JPH03252815A - 知識ベース独立型エキスパートシステム - Google Patents

知識ベース独立型エキスパートシステム

Info

Publication number
JPH03252815A
JPH03252815A JP5091890A JP5091890A JPH03252815A JP H03252815 A JPH03252815 A JP H03252815A JP 5091890 A JP5091890 A JP 5091890A JP 5091890 A JP5091890 A JP 5091890A JP H03252815 A JPH03252815 A JP H03252815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knowledge base
expert system
inference
knowledge
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5091890A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Aikawa
相川 正美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5091890A priority Critical patent/JPH03252815A/ja
Publication of JPH03252815A publication Critical patent/JPH03252815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Executing Special Programs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は知識ベースおよび推論エンジンからなる知識べ
;ス独立型エキスパートシステムに関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のエキスパートシステムは、専門家の有す
る知識の集合をルール、フレーム、意味ネットワーク等
の形式で知識ベースに蓄積し、推論エンジンが、それら
の知識を用いて推論を行い、問題を解決するコンピュー
タシステムである。それらの知識ベース、推論エンジン
は、コンピュータの補助記憶装置であるハードディスク
上に構築されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、構築された知識ベースはエキスパートシステム
の中では推論エンジンと独立しているものの、外部に取
り出して他のエキスパートシステムの知識として有効活
用するといったことがなかったため、知識ベースはシス
テムに固有のものとなっている。従って、専門家から獲
得した知識をある領域に共通の資産としてエキスパート
システム相互で利用することができないという不都合が
生じている。また、知識の量を増やすためには、知識ベ
ースに手を加えなければならないので手間がかかる。さ
らに、このエキスパートシステムは、対象領域における
問題解決システムであるので、それ以外の領域での問題
には対応することが不可能である。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は知識ベースと推論エンジンからなるエキスパー
トシステムにおいて、前記知識ベースがコンピュータと
は物理的に独立した携帯型記憶媒体に構築され、推論エ
ンジンがコンピュータ本体に構築されていることを特徴
とする。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。例
えばCD−ROM、ICカード等からなる携帯型知識ベ
ースA6.B7.C8の中から必要な知識ベースとして
、例えば知識ベースA6を選び、■/○ドライバー5に
装填し、利用者lが端末装W2を介して問題Aを与える
と、コンピュータ本体3に構築されている推論エンジン
4が推論を行う、推論結果は端末装置2に表示すること
により利用者1に伝えられる。また、対象とする問題が
Bであって異なる場合、対応する例えば携帯型知識ベー
スB7を装填し、同様にして推論エンジン4により推論
をを行い結果を端末装置2へ表示し伝える。なお、I1
0ドライバー5は、複数のCD−ROMまたはICカー
ドをアクセスできるようにし、携帯型知識ベース6.7
.8を任意に装填できるようにすればよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、知識ベースを取り替えるだけで対象領
域の異なる問題に適用可能なエキスパートシステムとす
ることができる。また、知識ベースを共用できるのでエ
キスパートシステムごとに知識ベースを構築する際の手
間が省略できる。さらに、用途に応じて複数個の携帯型
知識ベースを扱うことができるので、知識の量を容易に
増加させることができるという大きな効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。 2・・・端末装置、3・−・コンピュータ本体、4・−
・推論エンジン、5・・・I10ドライバー、6.7.
8・・・携帯型知識ベース。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、知識ベースと推論エンジンからなるエキスパートシ
    ステムにおいて、前記知識ベースがコンピュータとは物
    理的に独立した携帯型記憶媒体に構築され、推論エンジ
    ンがコンピュータ本体に構築されていることを特徴とす
    る知識ベース独立型エキスパートシステム。
JP5091890A 1990-03-02 1990-03-02 知識ベース独立型エキスパートシステム Pending JPH03252815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5091890A JPH03252815A (ja) 1990-03-02 1990-03-02 知識ベース独立型エキスパートシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5091890A JPH03252815A (ja) 1990-03-02 1990-03-02 知識ベース独立型エキスパートシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03252815A true JPH03252815A (ja) 1991-11-12

Family

ID=12872176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5091890A Pending JPH03252815A (ja) 1990-03-02 1990-03-02 知識ベース独立型エキスパートシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03252815A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999040524A1 (fr) * 1998-02-05 1999-08-12 Fujitsu Limited Dispositif proposant des actions a entreprendre

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999040524A1 (fr) * 1998-02-05 1999-08-12 Fujitsu Limited Dispositif proposant des actions a entreprendre
JP3585837B2 (ja) * 1998-02-05 2004-11-04 富士通株式会社 アクション提案装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kreiner Tacit knowledge management: the role of artifacts
WO2000014618A3 (en) Workflow system and method
HUP9702413A2 (hu) Számítógéprendszer adatkezeléshez, és eljárás a rendszer működtetésére
CA2296114A1 (en) Database structure and management
KR100463016B1 (ko) 자가용차의 개별 대차 방법, 자가용차의 개별 대차시스템, 및 그 제어 프로그램을 저장한 저장 매체
JPH03252815A (ja) 知識ベース独立型エキスパートシステム
Zelditch Institutional effects on the stability of organizational authority
Gunn The scientific basis of disaster management
US20050086637A1 (en) Method and apparatus for providing connection information of functional components within a computer system
Neumann et al. Managers at Work: Generating A ‘Golden Glow’
JPH0256070A (ja) 設計データ管理方式
Kellett Effective teams at work
Willman Protecting Know‐How
JPH05282152A (ja) 知識ベース管理装置及びその方法
Lyons Knowledge-based systems and copyright
Aeh Knowledge systems in business and industry
Robert Managing your competitor's strategy
Nakayama Self-Binding Strategies for a Coalition (Nonlinear Analysis and Mathematical Economics)
Friedman The Measure of a Successful Information Storage and Retrieval System
Koller et al. E cient computation of equilibria for extensive two-person games
Lloyd et al. Open book management: a new approach to leadership
JPH0391837A (ja) モデル型推論用知識データベースの構築方法
CA2006836A1 (en) Computer system memory performance improvement apparatus
Corrigan What to look for in a LAN database.
Cassells Corporate decline and recovery