JPH03217181A - データ放送受信装置 - Google Patents

データ放送受信装置

Info

Publication number
JPH03217181A
JPH03217181A JP1181490A JP1181490A JPH03217181A JP H03217181 A JPH03217181 A JP H03217181A JP 1181490 A JP1181490 A JP 1181490A JP 1181490 A JP1181490 A JP 1181490A JP H03217181 A JPH03217181 A JP H03217181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display unit
character
multiplex
display
graphic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1181490A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Takada
政幸 高田
Shigeki Moriyama
森山 繁樹
Toru Kuroda
徹 黒田
Tsukasa Yamada
宰 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP1181490A priority Critical patent/JPH03217181A/ja
Publication of JPH03217181A publication Critical patent/JPH03217181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野J 本発明は、主番組とは別の音声・文字・地図情報等を多
重して伝送するFM多重放送やテレビ多重文字放送ある
いは衛星データチャンネル等のデータ放送を受信するた
めの受信装置に関するものである。 [発明の概要1 本発明は、主番組とは別の音声・文字・地図情報等を多
重して伝送するFM多重放送やテレビ多重文字放送ある
いは衛星データチャンネル等のデータ放送を受信するた
めの受信装置に関するもので、着脱可能な表示ユニット
を備えることにより、本体からこの表示ユニットを取り
外した状態でも、表示ユニット内のメモリ部に蓄積され
た情報の中から希望する情報を、いつでも、どこでも見
ることができるようにしたものである。 [従来の技術l 従来から知られているとおり、FM多重放送は現在のF
M放送に、ディジタルで信号を多重して放送するもので
あり、各種の新しいサービスを提供しようとするもので
ある。 このようなFM多重放送によるサービスとしては、主番
組とは別の音声放送と、文字・図形や受信機制御コード
などのディジタルデータを送るデータサービスとがある
。このデータサービスの例としては、天気予報・交通情
報・ニュース・ミニコミ情報などの文字情報のサービス
や、主番組に関連した情報を送る補完サービスなどがあ
る。 第3図は、FM多重放送の周波数スペクトルを示してい
る。FM多重信号は53kHzから100kHzまでの
周波数帯域に多重されている。 この多重信号は、現行のステレオ放送波に妨害を与えな
いように、副搬送波周波数・信号帯域幅などが規定され
ており、副搬送波周波数は76kHz,多重信号レベル
は2.5%(最大周波数偏移士1.875kHz) .
周波数帯域は60.4kHz 〜91.6kHz,副搬
送波変調方式はQPSK変調と規定されている。全ディ
ジタル信号のビットレートは48kb/Sで、そのうち
、音声信号のビットレートが32kb/Sであり、文字
・図形信号のビットレートが1 kb/Sである。 [発明が解決しようとする課題l しかしながら、上述した従来のFM多重放送を受信する
ためには、宅内に固定した受信装置を備えることが必要
であり、自動車や電車などの車載可搬型とすることは受
信原理上からも困難であるという欠点があった。 よって本発明の目的は上述の点に鑑み、電車内等でも新
聞・雑誌代わりに見ることができるように、ディスプレ
イ部を着脱自在としたデータ放送受信装置を提供するこ
とにある。 [課題を解決するための手段] 本発明は、多重放送を受信して可視表示をなすデータ放
送受信装置において、多重放送波を受信して復調する復
調ユニットと、前記復調ユニットから出力される画像情
報を蓄えておくメモリ部、および、該メモリ部に記憶さ
れているデータの表示態様を指定する制御部を有する着
脱式表示ユニットとを具備したものである。 [作 用】 本発明によれば、着脱可能な表示ユニットを備えること
により、本体からこの表示ユニットを取り外した状態で
も、表示ユニット内のメモリ部に蓄積された情報の中か
ら希望する情報を、いつでも、どこでも見ることができ
る。 [実施例1 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
。 第1図は、本発明の一実施例によるFM多重放送受信装
置の外観斜視図であり、第2図はそのブロック図である
。 この実施例のFM多重放送受信装置lは、主番組とは別
の音声信号・文字信号・図形信号が多重されたFM多重
放送を受信するものであり、FM放送受信機2と、多重
信号復調回路ユニット3と、携帯できる着脱式文字・図
形表示ユニット4とを備えている。FM放送受信機2と
多重信号復調回路ユニット3とは、コードを介して接続
されており、多重信号復調回路ユニット3と着脱式文字
・図形表示ユニット4とは、スロットを介して接続され
、取り外しができる。 FM放送受信機2は、FM多重放送を受信してFM検波
および主番組の音声信号を出力するFMチューナ回路5
と、アンブ6と、スビーカ7とを備えている。 多重信号復調回路ユニット3は、コード8を介して与え
られるFM検波出力から多重されている主番組とは別の
音声信号,文字信号,図形信号を復調し、着脱式文字・
図形表示ユニット4にデータを送るとともに、復調され
た音声信号を、FM放送受信機2のアンブ6に出力する
。 着脱して携帯できる文字・図形表示ユニット4は、多重
信号復調回路ユニット3からのディジタルデータを記憶
するメモリ部12と、文字・図形信号を対応する表示用
信号に変換して出力する表示制御部l3と、文字・図形
信号の表示を行うLCD表示部l4と、着脱式文字・図
形表示ユニット4を取り外しても操作できるためのバッ
テリ部とを備えている。 以上のような構成を有する本発明の一実施例であるFM
多重放送受信装置では、FM多重受信機2でFM多重放
送を受信し、多重信号復調回路ユニット3では、FM放
送受信機2のFM検波出力から多重されている音声信号
,文字・図形信号を復調し、復調された音声信号は、F
M放送受信機に出力され、一方、文字・図形信号は着脱
式文字・図形表示ユニット4のLCD表示部に表示され
る。 また、着脱式文字・図形表示ユニット4は、内部にバッ
テリ部15と、メモリ部l2を持っており、大きさ厚さ
とも最大でも週間誌程度としているため、多重信号復調
回路ユニット3から取り外した状態で、携帯してメモリ
内のデータを表示させることができる。このことにより
、例えば、夜中に新聞,週間誌,ミニコミ誌などの情報
をメモリ部12に記憶させ、朝通勤の時や休み時間の時
などに携帯しながら、情報を得ることができる。 このようにしてFM多重放送受信装置1では、音声,文
字,図形等が多重されたFM多重放送を受信することが
できる。 さらに、着脱式文字・図形表示ユニット4には、LCD
表示部14と、制御するための操作部とが一体化されて
いるので、多重信号復調回路ユニット3に装着されてい
る状態でも、取り外されている状態でもLCD表示部l
4の表示内容を見ながら操作できることになり、非常に
使い勝手のよいものとなる。 なお、本発明の他の実施例として、次のような各構成が
あげられる。 (1) FM放送受信機2と多重信号復調回路ユニット
3および着脱式文字・図形表示ユニット4との一体化、
つまり単一ユニット化を行う。 (2)多重信号復調回路ユニット3と着脱式文字・図形
表示ユニット4とをケーブルを介して分離化する。 (3) FM放送受信機2と多重信号復調回路ユニット
3とは一体化とし、着脱式文字・図形表示ユニット4と
はケーブルを介して分離化する。 (4)多重信号復調回路ユニット3と着脱式文字・図形
表示ユニット4との接続またはケーブルを、赤外線リモ
コン信号などを利用して、一方向あるいは双方向ワイヤ
レス化する。 (5)衛星のデータチャンネルのサービスに利用した場
合、同様な構成により、着脱式文字・図形表示ユニット
4内のメモリ部にデータを記憶し、携帯してデータの内
容を表示できるようにした受信機とする。 (6)テレビ多重文字放送に利用した場合、同様な構成
により、文字放送の内容を着脱式文字・図形表示ユニッ
ト4内のメモリ部に記憶させ、後から取り外して携帯し
て文字放送の内容を表示できるようにした受信機とする
。 1発明の効果1 本発明に係る多重放送受信装置は、多重信号復調ユニッ
トおよび着脱式表示ユニットを含んでいるので、多重さ
れた音声信号・文字信号・図形信号は多重信号復調ユニ
ットで復調され、着脱式表示ユニットには、文字・図形
信号に対応した表示を行うことができる。 また、この着脱式表示ユニットはメモリを内蔵している
ので、多重信号復調ユニットから取り外して、携帯して
メモリ内の内容を表示させることができる。 このように、本発明に係る多重放送受信装置によれば、
据え置いた状態でも、携帯した状態でも多重放送の情報
を見ることができる。 また、同じ端末を使用して、他の伝送路からの信号、例
えば衛星データチャンネル・テレビ多重文字放送等を受
信してメモリに記憶し、携帯用電子新聞あるいは携帯用
週間誌としても使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の外観斜視図、第2図は第1
図に示した実施例のブロック図、第3図はFM多重放送
の周波数スペクトルを示す線図である。 1・・・FM多重放送受信装置、 2・・・FM放送受信機、 3・・・多重信号復調回路ユニット、 4・・・着脱式文字・図形表示ユニット。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)多重放送を受信して可視表示をなすデータ放送受信
    装置において、 多重放送波を受信して復調する復調ユニットと、前記復
    調ユニットから出力される画像情報を蓄えておくメモリ
    部、および、該メモリ部に記憶されているデータの表示
    態様を指定する制御部を有する着脱式表示ユニットと を具備したことを特徴とするデータ放送受信装置。 2)前記着脱式表示ユニットは、内蔵バッテリによって
    駆動されることを特徴とする請求項1に記載のデータ放
    送受信装置。
JP1181490A 1990-01-23 1990-01-23 データ放送受信装置 Pending JPH03217181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1181490A JPH03217181A (ja) 1990-01-23 1990-01-23 データ放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1181490A JPH03217181A (ja) 1990-01-23 1990-01-23 データ放送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03217181A true JPH03217181A (ja) 1991-09-24

Family

ID=11788278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1181490A Pending JPH03217181A (ja) 1990-01-23 1990-01-23 データ放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03217181A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519530A (ja) * 2003-02-10 2006-08-24 ベティ テクノロジー アーゲー テレビジョン受信機のための周辺装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519530A (ja) * 2003-02-10 2006-08-24 ベティ テクノロジー アーゲー テレビジョン受信機のための周辺装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5581576A (en) Radio information broadcasting and receiving system
JP3540740B2 (ja) ディジタル放送受信広告情報出力装置
EP0823823A3 (en) Digital broadcasting system
EP1739869A1 (en) Broadcast transmitter, broadcast receiver, method of transmitting broadcast signal, and method of performing reservation-recording of broadcast signal
JP3911706B2 (ja) 送受信システム及び受信装置
JPH1079924A (ja) 情報信号の伝送方法および送信装置ならびに受信装置
US5956628A (en) Receiving for receiving FM text-based multiplex broadcasts
JPH03217181A (ja) データ放送受信装置
JP2000165826A (ja) データ放送装置
JP2001519115A (ja) 地域情報提供システムおよびこのシステムのための地域情報受信装置
WO1997023998A1 (en) Information transmission/reception system
JP4614672B2 (ja) ディジタル放送受信広告情報出力装置
JP4433235B2 (ja) 情報送受信システム
JP2000152113A (ja) 電子プログラムガイドを利用した番組表表示装置及びその放送システム
JPH036926A (ja) Fm多重放送受信装置
DE4006930A1 (de) Nachrichtenempfangssystem fuer programmbegleitende daten
JP4276059B2 (ja) 放送装置
KR200403535Y1 (ko) 라디오 방송 신호 처리 시스템
KR100268407B1 (ko) 텔레텍스트 모듈장치 및 제어방법
JP3729941B2 (ja) ラジオ文字放送の自動受信機
JP3065445B2 (ja) Fm多重受信機
JP2004040531A (ja) 基地局制御局および移動局
JPH1011696A (ja) ナビゲーション装置及び情報受信装置
JPH10257456A (ja) データ多重放送受信装置
JP2861872B2 (ja) 周波数分割多重デジタル方式による映像信号の衛星送信装置、衛星受信装置およびそれらからなる衛星通信装置