JPH03211668A - Electronic equipment - Google Patents

Electronic equipment

Info

Publication number
JPH03211668A
JPH03211668A JP2006394A JP639490A JPH03211668A JP H03211668 A JPH03211668 A JP H03211668A JP 2006394 A JP2006394 A JP 2006394A JP 639490 A JP639490 A JP 639490A JP H03211668 A JPH03211668 A JP H03211668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
language
translation
english
dictionary
german
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006394A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichi Matsumoto
真一 松本
Hideo Fushimoto
伏本 秀雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006394A priority Critical patent/JPH03211668A/en
Publication of JPH03211668A publication Critical patent/JPH03211668A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve translation precision by translating a second language obtained through translation from first language into third language into the third language, and using the intermediate second language as a translated result only when the above-mentioned third language obtained from the second language coincides with the third language obtained first. CONSTITUTION:A main body memory 11 is provided with an English-English dictionary 11b, and a two-way dictionary 12b of German-English and English- German and the two-way dictionary 13b of French-English and English-French are provided as an IC card. Then, in the case language information inputted inputted by the German language is translated into the French language, the French language obtained through the English language is translated into the English language, and only when the translated English language coincides with the English language first, the intermediate French language is used as the translated result. Thus, the translation precision can be improved.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電子機器、特にメモリに記憶された辞書データ
に基づき複数言語間での翻訳を行なう電子機器に関する
ものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to electronic equipment, and particularly to electronic equipment that performs translation between multiple languages based on dictionary data stored in a memory.

[従来の技術] 従来より、電子辞書あるいは電子翻訳の機能を有する電
子機器が知られている。この種の装置では、例えば英語
の単語や文などを入力し、ドイツ語など他国語に翻訳さ
れた単語あるいは文を表示する。
[Prior Art] Electronic devices having functions of electronic dictionaries or electronic translations have been known. In this type of device, for example, English words or sentences are input, and the words or sentences translated into another language, such as German, are displayed.

第1の言語情報を第2の言語情報に変換する処理は、マ
イクロプロセッサで第1の言語と第2の言語を対応させ
て格納したメモリを第1の言語情報に関して検索するこ
とによって行なう。出力の形態は液晶表示器などによる
表示出力が主流であるが、音声出力や印字装置による印
字出力などの出力形態も考えられる。
The process of converting the first language information into the second language information is performed by searching a memory in which the first language and the second language are stored in correspondence with each other for the first language information using a microprocessor. The main form of output is display output using a liquid crystal display or the like, but output forms such as audio output or print output from a printing device are also possible.

また、近年装置本体の機能拡張を目的として、着脱自在
の外部記憶装置、いわゆるICカードを装着可能にした
機器が多く提案されている。
Furthermore, in recent years, many devices have been proposed in which a removable external storage device, a so-called IC card, can be attached for the purpose of expanding the functions of the device itself.

[発明が解決しようとする課題] 例えば英英辞典として構成された電子機器(電子辞書)
について考えてみると、最も単純なものは英単語を入力
し、対応する英語訳を複数個出力するものであり、他言
語に変換する場合は外部記憶装置であるICカードを各
言語に対応してあらかじめ複数枚用意しておき、選択的
にこれを本体に装着することによって機能を実現してい
る。
[Problem to be solved by the invention] For example, an electronic device configured as an English-English dictionary (electronic dictionary)
If you think about it, the simplest one is one that inputs an English word and outputs multiple corresponding English translations, but when converting to another language, you need to use an IC card, which is an external storage device, to correspond to each language. Functions are achieved by preparing multiple sheets in advance and selectively attaching them to the main body.

操作者が所望の他言語情報を入手する場合は、そのつと
各言語に対応したICカードを交換するといった煩雑さ
がある。また、他言語間の翻訳を行なう場合は本体内に
あらかじめ他言語情報を格納しておくか、ICカードに
それぞれの組合せの言語情報を複数枚用意しておく必要
があり、情報格納手段としてのROMを多く必要として
本体コストを上昇させたり、多数のICカードがあるた
めに操作者を混乱させるなどの問題があフた。
When an operator obtains desired information in another language, it is complicated to exchange IC cards corresponding to each language. In addition, when translating between other languages, it is necessary to store information in the other language in advance in the main unit, or prepare multiple pieces of language information for each combination on an IC card. Problems such as requiring a large amount of ROM, increasing the cost of the device, and confusing the operator due to the large number of IC cards have been solved.

また、それぞれ機能の異なるICカードが複数枚存在し
、操作者がこれを選択的に装着する場合、本体およびI
Cカードのシステムとして何が実行可能であるか判別で
きなかったり、各国語を本体キーボードから入力する場
合、各国の言語で用いる入力文字および記号を本体キー
ボードにあらかじめ設けるとキーボードが非常に煩雑に
なり、入力操作に手間取るばかりでなく、キーボードが
大きくなりて本体そのものが大型化し、携帯性を著しく
損なうという不都合もあった。
In addition, if there are multiple IC cards, each with different functions, and the operator selectively installs them, the main body and
If it is not possible to determine what is executable as a C card system, or if you are inputting a different language from the main body keyboard, the keyboard will become extremely complicated if the input characters and symbols used for each country's language are preset on the main body keyboard. Not only does it take a lot of time to perform input operations, but the keyboard is also large, which increases the size of the main body itself, which significantly impairs portability.

また、本体が英英辞典の場合、例えばドイツ語ICカー
ドを装着してドイツ人が操作する場合、本体を操作する
上で複数のエラーメツセージなどが表示されるが、通常
メツセージはあらかじめ本体言語に対応した言語、すな
わち英語が用いられるのみで、ドイツ人にとっては理解
しにくく、操作手順がわからないことがある。そこで本
体にあらかじめ複数言語によるメツセージを用意して操
作者に選択させる方法が提案されているが、これによフ
て本体のメモリ容量が増大し、コストアップを招くとい
った弊害もあった。
In addition, if the main unit is an English-English dictionary, for example, if a German person installs a German IC card and operates the main unit, multiple error messages will be displayed when operating the main unit, but the messages are usually set in the main language in advance. The only language used is English, which is difficult for Germans to understand and the operating procedures may be difficult to understand. Therefore, a method has been proposed in which messages in multiple languages are prepared in advance on the main body and the operator selects one, but this has the disadvantage of increasing the memory capacity of the main body, leading to an increase in cost.

さらに、従来より知られている機器では、ICカードと
して同時に装着可能な辞書は1種類であるが、複数のI
Cカードを装着してこれらの辞書データを組合せて翻訳
を行なう構造も考えられる。ところが、このような構造
においては、上述の種々の問題はより複雑化し、解決困
難なものとなることが予想される。
Furthermore, in conventional devices, only one type of dictionary can be installed as an IC card at the same time, but multiple
A structure in which a C card is installed and translation is performed by combining these dictionary data is also conceivable. However, in such a structure, the various problems described above are expected to become more complicated and difficult to solve.

本発明の課題は、以上の諸問題を、特に複数のICカー
ドとして構成された辞書を装着可能な電子機器において
要領よく解決することにある。
An object of the present invention is to effectively solve the above-mentioned problems, particularly in an electronic device to which dictionaries configured as a plurality of IC cards can be attached.

[課題を解決するための手段] 以上の課題を解決するために、本発明においては、第1
の言語と第2の言語の間で言語情報を翻訳して出力する
電子機器において、第1の言語から第3の言語への言語
情報の翻訳に必要な情報を格納した第1の辞書手段と、
′s3の言語から第1の言語へのW語情報の翻訳に必要
な情報を格納した第2の辞書手段と、第2の言語から第
3の言語への言語情報の翻訳に必要な情報を格納した3
43の辞書手段と、第3の言語から第2の言語への言語
情報の翻訳に必要な情報を格納した第4の辞書手段とを
設け、入力された′!s1の言語による言語情報を第2
の言語へ翻訳する場合、まず、前記第1の辞書手段を用
いて入力言語情報を第3の言語へ翻訳する第1の翻訳を
行ない、第1の翻訳により得た全ての第3の言語による
言語情報に対して、前記第4の辞書手段を用いて342
の言語への第2の翻訳を行ない、さらに、第2の翻訳に
より得た全ての342の言語による言語情報に対して、
前記第3の辞書手段を用いて第3の言語への第3の翻訳
を行ない、第3の翻訳により得られた第3の言語による
言語情報中に前記第1の翻訳により得られた第3の言語
による言語情報と同じものが得られた場合、前記第2の
翻訳の結果中の第2の言語による言語情報のうち、前記
第3の翻訳を経て当該第2の翻訳の入力である第1の翻
訳結果と同じ第3の言語による言語情報が得られた全て
の第2の言語による言語情報を前記入力言語情報の第2
の言語への翻訳結果とする構成を採用した。
[Means for Solving the Problems] In order to solve the above problems, in the present invention, the first
In an electronic device that translates and outputs linguistic information between a language of the first language and a second language, the electronic device includes a first dictionary means that stores information necessary for translating the linguistic information from the first language to the third language; ,
a second dictionary means storing information necessary for translating the W-language information from the language of 's3 into the first language; and a second dictionary means storing information necessary for translating the linguistic information from the second language to the third language. Stored 3
43 dictionary means and a fourth dictionary means storing information necessary for translating linguistic information from a third language to a second language are provided. The linguistic information in the language of s1 is
When translating into a third language, first, a first translation is performed to translate the input language information into a third language using the first dictionary means, and all information in the third language obtained by the first translation is translated into a third language. 342 using the fourth dictionary means for the linguistic information.
A second translation is performed into the languages of
A third translation into a third language is performed using the third dictionary means, and the third translation obtained by the first translation is included in the linguistic information in the third language obtained by the third translation. If the same linguistic information is obtained in the second language as a result of the second translation, the second translation, which is the input of the third translation, is All the language information in the second language for which the same language information in the third language as the first translation result was obtained is added to the second language information in the input language information.
We adopted a structure in which the results are translated into the following languages.

[作 用] 以上の構成によれば、第1の言語から第2の言語への翻
訳に際して、′s3の言語への翻訳を介して得られた第
2の言語から第3の言語への翻訳を行ない、最初に得ら
れた第3の言語と一致した場合のみその中間にある第2
の言語を翻訳結果として用いることによって翻訳精度を
向上できる。
[Operation] According to the above configuration, when translating from the first language to the second language, the translation from the second language to the third language obtained through the translation into the language of 's3 , and only if it matches the first third language obtained, will the second language in the middle be used.
Translation accuracy can be improved by using this language as the translation result.

[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づき、本発明の詳細な説明
する。ここでは、本体内の辞書データを用いて英英辞典
として使用可能であるとともに、ICカードとして構成
された辞書カードを複数装着することにより後述のよう
に独仏、仏独、利払、伝相なと複数言語間の翻訳を行な
える電子辞書を例示する。
[Example] Hereinafter, the present invention will be described in detail based on the example shown in the drawings. Here, it can be used as an English-English dictionary using the dictionary data in the main body, and by installing multiple dictionary cards configured as IC cards, it can be used as Here is an example of an electronic dictionary that can translate between multiple languages.

くハードウェア構成〉 第1図は本発明を採用した電子辞書の外観を示すもので
ある。装置本体1は見出し語入力用のアルファベットキ
ー2およびファンクションキー3aが上面に設けられた
ケース1a、および表示器4およびファンクションキー
3bが上面に設けられたケース1bがヒンジ部5を介し
て開閉可能に接続された構成となりている。
Hardware Configuration> FIG. 1 shows the external appearance of an electronic dictionary employing the present invention. The main body 1 of the device includes a case 1a having an alphabet key 2 for inputting headwords and a function key 3a on the top, and a case 1b having a display 4 and a function key 3b on the top, which can be opened and closed via a hinge part 5. The configuration is connected to the

各種ICカード6は、ケース1a側面に設けられた2組
のカード挿入ロアa、7bに装着可能となっている。
Various IC cards 6 can be attached to two sets of card insertion lowers a and 7b provided on the side surface of the case 1a.

表示器4表面には、後述の透明キーボード8が設けられ
る。符号9で示すものはエンターキーで、入力された単
語を他国語に変換する処理を命令するものである。
A transparent keyboard 8, which will be described later, is provided on the surface of the display 4. Reference numeral 9 is an enter key, which instructs a process to convert an input word into another language.

く制御部の構成〉 第2図は第1図の装置の制御系の構成を示すブロック図
である。図において符号10は装置全体の制御を行なう
CPU、符号11はエラー処理用のプログラムおよびキ
ー入力処理のプログラム、表示処理プログラムおよび後
述の辞書検索プログラム、また英英辞書および各種メツ
セージデータなどを格納するROM (0)である。こ
のROM11において、符号11aは前述の各種制御用
プログラムを格納した制御プログラムエリアである。
Configuration of Control Section> FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the control system of the apparatus shown in FIG. 1. In the figure, reference numeral 10 is a CPU that controls the entire device, and reference numeral 11 is a CPU that stores an error processing program, a key input processing program, a display processing program, a dictionary search program (described later), an English-English dictionary, and various message data. ROM (0). In this ROM 11, reference numeral 11a is a control program area in which the various control programs described above are stored.

符号itbは辞書データを記憶した辞書データエリアで
ある。この辞書データエリアには、英英辞典として使用
すべき英語の単語、およびその意味の対応データが格納
される。
Symbol itb is a dictionary data area in which dictionary data is stored. This dictionary data area stores English words to be used in an English-English dictionary and corresponding data of their meanings.

さらに本実施例では、この辞書データエリア11bのほ
か、ICカードとして構成された辞書カードを装着し、
英英辞典のほか、独仏、仏独・・・など複数言語間の翻
訳を行なえるようにしてある。
Furthermore, in this embodiment, in addition to this dictionary data area 11b, a dictionary card configured as an IC card is installed,
In addition to an English-English dictionary, it is also capable of translating between multiple languages such as German-French, French-German, etc.

すなわち、符号12.13は外部記憶装置としての2枚
のICカード内にそれぞれ設けられたROM(1)およ
びROM (2)である。
That is, numerals 12 and 13 are ROM (1) and ROM (2) provided in two IC cards as external storage devices, respectively.

こ(7)ROM12、ROM13内にはカードアプリケ
ーションの制御を実行するカード制御プログラムエリア
12a、13a、および辞書データを格納する辞書デー
タエリア12b、13bがそれぞれ含まれる。
(7) The ROMs 12 and 13 include card control program areas 12a and 13a for controlling card applications, and dictionary data areas 12b and 13b for storing dictionary data, respectively.

符号14はRAMで、RAM14内には各種制御プログ
ラムのワークエリアとして用いられる14a、スタック
に用いられる一時退避エリア14b、そして中間言語を
介して異種言語を変換する際のメモリに用いられる後述
のワードストアエリア14cが複数ブロック割り当てら
れている。
Reference numeral 14 denotes a RAM, and within the RAM 14 there is a memory area 14a used as a work area for various control programs, a temporary save area 14b used as a stack, and words (described later) used as memory when converting a different language via an intermediate language. A plurality of blocks are allocated to the store area 14c.

符号15は第1図のアルファベットキー2、ファンクシ
ョンキー3a、3bなどを備えたキーボード部、符号1
6はCPUI Oの表示制御に基づいて表示器17の表
示画面を制御する表示駆動部である。
Reference numeral 15 denotes a keyboard section equipped with the alphabet keys 2, function keys 3a, 3b, etc. shown in FIG.
Reference numeral 6 denotes a display drive unit that controls the display screen of the display 17 based on the display control of the CPU I O.

以上のように構成された本体制御系において、キーボー
ド部15から入力された情報(英単語)はCPU10を
介してROMII内に格納されている辞書データエリア
flbを検索する。
In the main body control system configured as described above, information (English words) input from the keyboard section 15 is searched via the CPU 10 in the dictionary data area flb stored in the ROMII.

そして表示器17に出力する文字情報とともにRAM1
4内のワークエリア14aへ転送し、表示フォーマット
を整えた後表示駆動部16を介して表示器17に検索内
容を表示出力する。本装置の制御は、ROMII内の制
御プログラムエリア11aに基づいてCPUl0が行な
うものである。
Then, along with the character information output to the display 17,
After the search contents are transferred to the work area 14a in the display section 4 and the display format is adjusted, the search contents are displayed on the display 17 via the display drive section 16. The control of this device is performed by CPU10 based on the control program area 11a in ROMII.

カード内のデータを検索する場合も上述とほとんど同様
の処理であり、辞書検索処理のみROM12、ROM1
3内の制御プログラムエリア12a1制御プログラムエ
リア13aによって実行され、その他の処理はROMI
I内の制御プログラムエリアl1mによってCPUl0
を介して行なう。
When searching the data in the card, the process is almost the same as above, only the dictionary search process is performed in ROM12, ROM1.
The control program area 12a1 in the ROMI control program area 13a performs other processing.
Control program area l1m in CPU10
This is done through

〈辞書検索の基本構成〉 次に、第3図のフローチャート図を参照して辞書検索の
基本手順について説明する。この手順は本体内の辞書デ
ータエリアflbの検索および、ICカード化されたR
OM12.13の検索のいずれにも使用される。これら
の手順は、ROM11、ROM12.13のプログラム
エリア11a、12a、13a上に適宜配置される。た
だし、第3図では、英英の翻訳を例としている。
<Basic configuration of dictionary search> Next, the basic procedure of dictionary search will be explained with reference to the flowchart shown in FIG. This procedure involves searching the dictionary data area flb in the main unit, and searching the R
Used for all OM12.13 searches. These procedures are appropriately arranged on the program areas 11a, 12a, 13a of the ROM11, ROM12.13. However, in Figure 3, English-to-English translation is taken as an example.

英単語から英語訳を出力させる場合は、まず、第3図ス
テップS1においてアルファベットキー2によって所望
の英単語を入力する。
When outputting an English translation from an English word, first, in step S1 of FIG. 3, the desired English word is input using the alphabet keys 2.

次にステップS2において、エンターキー9が操作され
たかどうか判定する。ステップs1、S2が否定された
場合は、以上の処理を繰り返す。
Next, in step S2, it is determined whether the enter key 9 has been operated. If steps s1 and S2 are negative, the above processing is repeated.

英単語が入力され、さらにエンターキー9が押下される
とステップ53〜s5のループにおいてROMIIの辞
書データエリアjib内の辞書先頭アドレスAから単語
が順次出力され、ステップS4において一致判別を行な
って、入力単語との一致が比較される。一致しない場合
はステップS5で辞書データエリアllbの読出アドレ
スAが次の位置に進められ、S3に復帰する。
When an English word is input and the enter key 9 is further pressed, words are sequentially output from the dictionary head address A in the dictionary data area jib of the ROMII in a loop of steps 53 to s5, and a match is determined in step S4. Matches to input words are compared. If they do not match, the read address A of the dictionary data area llb is advanced to the next position in step S5, and the process returns to S3.

入力単語と同じ見出し単語が発見されると、ステップS
6に進む。ステップS6においては辞書データエリアf
lbから当該の単語の複数から成る英語訳情報が読み出
され、この情報が表示フォーマットに従って並べ換えら
れてS7で表示器4に表示出力される。ステップ51〜
s7が後述の各種変換動作において共通に利用されるも
のである。
If the same entry word as the input word is found, step S
Proceed to step 6. In step S6, the dictionary data area f
English translation information consisting of a plurality of words in question is read from lb, this information is rearranged according to the display format, and displayed on the display 4 in S7. Step 51~
s7 is commonly used in various conversion operations described later.

次に、本発明における各種機能について詳細に説明する
Next, various functions of the present invention will be explained in detail.

〈異種言語間の翻訳の基本構成〉 まず、本発明における第1言語・第2言語(独英、東独
なと異なる言語)間の翻訳システムの基本的な構造につ
いて説明する。
<Basic structure of translation between different languages> First, the basic structure of the translation system between the first language and the second language (different languages such as German-English and East Germany) in the present invention will be explained.

第4図は翻訳動作を行なった場合のキー操作および表示
の例である。ここでは第1言語として独語、第2言語と
しては仏語を考える。
FIG. 4 shows an example of key operations and displays when a translation operation is performed. Here, we will consider German as the first language and French as the second language.

344図(A)において符号41はカーソルであリ、独
語見出しの入力待ち状態である。
In FIG. 344 (A), reference numeral 41 is a cursor, which is waiting for input of a German heading.

第4図(B)では、翻訳される独語見出しく「find
en」)を入力する。この入力待ち状態では符号42に
示すように、第1言語と第2言語の種類が常に表示され
ている。見出し入力終了後エンターキー9を押下すると
、第4図(C)に示すように符号43の入力独語見出し
と同時に複数の仏語翻訳結果が符号44の位置に表示さ
れる。
In Figure 4 (B), the German words to be translated are found.
Enter "en"). In this input waiting state, the types of the first language and the second language are always displayed as shown at 42. When the enter key 9 is pressed after entering the heading, a plurality of French translation results are displayed at the position 44 at the same time as the input German heading 43, as shown in FIG. 4(C).

〈異種言語間の翻訳の詳細〉 また、本実施例では、第1言語と第2言語間の翻訳処理
を最もメモリ効率よく行なうために、中間媒体言語とし
て第3言語を利用する方法をいくつかの実施例を挙げて
説明する。
<Details of translation between different languages> In addition, in this embodiment, in order to perform the translation process between the first language and the second language with the most memory efficiency, several methods of using the third language as an intermediate medium language are introduced. This will be explained by giving an example.

この方法は、たとえば本体メモリに英英辞書があり、I
Cカードとして独英、東独の双方向辞書、および独仏間
、英仏間の双方向辞書があった場合、これらの辞書単独
による翻訳のみならず、辞書データの組合せにより、独
仏、仏独間の翻訳を行なえるようにするためのものでも
ある。
In this method, for example, if there is an English-English dictionary in the main body memory,
If there are German-English and East German bidirectional dictionaries, as well as German-French and English-French bidirectional dictionaries as C cards, not only can these dictionaries be used alone, but the combination of dictionary data can also be used to translate German-French and French-German. It is also intended to enable translation.

ここでは第1言語として独語、第2言語とじて仏語、中
間言語である第3言語を英語とし、各第1言語、第2言
語、第3言語間には 第1・第3百語間双方向辞書、 第2・第3言語間双方向辞書、 すなわち独英・東独辞書、仏英・英仏辞書を備える。こ
れら2つの双方向辞書は、ROM12、ROM13を内
蔵するICカードとして構成され、本体に装着されるも
のとし、以下の説明では、「独英辞書」、「東独辞書」
などの形式で言及する。
Here, the first language is German, the second language is French, and the third intermediate language is English. It is equipped with bidirectional dictionaries, second and third language bidirectional dictionaries, namely German-English and East German dictionaries, and French-English and English-French dictionaries. These two two-way dictionaries are configured as IC cards containing ROM12 and ROM13, and are attached to the main body.
Mention it in the form of

また、以下に示す処理手順は、ROMIIの制御プログ
ラムエリア、ROM12.13の各制御プログラムエリ
アに適宜配置されるものとする。
Further, it is assumed that the processing procedures shown below are appropriately arranged in the control program area of ROMII and each control program area of ROM12.13.

さらに、以下の翻訳処理では、ST1[]、ST2 [
1、Eng [] −・・その他の表記方法でRAM1
4内に設定された各種ワークエリアを示す。
Furthermore, in the following translation process, ST1[], ST2[
1, Eng [] --- RAM1 in other notation methods
4 shows the various work areas set up in 4.

なお、ここでX [nlは、C言語などのプログラム表
記に相当し、先頭アドレスXを持つ文字列配列のn番目
の構成要素(文字列そのもの)を示すものとする。X[
]は文字列へのポインタ配列であってもよいが、フロー
チャート中の表記では、X [nlは文字列そのものを
意味している。
Note that here, X [nl corresponds to a program notation such as the C language, and indicates the nth component (the character string itself) of the character string array having the start address X. X [
] may be a pointer array to a character string, but in the notation in the flowchart, X[nl means the character string itself.

(翻訳処理の′tSx実施例) 翻訳処理の第1の実施例を、345図のフローチャート
に従フて説明する。
('tSx Example of Translation Processing) A first example of translation processing will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 345.

第5図においてステップ5101はキー読込処理であり
、ユーザの独語見出し入力待ち状態である。ここでキー
が押下された場合、ステップ5102においてそれが独
語見出しに有効なアルファベットキーであるかどうか判
定し、有効であれば5103において入カキ−に対応す
る文字コードを見出しバッファにストアして再びキー待
ち状態となる。
In FIG. 5, step 5101 is a key reading process, and is in a state of waiting for the user to input a German heading. If a key is pressed here, it is determined in step 5102 whether or not it is an alphabet key valid for German headings, and if it is valid, in 5103 the character code corresponding to the input key is stored in the heading buffer and the key is pressed again. It enters a key wait state.

また、ステップ5104で押下されたキーがエンターキ
ー9であれば5105においてストアされている見出し
バッファ中の文字コード群に対応する独語見出しを独英
辞書から検索し、3106において前記独語見出しに対
する翻訳結果である複数の英単語Eng [1] 〜E
ng (nlを第1のバッファST [1]〜ST [
nlにストアする。
Further, if the key pressed in step 5104 is the enter key 9, the German-English dictionary is searched for a German heading corresponding to the character code group in the heading buffer stored in 5105, and the translation result for the German heading is obtained in 3106. Multiple English words Eng [1] ~E
ng (nl from the first buffer ST[1] to ST[
Store in nl.

次に、ステップ5107において5106でストアされ
たEng [11〜Eng [nlの単語に対して順次
処理を行なうためのカウンタtを「1)にセットする。
Next, in step 5107, a counter t for sequentially processing the words Eng [11 to Eng [nl] stored in step 5106 is set to "1".

そしてステップ3108においてST1[]の内容En
g ct]について今度は英仏辞書を検索し、5109
において翻訳結果である複数の仏語Fre [1] 〜
Fre [m]を第2のバッファST2[]にストアす
る。こうして、ステップ5ilo、5lftによって全
てのSTIの内容E n g [1] 〜E n g 
[n ]について5108.5109の処理を行なうま
でループ処理を続ける。そしてステップ5110におい
てt=n、つまり最後のEng rt]について処理が
終わると、5112においてST2の内容、つまり全て
の独英翻訳結果Eng [t]〜Eng [nlに対す
る全ての英仏翻訳結果ST2 [1]〜St[nlを表
示器17に表示する。
Then, in step 3108, the contents of ST1[] En
Next, search the English-French dictionary for 5109
Multiple French words Fre [1] which are translation results in ~
Store Fre[m] in the second buffer ST2[]. Thus, the contents of all STIs E n g [1] ~E n g
The loop processing continues until the processing of 5108 and 5109 is performed for [n]. Then, in step 5110, when the processing is completed for t=n, that is, the last Eng rt], in 5112, the contents of ST2, that is, all the German-English translation results Eng [t] to Eng [nl, all the English-French translation results ST2 [ 1] to St[nl are displayed on the display 17.

第6図は入力独語としてr finden」を例にとり
、各第2、第3の翻訳結果をまとめたものである。
FIG. 6 shows a summary of the second and third translation results using "r finden" as an example of input German.

図において、左列61は入力データに基づいて検索され
た独語見出し、中列62は第5図のステップ5106に
おいてSTIにストアされた独英翻訳結果である。また
、右列63は5109においてST2にストアされた独
英翻訳結果に対するそれぞれの英仏翻訳結果であり、右
列63中の全ての単語が表示器17に表示される。
In the figure, the left column 61 is the German heading searched based on the input data, and the middle column 62 is the German-English translation result stored in the STI in step 5106 of FIG. Further, the right column 63 shows the respective English-French translation results for the German-English translation results stored in ST2 in 5109, and all the words in the right column 63 are displayed on the display 17.

このようにして、装着可能な複数(ここでは2つ)の双
方向辞書を用いて、従来行なわれている翻訳方式で得ら
れるよりも多くの、あるいは広義の翻訳語を幅広く得る
ことができる。
In this way, by using a plurality of wearable two-way dictionaries (in this case two), it is possible to obtain a larger number or a wider range of translated words than can be obtained with conventional translation methods.

ただし、より多くの翻訳語を得られる反面、この方式で
は出力される単語が多すぎ、ユーザに多数の単語の選択
判断を強いることになる可能性もでてくる。そこで、第
2実施例〜第3実施例において、精度よく第1実施例で
得られる単語を適切な翻訳語に絞るための構成を示す。
However, while it is possible to obtain more translated words, this method also outputs too many words and may force the user to select and judge a large number of words. Therefore, in the second to third embodiments, a configuration for accurately narrowing down the words obtained in the first embodiment to appropriate translation words will be shown.

(翻訳処理の′fS2実施例) 翻訳処理の第2の実施例を、第7図のフローチャートに
従って説明する。図において、ステップ5101〜51
08は第1の実施例と共通の処理である。
('fS2 Embodiment of Translation Processing) A second embodiment of translation processing will be described according to the flowchart of FIG. In the figure, steps 5101-51
08 is a process common to the first embodiment.

ステップ5209では5108において検索された翻訳
結果である仏語についてざらに仏英辞書を検索し、結果
をST3[]にストアする。
In step 5209, the French-English dictionary is roughly searched for the French word that is the translation result searched in 5108, and the result is stored in ST3[].

次にステップ5210ではST3にストアされた英単語
をST [tlにストアされたEng [tlの単語と
比較し、ステップ5211において一致するものがあれ
ば5212に進んでEng [1]の翻訳結果である仏
語をバッフyST2[]にストアし、一致するものがな
ければ5213でt=nになるまでカウンタtをカウン
トアツプして(S214)、全てのEng [1] 〜
Eng [n]について5108〜5210の処理を行
なう。
Next, in step 5210, the English word stored in ST3 is compared with the word of Eng [tl stored in ST [tl], and if there is a match in step 5211, the process proceeds to 5212 and the translation result of Eng [1] is compared. A certain French word is stored in the buffer yST2[], and if there is no match, the counter t is counted up until t=n at 5213 (S214), and all Eng [1] ~
Processes 5108 to 5210 are performed for Eng [n].

そして、最後にステップ5215において5212でス
トアされたS72の内容を全て表示器17に表示する。
Finally, in step 5215, all the contents of S72 stored in 5212 are displayed on the display 17.

第8図は第1の実施例と同様入力独語とじてfinde
nを例にとり、処理された翻訳結果を表示したものであ
る。
As in the first embodiment, FIG.
Taking n as an example, the processed translation results are displayed.

第8図において符号81〜83は、第6図の符号61〜
63と同様である。本実施例では、さらに、列83の仏
語に対して、列84のように仏語から英語への翻訳を行
ない、その結果中に中間の言語である英語において同じ
単語を発見した場合、そのもとどなった列83中の仏語
を翻訳結果としている。
In FIG. 8, numerals 81 to 83 correspond to numerals 61 to 83 in FIG.
It is similar to 63. In this embodiment, furthermore, the French in column 83 is translated from French to English as in column 84, and if the same word is found in English, which is an intermediate language, among the results, the original The French words in 83 rows of rows are the translation results.

すなわち、列83のr trouver Jについては
英単語rfind」が含まれており、列82の「fin
d」と一致するのでバッファST2[]に「trouv
er Jがストアされる。また、列83の「estiI
Iler Jについては英訳中に列82のfindが含
まれていないので、ST2[]にはストアされない、同
様に列83中r de’couvrir」はストアされ
、rre’ve’ler Jはストアされない。
That is, the English word "rfind" is included in column 83 for "r troover J," and the English word "rfind" in column 82 is included.
d", so it is stored in buffer ST2[] as "trouv
er J is stored. Also, in column 83, “estiI
As for Iler J, find in column 82 is not included in the English translation, so it is not stored in ST2[].Similarly, r de'couvrir' in column 83 is stored, but rre've'ler J is not stored.

この結果、′s7図のステップ5215において第8図
中の下線部のみが表示器17に表示されることになる。
As a result, only the underlined portion in FIG. 8 is displayed on the display 17 at step 5215 in FIG.'s7.

このような構成により、翻訳処理の第1実施例では出力
される単語が多すぎる場合、通切な意味の単語のみを出
力するようにできる。
With this configuration, in the first embodiment of translation processing, when there are too many words to be output, only words with a common meaning can be output.

(翻訳処理の第3実施例) 翻訳処理の第3の実施例を、第9図のフローチャートに
従って説明する。ここでは、翻訳処理の第2実施例のよ
うに、第1の言語、独語から、中間の言語である英語を
介して得られる全ての第2の言語、仏語の単語中の適切
なものを選択する制御の一例を示している。
(Third Example of Translation Processing) A third example of translation processing will be described according to the flowchart of FIG. 9. Here, as in the second embodiment of the translation process, appropriate words are selected from all the words in the second language, French, obtained from the first language, German, through the intermediate language, English. An example of control is shown.

349図において、ステップ5101〜5108は第1
および第2の実施例と共通である。
349, steps 5101 to 5108 are the first
This is also common to the second embodiment.

ステップ5309では5108において検索された翻訳
結果である仏語Fre [1]〜Fre [m]をバッ
フyST3 [11〜ST3 [m]にストアする。
In step 5309, the French words Fre [1] to Fre [m], which are the translation results retrieved in step 5108, are stored in the buffer yST3 [11 to ST3 [m].

次に、ステップ5310において5309でストアされ
たFra [1] 〜Fre [m]の単語に対して順
次処理を行なうためのカウンタSを「1」にセットする
。そしてステップ5311においてST3の内容Fre
[s]について今度は仏英辞書を検索し、さらに531
2において翻訳結果であるドイツ語をバッファST4に
ストアする。
Next, in step 5310, a counter S for sequentially processing the words Fra [1] to Fre [m] stored in step 5309 is set to "1". Then, in step 5311, the contents of ST3
Next, I searched the French-English dictionary for [s] and found 531
In step 2, the German translation result is stored in the buffer ST4.

次にステップ5313ではST4にストアされた独語群
を最初にキー入力された独語見出しと比較し、ステップ
5314において一致するものがあれば5315に進ん
でEng [t]の翻訳結果の一つであるFre[sコ
をバッファST2[]にストアする。
Next, in step 5313, the German language group stored in ST4 is compared with the first German heading entered by key, and if there is a match in step 5314, the process proceeds to 5315, where it is one of the translation results of Eng [t]. Store Fre[s in buffer ST2[].

ステップ5314において一致するものがなければステ
ップ5316.5317においてEng[1]の翻訳結
果全ての仏語に対して同様の処理を行なうまでカウンタ
Sをカウントアツプする。
If there is no match in step 5314, the counter S is incremented in steps 5316 and 5317 until the same process is performed for all French translation results of Eng[1].

1つのtに対して全ての処理が終了すると、今度はステ
ップ3318.5319において5106でストアされ
た全ての独語翻訳結果について処理を終了するまでカウ
ンタtをカウントアツプする。全ての処理を終了、つま
りts=nになると、ステップ5320においてストア
されたST2[]の内容を全て表示器17に表示する。
When all the processing is completed for one t, the counter t is counted up in steps 3318 and 5319 until the processing is completed for all the German translation results stored in 5106. When all processing is completed, that is, when ts=n, all contents of ST2[] stored in step 5320 are displayed on the display 17.

第10図は独語入力としてr finden」を例にと
り、第3の実施例で処理された翻訳結果を表示したもの
である0図において符号101〜104は、348図の
符号81〜84と同様である。
FIG. 10 takes "r finden" as an example of German input and displays the translation results processed in the third embodiment. In FIG. be.

この場合は、第8図において得られる列104をさらに
列105の独語に翻訳し、その結果と列101のもとの
単語を比較することにより列103の翻訳結果を採用す
るかどうかが決定される。
In this case, column 104 obtained in FIG. 8 is further translated into German in column 105, and it is determined whether to adopt the translation result in column 103 by comparing the result with the original word in column 101. Ru.

たとえば、第10図中103のr trouver J
についてその英訳の一つであるrfind」をざらに東
独翻訳すると、列105中にr finde+Bが含ま
れており、入力独語見出しであるrfinden」と一
致するのでバッファST2にr trouver Jが
ストアされる。また、列103のr de’couvr
ir」については列104中の英単語r uncOVl
lr Jに対する列105の独語翻訳結果についても、
列104中の英単語r discover」に対する列
105の独語翻訳結果についても独語入力見出しである
rfinden」が含まれていないので、r de’c
ouvrir」はストアされない。
For example, r troover J at 103 in Figure 10.
When one of the English translations of ``rfind'' is roughly translated into East German, column 105 contains ``r finde+B'', which matches the input German heading ``rfinden'', so r troover J is stored in buffer ST2. . Also, r de'couvr in column 103
ir” is the English word r uncOVl in column 104.
Regarding the German translation result of column 105 for lr J,
The German translation result in column 105 for the English word "r discover" in column 104 also does not include the German input heading "rfinden", so r de'c
ouvrir" is not stored.

この結果、第9図のステップ5320において、第10
図列103中の下線部のみの単語が表示器17に表示さ
れることになる。
As a result, in step 5320 of FIG.
Only the underlined words in the diagram column 103 will be displayed on the display 17.

(翻訳処理の′M4実施例) 翻訳処理の第4の実施例を、第11図に示すフローチャ
ートに従って説明する。ここでも、翻訳処理の第2実施
例のように、第1の言語、独語から、中間の言語である
英語を介して得られる全ての′!J2の言語、仏語の単
語中の適切なものを選択する制御の一例を示している。
('M4 Embodiment of Translation Processing) A fourth embodiment of translation processing will be described according to the flowchart shown in FIG. Again, as in the second embodiment of the translation process, all '!'! obtained from the first language, German, through the intermediate language, English. An example of control for selecting an appropriate word from among the words of the J2 language, French, is shown.

¥S11図において、ステップ8101〜5105は第
1実施例と共通である。
In the figure S11, steps 8101 to 5105 are common to the first embodiment.

ステップ5406では、入力された独語見出しに対する
翻訳結果である英単語Eng [1]〜Eng [kl
をバッフyST4 [13〜ST4 [kコにストアす
る。
In step 5406, the English words Eng [1] to Eng [kl] which are the translation results for the input German heading are
Store in buffer yST4 [13 to ST4 [k].

次に、ステップ5407において3406でストアされ
たE n g [1] 〜E n g [klの単語に
対して順次処理を行なうためのカウンタUを「1」にセ
ットし、また処理によって選択された英単語を順次スト
アするためのカウンタnを「1」にセットする。
Next, in step 5407, a counter U for sequentially processing the words E n g [1] to E n g [kl stored in 3406 is set to "1", and the words selected by the processing are set to "1". A counter n for sequentially storing English words is set to "1".

そしてステップ5409において5406でストアされ
た英単語Eng [u]について今度は東独辞書を検索
し、さらに5410において翻訳結果であるドイツ語と
見出し入力された独語とを比較し、5411において一
致するものがあれば5412に進んでその時点のEng
 [u]をバッファSTI [n]にストアし、ステッ
プ第13でカウンタnをカウントアツプする。
Then, in step 5409, the East German dictionary is searched for the English word Eng [u] stored in 5406, and further, in 5410, the German word that is the translation result is compared with the German word input as the heading, and in 5411, a matching word is found. If so, proceed to 5412 and select the Eng at that point.
[u] is stored in the buffer STI [n], and a counter n is incremented in step 13.

ステップ5411において一致するものがなければステ
ップ5414.5415においてu冨k、つまり全ての
Eng [u]に対して同様の翻訳・比較処理を行なう
までカウンタUをカウントアツプし、ループする。
If there is no match in step 5411, then in steps 5414 and 5415, the counter U is incremented and looped until the same translation/comparison process is performed for u-to-k, that is, all Eng [u].

その後の処理は第1実施例における第5図中のノード[
A] 、または第2実施例における第7図中のノード[
B]、あるいは第3実施例における第9図中のノード[
C]へと移行することができる。
The subsequent processing is performed at the node [ in FIG. 5 in the first embodiment.
A], or the node [ in FIG. 7 in the second embodiment
B], or the node [ in FIG. 9 in the third embodiment
C].

第1〜′s3実施例のノード[A]、CB]、[C]に
移行するまでの処理は、第12図の列121.122.
123に示すように、独単語から英単語を得、さらに独
語へ翻訳してもとの独語が得られた英語を決定する処理
である。つまり、第11図の手順は、lt言語から第3
言語への翻訳を行なう際に中間の言語として用いる第2
言語を決定する処理に他ならない。
The processing up to moving to nodes [A], CB], and [C] in the first to 's3 embodiments is performed in columns 121, 122, .
As shown in 123, this is a process of obtaining an English word from a German word, further translating it into German, and determining the English word from which the original German word was obtained. In other words, the procedure shown in Figure 11 is
A second language used as an intermediate language when translating into other languages
It is nothing but the process of determining language.

このようにして得られた第2言語を、第1〜第3実施例
のノード[A]、CB]、[Cコ以降で処理することに
よって、より適切な訳語を容易かつ短時間で選択できる
。3i81〜第3実施例においては、中間の言語以降に
おける、2段階以上の翻訳処理では、翻訳結果として得
られる単語の数が膨大となるが、あらかじめ第4実施例
のように第2言語の段階で候補を絞ることによって、よ
り効率的な検索が可能となる。
By processing the second language obtained in this way at the nodes [A], CB], and [C in the first to third embodiments, a more appropriate translation can be easily and quickly selected. . 3i81~ In the third embodiment, the number of words obtained as a translation result is enormous in the translation process of two or more stages in the intermediate language or later. By narrowing down the candidates, you can search more efficiently.

ここで、第12図に第4実施例と、第1実施例の組合せ
結果を例示しておく。
Here, FIG. 12 illustrates a combination result of the fourth example and the first example.

第12図は独語入力としてrfinden」を例にとり
、本実施例と第1実施例との組合せについて翻訳結果を
表示したものである0図において符号121〜123は
、第6図の符号61〜63と同様である。
FIG. 12 takes "rfinden" as an example of German input and displays the translation results for the combination of this embodiment and the first embodiment. In FIG. It is similar to

第12図において、符号6は入力独語に対する英訳に再
び英独翻訳を行なりた結果である。
In FIG. 12, reference numeral 6 is the result of performing English-German translation again on the English translation of the input German.

列122中r findJに対する抄訳の中には入力独
語見出しであるrfindanJがすでに含まれている
ため、さらに処理を進めてバッファST1[]にr f
ind」がストアされる。
Since the input German heading rfindanJ is already included in the abstract translation for rfindJ in column 122, further processing is performed and rf is stored in buffer ST1[].
ind” is stored.

また、列122中r dfscover」、r thi
nk J、’consfderJについてはその抄訳の
中に’findenJが含まれていないので、これらは
STIにストアされない、従って、最終的に独仏翻訳結
果として列122中の英語r find」に対する翻訳
結果である列123中の仏語が表示される。
Also, in column 122, r dfscover”, r thi
nk J, 'consfderJ' does not include 'findenJ' in its abstract translation, so these are not stored in the STI, so the final German-French translation result is the translation result for 'English r find' in column 122. French words in a certain column 123 are displayed.

(翻訳処理の他の実施例) 以上説明したように、第2、第3、第4の各実施例に示
した処理を実行することによって、第1実施例に示した
中間言語を介した翻訳処理の精度を上げることができる
。従って、第2〜1J4の実施例を複数組み合せること
によって、さらに翻訳精度を上げることが可能である。
(Other Examples of Translation Processing) As explained above, by executing the processes shown in the second, third, and fourth embodiments, translation via the intermediate language shown in the first embodiment can be performed. Processing accuracy can be increased. Therefore, by combining a plurality of Examples 2 to 1J4, it is possible to further improve translation accuracy.

第13図にその組合せ例を示す1図中左列実施例5〜1
1は、上行実施例1〜4を各々組み合せた場合の実施例
である。ここで、第7実施例は、上記の第4実施例の最
後で述べた、第4と′!J1実施例の組合せである。
Examples 5 to 1 in the left column of Figure 1 show examples of combinations in Figure 13.
1 is an example in which each of the above-mentioned Examples 1 to 4 is combined. Here, the seventh embodiment is the fourth and '! described at the end of the fourth embodiment above. This is a combination of Example J1.

また、それぞれの組合せに対して各要素のアンド条件、
オア条件をとることによってさらに組合せ例が増えるこ
とになり、様々な翻訳条件によって組合せを変え、条件
に最も通した翻訳結果を得られることになる。
Also, for each combination, the AND condition of each element,
By using the OR condition, the number of combinations increases further, and by changing the combinations according to various translation conditions, it is possible to obtain a translation result that best meets the conditions.

また、前記第1〜第11の実施例においては第1言語を
独語、第2言語を仏語、第3言語を英語として説明を行
なったが、それぞれスペイン語、イタリア語などあらゆ
る言語を適用できるのはいうまでもなく、容筒1・第3
言語間、また第2・第3言語間の双方向辞書を備えてい
ればよい、また、第1〜第4実施例では、独語から仏語
への翻訳を例示したが、逆方向の翻訳が同じ手順で可能
なのはいうまでもない。
Furthermore, in the first to eleventh embodiments, the first language is German, the second language is French, and the third language is English, but any language such as Spanish or Italian can be applied. Needless to say, containers 1 and 3
It is sufficient to have a bidirectional dictionary between languages and between second and third languages.Also, in the first to fourth embodiments, translation from German to French was illustrated, but translation in the opposite direction is the same. Needless to say, it is possible with this procedure.

もちろん、ICカードのROM12.13に格納された
双方向辞書をそれぞれ単独で使用することもできる。上
記の各実施例では、独英、東独の双方向辞書および英仏
、仏英の双方向辞書をそれぞれ単独で使用できるのはい
うまでもない。
Of course, the two-way dictionaries stored in the ROM 12 and 13 of the IC card can also be used independently. In each of the above embodiments, it goes without saying that the German-English and East German bidirectional dictionaries and the English-French and French-English bidirectional dictionaries can be used independently.

第13図の各実施例1〜11における種々の翻訳モード
は、キーボードからの入力に応じて選択できるようにす
るとよい。また、各実施例に対応した複数の翻訳モード
における翻訳結果を、時分割で表示器17に表示したり
、表示器17の表示領域を複数に空間分割してそれぞれ
表示したりすることも考えられる。
The various translation modes in each of Examples 1 to 11 shown in FIG. 13 may be selected in response to input from a keyboard. It is also conceivable to display the translation results in a plurality of translation modes corresponding to each embodiment on the display 17 in a time-sharing manner, or to spatially divide the display area of the display 17 into a plurality of regions and display each one. .

くユーザインターフェースの構成:その1〉次に、複数
の異なる言語情報がそれぞれ格納されたICカードを本
体に装着した際、このような構成において考え得る有用
な システム全体の人出力制御、すなわち、ユーザインター
フェース方式について詳細に述べる。
User interface configuration: Part 1 Next, when an IC card containing multiple different language information is installed in the main body, the user can control the human output of the entire system, which is useful in such a configuration. The interface method will be described in detail.

(第12実施例) ここでは第1図の機器本体が、英英辞典として機能する
状態において、′tS1のICカードとして独英・東独
の双方向辞書を、!2のICカードとして仏英・英仏辞
書を装着した場合の構成を例示する。
(Twelfth Embodiment) Here, in a state where the main body of the device shown in FIG. 1 functions as an English-English dictionary, a two-way German-English/East German dictionary is used as an IC card of 'tS1! A configuration in which a French-English/English-French dictionary is attached as the second IC card will be exemplified.

上述のシステムにおいては本体内のROMIIにより構
成された英英辞書以外に、ICカードとして構成された
英・独・仏と3つの辞書があり、それぞれ組合せが可能
であるので3 P2 =6通りの組合せがあり得る(独
仏、仏独の翻訳は前述の第1〜第11実施例により実行
される)、これに本体の英英機能を加えると、合計7通
りの組合せとなる。
In the above system, in addition to the English-English dictionary configured by the ROMII inside the main body, there are three dictionaries configured as IC cards: English, German, and French, and each can be combined, so there are 3 P2 = 6 different dictionaries. There are possible combinations (German-French and French-German translations are performed according to the first to eleventh embodiments described above), and if the English-English function of the main body is added to this, there are a total of seven combinations.

第14図は、本実施例における表示器17の表示例であ
り、たとえば、メニュー項目としてのアルファベット表
示、たとえば「E」とともに「ENG→FREJなとの
ようにある言語から他の言語への翻訳方法を表示してい
る。
FIG. 14 shows an example of a display on the display 17 in this embodiment. For example, alphabetical display as a menu item, for example, "E" and "ENG → FREJ" translation from one language to another. Showing how.

ここで操作者は、任意の辞書機能を選択可能であり、例
えば仏独辞書として利用する場合は本体の電源スィッチ
をオン状態にすると自動的に第14図のような表示を行
ない、その後アルファベットキーの「G」の押下があっ
たとき、対応するメニュー中の項目を選択する。その後
、仏独辞書としての仏語入力待ち画面(不図示)を表示
器17に表示し、以下前述の中間言語を介して変換制御
処理へ移行する。
Here, the operator can select any dictionary function. For example, when using the dictionary as a French-German dictionary, when the main unit's power switch is turned on, the display as shown in Figure 14 will be automatically displayed, and then the alphabet key When "G" is pressed, the corresponding item in the menu is selected. Thereafter, a French language input waiting screen (not shown) as a French-German dictionary is displayed on the display 17, and the process then proceeds to conversion control processing via the above-mentioned intermediate language.

上記第2のICカードとして、仏英・英仏辞書のかわり
に伊東・英伊辞書が装着された場合には、第14図の表
示例中rFREJをr I TAJに変化させ、やはり
7通りの辞書を利用させるべくメニュー表示を行なえば
よい。
If an Ito/English/Italian dictionary is installed instead of the French/English/English/French dictionary as the second IC card, rFREJ in the display example in Fig. 14 will be changed to r I TAJ, and there will be seven different All you have to do is display a menu so that you can use the dictionary.

次に、第15図のフローチャートを参照して上記のよう
なインターフェースを行なう場合の制御について説明す
る1図示の制御手順はROMII中の制御プログラムエ
リアllaに格納しておく。
Next, referring to the flowchart in FIG. 15, the control procedure shown in FIG. 1 for explaining the control when performing the above-mentioned interface is stored in the control program area lla in the ROMII.

まず、′fS15図のステップ5501において、本体
電源投入を命令するファンクションキー3a中のオンキ
ーの押下の有無を確認し、該オンキーが押下されると3
502において第1のICカード装着部のrcカードの
有無を確認する。確認方法としては、例えばICカード
が装着されると1つの閉ループ回路が形成されるよう配
線することによって、前記回路に所定の信号を送信して
返送があればICカード有と判定する方法が考えられる
First, in step 5501 of Fig. 'fS15, it is confirmed whether or not the on key among the function keys 3a that commands the power on of the main body is pressed, and if the on key is pressed, the
In step 502, the presence or absence of the rc card in the first IC card mounting section is confirmed. One possible way to confirm this is to wire the circuit so that a closed loop circuit is formed when an IC card is inserted, and then send a predetermined signal to the circuit, and if there is a return signal, it is determined that the IC card is present. It will be done.

次に、ステップ5503において第1のICカード内に
あらかじめ格納されたICカード種別ココーAを読み込
み、5504でこの種別コードAが中間言語である英語
に対する双方向翻訳機能であるかどうかを判定する。こ
こで異種コードと判定された場合には、別途処理、例え
ば該ICカード単体で動作する制御システムに移行する
Next, in step 5503, the IC card type code A previously stored in the first IC card is read, and in 5504, it is determined whether this type code A has a bidirectional translation function for English, which is an intermediate language. If it is determined that the code is of a different type, a separate process is performed, for example, a control system that operates solely on the IC card.

ステップ5504で双方向翻訳機能を有すると判定され
た場合は、5505で種別コードAが本体RAM14の
ワークエリア14aにストアされる。
If it is determined in step 5504 that the device has a bidirectional translation function, the type code A is stored in the work area 14a of the main body RAM 14 in 5505.

次にステップ5506において第2のICカード装着部
のICカードの有無を確認する。ステップ5506が肯
定されると5507でカード種別コードBを読み込んで
8508において翻訳機能であるかどうかを判定し、こ
のステップが否定された場合5504と同様に別途処理
へ移行する。
Next, in step 5506, it is confirmed whether or not there is an IC card in the second IC card mounting section. If step 5506 is affirmed, the card type code B is read in 5507, and it is determined in 8508 whether it is a translation function.If this step is negative, the process moves to a separate process similar to 5504.

翻訳機能有と判定された場合にはステップ5509にお
いて前述の種別コードAと本種別コードBをマージし、
パターンMとしてワークエリア14aに再ストアする。
If it is determined that the translation function is present, the above-mentioned type code A and this type code B are merged in step 5509,
The pattern M is stored again in the work area 14a.

次にステップ5510で前述のパターンMに対する組合
せ情報をあらかじめROMII内に格納されたテーブル
と比較検索し、ある場合には5511で組合せ情報を表
示文字情報とともに読み出し、5512でRAM14お
よび表示駆動部16において情報合成した後5513で
表示器17に第14図のように7通りの組合せパターン
を表示し、5514でアルファベットキーによる各組合
せの選択入力を待つ。
Next, in step 5510, the combination information for the above-mentioned pattern M is compared and searched with a table stored in the ROMII in advance, and if there is, the combination information is read out together with the display character information in 5511, and in 5512, it is stored in the RAM 14 and the display drive unit 16. After the information has been synthesized, seven combination patterns are displayed on the display 17 in 5513 as shown in FIG. 14, and in 5514 the system waits for selection input of each combination using the alphabet keys.

ここで、ステップ5506において第2のICカード装
着部のICカードの装着が確認されなかった場合は、5
515でパターンMとして前述の種別コードAを再スト
アし、5510以降は同一処理を実行して、第14図の
ようにr A J、rB、、「C」の組合せパターンを
表示器17に表示する。
Here, if it is not confirmed in step 5506 that the IC card is installed in the second IC card installation section,
At step 515, the above-mentioned type code A is restored as pattern M, and from step 5510 onward, the same processing is executed to display the combination pattern of r A J, r B, and "C" on the display 17 as shown in FIG. do.

また、ステップ5502においてitのICカード装着
部のICカードの装着が確認されなかった場合は、55
16において第2のICカード装着部のICカード装着
の有無を確認する。ステップ5516が否定された場合
は本体内に格納されている英英辞典機能しかないことに
なり、例えば英英辞典としての英単語入力待ち状態など
の別処理へ6行する。
In addition, if it is not confirmed in step 5502 that the IC card is installed in the IC card installation section of the IT, 55
At step 16, it is confirmed whether or not an IC card is installed in the second IC card installation section. If step 5516 is negative, it means that there is only the English-English dictionary function stored in the main body, and the process goes to another process, such as waiting for input of an English word as an English-English dictionary, for example, by 6 lines.

ステップ5516でICカードの装着を確認すると85
17において該ICカード内にあらかじめ格納された種
別コードBを読み込み、3518で翻訳機能の有無を確
認する。翻訳機能を備えている場合はステップ5519
で種別コードBをRAM14内にストアすると同時に5
520で組合せパターンMへ再ストアし、55xo以R
の処理に移る。最耕的には第14図のようにrAJ、r
E」、「F」の組合せを任意に並べ換えて表示器17に
表示し、5514で選択待ち状態となる。
When confirming that the IC card is installed in step 5516, 85
At step 17, the type code B stored in advance in the IC card is read, and at step 3518, the presence or absence of the translation function is confirmed. If the translation function is provided, step 5519
5 at the same time as storing type code B in RAM14.
At 520, restore to combination pattern M, and from 55xo R
Proceed to processing. As shown in Figure 14, rAJ, r
The combinations of "E" and "F" are arbitrarily rearranged and displayed on the display 17, and in step 5514, the display waits for selection.

このようにして、装着されたICカードに応じて、第1
4図のように可能な翻訳モードを表示し、ユーザの所望
の翻訳モードを選択させることができる。
In this way, the first
Possible translation modes are displayed as shown in Figure 4, and the user can select the desired translation mode.

(第13実施例) ′tS12実施例においてオンキーは、電源投入機能の
みを有するものであったが、このオンキーに電源投入後
の押下に対して全システムで可能な状態を表示するメニ
ュー表示の機能を付加することによりて、ある設定によ
って第1、第2のICカードを他言語のカードに交換し
た場合、各組合せの1つを実行中でもオンキーを押下し
て第15図に示すような制御を実行することによって、
常に最新のシステム状態による機能を確認実行すること
が可能となる。もちろんこれら機能の実行命令用のキー
として、オンキー以外のキーを割り当ててもよいのはい
うまでもない。
(Thirteenth Embodiment) In the S12 embodiment, the on key only had a power-on function, but this on key has a menu display function that displays possible states of the entire system when pressed after power-on. By adding , if the first and second IC cards are replaced with cards in other languages according to a certain setting, the on key can be pressed even when one of the combinations is being executed to perform the control shown in Figure 15. By executing
It is possible to always check and execute functions based on the latest system status. Of course, it goes without saying that keys other than the on key may be assigned as keys for executing commands for these functions.

(第14実施例) 第12実施例においては、′$1、第2のICカードそ
れぞれに翻訳機能を有する場合について述べたが、第1
のICカードとして翻訳機能(辞書および検索プログラ
ム)を内蔵し、第2のICカードには単独で機能するア
プリケーションを格納しておき、翻訳とともに第2のカ
ードの機能を実行することも考えられる。
(Fourteenth Embodiment) In the twelfth embodiment, a case has been described in which the '$1 and second IC cards each have a translation function.
It is also conceivable that the IC card has a built-in translation function (dictionary and search program), and the second IC card stores an application that functions independently, and executes the functions of the second card along with the translation.

このような構造では、第15図の手順に第16図の手順
を追加することにより、以下のような表示制御を行なう
ことが考えられる。
In such a structure, the following display control may be performed by adding the procedure shown in FIG. 16 to the procedure shown in FIG. 15.

すなわち、第15図ステップ5508でN2のICカー
ドの種別コードBの翻訳機能が否定された場合は、第1
6図の制御に移行する。
That is, if the translation function of the type code B of the N2 IC card is denied in step 5508 of FIG.
Shift to the control shown in Figure 6.

ステップ5521において種別コードAおよびBは組合
せパターンMおよび機能パターンNに再ストアされ、ス
テップ5522.5523において各パターンM、Nが
比較検索され、ステップ5524でROMIIに格納さ
れたメニュー画面表示文字機能が読み出され、ステップ
5525で画面レイアウトに基づいて表示情報が合成さ
れ、ステップ5526で表示器17に表示出力される。
In step 5521, the type codes A and B are restored into combination pattern M and function pattern N, in steps 5522 and 5523 each pattern M and N are compared and searched, and in step 5524 the menu screen display character function stored in ROMII is The information is read out, display information is synthesized based on the screen layout in step 5525, and displayed on the display 17 in step 5526.

第17図はこの表示の一例を示すもので、ここでは第2
のICカード装着部に旅行用会話集を格納したICカー
ドを装着した場合を示す0図示のように、この場合は、
メニュー項目「A」〜rC」には第1のICカードに対
する翻訳機能の組合せを、rD」にアプリケーションと
しての会話集タイトルをrTRAVEL  C0NVE
RSATIONJを表示している。
Figure 17 shows an example of this display;
In this case, as shown in figure 0, which shows the case where an IC card containing a travel phrasebook is installed in the IC card installation part of the
Menu items "A" to "rC" are the combination of translation functions for the first IC card, and "rD" is the title of the conversation collection as an application.rTRAVEL C0NVE
RSATIONJ is displayed.

また、ここで3iH1,第2のICカード装着部双方に
アプリケーションカードが装着された場合、すなわち第
15図でステップ5504.5508が否定された場合
には第17図におけるメニュー項目r A Jおよび2
つのアプリケーションタイトルが表示され、3つの機能
が選択可能となる。
In addition, if the application card is installed in both 3iH1 and the second IC card installation section, that is, if steps 5504 and 5508 in FIG. 15 are negative, then menu items r A J and 2 in FIG.
Three application titles are displayed and three functions can be selected.

〈ユーザインターフェースの構成;その2〉以上では、
メニュー表示とその選択に関する構成を示したが、以下
では、複数の異なる言語情報がそれぞれ格納されたIC
カードをそれぞれ本体に装着した際、選択された言語に
対応して本体表示器上に出力する各種メツセージ言語を
制御するための構成について以下に詳述する。
<User interface configuration; Part 2> and above,
Although the configuration related to menu display and its selection has been shown, below, we will explain the structure of an IC that stores a plurality of different language information.
The configuration for controlling the various message languages output on the main body display in accordance with the selected language when each card is installed in the main body will be described in detail below.

(第15実施例) 第18図(A)は第14図のメニュー画面表示中におい
て、メニュー項目「A」 (英英辞典モード)を選択し
た入力待ち状態を示しており、操作者に入力を促すメツ
セージは見出し入力言語が英語のため、英語表記となっ
ている。
(15th Embodiment) Figure 18 (A) shows an input waiting state when menu item "A" (English-English dictionary mode) is selected while the menu screen in Figure 14 is being displayed, and the operator is requested to input. The prompting message is written in English because the heading input language is English.

ところが、第14図において項目r F Jが選択され
、すなわち仏語辞典検索処理に移行した場合には、第1
8図(B)に示すようにメツセージを自動的に仏語表記
に切り換えるのがよい。
However, when the item rFJ is selected in FIG. 14, that is, when the process moves to the French dictionary search process, the first
It is preferable to automatically switch the message to French notation as shown in Figure 8 (B).

この場合、その他エラーなどの各種メツセージ言語も全
て仏語表記とし、メニュー画面に戻って他言語辞典を選
択するまでこのモードが継続されるものとする。
In this case, all other messages such as errors are written in French, and this mode continues until the menu screen is returned and another language dictionary is selected.

多くの場合、辞書言語を設定したユーザは、当該言語を
母国語とする人が多いと考えられるので、辞書選択時に
全メツセージが母国語表示されることによって操作性が
著しく向上する。
In many cases, it is considered that many users who have set a dictionary language have that language as their native language, so displaying all messages in their native language when selecting a dictionary significantly improves operability.

次に、以上の動作を実現する手段について説明する。Next, means for realizing the above operation will be explained.

第19図は、第2図におけるICカード内に格納された
ROM13の内部構造をさらに詳細に示したもので、以
下に述べる順に構成される。
FIG. 19 shows in more detail the internal structure of the ROM 13 stored in the IC card in FIG. 2, and is configured in the order described below.

まず、先頭のエリアにはカード自体に特有のシステム制
御を実行するプログラムが格納されており、ROM13
がCPUl0によフて制御されるチップセレクトによっ
て制御がROMIIから移行した場合、あらかじめ割り
当てられた各種処理を実行するものである。
First, the first area stores a program that executes system control specific to the card itself, and is located in the ROM13.
When control is transferred from ROMII due to chip select controlled by CPU10, various pre-assigned processes are executed.

次のエリアに格納されているのはカード種別コードBで
、これは前述のカードの種別を判定するための制御コー
ドである。
What is stored in the next area is card type code B, which is a control code for determining the type of card mentioned above.

次に、当該カードで扱う言語(ここでは仏語)によフて
構成された、複数組から成るメツセージデータ13fお
よびこれを制御するメツセージ表示制御プログラム13
gが格納される。メツセージデータの種類は、ROMI
I内に格納されているメツセージデータ(英語)と全て
対応する形で設けられる。
Next, a plurality of sets of message data 13f configured in the language handled by the card (French in this case) and a message display control program 13 that controls the message data 13f are displayed.
g is stored. The type of message data is ROMI
It is provided in a form that completely corresponds to the message data (English) stored in I.

次に通常のアルファベット26文字以外の仏語特有の文
字(例えば「L」、「ト」など)のコード、およびこれ
に対応した表示用フォントデータおよび制御プログラム
が格納されている。これについては、後に詳述する。
Next, codes for characters unique to French (for example, "L", "T", etc.) other than the usual 26 letters of the alphabet, and corresponding display font data and control programs are stored. This will be detailed later.

そして、最後に辞書データエリアとして仏→英、英−仏
双方向のデータとこれを検索するためのテーブルがそれ
ぞれ格納されて1つのROMを構成する。
Finally, French->English, English-French bidirectional data and a table for searching the data are stored as dictionary data areas to form one ROM.

第18図(A)に示す英英変換の実行中は、各種メツセ
ージはROMIIに格納されたメツセージデータが同様
に格納されている制御プログラムによって出力されてい
るが、ここで第18図(B)に示すように仏語辞書モー
ドが選択された時はメツセージ制御プログラムがRAM
14のワークエリア14a内にストアされたカード種別
コードBを確認すると同時に、メツセージ表示制御をR
OM13に移管する。
While the English-to-English conversion shown in FIG. 18(A) is being executed, various messages are outputted by the control program in which the message data stored in ROMII is also stored. When the French dictionary mode is selected, the message control program is stored in RAM as shown in
14, check the card type code B stored in the work area 14a, and at the same time turn the message display control to R.
Transfer to OM13.

この時仏語に切り換わフたことを示すフラグをワークエ
リア14a内に設定しておくことによって、メニュー画
面に戻った場合やRAM14の記憶内容を電源オフ後も
常にバックアップしておくことによって、再び電源をオ
ンにしてメニュー画面を表示した時もワークエリア14
a内のフラグを確認してメツセージ表示処理をICカー
ド側に移管するため、常に仏語表記状態を維持すること
ができる。
At this time, by setting a flag in the work area 14a to indicate that the language has been switched to French, the contents of the memory in the RAM 14 can be always backed up even when the menu screen is returned to or after the power is turned off. Even when the power is turned on again and the menu screen is displayed, the work area 14
Since the message display process is transferred to the IC card after confirming the flag in a, the French notation can always be maintained.

また、他言語辞書を選択してワークエリア14a内のフ
ラグが新たに他言語を示すフラグに切り換えれば、メツ
セージを他の言語表記に切り換えることができる。ここ
ではもちろん、他言語ICカード内のROM構成も第1
9図に示す仏語辞書カードと同様にしておく必要がある
Furthermore, by selecting another language dictionary and changing the flag in the work area 14a to a new flag indicating another language, it is possible to change the notation of the message to another language. Of course, the ROM configuration in the other language IC card is also the first step here.
It is necessary to make it similar to the French dictionary card shown in Figure 9.

こうしてどのような言語においても同様のメモリ構成を
採用することによって、各国語のICカードを装着して
当該言語辞書を選択すれば、当該言語表記によるメツセ
ージが可能となり、さらに他言語を選択しなければ本体
電源をオフ/オンしても常に一定のメツセージが表示さ
れ、当該言語を母国語として使用する操作者にとっては
非常に便利である。
By adopting the same memory structure for any language, by inserting an IC card for each language and selecting the language dictionary, messages can be sent in that language, and there is no need to select another language. For example, a certain message is always displayed even when the main unit is turned off and on, which is very convenient for operators who use the relevant language as their native language.

(第16実施例) 上記第15実施例では、メツセージ言語の切換は辞書言
語の選択切換によって行なフていたが、どの辞書言語を
実行していても常に所望のメツセージ言語を設定可能と
する構成も考えられる。
(16th Embodiment) In the 15th embodiment described above, switching of the message language was accomplished by switching the dictionary language selection, but it is now possible to always set the desired message language no matter which dictionary language is being executed. The configuration can also be considered.

すなわち、本体操作中にあらかじめキーボード内に切換
キー(不図示)を設けておき、このキーを押下すること
によフて表示画面が第18図(C)に示すように現在使
用中のメツセージ言語以外に使用可能な言語をワークエ
リア内にストアされた種別コードによって識別してメニ
ュー表示させ、操作者がこれを自由に選択できるように
する。
That is, a switching key (not shown) is provided in the keyboard in advance during operation of the main unit, and by pressing this key, the display screen changes to the message language currently in use, as shown in FIG. 18(C). A language that can be used in addition to the above is identified by a type code stored in a work area, and a menu is displayed so that an operator can freely select the language.

第15実施例においては辞書言語に切り換えた辞典でメ
ツセージ言語識別フラグを切り換えていたが、本実施例
では切換押下後言語を選択する際に切り換えることによ
って、容易に実現可能である。
In the fifteenth embodiment, the message language identification flag was switched by the dictionary that was switched to the dictionary language, but in this embodiment, this can be easily realized by switching when selecting the language after pressing the switch.

この表示メツセージ切換制御を第20図のフローチャー
トに基づいて説明する 電子辞書機能としての検索ルーチン実行中に、割込処理
でステップ5601で常時切換キー押下の有無を判定す
る。切換キーの押下を検出すると、ステップ5602で
現メツセージ言語を示す現フラグを確認する。ここでは
、英語が指定されているものとする。そこでステップ5
603においてワークエリア14a内にストアされた種
別コードを確認し、未使用言語を認識してステップ56
04で英語以外の言語(独語、仏語)の選択画面(第1
8図(C))を出力してステップ5605において選択
キーの入力を待つ、どちらか一方が選択されると、ステ
ップ5606でRAM14内に新しい言語に対応するフ
ラグを設定すると同時に、ステップ5607で設定され
た言語が格納されたROMにメツセージ表示制御を容管
し、検索ルーチンから抜ける時にメツセージ表示画面か
ら抜けた場合にはステップ5608で新しい言語による
メツセージ表示を実行して検索ルーチンの次処理に移行
する。
This display message switching control will be explained based on the flowchart of FIG. 20. During execution of a search routine as an electronic dictionary function, it is determined in step 5601 in interrupt processing whether or not the switching key is pressed at all times. When the depression of the switching key is detected, the current flag indicating the current message language is checked in step 5602. Here, it is assumed that English is specified. So step 5
In step 603, the type code stored in the work area 14a is checked, an unused language is recognized, and step 56
04, the selection screen for languages other than English (German, French) (first
8 (C)) and waits for the input of the selection key in step 5605. When either one is selected, a flag corresponding to the new language is set in the RAM 14 in step 5606, and at the same time, the flag is set in step 5607. The message display control is stored in the ROM in which the selected language is stored, and if the message display screen is exited when exiting from the search routine, the message is displayed in the new language in step 5608 and the process moves to the next process of the search routine. do.

RAM14が、電源オフ時もバックアップされているも
のとすれば、常に同一言語によるメツセージ表示が可能
であり、操作者が切換操作を実行しない限り表示は変わ
らない。従ってどの言語を選択しても常に同一言語でメ
ツセージ表示が行なわれるため、当該言語を母国語とす
る操作者にとってはいっそう便利である。
Assuming that the RAM 14 is backed up even when the power is turned off, messages can always be displayed in the same language, and the display will not change unless the operator performs a switching operation. Therefore, no matter which language is selected, messages are always displayed in the same language, which is more convenient for operators whose native language is that language.

また、第15と第16実施例を組み合せてもよいのはも
ちろんである。すなわち、辞書言語を切り換える際に当
該言語に切り換えるばかりでなく、切換後当該言語を使
用中に常時任意の切換が可能である。
Furthermore, it goes without saying that the fifteenth and sixteenth embodiments may be combined. That is, when switching the dictionary language, it is not only possible to switch to the language concerned, but also to perform arbitrary switching at any time while using the language after switching.

また、第15、第16実施例のどちらか一方の表示メツ
セージ制御を操作者が設定可能なようにすれば、複数の
操作者にとって非常に便利なメツセージ表示機能を提供
することができる。
Furthermore, by allowing the operator to set the display message control for either one of the fifteenth and sixteenth embodiments, it is possible to provide a very convenient message display function for a plurality of operators.

〈ユーザインターフェースの構成:その3〉次に、装着
されたICカード内言語あるいは複数言語の中から選択
された任意の言語に対応して見比し入カキ−の機能を当
該言語で使用する入力文字に自動的に切り換える制御に
ついて述べる。
<User interface configuration: Part 3> Next, input to use the check key function in the language corresponding to the language in the installed IC card or any language selected from multiple languages. This section describes the control for automatically switching to text.

(第17実施例) たとえば、独語では、「β」、「t」のような文字が使
用されるが、以下では、これらの文字の入力手段を必要
に応じて追加する技術につき説明する。
(Seventeenth Embodiment) For example, in German, characters such as "β" and "t" are used, and below, a technique for adding input means for these characters as necessary will be described.

第21図は本実施例を採用した表示例を示すもので、3
421図(A)はICカードとして独語カードが装着さ
れ、実行した見出し入力画面状態を示すものである。
Figure 21 shows a display example using this embodiment.
FIG. 421 (A) shows the state of the headline input screen when a German language card is inserted as an IC card.

図示のように、表示器17表示面の下段に独語特有の入
力文字として「瓦」、「戻」、r04゜「乃」が表示さ
れるとともに、後述の表示器17の上面に設けられた透
明キーボード8によって表示文字付近を押下することに
よりて表示文字をキー入力情報として取り込むことにす
る。
As shown in the figure, "Kawaru", "Return", and r04° "No" are displayed as input characters peculiar to German in the lower row of the display surface of the display 17, and a transparent By pressing the vicinity of a displayed character on the keyboard 8, the displayed character is taken in as key input information.

このような構成によれば、独語を入力する場合は、本体
にあらかじめ設けられたアルファベットキー26文字と
表示器内に設定された特殊キー4文字の組合せが可能と
なる。
According to this configuration, when inputting German, it is possible to use a combination of 26 letters of the alphabet keys provided in advance on the main body and 4 letters of the special keys set in the display.

第21図(B)は同様に仏語入力画面を示しており、表
示器17の下段には仏語特有の入力文字が複数個表示さ
れ、それぞれその上の透明キーボード8を押下可能とし
た構成を示している。
FIG. 21(B) similarly shows a French input screen, in which a plurality of French-specific input characters are displayed at the bottom of the display 17, and the transparent keyboard 8 above each can be pressed. ing.

次に、第22図および第23図を参照して表示器17上
の透明キーボード8の構造について述べる。
Next, the structure of the transparent keyboard 8 on the display 17 will be described with reference to FIGS. 22 and 23.

第23図は同構造による分解斜視図、第22図は第23
図の組立状態の断面図である。
Fig. 23 is an exploded perspective view of the same structure, and Fig. 22 is an exploded perspective view of the same structure.
FIG. 3 is a cross-sectional view of the assembled state shown in the figure.

第22図および第23図において、第2図の表示器17
を構成する液晶表示器18上には、ポリエステルフィル
ムなどの透明シート上に蒸着などによって形成された透
明電極19が複数本形成された下側フレキシブルプリン
ト基板20が設けられており、この下側フレキシブルプ
リント基板20には所定の空隙を形成するためのスペー
サ部材21を介して、下側フレキシブルプリント基板2
0と同様に透明シート下面に透明電極22が複数本形成
された上側フレキシブルプリント基板23が接着などに
よって積層されている。
22 and 23, the display 17 of FIG.
A lower flexible printed circuit board 20 on which a plurality of transparent electrodes 19 formed by vapor deposition on a transparent sheet such as a polyester film is provided on the liquid crystal display 18 constituting the lower flexible printed circuit board 20. A lower flexible printed circuit board 2 is attached to the printed circuit board 20 via a spacer member 21 for forming a predetermined gap.
Similarly to No. 0, an upper flexible printed circuit board 23 on which a plurality of transparent electrodes 22 are formed is laminated by adhesive or the like on the lower surface of a transparent sheet.

上側フレキシブルプリント基板23上の透明電極22(
4本)および下側フレキシブルプリント基板20上の透
明電極19(8本)は互いに直交するように配線される
と同時に、スペーサ部材21によって所定の空隙が形成
されているため、上側フレキシブルプリント基板23の
所定部分を指などで押圧することによって上側フレキシ
ブルプリント基板23の透明電極22と下側フレキシブ
ルプリント基板20の透明電極19が接触し、所定のキ
ー信号が発生して本体内部でキー入力処理が行なわれる
The transparent electrode 22 on the upper flexible printed circuit board 23 (
4) and the transparent electrodes 19 (8) on the lower flexible printed circuit board 20 are wired perpendicularly to each other, and at the same time, a predetermined gap is formed by the spacer member 21, so that the upper flexible printed circuit board 23 By pressing a predetermined part with a finger or the like, the transparent electrode 22 of the upper flexible printed circuit board 23 and the transparent electrode 19 of the lower flexible printed circuit board 20 come into contact, a predetermined key signal is generated, and key input processing is performed inside the main body. It is done.

次に、本実施例における制御について第24図のフロー
チャートを用いて説明する。第24図のステップ370
1で本体動作中にカードが選択されるか、ステップ57
02において本体の電源が投入されてカードがある場合
、カードに制御が移行する制御において、ステップ57
03でカードが装着されているかどうかの確認を行なう
、カードの装着が確認されなかった場合は本体機能を継
続するか、エラーとして他の処理へ移行する。
Next, control in this embodiment will be explained using the flowchart of FIG. 24. Step 370 in Figure 24
1, the card is selected while the main unit is operating, or step 57
If the main unit is powered on in step 02 and there is a card, control is transferred to the card in step 57.
In step 03, it is checked whether the card is installed or not. If the card installation is not confirmed, the main body function is continued or an error is detected and the process moves to other processing.

カードの装着が確認されるとステップ5704において
カードの種別コードAが組み込まれ、ステップ5705
でRAM14のワークエリア14a内にストアされる。
When the card attachment is confirmed, the card type code A is incorporated in step 5704, and step 5705
The data is stored in the work area 14a of the RAM 14.

次にステップ3706において第19図に示すカード内
ROMIIに格納されたキー文字表示用フォントデータ
Kを読み出すと同時に、ステップ5707で第21図の
表示例に示す入力画面表示情報Iを本体あるいはカード
内ROMIIから読み出し、ステップ5708において
表示情報りとしてフォントにおよび表示情報Iを合成し
、ステップ5709で表示器上に表示出力する。
Next, in step 3706, the key character display font data K stored in the card's internal ROMII shown in FIG. The font is read from the ROM II, and in step 5708 the font and display information I are synthesized as display information, and in step 5709 the display information is output to be displayed on the display.

この状態でステップ5710においてアルファベットキ
ーあるいは表示器17上に表示された特殊文字上の透明
キーボード8が押圧されると、見出し語(特殊文字)の
入力処理が順次実行される。
In this state, when the alphabet key or the transparent keyboard 8 on the special character displayed on the display 17 is pressed in step 5710, entry processing for entry words (special characters) is sequentially executed.

このようにして、装着されるICカードの機能に応じて
、特定の言語処理に必要な特殊文字を入力するキー入力
手段を追加できるため、ユーザはシフトキーシーケンス
など面倒な操作を行なう必要がなく、また余計なキー入
力バードウェアの追加も不要である。
In this way, key input means for inputting special characters required for specific language processing can be added depending on the function of the installed IC card, so the user does not have to perform cumbersome operations such as shift key sequences. There is also no need to add any extra key input hardware.

(第18実施例) 第17実施例においては本体に装着されるICカードが
1種類の場合について述べたが、2種類の異なる言語が
格納されたICカードがそれぞれ装着された場合は、$
14図に例示した表示が前述の制御によって実行された
後、各選択肢の入力言語に対応して入力画面上に当該言
語で使用する特殊文字を表示して押圧可能とすることに
よって、それぞれの言語に対応したキーボードが形成で
きる。
(18th Embodiment) In the 17th embodiment, the case where only one type of IC card is installed in the main body has been described, but if two types of IC cards storing different languages are installed, the $
After the display illustrated in Figure 14 is executed by the above-mentioned control, the special characters used in each language are displayed on the input screen corresponding to the input language of each option and can be pressed. It is possible to create a keyboard compatible with

すなわち、第15図のステップ5514において選択キ
ーが押下されると、第24図で選択された言語が格納さ
れているカードの種別コードに基づいてステップ570
6においてカード内に格納された文字フォントデータK
を読み出し、以後前述のフローを実施してステップ57
10において見出し入力待ち状態となる。
That is, when the selection key is pressed in step 5514 of FIG. 15, step 570 is performed based on the type code of the card storing the language selected in FIG.
Character font data K stored in the card in 6
, and thereafter execute the above-mentioned flow to proceed to step 57.
At step 10, a heading entry waiting state is entered.

以上の第17、第18実施例によれば、本体キーボード
上に特殊文字専用のキーを設けたり1つのキーに複数の
機能を付加して本体の大型化やキー入力の煩雑化を招く
ことがなくなり、各言語で使用する文字のみがそのつと
切換表示されることによって、スピーデイかつ正確な文
字入力が実現できる。
According to the 17th and 18th embodiments described above, it is possible to prevent the main body from having keys dedicated to special characters on the main body keyboard or adding multiple functions to one key, resulting in an increase in the main body size and complicated key input. By switching and displaying only the characters used in each language, speedy and accurate character input can be realized.

〈各実施例の効果〉 以上説明したように、第1の言語情報を入力して第1の
言語情報に対応した第2の言語情報を出力するともに、
外部記憶装置としてのICカードを複数着脱可能に構成
された電子機器において、上述の種々の実施例の構成を
採用することにより得られる効果のうち主要なものを、
以下に要約する。
<Effects of each embodiment> As explained above, first linguistic information is input and second linguistic information corresponding to the first linguistic information is output, and
The main effects obtained by adopting the configurations of the various embodiments described above in an electronic device configured to be able to attach and detach a plurality of IC cards as external storage devices are as follows.
It is summarized below.

(1)〈異種言語間の翻訳の基本構成〉、く異種言語間
の翻訳の詳細〉の欄で説明した翻訳方式によれば、次の
ような効果がある。
(1) The translation method described in the sections ``Basic structure of translation between different languages'' and ``Details of translation between different languages'' has the following effects.

すなわち、複数の異なる言語をメモリに格納する際前記
それぞれの言語に対応した共通の言語を組み合せておき
、異なる言語間の変換を行なう場合前記共通1語として
の中間言語を介在させることによって、複数の異なる言
語間のあらゆる組合せによる変換に対してそれぞれの組
合せによるデータ構成をとることによるメモリの巨大化
およびコストの上昇を防止できるとともに、それぞれの
組合せに対して多種の辞書を設けることによる設計業務
の増大や、そのつと必要な辞書の交換を行なうといった
煩雑さや混乱を解消できる。
That is, when storing multiple different languages in memory, a common language corresponding to each of the languages is combined, and when converting between different languages, by intervening an intermediate language as the single common language, multiple languages can be stored in memory. It is possible to prevent the increase in memory size and cost due to the data structure for each combination of conversions between different languages, and to design work by providing various dictionaries for each combination. This eliminates the complexity and confusion of increasing the number of dictionaries and replacing the necessary dictionaries.

また、新たな言語を追加する場合でも、常に共通の中間
言語と対応させるのみで既存の全ての言語に対して変換
が可能となるので、機能の拡張性やシステムの自由度が
高められるといった優れた利点もある。
In addition, even when adding a new language, it is possible to convert all existing languages by simply making them compatible with a common intermediate language, which has the advantage of increasing functionality extensibility and system flexibility. There are also some advantages.

また、異なる言語間の翻訳に際して、各変換過程におけ
るさらなる変換一致処理を実施することによって、精度
の高い翻訳が可能となるという利点も得られる。
Further, when translating between different languages, there is an advantage in that highly accurate translation is possible by performing further conversion matching processing in each conversion process.

もちろん、上記構成によれば、所定言語と中間言語の間
の翻訳結果も利用できるから、限られた辞書構成で、多
種の言語間での翻訳が可能である。
Of course, according to the above configuration, the translation results between the predetermined language and the intermediate language can also be used, so translation between various languages is possible with a limited dictionary configuration.

(2)<ユーザインターフェースの構成:その1〉の欄
で説明したインターフェース方式によれば、次のような
効果がある。
(2) According to the interface method described in the section <User interface configuration: Part 1>, the following effects are achieved.

すなわち、複数の言語がそれぞれ格納されたICカード
を機器本体に任意に組み合せて装着することによって、
前記状態における複数の言語間の変換可能な組合せが自
動的に機器本体表示上で確認選択でき、常に最新の組合
せによる各言語変換機能が簡単に選択・確認できる。
In other words, by attaching any combination of IC cards containing multiple languages to the main body of the device,
Combinations that can be converted between a plurality of languages in the above state can be automatically checked and selected on the main display of the device, and each language conversion function with the latest combination can be easily selected and checked.

(3)くユーザインターフェースの構成:その2〉の欄
で説明したインターフェース方式によれば、次のような
効果がある。
(3) User interface configuration: The interface method described in section 2> has the following effects.

すなわち、複数の言語がそれぞれ格納されたICカード
を機器本体に任意に組み合せて装着し、複数の言語の中
から任意の言語を選択することによフて当該言語による
エラーなどの各稽メツセージ表示を自動的あるいは操作
者の手動によフて選択可能とすることによって、当該言
語を母国語とする操作者にとって操作中の各種メツセー
ジが理解しやすくなり、操作効率の大幅な向上や操作ミ
ス防止などを実現できる。
In other words, by attaching any combination of IC cards each containing multiple languages to the main body of the device and selecting any language from among the multiple languages, messages such as errors in that language can be displayed. By making it possible to select automatically or manually by the operator, it becomes easier for operators whose native language is to understand various messages during operation, greatly improving operational efficiency and preventing operational errors. etc. can be realized.

(4)くユーザインターフェースの構成:その3〉の欄
で説明したインターフェース方式によれば、次のような
効果がある。
(4) User interface configuration: The interface method described in section 3 has the following effects.

すなわち、複数の言語がそれぞれ格納されたICカード
を機器本体に任意に組み合せて装着し、複数の言語の中
から任意の言語を選択した際、当該言語で使用する特殊
文字を表示器上に表示するとともに、表示器上に設けら
れたキーボードによって前記特殊文字を選択的に文字情
報として入力可能なように構成することによって、キー
ボード上には常に当該言語で必要な文字のみとなり、キ
ー入力が正確かつスピーデイに行なえるとともに、不要
なキーをあらかじめキーボード上に設ける必要がなく、
機器本体の小型化、ローコスト化が実現でき、非常に有
利な機器を提供することができる。
In other words, when an arbitrary combination of IC cards containing multiple languages is installed in the device, and a language is selected from among the multiple languages, the special characters used in that language will be displayed on the display. In addition, by configuring the keyboard so that the special characters can be selectively entered as character information using the keyboard provided on the display, only the characters necessary for the language are always displayed on the keyboard, ensuring accurate key input. It can be done quickly, and there is no need to prepare unnecessary keys on the keyboard in advance.
The device itself can be made more compact and cost-effective, making it possible to provide a very advantageous device.

[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、第1
の言語と第2の言語の間で言語情報を翻訳して出力する
電子機器において、第1の言語から第3の言語への言語
情報の翻訳に必要な情報を格納した第1の辞書手段と、
第3の言語から第1の言語への言語情報の翻訳に必要な
情報を格納した第2の辞書手段と、第2の言語から24
3の言語への言語情報の翻訳に必要な情報を格納したN
3の辞書手段と、第3の言語から第2の言語への言語情
報の翻訳に必要な情報を格納した第4の辞書手段とを設
け、入力された第1の言語による言語情報を第2の言語
へ翻訳する場合、まず、前記第1の辞書手段を用いて入
力言語情報を第3の言語へ翻訳する第1の翻訳を行ない
、第1の翻訳により得た全ての第3の言語による言語情
報に対して、前記第4の辞書手段を用いて第2の言語へ
の第2の翻訳を行ない、さらに、第2の翻訳により得た
全ての第2の言語による言語情報に対して、前記′s3
の辞書手段を用いて’[3の言語への′s3の翻訳を行
ない、343の翻訳により得られた第3の言語による言
語情報中に前記第1の翻訳により得られた第3の言語に
よる言語情報と同じものが得られた場合、前記第2の翻
訳の結果中の第2の言語による言語情報のうち、前記第
3の翻訳を経て当該第2の翻訳の入力である第1の翻訳
結果と同じ′s3の言語による言語情報が得られた全て
の第2の言語による言語情報を前記入力言語情報の第2
の言語への翻訳結果とする構成を採用しているので、第
1の言語から第2の言語への翻訳に際して、第3の言語
への翻訳を介して得られた第2の言語から′s3の言語
への翻訳を行ない、最初に得られた第3の言語と一致し
た場合のみその中間にある第2の言語を翻訳結果として
用いることによって翻訳精度を向上でき、限られた辞書
構成でハードウェア、ソフトウェア、操作体系を複雑化
することなく、多種の言語間での自由度が高く高精度な
翻訳処理が行なえるようになるという優れた効果がある
[Effect of the invention] As is clear from the above explanation, according to the present invention, the first
In an electronic device that translates and outputs linguistic information between a language of the first language and a second language, the electronic device includes a first dictionary means that stores information necessary for translating the linguistic information from the first language to the third language; ,
a second dictionary means storing information necessary for translating linguistic information from the third language to the first language;
N that stores the information necessary for translating linguistic information into 3 languages.
A third dictionary means and a fourth dictionary means storing information necessary for translating the linguistic information from the third language to the second language are provided. When translating into a third language, first, a first translation is performed to translate the input language information into a third language using the first dictionary means, and all information in the third language obtained by the first translation is translated into a third language. Performing a second translation of the linguistic information into a second language using the fourth dictionary means, and further, with respect to all the linguistic information in the second language obtained by the second translation, Said 's3
Translation of 's3 into 3 languages using the dictionary means of If the same linguistic information is obtained, among the linguistic information in the second language in the result of the second translation, the first translation that is the input of the second translation through the third translation. All the linguistic information in the second language for which the same linguistic information in the language of 's3 as the result was obtained is added to the second one of the input linguistic information.
s3 from the second language obtained through translation into the third language. Translation accuracy can be improved by translating into a third language and using a second language in the middle as the translation result only when it matches the first third language. It has the excellent effect of allowing highly flexible and highly accurate translation processing between a variety of languages without complicating software, software, or operating systems.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明を採用した電子機器の構造を示した斜視
図、 第2図は第1図の装置の制御系を示したブロック図、 第3図は翻訳処理の基本的な流れを示したフローチャー
ト図、 第4図(A)〜(C)は翻訳処理における基本的な表示
の変化を示した説明図、 345図は翻訳処理の第1実施例の詳細を示したフロー
チャート図、 ′Fs図は第5図の翻訳処理による検索結果を示した説
明図、 第7図は翻訳処理の第2実施例の詳細を示したフローチ
ャート図、 ia図は第7図の翻訳処理による検索結果を示した説明
図、 第9図は翻訳処理の第3実施例の詳細を示したフローチ
ャート図、 第10図は第9図の翻訳処理による検索結果を示した説
明図、 第11図は翻訳処理の′s4実施例の詳細を示したフロ
ーチャート図、 第12図は第11図の翻訳処理による検索結果を示した
説明図、 第13図は翻訳処理の第1〜第4実施例のそれぞれの組
合せによる第5〜第11実施例の構成を示した説明図、 第14図は本発明による第1のユーザインターフェース
方式における表示例を示した説明図、第15図は第1の
ユーザインターフェース方式における制御を示したフロ
ーチャート図、第16図は′!J1のユーザインターフ
ェース方式における異なる制御を示したフローチャート
図、第17図は本発明による第1のユーザインターフェ
ース方式における異なる表示例を示した説明図、 第18図(A)〜(C)は、第2のユーザインターフエ
ース方式における表示例を示した説明図、 第19図は第18図の構成において必要なROMの構成
を示した説明図、 第20図は第2のユーザインターフェース方式における
制御を示したフローチャート図、第21図(A)、(B
)は第3のユーザインターフェース方式における表示例
を示した説明図、第22図は第3のユーザインターフェ
ース方式における透明キーボードの構成を示した断面図
、第23図は透明キーボードの構成を示した分解斜視図 3424図は343のユーザインターフェース方式にお
ける制御を示したフローチャート図である。 1・・・装置本体    2・・・アルファベットキー
4.17・・・表示器  5・・・ヒンジ部6・・・I
Cカード   8・・・透明キーボード9・・・エンタ
ーキー  10・・・CPU11〜13・・・ROM 11a〜13a・・・制御プログラムエリア11b〜1
3b・・・辞書データエリア14 ・・−RAM 15・・・キーボード部 16・・・表示駆動部18・
・・液晶表示器  19・・・透明電極20.23・・
・フレキシブルプリント基板21・・・スペーサ部材 
22・・・透明電極評凋訳偲曖のフロ−9斗e 第3図 第5図 1’i+ f7rヒイフリ/1REt41!−t、〒、
しtでeえeve第6図 第11図 4v54すζ)う←イク)σ)Aり9−勅台稟6)巳θ
R[iン]#+の144>9−7c47i&n、3/、
4?IE、f、+、f3FCnf4eJ第14図 ズ寿ヒ伜)の#gj−1ひ也ε庁、レヒシθ目1第13
Fig. 1 is a perspective view showing the structure of an electronic device adopting the present invention, Fig. 2 is a block diagram showing the control system of the device shown in Fig. 1, and Fig. 3 shows the basic flow of translation processing. Figures 4(A) to (C) are explanatory diagrams showing basic display changes in translation processing; Figure 345 is a flowchart diagram showing details of the first embodiment of translation processing; 'Fs The figure is an explanatory diagram showing the search results obtained by the translation process shown in Fig. 5, Fig. 7 is a flowchart showing details of the second embodiment of the translation process, and the ia figure shows the search results obtained by the translation process shown in Fig. 7. FIG. 9 is a flowchart showing details of the third embodiment of the translation process. FIG. 10 is an explanatory diagram showing the search results of the translation process in FIG. 9. FIG. 12 is an explanatory diagram showing the search results obtained by the translation processing shown in Fig. 11, and Fig. 13 is a flow chart showing the details of the s4 embodiment. An explanatory diagram showing the configuration of the fifth to eleventh embodiments, FIG. 14 is an explanatory diagram showing a display example in the first user interface method according to the present invention, and FIG. 15 shows control in the first user interface method. The flowchart diagram shown in Figure 16 is '! FIG. 17 is an explanatory diagram showing different display examples in the first user interface method according to the present invention. FIGS. FIG. 19 is an explanatory diagram showing the configuration of the ROM required in the configuration of FIG. 18. FIG. 20 is an explanatory diagram showing a display example in the second user interface method. Figure 21 (A), (B)
) is an explanatory diagram showing a display example in the third user interface method, FIG. 22 is a sectional view showing the structure of the transparent keyboard in the third user interface method, and FIG. 23 is an exploded view showing the structure of the transparent keyboard. A perspective view 3424 is a flowchart showing control in the user interface method of 343. 1...Device body 2...Alphabet keys 4.17...Display 5...Hinge part 6...I
C card 8...Transparent keyboard 9...Enter key 10...CPU11-13...ROM 11a-13a...Control program area 11b-1
3b...Dictionary data area 14...-RAM 15...Keyboard section 16...Display drive section 18.
...Liquid crystal display 19...Transparent electrode 20.23...
・Flexible printed circuit board 21...Spacer member
22...transparent electrode review translation 偲波のFlow-9toe Figure 3 Figure 5 1'i+ f7r Hiifuri/1REt41! -t, 〒,
6) Figure 11 4v54 ζ) U ← Iku) σ) A 9 - 内台稟6) 巳θ
R[i]#+144>9-7c47i&n, 3/,
4? IE, f, +, f3FCnf4eJ Fig. 14 Zushouhi 伜) #gj-1 Hiya ε office, rehishi θ eye 1 No. 13
figure

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1)第1の言語と第2の言語の間で言語情報を翻訳して
出力する電子機器において、 第1の言語から第3の言語への言語情報の翻訳に必要な
情報を格納した第1の辞書手段と、 第3の言語から第1の言語への言語情報の翻訳に必要な
情報を格納した第2の辞書手段と、 第2の言語から第3の言語への言語情報の翻訳に必要な
情報を格納した第3の辞書手段と、 第3の言語から第2の言語への言語情報の翻訳に必要な
情報を格納した第4の辞書手段とを設け、入力された第
1の言語による言語情報を第2の言語へ翻訳する場合、 まず、前記第1の辞書手段を用いて入力言語情報を第3
の言語へ翻訳する第1の翻訳を行ない、第1の翻訳によ
り得た全ての第3の言語による言語情報に対して、前記
第4の辞書手段を用いて第2の言語への第2の翻訳を行
ない、 さらに、第2の翻訳により得た全ての第2の言語による
言語情報に対して、前記第3の辞書手段を用いて第3の
言語への第3の翻訳を行ない、第3の翻訳により得られ
た第3の言語による言語情報中に前記第1の翻訳により
得られた第3の言語による言語情報と同じものが得られ
た場合、前記第2の翻訳の結果中の第2の言語による言
語情報のうち、前記第3の翻訳を経て当該第2の翻訳の
入力である第1の翻訳結果と同じ第3の言語による言語
情報が得られた全ての第2の言語による言語情報を前記
入力言語情報の第2の言語への翻訳結果とすることを特
徴とする電子機器。 2)入力された第2の言語による言語情報を第1の言語
へ翻訳する場合、 まず、前記第3の辞書手段を用いて入力言語情報を第3
の言語へ翻訳する第1の翻訳を行ない、第1の翻訳によ
り得た全ての第3の言語による言語情報に対して、前記
第2の辞書手段を用いて第1の言語への第2の翻訳を行
ない、 さらに、第2の翻訳により得た全ての第1の言語による
言語情報に対して、前記第1の辞書手段を用いて第3の
言語への第3の翻訳を行ない、第3の翻訳により得られ
た第3の言語による言語情報中に前記第1の翻訳により
得られた第3の言語による言語情報と同じものが得られ
た場合、前記第2の翻訳の結果中の第1の言語による言
語情報のうち、前記第3の翻訳を経て当該第2の翻訳の
入力である第1の翻訳結果と同じ第3の言語による言語
情報が得られた全ての第1の言語による言語情報を前記
入力言語情報の第1の言語への翻訳結果とすることを特
徴とする請求項第1項に記載の電子機器。
[Claims] 1) An electronic device that translates and outputs linguistic information between a first language and a second language, which includes: a first dictionary means storing information; a second dictionary means storing information necessary for translating the linguistic information from the third language into the first language; and from the second language to the third language. a third dictionary means storing information necessary for translating the linguistic information from the third language into the second language; and a fourth dictionary means storing information necessary for translating the linguistic information from the third language to the second language. When translating input linguistic information in a first language into a second language, first, the input linguistic information is translated into a third language using the first dictionary means.
A first translation into the second language is performed using the fourth dictionary means for all the linguistic information in the third language obtained by the first translation. furthermore, performs a third translation into a third language using the third dictionary means for all the linguistic information in the second language obtained by the second translation; If the linguistic information in the third language obtained by the translation is the same as the linguistic information in the third language obtained by the first translation, the third language in the result of the second translation is Among the linguistic information in the second language, all the linguistic information in the third language that is the same as the first translation result that is the input of the second translation is obtained through the third translation. An electronic device characterized in that the linguistic information is a result of translation of the input linguistic information into a second language. 2) When translating the input linguistic information in the second language into the first language, first, the input linguistic information is translated into the third language using the third dictionary means.
A first translation is performed into the first language using the second dictionary means for all the language information in the third language obtained by the first translation. further, performing a third translation into a third language using the first dictionary means for all the linguistic information in the first language obtained by the second translation; If the linguistic information in the third language obtained by the translation is the same as the linguistic information in the third language obtained by the first translation, the third language in the result of the second translation is Among the linguistic information in the first language, all the linguistic information in the third language that is the same as the first translation result that is the input of the second translation is obtained through the third translation. 2. The electronic device according to claim 1, wherein the linguistic information is a result of translation of the input linguistic information into a first language.
JP2006394A 1990-01-17 1990-01-17 Electronic equipment Pending JPH03211668A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006394A JPH03211668A (en) 1990-01-17 1990-01-17 Electronic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006394A JPH03211668A (en) 1990-01-17 1990-01-17 Electronic equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03211668A true JPH03211668A (en) 1991-09-17

Family

ID=11637155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006394A Pending JPH03211668A (en) 1990-01-17 1990-01-17 Electronic equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03211668A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0446576B1 (en) Translating apparatus
TWI276977B (en) Chinese character input method, Chinese character input device and computer readable medium that stores a Chinese character input program
JPH0762848B2 (en) Electronic dictionary
JP3793878B2 (en) Information display control device and program
JPH03211668A (en) Electronic equipment
JPH03211665A (en) Electronic unit
JPH03212764A (en) Electronic apparatus
JPH03211667A (en) Electronic unit
JPH03212765A (en) Electronic apparatus
JP3204659B2 (en) Electronics
JPH03211666A (en) Electronic unit
JPH03212766A (en) Electronic apparatus
JP3164573B2 (en) Electronic dictionary
JP2585048Y2 (en) Numeric character input device
JP4114695B2 (en) Information display control device and program
JPH10149248A (en) Keyboard interface
JPS60103389A (en) Character processor
JPS6057384A (en) Character processor having string rearrangement function
JP2001134564A (en) Electronic dictionary
JP2002041509A (en) Character input device
JPS61210474A (en) Character-symbol converting device
JP2004038869A (en) Sentence display converter
JPS6370323A (en) Data input device
JPH04281551A (en) Inputting device
JPS61250769A (en) System for registering dictionary information