JPH03247966A - 極低温冷凍機 - Google Patents

極低温冷凍機

Info

Publication number
JPH03247966A
JPH03247966A JP4127490A JP4127490A JPH03247966A JP H03247966 A JPH03247966 A JP H03247966A JP 4127490 A JP4127490 A JP 4127490A JP 4127490 A JP4127490 A JP 4127490A JP H03247966 A JPH03247966 A JP H03247966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airtight terminal
vacuum container
main body
lead wire
temperature sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4127490A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Nakajima
良 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4127490A priority Critical patent/JPH03247966A/ja
Publication of JPH03247966A publication Critical patent/JPH03247966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D19/00Arrangement or mounting of refrigeration units with respect to devices or objects to be refrigerated, e.g. infrared detectors
    • F25D19/006Thermal coupling structure or interface

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はヘリウム等を冷媒として使用する小型の極低温
冷凍機に関する。
(従来の技術) 絶対温度lO〜20[K]程度の極低温まで冷凍を行う
小型の冷凍機としては、ギフオード・マクマホン(以下
CMと略す)サイクル、逆スターリング・サイクル、ソ
ルベイ・サイクル等の各種冷凍サイクルを用いたものが
あり、超電導マグネットの冷却用としてや、高真空ポン
プであるクライオポンプ用として広く使用されている。
小型極低温冷凍機を用いた冷却システムの基本的構成を
第2図を用いて説明する。図において圧縮機ユニット(
1)の高圧ガス吐出口(2)及び低圧ガス吸入口(3)
と0M式コールドヘッド(4)は配管(5)で接続され
る。0M式コールドヘッド(4)は、常温部本体(6)
、本体取付用フランジ(7)、シリンダ(8)、第1段
ステージ(9)、第2段ステージ(lO)などから構成
される。0M式コールドヘッド(4)はフランジ(7)
によって真空容器(11)に取り付けられる。真空容器
(11)には真空バルブ(12)を介して真空ポンプ(
13)が接続されている。
CM式コールドヘッド(4)の第1段ステージ(9)に
は銅などの良熱伝導性材料の輻射シールド板(14)が
接続され、第2段ステージ(10)には被冷却物(15
)が接続される。被冷却物(15)には冷却温度を検知
するための温度センサー(16)が取り付けられ、この
センサー(16)のリード線(17)は第2段ステージ
(10)および第1段ステージ(9)に熱的に接触して
真空容器(11)常温部まで導かれる。真空容器には気
密端子(18)がフランジ接続されており、リード線(
17)はこの気密端子(18)を介して常温常圧部にお
かれた温度センサー表示部(19)に接続される。
圧縮機ユニット(1)より供給される冷媒ヘリウムガス
は配管(5)で0M式コールドヘッド(4)へ送られ、
0Mサイクルにより寒冷を発生し、第1段ステージ(9
)でおよそ80[K] 、第2段ステージ(10)で1
0〜20[K]に冷却される。被冷却物(15)への対
流による侵入熱を低減するために、真空ポンプ(13)
によって真空容器(11)内は真空状態に保たれる。ま
た輻射熱による熱侵入を低減するために被冷却物(15
)は0M式コールドヘッド(4)の第1段ステージ(9
)によって冷却される輻射シールド板(14)で囲まれ
る。このような冷却システムにおいては常に被冷却物(
15)の温度を監視する必要があるため、極低温用の温
度センサー(16)により被冷却物(15)の温度を検
知する。センサー(16)のリード線(17)は第2段
ステージ(10)および第1段ステージ(9)に熱的に
接触させて熱伝導による測定誤差および侵入熱を低減し
、真空容器(11)に取り付けた計測用気密端子(18
)を介して温度センサー表示部(19)に接続され、こ
の表示部(19)で被冷却物(15)の温度を監視する
(発明が解決しようとする課題) このように極低温の冷却システムにおいては、対流によ
る低温部への侵入熱を防ぐために被冷却物を真空中に保
持し、かつ被冷却物の温度を常時監視する必要がある。
そのために温度センサー用の計測用気密端子およびこの
気密端子を取り付けるための計測用フランジを真空容器
に設置しなければならないという問題点があったる これらの点に鑑み、本発明は、極低温冷凍機コールドヘ
ッド本体の真空容器取付用フランジ部に計測用の気密端
子を設け、極低温部の計測用素子のリード線をこの気密
端子を介して極低温部から常温部へ取り出すことにより
、従来極低温冷凍機本体用以外に必要であった計測用フ
ランジが、真空容器に不要となる極低温冷凍機を提供す
ることを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明の極低温冷凍機は、
極低温冷凍機本体を高真空容器等に固定する本体取付用
フランジ部に気密端子を設け、前記真空容器内に設けら
れた計測用素子のリード線をこの気密端子を介して真空
容器外部に取り出す。
(作 用) 本発明の極低温冷凍機においては、冷凍機本体取付用フ
ランジ部に計測リード線用の気密端子を設けであるので
、真空容器に計測用フランジを別に設ける事なく極低温
部の温度センサーリード線を真空容器外に取り出す事が
可能となる。
(実施例) 第1図に本発明の一実施例を示す。第2図の従来の極低
温冷凍機と同じものには同一の番号をつける。従来の極
低温冷凍機に対して本発明の0M式コールドヘッド(4
)は本体取付用フランジ(7)に気密端子(20)が配
設された構成になっている。
本実施例の極低温冷凍機においては、被冷却物(15)
の温度センサー(16)のリード線(17)は本体取付
用フランジ(7)に設けられた気密端子(20)を介し
て常温常圧部におかれる温度センサー表示部(19)に
接続される。
本実施例の極低温冷凍機においては、本体取付用フラン
ジ(7)に設けられた気密端子(20)を介して温度セ
ンサー(16)のリード線(17)が接続されているの
で、従来必要であった計測用のフランジが不要となって
いる。このため冷却システムの組立が容易となり、シス
テムの信頼性を高める事ができる。
本実施例においては、極低温冷凍機として2段式GM冷
凍機を用いたが、スターリング・サイクルやソルベイ・
サイクルなどによる冷凍機でも同様の構成で同様の効果
を得る事ができる。また2段式でなく、1段式あるいは
3段以上の多段式冷凍機でももちろん同様の効果が得ら
れる。気密端子の極数を増やせば被冷却物以外の各部の
温度あるいは圧力などのセンサー出力を常温常圧側へ取
り口す事が可能となる。また、小型極低温冷凍機を用い
たクライオポンプやクライオパネルなどにも上記実施例
の構成を容易に適用する事ができる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明に係る極低温冷凍機においては
、極低温冷凍機本体に計測用の気密端子が設けられてい
るので、従来必要であった計測用フランジが不要となり
、冷却システムの組立が容易となり信頼性の高い冷却シ
ステムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の極低温冷凍機の一実施例を示す構成図
、第2図は従来の極低温冷凍機装置の構成図である。 4・・・0M式コールドヘッド 7・・・本体取付用フランジ 11・・・真空容器 15・・・被冷却物 16・・・温度センサ 17・・・リード線 19・・・温度センサー表示部 20・・・気密端子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 極低温を達成する手段としてギフォード・マクマホン・
    サイクル、逆スターリング・サイクル、ソルベイ・サイ
    クルなどを用いた極低温冷凍機において、極低温冷凍機
    本体を真空容器に固定するフランジ部に気密端子を設け
    、前記真空容器内に設けられた計測用素子のリード線を
    この気密端子を介して前記真空容器外の常温部に取り出
    す構成としたことを特徴とする極低温冷凍機。
JP4127490A 1990-02-23 1990-02-23 極低温冷凍機 Pending JPH03247966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4127490A JPH03247966A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 極低温冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4127490A JPH03247966A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 極低温冷凍機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03247966A true JPH03247966A (ja) 1991-11-06

Family

ID=12603867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4127490A Pending JPH03247966A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 極低温冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03247966A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0719765A (ja) * 1993-06-14 1995-01-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 熱交換機
JP2015124919A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 大陽日酸株式会社 低温液化ガスの蒸発ガス再液化装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0719765A (ja) * 1993-06-14 1995-01-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 熱交換機
JP2015124919A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 大陽日酸株式会社 低温液化ガスの蒸発ガス再液化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5447033A (en) Multi-stage cold accumulation type refrigerator and cooling device including the same
US4679401A (en) Temperature control of cryogenic systems
JP2758774B2 (ja) 超電導マグネットおよびその組み立て方法
US3338063A (en) Cryopanels for cryopumps and cryopumps incorporating them
JPH0334404A (ja) 極低温冷凍装置
US5782096A (en) Cryopump with improved shielding
US4966016A (en) Cryopump with multiple refrigerators
WO1992014057A1 (en) Cryopump with improved second stage passageway
EP0038185A1 (en) Cryopumping apparatus
US5144810A (en) Multi-stage cold accumulation type refrigerator and cooling device including the same
US5345787A (en) Miniature cryosorption vacuum pump
US5144805A (en) Multi-stage cold accumulation type refrigerator and cooling device including the same
JP2888706B2 (ja) 超電導マグネット
JPH03247966A (ja) 極低温冷凍機
JPH0796974B2 (ja) 多段式蓄冷型冷凍機及びそれを組み込んだ冷却装置
US5251456A (en) Multi-stage cold accumulation type refrigerator and cooling device including the same
US5293752A (en) Multi-stage cold accumulation type refrigerator and cooling device including the same
JPH1026427A (ja) 冷却装置
US4538416A (en) Method and apparatus for valve motor actuation of a displacer-expander refrigerator
JPH02161260A (ja) 蓄冷式極低温冷凍機
US20050011200A1 (en) Panels for pulse tube cryopump
JP2836221B2 (ja) 超電導マグネット用冷却装置
JP2949003B2 (ja) 極低温装置
CN116584180A (zh) 超低温制冷机及热量计
JPH06283329A (ja) 超電導マグネット