JPH03244233A - 光増幅中継器監視方式 - Google Patents

光増幅中継器監視方式

Info

Publication number
JPH03244233A
JPH03244233A JP2039657A JP3965790A JPH03244233A JP H03244233 A JPH03244233 A JP H03244233A JP 2039657 A JP2039657 A JP 2039657A JP 3965790 A JP3965790 A JP 3965790A JP H03244233 A JPH03244233 A JP H03244233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
optical
repeater
monitoring
optical repeater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2039657A
Other languages
English (en)
Inventor
Shu Yamamoto
周 山本
Hidenori Taga
秀徳 多賀
Hiroharu Wakabayashi
若林 博晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
Kokusai Denshin Denwa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Denshin Denwa KK filed Critical Kokusai Denshin Denwa KK
Priority to JP2039657A priority Critical patent/JPH03244233A/ja
Publication of JPH03244233A publication Critical patent/JPH03244233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、光信号を直接増幅する光中継器を使用した光
中継伝送システムに係わり、特に光中継器の動作状態を
モニタするための光増幅中継器直視方式に関するもので
ある。
[従来の技術] 半導体レーザ増幅器や光フアイバ増幅器等により光ファ
イバを伝搬してきた微弱な光信号を光のまま直接増幅す
る光中継器を複数多段挿入して構成される光中継伝送シ
ステムにおいて、光中継器群の動作状態を端局でモニタ
する機能は、伝送システムの安定な運用を行うために極
めて重要である。
第2図は従来の光中継器監視方式の概略図である。
第2図に示すように、送信端局1から光ファイバ2aに
送出された所定の制御信号Sにより、所望の光中継器3
i(i−1〜n)を指定し、さらに指定されたモニタ情
報を監視回路4で所定のフォーマットに作威し、光ファ
イバ2a、2bの上り回線あるいは下り回線の光中継器
3i、5iを介して、本線信号にモニタ信号Mを重畳し
て受信端局6あるいは受信端局7に応答信号を伝送する
図中8は下り回線側送信端局である。この制御方式や変
調方式については、本線信号に低い変調度で、本線信号
速度に影響を与えない程度の低い周波数をキャリア周波
数として振幅変調を施す方式が本出願人によりすでに提
案されている(特願昭63−270729号「光中継器
の監視制御方式」)。
第3図は従来の光中継器監視モニタ信号の返送方式を説
明するための概略図である。すなわち光中継器3r (
r=1〜n〉の動作状態を送信端局1から送られてきた
1ilI@信号Sにしたがったモニタ電気情報信号を光
中継器31に内蔵した上り測置調器9aおよび発振器1
0aで変調信号を作成し、この信号を例えば下り回線光
ファイバ2bの光中継器51における下り側光増幅器1
1bの励起用電流に重畳し本線信号を変調する。励起用
電流は、光中継器51の下り側光増幅器11bが半導体
レーザ増幅器の場合、光増幅器の注入電流に対応し、光
フアイバ増幅器では、励起光源の注入電流に対応する。
図中9a、10aは下り測置調器および発振器、118
 G、lt上り側光増幅器、12a、12bは上り、下
り側ご−ムスプリツタ、13a、13bは上り、下り側
フォトダイオードである。
[発明が解決しようとする課題] 光中継器3i、5iを監視するケースとしては、例えば
インサービスにおける光中継器のレベル制御、あるいは
光ファイバ2a、2bが切断されたアウトサービス時に
おける障害区間の標定等がある。例えば、第2図のX印
1llI古地点○で障害が発生した場合、本線信号が障
害地点Oで断となってしまい送信端局1からのモニタ信
号Mで本線信号を変調して受信端局6に返送できない。
従って、従来の光増幅中継器監視方式(以下、単に「光
中継器監視方式ゴと称す)は、インサービス時では正常
に光中継器3i、5iの監視ができるものの光ファイバ
2a、2b等の伝送路が障害により上り又は下り回線の
本線信号が断となるアウトサービス時では光中継器31
又は51の監視が不可能となる問題点があった。
本発明はこのような従来の技術課題に鑑みなされたもの
で、伝送路障害時でも光中継器の監視が可能な光中継器
監視方式を提供せんとするものである。
[課題を解決するたの手段] 前記課題の解決虹、本発明の光増幅中継器監視方式が、
端局から送信された光信号を直接増幅する光中継器が複
数多段配置された光中継器監視システムの該光中継各群
を該端局から送信された制御信号に基づいてモニタし、
そのモニタ情報を返送する光増幅中継器監視方式におい
て、前記制御信号で指定された前記光中継器の動作状態
を予め定めた電気信号のモニタ情報に変換し、該電気信
号のモニタ情報を所望のフォーマットで作成し、該所望
のフォーマットのモニタ情報で前記信号光と異なる波長
を発振する前記光中継器内に備えられた光源を変調して
監視信号を得、該監視信号を前記端局に返送することを
特徴とする、以上の構成手段を採用することにより達成
される。
[作 用] 本発明は前記手段を講じ、従来の光中継器監視システム
の光中継器におけるモニタ情報で中継器増幅用励起光源
を変調してから本線信号に本変調処理する方式であった
のを、本発明は本線信号の変調に依存せずフォーマット
のモニタ情報で本線信8と異なる波長を発振する光源に
て監視信号を直接前て、それを端局に返信するので上り
、下り光フアイバ回線の断線事故等による本線信号の消
失に影響を受けず、またインサービス中でも光中継各群
の監視を続行する。
[実施例] 以下に図面を用いて本発明の詳細な説明する。
なお、以下では従来と同一構成部分には同一番号を付し
、説明の重複を省く。
第1図は本発明による光中継器監視方式の概略図である
。第3図の従来例と異なる点は、発振器10a、10b
と変調器9a、9bとの代わりに、本線信号の波長と異
なる波長を発振する光′a14a、14bを配置したこ
とにある。
第1図において、上りの伝送路を構成する光フアイバ2
a′″c導かれた信号光は、光合波器15aを通過した
後、上り光中継器31の上り側光増幅器11aで増幅中
継される。増幅された信号光の一部をビームスプリッタ
12aで分岐し、フォトダイオード13aにて電気信号
に変換し、監視回路4aにて制御命令の解読とモニタ情
報のフォーマット作成が行われ、その出力信号を信号光
と異なる波長を発振する光源14aを変調することによ
り光信号に変換される。この光信号は光合波器15bに
より光ファイバ2bで導かれた下り光信号と多重される
。多重された信号は下り側光増幅器11bで増幅され、
下り中継伝送路により受信端局6に伝送される。受信端
局6では光中継器31内蔵の光源14aが単一モードの
半導体レーザである場合には、増幅波長帯域幅が広いの
で光フィルタにより信号光と分離してモニタ情報を復調
することができる。また、光源14aが発光ダイオード
の場合は、増幅波長帯域幅が発光ダイオードのスペクト
ル幅より狭いためフォトダイオードで伝送された信号を
一旦電気信号に変換してから急峻な特性を有する電気フ
ィルタにより本線信8を分離し、モニタ信号の1111
を行う。
すなわち、本発明は光源14aに予め発振しない程度の
バイアス電流(もしくはバイアス電圧)を加えておき、
2値信号に変換されたモニタ情報の“O″ “1″に合
わせて光源14aに電流(電圧〉を印加することにより
強度変調して、光中継器31の光増幅器11aの監視信
号(応答信号)を得るように構成したものである。なお
、光114aの変調方法としては、モニタ情報の“O″
“1″に合わせて位相変調、あるいは周波数変調を施し
ても良い。
上述のように本発明は、モニタ情報の内容で光源14a
を変調して得られた光信号を光中継器31の監視信号と
して用いるため、下り伝送路2bで障害が発生して本線
用の信号光がなくても受信端局6側へ伝送することが可
能となる。また、光中継器31の監視信号として本線用
の信号光と異なる波長を用いるため、光中継器31のモ
ニタ情報をインサービスでも監視することができる。な
お、上述の説明では、上り光中継器31を監視する場合
について説明したが、下り光中継器51を監視する場合
には、光源14bを変調すれば良い。
□ [発明の効果] かくして、本発明により光増幅中継器の動作情報モニタ
がインサービスでも行え、さらに回線障害等により上り
、下りの本線信号が消失した場合にも、中継器モニタ情
報が端局で監視することが可能となる。したがって、光
海底ケーブル方式を始めとする光増幅中継器を用いた光
増幅中継伝送システムに広く適用が可能であり、その効
果が大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による光中継器監視方式の概略図、第2
図は従来の光中継器システムの概略図、第3図は従来の
光中継器監視方式の概略図である。 1.8・・・送信端局    2a、2b・・・光ファ
イバ 4.4a、4b・・・監視回路 6.7・・・受信端局    9a、9b・・・変調器
Oa、10b・・・発振器 Ia、11b・・・光増幅器 2a、12b・・・ビームスプリッタ 3a、13b・・・フォトダイオード 4a、14b・・・光源 5a、15b・・・光合波器 3i、5i・・・光中継器 C

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、端局から送信された光信号を直接増幅する光中継器
    が複数多段配置された光中継伝送システムの該光中継器
    群を該端局から送信された制御信号に基づいてモニタし
    、そのモニタ情報を返送する光増幅中継器監視方式にお
    いて、 前記制御信号で指定された前記光中継器の動作状態を予
    め定めた電気信号のモニタ情報に変換し、該電気信号の
    モニタ情報を所望のフォーマットで作成し、 該所望のフォーマットのモニタ情報で前記信号光と異な
    る波長を発振する前記光中継器内に備えられた光源を変
    調して監視信号を得、 該監視信号を前記端局に返送することを特徴とする光増
    幅中継器監視方式。
JP2039657A 1990-02-22 1990-02-22 光増幅中継器監視方式 Pending JPH03244233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2039657A JPH03244233A (ja) 1990-02-22 1990-02-22 光増幅中継器監視方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2039657A JPH03244233A (ja) 1990-02-22 1990-02-22 光増幅中継器監視方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03244233A true JPH03244233A (ja) 1991-10-31

Family

ID=12559159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2039657A Pending JPH03244233A (ja) 1990-02-22 1990-02-22 光増幅中継器監視方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03244233A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5440418A (en) * 1992-07-15 1995-08-08 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method and apparatus for alarm surveillance for an optical transmission system
JP2006013561A (ja) * 2004-06-21 2006-01-12 Miharu Communications Co Ltd 監視機能付きedfa機器と、監視機能付きcatvセンタと、edfa監視システム。

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5440418A (en) * 1992-07-15 1995-08-08 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method and apparatus for alarm surveillance for an optical transmission system
JP2006013561A (ja) * 2004-06-21 2006-01-12 Miharu Communications Co Ltd 監視機能付きedfa機器と、監視機能付きcatvセンタと、edfa監視システム。
JP4689978B2 (ja) * 2004-06-21 2011-06-01 ミハル通信株式会社 映像系1心、監視系1心wdm方式によるcatv用edfa監視システムと1心3波wdm方式によるcatv用のedfa監視システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5440418A (en) Method and apparatus for alarm surveillance for an optical transmission system
JP3031480B2 (ja) 送信信号の増幅器を含む光ファイバ通信回線及び該回線のための増幅器
US7103275B2 (en) Optical transmission system
US8818189B2 (en) Transmission-path-type specifying apparatus and transmission-path-type specifying method
US20090324233A1 (en) Fiber-optic long-haul transmission system
EP1461877B1 (en) Optical transmission system with raman amplifiers comprising a supervisory system
US20090142061A1 (en) Fiber optic communication system with automatic line shutdown/power reduction
US6404527B1 (en) Method and apparatus for transmitting a response signal from an optical repeater to a terminal requesting status information
JP2951985B2 (ja) 光中継器の監視信号転送装置
EP1468512B1 (en) Optical transmission system with raman amplifiers comprising a supervisory system
US7202995B2 (en) Method and apparatus for communicating status in a lightwave communication system employing optical amplifiers
JPH03244233A (ja) 光増幅中継器監視方式
JPH10126341A (ja) 光送信機及び光ネットワークシステム
JPH03205929A (ja) 光中継装置および光中継システム
JPH08298486A (ja) 光中継器の監視方法およびそのシステム
US7151630B2 (en) Raman amplification repeater
JP2001257646A (ja) 光増幅器および該光増幅器を備えた波長多重光通信システム
JP2826457B2 (ja) 光中継器
JP3983510B2 (ja) 光増幅装置
US6690503B2 (en) Fault tolerant optical amplifier
JPH10242939A (ja) 光波長多重通信システム
JPH05110511A (ja) 光波長分割多重方式
JPH10262030A (ja) Wdm光伝送における監視制御システム及びその端局
JP3670341B2 (ja) 光送信装置
JPH03258036A (ja) 光伝送路の監視方式