JPH0324002Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0324002Y2
JPH0324002Y2 JP1985008522U JP852285U JPH0324002Y2 JP H0324002 Y2 JPH0324002 Y2 JP H0324002Y2 JP 1985008522 U JP1985008522 U JP 1985008522U JP 852285 U JP852285 U JP 852285U JP H0324002 Y2 JPH0324002 Y2 JP H0324002Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
conduit
potatoes
potato
trench
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985008522U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61125213U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985008522U priority Critical patent/JPH0324002Y2/ja
Publication of JPS61125213U publication Critical patent/JPS61125213U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0324002Y2 publication Critical patent/JPH0324002Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sowing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はいも埋込み機に備える溝掘器の改良に
関する。
〔従来の技術とその問題点〕
じゃがいもやさといも(いもと総称する。)は、
ポテトプランターと称するいも埋込み機を用いて
地面に埋込んでいく。
このいも埋込み機はテーラーに連結されるフレ
ームに溝掘器、覆土板、接地輪及びポツト付きテ
ーブル又は搬送ベルトを装架し、テーラーの進行
により条溝を切りつつフレームに支持された接地
輪を運動源としてテーブルを回転又は搬送ベルト
を巡回させ、タンクからいもを1個ずつ取出して
ポツトに入れ、又は搬送ベルトに載せ、このいも
を斜めの導管を経て条溝内へ落下させている。
しかし従来のいも埋込み機は、いもが真下に落
下することなく、斜めの導管の底部に沿つて摩擦
を受けながら下降するように構成しており、導管
が少し傾斜して溝掘器へ覗込むので、導管を出た
いもが溝掘器の中心からずれてしまつて条溝の中
心に位置しないという問題点がある。
本考案の目的はこの問題点を解決したいも埋込
み機の溝掘装置を提供することにある。
〔問題点の解決手段〕
本考案の問題点は以上の如くであり、該問題的
を解決する為の手段を説明すると。
テーラーの進行により接地輪を駆動源としてテ
ーブルを回転させ、フレームに支持されたタンク
からいもを取出してポツト43に入れ、該いもを
後面視で斜めに配置した導管48を経て、溝掘器
15により切開かれた条溝E内へ落下させるいも
埋込み機において、溝掘器15は平面視におい
て、V字形の尖鋭部と平行な両側板17,18か
ら構成し、この溝掘器15の内部へ後面視斜めの
導管48を上部側方から挿入し、該導管48の挿
入方向とは反対側の、溝掘器の側板18の後下隅
にのみに切欠き20を設け、他方の側板17は下
方まで延出したものである。
〔実施例〕
第1図から第3図に示す実施例において、1は
テーラーの機体で、エンジン2に塔載すると共に
二叉状の長い操縦把手3を備え、下面の車輪に装
着した車輪4,4をエンジン2の動力で回転させ
る。
6は断面T字形の連継片で、前面に溶接した短
管7を機体の後端のヒツチ金具5に嵌込んで縦ピ
ン8を挿通し、連継片6の両側部に螺合するボル
ト9をヒツチ金具5の内面に突き当て、縦ピン8
と2本のボトル9で連継片6をヒツチ金具5に固
定する。
10は四角形のフレームで、前側片の中央部に
筒金11と縦長の結合片12を溶接し、この結合
片12にあけた数個の止め孔13…のうち2つを
選んでボルトでヒツチ金具の連継片6に固定し、
フレーム10を上下に調節可能にテーラーの機体
1に連結し、このフレームの中心部に下すぼまり
の三角形をなす2枚の腕板14,14を後下方に
向かつて突設する。
15は溝掘器で、断面V字形の尖鋭部16と平
行な両側板17,18からなり、右側(第2図)
の側板18の後下隅を斜めに切取つて三角形の切
欠き20を設け、尖鋭部の内側に樹立した吊持杆
21をフレーム前端の筒金11に掻込んでボルト
で可調的に固定する。
22,22は浅い椀形をなす2枚の覆土板で支
持杵23に回転自由に承持させて溝掘器15の後
側にて、後すぼまりの八字形に配置し、各支持杵
23をフレーム10の後板に溶接した斜めの筒金
24に挿込んでボルトで可調的に固定する。
25はドラム形の接地輪で、周面の両側部に多
数のラグ26…を一定のピツチに配設し、接地輪
と一体の芯軸27を腕板14,14の下端に承持
させ、腕板14,14に突設したコの字形の支持
板28にスクレーパ29を取付けて接地輪25の
後縁に添わせる。
30はフレーム10の中央部に軸承した横軸
で、この横軸と接地輪の芯軸27の各右端(第2
図)にそれぞれ3段の変速歯車31,32を取付
け、上下の歯車にチエン33を掛けてチエンケー
ス34をかぶせ、接地輪25を駆動源として横軸
30を回転させ、チエン33を掛け替えることに
よつて横軸30の回転数を変更する。
35は横長の転子36,36を設けた支持片
で、チエン側の腕板にボルト37で固定してチエ
ン33に対する姿勢を調節可能とし、いずれか1
つの転子36をチエン33に圧接させてその緩み
を除く。
38はチエン33の反対側にてフレーム10に
設けた筒体で、この筒体に筒体39を嵌入し、ボ
ルトで可調的に固定し、筒体39の頂端に大きな
円形の座板40を溶接し、座板40の右前隅に通
孔41をあける。
42は座板40に被せた円形のテーブルで、6
個の植木鉢形のポツト43を等分角に取付け、テ
ーブルのボスにボルトで可調的に固定した縦軸4
4を筒体37,38に挿通し、この縦軸と横軸3
0を傘歯車45,46で連動させてテーブル42
を回転させる。
ポツト43…は上下の両面を一杯に開口させて
底口を座板の通孔41ほぼ同じ大きさとし、この
通孔と同じ半径の円形線上に配置する。47は通
孔41に臨ませて座板40の下面に溶接した漏斗
で、これに挿着した太い導管48を少し傾けて溝
掘器15の平行部内へ覗込ませる。
50はフレーム10の右前隅に溶接した縦筒
で、この縦筒に逆L字形をなす支持杆51の縦棒
部を挿込し、ボトルで可調的に固定し、支持杆の
横棒部に箱形のタンク52を傾斜姿勢にして取付
ける。タンク52は後下端に溝形の突出部53を
有し、突出部の底面54を少し起上がらせると共
に先端を端片55にて閉塞する。
本考案の一実施例は以上の構成からなり、タン
ク52に多くのいもCを入れ、1人の作業者がA
の位置で操縦把手3と握つてテーラーを進行さ
せ、もう1人の作業者がBの位置でテーラーと一
緒に歩きつつタンクからのいもを1個ずつ取出し
てポツト43に入れる。
テーラーが進行すると溝掘器15が地面Dに条
溝Eを切り、その後を覆土板22,22が回転し
つつ進行して条溝Eを埋め、接地輪25がラグ2
6…の喰込みにより確実に回転しつつ進行する。
接地輪の回転はチエン33を介して横軸30に
伝わり、横軸は傘歯車45,46により縦軸44
を回転させるので、縦軸の頂端に取付けられたテ
ーブル42はポツト43…を伴つて一定の速さで
座板40の上面を回転し、ポツト43…はいもC
1を1個ずつ入れ、その底口を座板40にて閉塞
されている。
ポツト43が座板の右前隅部に回つてくるとそ
の底口が座板の通孔41に向かうので、いもC1
がこの通孔を通つて漏斗47へ落下し、斜めの導
管48を経て条溝Eに入る。
ところで導管48は斜めの姿勢で横掘器15の
中へ覗込んでいるから、従来の溝掘器においては
第4図1に示す如く、導管48を通つてきたいも
C2は、溝掘器の中心線Fからずれてしまつて条
溝Eの中心に位置しない。
本実施例においては溝掘器の右側板18の後下
隅を斜めに切取つて三角形の切欠き20を設けて
あるから、第4図,に示す如く尖鋭部16で
切開かれた条溝Eの右側壁の土Gがこの切欠き2
0から切開かれた条溝E内の右側へ早く入り込
む。
この結果導管48を出たいもC3は条溝内の右
側の土Gに当たつてこの土の斜面を転がり、溝掘
器の中心線Fすなわち条溝Eの中心にいもC4が
納まる。
その後を覆土板22,22が回転し、いもC4
に土をかぶせつつ条溝Eを埋め、さらに接地輪2
5が転動していもを埋込んだ地面を鎮圧してゆく
のである。
なおいもの埋込みピツチを変えるには変速歯車
31,32に対してチエン33の掛け方を変え
る。
〔考案の効果〕
本考案は以上の如く構成したもので、次のよう
な効果を奏するものである。
本考案においては、ポツト43を溝掘器15の
位置とはずらしており、傾斜した斜めの導管48
を介して、溝掘器15にいもを案内しているので
ある。
このような斜めの導管48を設けることによ
り、いもは該導管48の底面に沿つて滑りなが
ら、または転がりながら落下するので、加速度が
付くことがなく、摩擦を受けながらゆつくりと落
下するので、いもを傷めないのである。
このような、斜めの導管48によりいもを溝掘
器15に誘導する場合には、いもが溝掘器15の
中央に来ないという不具合いがあるのであるが、
本考案は、溝掘器へ後面視斜めの導管48を側方
から挿入し、該導管48の挿入方向とは反対側
の、溝掘器15の側板18の後下隅に切欠き20
を設け、この切欠き20から切開かれた条溝Eの
側壁の土を入り込ませるようにしたことにより、
導管48を出たいもC3は条溝E内の右側の土G
に当たつてこの土の斜面を転がり、溝掘器の中心
線Fすなわち条溝Eの中心にいもC4が集まるの
である。
故に、いもを溝掘器15により切開かれた条溝
Eの中心に埋めてゆくことができ、従つて左右の
いもの埋込み間隔を所定通りにして整然としたい
も畑を作りうる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
はテーラーに連結された実施例の側面図、第2図
は実施例の背面図、第3図はテーラーとテーブル
の配置を示す平面図、第4図は〜はいもと溝
掘器の関係を示す説明図である。 10……フレーム、15……溝掘器、16……
溝掘器の尖鋭部、17,18……溝掘器の側板、
20……切欠き、22……覆土板、25……接地
輪、42……テーブル、43……ポツト、48…
…導管、52……タンク、C・C1〜C4……い
も、E……条溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. テーラーの進行により接地輪を駆動源としてテ
    ーブルを回転させ、フレームに支持されたタンク
    からいもを取出してポツト43に入れ、該いもを
    後面視で斜めに配置した導管48を経て、溝掘器
    15により切開かれた条溝E内へ落下させるいも
    埋込み機において、溝掘器15は平面視におい
    て、V字形の尖鋭部と平行な両側板17,18か
    ら構成し、この溝掘器15の内部へ後面視斜めの
    導管48を上部側方から挿入し、該導管48の挿
    入方向とは反対側の、溝掘器の側板18の後下隅
    にのみに切欠き20を設け、他方の側板17は下
    方まで延出したことを特徴とするいも埋込み機の
    溝掘装置。
JP1985008522U 1985-01-24 1985-01-24 Expired JPH0324002Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985008522U JPH0324002Y2 (ja) 1985-01-24 1985-01-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985008522U JPH0324002Y2 (ja) 1985-01-24 1985-01-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61125213U JPS61125213U (ja) 1986-08-06
JPH0324002Y2 true JPH0324002Y2 (ja) 1991-05-24

Family

ID=30487886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985008522U Expired JPH0324002Y2 (ja) 1985-01-24 1985-01-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0324002Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4719221U (ja) * 1971-04-05 1972-11-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4719221U (ja) * 1971-04-05 1972-11-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61125213U (ja) 1986-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5081941A (en) Apparatus for excavating and transplanting trees and the like
CN108668538B (zh) 一种茶园深松施肥机
US4044841A (en) Rotary tiller device adapted for chopping
US3937261A (en) Apparatus for comminuting tree stumps
CN105660014A (zh) 一种马铃薯种植机
JPH0324002Y2 (ja)
US4685832A (en) Underground pipe and cable laying machine
US4323019A (en) Method and apparatus for planting seedlings
JPS58500766A (ja) バケットと凍土用土かき機とを組み合わせた装置
JPH0125530Y2 (ja)
JP3019300B1 (ja) 甘藷用蔓切り機の蔓掻き上げ装置
US4026225A (en) Machine for planting trees, shrubs and the like
US2888757A (en) Trenching machine
KR20160040755A (ko) 수목 굴취장치
US3643354A (en) Apparatus for rooted plant excavating
US2934108A (en) Tool for cutting tree stumps and roots
US2545590A (en) Rotary soil working element
FR2566024A1 (fr) Dispositif pour ouvrir des tranchees etroites
US4423786A (en) Soil cultivating machines
FR2535148A1 (fr) Machine pour travailler le sol comportant une fixation amelioree des dents
US3936961A (en) Apparatus for covering drainage tubing with fine textured soil granules
JPH0132821Y2 (ja)
CN218649220U (zh) 一种农业机械开沟装置
FR2496413A1 (fr) Machine de coupe et de transport de plantes fourrageres ensilees
JPS5842519Y2 (ja) 溝堀機における半円溝形成体