JPH03259298A - Midi controller and midi system - Google Patents

Midi controller and midi system

Info

Publication number
JPH03259298A
JPH03259298A JP2059446A JP5944690A JPH03259298A JP H03259298 A JPH03259298 A JP H03259298A JP 2059446 A JP2059446 A JP 2059446A JP 5944690 A JP5944690 A JP 5944690A JP H03259298 A JPH03259298 A JP H03259298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subcode
signal
midi
note
decoder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2059446A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07101346B2 (en
Inventor
Shigeru Yamaguchi
滋 山口
Kazuhiko Mukai
向井 和彦
Shuji Ogawa
修司 小川
Kiyomi Yatsuhashi
八ッ橋 清実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2059446A priority Critical patent/JPH07101346B2/en
Publication of JPH03259298A publication Critical patent/JPH03259298A/en
Publication of JPH07101346B2 publication Critical patent/JPH07101346B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

PURPOSE:To suppress the generation of trouble by storing the contents of an operation ON signal until a corresponding operation OFF signal is generated by a subcode decoder. CONSTITUTION:A subcode signal has a subcode block composed of subcode frames SF0 - SF97 and a subcode frame consists of channels P - W of subcode symbols. Then the contents of the operation ON signal as the MIDI(Musical Instrument Digital Interface) signal generated by the subcode decoder by decoding the subcode signal from a recording medium player are stored at least until the corresponding operation OFF signal is generated by the subcode decoder and subcode symbols are counted in one-subcode block units; when the counted value in one subcode block is not a specific value, the operation OFF signal corresponding to the contents of the stored operation ON signal is supplied to a MIDI equipment. Consequently, trouble is prevented from occurring.

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、 M I D I  (Musical I
nstrument DigItal Interfa
ce)機器を制御するMIDI制御装置及びこれを含む
MIDIシステムに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Technical Field The present invention relates to M I D I (Musical I
nstrument DigItal Interfa
ce) A MIDI control device for controlling equipment and a MIDI system including the same.

背景技術 シンセサイザや電子ピアノ等の楽器を連結接続して情報
の交換を可能とすべ(:MIDI規格が定められている
Background Art The MIDI standard has been established to enable musical instruments such as synthesizers and electronic pianos to be interconnected and exchange information.

かかるMIDI規格によるハードウェアを備え、音楽情
報を担うように定義された形式の楽器演奏制御信号たる
MIDI制御信号の送受信をなす機能を有する電子楽器
をMIDI機器と称する。
An electronic musical instrument that is equipped with hardware based on the MIDI standard and has the function of transmitting and receiving MIDI control signals, which are musical instrument performance control signals in a format defined to carry music information, is called a MIDI device.

ところで、CD (コンパクトディスク)、CD−V(
ビデオ)、CDフォーマットデジタル音声を含むLD(
レーザディスク)等のディスクやDAT等のテープには
、サブコードが記録されている。サブコードはP、Q、
R,S、T、U、V。
By the way, CD (compact disc), CD-V (
(Video), CD format LD (including digital audio) (
Subcodes are recorded on disks such as laser disks and tapes such as DAT. The subcodes are P, Q,
R, S, T, U, V.

Wチャンネルからなり、そのうち、P及びQチャンネル
はディスクプレーヤの制御や表示の目的で使用されてい
る。
It consists of W channels, of which P and Q channels are used for the purpose of controlling and displaying the disc player.

一方、R−Wチャンネルはユーザーズビットと呼ばれる
空チャンネルになっており、グラフィ・ンク、音声1画
像等と種々応用が検討され、グラフィックフォーマット
についての規格が既に提案されている。
On the other hand, the R-W channel is an empty channel called a user's bit, and various applications such as graphics, audio, and one image are being considered, and a standard for the graphic format has already been proposed.

このユーザーズビットには、MIDIフォーマット信号
を記録することもでき、規格も既に提案されている。
A MIDI format signal can also be recorded in this user's bit, and a standard has already been proposed.

この場合には、ディスクプレーヤによって再生されたオ
ーディオ・ビデオ信号をAVシステムに供給してディス
クに記録されたプログラムを視聴する外、AVシステム
に併設した1もしくはそれ以上のMIDI機器に演奏プ
ログラム情報を供給することが可能となるので、電子楽
器等を含む臨場感あふれるAVシステムの構築や、教育
用ソフトの作成等への応用が柾々検討されている。
In this case, in addition to supplying the audio/video signals played by the disc player to the AV system to view the program recorded on the disc, performance program information is also transmitted to one or more MIDI devices attached to the AV system. Since it becomes possible to supply such materials, many applications are being considered for the construction of immersive AV systems including electronic musical instruments and the creation of educational software.

ところで、MIDI機器は、ディスクプレーヤから順次
供給されるMIDIフォーマット信号をシリアル信号に
変換したMIDI信号によって形成される楽器演奏プロ
グラムに沿って演奏をなすのであるが、ディスクプレー
ヤが楽器演奏プログラムを供給しているときにトラック
ジャンプを伴う動作等を受令した場合には引き続いて楽
器演奏プログラムの書き込み順に楽器演奏プログラムを
読み出すことができず、楽器演奏プログラムの連続性が
断たれる。その結果、MIDI機器の音源からの発音が
止まらない等の不具合を生しることがある。
By the way, MIDI equipment performs according to an instrument performance program formed by MIDI signals that are serially converted from MIDI format signals sequentially supplied from a disk player. If an operation that involves a track jump is received while the instrument is running, the musical instrument performance programs cannot be subsequently read out in the order in which they were written, and the continuity of the musical instrument performance programs is interrupted. As a result, problems may occur, such as the sound source of the MIDI device not stopping.

その理由を具体的に説明すると次の如くである。The reason for this is specifically explained as follows.

先ず、MIDI機器に供給されるMIDI制御信号は転
送レート31. 25 [Kbaud)のシリアルデー
タであり、8ビツトのデータと各1ビツトのスタートビ
ット及びストップビットとの計10ビットで1バイトの
データを構成している。
First, the MIDI control signal supplied to the MIDI device has a transfer rate of 31. This is serial data of 25 Kbaud, and one byte of data is composed of a total of 10 bits, including 8-bit data and 1-bit start bit and stop bit.

また、送られるデータの種類やMIDIチャンネルの指
定を行なうための少なくとも1つのステータスバイトと
、そのステータスによって導かれる1つ又は2つのデー
タバイトを組合せて音楽情報たるメツセージを形成する
。従って、1のメツセージは1〜3バイトで構成され、
その転送には320〜960〔μSeC〕の転送時間を
必要とする。一連のメツセージにより楽器演奏プログラ
ムが形成される。
Further, at least one status byte for specifying the type of data to be sent and the MIDI channel, and one or two data bytes guided by the status are combined to form a message as music information. Therefore, 1 message consists of 1 to 3 bytes,
The transfer requires a transfer time of 320 to 960 [μSeC]. A musical instrument performance program is formed by a series of messages.

かかるメツセージの一例としてチャンネル・ボイス・メ
ツセージの1つであるノート・オン・メツセージの構成
を第5図に示す。
As an example of such a message, the structure of a note-on message, which is one of the channel voice messages, is shown in FIG.

ステータスバイトのノート・オン・メツセージは、例え
ば、キーボードの鍵盤を押すという動作に対応する指令
でありキーボードの鍵盤を離すという動作に対応するノ
ート・オフ・メツセージとペアで使用される。これを第
6図(A)に示す。
The note-on message of the status byte, for example, is a command corresponding to the action of pressing a key on a keyboard, and is used in pair with the note-off message, which corresponds to the action of releasing a key on the keyboard. This is shown in FIG. 6(A).

データバイト1のノート・ナンバーは、88鍵ピアノの
「中央のC」を中心として鍵盤に割り当てられた128
段階のうちいずれかを指定する。データバイト2のベロ
シティは、一般的に音の強弱の差をつけることに利用さ
れる。ノート・オン・メツセージを受けたMIDI機器
は、指定された音階の音を指定された強度で発生する。
The note number of data byte 1 is 128, which is assigned to the keyboard centered on "middle C" of an 88-key piano.
Specify one of the stages. The velocity of data byte 2 is generally used to differentiate the strength of the sound. A MIDI device that receives a note-on message generates a note of the specified scale at a specified intensity.

また、ノート・オフ・メツセージを受信することにより
MIDI機器は例えば、キーボードの鍵盤を離したこと
と同じように動作する。
Further, upon receiving a note-off message, the MIDI device operates in the same manner as, for example, releasing a key on a keyboard.

ところで、第6図(B)に示されるように音源1にノー
ト・オン・メツセージを送出した後ノート・オフ・メツ
セージの送出前に、マニュアルサーチ2 トラックサー
チ等のトラックジャンプの演奏状態が発生したり、プレ
ーヤのトレースミスやノイズの混入があったりすると、
時間の経過と共に連続的に進行すべきMIDI信号によ
る楽器演奏プログラムは、部分的に欠落し或いはプログ
ラムの進行が停止する。その結果、音源1の如き、ノー
ト・オフ・メツセージの欠落によって発音の止まらない
不具合が生じるのである。特に、音源が10種類あって
それらが同時に重複して演奏されている場合にはかかる
不具合が生じた場合の対処が難しい。
By the way, as shown in FIG. 6(B), after a note-on message is sent to sound source 1 and before a note-off message is sent, a track jump performance state such as manual search 2 track search occurs. or if there is a trace error or noise in the player,
As time passes, musical instrument performance programs based on MIDI signals that are supposed to run continuously may be partially missing or the progress of the program may stop. As a result, as in sound source 1, a problem occurs in which the sound generation does not stop due to missing note-off messages. In particular, it is difficult to deal with such a problem when there are 10 types of sound sources and they are played overlappingly at the same time.

このような不具合はノート・オフ・メツセージの欠落に
よる場合だけに限らず、モジュレーションチャンネルプ
レッシャ、ピッチベンドホールド、プレスコントロール
等のコントロール動作を停止しなければならない場合に
ついても同様である。
Such a problem is not limited to the case where a note-off message is missing, but also occurs when control operations such as modulation channel pressure, pitch bend hold, press control, etc. have to be stopped.

発明の概要 [発明の目的] 本発明の目的とするところはトラックジャンプの演奏状
態が発生したり、プレーヤのトレースミスやノイズの混
入があった場合における楽器演奏プログラムの欠落によ
る不具合の発生を抑制し得るMIDI制御装置及びこれ
を含むMIDIシステムを提供することである。
Summary of the Invention [Object of the Invention] The object of the present invention is to suppress the occurrence of defects due to missing musical instrument performance programs when a track jump performance occurs, a player trace error occurs, or noise is mixed in. An object of the present invention is to provide a MIDI control device and a MIDI system including the same.

[発明の構成] 本発明によるMIDI制御装置は、記録媒体演奏装置か
ら供給されるサブコード信号に含まれるMIDIフォー
マット信号に応じてMIDI機器に動作オン信号及び動
作オフ信号を供給するMIDI制御装置であり、サブコ
ード信号を復号して動作オン信号及び動作オフ信号を含
むMIDI信号を生成するサブコードデコーダと、該サ
ブコードデコーダが生成した動作オン信号の内容をこれ
に対応する動作オフ信号が前記サブコード信号ダから生
成されるまで少なくとも記憶する記憶手段と、サブコー
ド信号の1サブコードブロック毎にサブコードシンボル
数を計数し1サブコードブロック中のその計数値が所定
値以外の値となったとき記憶手段に記憶されている動作
オン信号の内容に対応する動作オフ信号をMIDI機器
に供給する強制解除手段とからなることを特徴としてい
る。
[Configuration of the Invention] A MIDI control device according to the present invention is a MIDI control device that supplies an operation on signal and an operation off signal to a MIDI device in accordance with a MIDI format signal included in a subcode signal supplied from a recording medium performance device. There is a sub-code decoder that decodes the sub-code signal to generate a MIDI signal including an operation-on signal and an operation-off signal, and a corresponding operation-off signal that converts the contents of the operation-on signal generated by the sub-code decoder. a storage means for storing at least until the subcode signal is generated; a storage means for counting the number of subcode symbols for each subcode block of the subcode signal; The MIDI apparatus is characterized by comprising forced release means for supplying an operation-off signal corresponding to the contents of the operation-on signal stored in the storage means to the MIDI device when the MIDI device receives the operation-on signal stored in the storage means.

また、本発明によるMIDIシステムは記録媒体演奏手
段から供給されるサブコード信号から復号されたMID
Iフォーマット信号に応じてMIDIi器に動作オン信
号及び動作オフ信号を供給するMIDI制御手段を含む
MIDIシステムであり、サブコード信号を復号して動
作オン信号及び動作オフ信号を含むMIDI信号を生成
するサブコードデコーダと、サブコードデコーダが生成
した動作オン信号の内容をこれに対応する動作オフ信号
がサブコードデコーダから生成されるまで少なくとも記
憶する記憶手段と、サブコード信号の1サブコ〜ドブロ
ツク毎にサブコードシンボル数を計数し1サブコードブ
ロック中のその計数値が所定値以外の値となったとき記
憶手段に記憶されている動作オン信号の内容に対応する
動作オフ信号をMIDI機器に供給する強制解除手段と
を含むことを特徴としている。
Further, the MIDI system according to the present invention is a MIDI system that is decoded from a subcode signal supplied from a recording medium playing means.
A MIDI system that includes a MIDI control means that supplies an operation on signal and an operation off signal to a MIDIi device according to an I format signal, and generates a MIDI signal including an operation on signal and an operation off signal by decoding a subcode signal. a sub-code decoder; a storage means for storing at least the contents of the operation-on signal generated by the sub-code decoder until the corresponding operation-off signal is generated from the sub-code decoder; Count the number of subcode symbols, and when the counted value in one subcode block becomes a value other than a predetermined value, supply an operation off signal corresponding to the contents of the operation on signal stored in the storage means to the MIDI device. It is characterized by including a forced release means.

実施例 以下、本発明の実施例につき添付図面を参照して詳細に
説明する。
Embodiments Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

第1図において、複数の曲が記録されているディスク1
は、スピンドルモータ2によって回転駆動される。ディ
スク1の回転に伴ってディスク1に記録されている信号
がピックアップ3によって読み取られる。ピックアップ
3は、キャリッジモータ4によってディスク1の半径方
向に移動するキャリッジ(図示せず)に担持され、ピッ
クアップ3の情報読取点(情報読取用光スポット)がデ
ィスク1の半径方向において自在に位置決めされる。ま
た、スピンドルサーボ系、フォーカスサーボ系、トラッ
キングサーボ系、キャリッジサーボ系等の諸サーボ系が
設けられているが、既に良く知られていることなので図
示しない。
In Figure 1, a disc 1 on which multiple songs are recorded
is rotationally driven by a spindle motor 2. As the disk 1 rotates, signals recorded on the disk 1 are read by a pickup 3. The pickup 3 is carried by a carriage (not shown) that is moved in the radial direction of the disk 1 by a carriage motor 4, and the information reading point (information reading light spot) of the pickup 3 is freely positioned in the radial direction of the disk 1. Ru. Further, various servo systems such as a spindle servo system, a focus servo system, a tracking servo system, and a carriage servo system are provided, but they are not shown because they are already well known.

スピンドルモータ2.キャリッジモータ4は、スピンド
ルサーボ系、キャリッジサーボ系又は演奏部制御回路5
によって駆動される。演奏部制御回路5は、プレーヤコ
ントローラ7からの指令に応じてスピンドルモータ2及
びキャリッジモータ4の駆動、上記図示せぬ諸サーボ系
のオンオフ制御、ジャンプ制御等を行なう構成となって
いる。
Spindle motor 2. The carriage motor 4 is connected to a spindle servo system, a carriage servo system, or a performance section control circuit 5.
driven by. The performance section control circuit 5 is configured to drive the spindle motor 2 and the carriage motor 4, perform on/off control of the various servo systems (not shown), jump control, etc. in response to commands from the player controller 7.

ピックアップ3から出力されるいわゆるRF(高周波)
信号は、RFアンプ8によって増幅されたのちEFM復
調回路9に供給される。EFM復調回路9は、RF倍信
号スライスして得られるパルス信号のEFM復調処理を
行なってPCMデータすなわち時分割多重された左右両
チャンネルのオーディオ情報を含むディジタルデータ及
びサブコードを形成する構成となっている。このEFM
復調回路9から出力されたオーディオ情報を含むディジ
タルデータは、デイインタリーブ・補間回路10に供給
され、RAMIIとの協働によりディジタルデータの並
びが元に戻され、また誤り訂正回路12との協働により
誤りデータが補間される。デイインタリーブ・補間回路
10の出力データは、D/A (ディジタル・アナログ
)変換回路14に供給されて左右両チャンネルのオーデ
ィオ信号となる。左右両チャンネルの再生オーディオ信
号は、LPF (ローパスフィルタ)15及び16を介
してオーディオ出力端子に供給される。
So-called RF (high frequency) output from pickup 3
The signal is amplified by an RF amplifier 8 and then supplied to an EFM demodulation circuit 9. The EFM demodulation circuit 9 is configured to perform EFM demodulation processing on the pulse signal obtained by slicing the RF multiplied signal to form PCM data, that is, digital data and subcodes including time-division multiplexed audio information of both left and right channels. ing. This EFM
Digital data including audio information output from the demodulation circuit 9 is supplied to a deinterleaving/interpolation circuit 10, where the digital data is returned to its original order in cooperation with the RAM II, and in cooperation with the error correction circuit 12. Error data is interpolated by The output data of the deinterleaving/interpolation circuit 10 is supplied to a D/A (digital-to-analog) conversion circuit 14 and becomes audio signals for both left and right channels. The reproduced audio signals of both left and right channels are supplied to an audio output terminal via LPFs (low pass filters) 15 and 16.

一方、デイインタリーブ・補間回路10から出力された
ディジタル信号はディスクプレーヤよりディジタルオー
ディオインターフェース規格にのっとった形式で出力さ
れる。サブコードのP、 Qチャンネルデータはプレー
ヤコントローラ7に供給される。
On the other hand, the digital signal outputted from the deinterleaving/interpolation circuit 10 is outputted from the disc player in a format conforming to the digital audio interface standard. The subcode P and Q channel data are supplied to the player controller 7.

プレーヤコントローラ7は、例えば、マイクロコンピュ
ータで構成されており、操作部18から供給されるキー
操作に応じた指令によりROM。
The player controller 7 is made up of, for example, a microcomputer, and receives commands from the ROM according to key operations supplied from the operation unit 18.

RAM等に記憶されているデータ或いはプログラムに基
づいて演算動作をなしたのち演奏部制御回路5に対して
プレイ、サーチ、ジャンプ等の命令信号を供給する。
After performing calculation operations based on data or programs stored in a RAM or the like, command signals such as play, search, and jump are supplied to the performance section control circuit 5.

一方、ユーザーズビットであるサブコードのRlS、T
、U、V、Wチャンネルを含むサブコード信号はインタ
フェース17を介してシリアル信号としてMIDI制御
装置の受信復号回路21に送出される。サブコード信号
は、第2図に示すようにサブコードフレームSFO,S
FI、SF2゜・・・・・・5F97で1サブコードブ
ロックを形成し、サブコードフレームSFO,SFIは
サブコード同期信号(SO,Sl)からなり、サブコー
ドフレームSF2. ・・・・・・5F97はサブコー
ドシンボル(P、Q、R,S、T、U、V、Wチャンネ
ル)からなる。このシンボルが24で1つのデータフォ
ーマット(1バツク)を形成する。よって、1サブコー
ドブロックでは4バツク分伝送される。
On the other hand, RlS, T of the subcode which is the user's bit
, U, V, and W channels are sent via the interface 17 to the receiving/decoding circuit 21 of the MIDI control device as a serial signal. The subcode signal is divided into subcode frames SFO and SFO as shown in FIG.
FI, SF2゜...5F97 form one subcode block, subcode frames SFO, SFI consist of subcode synchronization signals (SO, Sl), and subcode frames SF2. ...5F97 consists of subcode symbols (P, Q, R, S, T, U, V, W channels). 24 of these symbols form one data format (one buck). Therefore, one subcode block transmits four batches.

受信復号回路21の出力から得られるサブコードデータ
はサブコード誤り訂正回路22に供給されてサブコード
誤り訂正が行なわれる。ここで、サブコード(7)R,
S、T、U、V、Wチ’rンネルニよるデータフォーマ
ット構成例を第3図に示す。
Subcode data obtained from the output of the reception decoding circuit 21 is supplied to a subcode error correction circuit 22 where subcode error correction is performed. Here, subcode (7)R,
FIG. 3 shows an example of a data format configuration using S, T, U, V, and W channels.

第3図において、シンボル0ではデータの種類を表わし
ている。例えば、モード→001. アイテム−001
の場合はTVグラフィックスのデータであることを示す
。また、例えばモード−011゜アイテム→000とし
てM I D Iデータを表わす。
In FIG. 3, symbol 0 represents the type of data. For example, mode→001. Item-001
In the case of , it indicates that the data is TV graphics data. Further, for example, MID data is represented as mode-011° item→000.

シンボル1はインストラクションモードになっており、
1パツク内のMIDIバイトの数値が記録される。シン
ボル4〜19のデータフィールドは、グラフィックスデ
ータやMIDIデータを担っている。シンボル20〜2
3にはエラー訂正用のパリティコードが付加されている
。サブコード誤り訂正回路22はかかるパリティコード
を参照していわゆるシンドローム演算によりサブコード
誤りを検出しその誤り訂正をなすのである。この誤り訂
正回路22の動作については公知であるので詳細には説
明しない。誤り訂正されたサブコードはMIDIID−
ダ23に供給される。
Symbol 1 is in instruction mode,
The numerical value of MIDI bytes within one pack is recorded. The data fields of symbols 4 to 19 carry graphics data and MIDI data. symbol 20-2
3 has a parity code added for error correction. The subcode error correction circuit 22 refers to the parity code, performs a so-called syndrome operation, detects a subcode error, and corrects the error. The operation of this error correction circuit 22 is well known and will not be described in detail. The error-corrected subcode is MIDIID-
23.

MIDIID−ダ23は、サブコードのモード及びアイ
テムがMIDIデータを示す場合に、これを取り込んで
MIDI信号に復号するサブコードデコーダである。得
られたMIDI信号はMIDIコントローラ24を介し
てMIDI機器26に供給される。
The MIDIID-der 23 is a subcode decoder that takes in the subcode mode and item and decodes it into a MIDI signal when the subcode mode and item indicate MIDI data. The obtained MIDI signal is supplied to a MIDI device 26 via a MIDI controller 24.

MIDIコントローラ24はマイクロコンピュータ等で
構成されており、後述の如く供給されるMIDI信号が
ノート・オン・メツセージ等の動作オン信号である場合
にはそれを外部RAM25に書き込み、供給されるMI
DI信号がノート・オフ・メツセージ等の動作オフ信号
である場合にはそれに対応する動作オン信号をRAM2
5から消去する。
The MIDI controller 24 is composed of a microcomputer, etc., and when the supplied MIDI signal is an operation-on signal such as a note-on-message as described later, it writes it to the external RAM 25 and outputs the supplied MIDI signal.
If the DI signal is an operation-off signal such as a note-off message, the corresponding operation-on signal is stored in RAM2.
Delete from 5.

また、サブコード誤り訂正回路22は、サブコード誤り
検出の際に1パツク(24サブコードシンボル)中に3
サブコ一ドシンボル以上のサブコード誤りが検出される
とサブコード誤り訂正が不能であるとして訂正不能信号
をMIDIコントローラ24に対して出力するようにな
っている。通常のサブコード誤り訂正動作においては1
バツク中に2サブコードシンボルまでのサブコード誤り
が検出された場合には訂正可能である。
Furthermore, the subcode error correction circuit 22 performs 3 subcode error correction circuits in 1 pack (24 subcode symbols) during subcode error detection.
When a subcode error of a subcode symbol or more is detected, it is determined that subcode error correction is impossible and an uncorrectable signal is output to the MIDI controller 24. In normal subcode error correction operation, 1
If a subcode error of up to two subcode symbols is detected during the backing, it can be corrected.

なお、第1図において破線Aで囲んだ部分がディスクプ
レーヤであり、破線Bで囲んだ部分がMIDI制御装置
を構成している。ただし、これに限定されるものではな
く、例えば、インタフェース17はMIDI制御装置に
含まれても良いし、又は受信復調回路21及びサブコー
ド誤り訂正回路22がディスクプレーヤ側に含まれても
良い。
In FIG. 1, the portion surrounded by a broken line A is a disk player, and the portion surrounded by a broken line B is a MIDI control device. However, the invention is not limited thereto; for example, the interface 17 may be included in the MIDI control device, or the reception demodulation circuit 21 and subcode error correction circuit 22 may be included in the disc player.

以上の構成におけるMIDIコントローラ24内のプロ
セッサ(図示せず)の動作を説明する。
The operation of the processor (not shown) in the MIDI controller 24 in the above configuration will be explained.

M I D Iコントローラ24内のプロセッサはメイ
ンルーチンとしてMIDIID−ダ23からMIDr信
号が出力された場合にはそれがノート・オン・メツセー
ジを示す信号であるならばそのノート・オン・メツセー
ジの内容であるチャンネル、ノートナンバー及びベロシ
ティをRAM25に書き込み、ノート・オフ・メツセー
ジならば、そのノート・オフ・メツセージに対応するノ
ート・オン・メツセージの内容をRAM25から消去す
る。
As a main routine, the processor in the MIDI controller 24 processes the contents of the note-on message when the MIDr signal is output from the MIDI controller 23 and if it is a signal indicating a note-on message. A certain channel, note number, and velocity are written in the RAM 25, and if it is a note-off message, the contents of the note-on message corresponding to the note-off message are erased from the RAM 25.

このメインルーチンとは別にインタルフェース17から
供給されるサブコード信号中のサブコードフレーム同期
信号毎に割込みルーチンを処理し、先ず、第4図に示す
ようにサブコードフレーム同期信号後のサブコード信号
を読み取り(ステップS1)、そのサブコードフレーム
内がサブコード同期信号か否かを判別する(ステップS
2)。サブコード同期信号ならば同期カウント値C1を
1だけインクリメントしくステップS3)、同期カウン
ト値C1が2に等しいか否かを判別する(ステップS4
)。C1≠2ならば、水割込みルーチンを終了し次のサ
ブコードフレーム同期信号の供給までメインルーチンに
戻る。
Apart from this main routine, an interrupt routine is processed for each subcode frame synchronization signal in the subcode signal supplied from the interface 17, and first, as shown in FIG. 4, the subcode signal after the subcode frame synchronization signal is processed. is read (step S1), and it is determined whether or not the subcode frame is a subcode synchronization signal (step S1).
2). If it is a subcode synchronization signal, the synchronization count value C1 is incremented by 1 (step S3), and it is determined whether the synchronization count value C1 is equal to 2 (step S4).
). If C1≠2, the water interrupt routine is terminated and the process returns to the main routine until the next subcode frame synchronization signal is supplied.

一方、サブコードフレーム同期信号後のサブコードフレ
ーム内がサブコードシンボルならばシンボルカウント値
C2を1だけインクリメントしくステップS5)、シン
ボルカウント値C2が96より大であるか否かを判別す
る(ステップS6)。C2≦96ならば、水割込みルー
チンを終了し次のサブコードフレーム同期信号の供給ま
でメインルーチンに戻る。
On the other hand, if the subcode frame after the subcode frame synchronization signal is a subcode symbol, the symbol count value C2 is incremented by 1 (step S5), and it is determined whether the symbol count value C2 is greater than 96 (step S5). S6). If C2≦96, the water interrupt routine is terminated and the process returns to the main routine until the next subcode frame synchronization signal is supplied.

サブコード信号は上記したように、サブコード同期信号
からなる2つの連続するサブコードフレームSFO,S
F1と、サブコードシンボルからなる96のサブコード
フレームSF2.・・団・5F97とを1サブコードブ
ロックで形成する。よって、ステップS4において01
−2ならば、サブコードブロックの区切りとして2つの
サブコード同期信号を得たので、ステップS5における
シンボル計数によりシンボルカウント値C2が96に等
しいか否かを判別する(ステップS7)。C2−96の
場合には供給されたサブコード信号は所定数(98)の
サブコードフレームを有しているので、同期カウント値
C1及びシンボルカウント値C2を各々リセットして0
に等しくする(ステップS8.S9)。
As mentioned above, the subcode signal consists of two consecutive subcode frames SFO and SFO each consisting of a subcode synchronization signal.
F1 and 96 subcode frames SF2 .F1 and 96 subcode frames consisting of subcode symbols SF2. ... Group 5F97 is formed in one subcode block. Therefore, in step S4, 01
If it is -2, two subcode synchronization signals have been obtained as a subcode block delimiter, so it is determined whether the symbol count value C2 is equal to 96 by symbol counting in step S5 (step S7). In the case of C2-96, the supplied subcode signal has a predetermined number (98) of subcode frames, so the synchronization count value C1 and symbol count value C2 are reset to 0.
(steps S8 and S9).

しかしながら、C2≠96の場合には供給されたサブコ
ード信号が所定数のサブコードフレーム、すなわち96
のサブコードシンボルを有していないのでサブコードエ
ラー発生とみなす。また、ステップS6において、C2
>96の場合には1サブコードブロック内においてシン
ボルカウント値C2が96以上になることはありえない
のでサブコードエラー発生とみなす。
However, in the case of C2≠96, the supplied subcode signal is divided into a predetermined number of subcode frames, that is, 96
Since it does not have a subcode symbol, it is assumed that a subcode error has occurred. Further, in step S6, C2
If >96, it is impossible for symbol count value C2 to exceed 96 within one subcode block, so it is assumed that a subcode error has occurred.

このエラー発生時には、RAM25のノートオンマップ
にノート・オン・メツセージが書き込まれているか否か
を判別する(ステップ511)。
When this error occurs, it is determined whether a note-on message has been written in the note-on map of the RAM 25 (step 511).

ノート・オン・メツセージが書き込まれている場合には
ノート・オン・メツセージの内容を読み出してそれに対
応するノート・オフ・メツセージを作成しくステップ5
12)、作成したノート・オフ・メツセージをMIDI
ID上してMIDIコントローラ24内の出力バッファ
に供給してMIDI機器26に対して出力させる(ステ
ップ513)。また、そのノート・オン・メツセージの
内容をRAM25のノートオンマツプから消去する(ス
テップ514)。ステップS14の実行後、RAM25
に他にノート・オン・メツセージが書き込まれているか
否かを判別しくステップ515)、他にノート・オン・
メツセージが書き込まれているならばステップ512に
進んで上記の動作を繰り返し、他にノート・オン・メツ
セージがないならばメインルーチンに戻る。ノート・オ
フ争メツセージがMIDI機器26に各々供給されるこ
とにより、対応するノート・オン・メツセージにより生
じた発音が停止する。なお、ノート・オン・メツセージ
に対応するノート・オフ・メツセージとは、チャンネル
、ノートナンバーを同一としていることをいう。また、
ノート・オフ・メツセージは読み出したノート・オン・
メツセージのチャンネル、ノートナンバーにベロシティ
を所定値(例えば、00H)にして加えて第5図に示し
た如く所定の形式にて作成するか、ステータスバイトを
ノートオフイベント(8n+)とし、それに読み出した
ノート・オン・メツセージのチャンネル、ノートナンバ
ー及びベロシティを用いてノート・オフ・メツセージと
しても良い。また、上記した実施例においては、エラー
発生時には直ちにRAM25に記憶された全てのノート
・オン・メツセージに対応するノート・オフ・メツセー
ジを作成してMI D ItlA器26に供給するが、
エラー発生時にRAM25に記憶されたノート・オン・
メツセージが所定時間後も記憶されている場合にそのノ
ート・オン・メツセージに対応するノート・オフ・メツ
セージを作成して供給するようにしでも良い。
If a note-on message has been written, read the contents of the note-on message and create a corresponding note-off message.Step 5
12) MIDI the created note-off message
The data is added to the ID and supplied to the output buffer in the MIDI controller 24 for output to the MIDI device 26 (step 513). Furthermore, the contents of the note-on message are erased from the note-on map in the RAM 25 (step 514). After executing step S14, the RAM 25
In step 515), it is determined whether any other note-on messages have been written.
If a message has been written, the process advances to step 512 and repeats the above operation, and if there are no other note-on messages, the process returns to the main routine. Each note-off message provided to the MIDI device 26 causes the sound produced by the corresponding note-on message to cease. Note that a note-off message corresponding to a note-on message has the same channel and note number. Also,
The note-off message is the readout note-on message.
Either add velocity to the message channel and note number with a predetermined value (for example, 00H) and create it in a predetermined format as shown in Figure 5, or set the status byte as a note-off event (8n+) and read it out. It may also be used as a note-off message using the note-on message channel, note number, and velocity. Furthermore, in the embodiment described above, when an error occurs, note-off messages corresponding to all note-on messages stored in the RAM 25 are immediately created and supplied to the MI D ItlA unit 26.
Note-on memory stored in RAM 25 at the time of error occurrence
If the message is still stored after a predetermined period of time, a note-off message corresponding to the note-on message may be created and supplied.

従って、ディスクプレーヤがトラックジャンプ。Therefore, the disc player tracks jump.

等の不連続演奏状態になったり、トレースミスやノイズ
混入を起こし、正しいデータフォーマットでサブコード
信号が供給されなくなった場合にはノート・オン・メツ
セージに対応する楽器演奏プログラムからノート・オフ
・メツセージが欠落したとして、そのノート・オフ・メ
ツセージを作成して強制的にMIDI機器に供給するよ
うにしたので、音源の発音が止まらないという不具合を
回避することができる。
If the sub-chord signal is not supplied in the correct data format due to discontinuous performance such as trace errors or noise, please send a note-off message from the instrument performance program that supports the note-on message. If a note-off message is missing, a note-off message is created and forcibly supplied to the MIDI device, making it possible to avoid the problem of the sound source not stopping.

なお、上記した実施例においては、単一のMIDI機器
がMIDI制御装置に接続されているが、複数のMID
I機器を接続することも可能であり、この場合も本発明
を適用することができる。
Note that in the above embodiment, a single MIDI device is connected to the MIDI control device, but multiple
It is also possible to connect an I device, and the present invention can be applied to this case as well.

また、本発明は、ディスクプレーヤに限定されるもので
はなく、例えば、楽器演奏プログラムの記録された磁気
テープを演奏するテープデツキ等の記録媒体演奏装置の
サーチ、ポーズ、ストップ動作をなす際に使用すること
もできる。
Furthermore, the present invention is not limited to disk players, but can be used, for example, to perform search, pause, and stop operations of a recording medium performance device such as a tape deck that plays a magnetic tape on which a musical instrument performance program is recorded. You can also do that.

更に、ノート・オフ・メツセージの欠落に限らず、他の
モジュレーションチャンネルプレッシャ、ピッチベンド
ホールド、プレスコントロール等のコントロール動作を
停止させるためのコントロールオフメツセージ等をリセ
ットする信号の欠落の場合についても本発明を適用する
ことができる。
Furthermore, the present invention is applicable not only to the case of missing note-off messages, but also to the case of missing signals for resetting control off messages for stopping other control operations such as modulation channel pressure, pitch bend hold, press control, etc. Can be applied.

発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、記録媒体演奏装置
からのサブコード信号を復号してサブコードデコーダが
生成したMIDIID上しての動作オン信号の内容をこ
れに対応する動作オフ信号がサブコードデコーダから生
成されるまで少なくとも記憶し、サブコード信号の1サ
ブコードブロック毎にサブコードシンボル数を計数し1
サブコードブロック中のその計数値が所定値以外の値と
なったとき記憶されている動作オン信号の内容に対応す
る動作オフ信号をMIDI機器に供給するので、記録媒
体演奏装置のトラックジャンプ等の不連続演奏状態やト
レースミスやノイズ混入を起こした場合においてMID
I機器からの発音が止まらない等の不具合の発生が防止
されるのである。
As described in detail, according to the present invention, the contents of the operation-on signal on the MIDI ID generated by the sub-code decoder by decoding the sub-code signal from the recording medium performance device are decoded into the corresponding operation. At least until the off signal is generated from the subcode decoder, it is stored, and the number of subcode symbols is counted for each subcode block of the subcode signal.
When the count value in the subcode block becomes a value other than the predetermined value, an operation off signal corresponding to the contents of the stored operation on signal is supplied to the MIDI device, so that track jumps, etc. of the recording medium performance device can be avoided. MID in case of discontinuous performance, trace error or noise
This prevents problems such as non-stop sound from the I-device.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図はサ
ブコード信号の1サブコードブロックを示す図、第3図
はサブコードデータの構成例を説明するための図、第4
図はMIDIコントローラの制御動作を示すフローチャ
ート、第5図はMIDIID上−ジの構成例を示す図、
第6図(A)及び(B)はノート・オン・メツセージ及
びノート・オフ・メツセージの発生タイミングを説明す
るための図である。 主要部分の符号の説明 7・・・ディスクコントローラ 22・・・サブコード誤り訂正回路 23・・・MIDIID−ダ 24・・・MIDIコントローラ
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a diagram showing one subcode block of a subcode signal, FIG. 3 is a diagram for explaining a configuration example of subcode data, and FIG.
The figure is a flowchart showing the control operation of the MIDI controller, and FIG. 5 is a diagram showing an example of the configuration of the MIDI controller.
FIGS. 6A and 6B are diagrams for explaining the generation timing of note-on messages and note-off messages. Explanation of symbols of main parts 7...Disk controller 22...Subcode error correction circuit 23...MIDIID-da 24...MIDI controller

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)記録媒体演奏装置から供給されるサブコード信号
に含まれるMIDIフォーマット信号に応じてMIDI
機器に動作オン信号及び動作オフ信号を供給するMID
I制御装置であって、前記サブコード信号を復号して前
記動作オン信号及び動作オフ信号を含むMIDI信号を
生成するサブコードデコーダと、前記サブコードデコー
ダが生成した前記動作オン信号の内容をこれに対応する
動作オフ信号が前記サブコードデコーダから生成される
まで少なくとも記憶する記憶手段と、前記サブコード信
号の1サブコードブロック毎にサブコードシンボル数を
計数し前記1サブコードブロック中のその計数値が所定
値以外の値となったとき前記記憶手段に記憶されている
動作オン信号の内容に対応する動作オフ信号を前記MI
DI機器に供給する強制解除手段とからなることを特徴
とするMIDI制御装置。
(1) MIDI according to the MIDI format signal included in the subcode signal supplied from the recording medium performance device.
MID that supplies operation on signals and operation off signals to equipment
I control device includes a sub-code decoder that decodes the sub-code signal to generate a MIDI signal including the operation-on signal and the operation-off signal; storage means for storing at least until an operation off signal corresponding to the subcode decoder is generated; and a storage means for counting the number of subcode symbols for each subcode block of the subcode signal and counting the number of subcode symbols in the one subcode block. When the numerical value becomes a value other than a predetermined value, an operation OFF signal corresponding to the contents of the operation ON signal stored in the storage means is transmitted to the MI.
A MIDI control device comprising a forced release means for supplying a signal to a DI device.
(2)記録媒体演奏手段から供給されるサブコード信号
から復号されたMIDIフォーマット信号に応じてMI
DI機器に動作オン信号及び動作オフ信号を供給するM
IDI制御手段を含むMIDIシステムであって、前記
サブコード信号を復号して前記動作オン信号及び動作オ
フ信号を含むMIDI信号を生成するサブコードデコー
ダと、前記サブコードデコーダが生成した前記動作オン
信号の内容をこれに対応する動作オフ信号が前記サブコ
ードデコーダから生成されるまで少なくとも記憶する記
憶手段と、前記サブコード信号の1サブコードブロック
毎にサブコードシンボル数を計数し前記1サブコードブ
ロック中のその計数値が所定値以外の値となったとき前
記記憶手段に記憶されている動作オン信号の内容に対応
する動作オフ信号を前記MIDI機器に供給する強制解
除手段とを含むことを特徴とするMIDIシステム。
(2) MIDI according to the MIDI format signal decoded from the subcode signal supplied from the recording medium playing means
M that supplies operation on signals and operation off signals to DI equipment
A MIDI system including an IDI control means, a subcode decoder that decodes the subcode signal to generate a MIDI signal including the operation on signal and the operation off signal, and the operation on signal generated by the subcode decoder. storage means for storing at least the contents of the subcode decoder until a corresponding operation off signal is generated from the subcode decoder; and a storage means for counting the number of subcode symbols for each subcode block of the subcode signal, and forced release means for supplying to the MIDI device an operation-off signal corresponding to the content of the operation-on signal stored in the storage means when the counted value in the storage means becomes a value other than a predetermined value. MIDI system.
JP2059446A 1990-03-09 1990-03-09 MIDI controller and MIDI system Expired - Lifetime JPH07101346B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2059446A JPH07101346B2 (en) 1990-03-09 1990-03-09 MIDI controller and MIDI system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2059446A JPH07101346B2 (en) 1990-03-09 1990-03-09 MIDI controller and MIDI system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03259298A true JPH03259298A (en) 1991-11-19
JPH07101346B2 JPH07101346B2 (en) 1995-11-01

Family

ID=13113523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2059446A Expired - Lifetime JPH07101346B2 (en) 1990-03-09 1990-03-09 MIDI controller and MIDI system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07101346B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02141961A (en) * 1988-11-21 1990-05-31 Victor Co Of Japan Ltd Midi signal demodulator
JPH02203485A (en) * 1989-01-31 1990-08-13 Pioneer Electron Corp Playing device for information recording medium
JPH02208697A (en) * 1989-02-08 1990-08-20 Victor Co Of Japan Ltd Midi signal malfunction preventing system and midi signal recording and reproducing device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02141961A (en) * 1988-11-21 1990-05-31 Victor Co Of Japan Ltd Midi signal demodulator
JPH02203485A (en) * 1989-01-31 1990-08-13 Pioneer Electron Corp Playing device for information recording medium
JPH02208697A (en) * 1989-02-08 1990-08-20 Victor Co Of Japan Ltd Midi signal malfunction preventing system and midi signal recording and reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07101346B2 (en) 1995-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4996679A (en) Subcode information and block identification system for a disc player
US5038660A (en) Recording medium playing apparatus with program discontinuity response
EP0165320A1 (en) Disk-shaped recording medium and apparatus for reproducing the same
CA1308191C (en) Disk reproduction apparatus and method for high speed accessing of desired information data by checking address data
WO1985002707A1 (en) Disk reproducing apparatus
JPH079749B2 (en) MIDI signal demodulator
JPH02220271A (en) Disk player
US5056402A (en) MIDI signal processor
US5159143A (en) Information recording medium player for controlling musical devices using a musical instrument digital interface (MIDI) format signal
JPS62107473A (en) Sub-code information taking-in method at the time of recording of pcm tape recorder
US5142959A (en) Midi control apparatus and midi system
JP2857246B2 (en) Digital audio signal recording device
JPH03259298A (en) Midi controller and midi system
JP2513891B2 (en) MIDI controller and MIDI system
JP2902814B2 (en) Digital data processing device
JP2969766B2 (en) Data playback device
JPH03266284A (en) Midi controller and midi system
JP2523364B2 (en) Digital signal recording / reproducing device
JP2523365B2 (en) Digital signal recording / reproducing device
JPH03209687A (en) Midi controller and midi system
JPH0486897A (en) Midi controller and midi system
JP2516063B2 (en) MIDI signal recording / reproducing device
JPH03278378A (en) Error detecting method for sub code
JP2623557B2 (en) Digital signal recording device
JPH03286477A (en) Error detecting method for sub code signal