree detection means (13, 101) that detects the opening degree (AP) of the throttle valve (11); Vehicle speed detection means (13, 101) that detects the opening degree (AP) of the throttle valve (11);
L, SW, Wag); Target speed (vb) and traveling speed (Vp) detected by the vehicle speed detection means (L511°Wag)
The deviation (Vb - vp) from the value (Vp + cr・A) corrected by the acceleration (A) and the correction coefficient (cr)
-CT-A)?
The initial opening degree (IAP) of the throttle valve (II) is determined by the target speed (vb) and the vehicle speed detection means (LSV, Mag).
The target throttle opening (TAP) is determined by correcting the accumulated value of the deviation (Vb - Vp) from the detected traveling speed (Vp).

該目標スロットル開度(TAP)と前記スロットル開度
手段(13,101)が検出した現在のスロットル開度
(AP)との偏差(TAP −AP)を演算する。第2
の演算手段(101) ;第1の演算手段(101)の
出力(Dl)と第2の演算手段(101)の出力(D2
)との和(D1+02)に対応して、走行速度(Vp)
が目標速度(vb)に合致する方向に前記スロットル駆
動手段(50)を付勢する、速度制御手段(101) 
?アクセルペダル(34)の踏込量を検出するアクセル
開度検出手段(37,100) ;および、アクセル開
度検出手段(37,100)の検出量が所定値(5%)
以上になると第2の演算手段(101)における車速偏
差(Vb −Vp)の積算を中止する積算制御手段(1
01) ;を備える。
A deviation (TAP - AP) between the target throttle opening (TAP) and the current throttle opening (AP) detected by the throttle opening means (13, 101) is calculated. Second
calculation means (101); output (Dl) of the first calculation means (101) and output (D2) of the second calculation means (101)
) and travel speed (Vp) corresponding to the sum (D1+02).
speed control means (101) that urges the throttle drive means (50) in a direction that matches the target speed (vb);
? Accelerator opening detection means (37, 100) detects the amount of depression of the accelerator pedal (34); and the detection amount of the accelerator opening detection means (37, 100) is a predetermined value (5%).
If the value exceeds the limit, the integration control means (1) stops the integration of the vehicle speed deviation (Vb - Vp) in the second calculation means (101).
01) ;

なお、カッコ内の記号は1図面に示し後述する実施例の
対応要素又は対応数値記号を示す。
Note that symbols in parentheses indicate corresponding elements or corresponding numerical symbols in the embodiments shown in one drawing and described later.

(作用) これによれば、第1の演算手段(101)が目標速度(
Vb)と、走行速度(Vp)を補正した値と、の偏差を
演算する。また、第2の演算手段(101)がスロット
ルバルブ(II)の初期開度(IAP)を4目標速度(
Vb)と走行速度(Vp)との偏差(vb −Vp)を
積算した値で補正して目標スロットル開度(TAP)を
求め、該目標スロットル開度(TAP)と現在のスロッ
トル開度(AP)の偏差(丁AP −AP)を演算する
。速度制御手段(101)は、第1の演算出力(Dl)
と第2の演算出力(DI)との和(DI + f)2)
 4m基づいて、走行速度(Vp)が目標速度(Vb)
に合致する方向にスロットル駆動手段(50)を付勢す
る。
(Function) According to this, the first calculation means (101) calculates the target speed (
The deviation between Vb) and the value obtained by correcting the traveling speed (Vp) is calculated. Further, the second calculation means (101) calculates the initial opening degree (IAP) of the throttle valve (II) by four target speeds (
The target throttle opening (TAP) is determined by correcting the deviation (vb - Vp) between the travel speed (Vb) and the traveling speed (Vp), and the target throttle opening (TAP) and the current throttle opening (AP) are calculated. ) is calculated. The speed control means (101) has a first calculation output (Dl)
and the second calculation output (DI) (DI + f)2)
Based on 4m, the traveling speed (Vp) is the target speed (Vb)
energizing the throttle drive means (50) in a direction consistent with .

従って実質上、速度およびスロットル開度の両方のパラ
メータでフィードバック制御を行なうことになり、速度
によるフィードバック量が従来よりfRwlされ、補正
時間crh<ttsさい場合は長い周期および大きな幅
でハンチングし、ハンチングを防ごうと補正時間CTを
大きくするとサージ(微動)が起こりやすくなるという
問題が解決される。
Therefore, in effect, feedback control is performed using both speed and throttle opening parameters, and if the feedback amount based on speed is fRwl than before, and the correction time crh < tts, hunting occurs in a long period and in a large width. This solves the problem that if the correction time CT is increased to prevent this, surges (microtremors) are more likely to occur.

ところで、ドライバがアクセル操作してオーバライドす
ると、第2の演算手段における車速偏差(vb −Vp
)を積算することにより目標スロットル開度(TAP)
が小さくなり、オーバライド復帰時にアンダーシュート
が大となる。
By the way, when the driver operates the accelerator to override, the vehicle speed deviation (vb - Vp
) by integrating the target throttle opening (TAP)
becomes small, and the undershoot becomes large when returning from override.

そこで本発明の好ましい実施態様では、アクセル関度が
所定値(5%)以上になると第2の演算手段(101)
における車速偏差(Vb −1ap)の積算を中止する
。従って、アクセルペダル踏込みによる加速時に積算値
は変化せず、アクセルペダルが解放されたとき!it算
値はアクセル操作直前の値(0前後の比較的に小さい値
)であるので、アクセルペダル解放と共に、車速偏差お
よび積算値共に、そのときの車速をなめらかに目標車速
に収束させる値に推移し、前述のアンダーシュートを実
質上止じない。
Therefore, in a preferred embodiment of the present invention, when the accelerator function exceeds a predetermined value (5%), the second calculation means (101)
The integration of the vehicle speed deviation (Vb -1ap) at is stopped. Therefore, the integrated value does not change when accelerating by pressing the accelerator pedal, but when the accelerator pedal is released! Since the IT calculation value is the value immediately before the accelerator operation (a relatively small value around 0), when the accelerator pedal is released, both the vehicle speed deviation and the integrated value will change to a value that allows the vehicle speed at that time to smoothly converge to the target vehicle speed. However, the above-mentioned undershoot does not substantially stop.

本発明の他の目的および特徴は1図面を参照した以下の
実施例の説明より明らかになろう。
Other objects and features of the invention will become apparent from the following description of an embodiment with reference to one drawing.

(第1実施例) 第2a図に本発明の第1実施例の機構主要部を詳細に示
し、第2b図にその外観を簡略化して示す、第2a図お
よび第2b図を参照すると、内燃機関のスロットルボデ
ー1のエアー流路である吸気通路シこ、スロットルバル
ブ11がスロットルシャフト12によって回動自在に支
持されている。スロットルシャフト12の一端が支持さ
れるスロットルボデー1の側面には、ケース2が一体に
形成されており、このケース2とカバー3に、スロット
ルバルブ駆動器が組付けられている。更に、ケース2と
反対側の、スロットルシャフト12の他端が支持される
スロットルボデー1の側面には、該スロットルバルブ駆
動器の一部であるスロットルセンサ13が装着されてい
る。
(First Embodiment) Referring to FIGS. 2a and 2b, the main parts of the mechanism of the first embodiment of the present invention are shown in detail in FIG. 2a, and the appearance is simplified in FIG. 2b. An intake passage, which is an air flow path, of a throttle body 1 of an engine, and a throttle valve 11 are rotatably supported by a throttle shaft 12. A case 2 is integrally formed on the side surface of the throttle body 1 on which one end of the throttle shaft 12 is supported, and a throttle valve driver is assembled to the case 2 and the cover 3. Furthermore, a throttle sensor 13, which is part of the throttle valve driver, is mounted on the side surface of the throttle body 1 opposite to the case 2, on which the other end of the throttle shaft 12 is supported.

スロットルセンサ13は、スロットルバルブ11の開度
を示すアナログ電気信号を発生するポテンショメータで
あり、そのスライダがスロットルシャフト12に連結さ
れている、 スロットルシャフト12の他端には、可動ヨーク43が
固着されており、スロットルバルブitは、可動ヨーク
43と一体となって回動するように構成されている。可
動ヨーク43はスロットルシャフト12に固着された軸
を備えた円形皿状の磁性体であり、略同形状の磁性体の
固定ヨーク44に対し、夫々の開口端が対向し且つ夫々
の側壁及び細部が軸方向に重合した状態で所定の空隙を
もって嵌合している。この固定ヨーク44は、スロット
ルボデー1に固着されており、軸部と側壁との間に形成
される空間に、非磁性体のボビン46に巻回されたコイ
ル45が収容されている。
The throttle sensor 13 is a potentiometer that generates an analog electrical signal indicating the opening degree of the throttle valve 11, and its slider is connected to the throttle shaft 12. A movable yoke 43 is fixed to the other end of the throttle shaft 12. The throttle valve it is configured to rotate integrally with the movable yoke 43. The movable yoke 43 is a circular disk-shaped magnetic body with a shaft fixed to the throttle shaft 12, and each open end faces the fixed yoke 44, which is a magnetic body having approximately the same shape, and has side walls and details. are fitted with a predetermined gap in a state where they overlap in the axial direction. This fixed yoke 44 is fixed to the throttle body 1, and a coil 45 wound around a non-magnetic bobbin 46 is housed in a space formed between the shaft portion and the side wall.

可動ヨーク43の底面には非磁性体の摩擦部材43aが
スロットルシャフト12周りに埋設されており、円板状
磁性体のクラッチプレート42を介して駆動プレート4
工が対向して配設されている。
A friction member 43a made of a non-magnetic material is embedded in the bottom surface of the movable yoke 43 around the throttle shaft 12, and is connected to the drive plate 4 via a clutch plate 42 made of a disc-shaped magnetic material.
The machines are placed facing each other.

駆動プレート41は中心に軸部を有する円形皿状体で、
細部がスロットルシャフト12周りに回動自在に支持さ
れている。駆動プレート41の一部には外歯ギヤが一体
に形成されており、後述するギヤ52の小径部に形成さ
れた外歯と噛合するように構成されている。駆動プレー
ト41の底面には板ばね41aを介して前述のクラッチ
プレート42が結合されている。この板ばね41aによ
りクラッチプレート42は駆動プレート41方向に付勢
され、コイル45の非通電時は可動ヨーク43から離隔
している、 駆動プレート41と噛合するギヤ52は、小径部と大径
部を有する段付円柱状で、各々に外食が形成されており
、カバー3に固着されたシャフト52ajtlりに回動
自在に支持されている。カバー3にはモータ50が固定
され、その回転軸がシャフト52aに対して平行且つ回
動自在に支持されている。モータ50の回転軸先端には
、ギヤ5Iが固着され、これがギヤ52の大径部の外歯
と噛合している。モータ50はステップモータである。
The drive plate 41 is a circular plate-shaped body with a shaft in the center.
The details are rotatably supported around the throttle shaft 12. An external gear is integrally formed in a part of the drive plate 41, and is configured to mesh with external teeth formed in a small diameter portion of a gear 52, which will be described later. The aforementioned clutch plate 42 is coupled to the bottom surface of the drive plate 41 via a leaf spring 41a. The clutch plate 42 is biased toward the drive plate 41 by the leaf spring 41a, and is separated from the movable yoke 43 when the coil 45 is not energized.The gear 52 that meshes with the drive plate 41 has a small diameter portion and a large diameter portion. It has a stepped cylindrical shape, each of which is formed with an external cutout, and is rotatably supported on a shaft 52ajtl fixed to the cover 3. A motor 50 is fixed to the cover 3, and its rotating shaft is rotatably supported parallel to the shaft 52a. A gear 5I is fixed to the tip of the rotating shaft of the motor 50, and meshes with the external teeth of the large diameter portion of the gear 52. Motor 50 is a step motor.

モータ50が回転しギヤ51が回動するとギヤ52が回
動し、これに噛合する駆動プレート41がクラッチプレ
ート42と共にスロットルシャフト12#りを回動する
。このときコイル45が通電されていなければ、クラッ
チプレート42は板ばね41aの付勢力によって可動ヨ
ーク43から離隔している。即ち、この場合には可動ヨ
ーク43、スロットルシャフト12及びスロットルバル
ブ11は駆動プレート41とは無関係に自由に回動し得
る状態にある。コイル45が通電されて可動ヨーク43
及び固定ヨ〜り44が励磁されるど、電磁力によりクラ
ッチプレート42が板ばね41aの付勢力に抗して可動
ヨーク43方向に吸引され可動ヨーク43に当接する。
When the motor 50 rotates and the gear 51 rotates, the gear 52 rotates, and the drive plate 41 meshing with this rotates around the throttle shaft 12# together with the clutch plate 42. At this time, if the coil 45 is not energized, the clutch plate 42 is separated from the movable yoke 43 by the urging force of the leaf spring 41a. That is, in this case, the movable yoke 43, the throttle shaft 12, and the throttle valve 11 are in a state where they can freely rotate independently of the drive plate 41. The coil 45 is energized and the movable yoke 43
When the fixed yoke 44 is excited, the clutch plate 42 is attracted toward the movable yoke 43 against the urging force of the leaf spring 41a due to the electromagnetic force, and comes into contact with the movable yoke 43.

これにより、クラッチプレート42と可動ヨーク43と
は摩擦係合し、摩擦部材43aの作用も相伴って両者が
接合状態で回動する。即ち、この場合には駆動プレート
41.クラッチプレート42.可動ヨーク43、スロッ
トルシャフト12そしてスロットルバルブ11が一体と
なって、ギヤ5]、、52を介してモータ50により回
転駆動される。
As a result, the clutch plate 42 and the movable yoke 43 are frictionally engaged, and together with the action of the friction member 43a, both rotate in a connected state. That is, in this case, the drive plate 41. Clutch plate 42. The movable yoke 43, throttle shaft 12, and throttle valve 11 are integrally rotated by a motor 50 via gears 5], , 52.

カバー3にはスロットルシャフト12と平行にアクセル
シャフト32が回動可能に支持されカバー3外に突出し
ている。このアクセルシャフト32の突出端部には回転
レバーを構成するアクセルリンク3工が固定されでおり
、アクセルケーブル33の一端に固着されたピン33a
がアクセルリンク31の先端に係止されている。アクセ
ルリンク31には戻しばね35が連結されており、アク
セルリンク3工及びアクセルシャフト32がスロットル
バルブ11閉方向に付勢されている。アクセルケーブル
33の他端はアクセルペダル34に連結され、アクセル
ペダル34の操作に応じてアクセルリンク31及びアク
セルシャフト32がアクセルシャフト32の軸心を中心
に回動するアクセル操作機構が構成されている。
An accelerator shaft 32 is rotatably supported by the cover 3 in parallel with the throttle shaft 12 and protrudes from the cover 3. Three accelerator links constituting a rotating lever are fixed to the protruding end of the accelerator shaft 32, and a pin 33a fixed to one end of the accelerator cable 33.
is locked to the tip of the accelerator link 31. A return spring 35 is connected to the accelerator link 31, and the accelerator link 3 and the accelerator shaft 32 are biased in the closing direction of the throttle valve 11. The other end of the accelerator cable 33 is connected to an accelerator pedal 34, forming an accelerator operation mechanism in which the accelerator link 31 and the accelerator shaft 32 rotate around the axis of the accelerator shaft 32 in response to the operation of the accelerator pedal 34. .

アクセルシャフト32の左端には、板体のアクセルプレ
ート36が固着さ九ている6該左端には。
An accelerator plate 36 in the form of a plate is fixed to the left end of the accelerator shaft 32.

追加の中間軸24の右端を回転自在に支持する丸穴が開
けられており、この丸穴に中間軸24の右端が進入して
いる。中間軸24の左端は、スロットルボデー1で回転
自在に支持されている。この中間軸24に、アクセルプ
レート36に対向して板体のスロットルプレート21が
、回転自在に装着されている。
A round hole is made to rotatably support the right end of the additional intermediate shaft 24, and the right end of the intermediate shaft 24 enters this round hole. The left end of the intermediate shaft 24 is rotatably supported by the throttle body 1. A plate-shaped throttle plate 21 is rotatably mounted on the intermediate shaft 24 so as to face the accelerator plate 36 .

スロットルプレート2Iは、中間軸24に固着された小
径部と大径部とから成り大径部の外側面に外歯が形成さ
れている。このスロットルプレート21の外歯は前述の
可動ヨーク43に形成された外歯と噛合し、スロットル
プレート21の回転駆動に応じて可動ヨーク43が回動
し、これに−体的に結合されたスロットルシャフト12
及びスロットルバルブ11が回動するように構成さ九で
いる。
The throttle plate 2I consists of a small diameter part and a large diameter part fixed to the intermediate shaft 24, and external teeth are formed on the outer surface of the large diameter part. The external teeth of this throttle plate 21 mesh with the external teeth formed on the aforementioned movable yoke 43, and the movable yoke 43 rotates in response to the rotational drive of the throttle plate 21, and the throttle body physically connected thereto. shaft 12
and the throttle valve 11 is configured to rotate.

スロットルプレート21には、小径部と大径部との接続
部に段差が形成されており、外周側面で端部カムが構成
されている。大径部の径方向の一側面は、ケース2に設
けられた図示しないストッパに対向するように配設され
ており、これによりスロットルプレート21の回動が規
制されている。
The throttle plate 21 has a step formed at the connection portion between the small diameter portion and the large diameter portion, and an end cam is formed on the outer peripheral side surface. One radial side of the large diameter portion is arranged to face a stopper (not shown) provided on the case 2, thereby restricting rotation of the throttle plate 21.

スロットルプレート21の大径部にはビン23が固定さ
れている。
A bottle 23 is fixed to the large diameter portion of the throttle plate 21.

スロットルプレート21の軸部に戻しばね22の一端が
係止され、その他端がケース2に植設されたビンに係止
されている。従って、スロットルプレート21は戻しば
ね22の付勢力によって大径部の側面がケース2に当接
する方向に付勢されている。即ち、スロットルプレート
21は、戻しばね22によりスロットルバルブ11閉方
向に付勢されている。
One end of the return spring 22 is locked to the shaft portion of the throttle plate 21, and the other end is locked to a bottle implanted in the case 2. Therefore, the throttle plate 21 is biased by the biasing force of the return spring 22 in a direction in which the side surface of the large diameter portion comes into contact with the case 2 . That is, the throttle plate 21 is urged by the return spring 22 in the direction in which the throttle valve 11 is closed.

アクセルプレート36は、中心部がアクセルシャフトに
固着された円板部と径方向に延出した腕部とから成る。
The accelerator plate 36 consists of a disk portion whose center portion is fixed to the accelerator shaft and arm portions extending in the radial direction.

円板部は腕部に連続する部分がか径とされ、凹部が形成
されており、外周側面で端面カムが構成されている。腕
部は、その回転方向の一側面がケース2に設けられた図
示しないストッパに対向し、他の側面がスロットルプレ
ート21のビン23に対向するように配設されている。
The portion of the disk portion that continues to the arm portion has a radius, a recess is formed, and an end cam is formed on the outer circumferential side surface. The arm portion is arranged such that one side in the direction of rotation faces a stopper (not shown) provided on the case 2, and the other side faces the bin 23 of the throttle plate 21.

即ち、アクセルプレート36が反時計方向に回転し腕部
がスロットルプレート21のビン23に当接すると、こ
れらアクセルプレート36及びスロットルプレート21
が一体となって回動するように構成されている。なお通
常、電気モータ5oによりスロットルプレート21に回
転が付勢されずにかつアクセルが全く踏み込まれていな
い場合、プレート36の腕部はビン23に当接している
。第2図がこの状態を示す。
That is, when the accelerator plate 36 rotates counterclockwise and the arm comes into contact with the pin 23 of the throttle plate 21, the accelerator plate 36 and the throttle plate 21
are constructed so that they rotate together. Note that normally, when the throttle plate 21 is not urged to rotate by the electric motor 5o and the accelerator is not depressed at all, the arm portion of the plate 36 is in contact with the bottle 23. FIG. 2 shows this state.

アクセルプレート36は、戻しばね35の付勢力により
時計方向に付勢されている。また、アクセルプレート3
6には、アクセルシャフト32の軸方向に延出するビン
36cが植設されている。
The accelerator plate 36 is urged clockwise by the urging force of the return spring 35. Also, accelerator plate 3
6 is implanted with a bottle 36c extending in the axial direction of the accelerator shaft 32.

カバー3に形成されたアクセルシャフト32の軸受部外
周には、アクセルセンサ37が固着されている。アクセ
ルセンサ37はポテンショメータであり、そのスライダ
にビン36cが係合している。これにより、アクセルセ
ンサ37は、アクセルシャフト32の回転角を示すアナ
ログ電気信号を発生する、アクセルセンサ37は、ケー
ス2とカバー3との間に介挿されたプリント配線基板7
0に電気的に接続されており、プリント配線基板70に
はり−ド71が接続されている。
An accelerator sensor 37 is fixed to the outer periphery of a bearing portion of an accelerator shaft 32 formed on the cover 3 . The accelerator sensor 37 is a potentiometer, and a pin 36c is engaged with its slider. As a result, the accelerator sensor 37 generates an analog electrical signal indicating the rotation angle of the accelerator shaft 32.
0, and a solder board 71 is connected to the printed wiring board 70.

スロットルプレート21及びアクセルプレート36と連
動するリミットスイッチ60がステーを介してケース3
に固定されると共にプリント配線基板70に電気的に接
続されている。リミットスイッチ60は、スロットルバ
ルブ11の開度が上限になったときにスロットルプレー
ト21のカム部で閉から開に切換わる常閉スイッチであ
り、スロットルバルブ11の開閉の上リミット到達検出
のために用いられている。リミットスイッチ60は、電
磁クラッチ40の電気コイル45と電気モータ50のぞ
れぞれの給電線に介挿されており、リミットスイッチ6
0が開になると、電気コイル45と電気モータ50の通
電が遮断される。
A limit switch 60 interlocked with the throttle plate 21 and the accelerator plate 36 is connected to the case 3 via a stay.
and is electrically connected to the printed wiring board 70. The limit switch 60 is a normally closed switch that is switched from closed to open by the cam part of the throttle plate 21 when the opening degree of the throttle valve 11 reaches the upper limit, and is used to detect whether the throttle valve 11 has reached its upper limit. It is used. The limit switch 60 is inserted into the electric coil 45 of the electromagnetic clutch 40 and the power supply line of the electric motor 50, respectively.
When 0 is opened, the electric coil 45 and the electric motor 50 are de-energized.

以上に説明した本実施例のスロットルバルブ駆動器では
、スロットルシャフト12にヨーク43が固着され、こ
のヨーク43の外歯にスロットルプレート21の外歯が
噛合っている。スロットルプレート21はアクセルシャ
フト32に対して自由回転しうる中間軸24に回転自在
に装着されておりかつ、戻しばね22で時計方向(第2
図)に常時回転強制されている。以上の組合せにより、
スロットルバルブ11/スロツトルシヤフト12/ヨー
ク43/スロツトルプレート21、が回転連動関係にあ
り、アクセルペダル34が踏込まれない状態で電磁クラ
ッチ40の電気コイル45が非通電(クラッチ断)のと
きには、戻しばね22の力でスロットルバルブ11は最
低開度(アイドリング開度:第2図)である。
In the throttle valve driver of this embodiment described above, a yoke 43 is fixed to the throttle shaft 12, and the external teeth of the yoke 43 mesh with the external teeth of the throttle plate 21. The throttle plate 21 is rotatably attached to an intermediate shaft 24 that can freely rotate with respect to the accelerator shaft 32, and is rotated clockwise (second direction) by a return spring 22.
(Fig.) is forced to rotate at all times. With the above combination,
When the throttle valve 11/throttle shaft 12/yoke 43/throttle plate 21 are in a rotationally interlocking relationship and the electric coil 45 of the electromagnetic clutch 40 is de-energized (clutch disconnected) when the accelerator pedal 34 is not depressed, Due to the force of the return spring 22, the throttle valve 11 is at its minimum opening (idling opening: Fig. 2).

定速走行を行なうときには、電気コイル45が通電され
ヨーク43に駆動プレート41が摩擦結合し、更に電気
モータ50の正回転付勢により駆動プレート41を反時
計方向(第2図)に回転させるとスロットルバルブ11
の開度が大きくなる。
When traveling at a constant speed, the electric coil 45 is energized, the drive plate 41 is frictionally coupled to the yoke 43, and the drive plate 41 is further rotated counterclockwise (FIG. 2) by the positive rotation bias of the electric motor 50. Throttle valve 11
The opening becomes larger.

電気モータ50の逆回転付勢により駆動プレート41を
時計方向に回転させるとスロットルバルブ11の開度が
小さくなる。スロットルシャフト12に結合されたスロ
ットルセンサ13が、スロットルバルブ開度を示すアナ
ログ信号を発生する。
When the drive plate 41 is rotated clockwise by urging the electric motor 50 to rotate in the opposite direction, the opening degree of the throttle valve 11 becomes smaller. A throttle sensor 13 coupled to throttle shaft 12 generates an analog signal indicative of throttle valve opening.

スロットルバルブ11の開きが機械的な最大値(このと
きスロットルプレート21が機械的なストッパに当る)
になる直前に、スロットルプレート21によりリミット
スイッチ60が閉から開になり、電気コイル45および
電気モータ50の給電ループが開かれて電気モータ50
の正回転付勢が停止し電磁クラッチ40の通電が停止す
る。電磁クラッチ40の通電が停止すると電磁クラッチ
40が断となり、戻しばね22の力でスロットルバルブ
11が閉方向に戻されるが、この戻しによりリミットス
イッチ60が閉に戻ったときにこれにより電磁クラッチ
40の電気コイル45の通電が再開されてそこで電磁ク
ラッチ40が接に戻り戻しばね22によるスロットルバ
ルブ11の閉方向の回転が停止する。このような動作に
より、スロットルバルブ11を機械的な最大開度まであ
るいはそれを越えて駆動しようとするときには、スロッ
トルバルブ11の開度は1機械的な最大開度の直前の開
度にホールドされることになる。
The opening of the throttle valve 11 is at the mechanical maximum value (at this time, the throttle plate 21 hits the mechanical stopper)
Immediately before the electric motor 50
The positive rotational bias of the electromagnetic clutch 40 is stopped, and the electromagnetic clutch 40 is de-energized. When the electromagnetic clutch 40 is de-energized, the electromagnetic clutch 40 is disconnected and the throttle valve 11 is returned to the closing direction by the force of the return spring 22, but when the limit switch 60 is returned to the closed position due to this return, the electromagnetic clutch 40 is closed. The energization of the electric coil 45 is resumed, and the electromagnetic clutch 40 is then returned to the closed position, and the rotation of the throttle valve 11 in the closing direction by the return spring 22 is stopped. Through such an operation, when attempting to drive the throttle valve 11 to or beyond the mechanical maximum opening, the opening of the throttle valve 11 is held at the opening just before the mechanical maximum opening. That will happen.

電磁クラッチ40に通電した状態で電気モータ50でス
ロットルバルブ11の開度をある開度に定めているとき
、アクセルペダル34が踏込まれても、アクセルプレー
ト36がスロットルプレート21のピン22に係合しな
い範囲内(アクセルプレート36の回転量がスロットル
プレート2Iの回転量より小さい範囲内)では、スロッ
トルバルブ11はアクセルペダル34の踏込みによって
は操作されない。
When the electromagnetic clutch 40 is energized and the electric motor 50 is used to set the opening degree of the throttle valve 11 to a certain degree, even if the accelerator pedal 34 is depressed, the accelerator plate 36 engages with the pin 22 of the throttle plate 21. The throttle valve 11 is not operated by depressing the accelerator pedal 34 within a range in which the amount of rotation of the accelerator plate 36 is smaller than the amount of rotation of the throttle plate 2I.

アクセルペダル34を踏込んでアクセルプレート36の
回転量が大きくなり、アクセルプレート36がビン22
に当接すると、スロットルプレート2Iがアクセルプレ
ート36と連動し、スロットバルブ11の開度は、アク
セル踏込量に対する開度となる。アクセル踏込量が更に
大きくなるにつれてスロットルバルブ11の開度はより
大きくなる。アクセル踏込を少し戻すと戻しばね22の
力でスロットバルブ11の開度が少し小さくなる。
When the accelerator pedal 34 is depressed, the amount of rotation of the accelerator plate 36 increases, and the accelerator plate 36 moves toward the bin 22.
When the throttle plate 2I comes into contact with the accelerator plate 36, the opening degree of the slot valve 11 becomes the opening degree relative to the accelerator depression amount. As the accelerator depression amount further increases, the opening degree of the throttle valve 11 increases. When the accelerator pedal is released slightly, the opening degree of the slot valve 11 becomes slightly smaller due to the force of the return spring 22.

このようにして、定速モードでないとき、あるいは定速
モードでもアクセル踏込量がスロットルプレート21の
回転量より大きい範囲であるときには、アクセルの踏込
量でスロットルバルブの開度が定まる。
In this way, when the vehicle is not in the constant speed mode, or even in the constant speed mode, when the accelerator depression amount is within a range greater than the rotation amount of the throttle plate 21, the opening degree of the throttle valve is determined by the accelerator depression amount.

ところで、前述した電動スロットルバルブ開閉駆動機構
は、第1図に示した電気制御回路により制御される。こ
の電気制御回路は、マイクロコンピュータ(以下CPU
という)101ならびに各種のドライバ、コンバータ、
入力回路およびスイッチ等により構成されている。構成
各部には、バッテリBTTからの電圧Vat第1定電圧
電源cps1を介しての定電圧Vcciおよび/またば
第2定電圧電源CPS2を介しての定電圧vcc2が供
給されている。第1図中には特に詳細な電源ラインを示
していないがこれは電圧v6およびVealの供給がバ
ッテリBTTの接続のみを要件とし、バッテリBTTが
接続されている限り常時供給されることによる。また、
電圧Vcc2の供給はさらにメインスイッチMSWの投
入を要件とするが、この電圧Vcc2が供給される要素
は第1図中に示したように、CPUl0Iおよび警報ラ
ンプALPのみである。
By the way, the electric throttle valve opening/closing drive mechanism described above is controlled by the electric control circuit shown in FIG. This electric control circuit is a microcomputer (hereinafter referred to as CPU).
) 101 and various drivers, converters,
It consists of an input circuit, switches, etc. Each component is supplied with a voltage Vat from the battery BTT, a constant voltage Vcci via a first constant voltage power source cps1, and/or a constant voltage Vcc2 via a second constant voltage power source CPS2. Although a detailed power supply line is not particularly shown in FIG. 1, this is because the supply of voltages v6 and Veal requires only connection of battery BTT, and is constantly supplied as long as battery BTT is connected. Also,
Supplying the voltage Vcc2 further requires turning on the main switch MSW, but as shown in FIG. 1, the only elements to which this voltage Vcc2 is supplied are the CPU I0I and the alarm lamp ALP.

CPUl0Iでは、第2定電圧電WKCPS2よりの定
電圧Vcc2をスタンバイモードの設定および通常モー
ドへの復帰に使用している。このスタンバイモードは、
全入出力ポートをハイインピーダンスとし、直前のレジ
スタの状態およびRAMの内容のみを保持し、ソフトウ
ェア動作を停止する省電力モードである。CPU101
は定電圧VC(:2の印加がなくなったときにこのスタ
ンバイモードを設定するが、−担このモードを設定する
とソフトウェア動作を停止してしまうので、通常モード
への復帰にはハードウェアの制御が必要になる。それを
行なうためのポートが制御ポートIssであり、この制
御ポートIssに第2定電圧電源CPS2よりの定電圧
Vcc2が印加されるとスタンバイモードから通常モー
ドに復帰する。
The CPU10I uses the constant voltage Vcc2 from the second constant voltage voltage WKCPS2 to set the standby mode and return to the normal mode. This standby mode is
This is a power saving mode in which all input/output ports are set to high impedance, only the previous register state and RAM contents are retained, and software operations are stopped. CPU101
This standby mode is set when the constant voltage VC (:2) is no longer applied, but if this mode is set, software operation will be stopped, so hardware control is required to return to normal mode. The port for doing this is the control port Iss, and when the constant voltage Vcc2 from the second constant voltage power supply CPS2 is applied to the control port Iss, the standby mode returns to the normal mode.

以下、各部の機能動作について説明する。The functional operation of each part will be explained below.

PWMカウンタ102には、CPU101からPWMデ
ータDおよびクロックパルスが与えられる。このPWM
データは、正負の値で与えられ。
PWM counter 102 is given PWM data D and clock pulses from CPU 101 . This PWM
Data is given as positive or negative values.

符号はモータ21の付勢方向を、大きさはオンデユーテ
イを示す。つまり、PWMカウンタ102は、零以外の
PWMデータDが与えられると、PWMパルスを高レベ
ルH(通電指示)に転するとともにその符号が正であれ
ば付勢方向制御信号をHレベルに、負であれば付勢方向
制御信号を低レベルLに設定してクロックパルスのカウ
ントを開始し、その後、カウント値がPWMデータDの
絶対値に等しくなるとPWMパルスを低レベルL(非通
電指示)に転する。
The symbol indicates the biasing direction of the motor 21, and the magnitude indicates the on-duty. That is, when the PWM counter 102 is given PWM data D other than zero, it changes the PWM pulse to a high level H (energization instruction), and if the sign is positive, the energizing direction control signal goes to the H level, and vice versa. If so, set the energizing direction control signal to low level L and start counting clock pulses, and then, when the count value becomes equal to the absolute value of PWM data D, set the PWM pulse to low level L (de-energization instruction). Turn around.

PWMカウンタ102のPWMパルスおよび付勢方向制
御信号はモータドライバ103に与えられる。モータド
ライバ103には前述した電動スロットルバルブ開閉駆
動機構のモータ50が接続されており5モータドライバ
103は、方向制御信号がHレベルであればPWMパル
スがHレベルの間モータ50を正転付勢し、方向制御信
号がLレベルであればPWMパルスがHレベルの間モー
タ50を逆転付勢する。このモータドライバ103の動
作は、監視回踏104により監視されている。
The PWM pulse of the PWM counter 102 and the energizing direction control signal are given to the motor driver 103. The motor 50 of the electric throttle valve opening/closing drive mechanism described above is connected to the motor driver 103, and if the direction control signal is at the H level, the motor driver 103 urges the motor 50 to rotate normally while the PWM pulse is at the H level. However, if the direction control signal is at L level, the motor 50 is energized in reverse while the PWM pulse is at H level. The operation of this motor driver 103 is monitored by a monitoring circuit 104.

モータ50の付勢ラインには前述したリミットスイッチ
εOが直列に介挿されている。二九らのスイッチはスロ
ットルバルブ12の限界を超える正回転方向の回転を規
制する。すなわち、前述したように、モータ50の正転
が電磁クラッチを介してスロットルシャフト12に伝達
され、スロットルシャフト12がワイヤ42を巻取る方
向に回転し、その回転がスロットル開度上限対応角を超
えるとリミットスイッチ60が開いてモータ50の正転
付勢を阻止しクラッチを断とし、戻しばね22によりス
ロットルシャフト12が逆回転してリミットスイッチ6
0が閉となるとクラッチを接としモータ50の正転付勢
を行なう、スロットルシャフト12の回転がスロットル
開度下限対応角を下まわる場合は、図示しない機械的な
ストッパにより逆転付勢を阻止する。
The aforementioned limit switch εO is inserted in series in the energizing line of the motor 50. The switches No. 29 restrict rotation of the throttle valve 12 in the forward rotation direction beyond its limit. That is, as described above, the forward rotation of the motor 50 is transmitted to the throttle shaft 12 via the electromagnetic clutch, and the throttle shaft 12 rotates in the direction to wind up the wire 42, and the rotation exceeds the throttle opening angle corresponding to the upper limit. , the limit switch 60 opens to prevent the forward rotation of the motor 50 and disengage the clutch, and the return spring 22 causes the throttle shaft 12 to rotate in the reverse direction, causing the limit switch 6 to open.
0 is closed, the clutch is engaged and the motor 50 is urged to rotate in the forward direction. If the rotation of the throttle shaft 12 falls below the angle corresponding to the lower limit of throttle opening, the reverse urging is prevented by a mechanical stopper (not shown). .

ソレノイドドライバ105には前述した電動スロットル
バルブ開閉駆動機構のコイル45が接続されている。ソ
レノイドドライバ105は、 CPLllolより電磁
クラッチ付勢指示を受けるとこのコイル45を付勢し、
電磁クラッチ消勢指示を受けるとそれを消勢する。
The solenoid driver 105 is connected to the coil 45 of the electric throttle valve opening/closing drive mechanism described above. The solenoid driver 105 energizes this coil 45 upon receiving an electromagnetic clutch energization instruction from CPLllol.
When receiving an instruction to deenergize the electromagnetic clutch, it is deenergized.

コイル45の付勢ラインにはブレーキペダル(図示せず
)の踏込みに連動するノーマルクローズのブレーキスイ
ッチBSW2およびリミットスイッチ60が介挿されて
いる。ブレーキスイッチBSW2は、ブレーキペダルの
踏込みがあると接点を開き、コイル25の付勢ラインを
遮断する。
A normally closed brake switch BSW2 and a limit switch 60 are interposed in the energizing line of the coil 45 in conjunction with depression of a brake pedal (not shown). When the brake pedal is depressed, the brake switch BSW2 opens its contacts and cuts off the energizing line of the coil 25.

またリミットスイッチ60は前述のように、出力スロッ
トルシャフト12の回転の限界を規制する。
Further, the limit switch 60 regulates the rotation limit of the output throttle shaft 12, as described above.

したがって、ブレーキペダルの踏込んだ時、またはスロ
ットルバルブ11の回転が上限に達した時にコイル25
が直ちに消勢される。なお、ソレノイドドライバ105
の動作およびブレーキスイッチBSW2の動作は監視回
路106により監視されている。
Therefore, when the brake pedal is depressed or when the rotation of the throttle valve 11 reaches the upper limit, the coil 25
is immediately deactivated. Note that the solenoid driver 105
The operation of the brake switch BSW2 and the operation of the brake switch BSW2 are monitored by a monitoring circuit 106.

ランプドライバ107はCPUl0Iよりランプ付勢指
示を受けると警報ランプALPを付勢する(定電圧Vc
c2の供給が条件)。この警報ランプALPは、自動車
のメータパネル(図示せず)に備わり、′オートドライ
ブの点検を受けて下さい″なるメツセージのバックライ
トになっている6A/Dコンバータ108はCPUl0
Iによりチップセレクトされるとポテンショメータ13
の検出電圧をデジタル変換してCPUl0Iに返し、A
/Dコンバータ109はCPUI O1によりチップセ
レクトされるとF/Vコンバータ110の出力電圧をデ
ジタル変換してCPUl0Iに返し。
When the lamp driver 107 receives a lamp activation instruction from the CPUl0I, it activates the alarm lamp ALP (constant voltage Vc
(conditional on supply of c2). This warning lamp ALP is installed in the meter panel of the automobile (not shown), and the 6A/D converter 108 that serves as a backlight for the message ``Please have the auto drive inspected'' is connected to the CPU 10.
When the chip is selected by I, the potentiometer 13
Converts the detected voltage of A into digital and returns it to CPU10I.
When the /D converter 109 is chip-selected by the CPUI O1, it digitally converts the output voltage of the F/V converter 110 and returns it to the CPUIOI.

A/Dコンバータ11.1はCPUl0Iによりチップ
セレクトされると傾きセンサ113の検出電圧をデジタ
ル変換してCPUl0Iに返す。またA/Dコンバータ
120はチンプレセクトされるとボテフシ1メータ37
の検出電圧をデジタル変換してCPUl0Iに返す。
When a chip is selected by CPUl0I, A/D converter 11.1 digitally converts the voltage detected by tilt sensor 113 and returns it to CPUlOI. Also, when the A/D converter 120 is selected, it becomes 1 meter 37.
The detected voltage is digitally converted and returned to CPUl0I.

F/Vコンバータ110は1周波数を電圧に変換するコ
ンバータであり、ここでは、リードスイッチLSWが、
トランスミッションのアウトプットシャフト(図示せず
)に結合された回転永久磁石Magの磁気に感応してオ
ン/オフすることにより生じる信号の周波数を電圧に変
換している。つまり、F/Vコンバータ110は車速に
比例した電圧信号を出力することになる。
The F/V converter 110 is a converter that converts one frequency into a voltage, and here, the reed switch LSW is
The frequency of a signal generated by turning on/off in response to the magnetism of a rotating permanent magnet Mag coupled to an output shaft (not shown) of the transmission is converted into a voltage. In other words, the F/V converter 110 outputs a voltage signal proportional to the vehicle speed.

入力回路114,115. 116,117および11
8は、それぞれCPUl0Iが、スイッチI S W 
* (: S W −B S W 1.S S Wおよ
びR8Wのオン/オフを読み取るための入力インターフ
ェイスである。
Input circuits 114, 115. 116, 117 and 11
8, each CPUl0I is a switch I SW
* (: S W - B S W 1. This is an input interface for reading the on/off status of S S W and R8W.

スイッチISWはエンジン(図示せず)のアイドリング
回転を検出するノーマルオープンのアイドリングスイッ
チであり、スイッチC8Wはクラッチペダル(図示せず
)の踏込みに連動するノーマルオープンのクラッチスイ
ッチである。
The switch ISW is a normally open idling switch that detects the idling rotation of an engine (not shown), and the switch C8W is a normally open clutch switch that is linked to depression of a clutch pedal (not shown).

スイッチBSW、は、前述したブレーキスイッチBSW
2と同じくブレーキペダル(図示せず)の踏込みに連動
するが、こちらはノーマルオープンのブレーキスイッチ
であり、これにはブレーキランプBLPが直列に接続さ
れている。なお、入力回路116には、ブレーキスイッ
チBSW1の両端の電圧が入力されるので、ブレーキラ
ンプBLPあるいはこれらに直列に介挿されているフユ
ーズの断線があってもブレーキスイッチB SWlのオ
ン/オフを検出することができる。
The switch BSW is the brake switch BSW mentioned above.
Like 2, it is linked to the depression of a brake pedal (not shown), but this is a normally open brake switch, to which a brake lamp BLP is connected in series. In addition, since the voltage across the brake switch BSW1 is input to the input circuit 116, even if the brake lamp BLP or the fuse inserted in series with these is disconnected, the brake switch BSWl cannot be turned on or off. can be detected.

スイッチSSWは手動操作されるセットスイッチであり
、このスイッチの操作は、それがオンからオフに転じた
ときの車速による定速走行制御の実行指示となる。また
、スイッチR5Wは同じく手動操作されるリジュームス
イッチであるが、このスイッチの操作は、記憶している
車速(定速走行制御を解除している時であれば解除前の
車速)シこよる定速走行制御の実行指示となる。
The switch SSW is a manually operated set switch, and the operation of this switch instructs execution of constant speed driving control based on the vehicle speed when the switch is turned from on to off. Switch R5W is also a manually operated resume switch, but operation of this switch changes the memorized vehicle speed (if constant speed driving control has been canceled, the vehicle speed before cancellation). This is an instruction to execute speed running control.

オフボードダイアグノーシスツール(以下ODTという
) 119は、修理時に必要に応じて接続される。この
ODT 119は1表示器や操作キー等を備えており、
CPUl0IK対するダイアグノーシスデータの出力指
示や異常モードの解除指示等の入力および、CPUl0
Iよりのダイアグノーシスデータの表示等を行なう。
An off-board diagnosis tool (hereinafter referred to as ODT) 119 is connected as necessary during repair. This ODT 119 is equipped with 1 display, operation keys, etc.
Inputting instructions for outputting diagnosis data and canceling abnormal mode to CPUl0IK, and
Diagnosis data from I is displayed.

第3図に、第1@に示すマイクロコンピュータ101の
制御動作の概略を示し、第4図、第5図。
FIG. 3 shows an outline of the control operation of the microcomputer 101 shown in FIG. 1, and FIGS. 4 and 5.

第6図、第7図、第8図および第9a図に、第3図に示
すサブルーチンまたは割込み処理ルーチンの詳細を示す
6, 7, 8 and 9a show details of the subroutine or interrupt processing routine shown in FIG. 3.

第3図を参照する。マイクロコンピュータ(以下CPU
と称す)101は、電源がオンすると(Sl:Sはフロ
ーチャートのステップまたはサブルーチンを意味し、数
字はフローチャートに付したステップ番号またはサブル
ーチン番号を示す;以下同義)、初期設定すなわちポー
トの状Mtl定。
See Figure 3. microcomputer (hereinafter referred to as CPU)
When the power is turned on (Sl:S means the step or subroutine of the flowchart, and the number indicates the step number or subroutine number attached to the flowchart; hereinafter the same meaning), the initial setting, that is, the port state Mtl setting is performed. .

メモリクリア、パラメータ初期設定等を行う(S2)。Clear the memory, initialize parameters, etc. (S2).

CPUl0Iは、初期設定を終了すると、83以下の処
理を約5Qmsec周期で繰り返し実行する。
After completing the initial setting, the CPU 10I repeatedly executes the processes 83 and below at a cycle of about 5 Qmsec.

S3では、入力ボートPI〜P6の状態を読み取る1次
に、S4.85.86またはS7において、ブレーキス
イッチBSW、クラッチスイッチCSW、セットスイッ
チSSWまたはリジュームスイッチR8Wのいずれのス
イッチがオンか否かを調べる。ブレーキスイッチBSW
がオン(S4)またはクラッチスイッチC8Wがオン(
S5)であれば、レジスタSにOをセットしく88)、
セットスイッチSSWがオンであれば(S6)、レジス
タSに2をセットしく39)、リジュームスイッチR5
Wがオンであれば(S7)、レジスタSに3をセットす
る(S 10)。
In S3, the status of the input boats PI to P6 is read. Next, in S4.85.86 or S7, it is determined whether the brake switch BSW, clutch switch CSW, set switch SSW, or resume switch R8W is on. investigate. Brake switch BSW
is on (S4) or clutch switch C8W is on (
S5), set O to register S88),
If set switch SSW is on (S6), set 2 to register S (39), resume switch R5
If W is on (S7), 3 is set in register S (S10).

そしてレジスタSの内容に応じて(811)。Then, depending on the contents of register S (811).

「待機処理J  (S12)、r定速制御処理」(S1
3)、rセット処理J(S14)または「リジューム処
理J(815)に分岐し、入力ポートの読み取りに戻る
(S3)。以後、この動作をループ状に繰り返し実行す
る。
"Standby processing J (S12), r constant speed control processing" (S1
3) Branch to r set processing J (S14) or resume processing J (815) and return to input port reading (S3). Thereafter, this operation is repeatedly executed in a loop.

なお、ヒユーズFS2が切れた場合でもスイッチBSW
の動作を検出できるように、CPU101は、入力ポー
トP2が高レベルHになった場合と入力ポートPLが低
レベルLになった場合のいずれも、スイッチBSWがオ
ンした、と判定する。
Note that even if fuse FS2 is blown, switch BSW
In order to detect the operation, the CPU 101 determines that the switch BSW is turned on both when the input port P2 becomes a high level H and when the input port PL becomes a low level L.

第4図を参照して外部割込み(S 16)を説明する。The external interrupt (S16) will be explained with reference to FIG.

外部割込みは、この例では車速検出用のリードスイッチ
LSWがオンする毎に、つまり入力ポートP6に印加さ
れる信号の立下りで発生する。
In this example, the external interrupt occurs every time the vehicle speed detection reed switch LSW is turned on, that is, at the fall of the signal applied to the input port P6.

外部割込みが発生すると(S I 6)、レジスタR4
の内容をインクリメントする(1)。その結果、ステッ
プ2で2レジスタR4の内容が4未満ならメインルーチ
ンに戻るが、レジスタR4の内容が4以上であると、C
PUl0Iはその内部に備わったハードウェアカウンタ
CNの内容を読む。
When an external interrupt occurs (S I 6), register R4
Increment the contents of (1). As a result, if the content of register R4 is less than 4 in step 2, the process returns to the main routine, but if the content of register R4 is 4 or more, C
PUl0I reads the contents of its internal hardware counter CN.

カウンタCNは、CPUl0Iの動作とは別に常時所定
周期のクロックパルスを計数するが、外部割込みが4回
発生する毎にクリアされる。従って。
The counter CN always counts clock pulses of a predetermined period apart from the operation of the CPUl0I, but is cleared every four times an external interrupt occurs. Therefore.

このカウンタCNには、車速検出用リードスイッチLS
Wから4つのパルスが出力される時間に応じた値をカウ
ントする。リードスイッチLSWの近傍に配置した永久
磁石は4極になっており、それが1回転するとリードス
イッチLSWは4つのパルスを出力する。つまり、カウ
ンタCNはスピードメータケーブルが1回転する時間を
測定する。
This counter CN has a reed switch LS for vehicle speed detection.
A value corresponding to the time when four pulses are output from W is counted. A permanent magnet placed near the reed switch LSW has four poles, and when it rotates once, the reed switch LSW outputs four pulses. In other words, the counter CN measures the time it takes for the speedometer cable to rotate once.

カウンタCNの内容を読んで得られる周期データは、レ
ジスタR5に格納し、レジスタR4の内容が4以上にな
ると、レジスタR4の内容をクリアする(3)、そして
、レジスタR5に格納した周期データから、車速を演算
し、その結果をレジスタROに格納する(4)。
The periodic data obtained by reading the contents of the counter CN is stored in register R5, and when the contents of register R4 becomes 4 or more, the contents of register R4 are cleared (3), and the periodic data stored in register R5 is , calculates the vehicle speed, and stores the result in register RO (4).

これらの処理が終了すると、カウンタCNの内容をクリ
アして再スタートしく5)、メインルチンに戻る。
When these processes are completed, the contents of the counter CN are cleared and restarted (5), and the process returns to the main routine.

次に、第5図を参照してタイマ割込処理(S17)を説
明する。この例では、CP UIOIが内部に備えるハ
ードウェアタイマを利用して、所定周期毎にタイマ割込
要求が発生するようにしている。そのタイマ割込要求が
発生すると、第5図に示すタイマ割込処理(S 17)
を実行する。
Next, timer interrupt processing (S17) will be explained with reference to FIG. In this example, a hardware timer provided internally in the CP UIOI is used to generate a timer interrupt request at predetermined intervals. When the timer interrupt request occurs, timer interrupt processing (S17) shown in FIG.
Execute.

タイマ割込処理(517)では、レジスタRA。In timer interrupt processing (517), register RA.

R,をインクリメントする(11)。これらのレジスタ
は、それぞれ独立したタイマとして利用される。
Increment R, (11). These registers are used as independent timers.

レジスタRAの値が所定値NAを越える毎に(12) 
、レジスタR2にレジスタR1の内容を記憶し、レジス
タR1にレジスタRQの内容を記憶する(13)。レジ
スタRAの値が所定値NAを越える毎番ここの処理を行
うので、各レジスタR2およびR1には、それぞれ最も
新しい車速および前回測定した車速か入る。更に、レジ
スタR1の値からレジスタR2の値を引いた結果をレジ
スタRaに格納し、レジスタRAの内容をOにクリアす
る(14)。この処理は、NAの値により定まる所定時
間毎に定期的に行わ肛る。レジスタR3の内容は、後述
するデユーティ演算において、加速度データとして利用
される。
Every time the value of register RA exceeds the predetermined value NA (12)
, stores the contents of register R1 in register R2, and stores the contents of register RQ in register R1 (13). Since this process is performed every time the value of the register RA exceeds the predetermined value NA, the latest vehicle speed and the previously measured vehicle speed are stored in each register R2 and R1, respectively. Furthermore, the result of subtracting the value of register R2 from the value of register R1 is stored in register Ra, and the contents of register RA are cleared to O (14). This process is performed periodically at predetermined time intervals determined by the value of NA. The contents of register R3 are used as acceleration data in the duty calculation described later.

なお、タイマ割込処理(S 17)においてインクリメ
ントされるレジスタR,は、各種スイッチのオン時間ま
たはオフ時間測定用タイマとして利用される。また、第
3図では図示してないが、ブレーキスイッチBSW、ク
ラッチスイッチC5W。
Note that the register R, which is incremented in the timer interrupt processing (S17), is used as a timer for measuring the on time or off time of various switches. Also, although not shown in FIG. 3, there is a brake switch BSW and a clutch switch C5W.

セットスイッチSSWまたはリジュームスイッチR8W
が、オフ状態から始めてオン状態に変化した時には、い
ずれも、レジスタRBの値を0にクリアする。これによ
って、各スイッチがオンしてからの経過時間が判定でき
る。
Set switch SSW or resume switch R8W
When starting from the off state and changing to the on state, the value of the register RB is cleared to 0. This allows the elapsed time since each switch was turned on to be determined.

次に、第6図を参照して「待機処理J(512)を説明
する。この処理においては、単にモータ50および電磁
クラッチの電気コイル45をオフにセットしく21.2
2)、積分値レジスタTAPをクリアして(23)メイ
ンルーチンに戻る。このようにセットすると、電磁クラ
ッチ40がオフ(断)であるので、スロットルバルブ1
2とモータ50の間が機械的に非接続であり、スロット
ルバルブ12は、アクセルペダル34の踏込量に対応し
た開度となる。
Next, "standby processing J (512)" will be explained with reference to FIG.
2) Clear the integral value register TAP (23) and return to the main routine. When set in this way, the electromagnetic clutch 40 is off (disconnected), so the throttle valve 1
2 and the motor 50 are mechanically disconnected, and the throttle valve 12 has an opening degree corresponding to the amount of depression of the accelerator pedal 34.

次に、第7図を参照して「セット処理J (S14)を
説明する。セットスイッチSSWがオンすると。
Next, the "set process J (S14) will be explained with reference to FIG. 7. When the set switch SSW is turned on.

まず、電磁クラッチ40の電気コイル45をオンにセッ
トする(31)、これによりスロットルバルブ■2に電
気モータ50の回転軸が機械的に接続となる。ただし、
スイッチSSWがオンの間は、電気モータ50がオフで
あるのでスロットルバルブ12は駆動されないで、SS
Wがオンになったときの開度を継続する。
First, the electric coil 45 of the electromagnetic clutch 40 is set to ON (31), thereby mechanically connecting the rotating shaft of the electric motor 50 to the throttle valve (2). however,
While the switch SSW is on, the electric motor 50 is off and the throttle valve 12 is not driven.
Continue the opening when W was turned on.

セクトスイッチSSWがオンの状態を保持していると(
32)、この後直ちにメインルーチンに戻る。従って車
速は、車両負荷に応して加速又は減速する。セットスイ
ッチSSWがオンからオフに変化すると(32)、その
時のレジスタRoの内容、すなわち現車速を車速メモリ
R,に格納しく33)、レジスタSに1をセットする(
34)。
If the sect switch SSW remains on (
32), then immediately return to the main routine. Therefore, the vehicle speed accelerates or decelerates depending on the vehicle load. When the set switch SSW changes from on to off (32), the contents of the register Ro at that time, that is, the current vehicle speed, are stored in the vehicle speed memory R, 33), and the register S is set to 1 (33).
34).

レジスタSに1がセットされると、次のループ処理から
は、後述する第9a図に示される[定速制御処理) (
S13)を実行する。
When 1 is set in the register S, from the next loop processing, [constant speed control processing] (
S13) is executed.

次に、第8図を参照して「リジューム処理J(S 15
)を説明する。リジュームスイッチR5Wがオンすると
、まず電磁クラッチ40の電気コイルに通電する(41
)。これによってスロットルバルブに電気モータ50の
回転軸が機械的に結合される2次にリジュームタイマの
オーバフローをチエツクする(42〉。なお、リジュー
ムタイマは、リジュームスイッチR8Wが最初にオンし
た時にクリアされるレジスタRI!のことである。オー
バフローしてなければ、メインルーチンに戻る。
Next, referring to FIG. 8, "Resume processing J (S 15
). When the resume switch R5W is turned on, the electric coil of the electromagnetic clutch 40 is first energized (41
). This mechanically connects the rotating shaft of the electric motor 50 to the throttle valve.Secondly, the overflow of the resume timer is checked (42).The resume timer is cleared when the resume switch R8W is turned on for the first time. This refers to register RI!.If it does not overflow, return to the main routine.

リジュームタイマがオーバフローするまでは。Until the resume timer overflows.

電磁クラッチ40の電気コイル45がオンでスロットル
バルブ12が電気モータ50の回転軸に機械的に結合さ
れているが電気モータ50はオフであるのでスロットル
バルブ開度は変化しないが、車両の走行負荷に応じて車
速は定値を保つか、もしくは上昇又は低下する。リジュ
ームタイマがオーバフローすると(43)、レジスタR
oの内容を車速メモリRHに格納する(45)、次のル
ープ処理においてはr定速制御処理J(S13)4.:
通む。
When the electric coil 45 of the electromagnetic clutch 40 is on, the throttle valve 12 is mechanically coupled to the rotating shaft of the electric motor 50, but since the electric motor 50 is off, the throttle valve opening does not change, but the running load of the vehicle The vehicle speed either maintains a constant value, increases or decreases depending on the situation. When the resume timer overflows (43), register R
Store the contents of o in the vehicle speed memory RH (45). In the next loop process, r constant speed control process J (S13)4. :
Pass through.

リジュームタイマがオーバフローする前にリジュームス
イッチR8Wがオフになる場合には、それまでに車速メ
モリR,に記憶されていた車速を読み出して定速走行に
入るが、リジュームタイマがオーバフローした場合には
、車速メモリRHの内容がその時の車速に更新されるの
で、走行中の車速で定速走行に入る。
If the resume switch R8W is turned off before the resume timer overflows, the vehicle speed previously stored in the vehicle speed memory R is read and the vehicle starts driving at a constant speed. However, if the resume timer overflows, Since the contents of the vehicle speed memory RH are updated to the current vehicle speed, the vehicle enters constant speed driving at the current vehicle speed.

次に本実施例の定速走行制御について、第1O図を参照
して説明する。現車速VPの微分値である加速度Aを用
いて進み位相補正した仮相車速VP+CTXAを求め、
これと目標車速vbとの減算を行ない、さらにゲインG
にて乗算し第1の通電時間Tを求めている。第1の通電
時rIIJTによりGl (11)というゲインをもつ
スロットルバルブ駆動系は、スロットルバルブ開度を変
化させる(第10図中のAPは現スロットル開度である
)。
Next, the constant speed running control of this embodiment will be explained with reference to FIG. 1O. Using acceleration A, which is the differential value of the current vehicle speed VP, calculate the preliminary phase vehicle speed VP + CTXA, which is corrected for the advance phase,
This is subtracted from the target vehicle speed vb, and the gain G
The first energization time T is obtained by multiplying by . During the first energization, the throttle valve drive system having a gain of Gl (11) due to rIIJT changes the throttle valve opening (AP in FIG. 10 is the current throttle opening).

次に02(S)というゲインをもつ車両系(エンジン−
車軸系)はスロットル開度の変化により車速VPを変化
させる。
Next, the vehicle system (engine-
(axle system) changes the vehicle speed VP by changing the throttle opening.

つまり、現車速Vpをフィードバックし、スロットルバ
ルブ駆動系、車両系のおくれを加速度Aを用いて進み位
相補償することで定速制御を行なっているが、加速度A
だけによりスロットルバルブ駆動系、車両系のおくれを
補正する事は不十分であり、補正時間CTを用いてチュ
ーニングを行なうと、補正時間CTが小さい場合は長い
周期、大きな櫂でハンチングし、ハンチングを防ごうと
補正時間CTを大きくするとサージ(11j動)が起こ
りやすくなる。いいかえるとフィードバックの時定数(
応答時間)が大きいため以上のことが発生すると考えら
れる。このようなハンチング、サージ等のない良好なフ
ィーリングを得るために、演算式丁==Vb−(Vp+
C丁XA)に積分項を加え抑制している。
In other words, constant speed control is performed by feeding back the current vehicle speed Vp and using acceleration A to advance and compensate for the delay in the throttle valve drive system and vehicle system.
It is insufficient to correct the lag in the throttle valve drive system and vehicle system by just using the correction time CT.If the correction time CT is small, the engine will hunt with a large paddle for a long period, and the hunting will be suppressed. If the correction time CT is increased in an attempt to prevent this, surges (11j movement) are more likely to occur. In other words, the feedback time constant (
This is thought to occur because the response time (response time) is large. In order to obtain a good feeling without such hunting, surge, etc., the calculation formula D==Vb-(Vp+
C (XA) is suppressed by adding an integral term.

すなわち本実施例においては、ACT開度のフィードバ
ックループを設けることでACT開度により車速の変化
を推定し、補正するようにしている。
That is, in this embodiment, by providing a feedback loop of the ACT opening degree, changes in vehicle speed are estimated and corrected based on the ACT opening degree.

第10図において、IAPは車速によって決められる初
期ACT開度の値であり、車速偏差vb−VPを積分し
、積分ゲインKIを乗算して初期ACT開度IAPを補
正する。初期ACT開度IAPは記憶車速(目標車速)
vbにおいて平坦路で走行する時のACT開度であり、
登板時等に負荷が変化すると必要なACT開度は変化す
る。これをVb−Vpを積分補正することで求めている
In FIG. 10, IAP is the value of the initial ACT opening determined by the vehicle speed, and the initial ACT opening IAP is corrected by integrating the vehicle speed deviation vb-VP and multiplying by an integral gain KI. Initial ACT opening degree IAP is memorized vehicle speed (target vehicle speed)
This is the ACT opening degree when driving on a flat road in vb,
The required ACT opening degree changes when the load changes, such as when going uphill. This is obtained by integrally correcting Vb-Vp.

補正された目標ACT開度TAPは、ACT系の出力で
ある呪ACT開度APと減算され、その偏差TAP−A
Pが求められる1次に前記偏差TAP−APにゲインG
Pを乗算すると第2の出力が求まる。第1と第2の出力
の和が演算され、これが出力となる。すなわち、出力が
正の時はACT系はゲインGl  (S)によって求め
られたAPだけ正転し、負の時は逆転する。ACTの動
作により車間は加速または減速する。
The corrected target ACT opening degree TAP is subtracted from the cursed ACT opening degree AP which is the output of the ACT system, and its deviation TAP-A
The gain G is added to the first deviation TAP-AP for which P is calculated.
Multiplying by P yields the second output. The sum of the first and second outputs is calculated and becomes the output. That is, when the output is positive, the ACT system rotates in the forward direction by AP determined by the gain Gl (S), and when the output is negative, it rotates in the reverse direction. The distance between vehicles is accelerated or decelerated by the operation of ACT.

ところで、積分項を加えた場合、アクセルペダルが踏込
まれてこれにより車両が加速して偏差が負(目標速度よ
り現車速が高い)となり積算値が負となって増大する。
By the way, when an integral term is added, the accelerator pedal is depressed and the vehicle accelerates, the deviation becomes negative (the current vehicle speed is higher than the target speed), and the integrated value becomes negative and increases.

積算値が負の大きい値になったときにアクセルペダルが
戻されると、定速走行制御装置においては、現車速が目
標車速よりかなり高いので偏差値が大きい負値となりT
を大きく下げると共に、アクセルペダル踏込による加速
中の積算値が大きい負値で残っているので、これがTを
更に大きく下げる。したがって車速が急激に低下する。
If the accelerator pedal is released when the integrated value has reached a large negative value, in the constant speed cruise control system, the current vehicle speed is considerably higher than the target vehicle speed, so the deviation value becomes a large negative value and T
In addition to greatly lowering T, the integrated value during acceleration due to accelerator pedal depression remains a large negative value, which further lowers T. Therefore, the vehicle speed decreases rapidly.

この低下は、車速が目標速度よりも低下したときには偏
差値が正になるので止まるが。
This decrease stops when the vehicle speed decreases below the target speed because the deviation value becomes positive.

積算値が負値で残っているので、それが正に反転するま
で車速の上昇速度が低い。すなわちアクセルペダル踏込
みにより一時的に加速すると、アクセルペダルを解放し
たときに車速が目標速度よりも低く息下に低下しそ九か
ら比較的に遅い速度で目標値に上昇するというアンダー
シュートを発生する。
Since the integrated value remains negative, the vehicle speed increases slowly until it becomes positive. That is, when the vehicle accelerates temporarily by pressing the accelerator pedal, an undershoot occurs in which the vehicle speed drops below the target speed when the accelerator pedal is released, and then increases to the target value at a relatively slow speed.

そこで本実施例では、アクセルが開度が所定値以上にな
ると第2の演算手段における車速偏差の積算を中止する
ようにしている。
Therefore, in this embodiment, when the opening degree of the accelerator reaches a predetermined value or more, the second calculation means stops integrating the vehicle speed deviation.

第9a図に、第10図に示す制御ブロックに基づいた「
定速制御処理J(S13)の制御フローチャートを示す
、ここでは、まず、予め設定されたループゲインG、目
標車速vb、そのときの車速vP、予め設定された補償
時定数CT(スロットルバルブ11の開度変化に対する
車速変化の遅れを補償する時定数)、およびそのときの
加速度Aを用いて、 G (Vb −(Vp+ CT−A))なる演算を行な
ってまずPWMデータDi (50tsec周期の内の
2通電時間T)を算出する(51) 、次に、平担路で
メモリR,に記憶している目標車速で走行するに必要な
スロットル開度(初期スロットル開度)IAPを演算し
する(52)、なお、この演算に代えて、ステップ33
(第7図)又は45(第8図)の次に、スロットル開度
センサ13の検出値のデジタル変換と、変換データのレ
ジスタIAPへの書込み処理を加えて、ステップ52を
省略し、演算サブルーチン54で、IAPとしてレジス
タTAPのデータを使用するようにしてもよい。
FIG. 9a shows "
A control flowchart of constant speed control processing J (S13) is shown. Here, first, a preset loop gain G, a target vehicle speed vb, a vehicle speed vP at that time, a preset compensation time constant CT (of the throttle valve 11) Using the time constant (time constant that compensates for the delay in vehicle speed change with respect to opening change) and the acceleration A at that time, perform the calculation G (Vb - (Vp + CT-A)), and first calculate the PWM data Di (within a 50tsec cycle). (51) Next, calculate the throttle opening (initial throttle opening) IAP required to drive at the target vehicle speed stored in the memory R on a flat road. (52), but instead of this calculation, step 33
(Fig. 7) or 45 (Fig. 8), digital conversion of the detected value of the throttle opening sensor 13 and writing processing of the converted data to the register IAP are added, step 52 is omitted, and the calculation subroutine is 54, data in register TAP may be used as IAP.

次にアクセル開度センサ13の信号をデジタル変換して
読込み、アクセルの踏込量が2スロットルバルブ開度換
算で5%以上(アクセルペダル踏込みあり)であるかを
チエツクしく53)、 5%未満(アクセルペダル ル開度TAPを計算する(54) 、目標スロットル開
度TAPは、初期スロットル開度IAP,目欅速度vb
,現在の車速V P +積分ゲインKlを用いて次式に
より演算する。
Next, digitally convert and read the signal from the accelerator opening sensor 13, and check whether the accelerator depression amount is 5% or more (with accelerator pedal depression) in terms of 2 throttle valve opening53) or less than 5% ( Calculate accelerator pedal opening TAP (54), target throttle opening TAP is initial throttle opening IAP, target keyaki speed vb
, the current vehicle speed V P +integral gain Kl is used to calculate the following equation.

TAP=IAP+KIJ (Vb−Vp)d tステッ
プ53においてアクセル開度センサ13の踏込量がスロ
ットルバルブ開度換算で5%以上であると、目標スロッ
トル開度TAPの計算を行なわずにステップ55に進む
.目標スロットル開度TAPの計算には.車速偏差の積
分項が存在するので、アクセル開度センサ13でアクセ
ル踏込あリ(5%以上)を検出したときには、積分を中
止することなる。
TAP=IAP+KIJ (Vb-Vp)dtIf the depression amount of the accelerator opening sensor 13 is 5% or more in terms of throttle valve opening in step 53, the process proceeds to step 55 without calculating the target throttle opening TAP. .. To calculate the target throttle opening TAP. Since there is an integral term for the vehicle speed deviation, when the accelerator opening sensor 13 detects that the accelerator is not depressed (5% or more), the integration is stopped.

ステップ505では、GP (TAP−AP)によりP
WMデータD2を計算する。ここで、GPは偏差ゲイン
、APはポテンショメータ37により検出したスロット
ルバルブ開度である。なお、アクセル開度が5%以上で
目標スロットル開度TAPの計算を行なわれなかった場
合は、TAPはアクセルペダル踏込直前の値のままであ
る。
In step 505, GP (TAP-AP)
Calculate WM data D2. Here, GP is the deviation gain, and AP is the throttle valve opening detected by the potentiometer 37. Note that if the accelerator opening degree is 5% or more and the target throttle opening degree TAP is not calculated, TAP remains at the value immediately before the accelerator pedal depression.

PWMデータDIとPWMデータD2との和りを演算し
、これをコントローラ100に与える。
The sum of the PWM data DI and the PWM data D2 is calculated and given to the controller 100.

このデータDの極性は電気モータ50の回転方向(十:
正転/−逆転)を指定し、値の絶対値が電気モータ50
の通電時間を指定する。なお、Dの絶対値が2w5ec
以下のときには、D=0(モータ停止)としてこれをコ
ントローラ100に与える。
The polarity of this data D is the rotation direction of the electric motor 50 (10:
forward rotation/-reverse rotation), and the absolute value of the value is 50
Specify the energization time. In addition, the absolute value of D is 2w5ec
In the following cases, this is given to the controller 100 as D=0 (motor stopped).

[定速制御処理J(513)が50m5ecQ期で実行
されるので、コントロ〜う100には、50m5ec周
期でデータDが与えられる。コントローラ100は、こ
のデータDを受けろ度に、D=0でないと、Dの極性に
対応してそれが負のときにはモータ5oを逆回転(スロ
ットルバルブ閉方向)付勢電流を流し正のときには正回
転(スロットルバルブ開方向)付勢電流を流し、その開
始から紅適時間を計測して、時間がDの絶対値になった
ときに通電を停止する。これにより、電気モータ5oに
は、 100XDの絶対値750m5ecのデユーティ
で通電が行なわれる。
[Since the constant speed control process J (513) is executed in the 50m5ecQ period, the data D is given to the controller 100 in the 50m5ec period. Upon receiving this data D, if D=0, the controller 100 causes the motor 5o to rotate in the reverse direction (throttle valve closing direction) when the polarity is negative, and when the polarity is positive, the controller 100 causes the motor 5o to rotate in the reverse direction (throttle valve closing direction). A rotation (throttle valve opening direction) energizing current is applied, a proper time is measured from the start, and when the time reaches the absolute value of D, the energization is stopped. As a result, the electric motor 5o is energized with a duty of 750 m5ec, an absolute value of 100XD.

(第2実施例) 第2実施例は、第1実施例の第9a図に示したD演算の
内容が異なるだけであるので、以下この部分についての
み説明する。第9b図に第2実施例のPWMデータDの
演算処内容を示す。第2実施例では、ステップ53にお
いてアクセルペダル踏込みを検出すると、目標スロット
ル開度TAPの計算を行なわずに、PWMデータ01を
PWMデータDとしてこれをコントローラ1. OOに
出力する。
(Second Embodiment) The second embodiment differs from the first embodiment only in the content of the D operation shown in FIG. 9a, so only this part will be described below. FIG. 9b shows the contents of the arithmetic processing of the PWM data D in the second embodiment. In the second embodiment, when accelerator pedal depression is detected in step 53, the PWM data 01 is converted to PWM data D without calculating the target throttle opening degree TAP, and the controller 1. Output to OO.

すなわち、第2実施例のD演算においては、通常の定速
特定時はD1+D2によりPWMデータDを演算し、ド
ライバ〜がアクセルペダルを踏込むと、DIのみを制御
データDとする。したがってこの第2実施例では、アク
セルペダルが踏込まれている間は、車速偏差に対応して
のみ電気モータ50によるスロットルバルブ12の開閉
が行なわれる。この場合、アクセルペダルの踏込による
スロットルバルブ12の開が電気モータ50によるもの
よりも大きいと、アクセルペダルの踏込による開度とな
る。いずれにしても、アクセルペダル踏込中には、車速
偏差の積分は中止される。
That is, in the D calculation of the second embodiment, the PWM data D is calculated using D1+D2 during normal constant speed specification, and only DI is used as the control data D when the driver depresses the accelerator pedal. Therefore, in this second embodiment, while the accelerator pedal is depressed, the throttle valve 12 is opened and closed by the electric motor 50 only in response to the vehicle speed deviation. In this case, if the opening of the throttle valve 12 due to the depression of the accelerator pedal is larger than that caused by the electric motor 50, the opening degree will be the same as that due to the depression of the accelerator pedal. In any case, the integration of the vehicle speed deviation is stopped while the accelerator pedal is being depressed.

(第3実施例) 第3実施例も第2実施例と同様に、実施例1の第9a図
に示すDffl算のフローチャートが異なるだけである
ので、以下に異なる部分についてのみ説明する。第9c
図は第3実施例のPWMデータDの演算の内容を示すフ
ローチャートである。これにおいても、アクセルペダル
の踏込を検出したときには、第2実施例と同様に出力り
はDlとして、車速偏差の積分は中止する。第3実施例
では更に、アクセルペダルの踏込が無いときに、車速偏
差vb−Vpが−2,0k m/h以上であるかをチエ
ツクしく58) 、そうであるとD=DI+D2を算出
しこれを出力する。車速偏差vb−VPが−2,0k 
+w/h未満の場合も、アクセルペダル踏込みがあると
きと同様に、D2の計算は行なわず、D=01を出力す
る。すなわち車速偏差の積分を中止する。これは、車速
偏差が/JXさいときには、車速偏差対応の開度補正の
みで十分かつ円滑に車速を目標速度に収束しうるのに加
えて、過度に大きい値になるとアンダーシュートやオー
バシュートの原因になる偏差積算値の増大を抑制するた
めである。
(Third Embodiment) Similar to the second embodiment, the third embodiment differs only in the Dffl calculation flowchart shown in FIG. 9a of the first embodiment, so only the different parts will be described below. 9th c
The figure is a flowchart showing the contents of calculation of PWM data D in the third embodiment. In this case as well, when depression of the accelerator pedal is detected, the output is set to Dl and the integration of the vehicle speed deviation is stopped as in the second embodiment. In the third embodiment, it is further checked whether the vehicle speed deviation vb-Vp is -2.0 km/h or more when the accelerator pedal is not depressed58), and if so, D=DI+D2 is calculated. Output. Vehicle speed deviation vb-VP is -2.0k
Similarly to the case where the accelerator pedal is depressed, D2 is not calculated and D=01 is output when the value is less than +w/h. In other words, the integration of the vehicle speed deviation is stopped. This means that when the vehicle speed deviation is /JX, the vehicle speed can be sufficiently and smoothly converged to the target speed simply by correcting the opening corresponding to the vehicle speed deviation, but if the value becomes too large, it may cause undershoot or overshoot. This is to suppress the increase in the integrated deviation value.

(実施例4) 上述の第1〜3実施例のいずれも、アクセルペダル34
に連動するアクセル開度センサ37を備えて、これの検
出値に基づいて車速偏差の積算を継続するか中止(保留
)するかを定めているが、アクセルペダル34の踏込の
有無が問題になるのは、スロットル開閉駆動I!(40
,50)が定めようとするスロットル開度(TAP)よ
りもペダル34により定めようとするスロットル開度(
AP)が大きい場合であり、これはTAPとAPとを比
較することにより検知しうる。そこでこの第4実施例で
は、第9d図のステップ59に示すように、第3実施例
のステップ53のチエツクを、「AP −TAP≧10
%?」に変更し、アクセル開度センサ37は省略してい
る。第4実施例のその他の部分は第3実施例と同様であ
る。
(Example 4) In all of the above-mentioned first to third examples, the accelerator pedal 34
The accelerator opening sensor 37 is linked to the accelerator opening sensor 37, and it is determined whether to continue or suspend (suspend) the integration of the vehicle speed deviation based on the detected value of the accelerator opening sensor 37, but whether or not the accelerator pedal 34 is depressed is a problem. The throttle opening/closing drive I! (40
, 50) is determined by the pedal 34.
AP) is large, which can be detected by comparing TAP and AP. Therefore, in this fourth embodiment, as shown in step 59 of FIG. 9d, the check in step 53 of the third embodiment is changed to ``AP - TAP
%? ", and the accelerator opening sensor 37 is omitted. The other parts of the fourth embodiment are the same as those of the third embodiment.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上の通り本発明によれば、第1の演算手段(101)
が目標速度(vb)と、走行速度(Vp)を補正した値
と、の偏差を演算し、第2の演算手段(101)がスロ
ットルバルブ(11)の初期開度(IAP)を、目標速
度(vb)と走行速度(Vp)との偏差(vb−νP)
を積算した値で補正して目標スロットル開度(TAP)
を求め、該目標スロットル開度(TAP)と現在のスロ
ットル開度(AP)の偏差(丁AP −AP)を演算す
る。また速度制御手段(101)は、第1の演算出力(
DI)と第2の演算出力(Dl)との和(DI+02)
に基づいて、走行速度(Vp)が目標速度(Vb)に合
致する方向にスロットル駆動手段(50)を付勢する。
As described above, according to the present invention, the first calculation means (101)
calculates the deviation between the target speed (vb) and the value obtained by correcting the traveling speed (Vp), and the second calculating means (101) calculates the initial opening degree (IAP) of the throttle valve (11) to determine the target speed. Deviation (vb-νP) between (vb) and traveling speed (Vp)
Target throttle opening (TAP) is corrected by the integrated value.
Then, the deviation (Tap - AP) between the target throttle opening (TAP) and the current throttle opening (AP) is calculated. Further, the speed control means (101) has a first calculation output (
DI) and the second calculation output (Dl) (DI+02)
Based on this, the throttle drive means (50) is biased in a direction in which the traveling speed (Vp) matches the target speed (Vb).

従って実質上、速度およびスロットル開度の両方のパラ
メータでフィードバック制御を行なうことになり、速度
によるフィードバック量が従来より制限され、補正時間
CTが小さい場合は長い周期および大きな幅でハンチン
グし、ハンチングを防ごうと補正時rFnCTを大きく
するとサージ(11動)が起こりやすくなるという問題
が解決される。
Therefore, in effect, feedback control is performed using both the speed and throttle opening parameters, and when the amount of feedback based on speed is limited compared to the past, and the correction time CT is small, hunting occurs with a long period and large width, and hunting is suppressed. This solves the problem that surges (11 motions) are more likely to occur if rFnCT is increased during correction to prevent this.

また、ドライバがアクセル操作してオーバライドすると
、第2の演算手段における車速偏差(Wb−1p)を積
算することにより目標スロットル開度(丁AP)が小さ
くなり、オーバライド復帰時にアンダーシュートが大と
なるが、本発明によればアクセル開度が所定値(5%)
以上になると第2の演算手段(101)における車速偏
差(Wb −Vp)の積算を中止する。
In addition, when the driver operates the accelerator to override, the target throttle opening (AP) becomes smaller by integrating the vehicle speed deviation (Wb-1p) in the second calculation means, and the undershoot becomes larger when returning from override. However, according to the present invention, the accelerator opening degree is set to a predetermined value (5%).
When this happens, the second calculating means (101) stops integrating the vehicle speed deviation (Wb - Vp).

従って、アクセルペダル踏込みによる加速時に積算値は
変化せず、アクセルペダルが解放されたとき積算値はア
クセル操作直前の値(0前後の比較的に小さい値)であ
るので、アクセルペダル解放と共に、車速偏差および積
算値共に、そのときの車速をなめらかに目標車速に収束
させる値に推移し、前述のアンダーシュートを実質上止
じない。
Therefore, the integrated value does not change when accelerating by pressing the accelerator pedal, and when the accelerator pedal is released, the integrated value is the value immediately before the accelerator operation (a relatively small value around 0). Both the deviation and the integrated value transition to values that allow the vehicle speed at that time to smoothly converge to the target vehicle speed, and the aforementioned undershoot does not substantially stop.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の第1実施例の電気制御回路を示すブロ
ック図である。 第2a図は1本発明の第1実施例の機構部を示す縦断面
図である。 第2b図は、第1実施例の機構部を簡略化して示す斜視
図である。 第3図、第4図、第5図、第6図、第7図、第8図およ
び第9a図は、第1図に示したマイクロコンピュータ1
01の制御動作を示すフローチャートである。 第9b図は1本発明の第2実施例の、第1実施例と異な
る部分を示すフローチャートである。 第9c図は、本発明の第3実施例の、第1実施例と異な
る部分を示すフローチャートである。 第9d図は1本発明の第4実施例の、第1実施例と興な
る部分を示すフローチャートである。 第1oWIは、本発明の定速走行制御装置のスロットル
バルブ開度制御のフィードバック系を示すブロック図で
ある。 第11図は、従来の定速走行制御装置のスロットルバル
ブ開度制御のフィードバック系を示すブロック図である
。 1:スロットルボデー       2=ケース3:カ
バ−11:スロットルバルブ 12:スロットルシャフト I3:スロットルセンサ(スロットル開度検出手段)2
1.21p:スロットルプレート   22:戻しばね
23:ピン             24:中間軸3
1:アクセルリンク        32:アクセルシ
ャフト33:アクセルケーブル       34:ア
クセルベダル35:戻しばね          36
:アクセルプレート37:アクセルセンサ(アクセル開
度検出手段)40:電磁クラッチ        41
:駆動プレート42:クラッチプレート      4
3P:可動ヨーク44:固定ヨーク         
45:電気コイル50:電気子−タ(スロットル駆動手
段)  51,52:ギャ60:リミットスイッチ  
    70ニブリント配線基板71:電気リード 101:マイクロコンピュータ(第1の演算手段、第2
の演算手段。 スロットル開度検出手段。 アクセル開度検出手R。 積算制御手段、速度制御手段) 102 : PIiMカウンタ         10
3:モータドライバ104 、106 :監視回路  
      105 :ソレノイドドライバ107:ラ
ンプドライバ
FIG. 1 is a block diagram showing an electrical control circuit according to a first embodiment of the present invention. FIG. 2a is a longitudinal cross-sectional view showing the mechanical part of the first embodiment of the present invention. FIG. 2b is a simplified perspective view of the mechanism section of the first embodiment. 3, 4, 5, 6, 7, 8, and 9a show the microcomputer 1 shown in FIG.
2 is a flowchart showing the control operation of No. 01. FIG. 9b is a flowchart showing the parts of the second embodiment of the present invention that are different from the first embodiment. FIG. 9c is a flowchart showing parts of the third embodiment of the present invention that are different from the first embodiment. FIG. 9d is a flowchart showing the parts of the fourth embodiment of the present invention that are different from the first embodiment. The first oWI is a block diagram showing a feedback system for throttle valve opening control of the constant speed cruise control device of the present invention. FIG. 11 is a block diagram showing a feedback system for throttle valve opening control of a conventional constant speed cruise control device. 1: Throttle body 2 = Case 3: Cover 11: Throttle valve 12: Throttle shaft I3: Throttle sensor (throttle opening detection means) 2
1.21p: Throttle plate 22: Return spring 23: Pin 24: Intermediate shaft 3
1: Accelerator link 32: Accelerator shaft 33: Accelerator cable 34: Accelerator pedal 35: Return spring 36
: Accelerator plate 37: Accelerator sensor (accelerator opening detection means) 40: Electromagnetic clutch 41
: Drive plate 42 : Clutch plate 4
3P: Movable yoke 44: Fixed yoke
45: Electric coil 50: Armature (throttle drive means) 51, 52: Gear 60: Limit switch
70 niblint wiring board 71: electrical lead 101: microcomputer (first calculation means, second
means of calculation. Throttle opening detection means. Accelerator opening detection hand R. integration control means, speed control means) 102: PIiM counter 10
3: Motor driver 104, 106: Monitoring circuit
105: Solenoid driver 107: Lamp driver

Claims (1)

【特許請求の範囲】 車両のスロットルバルブに結合された、スロットル駆動
手段; 前記スロットルバルブの開度を検出するスロットル開度
検出手段; 車両の速度に応じた電気信号を発生する、車速検出手段
; 目標速度と、車速検出手段が検出した走行速度を加速度
および補正係数により補正した値と、の偏差を演算する
第1の演算手段; 前記スロットルバルブの初期開度を、目標速度と車速検
出手段が検出した走行速度との偏差の積算値で補正して
目標スロットル開度を求め、該目標スロットル開度と前
記スロットル開度検出手段が検出した現在のスロットル
開度との偏差を演算する、第2の演算手段; 第1の演算手段の出力と第2の演算手段の出力との和に
対応して、走行速度が目標速度に合致する方向に前記ス
ロットル駆動手段を付勢する、速度制御手段; アクセルペダルの踏込量を検出するアクセル開度検出手
段;および、 アクセル開度検出手段の検出量が所定値以上になると第
2の演算手段における車速偏差の積算を中止する積算制
御手段; を備える、定速走行制御装置。
[Scope of Claims] Throttle drive means coupled to a throttle valve of a vehicle; Throttle opening detection means for detecting the opening of the throttle valve; Vehicle speed detection means for generating an electrical signal according to the speed of the vehicle; a first calculation means for calculating the deviation between the target speed and a value obtained by correcting the traveling speed detected by the vehicle speed detection means using acceleration and a correction coefficient; A second throttle opening is corrected by an integrated value of the deviation from the detected traveling speed, and calculates a deviation between the target throttle opening and the current throttle opening detected by the throttle opening detecting means. a calculation means; a speed control means for urging the throttle drive means in a direction in which the traveling speed matches the target speed in accordance with the sum of the output of the first calculation means and the output of the second calculation means; Accelerator opening detection means for detecting the amount of depression of the accelerator pedal; and integration control means for stopping the integration of the vehicle speed deviation in the second calculation means when the detection amount of the accelerator opening detection means exceeds a predetermined value. Constant speed driving control device.
JP2066679A 1990-03-16 1990-03-16 Constant speed running control device Pending JPH03266728A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2066679A JPH03266728A (en) 1990-03-16 1990-03-16 Constant speed running control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2066679A JPH03266728A (en) 1990-03-16 1990-03-16 Constant speed running control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03266728A true JPH03266728A (en) 1991-11-27

Family

ID=13322856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2066679A Pending JPH03266728A (en) 1990-03-16 1990-03-16 Constant speed running control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03266728A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009018681A (en) * 2007-07-11 2009-01-29 Denso Corp Vehicle speed controller and vehicle speed control method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009018681A (en) * 2007-07-11 2009-01-29 Denso Corp Vehicle speed controller and vehicle speed control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8660746B2 (en) Accelerator pedal apparatus
US7171946B1 (en) Electronic throttle control apparatus
JP3624264B2 (en) Vehicle speed control device
US7222605B2 (en) Throttle control system and method
US6657335B2 (en) Stepping motor and driving apparatus having separate position detection coil
JPH03266728A (en) Constant speed running control device
JPH03940A (en) Throttle control device
JPH03939A (en) Throttle control device
US20030212477A1 (en) Transmission electronic control unit
EP1498631B1 (en) Offset adjusting method for current detection signal in drive power transmission control apparatus
JPH09109728A (en) Vehicle speed control device
JP3119426B2 (en) Vehicle speed control device
JP2819794B2 (en) Throttle control device
JPH04368216A (en) Air conditioner for electric car
JP2818823B2 (en) Automatic vehicle speed control
JPH03281962A (en) Throttle control device
JPH05168294A (en) Controller for throttle valve
JPH0960546A (en) Throttle driving gear
JP3041156B2 (en) Throttle valve control device for internal combustion engine
JP2745742B2 (en) Throttle control device
JP2819795B2 (en) Throttle control device
JP2909905B2 (en) Constant speed traveling control device
JPH03111626A (en) Throttle controller
JPH07115603B2 (en) Vehicle constant-speed traveling device
JPH03194140A (en) Throttle control device