JPH0323948A - Ink jet recording apparatus - Google Patents

Ink jet recording apparatus

Info

Publication number
JPH0323948A
JPH0323948A JP15907289A JP15907289A JPH0323948A JP H0323948 A JPH0323948 A JP H0323948A JP 15907289 A JP15907289 A JP 15907289A JP 15907289 A JP15907289 A JP 15907289A JP H0323948 A JPH0323948 A JP H0323948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording medium
image
fixing
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15907289A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuya Iwata
和也 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15907289A priority Critical patent/JPH0323948A/en
Priority to DE4019543A priority patent/DE4019543A1/en
Publication of JPH0323948A publication Critical patent/JPH0323948A/en
Priority to US08/214,672 priority patent/US5638098A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

PURPOSE:To perform good fixing regardless of the length of the stagnation time on a fixing heater by changing over the ON and OFF states of the power supply of a fixing means corresponding to the thickness of a recording medium. CONSTITUTION:A word processor control part 13 sends the data related to a recording medium to a recording apparatus through a D-line. This data is selected by a user before and after a composition is made. The data sent through the D-line shows only postcard printing or not. A fixing heater control part 15 controls the power supply supplying power to a heater 8a from an F-line on the basis of the paper data from the D-line and the data of a thermistor 12 from an E-line to control the heater to low or high temp. At the same time, paper data is transmitted to a feed apparatus control part 14 from a line A and the stagnation time of the recording medium on a fixing means is controlled corresponding to the thickness of the recording medium to be used.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、インクを吐出して記録媒体に所望の画像の記
録を行うインクジェット記録装置に関し、特に記録媒体
に付着したインクの定着を促進するための定着手段を備
えたインクジェット記録装置に関するものである。
Detailed Description of the Invention [Industrial Application Field 1] The present invention relates to an inkjet recording device that records a desired image on a recording medium by ejecting ink, and particularly to an inkjet recording device that discharges ink to record a desired image on a recording medium. The present invention relates to an inkjet recording apparatus equipped with a fixing means for.

[従来の技術] インクジェット記録装置は、記録媒体として普通紙の選
択が可能であるという大きな利点を有するが、その種類
によっては定着性に問題が生じる場合がある。すなわち
、インクジェット記録装置は、所望の画像を得るために
液体状態のインクを記録媒体に付着させているため、記
録媒体のインクの吸収が劣る場合等には速やかに記録媒
体に浸透せず、吸収しきれないインクが液体のままで記
録媒体上に残留してしまい次のような問題を生じること
になってしまう。
[Prior Art] Inkjet recording devices have the great advantage of being able to select plain paper as the recording medium, but depending on the type of paper, problems may arise in fixing performance. In other words, inkjet recording devices attach liquid ink to a recording medium in order to obtain a desired image, so if the ink absorption of the recording medium is poor, the ink does not penetrate into the recording medium quickly and the absorption is reduced. The ink that cannot be completely drained remains as a liquid on the recording medium, resulting in the following problems.

すなわち、前述のような状態が生じると、ローラ等の搬
送部材に未乾燥のインクが付着し、このインクが後続の
記録媒体表面に転写されるおそれがある。また、記録済
の記録媒体を操作者が取扱う場合、インクが未乾燥の状
態ではその手を汚染することになる。加えて汚染された
手によって記録媒体がこすられ、記録画像の品位の低下
をも招くことになる。
That is, when the above-mentioned condition occurs, there is a risk that undried ink may adhere to a conveying member such as a roller, and this ink may be transferred to the surface of a subsequent recording medium. Furthermore, when an operator handles a recorded recording medium, his or her hands will be contaminated if the ink is not dry. In addition, the recording medium is rubbed by contaminated hands, resulting in a deterioration in the quality of the recorded image.

あるいは記録済の記録媒体が1〜レイに積載された場合
に積載される際に生じる記録媒体間のこすれによって記
録画像のみだれを招くこともある。
Alternatively, when recorded recording media are stacked in rays 1 to 1, the recorded images may become blurred due to rubbing between the recording media that occurs when the recording media are stacked.

このような問題を予防して記録媒体へのインクの定着性
を高める一手法として、ヒーター等の加熱源を装置内に
組み込み記録媒体を加熱し、インクに含まれる水分の蒸
発を促進して記録媒体のインクを速やかに乾燥させる装
置が提案されている。このような装置としては、例えば
記録媒体搬送路の長さの短縮化や搬送部材の汚染防止の
ための定着の迅速化等の要請から、定着ヒーターを記録
ヘッドによる記録位置近傍、例えば記録ヘッドに対向し
た領域に配設されているものがある。
One method to prevent such problems and improve the fixation of ink to the recording medium is to incorporate a heating source such as a heater into the device to heat the recording medium and promote the evaporation of the water contained in the ink. Devices have been proposed that quickly dry ink on media. In such a device, for example, the fixing heater is installed near the recording position of the recording head, for example, in order to shorten the length of the recording medium conveyance path and speed up fixing to prevent contamination of the conveyance member. Some are placed in opposing areas.

ところで、コンピュータ、ワークステーション等の出力
機器として前述したインクジェット記録装置が使用され
た場合、これらのホスト装置では、印字のための信号処
理時間は極めて短時間で済んでしまうため、記録媒体の
反りを生じさせず、しかも良好かつ迅速な定着を行わせ
るための記録媒体と定着ヒーターとの接触面の温度とし
ては、6 0 ’C〜80℃程度が好ましいことが確認
されている。
By the way, when the above-mentioned inkjet recording device is used as an output device for computers, workstations, etc., the signal processing time for printing is extremely short in these host devices, so it is difficult to prevent warping of the recording medium. It has been confirmed that the temperature of the contact surface between the recording medium and the fixing heater is preferably about 60'C to 80C in order to perform good and quick fixing without causing any problem.

[発明が解決しようとする課題] ところが、前述のインクジェット記録装置がワードプロ
セッサの出力機器として使用される場合には、通常の文
字(ワードプロセッサ本体があらかじめ内部にパターン
を有している画像)の印刷を行うことに関しては、印字
のための信号処理時間が極めて短時間で済むため記録媒
体と定着ヒーターとの接触面の温度が60℃〜80℃程
度であっても良好な定着処理が行われる。しかしながら
例えば、かぎり文字、イラスト、回転印刷等、ワードプ
ロセッサ本体があらかじめその内部にパターンをもたな
い画像についてはその信号処理に長時間を要してしまう
[Problems to be Solved by the Invention] However, when the above-mentioned inkjet recording device is used as an output device for a word processor, it is difficult to print ordinary characters (images in which the word processor itself has a pattern in advance). Regarding the process, since the signal processing time for printing is extremely short, good fixing processing can be performed even if the temperature of the contact surface between the recording medium and the fixing heater is about 60° C. to 80° C. However, for example, it takes a long time to process signals for images in which the word processor main body does not have a pattern in advance, such as characters, illustrations, rotational printing, etc.

この場合、記録媒体が定着ヒーター上に停滞する時間が
長時間となり、例えば高温環境下で吸湿した記録媒体に
おいては、ヒーターで加温された部分で乾燥収縮が起こ
り、けい線のズレを生じたり、紙面に凹凸や反りを生じ
ることになってしまう。特にその程度のひどい場合には
インクジェットヘッドに接触し記録媒体の表面を汚した
り、ヘッドを傷つける等の問題を招いた。
In this case, the recording medium stays on the fixing heater for a long time, and for example, if the recording medium absorbs moisture in a high-temperature environment, drying shrinkage occurs in the area heated by the heater, which may cause the crease line to shift. This results in unevenness and warping of the paper surface. Particularly in such severe cases, problems such as contact with the inkjet head and staining the surface of the recording medium and damage to the head occur.

本発明は、上述の問題点を解決するために提案されたも
のであり、記録する画像の種類、例えばワードプロセッ
サ本体がパターンをもつ画像や、パターンをもたない画
像にかかわりなく、いいがえれば定着ヒーター上での滞
留時間の長短にかがわらず良好な定着を行わせることが
できるインクジェット記録装置を提供することを目的と
する。
The present invention has been proposed to solve the above-mentioned problems, and can be used regardless of the type of image to be recorded, for example, whether the word processor itself has a pattern or no pattern. An object of the present invention is to provide an inkjet recording device that can perform good fixing regardless of the length of residence time on a fixing heater.

また、ワードプロセッサにおいては、普通紙への記録の
ほか、ハガキ等の比較的厚い記録媒体に対しての記録も
高頻度で行われることが考えられる。本発明は、普通紙
のみならずこのような厚手の記録媒体を使用しても良好
な定着を行わせることができるインクジェット記録装置
も併せて提供する事を目的とする。
Furthermore, in addition to recording on plain paper, word processors are also likely to frequently record on relatively thick recording media such as postcards. It is an object of the present invention to also provide an inkjet recording apparatus that can perform good fixing not only on plain paper but also on such thick recording media.

さらに、記録する画像の種類、記録媒体の厚み、さらに
は印字濃度等の各条件を総合的に考慮して定着温度や記
録媒体の滞留時間の両者を制御することで良好な定着処
理を行うことができるインクジェット記録装置を提供す
ることを目的とする。
Furthermore, good fixing can be achieved by controlling both the fixing temperature and the residence time of the recording medium, taking into consideration various conditions such as the type of image to be recorded, the thickness of the recording medium, and even the print density. The purpose of the present invention is to provide an inkjet recording device that can perform the following steps.

また、定着ヒーターのオン、オフを適宜切り換えること
で、消費電力の省力かを計ることが可能なインクジェッ
ト記録装置を提供することを目的とする。
Another object of the present invention is to provide an inkjet recording apparatus that can measure power consumption savings by appropriately switching the fixing heater on and off.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

本発明者らは、上述の目的を達戒するために鋭意研究の
結果、記録される画像の種類、記録媒体の厚さ、印字濃
度等の各条件によって定着の様子が違うことに着目し、
これらの諸条件に応じて記録媒体の搬送時間と定着の温
度とを組み合わせて、あるいは個別に制御することで非
常に良好な定着が行なえることを見出し本発明をするに
至った。
As a result of intensive research to achieve the above-mentioned purpose, the present inventors focused on the fact that the appearance of fixing differs depending on various conditions such as the type of image to be recorded, the thickness of the recording medium, and the print density.
The present inventors have discovered that very good fixing can be achieved by controlling the conveyance time of the recording medium and the fixing temperature in combination or individually in accordance with these various conditions, and have thus arrived at the present invention.

11 そこで本発明は、インクを吐出する吐出口を有する記録
ヘッドと、該記録ヘッドの前記吐出口に対向した領域を
所定の間隔を介して記録媒体を搬送する搬送手段と、前
記吐出口に対向した領域に配置され、該吐出口から吐出
されたインクにより前記記録媒体に形成された画像の定
着を促進する定着手段と、−を備えたインクジェット記
録装置において、前記記録媒体の厚みに応じて、前記定
着手段の電源のオン,オフを切変える手段を有すること
を特徴とするものである。
11 Therefore, the present invention provides a recording head having an ejection port for ejecting ink, a conveying means for transporting a print medium through a predetermined interval through an area opposite to the ejection port of the print head, and a recording head having an ejection port for ejecting ink. an inkjet recording apparatus comprising: - a fixing means disposed in a region where the image is formed on the recording medium by the ink ejected from the ejection opening; The present invention is characterized in that it includes means for switching the power supply of the fixing means on and off.

また、前記画像の種類に応じて、前記定着手段の電源の
オン,オフを切変える手段を有することを特徴とするも
のである。
Further, the image forming apparatus is characterized in that it includes means for switching the power supply of the fixing means on and off depending on the type of the image.

さらに、前記記録媒体の厚みに応じて、前記定着手段の
電源のオン,オフと、前記定着手段上での前記記録媒体
の滞留時間と、を制御する手段を有することを特徴とす
るものである。
Furthermore, the apparatus is characterized by comprising means for controlling power on/off of the fixing means and residence time of the recording medium on the fixing means depending on the thickness of the recording medium. .

さらにまた、前記画像の種類に応じて、前記定着手段の
電源のオン,オフと、前記定着手段上での前記記録媒体
の滞留時間と、を制御する手段をl2 有することを特徴とするものである。
Furthermore, according to the type of the image, the image forming apparatus is characterized by comprising means for controlling on/off of the power supply of the fixing means and the residence time of the recording medium on the fixing means. be.

また、前記記録媒体の厚みと前記画像の種類とに応じて
、前記定着手段の電源のオン,オフと、前記定着手段上
での前記記録媒体の滞留時間と、を制御する手段を有す
ることを特徴とするものである。
The invention further includes means for controlling power on/off of the fixing means and residence time of the recording medium on the fixing means depending on the thickness of the recording medium and the type of the image. This is a characteristic feature.

[イ乍用] 記録媒体の厚みに応じ、また記録画像の処理時間の長短
に応じて、記録媒体と定着手段との接触面の温度や定着
手段上での滞留あるいは停止時間を別個にあるいは総合
的に調整することで良好な定着処理が行える。
[For use] Depending on the thickness of the recording medium and the length of processing time for recorded images, the temperature of the contact surface between the recording medium and the fixing means and the residence or stopping time on the fixing means can be adjusted individually or collectively. A good fixing process can be performed by making appropriate adjustments.

〔実施例〕〔Example〕

以下、添付図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明
する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

第1図は、本実施例で使用されるインクジエッ1・記録
装置の概略縦断面図である。
FIG. 1 is a schematic vertical sectional view of an ink jet 1/recording apparatus used in this embodiment.

1は記録媒体のカットシ一トであり、2の分離爪、3の
給送ローラによって分離、給送される。
1 is a cut sheet of a recording medium, which is separated and fed by a separating claw 2 and a feeding roller 3.

その後、記録媒体1は4のフリクションローラおよびそ
れに圧接された5のビンチローラにはさまれ所定の位置
まで送られる。
Thereafter, the recording medium 1 is conveyed to a predetermined position by being sandwiched between a friction roller 4 and a vinyl roller 5 pressed against it.

6はインクジェットヘッドであり、これは7のキャリア
に取り付けられており、該キャリア7は副走査方向に自
由に移動するように構成されている。6a部には不図示
のインク吐出口が縦に並んでおり、ヘッド6が記録媒体
1の一端から他端まで(巾方向)移動することとフリク
ションローラ4によって記録媒体1を搬送することで記
録媒体1の全域にわたって画像あるいは文字を印刷する
ことができる。8は定着部であり、該定着部の裏面には
、温度制御可能に取り付けられたヒーター8aを備えて
いる。この定着部8は記録媒休1上に吐出されたインク
の乾燥をうながす働きをしている。
Reference numeral 6 denotes an inkjet head, which is attached to a carrier 7, which is configured to move freely in the sub-scanning direction. Ink ejection ports (not shown) are arranged vertically in the section 6a, and recording is performed by moving the head 6 from one end of the recording medium 1 to the other end (in the width direction) and conveying the recording medium 1 by the friction roller 4. Images or characters can be printed over the entire area of the medium 1. Reference numeral 8 denotes a fixing section, and the back surface of the fixing section is provided with a heater 8a attached so as to be able to control the temperature. This fixing section 8 has the function of accelerating the drying of the ink ejected onto the recording medium 1.

尚、上記実施例において、記録ヘッドのインク吐出用手
段として、米国特許4,723,129号、4,459
,600号に記載されているような、熱エネルギーによ
って液体に気泡の急速な形成、収縮を含む状態変化を引
き起こし、この気泡の形成に応じて液体を液滴として吐
出するバブルジェット方式(構成要件として電気・熱・
変換体をもつものが好ましい)を採用している。この様
に上述の手段は、不図示ではあるが、液路に連通ずる吐
出口の複数と前記液路内の液体の一部に熱エネルギーを
作用させる位置に設けられる複数の熱エネルギー発生手
段を備えたドット記録手段ということになる。前記吐出
口と前記熱エネルギー発生手段とは、1対1に対応して
いても良く、また吐出口の1つに対して複数の熱エネル
ギー発生手段を有するものであっても良い。しかし、こ
れに限定されるものではない。
In the above embodiment, the ink ejecting means of the recording head is described in US Pat. No. 4,723,129, US Pat.
, No. 600, a bubble jet method (constituent requirements) uses thermal energy to cause a state change in a liquid, including the rapid formation and contraction of air bubbles, and ejects the liquid as droplets in response to the formation of air bubbles. As electricity, heat,
(preferably one with a converter) is adopted. In this way, the above-mentioned means includes a plurality of discharge ports communicating with the liquid path and a plurality of thermal energy generating means provided at a position for applying thermal energy to a part of the liquid in the liquid path, although not shown. This means that it is equipped with a dot recording means. The discharge port and the thermal energy generating means may correspond one to one, or one discharge port may have a plurality of thermal energy generating means. However, it is not limited to this.

又、本願は記録ヘッドが移動するシリアルタイプのプリ
ンタであるが、lライン分の長さのヘッドを有したライ
ンプリンタであっても良いことは言うまでもない。
Further, although the present application is a serial type printer in which the recording head moves, it goes without saying that a line printer having a head with a length of one line may also be used.

第2図に、本発明による実施例のシステム全体の回路構
成の一例を示す。第3図において、KBはキーボードで
あり、アルファベットキーl5 ANK、印刷起動キーPRKなどを具えている。
FIG. 2 shows an example of the circuit configuration of the entire system according to the embodiment of the present invention. In FIG. 3, KB is a keyboard, which includes an alphabet key 15 ANK, a print start key PRK, and the like.

CPUはマイクロプロセッサであり、文書処理のための
演算・論理判断を行い、後述する共通バスBUSに接続
された構成要素を制御する。
The CPU is a microprocessor that performs calculations and logical decisions for document processing, and controls components connected to a common bus BUS, which will be described later.

BUSは共通バスで、接続された機器の指示、制御およ
びデータの転送に用いられる。ROMは読み出し専用メ
モリで第4図以降に詳述するマイクロプロセッサCPU
により制御手段が予め記憶されている。
BUS is a common bus used for instructions, control, and data transfer of connected devices. The ROM is a read-only memory that is connected to the microprocessor CPU, which will be explained in detail from Figure 4 onwards.
The control means are stored in advance.

DBUFは文書メモリであり、キーボードKBから入力
された文字列を蓄えるコード情報領域を有する。
DBUF is a document memory and has a code information area for storing character strings input from the keyboard KB.

PBUFはプリントバッファであり、インクジェット記
録装置PRTに出力するドットパターンデータや、制御
コマンド等を格納するメモリである。
PBUF is a print buffer, which is a memory that stores dot pattern data to be output to the inkjet recording device PRT, control commands, and the like.

CRTは陰極線管等を利用した表示器である。A CRT is a display device that uses a cathode ray tube or the like.

FDDはフロツビディスクドライブであり、文書情報や
画像情報などの格納されたフロツビディスクFDからの
情報の読み出し、書き込みを行うこl6 とができる。
The FDD is a floppy disk drive, and can read and write information stored on the floppy disk FD, such as document information and image information.

CGはキャラクタジエネレータで、インクジェット記録
装置600に文字を出力するときなどに、文字コード情
報からフォント形態の文字パターンを発生する。
CG is a character generator, which generates a character pattern in the form of a font from character code information when outputting characters to the inkjet recording apparatus 600, for example.

RAMはランダムアクセスメモリで、印刷行カウンタL
CT等で構成されている。
RAM is random access memory, and print line counter L
It consists of CT etc.

第3図は文書メモリDBUFの状態と、その印刷結果の
一例を示す。
FIG. 3 shows an example of the state of the document memory DBUF and its print result.

第3図(a)は、本実施例における文書メモリDBUF
の状態を示したものである。本実施例においては1行の
文字数を20文字とし、文書メモリDBUF内の各文字
データは、JIS  C6226等の文字コードで表さ
れているものとする。
FIG. 3(a) shows the document memory DBUF in this embodiment.
This shows the state of In this embodiment, it is assumed that the number of characters in one line is 20, and each character data in the document memory DBUF is represented by a character code such as JIS C6226.

第3図(a)において、記号[flが左右の辺となる長
方形、即ち2行3桁と6行10桁を対角線とする長方形
は、画像領域である。
In FIG. 3(a), the rectangle whose left and right sides are the symbol [fl, that is, the rectangle whose diagonals are the 2nd row, 3rd column, and the 6th row, 10th column is the image area.

第3図(b)は、第3図(a)の文書をインクジェット
記録装置PRTで印刷した結果を示す。
FIG. 3(b) shows the result of printing the document of FIG. 3(a) with the inkjet recording device PRT.

第3図(a)における画像領域に、フロツビディスクか
ら読み出した画像データが印刷されている。
Image data read from the floppy disk is printed in the image area in FIG. 3(a).

(実施例1) 前述の装置を使用し、第3図に示した画像、すなわち画
像の種類による画像処理時間が異なるものを記録する場
合についての定着処理の説明をする。
(Embodiment 1) A fixing process will be described in a case where the above-described apparatus is used to record the image shown in FIG. 3, that is, an image in which the image processing time differs depending on the type of image.

第4図はプリンタ起動キーPRKが人力された際に本マ
イクロプロセッサCPUが行う制御手順を示すメインフ
ローチャートである。第4図においては、別の文書編集
処理等により文書メモリDBUFには既に文書データが
存在するものとする。
FIG. 4 is a main flowchart showing the control procedure performed by the microprocessor CPU when the printer activation key PRK is manually pressed. In FIG. 4, it is assumed that document data already exists in the document memory DBUF due to another document editing process or the like.

第4図においてステップSOで装置本体の定着用ヒータ
ーが該ヒーターと記録媒体との接触面の温度が35℃〜
5 0 ’C程度の低温に制御される。
In FIG. 4, in step SO, the fixing heater of the apparatus main body is heated until the temperature of the contact surface between the heater and the recording medium is 35°C or more.
The temperature is controlled at a low temperature of about 50'C.

そしてステップS1では、初期化処理を行う。即ち、印
刷行カウンタLCTに“l゜゜をセットするなどの処理
を行う。
Then, in step S1, initialization processing is performed. That is, processing such as setting "l°" in the print line counter LCT is performed.

判定S1.1では、印刷行カウンクLCTに相当する文
書メモリDBUFの文字コードを判定する。ここで画像
領域を表す記号[I]が存在するならば、画像印刷処理
S5、存在しないならば文書印刷S2を行う。
In determination S1.1, the character code of the document memory DBUF corresponding to the print line count LCT is determined. Here, if the symbol [I] representing the image area exists, image printing processing S5 is performed, and if it does not exist, document printing S2 is performed.

文書印刷処理S2では、印刷行カウンタLCTに相当す
る文書メモリDBUF中の1行の文書データを元に、イ
ンクジェットプリンタPRTに出力する形式のパターン
データ、および制御コマンド等を編集する。その後、ス
テップS3で印刷行カウンタLCTに1を加える。
In the document printing process S2, pattern data in a format to be output to the inkjet printer PRT, control commands, etc. are edited based on one line of document data in the document memory DBUF corresponding to the print line counter LCT. Thereafter, in step S3, 1 is added to the print line counter LCT.

文書のパターンデータの編集に必要な時間はわずかであ
るため、この後待機処理S4において、処理を一定時間
(例えば5秒間)停止し、インクの定着性をよくする。
Since the time required to edit the pattern data of the document is short, the process is then stopped for a certain period of time (for example, 5 seconds) in standby processing S4 to improve the fixation of the ink.

また、S2.1で定着のための温度を低温制御から45
℃〜70℃程度の高温制御に切り換えることで定着が良
好となる。また、定着のための温度を高温とすることで
前述の停止時間を短時間とすることができ、スルーブッ
トの向上が図れる。
Also, in S2.1, the temperature for fixing can be changed from low temperature control to 45
By switching to high temperature control of about .degree. C. to 70.degree. C., good fixing can be achieved. Further, by setting the temperature for fixing to a high temperature, the above-mentioned stop time can be shortened, and throughput can be improved.

l9 画像印刷処理S5では、印刷行カウンタLCTに相当す
る1行の画像データをフロツピディスクFDから読込み
、それを元にインクジェット記録装置PRTに出力する
形式のパターンデーク、および制御コマンド等を編集す
る。画像のパターンデータの編集は、フロツビディスク
FDへのアクセス等を伴うため、処理時間が比較的長い
。例えばアウトラインフォントから10文字の拡大文字
を作成するのに3乃至4秒、それに影等の修飾を行うと
14秒程度といった具合に各種処理によりおおよその時
間をデータとして保持しておき編集コマンドに基づいて
処理時間を算出する。そのため、待機処理を行う必要は
なく、ヒーター温度も低温の状態のままで十分良好な定
着処理が行える。
19 In the image printing process S5, one line of image data corresponding to the print line counter LCT is read from the floppy disk FD, and based on it, a pattern data in a format to be output to the inkjet recording device PRT, control commands, etc. are edited. Editing image pattern data involves accessing the floppy disk FD, and therefore takes a relatively long processing time. For example, it takes 3 to 4 seconds to create 10 enlarged characters from an outline font, and it takes about 14 seconds to add shadows, etc. Approximate times are stored as data through various processes, and based on editing commands. Calculate the processing time. Therefore, there is no need to perform standby processing, and sufficient fixing processing can be performed with the heater temperature remaining at a low temperature.

プリンタ出力処理S6では、上記文書印刷処理S2、お
よび画像印刷処理S5で作成されたデータを、インクジ
ェット記録装置PRTに出力する。
In the printer output process S6, the data created in the document print process S2 and image print process S5 is output to the inkjet recording apparatus PRT.

判定86.1においては、文書メモリDBUF20 中のすべての文書データを印刷したか否かの判定を行い
、終了の場合は本処理を終え、それ以外の場合は、再度
判定81.1を行う。
In determination 86.1, it is determined whether all the document data in the document memory DBUF20 has been printed, and if it is the end, this process ends, otherwise, determination 81.1 is performed again.

尚、実施例1では、画像のパターンデータの編集は一般
に処理時間がかかるものとして扱ったが、インクジェッ
ト記録装置に出力するパターンデータの編集時間を実際
に計算し、それに応じて出力の停止を行うようにしても
よい。
In the first embodiment, editing of image pattern data was treated as something that generally takes processing time, but the editing time of pattern data to be output to an inkjet recording device is actually calculated, and output is stopped accordingly. You can do it like this.

また、本実施例において、初期の段階でのヒーター温度
を低温状態の制御として、画像処理時間の短いものにつ
いてヒーターの温度を高温に制御する場合について示し
たが、これに限られず、例えば、初期状態のときにヒー
ターと記録媒体との接触面の温度を45゜C〜7 0 
’C程度の高温状態として、画像処理信号の長いものが
入力されたときにのみ前記接触面の温度を35℃〜50
℃程度の低温としてもよい。すなわち、画像印刷処理S
5では最初に、画像のパターンデータの編集は、フロツ
ビディスクFDへのアクセス等を伴うため、処理時間が
比較的長く、インクジェット記録装置に定着ヒーターの
温度を低下させるための制御コマンドを発行する。本コ
マンドを受信した場合、次に印刷すべきパターンデータ
を受信するまで、インクジェット記録装置は定着ヒータ
ーを低温に制御し、記録媒体が乾燥収縮を起こさないよ
うにするのである。
Furthermore, in this embodiment, a case has been described in which the heater temperature at the initial stage is controlled to a low temperature state, and the heater temperature is controlled to a high temperature for a short image processing time, but the invention is not limited to this. When the temperature of the contact surface between the heater and the recording medium is 45°C to 70°C.
The temperature of the contact surface is set to 35℃ to 50℃ only when a long image processing signal is input.
The temperature may be as low as ℃. That is, image printing processing S
5, first, editing the image pattern data involves accessing the floppy disk FD, so the processing time is relatively long, and a control command is issued to the inkjet recording device to lower the temperature of the fixing heater. . When this command is received, the inkjet recording apparatus controls the fixing heater at a low temperature to prevent the recording medium from drying and shrinking until the next pattern data to be printed is received.

尚、ヒーターの温度は高温,低温の2種類のみならず、
画像処理時間に従った温調テーブルを用意し、それに従
って定着ヒーターの温度を細かく変化させるようにして
もよい。
In addition, the temperature of the heater is not only high temperature and low temperature, but also
A temperature control table may be prepared according to the image processing time, and the temperature of the fixing heater may be finely changed in accordance with the temperature control table.

また、本実施例の方法においては、処理時間の長い印字
パターンの場合は、定着ヒーターを低温制御するように
したが、これを、処理時間に従って、ヒーターのオン・
オフを行うことでおこなってもよい。
In addition, in the method of this embodiment, the fixing heater is controlled at a low temperature in the case of a printing pattern that requires a long processing time.
This can also be done by turning off.

(実施例2) 次に、前述した装置を用いて、使用される記録媒体の厚
みや種類に応じた定着制御について説明する。尚、説明
を簡単とするために、普通紙と厚紙とを定着する場合に
ついて説明する。第5図は、普通紙と厚紙とを定着する
場合に使用されるインクジェット記録装置の一例を示す
概略図である。
(Embodiment 2) Next, fixing control according to the thickness and type of recording medium used will be explained using the above-described apparatus. In order to simplify the explanation, a case will be described in which plain paper and thick paper are fixed. FIG. 5 is a schematic diagram showing an example of an inkjet recording apparatus used for fixing plain paper and thick paper.

尚、ここで普通紙とは坪量100mg/rrt’以下の
紙であり、その表面がコーティングされたものであって
もかまわない。また、厚紙とはハガキ等坪量100mg
/rrr以上のものを指している。
Note that plain paper herein refers to paper with a basis weight of 100 mg/rrt' or less, and the surface thereof may be coated. In addition, cardboard has a basis weight of 100 mg, such as postcards.
/rrr or more.

8aは定着部8の板金部を加熱しているヒーターである
。尚、このヒーター8aは、シート状のものであっても
良く、あるいは板状、棒状などいずれの形状をしたもの
でもよい。また、定着部8の裏面全面にわたって配され
ていても、所定箇所に部分的に配されていてもよい。ま
た、ヒーター8aを分割可能にしておくことで、記録媒
体の大きさに応じて必要箇所のみヒーターを稼動させる
ようにしても良い。12は定着ヒーターの温度を検知し
ているサーミスターである。13は記録装置のホストと
なる装置であり、ここではワードプロセッサで13aは
その制御部である。Aはl4の記録装置の印刷動作制御
部に印刷内容を伝達す23 るラインであり、制御部14はその内容に従ってBライ
ンを通してフリクションローラ4を駆動し、またCライ
ンを通してインクジェットヘッド6を駆動する。
A heater 8a heats the sheet metal part of the fixing section 8. The heater 8a may be in the form of a sheet, or may be in any shape such as a plate or a rod. In addition, it may be arranged over the entire back surface of the fixing section 8, or it may be arranged partially at a predetermined location. Furthermore, by making the heater 8a divisible, the heater may be operated only at necessary locations depending on the size of the recording medium. 12 is a thermistor that detects the temperature of the fixing heater. Reference numeral 13 denotes a device that serves as a host for the recording device, in this case a word processor, and 13a is its control unit. A is a line 23 that transmits the print content to the printing operation control unit of the recording device 14, and the control unit 14 drives the friction roller 4 through the B line and the inkjet head 6 through the C line according to the content. .

ワードプロセッサ制御部13はDラインを通して記録媒
体に関する情報を記録装置に送っている。本実施例にお
いて、この情報は文章作成をする前後に使用者が選択し
たものによる。前記Dラインを通して送られる情報はハ
ガキ印刷であるか否かのみである。15は定着ヒーター
の温度コントロールする制御部である。Dラインからの
用紙情報とEラインからのザーミスタ12の情報に基づ
いて、Fラインよりヒーター8aに供給している電源を
制御してヒーター温度を低温あるいは高温に温度制御を
行っている。
The word processor control section 13 sends information regarding the recording medium to the recording device through the D line. In this embodiment, this information depends on what the user selects before and after creating the text. The only information sent through the D line is whether or not postcard printing is being performed. A control section 15 controls the temperature of the fixing heater. Based on the paper information from the D line and the thermistor 12 information from the E line, the power supplied to the heater 8a from the F line is controlled to control the heater temperature to a low or high temperature.

また、同時にラインAからは用紙情報が搬送装置制御部
14に伝えられ、使用される記録媒体の厚みに応じて定
着手段上での記録媒体の滞留時間(停止時間)が制御さ
れる。
At the same time, paper information is transmitted from line A to the conveying device control section 14, and the residence time (stopping time) of the recording medium on the fixing means is controlled according to the thickness of the recording medium used.

第6図は、本実施例のインクジェット記録装置2 4 における定着手段上での定着処理の制御の一例を表わす
フローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an example of control of the fixing process on the fixing means in the inkjet recording apparatus 2 4 of this embodiment.

使用者はまず、ワードプロセッサにて使用する記録紙の
厚みを指定した後に文章作成を行う。その後、使用者は
ワードプロセッサに印刷命令を出させる。第6図にて記
録装置は、まずワードプロセッサより印字信号、用紙情
報を受信する。その時定着ヒーターと記録媒体との接触
面の温度は低温に制御されている。次に受信した用紙情
報に基づき、記録媒体がハガキであるか否かによってパ
ラメータt2を3秒またはO秒に設定する。記録媒体が
ハガキである場合には定着が良好となるように前記接触
面の温度を高温に制御する。その後、給紙動作を経て印
刷動作に入る。ここでパラメータt2とは、一行印字毎
に定着ヒーター上に記録紙を滞留させておく時間を示し
ている。従って普通紙の場合はt2=Oなので、一行印
字毎の記録紙の滞留時間は設定されず、次々と印刷がす
すめられ速やかに印刷を終了する。また、ハガキの場合
には、t2−3なので、一行印字毎に定着ヒーター上で
3秒ずつ滞留時間が設けられる。このように厚紙の場合
、接触面の温度を高温とするとともに滞留時間を設ける
ことによって良好な定着が成される。
The user first specifies the thickness of the recording paper to be used in the word processor and then creates a sentence. The user then causes the word processor to issue print commands. In FIG. 6, the recording device first receives a print signal and paper information from a word processor. At this time, the temperature of the contact surface between the fixing heater and the recording medium is controlled to be low. Next, based on the received paper information, the parameter t2 is set to 3 seconds or O seconds depending on whether the recording medium is a postcard or not. When the recording medium is a postcard, the temperature of the contact surface is controlled to a high temperature so that fixing is good. After that, the printing operation begins after the paper feeding operation. Here, the parameter t2 indicates the time period during which the recording paper is retained on the fixing heater for each line of printing. Therefore, in the case of plain paper, since t2=O, the residence time of the recording paper for each line of printing is not set, and printing is continued one after another and printing is quickly completed. Further, in the case of postcards, since it is t2-3, a residence time of 3 seconds is provided on the fixing heater for each line printed. As described above, in the case of cardboard, good fixing can be achieved by increasing the temperature of the contact surface and providing a residence time.

以上のように定着温度や滞留時間の制御は次のようにし
ておこなえばより一層良好な定着処理が行える。特に記
録領域から排紙に使用されるローラまでの間に十分定着
を行うという観点がらは有効なものである。
As described above, if the fixing temperature and residence time are controlled in the following manner, even better fixing processing can be achieved. This is particularly effective from the viewpoint of sufficient fixing between the recording area and the roller used for paper ejection.

以下、その説明を行なう。先ず、使用者はワードプロセ
ッサにて用紙サイズを指定した後に文章作成を行い、そ
ののちワードプロセッサに印刷命令を出させる。
The explanation will be given below. First, the user specifies the paper size on the word processor, creates a document, and then causes the word processor to issue a print command.

記録装置がワードプロセッサから印字データ、用紙情報
を受信したところでヒーターの定着温度t℃、各行の停
止時間T,秒を決定する。
When the recording device receives the print data and paper information from the word processor, it determines the fixing temperature t° C. of the heater and the stop time T of each line in seconds.

定着ヒーターの設定温度t℃の時、印字部から拍車ロー
ラまでの距離Lの間にT秒滞留していれば定着するとす
れば、ある紙種、紙厚に対してt℃とT秒の組みあわせ
は一定の巾をもって決定される。紙種によっては高温で
加熱するとカールしてヘッドに接触するなどの不具合を
おこすのでそのような時は温度を下げ滞留時間Tを増す
などの方法がとられる。ただしTはあまり長いとスルー
ブットに影響して商品として適当でなくなってしまう。
When the fixing heater's set temperature is t°C, if it stays for T seconds during the distance L from the printing section to the spur roller, it will be fixed, then the combination of t°C and T seconds for a certain paper type and paper thickness. The alignment is determined within a certain range. Depending on the paper type, heating at high temperatures may cause problems such as curling and contacting the head, so in such cases, methods such as lowering the temperature and increasing the residence time T are taken. However, if T is too long, it will affect throughput and become unsuitable as a product.

これらの条件を考慮してワードプロセッサの出力に使用
される用紙の紙厚に応じたt℃、T秒をあらかじめきめ
ておく。
Taking these conditions into consideration, t° C. and T seconds are determined in advance according to the thickness of the paper used for output from the word processor.

ここで、1回の改行長を4とすると、拍車ローラに達す
るまでにL/42回改行すると考えられるので、l改行
毎に停止時間T1秒をいれるとすT ると” ”L/I2となる。すなわちTが決まればT1
が決定される。ヒーターによる加熱をおこなわない方が
良いような紙種に対してはヒーターOFFとし、T,の
みで定着させる、あるいは紙種によっては逆にT,=O
とし、t℃だけの場合もありえる。
Here, if the length of one line feed is 4, it is considered that the line will be broken L/42 times before reaching the spur roller, so if a stop time of T1 seconds is included for every l line feed, then T becomes ``L/I2''. Become. In other words, if T is determined, T1
is determined. For paper types for which it is better not to heat with a heater, turn off the heater and fix with T, only, or conversely, depending on the paper type, use T, = O.
However, it is also possible that the temperature is only t°C.

以上のように2つのパラメータt℃、71秒が用紙情報
から決定されれば制御装置12よリラインE,Fにより
定着ヒーターの温度が制御され、2 7 ラインBにより紙送り速度が制御されて印字部が拍車に
達するまでに定着が完了する。
As described above, when the two parameters t°C and 71 seconds are determined from the paper information, the control device 12 controls the temperature of the fixing heater by relines E and F, and controls the paper feed speed by line B to print. Fixation is complete by the time the section reaches the spur.

印字データの内容.量によっては印字結果のインク密度
が異なり、定着に要する時間も異なるので、必要滞留時
間Tを達成するように各行毎の停止時間T,を各行毎に
かえてある印字行についてみれば、拍車ローラに達する
までにTが達成できるように紙送りを制御することもで
きる。
Contents of print data. The ink density of the printed result differs depending on the amount, and the time required for fixation also differs, so if we look at the printing line where the stop time T for each line is changed to achieve the required residence time T, the spur roller It is also possible to control the paper feed so that T can be achieved by the time T is reached.

たとえば最後の行を印字したあと印字データがなければ
連続改行となってしまうので、前記L/A回改行してそ
のたびに停止するのでなく印字後T,xL/’fl=T
秒間停止したのち一気に排紙させることもできる。
For example, if there is no print data after printing the last line, continuous line feeds will occur, so instead of starting the line feed L/A times and stopping each time, after printing T, xL/'fl=T
It is also possible to eject the paper all at once after stopping for a second.

又、紙送りの停止ではなく、低速駆動も含まれることは
もちろんである。
Also, it goes without saying that this includes not just stopping paper feeding but also low-speed driving.

尚、記録媒体の厚みは、ホスト側から指定することで上
述の制御を行わせることもできるが、記録装置内に紙厚
を検出センサーを設けることで自動検出によって上述の
制御を行わせてもよい。
Note that the above control can be performed by specifying the thickness of the recording medium from the host side, but it is also possible to perform the above control by automatic detection by providing a paper thickness detection sensor in the recording device. good.

例えば記録装置内に紙厚センサーをもうけて紙2 8 厚情報を信号ラインにより制御装置に伝えるように構成
すればよい。センサーは例えば透過形のフォトセンサー
などであり、薄手の数10ミクロン厚程度の紙はセンサ
ー出力がON、厚手のたとえばハガキなどの200ミク
ロン厚以上の紙はセAサー出力OFFというように設定
される。
For example, a paper thickness sensor may be provided in the recording apparatus and information on the thickness of the paper 2 8 may be transmitted to the control apparatus via a signal line. The sensor is, for example, a transmissive type photo sensor, and the sensor output is set to ON for thin paper with a thickness of about 10 microns, and OFF for thick paper such as postcards over 200 microns thick. Ru.

あるいは、例えばフリクションローラ74に圧接するピ
ンチローラ75の動の量が紙厚によってかわることをセ
ンスするものでも一向にさしつかえない。
Alternatively, for example, a device that senses that the amount of movement of the pinch roller 75 in pressure contact with the friction roller 74 changes depending on the paper thickness is perfectly acceptable.

第7図はその例を表わしたもので、74はフリクション
ローラ、75はピンチローラである。
FIG. 7 shows an example of this, where 74 is a friction roller and 75 is a pinch roller.

71はピンチローラ基台でこれは72の軸を中心に回転
自在にとりつけられており、不図示のネジリコイルバネ
によって矢印Pの方向に付勢されている。その力は73
のピンチローラ基板を介してビンチローラ75につたえ
られる。
Reference numeral 71 denotes a pinch roller base, which is rotatably mounted around the axis of 72 and biased in the direction of arrow P by a torsion coil spring (not shown). Its power is 73
It is transmitted to the pinch roller 75 via the pinch roller substrate.

フリクションローラ74の位置は不動なので、記録紙1
が厚手の場合ピンチローラ75は矢印Q方向へと押し下
げられる。この動きはピンチローラ基台71につたわり
、76のスイッチをONさぜる。
Since the position of the friction roller 74 is fixed, the recording paper 1
If it is thick, the pinch roller 75 is pushed down in the direction of arrow Q. This movement is transmitted to the pinch roller base 71 and turns on the switch 76.

このようにしておけば、記録装置内において自動的に紙
厚を判定し、パラメータt”C.T秒を決定できるので
使用者がワードプロセッサ側から紙厚情報を入力する必
要がない。
In this way, the paper thickness can be automatically determined within the recording apparatus and the parameter t''C.T seconds can be determined, so that the user does not need to input paper thickness information from the word processor side.

(実施例3) 画像処理信号が長いものと短いものとが一枚の記録媒体
上に混在している場合には以下のようにして定着処理が
行われる。
(Third Embodiment) When long image processing signals and short image processing signals coexist on one recording medium, fixing processing is performed as follows.

第8図は第4図と同様であるが、文書メモリDBUFの
状態と、その印刷結果の一例、及び本実施例における印
刷される順序を示す。
FIG. 8 is similar to FIG. 4, but shows the state of the document memory DBUF, an example of its printing results, and the printing order in this embodiment.

第8図(a)は、本実施例における第3図に示す文書メ
モリDBUFの状態を示したものである。本実施例にお
いてはl行の文字数を20文字とし、文書メモリDBU
F内の各文字データは、JIS  C  6226等の
文字コードで表わされているものとする。第8図(b)
において、記号医が左右の辺となる長方形、即ち2行3
桁と6行10桁を対角線とする長方形は、拡張領域であ
る。第8図(a)では、2行4桁からの文字列゜゜ガゾ
ウ゜゜によって拡張領域が画像領域であることを表わし
ている。他に、グラフや修飾文字等、通常の文字や罫線
以外の領域を拡張領域と呼ぶ。
FIG. 8(a) shows the state of the document memory DBUF shown in FIG. 3 in this embodiment. In this embodiment, the number of characters in one line is 20, and the document memory DBU
It is assumed that each character data in F is represented by a character code such as JIS C 6226. Figure 8(b)
, the symbol doctor is a rectangle on the left and right sides, that is, 2 rows and 3
A rectangle whose diagonal is the column and the 6th row and 10th column is the expansion area. In FIG. 8(a), the character string ゜゜gazo゜゜ from 2nd row and 4th digit indicates that the expanded area is an image area. In addition, areas other than normal characters and ruled lines, such as graphs and modified characters, are called extended areas.

これらのデータを処理時間の長いデータ、イメー31 ジデータと称している。These data are data that take a long time to process, image 31 It is called Jidata.

第8図(b)は、第8図(a)の文書をインクジェット
記録装置PRTで印刷した結果を示す。
FIG. 8(b) shows the result of printing the document of FIG. 8(a) with the inkjet recording device PRT.

第4図(a)における拡張領域に、フロッピディスクか
ら読み出した画像データが印刷されている。
Image data read from the floppy disk is printed in the expanded area in FIG. 4(a).

第8図(c)は、第8図(b)の印刷を行う時に、文字
部分と拡張領域が印刷される順序を示す。本実施例にお
いては、文字と拡張領域は各々独立した印刷動作で印刷
されるものとし、用紙上端から順次印刷される。1回に
印刷できるカラム数は、文字の縦ドット数と同じである
とすると、印刷される順序は■,■・・・どなる。
FIG. 8(c) shows the order in which the character portion and the extended area are printed when printing shown in FIG. 8(b). In this embodiment, it is assumed that characters and extended areas are printed in independent printing operations, and are printed sequentially from the top of the paper. Assuming that the number of columns that can be printed at one time is the same as the number of vertical dots of a character, the printing order will be ■, ■, etc.

第9図は本実施例の文書処理装置におけるマイクロプロ
セッサCPUが行う制御手順を示すメインフローチャー
トである。第9図においては、別の文書編集処理等によ
り、文書メモリDBUFには既に文書データが存在する
ものとする。
FIG. 9 is a main flowchart showing the control procedure performed by the microprocessor CPU in the document processing apparatus of this embodiment. In FIG. 9, it is assumed that document data already exists in the document memory DBUF due to another document editing process or the like.

第9図において、ステップS1では初期設定処理を行い
、インクジェット記録装置PRT等を使32 用可能な状態にする。なお、初期設定、文書の印刷等の
詳細な説明は省略する。
In FIG. 9, in step S1, initial setting processing is performed to make the inkjet recording apparatus PRT etc. ready for use. Note that detailed explanations of initial settings, document printing, etc. will be omitted.

次に、ステップS2において次に印刷すべきものが文字
であるか、拡張領域であるかを判定する。また、拡張領
域が横方向に複数並列して存在する時は、どの拡張領域
を次に印刷するかを決定する。ここで、次に印刷すべき
ものが文字である場合は、判定32.1によって文字印
刷処理S4が選択される。また、拡張領域である場合は
、判定S2.1によって拡張印刷処理S3が選択される
Next, in step S2, it is determined whether what should be printed next is a character or an extended area. Furthermore, when a plurality of extension areas exist in parallel in the horizontal direction, which extension area is to be printed next is determined. Here, if the next thing to be printed is a character, the character printing process S4 is selected by determination 32.1. Further, if the area is an extended area, extended printing processing S3 is selected by determination S2.1.

拡張印刷処理S3では、(必要に応じて)インクジェッ
ト記録装置PRTにセットされた用紙のフイード及び印
字ヘッドの移動を行った後、該当する拡張領域に相当す
るパターンを印刷する。その後、判定S3、1によって
記録媒体が葉書であるか否かを判定し、葉書の時はステ
ップs6へ進む。葉書以外の場合はさらに判定83.2
において、拡張領域の最終行であるかどぅがを判定し、
そうであればステップS5、そうでなければ判定S6,
1へ進む。
In the extended printing process S3, after feeding the paper set in the inkjet recording apparatus PRT and moving the print head (if necessary), a pattern corresponding to the corresponding extended area is printed. Thereafter, it is determined whether the recording medium is a postcard or not according to determination S3,1, and if it is a postcard, the process advances to step s6. For cases other than postcards, further judgment is 83.2.
, determine whether it is the last line of the extended area,
If so, step S5; otherwise, determination S6,
Go to 1.

文字印刷処理S4では、S3と同様に用紙のフイード、
ヘッドの移動、及び該当する文字列に相当するパターン
を印刷する。その後,判定84.1において記録媒体が
はがきであるか否かを判定し、はがきの時はステップS
6、そうでない時は判定S6,1へ進む。
In the character printing process S4, as in S3, the paper feed,
Move the head and print a pattern corresponding to the corresponding character string. Then, in determination 84.1, it is determined whether the recording medium is a postcard, and if it is a postcard, step S
6. If not, proceed to decision S6.1.

ステップS5,S6ではそれぞれ10秒、3秒間処理を
停止し、記録媒体のインクが乾燥するための時間を与え
る。
In steps S5 and S6, the process is stopped for 10 seconds and 3 seconds, respectively, to give time for the ink on the recording medium to dry.

判定86.1では、1ページ分の文書の印刷が終了した
か否かを判定し、未了の場合は再度ステップS2へ戻る
。1ページ分の印刷が終了した場合は、判定86.2で
記録媒体の種別を判定し、はがきの時はステップS7に
おいて45秒間処理を停止し、再度インクが乾燥するた
めに充分な時間を持つ。
In determination 86.1, it is determined whether printing of one page of the document has been completed, and if it has not been completed, the process returns to step S2 again. If one page has been printed, the type of recording medium is determined in decision 86.2, and if it is a postcard, the process is stopped for 45 seconds in step S7 to allow enough time for the ink to dry again. .

最後にステップS8で印刷が終了した記録材を排出する
Finally, in step S8, the recording material on which printing has been completed is discharged.

本実施例においては、文字部分と拡張領域部分の印刷を
独立して行うようにしたが、これを1回の印字動作をも
って行うようにしてもよい。この場合、第8図(C)、
第9図に相当する図は各々第10図、第1l図となる。
In this embodiment, the character part and the extended area part are printed independently, but this may be done in one printing operation. In this case, FIG. 8(C),
The figures corresponding to FIG. 9 are FIG. 10 and FIG. 11, respectively.

第11図においてステップSllは第9図のステップS
1と同じである。ステップSL2では、インクジェット
記録装置PRTにセットされた用紙のフイード、及び印
字ヘッドの移動を行った後、1行分の文字列と拡張領域
に相当するパターンを一括して印刷する。その後、判定
312.1において記録媒体の種別を判定し、はがきで
あればステップS14で3秒間処理を停止する。はがき
以外の場合は判定S12.2において拡張領域が存在す
るか否か、存在する場合は、更に判定812.3でその
拡張領域が最終行であるか否かを判定し、最終行の時は
ステップS13で10秒間処理を停止する。
In FIG. 11, step Sll is the step S in FIG.
Same as 1. In step SL2, after feeding the paper set in the inkjet recording device PRT and moving the print head, one line of character strings and a pattern corresponding to the extended area are printed all at once. Thereafter, the type of recording medium is determined in determination 312.1, and if it is a postcard, the process is stopped for 3 seconds in step S14. If it is other than a postcard, it is determined in step S12.2 whether an extended area exists or not. If so, it is further determined in step 812.3 whether the expanded area is the last line, and if it is the last line, In step S13, the process is stopped for 10 seconds.

判定SL4.1以降の処理は、第9図の判定86.1以
降の処理と同一なので説明を省略する。
The processing after determination SL4.1 is the same as the processing after determination 86.1 in FIG. 9, so a description thereof will be omitted.

以上説明したように、本発明によればインク35 ジェット記録装置に出力すべき混在するパターンデータ
の種類を判定し、それに従ってデータ出力を適宜、一定
時間停止する。従って、操作者は出力するパターンや記
録媒体を意識することなく、印刷結果の用紙に不要な汚
れと付着させることを回避できるという効果が得られる
As described above, according to the present invention, the types of mixed pattern data to be output to the ink 35 jet recording apparatus are determined, and data output is appropriately stopped for a certain period of time in accordance with the determination. Therefore, an effect can be obtained in that the operator can avoid unnecessary stains and adhesion to the printed paper without being conscious of the pattern to be output or the recording medium.

尚、処理時間の長いデータの位置を判定することにより
ヒーター温度の制御は次のように行われる。
The heater temperature is controlled as follows by determining the position of data that requires a long processing time.

第12図は本実施例を実行するためのブロック図につい
て、第2図のRAMの詳細を示す図である。RAMの中
について1よ、LTCは、印刷行カウンタ、ILCは、
拡張領域後カウンタ、HTFはヒーターステータスフラ
グである。
FIG. 12 is a block diagram for executing this embodiment, showing details of the RAM shown in FIG. 2. In RAM 1, LTC is the print line counter, ILC is,
The post-extension area counter, HTF, is the heater status flag.

第13図はプリンタ起動キーPRKが入力された際に本
マイクロプロセッサCPUが行う制御手順を示すメイン
フローチャートである。第13図においては、別の文書
編集処理等により文書メモリDBUFには既に文書デー
タが存在するものとする。
FIG. 13 is a main flowchart showing the control procedure performed by the present microprocessor CPU when the printer activation key PRK is input. In FIG. 13, it is assumed that document data already exists in the document memory DBUF due to another document editing process or the like.

3 6 第13図においてステップS1では、初期設定処理を行
い、共通バスBUSに接続されたインクジェット記録装
置PRTなとの機器を使用可能な状態にする。なお、初
期設定、文書の印刷等の詳細な説明は省略する。
3 6 In step S1 in FIG. 13, initial setting processing is performed to make devices such as the inkjet recording device PRT connected to the common bus BUS ready for use. Note that detailed explanations of initial settings, document printing, etc. will be omitted.

次にステップS2では、拡張領域後カウンタILCに゛
゜一l゜“ ヒーターステータスフラグHTFに゛゜0
゜゜、印刷行カウンタLTCに゜“1゜゛をセッ卜する
。なお、拡張領域は一般に処理時間の長いデータ、例え
ばイラスト、修飾文字等を印刷する領域のことである。
Next, in step S2, the expansion area counter ILC is set to ``゛゜1゜'' and the heater status flag HTF is set to ゛゜0.
゜゜, the print line counter LTC is set to ゜"1゛. Note that the extended area is an area where data that generally requires a long processing time, such as illustrations, decorative characters, etc., is printed.

拡張領域後カウンクILCは、“−1゜゜が「拡張領域
未検出」を、” o ”が「拡張領域印刷中」を表し、
1以上の自然数で拡張領域後の行数を表す。これは後述
するが、拡張領域の終了後、所定の行数分はヒーターを
オンさせておくためである。また、ヒーターステータス
フラグHTFは、” o ”で「ヒーターOFFJ、゜
“1゜“で「ヒーターONJを表すものとする。
The post-extension area counter ILC indicates that "-1° means "extension area not detected", "o" means "extension area printing in progress",
A natural number greater than or equal to 1 represents the number of lines after the expanded area. As will be described later, this is to keep the heater on for a predetermined number of rows after the expansion area ends. Furthermore, in the heater status flag HTF, "o" indicates "heater OFFJ", and "1" indicates "heater ONJ".

判定82.1では、1行目からm行目までの文書メモリ
DBUFの内容を判定し、拡張領域が存在した場合はス
テップS3、存在しない場合は判定S4.1を行う。m
は例えば5等で5行先を常に観察することにより、ヒー
ターの制御がやり易くなるわけである。
In determination 82.1, the contents of the document memory DBUF from the first line to the mth line are determined, and if an expansion area exists, step S3 is performed, and if there is not, determination S4.1 is performed. m
For example, by constantly observing 5 rows ahead using a 5th grade, it becomes easier to control the heater.

ステップS3では、インクジェット記録装置PRTの定
着ヒーターをONにする。その後、ステップS4でヒー
ターステータスフラグH T Fの値を゜゛1゜′ (
ヒーターON)にセットする。
In step S3, the fixing heater of the inkjet recording apparatus PRT is turned on. After that, in step S4, the value of the heater status flag H TF is set to ゜゛1゜' (
Heater ON).

判定S4,1では、文書メモリDBUF中で、印刷行カ
ウンタLCTの値にmを加えた行の内容を判定し、拡張
領域が存在した場合は判定S4.2、存在しない場合に
はステップS7を行う。更に、判定S4.2では、ヒー
ターステータスフラグHTFの値を判定し、゛゜1゜゛
であれば既にヒーターはONになっているのでステップ
S7を行う。
In determination S4.1, the content of the line in the document memory DBUF is determined by adding m to the value of the print line counter LCT, and if an expansion area exists, determination is made in S4.2, and if there is not, step S7 is executed. conduct. Further, in determination S4.2, the value of the heater status flag HTF is determined, and if it is ゛゜1゜゛, the heater is already turned on, so step S7 is performed.

゜“O゜゜の時はステップS5において、インクジェッ
ト記録装置PRTの定着ヒーターをONにする。その後
、ステップS6でヒーターステータスフラグHTFの値
を゛゜1゜゛ (ヒーターON)にする。
゜"O゜゜, in step S5, the fixing heater of the inkjet recording apparatus PRT is turned on. Thereafter, in step S6, the value of the heater status flag HTF is set to ゛゜1゜゛ (heater ON).

ステップS7では、印刷行カウンタLTCに相当する文
書メモリDBUFの内容を、インクジェット記録装置P
RTに出力するパターンデータに変換し、出力する。そ
の後、ステップS8で印刷行カウンタLTCの値に゛゜
1゜“を加える。
In step S7, the contents of the document memory DBUF corresponding to the print line counter LTC are stored in the inkjet recording device P.
Convert and output pattern data to RT. Thereafter, in step S8, ``゛゜1゜'' is added to the value of the print line counter LTC.

判定88.1では、ステップS7で出力したパターンが
拡張領域であるか否かを判定する。ここで、拡張領域で
あれば、ステップS9で拡張領域後カウンタILCの値
を゛’0”(拡張領域印刷中)にする。
In determination 88.1, it is determined whether the pattern output in step S7 is an extended area. Here, if it is an extended area, the value of the extended area post-counter ILC is set to ``0'' (extended area printing in progress) in step S9.

判定89.1では、ヒーターステータスフラグHTFの
値を判定し、゛O゜゜ (ヒーターOFF)であれば、
判定313.1を行う。“1゜゜ (ヒーターON)の
場合は、更に判定S9.2において拡張領域後カウンタ
ILCの値を判定する。ここで、 −1”(拡張領域未
検出)であれば、判定SL3.1を行う。
In judgment 89.1, the value of the heater status flag HTF is judged, and if it is ゛O゜゜ (heater OFF),
Decision 313.1 is made. In the case of “1° (heater ON), the value of the after-extension area counter ILC is further determined in determination S9.2.Here, if it is −1” (extension area not detected), determination SL3.1 is performed. .

それ以外の場合はステップSIOにおいて、拡39 張領域後カウンタILCの値に゜゜1゛゜を加える。Otherwise, in step SIO, the expansion 39 Add ゜゜1゛゜ to the value of the counter ILC after the expansion area.

更に判定310.1においてその値がnを超えているか
どうかを判定する。ここで、拡張領域の印刷が完了して
いない場合は、ステップS9において拡張領域後カウン
タILCの値は“O゜゜になっているので、ここでの値
は゛゜1゜゜であり、nを超えることはない。従って、
値がnを超えるのは、拡張領域完了後n行になった場合
のみであり、その場合はステップSllでインクジェッ
ト記録装置PRTの定着ヒーターをOFFにし、ステッ
プS12においてヒーターステータスフラグHTFの値
を゛’O”(ヒーターOFF)とする。更に、ステップ
S13で拡張領域後カウンタILCの値を゜゜−1゜゜
 (イラスト未検出)とする。
Further, in decision 310.1, it is determined whether the value exceeds n. Here, if printing of the extended area is not completed, the value of the extended area post-counter ILC in step S9 is "O゜゜, so the value here is ゛゜1゜゜, and it is not possible to exceed n. No. Therefore,
The value exceeds n only when n lines have been reached after the expansion area is completed. In that case, the fixing heater of the inkjet recording device PRT is turned off in step Sll, and the value of the heater status flag HTF is set to '' in step S12. 'O' (heater OFF).Furthermore, in step S13, the value of the after-extension area counter ILC is set to ゜゜-1゜゜ (illustration not detected).

判定SL3.1では、文書メモリDBUFの内嚇をすべ
て印刷したかどうかを判定し、残存している場合には判
定84.1に戻る。尚、本実施例では拡張領域と文字デ
ータが同一行に存在しても、常に拡張領域を意識してヒ
ーターを制御している。尚、本例ではヒーターのオン・
オフであつ4 0 たが、温度を文字,拡張,文字+拡張の3段階等に切り
替えても良い。
At determination SL3.1, it is determined whether all the internal notices in the document memory DBUF have been printed, and if they remain, the process returns to determination 84.1. In this embodiment, even if the expanded area and character data are on the same line, the heater is always controlled with the expanded area in mind. In this example, the heater is turned on and
Although it is off, the temperature may be switched to three levels, such as text, expansion, and text + expansion.

以上説明したように、本発明によればインクジェット記
録装置に出力するパターンが拡張領域のデータとなる既
定行数前から拡張領域の存在を把握でき、規定行数行ま
でヒーターをオンすることによって印刷結果の用紙に不
要な汚れを付着させることを回避できるという効果が得
られる。
As explained above, according to the present invention, the existence of an expansion area can be detected from a predetermined number of lines before the pattern output to the inkjet recording device becomes data for the expansion area, and printing can be performed by turning on the heater until the specified number of lines is reached. This provides the effect of avoiding unnecessary stains on the resulting paper.

(実施例4) 次に第14図に基づいて記録媒体の種類、記録画像の種
類、さらに印字の密度の違いを考慮した定着処理につい
て説明する。
(Embodiment 4) Next, based on FIG. 14, a fixing process that takes into consideration differences in the type of recording medium, the type of recorded image, and the density of printing will be described.

使用する印字用紙が普通紙か厚紙(ハガキ)かによって
定着ヒーターをO N/O F FできるヒーターSW
を機器に設ける。モしてWPの印刷モード設定画面に定
着モードを設けて使用者が2種類の定着モード、すなわ
ち「停止あり」と「停止なし」を選択設定できるように
してある。
Heater SW that can turn the fixing heater ON/OFF depending on whether the printing paper used is plain paper or thick paper (postcard).
be installed on the equipment. In addition, a fixing mode is provided on the print mode setting screen of the WP, so that the user can select and set two types of fixing modes, ie, "with stop" and "without stop."

この定着モードの「停止なし」は、使用する紙の種類に
よらず、紙送り速度はWP本体のデータ処理時間に依存
する。
The "no stop" fixing mode does not depend on the type of paper used, and the paper feeding speed depends on the data processing time of the WP main body.

又、「停止あり」は紙の種類により紙送り速度が変るよ
うになっている。印刷モード設定画面には書式設定のと
ころで普通紙とハガキを選択できる様になっており、こ
こで紙種が指定されるとその紙種に対応した紙送り速度
が実行される。
Furthermore, in the case of "with stop", the paper feeding speed changes depending on the type of paper. On the print mode setting screen, you can select between plain paper and postcard in the format settings, and if the paper type is specified here, the paper feed speed corresponding to that paper type will be executed.

通常普通紙の場合は、定着ヒーターにより加熱されると
紙のソリ、紙の収縮などによりよごれが発生したり印字
した罫線がずれてしまうなどの欠点があるので、ヒータ
ーSWによりヒーターOFFを選択する。そして、印字
内容が文字あるいは罫線などのように印字デューテイの
低い場合は定着性も良いので定着モードは「停止なし」
を選択する。すると印刷実行後に紙送り速度はデータ処
理時間に応じたスピードとなって印刷が実行される。
Normally, in the case of plain paper, when heated by the fixing heater, there are disadvantages such as warping of the paper, shrinkage of the paper, causing stains, and printed ruled lines being misaligned, so select the heater OFF using the heater switch. . If the printing content is low printing duty, such as characters or ruled lines, the fixing performance is good, so the fixing mode is set to "no stop".
Select. Then, after printing is executed, the paper feeding speed becomes a speed corresponding to the data processing time, and printing is executed.

印字内容がイラストや飾り文字、アウトラインフォント
の背景のべ夕黒なと印字デューデイの高いものの場合、
その部分の定着性がわるいため停止モードは「停止あり
」を選択する。すると、印刷実行時に上記イラスト、べ
夕黒領域の最終行を印字した後紙送りを一定時間停止さ
せたのち紙送りを再開する。本実施例ではこの停止時間
は約10秒に設定されているが、紙の種類によってこの
時間を変えれば最適な印字結果がえられるし、又、多段
階に停止時間を設けることも当然可能である。
If the printed content is illustrations, decorative characters, or outline fonts with a solid black background, the printing duty is high.
Since the fixing properties of that part are poor, select "with stop" as the stop mode. Then, during printing, after printing the last line of the black area of the above illustration, paper feeding is stopped for a certain period of time, and then paper feeding is restarted. In this embodiment, this stop time is set to about 10 seconds, but the optimal printing result can be obtained by changing this time depending on the type of paper, and it is also naturally possible to set the stop time in multiple stages. be.

そして、この停止は上記の印字デューテイの高い領域で
のみ実行され、通常の文書領域では実行されないので両
者が混在している文書の印字の時にも不必要にスルーブ
ットがおちることはない。
Since this stop is executed only in the above-mentioned high printing duty area and not in the normal document area, the throughput does not drop unnecessarily even when printing a document in which both types are mixed.

次にハガキなど定着性の悪い紙を使用する場合はヒータ
ーSWはONを選択する。
Next, when using paper with poor fixing properties such as postcards, select ON for the heater SW.

そして、通常の文字のみ、あるいはあて名のみなどの時
は前記普通紙と同様「停止なし」を選択する。
Then, when only normal characters or only an address are written, "no stop" is selected as in the case of plain paper.

すると、紙送り速度はデータ処理時間に応じた速度で印
刷が実行される。この時、この印字内容でハガキの定着
性が良好な温度にヒーター温度は設定されており、本実
施例では約48℃である。
Then, printing is performed at a paper feeding speed that corresponds to the data processing time. At this time, the heater temperature is set at a temperature at which the postcard has good fixing properties with this printed content, and in this embodiment, it is approximately 48°C.

43 次に定着モード「停止あり」を選択すると、この時は内
容にかかわらず、一行印字毎に3秒停止、そして最終行
印字後に45秒停止が入った印刷となる。
43 Next, when the fixing mode "with stop" is selected, printing will be performed with a 3-second stop for each line printed and a 45-second stop after the last line is printed, regardless of the content.

これにより、イラスト、飾り文字の背景ベタ黒、アウト
ラインフォントの背景べ夕黒など印字デューテイの高い
場合にも未定着部での拍車跡など汚れがでることはなく
なる。
This prevents stains such as spur marks from unfixed areas even when printing duty is high, such as solid black backgrounds of illustrations and decorative characters, and solid black backgrounds of outline fonts.

ここでハガキの場合、普通紙とちがって印字内容によら
ず各行に停止時間をいれているのは、ハガキの定着性が
普通紙より悪いためである。
Here, in the case of postcards, unlike plain paper, a stop time is added to each line regardless of the printed content, because the fixing properties of postcards are worse than that of plain paper.

又、本実施例では紙種によるヒーターON/OFFの選
択は印字装置にとりつけられた外部SWによっているが
、この切りかえを印刷画面での紙種の選択に連動させて
自動的にO N − O F Fさせることも可能であ
るし、設定温度を多数設定することも可能である。
Furthermore, in this embodiment, the selection of ON/OFF of the heater according to the paper type is done by an external switch attached to the printing device, but this switching is linked to the selection of the paper type on the print screen so that the heater can be turned ON/OFF automatically. It is also possible to set the temperature to FF, and it is also possible to set a large number of set temperatures.

本発明は、特にインクジェット記録方式の中でもバブル
ジェット方式の記録ヘッド、記録装置に於いて、優れた
効果をもたらすものである。かか4 4 る方式によれば記録の高密度化、高精細化が達成できる
からであり、記録パターンによって定着を促進するため
に定着装置配設の必要性が生じつる空である。
The present invention provides excellent effects particularly in bubble jet recording heads and recording apparatuses among ink jet recording systems. This is because high-density and high-definition recording can be achieved with this method, and it becomes necessary to provide a fixing device to promote fixation depending on the recorded pattern.

その代表的な構成や原理については、例えば、米国特許
第4723129号明細書、同第4740796号明細
書に開示されている基本的な原理を用いて行なうものが
好ましい。この方式は所謂オンデマンド型、コンティニ
ュアス型のいずれにも適用可能であるが、特に、オンデ
マンド型の場合には、液体(インク)が保持されている
シートや液路に対応して配置されてい電気熱変換体に、
記録情報に対応していて核沸騰をえる急速な温度上昇を
与える少なくとも一つの駆動信号を印加することによっ
て、電気熱変換体に熱エネルギーを発生せしめ、記録ヘ
ッドの熱作用面に膜沸騰させて、結果的にこの駆動信号
に一対一対応し液体(インク)内の気泡を形成出来るの
で有効である。
As for typical configurations and principles thereof, it is preferable to use the basic principles disclosed in, for example, US Pat. No. 4,723,129 and US Pat. No. 4,740,796. This method can be applied to both the so-called on-demand type and continuous type, but especially in the case of the on-demand type, it is necessary to arrange the liquid (ink) in accordance with the sheet and liquid path that hold it. has been used as an electrothermal converter,
The electrothermal transducer generates thermal energy to cause film boiling on the thermally active surface of the recording head by applying at least one drive signal that corresponds to recorded information and provides a rapid temperature rise to nucleate boiling. As a result, bubbles in the liquid (ink) can be formed in one-to-one correspondence with this drive signal, which is effective.

この気泡の成長,収縮により吐出用開口を介して醒体(
インク)を吐出させて、少なくとも一つの滴を形成する
。この駆動信号をパルス形状とすると、即時適切に気泡
の成長収縮が行なわれるので、特に応答性に優れた液体
(インク)の吐出が達成でき、より好ましい。このパル
ス形状の駆動信号としては、米国特許第4463359
号明細書、同第4345262号明細書に記載されてい
るようなものが適している。尚、上記熱作用面の温度上
昇率に関する発明の米国特許第4 3 1 3 ]. 
2 4号明細書に記載されている条件を採用すると、更
に優れた記録を行なうことができる。
Due to the growth and contraction of these bubbles, the air bubbles (
ink) to form at least one droplet. It is more preferable to use this drive signal in a pulse form, since the growth and contraction of bubbles can be carried out immediately and appropriately, so that ejection of liquid (ink) with particularly excellent responsiveness can be achieved. As this pulse-shaped drive signal, US Pat. No. 4,463,359
Suitable materials are those described in No. 4,345,262. Incidentally, U.S. Pat. No. 4,313] relates to the invention regarding the rate of temperature rise of the heat acting surface.
If the conditions described in No. 24 are adopted, even better recording can be made.

記録ヘッドの構成としては、上述の各明細書に開示され
ているような吐出口、液路、電気熱変換体の組み合わせ
構成(直線状液流路又は直角液流路)の他に熱作用部が
屈曲する領域に配置されている構成を開示する米国特許
第4558333号明細書、米国特許第4459600
号明細書を用いた構成も本発明に含まれるものである。
The configuration of the recording head includes, in addition to the combined configuration of ejection ports, liquid paths, and electrothermal converters (straight liquid flow path or right-angled liquid flow path) as disclosed in the above-mentioned specifications, a heat acting section. US Pat. No. 4,558,333 and US Pat. No. 4,459,600 disclose a configuration in which the
The present invention also includes a configuration using the specification of the above specification.

加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通するスリッ
トを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示する特開昭
59年第123670号公報や熱エネルギーの圧力波を
吸収する開孔を吐出部に対応せる構成を開示する特開昭
59年第1 3846 1号公報に基づいた構成として
も本発明の効果は有効である。
In addition, Japanese Patent Application Laid-open No. 123670 of 1982 discloses a configuration in which a common slit is used as a discharge part for a plurality of electrothermal converters, and a hole that absorbs pressure waves of thermal energy is disclosed. The effects of the present invention are also effective even with a structure based on Japanese Patent Application Laid-Open No. 13846-1 of 1981, which discloses a structure in which a discharge portion corresponds to a discharge portion.

更に、記録装置が記録できる最大記録媒体の幅に対応し
た長さを有するフルラインタイプの記録ヘッドとしては
、複数記録ヘッドの組み合わせによってその長さを満た
す構成や一体的に形成された一個の記録ヘッドとしての
構成のいずれでも良いが、本発明は、上述した効果を一
層有効に発揮することができる。加えて、装置本体に装
着されることで、装置本体との電気的な接続や装置本体
からのインクの供給が可能になる交換自在のチップタイ
プの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一休的に設
けられたカー1・リッジタイブの記録尺ツドを用いた場
合にも本発明は有効である。
Furthermore, as a full-line type recording head whose length corresponds to the width of the maximum recording medium that can be recorded by the recording device, there are two types of full-line type recording heads: a configuration that satisfies the length by a combination of multiple recording heads, and a single recording head formed integrally. Although any configuration as a head may be used, the present invention can more effectively exhibit the above-mentioned effects. In addition, a replaceable chip-type recording head that is attached to the device body enables electrical connection to the device body and ink supply from the device body, or a chip-type recording head that is temporarily installed in the recording head itself. The present invention is also effective when using a ridge type recorder.

また、搭載される記録ヘッドの種類や個数もたとえば単
色のインクに対して1個のみが設けられたもののほか、
記録色や濃度を異にする複数のイ4 7 ?クに対応して複数設けられるものであっても良い。
In addition, the type and number of recording heads installed include, for example, only one head for monochromatic ink, and
Multiple i4 7 with different recording colors and densities? A plurality of such devices may be provided corresponding to the various tasks.

〔効果〕〔effect〕

以上説明したように、本発明によれば、記録する画像の
種類、例えばワードプロセッサ本体がパターンをもつ画
像や、パターンをもたない画像にかかわりな《、いいか
えれば定着ヒーター上での滞留時間の長短にかかわらず
良好な定着を行わせる■ことができるインクジェット記
録装置を提供することができる。
As explained above, according to the present invention, regardless of the type of image to be recorded, for example, whether the word processor main body has a pattern or an image without a pattern, it is possible to (1) It is possible to provide an inkjet recording apparatus that can perform good fixing regardless of the conditions.

また、ワードプロセッサにおいては、普通紙への記録の
ほか、ハガキ等の比較的厚い記録媒体に対しての記録も
高頻度で行われるが、この場合にも本発明は、普通紙の
みならずこのような厚手の記録媒体を使用しても良好な
定着を行わせることができるインクジェット記録装置も
併せて提供できる。
In addition, in word processors, in addition to recording on plain paper, recording is also frequently performed on relatively thick recording media such as postcards. It is also possible to provide an inkjet recording apparatus that can perform good fixing even when using a thick recording medium.

さらに、記録する画像の種類、記録媒体の厚み、さらに
は印字濃度等の各条件を総合的に考慮して定着温度や記
録媒体の滞留時間の両者を制御4 8 することで良好な定着処理を行うことができるインクジ
ェット記録装置を提供することができる。
Furthermore, by comprehensively considering various conditions such as the type of image to be recorded, the thickness of the recording medium, and even the print density, we can control both the fixing temperature and the residence time of the recording medium to ensure a good fixing process. It is possible to provide an inkjet recording device that can perform the following steps.

また、本発明によれば記録装置に転送するパターンデー
タの編集に必要な時間や記録媒体の厚みを自動的に判定
し、それに従ってデータ転送を一定時間停止したり、ヒ
ーターの温度制御を行っているので、操作者は出力すべ
きパターンを意識することなく、印刷結果の用紙に不要
な汚れと付着させることを回避できるという効果が得ら
れる。
Furthermore, according to the present invention, the time required to edit the pattern data to be transferred to the recording device and the thickness of the recording medium are automatically determined, and data transfer is stopped for a certain period of time or the temperature of the heater is controlled accordingly. Therefore, an effect can be obtained in that the operator can avoid unnecessary stains and adhesion on the printed paper without being conscious of the pattern to be output.

また、ヒーターのオン、オフを適宜切り換えて定着を行
なっているので、消費電力の省力化を計ることができる
Furthermore, since fixing is performed by appropriately switching the heater on and off, power consumption can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明にかかるインクジェット記録装置の一例
を示す概略図である。 第2図は本発明実施例の回路構成の一例を示すブロック
図である。 第3図(a),(b)は本発明実施例における文書メモ
リDBUFの状態図と出力結果の一例を示す説明図であ
る。 第4図は本発明実施例の制御手段の一例を示すフローチ
ャートである。 第5図は温調手段を備えたインクジェット記録装置の一
例を示す概略図である。 第6図は本発明実施例の制御手段の他の例を示すフロー
チャートである。 扉第7図は記録材の厚みを検出する手段の一例を示す概
略図である。 第8図(a),(b),(c)は本発明実施例における
文書メモリDBUFの状態図と出力結果の他の例を示す
説明図である。 第9図は本発明実施例の制御手段のさらに他の例を示す
フローチャートである。 第10図は本発明実施例における出力結果のさらに他の
例を示す説明図である。 第11図は本発明実施例の制御手段の別の例を示すフロ
ーチャートである。 第12図は第2図のRAMの内容を示すブロック図であ
る。 第13図は本発明実施例の制御手段のさらに別の例を示
すフローチャートである。 第14図は本発明実施例の制御手段のさらに別の例゛を
示すフローチャートである。 1・・・記録材、4・・・フリクションローラ、5・・
・ピンチローラ、6・・・インクジェットヘッド、8・
・・定着,ヒーター、9・・・排出ロ−ラ、12・・・
サーミスタ13・・・ワードプロセッサ、14・・・動
作制御部、15.22・・・定着ヒーター制御部、21
・・・厚みセンサー 51 52 本茫明実施例のブロック図 第2図 特開平3 − 23948 (15)
FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of an ink jet recording apparatus according to the present invention. FIG. 2 is a block diagram showing an example of a circuit configuration according to an embodiment of the present invention. FIGS. 3(a) and 3(b) are explanatory diagrams showing an example of the state diagram and output results of the document memory DBUF in the embodiment of the present invention. FIG. 4 is a flowchart showing an example of the control means according to the embodiment of the present invention. FIG. 5 is a schematic diagram showing an example of an inkjet recording apparatus equipped with a temperature control means. FIG. 6 is a flowchart showing another example of the control means according to the embodiment of the present invention. FIG. 7 is a schematic diagram showing an example of a means for detecting the thickness of a recording material. FIGS. 8(a), (b), and (c) are explanatory diagrams showing other examples of the state diagram and output results of the document memory DBUF in the embodiment of the present invention. FIG. 9 is a flowchart showing still another example of the control means according to the embodiment of the present invention. FIG. 10 is an explanatory diagram showing still another example of the output result in the embodiment of the present invention. FIG. 11 is a flowchart showing another example of the control means according to the embodiment of the present invention. FIG. 12 is a block diagram showing the contents of the RAM in FIG. 2. FIG. 13 is a flowchart showing still another example of the control means according to the embodiment of the present invention. FIG. 14 is a flowchart showing still another example of the control means according to the embodiment of the present invention. 1... Recording material, 4... Friction roller, 5...
・Pinch roller, 6... Inkjet head, 8.
... Fixing, heater, 9... Ejection roller, 12...
Thermistor 13...word processor, 14...operation control section, 15.22...fixing heater control section, 21
・・・Thickness sensor 51 52 Block diagram of the present embodiment Fig. 2 JP-A-3-23948 (15)

Claims (17)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)インクを吐出する吐出口を有する記録ヘッドと、
該記録ヘッドの前記吐出口に対向した領域を所定の間隔
を介して記録媒体を搬送する搬送手段と、前記吐出口に
対向した領域に配置され、該吐出口から吐出されたイン
クにより前記記録媒体に形成された画像の定着を促進す
る定着手段と、を備えたインクジェット記録装置におい
て、 前記記録媒体の厚みに応じて、前記定着手段の電源のオ
ン、オフを切変える手段を有することを特徴とするイン
クジェット記録装置。
(1) A recording head having an ejection port that ejects ink;
a conveying means for conveying a recording medium at a predetermined interval through an area facing the ejection opening of the recording head; and a fixing means for promoting fixing of an image formed on the recording medium, the inkjet recording apparatus having a means for switching the power supply of the fixing means on and off according to the thickness of the recording medium. Inkjet recording device.
(2)インクを吐出する吐出口を有する記録ヘッドと、
該記録ヘッドの前記吐出口に対向した領域を所定の間隔
を介して記録媒体を搬送する搬送手段と、前記吐出口に
対向した領域に配置され、該吐出口から吐出されたイン
クにより前記記録媒体に形成された画像の定着を促進す
る定着手段と、を備えたインクジェット記録装置におい
て、 前記画像の種類に応じて、前記定着手段の電源のオン、
オフを切変える手段を有することを特徴とするインクジ
ェット記録装置。
(2) a recording head having an ejection port that ejects ink;
a conveying means for conveying a recording medium at a predetermined interval through an area facing the ejection opening of the recording head; an inkjet recording device comprising: a fixing unit that promotes fixing of an image formed on the image;
An inkjet recording device characterized by having means for switching off.
(3)インクを吐出する吐出口を有する記録ヘッドと、
該記録ヘッドの前記吐出口に対向した領域を所定の間隔
を介して記録媒体を搬送する搬送手段と、前記吐出口に
対向した領域に配置され、該吐出口から吐出されたイン
クにより前記記録媒体に形成された画像の定着を促進す
る定着手段と、を備えたインクジェット記録装置におい
て、 前記記録媒体の厚みに応じて、前記定着手段の電源のオ
ン、オフと、前記定着手段上での前記記録媒体の滞留時
間と、を制御する手段を有することを特徴とするインク
ジェット記録装置。
(3) a recording head having an ejection port that ejects ink;
a conveying means for conveying a recording medium at a predetermined interval through an area facing the ejection opening of the recording head; and a fixing means for promoting fixation of an image formed on the fixing means, the fixing means may be turned on or off depending on the thickness of the recording medium, and the recording on the fixing means may be turned on or off depending on the thickness of the recording medium. An inkjet recording apparatus characterized by having means for controlling a residence time of a medium.
(4)インクを吐出する吐出口を有する記録ヘツドと、
該記録ヘッドの前記吐出口に対向した領域を所定の間隔
を介して記録媒体を搬送する搬送手段と、前記吐出口に
対向した領域に配置され、該吐出口から吐出されたイン
クにより前記記録媒体に形成された画像の定着を促進す
る定着手段と、を備えたインクジェット記録装置におい
て、 前記画像の種類に応じて、前記定着手段の電源のオン、
オフと、前記定着手段上での前記記録媒体の滞留時間と
、を制御する手段を有することを特徴とするインクジェ
ット記録装置。
(4) a recording head having an ejection port for ejecting ink;
a conveying means for conveying a recording medium at a predetermined interval through an area facing the ejection opening of the recording head; an inkjet recording device comprising: a fixing unit that promotes fixing of an image formed on the image;
An inkjet recording apparatus characterized by comprising means for controlling off and residence time of the recording medium on the fixing means.
(5)インクを吐出する吐出口を有する記録ヘッドと、
該記録ヘッドの前記吐出口に対向した領域を所定の間隔
を介して記録媒体を搬送する搬送手段と、前記吐出口に
対向した領域に配置され、該吐出口から吐出されたイン
クにより前記記録媒体に形成された画像の定着を促進す
る定着手段と、を備えたインクジェット記録装置におい
て、 前記記録媒体の厚みと前記画像の種類とに応じて、前記
定着手段の電源のオン、オフと、前記定着手段上での前
記記録媒体の滞留時間と、を制御する手段を有すること
を特徴とするインクジェット記録装置。
(5) a recording head having an ejection port for ejecting ink;
a conveying means for conveying a recording medium at a predetermined interval through an area facing the ejection opening of the recording head; an inkjet recording apparatus comprising: a fixing means for promoting fixing of an image formed on the image; An inkjet recording apparatus comprising means for controlling a residence time of the recording medium on the means.
(6)所定の信号処理時間に比べて長い信号処理時間を
要する画像の記録終了後には、前記所定の信号処理時間
を要する画像の記録終了後に比べて前記滞留時間を長く
することを特徴とする請求項3、4又は5のいずれかに
記載のインクジェット記録装置。
(6) After the recording of an image that requires a longer signal processing time than a predetermined signal processing time is completed, the residence time is made longer than after the recording of an image that requires the predetermined signal processing time is completed. The inkjet recording apparatus according to claim 3, 4, or 5.
(7)前記画像の信号処理時間が相対的に短時間で終了
する画像からなる領域の記録においては相対的に短時間
の滞留時間を設け、前記画像の信号処理時間が相対的に
長時間要する画像からなる領域の記録においては、該領
域の最終行の記録が終了した後に相対的に長時間の滞留
時間を設けることを特徴とする請求項3、4又は5のい
ずれかに記載のインクジェット記録装置。
(7) In recording an area consisting of an image where the signal processing time of the image ends in a relatively short time, a relatively short residence time is provided, and the signal processing time of the image takes a relatively long time. Inkjet recording according to any one of claims 3, 4, or 5, characterized in that in recording an area consisting of an image, a relatively long residence time is provided after the recording of the last line of the area is completed. Device.
(8)所定の信号処理時間に比べて長い信号処理時間を
要する画像の記録終了後には、前記電源をオフすること
を特徴とする請求項2、4又は5のいずれかに記載のイ
ンクジェット記録 装置。
(8) The inkjet recording apparatus according to any one of claims 2, 4, and 5, wherein the power source is turned off after recording of an image that requires a longer signal processing time than a predetermined signal processing time. .
(9)前記画像の信号処理時間が相対的に短時間で終了
する画像からなる領域の記録においては、前記電源をオ
フにし、前記画像の信号処理時間が相対的に長時間要す
る画像からなる領域の記録においては、前記電源をオフ
することを特徴とする請求項2、4又は5のいずれかに
記載のインクジェット記録装置。
(9) When recording an area consisting of an image for which the signal processing time of the image is completed in a relatively short time, the power source is turned off, and an area consisting of an image for which the signal processing time of the image is completed for a relatively long time is recorded. 6. The inkjet recording apparatus according to claim 2, wherein the power source is turned off during recording.
(10)前記信号処理時間が長時間を要する画像は、信
号処理装置が予め保有していないパターンであることを
特徴とする請求項6、7、8又は9のいずれかに記載の
インクジェット記録装置。
(10) The inkjet recording device according to any one of claims 6, 7, 8, or 9, wherein the image that requires a long signal processing time is a pattern that the signal processing device does not have in advance. .
(11)前記記録画像は信号処理時間が相対的に短時間
で終了するものと、相対的に長時間を要するものとの組
合せであり、これらの記録画像が切換わる所定行手前で
、前記記録媒体と前記定着手段との接触面の温度を信号
処理時間が短時間から長時間に切換わるときには電源オ
フに、また信号処理時間が長時間から短時間に切換わる
ときには電源オンに切換えることを特徴とする請求項2
、4又は5のいずれかに記載のインクジェット記録装置
(11) The recorded images are a combination of signals for which the signal processing time is completed in a relatively short time and signals that require a relatively long time, and the recorded images are The temperature of the contact surface between the medium and the fixing means is turned off when the signal processing time changes from a short time to a long time, and is turned on when the signal processing time changes from a long time to a short time. Claim 2
, 4 or 5. The inkjet recording device according to any one of .
(12)前記記録媒体は、第1の厚みと前記第1の厚み
より相対的に厚い第2の厚みを有するものであって、前
記第1の厚さの記録媒体は坪量100mg/cm^2以
下の普通紙あるいは表面がコーティングされたコート紙
であり、前記第2の厚さの記録媒体はハガキであること
を特徴とする請求項1、3又は5のいずれかに記載のイ
ンクジェット記録装置。
(12) The recording medium has a first thickness and a second thickness that is relatively thicker than the first thickness, and the recording medium with the first thickness has a basis weight of 100 mg/cm^ 6. The inkjet recording device according to claim 1, wherein the recording medium is a plain paper having a thickness of 2 or less or a coated paper whose surface is coated, and the recording medium having the second thickness is a postcard. .
(13)前記記録媒体の厚みは、外部より前記記録媒体
の厚みを指定することによって与えられるものであるこ
とを特徴とする請求項1、3、5又は12のいずれかに
記載のインクジェット記録装置。
(13) The inkjet recording apparatus according to any one of claims 1, 3, 5, or 12, wherein the thickness of the recording medium is given by externally specifying the thickness of the recording medium. .
(14)前記記録媒体の厚みは、前記記録媒体の搬送経
路中に備えられたセンサーにより与えられるものである
ことを特徴とする請求項1、3、5又は12のいずれか
に記載のインクジェット記録装置。
(14) The inkjet recording according to any one of claims 1, 3, 5, or 12, wherein the thickness of the recording medium is determined by a sensor provided in a conveyance path of the recording medium. Device.
(15)前記記録媒体の厚みが第2の厚みを有するもの
であるときは、前記滞留時間を長くすることを特徴とす
る請求項12に記載のインクジェット記録装置。
(15) The inkjet recording apparatus according to claim 12, wherein when the recording medium has a second thickness, the residence time is increased.
(16)前記記録媒体の厚みが第2の厚みを有するもの
であるときは、前記定着手段の電源をオンにすることを
特徴とする請求項12に記載のインクジェット記録装置
(16) The inkjet recording apparatus according to claim 12, wherein when the recording medium has a second thickness, the power to the fixing means is turned on.
(17)前記記録ヘッドは、インクを吐出するために利
用される熱エネルギーを発生する熱エネルギー発生素子
を有しており、前記熱エネルギーによって生成する気泡
により生ずる急激な圧力変化を利用してインクを吐出す
ることを特徴とする請求項1、2、3、4又は5のいず
れかに記載のインクジェット記録装置。
(17) The recording head has a thermal energy generating element that generates thermal energy used for ejecting ink, and uses a rapid pressure change caused by bubbles generated by the thermal energy to ink the ink. The inkjet recording apparatus according to any one of claims 1, 2, 3, 4, or 5, characterized in that the inkjet recording apparatus ejects.
JP15907289A 1989-06-20 1989-06-20 Ink jet recording apparatus Pending JPH0323948A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15907289A JPH0323948A (en) 1989-06-20 1989-06-20 Ink jet recording apparatus
DE4019543A DE4019543A1 (en) 1989-06-20 1990-06-19 Ink jet printing-plotting appts. - has heated fixing unit following printing stage to improve throughput
US08/214,672 US5638098A (en) 1989-06-20 1994-03-21 Document processing apparatus for controlling fixation of recorded ink

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15907289A JPH0323948A (en) 1989-06-20 1989-06-20 Ink jet recording apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0323948A true JPH0323948A (en) 1991-01-31

Family

ID=15685607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15907289A Pending JPH0323948A (en) 1989-06-20 1989-06-20 Ink jet recording apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0323948A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0568181A2 (en) * 1992-05-01 1993-11-03 Hewlett-Packard Company Thermal ink-jet printer with print heater having variable heat energy for different media
JP2009012480A (en) * 2008-08-25 2009-01-22 Konica Minolta Holdings Inc Inkjet recording device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0568181A2 (en) * 1992-05-01 1993-11-03 Hewlett-Packard Company Thermal ink-jet printer with print heater having variable heat energy for different media
JP2009012480A (en) * 2008-08-25 2009-01-22 Konica Minolta Holdings Inc Inkjet recording device
JP4557067B2 (en) * 2008-08-25 2010-10-06 コニカミノルタホールディングス株式会社 Inkjet recording device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1281533B1 (en) Printing method using an ink jet head
JPH09164702A (en) Ink jet output device
US7364249B2 (en) Ink jet recording apparatus and ink jet recording method
JPH07314734A (en) Ink jet recorder
JPH0699590A (en) Head pre-driving method in ink jet recording apparatus
JP2001001509A (en) Ink jet recording method, ink jet recorder and computer readable memory medium
JPH0323948A (en) Ink jet recording apparatus
JP2832040B2 (en) Ink jet recording device
US20090244147A1 (en) Ink jet recording apparatus
JP2000218893A (en) Ink jet recording method and apparatus and recording system
JP2000127368A (en) Recording apparatus and recording operation controlling method
JPH11179893A (en) Printer and printing method
JP2001080058A (en) Ink-jet printer and print system using the apparatus
JP3205592B2 (en) Ink jet recording device
JP2862277B2 (en) Recording device and method
JP2688269B2 (en) Color inkjet recording method and apparatus
JP2002347223A (en) Recorder and method for controlling temperature
JPH09314818A (en) Inkjet printer
JP3253105B2 (en) Ink jet recording apparatus and ink jet recording method
JPH091830A (en) Ink jet recorder
JP2006167967A (en) Printer
JPH11138947A (en) Printing device and printing method
JP2000127367A (en) Recording apparatus and recording operation controlling method
JP3045738B2 (en) Recording device and recording method
JP2774049B2 (en) Ink jet recording device and information processing device