JPH03231593A - テレビジョン信号の多重伝送及び分離方式 - Google Patents
テレビジョン信号の多重伝送及び分離方式Info
- Publication number
- JPH03231593A JPH03231593A JP2026022A JP2602290A JPH03231593A JP H03231593 A JPH03231593 A JP H03231593A JP 2026022 A JP2026022 A JP 2026022A JP 2602290 A JP2602290 A JP 2602290A JP H03231593 A JPH03231593 A JP H03231593A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- inter
- separation
- frame
- signals
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000926 separation method Methods 0.000 title claims abstract description 24
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 12
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Color Television Systems (AREA)
- Television Systems (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、テレビジョン信号の送信装置および受像機に
関する。
関する。
カラーテレビジョン信号は、色差信号(c)を色副搬送
波(fsc)で変調して、輝度信号(Y)に周波数多重
して、伝送される。。重畳される周波数帯域2〜4MH
zでの[垂直−時間コ周波数スペクトルは、第2図の通
りである。これを、受像機側では分離、再生するが、完
全には分離できず、色差信号から輝度信号への漏れ(ク
ロスルミナンス)、輝度信号から色差信号への漏れ(ク
ロスカラー)が発生する。
波(fsc)で変調して、輝度信号(Y)に周波数多重
して、伝送される。。重畳される周波数帯域2〜4MH
zでの[垂直−時間コ周波数スペクトルは、第2図の通
りである。これを、受像機側では分離、再生するが、完
全には分離できず、色差信号から輝度信号への漏れ(ク
ロスルミナンス)、輝度信号から色差信号への漏れ(ク
ロスカラー)が発生する。
この漏れ(クロストーク)を減らすために、I D T
V (Improved T V ) 、受像機では
、3次元YC分離が行われている。これは、動きを検出
し。
V (Improved T V ) 、受像機では
、3次元YC分離が行われている。これは、動きを検出
し。
動き量に応じて第3図に示す分離特性を持ったフレーム
間YC分離(静止時)、ライン間YC分離(動画時)を
重み付けして、分離出力を得るものである。
間YC分離(静止時)、ライン間YC分離(動画時)を
重み付けして、分離出力を得るものである。
しかしながら、この手法によっても、例えば、変調色差
信号が、第3図(b)に示すようなスペクトルを持って
いた場合には、クロスルミナンスが生じてしまう。
信号が、第3図(b)に示すようなスペクトルを持って
いた場合には、クロスルミナンスが生じてしまう。
このような漏れを完全に失くしてしまうためには、送信
側で、[垂直−時間1周波数領域での帯域制限(ブリコ
ーミング)を行うことが必須である。第2図においてド
ツト部の領域に変調色差信号を帯域制限し、輝度信号を
ドツト部を除く領域に制限すれば(3次元ブリコーミン
グ)受像機側で、ドツト部を変調色差信号として分離す
ることによって完全分離を行うことができる。
側で、[垂直−時間1周波数領域での帯域制限(ブリコ
ーミング)を行うことが必須である。第2図においてド
ツト部の領域に変調色差信号を帯域制限し、輝度信号を
ドツト部を除く領域に制限すれば(3次元ブリコーミン
グ)受像機側で、ドツト部を変調色差信号として分離す
ることによって完全分離を行うことができる。
また、特開昭61−125298号に見られるように、
輝度1色差信号の動特性を改善する手法も存在する。こ
の手法では、送信側で動きを検出し、静止時は、輝度信
号を第3図(a)の白ヌキ部に変調色差信号をハツチ部
に帯域制限を行い、動画時は、第3図(b)の通りに帯
域制限を行う。この選択のモード情報を受信側に伝送し
、受像機では、各モードに合った分離、つまり、静止モ
ードでは、第3図(a)の分離、動画モードでは第3図
(b)の分離を行う。これにより、静止時には、垂直解
像度のある輝度2色差信号が再生され、動画時には、動
解像度の良い信号が得られる。言うまでもなく、この時
、クロストークは生じない。
輝度1色差信号の動特性を改善する手法も存在する。こ
の手法では、送信側で動きを検出し、静止時は、輝度信
号を第3図(a)の白ヌキ部に変調色差信号をハツチ部
に帯域制限を行い、動画時は、第3図(b)の通りに帯
域制限を行う。この選択のモード情報を受信側に伝送し
、受像機では、各モードに合った分離、つまり、静止モ
ードでは、第3図(a)の分離、動画モードでは第3図
(b)の分離を行う。これにより、静止時には、垂直解
像度のある輝度2色差信号が再生され、動画時には、動
解像度の良い信号が得られる。言うまでもなく、この時
、クロストークは生じない。
上記従来技術では、モード情報を伝送、受像機では、そ
れを識別して処理を行う必要があった。
れを識別して処理を行う必要があった。
本発明の目的は、新たな情報を伝送せずに、送受で整合
のとれたブリコーミング、YC分離を行なうようにした
信号の多重伝送とその分離方法を提供することにある。
のとれたブリコーミング、YC分離を行なうようにした
信号の多重伝送とその分離方法を提供することにある。
上記目的を達成するためには、送受で共通に得られる信
号をもとに、ブリコーミング、Yc分離の手法を選択す
ればよい。
号をもとに、ブリコーミング、Yc分離の手法を選択す
ればよい。
ブリコーミングは、動き量に応じて切替を行うので、送
受共通の動き情報を使用する。この−例としては、フレ
ーム差の低域信号(色差信号の多重されていない帯域二
〇〜2MHz)がある。
受共通の動き情報を使用する。この−例としては、フレ
ーム差の低域信号(色差信号の多重されていない帯域二
〇〜2MHz)がある。
本発明の全体の構成は、第1図に示すようになる。ここ
では、フレーム間とライン間ブリコーミングのみの重み
付けを行っているが、中間のモードとして、第4図に示
す特性を持つフィールド間のブリコーミングを用いるこ
ともできる。VC分離についても同様である。
では、フレーム間とライン間ブリコーミングのみの重み
付けを行っているが、中間のモードとして、第4図に示
す特性を持つフィールド間のブリコーミングを用いるこ
ともできる。VC分離についても同様である。
送信側では、輝度信号の低域フレーム差信号の大きさに
応じて、フレーム間、ライン間ブリコーミングを重み付
けする。この信号をNTSCエンコードして伝送する。
応じて、フレーム間、ライン間ブリコーミングを重み付
けする。この信号をNTSCエンコードして伝送する。
受信側では、送信側と同じ低域フレーム差信号が得られ
るので、この信号に応じて、フレーム間ライン間YC分
離出力を重み付けする。このYc分離出力をNTSCデ
コードして、輝度2色差信号を得る。
るので、この信号に応じて、フレーム間ライン間YC分
離出力を重み付けする。このYc分離出力をNTSCデ
コードして、輝度2色差信号を得る。
重み付は制御は、送受で、全く同一になることが望まし
いが、伝送路歪などにより、多少ずれが生じることがあ
り得るが、多少のずれは大きな画質劣化とはならない。
いが、伝送路歪などにより、多少ずれが生じることがあ
り得るが、多少のずれは大きな画質劣化とはならない。
以下、本発明の一実施例を第5図(a)、(b)により
説明する。
説明する。
まず、送信側について説明する。輝度信号については、
プマJコーミング出力として、フレーム間。
プマJコーミング出力として、フレーム間。
ライン間のLPF出力を作る。フレーム間ブリコーミン
グ出力は、遅延回路1,2と3,4を通して、525H
(H: 1ライン)ずつ遅延した信号に(1/4.1/
2.1/4)をかけて、加算器6で加えることによって
得られる。ライン間ブリコーミング出力については、遅
延器2と3により、IHずつ遅延した信号に(1/4,
1/2,1/4)をかけて、加算器5で加えることによ
って得られる。
グ出力は、遅延回路1,2と3,4を通して、525H
(H: 1ライン)ずつ遅延した信号に(1/4.1/
2.1/4)をかけて、加算器6で加えることによって
得られる。ライン間ブリコーミング出力については、遅
延器2と3により、IHずつ遅延した信号に(1/4,
1/2,1/4)をかけて、加算器5で加えることによ
って得られる。
色信号I、Qについても、同様の処理によってブリコー
ミング出力が得られる。ここで、LPF出力を得ること
により、変調後には、第3図のように、輝度信号LPF
出力とクロストークが生じない位置にくる。
ミング出力が得られる。ここで、LPF出力を得ること
により、変調後には、第3図のように、輝度信号LPF
出力とクロストークが生じない位置にくる。
フレーム差低域信号は、遅延器3,4で525H遅延し
た信号との差分を加算器7で得、LPF8で濾波するこ
とにより、得られる。この信号よ95重み付は信号発生
器9で、重み付は係数K。
た信号との差分を加算器7で得、LPF8で濾波するこ
とにより、得られる。この信号よ95重み付は信号発生
器9で、重み付は係数K。
1−に、(但し、O<K<1)を作り、フレーム間ブリ
コーミング出力に掛算器11で係数Kをかけ、ライン間
ブリコーミング出力には掛算器10で係数1−Kをかけ
、面出力を加算器12で加えることにより、最終ブリコ
ーミング出力が得られる。色差信号I、Qについても、
同様の重み付けが行われる。
コーミング出力に掛算器11で係数Kをかけ、ライン間
ブリコーミング出力には掛算器10で係数1−Kをかけ
、面出力を加算器12で加えることにより、最終ブリコ
ーミング出力が得られる。色差信号I、Qについても、
同様の重み付けが行われる。
この後、NTSCエンコードするために、■信号を掛算
器13でfsc変調し、移相器14で直交位相となった
fscで、Q信号を掛算器15にて変調する。そして、
両信号を加算器16で、輝度信号と加え合わせる。以上
が、送信側の処理である。
器13でfsc変調し、移相器14で直交位相となった
fscで、Q信号を掛算器15にて変調する。そして、
両信号を加算器16で、輝度信号と加え合わせる。以上
が、送信側の処理である。
次に、受信側の処理について、第5図(b)を使って説
明する。
明する。
まず、NTSC信号から変調色差信号を分離するために
、フレーム間ライン間HPF出力を作る。
、フレーム間ライン間HPF出力を作る。
フレーム間HPF高力は、遅延器17.18、と19.
20により525Hずつ遅延した信号に、(−1/4.
1/2.−1/4)をかけて、加算器22で加えること
により得られる。ライン間HPF出力は、遅延器18と
19により、IHずつ遅延した信号に、 (−1/4,
1./2.−1/4)をかけて、加算器21で加えるこ
とによって得られる。
20により525Hずつ遅延した信号に、(−1/4.
1/2.−1/4)をかけて、加算器22で加えること
により得られる。ライン間HPF出力は、遅延器18と
19により、IHずつ遅延した信号に、 (−1/4,
1./2.−1/4)をかけて、加算器21で加えるこ
とによって得られる。
ここで、送信側と同様に、遅延器19.20で525H
遅延した信号との差分を加算器23で得、LPF24で
濾波することにより、フレーム差低域信号を得る。この
信号をもとに、重み付は信号発生器25で、重み付は係
数に、1−Kを作る。
遅延した信号との差分を加算器23で得、LPF24で
濾波することにより、フレーム差低域信号を得る。この
信号をもとに、重み付は信号発生器25で、重み付は係
数に、1−Kを作る。
この重み付は信号発生部は、送信側と同一の制御が行わ
れるようにする。ここで、フレーム間HPF出力に掛算
器27で係数Kをかけ、ライン間HPF出力に掛算器2
6で係数1−Kをかけ、加算器28で加えることにより
、重み付は出力を得る。
れるようにする。ここで、フレーム間HPF出力に掛算
器27で係数Kをかけ、ライン間HPF出力に掛算器2
6で係数1−Kをかけ、加算器28で加えることにより
、重み付は出力を得る。
この出力を、変調色差信号多重帯域2〜4 MHzを通
過域とするBPF29で濾波し、変調色差信号を得る。
過域とするBPF29で濾波し、変調色差信号を得る。
輝度信号は、遅延器30で遅延調整された入力信号から
、加算器31で変調色差信号を差し引くことによって、
得られる。一方、色信号は、掛算器32でfsc復調を
行うことにより、■信号が得られ、移相器33を通した
直交fscで掛算器34しこで復調することによりQ信
号が得られる。
、加算器31で変調色差信号を差し引くことによって、
得られる。一方、色信号は、掛算器32でfsc復調を
行うことにより、■信号が得られ、移相器33を通した
直交fscで掛算器34しこで復調することによりQ信
号が得られる。
ここでは、ブリコーミング、YC分離フィルタは2次の
フィルタを用いているが、1次あるいはさらにタップ数
の多いフィルタを用いても構わない。
フィルタを用いているが、1次あるいはさらにタップ数
の多いフィルタを用いても構わない。
また、ブリコーミング出力を重み付けによって得ている
が、特殊例としてに=o、1の2値のみを取る単なる切
替処理も考えられる。
が、特殊例としてに=o、1の2値のみを取る単なる切
替処理も考えられる。
送受共通の動き情報としてフレーム差低域を用いたが、
2フレーム差、(フレーム差低域+2フレーム差高域)
などを用いてもよい。また、4フレーム差なども考えら
れる。
2フレーム差、(フレーム差低域+2フレーム差高域)
などを用いてもよい。また、4フレーム差なども考えら
れる。
ここでは、フレーム間、ライン間ブリコーミングの2つ
で実施しているが、更に増やすことも可能である。例え
ば、激しい動きの時、あるいは垂直エツジ部の動きでは
水平周波数の高い成分がなくなるので、0〜2 M H
zに輝度信号を制限するブリコーミングを新たしこ追加
することもできる。
で実施しているが、更に増やすことも可能である。例え
ば、激しい動きの時、あるいは垂直エツジ部の動きでは
水平周波数の高い成分がなくなるので、0〜2 M H
zに輝度信号を制限するブリコーミングを新たしこ追加
することもできる。
この時は、当然ながら、受像機側でも、水平BPFによ
る分離も加わることになる。
る分離も加わることになる。
本発明によれば、送受で整合の取れたブリコーミング、
YC分離が行われるので、クロストークがなく、更に、
静止画時には、空間解像度のある信号が再生され、動画
時においては、動解像度のある信号が再生される。
YC分離が行われるので、クロストークがなく、更に、
静止画時には、空間解像度のある信号が再生され、動画
時においては、動解像度のある信号が再生される。
ここでは、カラーテレビジョン信号に対象を絞ったが、
特公昭61−3154 、特開昭59−171387な
どのように、新たな信号を現行TV信号の3次元周波数
スペクトルの隙間に多重する場合にも適用することがで
きる。送受で共有できる動き信号を使って、動きに応じ
た輝度信号9色差信号、新たな多重信号のブリコーミン
グを行い、受信側では、送信側と同じ重み付は信号によ
って、分離特性を選択し、クロストークのない映像を得
ることができる。
特公昭61−3154 、特開昭59−171387な
どのように、新たな信号を現行TV信号の3次元周波数
スペクトルの隙間に多重する場合にも適用することがで
きる。送受で共有できる動き信号を使って、動きに応じ
た輝度信号9色差信号、新たな多重信号のブリコーミン
グを行い、受信側では、送信側と同じ重み付は信号によ
って、分離特性を選択し、クロストークのない映像を得
ることができる。
第1図は、本発明の原理説明図、第2図は、NTSC信
号の時間−垂直周波数スペクトル図、第3図は、静止画
、動画時のYC分離特性を示す図、第4図は、準動画時
のYC分離特性図、第5図(a)、(b)は、本発明の
一実施例の回路ブロック図である。 1.4・・・524H遅延器、2,3・・・IH遅延器
、5.6・・・加算器、7・・・加算器、8・・・LP
F、9・・・重み付は信号発生器、10.11・・・掛
算器、12・・加算器、13.15・・・掛算器、14
・・・π/2移相器、16・・加算器、17.20・・
・524H遅延器、18.19・・・IH遅延器、21
.22・・・加算器、23・・・加算器、24・・・L
PF、25・・・重み付は信号発生器、26.27・・
・掛算器、28・・・加算器、29・・・BPF、30
・・・遅延器、31・・・加算器、第 口 4イ1シフ1−1 全4客 イ賛弓 循 (crh : cydt 7yg1−hetjhり猶 (2) (a)噌千止時 (b)動&時 遁 回 〉−
号の時間−垂直周波数スペクトル図、第3図は、静止画
、動画時のYC分離特性を示す図、第4図は、準動画時
のYC分離特性図、第5図(a)、(b)は、本発明の
一実施例の回路ブロック図である。 1.4・・・524H遅延器、2,3・・・IH遅延器
、5.6・・・加算器、7・・・加算器、8・・・LP
F、9・・・重み付は信号発生器、10.11・・・掛
算器、12・・加算器、13.15・・・掛算器、14
・・・π/2移相器、16・・加算器、17.20・・
・524H遅延器、18.19・・・IH遅延器、21
.22・・・加算器、23・・・加算器、24・・・L
PF、25・・・重み付は信号発生器、26.27・・
・掛算器、28・・・加算器、29・・・BPF、30
・・・遅延器、31・・・加算器、第 口 4イ1シフ1−1 全4客 イ賛弓 循 (crh : cydt 7yg1−hetjhり猶 (2) (a)噌千止時 (b)動&時 遁 回 〉−
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、モノクロテレビジョン信号に他の信号を多重して伝
送する手法において、受信側と共通に得られる動き情報
によつて、前記両信号の[水平−垂直−時間]周波数領
域での帯域制限フィルタの特性を切替え、該出力を多重
、伝送することを特徴とするテレビジョン信号の多重伝
送方式。 2、特許請求の範囲第1項記載の信号を受信し、送信側
で用いた動き情報と同じ信号を作成し、該信号によつて
、送信側での帯域制限フィルタと整合の取れた分離フィ
ルタ特性を選択し、分離することを特徴とするテレビジ
ョン信号の分離方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2026022A JPH03231593A (ja) | 1990-02-07 | 1990-02-07 | テレビジョン信号の多重伝送及び分離方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2026022A JPH03231593A (ja) | 1990-02-07 | 1990-02-07 | テレビジョン信号の多重伝送及び分離方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03231593A true JPH03231593A (ja) | 1991-10-15 |
Family
ID=12182080
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2026022A Pending JPH03231593A (ja) | 1990-02-07 | 1990-02-07 | テレビジョン信号の多重伝送及び分離方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03231593A (ja) |
-
1990
- 1990-02-07 JP JP2026022A patent/JPH03231593A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1330590C (en) | Multiplex signal processing apparatus | |
JPS647554B2 (ja) | ||
US5483294A (en) | Color television system with devices for the encoding and decoding of color television signals reducing cross-luminance and cross-color | |
CA2107414A1 (en) | Method and apparatus for improving temporal video signal processing using motion vectors transmitted with the video signal | |
JP2865758B2 (ja) | ビデオ信号の成分を合成および分離する装置 | |
JPS58129892A (ja) | 輝度・色信号分離回路 | |
US5103296A (en) | Color television system having adaptive filters in the transmitter encoder and in the receiver decoder | |
JP3330146B2 (ja) | テレビジョン信号符号化方法及び復号化装置 | |
JPS63217790A (ja) | ビデオ信号記録再生装置 | |
JPH03231593A (ja) | テレビジョン信号の多重伝送及び分離方式 | |
JP2539364B2 (ja) | テレビジョン信号の色信号・輝度信号処理方法 | |
JP2601145B2 (ja) | テレビジョン信号送受信装置 | |
JPS63187894A (ja) | 色信号処理回路 | |
JPS61125298A (ja) | テレビジヨン信号の輝度信号・色信号処理方式 | |
RU2037977C1 (ru) | Устройство передачи и приема стереоцветного телевизионного сигнала | |
JP2616753B2 (ja) | テレビジョン受信装置 | |
JP2506078B2 (ja) | テレビジヨン信号多重方式 | |
JP2822808B2 (ja) | テレビジョン信号の形成方法及びテレビジョン信号エンコ−ダ | |
JP2735305B2 (ja) | 走査線補間方法及び走査線補間回路 | |
CA1331806C (en) | Apparatus with an inverse nyquist filter for processing vestigial multiplex signals in quadrature | |
RU2153236C2 (ru) | Способ, кодер и декодер для обработки вспомогательных сигналов в телевизионных сигналах | |
JPH03154594A (ja) | テレビジヨン信号の伝送方式および受像機 | |
JPH02130085A (ja) | テレビジョン信号の伝送方式 | |
JPS647555B2 (ja) | ||
JPH04324781A (ja) | テレビジョン信号の動き非適応信号伝送装置 |