JPH0324890Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0324890Y2
JPH0324890Y2 JP1985204162U JP20416285U JPH0324890Y2 JP H0324890 Y2 JPH0324890 Y2 JP H0324890Y2 JP 1985204162 U JP1985204162 U JP 1985204162U JP 20416285 U JP20416285 U JP 20416285U JP H0324890 Y2 JPH0324890 Y2 JP H0324890Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
circumferential surface
housing
shaft
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985204162U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62110622U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985204162U priority Critical patent/JPH0324890Y2/ja
Publication of JPS62110622U publication Critical patent/JPS62110622U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0324890Y2 publication Critical patent/JPH0324890Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、高温雰囲気、腐食環境等で使用さ
れるころがり軸受、特にセラミツクよりなる内外
輪を使用するころがり軸受の取付構造に関する。
従来技術と問題点 高温等の雰囲気中で使用されたりあるいは腐食
環境で使用される軸受として公知の、セラミツク
よりなる内外輪を使用したころがり軸受、または
内外輪および転動体共にセラミツクよりなるころ
がり軸受は、内外輪が軸およびハウジングとの熱
膨張係数が異なるため、軸受およびハウジングへ
の嵌合固定に工夫を要する。
また一方では、セラミツクが、(1)衝撃荷重に対
し弱い、(2)引つ張り強さが小さい、等の特性から
軸受がころ軸受の場合には、軸受に過大なスラス
ト荷重やスラスト方向の衝撃荷重が作用した時に
内輪または外輪の鍔が破損し易い。そして内輪ま
たは外輪が使用中に損傷した場合、軸受は極めて
短時間のうちに破壊して回転軸系に修復不可能な
損害を与える虞がある。また軸受のころがり被労
による転走面の剥離により急激に破損が進行す
る。
問題点を解決するための手段 この考案は、上記の問題を、セラミツクよりな
る内外輪を使用するころがり軸受のハウジングも
しくは軸への取付構造において、軸との嵌合面と
なる内輪の内周面と両端面もしくはハウジングと
の嵌合面となる外輪の外周面と両端面をステンレ
ス等の耐食性を有する金属板で覆つたことを特徴
とするころがり軸受の取付構造により解決するも
のである。
内輪もしくは外輪の少なくとも一方に損傷が発
生しても、内輪の内周面と両端面および外輪の外
周面と両端面を覆うステンレス等の耐食性と耐熱
性を有する金属材料により破損の急激な拡大が防
止される。
実施例 図は、この考案の取付構造に適用される玉軸受
の場合の一実施例であつて、セラミツクからなる
内輪1と外輪2間に保持器3により円周方向にほ
ぼ等間隔に保持されて玉4が配置されている。そ
して前記内軸1の内周面5と両端面6、7および
前記外輪2の外周面8と両端面9,10をステン
レス等の耐食性と耐熱性を有する金属板11,1
2で覆つている。この玉軸受はセラミツクとの熱
膨張係数が異なる、例えば、鋼製のハウジングあ
るいは軸に取付けられる。この考案は図示の玉軸
受に限らず、他の形式の玉軸受およびころ軸受に
も実施できる。
考案の効果 この考案は、上記の構成により、軸受をハウジ
ングあるいは軸へ取り付けて使用している際に、
内輪および外輪の少なくとも一方に損傷が発生し
ても、内輪の内周面と両端面もしくは外輪の外周
面と両端面を覆うステンレス等の耐食性と耐熱性
を有する金属材料により破損の急激な拡大が防止
される。
また内輪および外輪に損傷が発生しても、急激
な破損の拡大が防止できる結果、加速度振動計等
で軸受の異常を検出する時間的余裕が確保でき、
軸受の重大な破壊に至る前に軸受回転を停止させ
ることができ、セラミツク軸受の異常検出にも有
利となる。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の一実施例の縦断面図である。 1……内輪、2……外輪、3……保持器、4…
…玉、11,12……金属材料。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. セラミツクよりなる内外輪を使用するころがり
    軸受のハウジングもしくは軸への取付構造におい
    て、軸との嵌合面となる内輪の内周面と両端面も
    しくはハウジングとの嵌合面となる外輪の外周面
    と両端面をステンレス等の耐食性と耐熱性を有す
    る金属板で覆つたことを特徴とするころがり軸受
    の取付構造。
JP1985204162U 1985-12-28 1985-12-28 Expired JPH0324890Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985204162U JPH0324890Y2 (ja) 1985-12-28 1985-12-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985204162U JPH0324890Y2 (ja) 1985-12-28 1985-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62110622U JPS62110622U (ja) 1987-07-14
JPH0324890Y2 true JPH0324890Y2 (ja) 1991-05-30

Family

ID=31170159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985204162U Expired JPH0324890Y2 (ja) 1985-12-28 1985-12-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0324890Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0617688B2 (ja) * 1986-08-08 1994-03-09 光洋精工株式会社 セラミック軸受
JP2566426Y2 (ja) * 1991-11-20 1998-03-25 日本精工株式会社 セラミック製軌道輪

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137621A (ja) * 1982-02-10 1983-08-16 Fuji Seikou Kk 軸受
JPS60176981A (ja) * 1984-02-22 1985-09-11 株式会社豊田中央研究所 セラミツクスの強化方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS487640U (ja) * 1971-06-10 1973-01-27

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137621A (ja) * 1982-02-10 1983-08-16 Fuji Seikou Kk 軸受
JPS60176981A (ja) * 1984-02-22 1985-09-11 株式会社豊田中央研究所 セラミツクスの強化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62110622U (ja) 1987-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4792244A (en) Ceramic bearing construction
EP1179384A3 (en) Process and machine for uniting rotatable machine components
SE8901323D0 (sv) Rullningslagring foer avgasturboladdare
JPH0519652U (ja) 二つ割れ保持器付き針状コロ軸受
JPH0324890Y2 (ja)
JP2563692Y2 (ja) 複列アンギュラコンタクト玉軸受装置
JP2997825B2 (ja) ラジアルころ軸受
EP1398636A3 (en) Bearing with sensor module
JP2002213438A (ja) 複列アンギュラ軸受
JPH01159419A (ja) 玉軸受
EP1170519A3 (en) Compound bearing apparatus
EP1167787A3 (en) Bearing apparatus
JPH0730788B2 (ja) 転がり軸受
EP1548304A4 (en) ROLLER BEARING AND MOTOR
JP3062675B2 (ja) グリース封入転がり軸受
JP2000130444A (ja) 複列転がり軸受ユニット
JPH0615132Y2 (ja) 溶融金属めっき槽用セラミックス製ラジアル型総玉軸受装置
JP2503966Y2 (ja) 転がり軸受
JP2001124073A (ja) 転がり軸受
JP2570101Y2 (ja) 軸受の取り付け構造
JP2738095B2 (ja) 転がり軸受
JPH0520897Y2 (ja)
JPH0626741Y2 (ja) セラミック軸受
JP2949551B2 (ja) 多点接触玉軸受
JPS5855362B2 (ja) 二方向荷重型玉軸受