JPH03211532A - 有機非線形光学材料 - Google Patents

有機非線形光学材料

Info

Publication number
JPH03211532A
JPH03211532A JP764890A JP764890A JPH03211532A JP H03211532 A JPH03211532 A JP H03211532A JP 764890 A JP764890 A JP 764890A JP 764890 A JP764890 A JP 764890A JP H03211532 A JPH03211532 A JP H03211532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
nonlinear optical
atom
optical
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP764890A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumasa Suda
康政 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP764890A priority Critical patent/JPH03211532A/ja
Publication of JPH03211532A publication Critical patent/JPH03211532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、有機非線形光学材料に関するものであり、更
に詳しくは波長変換、光演算、光シヤツター光メモリー
等の光学素子に使用される、フタロシアニン誘導体から
成る有機非線形光学材料、特に三次非線形光学材料に関
するものである。
(従来技術) 光が物質を透過する際に誘起される分極Pは光の電界が
Eの時。
式(1) %式% の様に表わされ、第一項は線形分極、第二項以降は非線
形分極と呼ばれる。この際に誘起される分極の大きさの
尺度となる係数χ(al  (n≧2)はn次の非線形
感受率、χ軸)を含む項に基づく分極からの効果をn次
の非線形光学効果と呼ばれる。χ(・)は(n+1>階
のテンソルで非線形光学効果を定量的に表現する係数で
ある。一般にχ(2)、χ0)などは微小量であり、光
強度Eが小さい場合には式(1)の第一項に基づく線形
効果のみ認められるが、χ121χ(3) の大きい材
料の場合、レーザー光の様な強電界の下では二次以上の
項が無視出来なくなり、その結果非線形光学応答が現わ
れる。二次の非線形光学効果としては、第二高調波発生
(SHG)、光整流。
パラメトリック増幅及びボンケルス効果などがあり2三
次の非線形光学効果としては、第三高調波発生。
直流誘起SHG、カー効果および光双安定性などがある
。これらの現象を示す非線形光学材料は新しい光エレク
トロニクス素子への応用が検討されている。
これらの現象のうち光双安定性は、光多重安定性の中で
最も簡単な場合である。光多重性とは、光学素子におい
て入力光を11+ 出力光を■、とする時9両者の関係
が、  1!”F(II)の様な多価関数で表わされる
場合を指し、そのうち入射光の一つの状態に対して安定
な値をとる出力光の状態が二種類ある場合が光双安定性
と呼ばれる。二種類のうちの何れの状態を取るかは系の
履歴によって決まる。即ち、二つの状態の間にはヒステ
リシスが存在する。この現象は光スィッチ、光記憶素子
や光論理素子などへの応用が考えられる。
以上に述べた様な性質を持つ非線形光学材料に関しては
2例えば次の文献等に詳しく記載されている。
D、S、CHEMLA、J、ZYSS   rNONL
INEAR0PTICAL  PROPERTIESO
F 0RGANICMOLECULES AND CR
YSTALSJ ACADEMIGPRESS、 IN
C,、1987年刊加藤政雄、中西八部監へ[有機非線
形光学材料」株式会社シーエムシー、 1985年刊三
次の非線形光学材料の探索は、無機及び有機化合物の何
れの領域においても盛んに行なわれている。
無機材料としてはガリウム砒素や第■族〜第■族化合物
等の半導体が知られている。有機材料でこれ迄に報告さ
れている材料は主にπ共役系高分子であり。
ポリジアセチレンをはじめとしてポリシラン、ポリイミ
ド、ポリアセチレン、ポリチオフェンなどが知られてい
る。特にPTS (2,4−へキサジイン−1,6−ビ
ス(p−)ルエンスルホナート))と呼ばれるポリジア
セチレンの一種は現在、三次非線形光学定数の最も大き
な有機系材料として知られている。また、特開平1−2
73022号公報に開示されている様なスチルヘン誘導
体も知られており、特開平1−217328号公軸、特
開平1−217329号公報等には分子内に陽イオンを
有するπ共役系化合物をイオン性ポリマー中に分散した
材料が開示されている。その他の有機系材料としては無
置換あるいはアルコキシ基を有する無金属あるいは金属
フタロシアニンが特開平1237626号公報に開示さ
れているが、波長1907n11の光を照射した時の第
三高調波強度はPTSよりも小さい値を示している。一
般に有機系材料では、非線形応答が分極し易い分子内の
π電子に起因しているのに対して無機系材料では、格子
結合に係わる電子が光に応答している。この為、レーザ
ー光に対する破壊しきい値は有機系材料の方が無機系材
料よりも大きい、また、応答速度も無機系材料がピコ秒
を越えることが無いのに対して有機系材料ではフェムト
秒と極めて高速の応答が可能である。
前記の半導体の場合、非線形光学定数は10−2〜1O
−Sesuと大きいが応答が遅<、10GHz程度であ
る。
これに対して有機系材料では、非線形光学定数は10−
 ”esuを越えるものは知られていないが、数十GH
z以上の高速応答が可能であるという利点がある。非線
形光学材料を光スィッチ、光論理素子等として利用する
場合には高速応答性は必要不可欠な性質であり、この意
味で、これらの光学関連技術において有機非線形光学材
料に対する重要性は高い。
(発明が解決しようとする課題) これ迄に知られている三次の有機非線形光学材料は、直
線状あるいは環状にπ共役系の連なった構造を特徴とし
ている。しかしながら、非線形光学特性に関してはポリ
ジアセチレンの一種である前記PTS以上の特性を示す
ものは知られていない、PTSの場合にも非線形光学特
性の発現に必要とされるπ共役鎖長を制御することは困
難であり、また空気中での安定性に乏しいという欠点が
ある。更に非線形光学材料の素子化にあたって極めて重
要とされる薄膜形成が困難であるという問題がある。
本発明の目的は、既存の有機非線形光学材料を上回る非
線形光学特性を示し、且つ、実用化に際して。
既存の材料に付帯していた前記の諸問題点を持たない新
規の有機非線形光学材料を提供することにある。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、前記の目的達成を図る為鋭意検討を行な
い、その結果、一般式[1]で表わされるフタロシアニ
ンが既存の有機非線形光学材料を上回る三次非線形光学
定数を有し、且つ、実用化に際して既存材料に付帯して
いた前記問題点を全く持たないものであることを見出し
1本発明を為すに至った。
即ち3本発明は次の一般式[1]で表わされるフタロシ
アニンから成る有機非線形光学材料である。
尚1本発明においては一般式[1〕で表わされるフタロ
シアニンがこれらフタロシアニン以外の物質を含んでい
てもよい。
g式[1] 中、R’ =R”はそれぞれ独立に水素原
子、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、カルボキシ基
、スルホ基、置換基を有してもよい脂肪族炭化水素基、
置換基を有してもよい芳香族炭化水素基、置換基を有し
てもよい芳香族複素環基  QR15CON−R”、 
  NHCOR”、   C0tR″4R” N=NR” −X (CHz CHr Y) zR”を
表わす。
ここで Bts、、R3hは水素原子、置換基を有して
もよい脂肪族炭化水素基、置換基を有してもよい芳香族
炭化水素基3置換基を有してもよい芳香族複素環基を表
わす、またXおよびYはそれぞれ独立に酸素原子、ある
いは硫黄原子を表わし、2は正の整数を表わすものとす
る。更に1Mはハロゲン原子、酸素原子、−(OR”)
 Mあるいは RコB (O5i−R”)。を有していてもよい金属原子ま4G たは水素原子を表わす。ここで5 R37〜R40はR
1−R2“と同様であり+ Ta + nは何れも0.
1 または2を表わす。
更に、置換基について説明すると Rl 、 R24は
水素原子またはフッ素原子、塩素原子、臭素原子。
沃素原子等のハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基。
カルボキシ基1スルホ基またはメチル基、エチル基。
tert−ブチル基、ヘキシル基、オクチル基、ステア
リル基、トリクロロメチル基、アミノメチル基、ヒドロ
キシメチル基等の置換基を有してもよい脂肪族炭化水素
基、フェニル基、ナフチル基、アントリル基、フェナン
トリル基、2−メチルフェニル基等の置換基を有しても
よい芳香族炭化水素基、またはピリジル基、カルバゾリ
ル基、フルフリル基、ベンゾチアゾリル基、4−メチル
ビリジル基等の置換基を有してもよい芳香族複素環基、
水酸基、メトキシ基、エトキシ基、ブトキシ基、ステア
リルオキシ基、フェノキシ基、 tert−ブチルチオ
基、ヘキシルチオ基。
オクチルチオ基、フェニルチオ基、アミノ基、ブチルア
ミノ基5 ジエチルアミノ基、ジフェニルアミノ基、ジ
ベンジルアミノ基5ブチルスルフアモイル基。
ジメチルスルファモイル基、フェニルスルファモイル基
、オクチルカルバモイル基、フェニルカルバモイル基、
ジエチルカルバモイル基、ブチルカルボニルアミノ′基
、フェニルカルボニルアミノ基−Cox CH:+ 、
−Cot Cz Hs 、   Co□ph(ph:フ
ェニル基)、フェニルアゾ基、4−(ジブチルアミノ)
フェニルアゾL  1−ナフチルアゾ基等であるが、こ
れらの置換基に限定されるものではない。
Mは水素、ナトリウム、リチウム、銅、鉄、ベリウム、
カルシウム、カドミニウム、コバルト、スズ。
パラジウム、ニッケル、亜鉛、マンガン、鉛、珪素。
マグネシウム、白金、AlCl、InCl、5bCIT
i=O,V=O,Zr=O,Hf=O,St  (OC
x H8)!、Al0C5Hlll St  (○5i
(CHl)ilz等を表わすが、これらに限定されるも
のではない。
本発明で使用する前記一般式[1]で表わされる化合物
は、一般には下記の様な一般式[21で表わされる化合
物の少な(とも一種を単独あるいは各種の金属塩ととも
に、好ましくは有機溶媒中で加熱することにより製造す
ることが出来る。
一般式 [2] 一般式[2〕中 Al 〜A6はそれぞれ一般式[1]
におけるR l 、 RH4と同様である。
これらの化合物の製造に当たっては、アルコール類、グ
リコール類、その池水酸基を有する脂肪族の有機溶媒を
広(使用することが出来る。
この様にして得られる一般式[1]で表される化合物の
非線形光学記録特性は9例えば次の様にして測定するこ
とができる。HIち、適当な方法を用いて石英基板上に
この化合物の薄膜を形成させる。この場合、薄膜の厚さ
としては、1μm以下であることが好ましいが、必ずし
もこの範囲に限定されるものではない、また、yi膜膜
形成心はキャストスピンコーテングあるいは蒸着等の方
法を用いることができるが、これらの方法に限定される
ものではない。
このようにして得られる薄膜試料に対して入射角を変化
させながらレーザーを照射すると、出射光である第三高
調波の強度変化がメーカー・フリンジと呼ばれるパター
ンを形成する。このフリンジ・パターンから、非線形光
学効果の定量的表現である三次非線形感受率χ+31 
を求めることができる。
以下に本発明で使用する。一般式[1]で表わされるフ
タロシアニン系化合物の代表例として(a)〜(x)を
挙げるが2本発明は以下の代表例に限定されるものでは
ない。
(以下余白) (b) (c) (d) (11) (f) (h) (j) (1) 〔X は、S (CH。
)Jo (CH□ )−0C* H。
を示す〕 〔X・ は。
(CH。
) CH。
を示す〕 入5 [XS は、5 (CHり + + CH3 を示す〕 を示す〕 7 0 (CHx ) [X、は。
0  (CHt ) 0C! S を示す〕 SOl H 〔X、は。
(CHz  )x  N H (Ct S ) を示す〕 〔X・ は。
(CH。
)  Hs を示す〕 1 は。
S  i  −0CHt  CH2 \OCH,CH。
を示す〕 CM。
は。
A I O(CHz  ) ++ CH2 を示す〕 (CH。
)20 (CH。
)  Ct Hs を示す〕 (実施例) 以下実施例に基づき本発明を更に具体的に説明するが2
本発明はこれら実施例に限定されるものではない、なお
1例中1部とは重量部を表す。
実施例I N、N−ジメチルエタノールアミン117部に1.3−
ジイミノベンゾ(f)イソインドリン19゜5部、銅(
II)アセチルアセトネート6.6部を加え。
4時間還流加熱を行った後、室温迄冷却する0次ぎにメ
タノール234部を加えた後ろ過し、メタノール、N−
メチル−2−ピロリジノンで洗浄し、乾燥を行い化合物
(b)14.2部を得た0次に縦2cm。
横6cm、の石英基板上に、蒸着により化合物(b)の
薄膜・を0.2μmの厚さで形成させた。この薄膜試料
に対して、Nd:YAGレーザーの基本波長をラマンシ
フトさせた1909nmの光を、−30度から30度迄
入射角を変化させながら照射し1発生した第三高調波の
強度を測定することによりメーカー・フリンジが得られ
た。このフリンジ・パターンから三次非綿形惑受率χ(
3) の値として8.9X10−’esuを得た。
実施例2 N、N−ジメチルエタノールアミン170部に6−オク
チルチオ−1,3−ジイミノベンゾ(f)イソインドリ
ン33.9部、バナジルアセチルアセトネート6.6部
を加え、5時間還流加熱を行った後、室温迄冷却する。
次ぎにメタノール340部を加えた後ろ過し、メタノー
ル、N、N−ジメチルホルムアミドで洗浄し、乾燥を行
い化合物(g)25.6部を得た。次に縦2cm、横5
cm、の石英基板上に、蒸着により化合物(g)の薄膜
を0.1μmの厚さで形成させた。この薄膜試料に対し
て、Nd:YAGレーザーの基本波長をラマンシフトさ
せた1909nmの光を、−40度から40度名入射角
を変化させながら照射し1発生した第三高調波の強度を
測定することによりメーカー・フリンジが得られた。こ
のフリンジ・パターンから三次非線形感受率χ(3) 
の値として2.I X 10−”e s uを得た。
実施例3 N、N−ジメチルエタノールアミン132部に6−ジア
ツー1.3−ジイミノベンゾ(f)イソインドリン22
.0部、マンガン(II)アセチルアセトネート6.3
部を加え、5時間還流加熱を行った後、室温迄冷却する
。次ぎにメタノール264部を加えた後ろ過し、メタノ
ール、N−メチル−2−ピロリジノンで洗浄し、乾燥を
行い化合物(j)16.3部を得た。次に縦2cm、横
6cm、の石英基板上に、キヤステングにより化合物(
j)の薄膜を0.3μmの厚さで形成させた。この薄膜
試料に対して、Nd:YAGレーザーの基本波長をラマ
ンシフトさせた1909nmの光を、−30度から30
度名入射角を変化させながら照射し1発生した第三高調
波の強度を測定することによりメーカー・フリンジが得
られた。このフリンジ・パターンから三次非線形感受率
χ13′ の値として7.6 X 10−@e s u
を得た。
実施例−4 N、N−ジメチルエタノールアミン189部に5ドデシ
ルオキシ−1,3−ジイミノベンゾ(f)イソインドリ
ン37.8部、塩化チタン(IV)4.8部を加え、4
時間還流加熱を行った後5室温迄冷却する。
次ぎにメタノール378部を加えた後ろ過し、メタノー
ルで洗浄し、:aアンモニア水567部に懸濁し室温下
で3時間攪拌した。更にろ過をして得られた結晶を水洗
した後N−メチル2−ピロリジノンで洗浄し、乾燥を行
い化合物(h)29.8部を得た0次にM2cm、横6
cm、の石英基板上に、キヤステングにより化合物(h
)の薄膜を0.2μmの厚さで形成させた。この薄膜試
料に対して、Nd:YAGレーザーの基本波長をラマン
シフトさせた1909nmの光を、−40度から40度
名入射角を変化させながら照射し5発生した第三高調波
の強度を測定することによりメーカー・フリンジが得ら
れた。このフリンジ・パターンから三次非線形感受率χ
(3)の値として2.7X10−”esuを得た。
その他の実施例についても、用いたフタロシアニンの合
成は、N、N−ジメチルエタノールアミンを用い、前記
一般式〔2]で表されるところの相当するインドリン、
および相当する金属化合物を原料として、前記実施例と
同様の操作を施すことにより合成した。表1には実施例
1と同様に合成を行った化合物、および表2には実施例
4と同様に合成を行った化合物について、各実施例毎に
、原料として用いたインドリン、金属化合物および得ら
れたフタロシアニンの量を示した0次に、この様にして
合成された各フタロシアニンを用い石英基板上に薄膜を
形成させたときの薄膜形成方法、薄膜の厚さおよび三次
非線形感受率χ(3) の値を表2に示した。なお、何
れの実施例においてもχ(3) の測定に用いたレーザ
ーの入射角は、−40度から40度とした。
(以下余白) (発明の効果) これ迄の説明から明らかな様に本発明に係わるフタロシ
アニンは従来の三次有機非線形光学材料に比し、これら
を上回る三次非線形光学定数を有しており、製造におい
ては1合成原料を選択することによりπ電子共役鎖長の
制御が可能であるという利点がある。また、空気中で極
めて安定で、且つ熱に対しても高い安定性をもっている
為に保存が容易で非常に取扱い易いという特徴を持つ、
更に、素子化等において必要となる薄膜形成は真空蒸着
或は溶液塗布等により容易に行なうことが出来2 この
場合に膜厚の制御も可能である。
以上の特徴により本発明に係わるフタロシアニンは応答
速度の大きい非線形光学材料として、光エレクトロニク
ス分野において必要とされる種々の素子への応用が可能
であり、この分野の技術の発展に大きく寄与するもので
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次の一般式[1]で表わされるフタロシアニンの少
    なくとも1種類を成分として含有する有機非線形光学材
    料。 一般式[1] ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1〜R^2^4はそれぞれ独立に水素原子
    、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、カルボキシ基、
    スルホ基、置換基を有してもよい脂肪族炭化水素基、置
    換基を有してもよい芳香族炭化水素基、置換基を有して
    もよい芳香族複素環基、−OR^2^5、−SR^2^
    6、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学
    式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等がありま
    す▼、 −NHCOR^3^3、−CO_2R^3^4、−N=
    NR^3^5、−X(CH_2CH_2Y)_2R^3
    ^6を表わす。 R^2^5〜R^3^6は水素原子、置換基を有しても
    よい脂肪族炭化水素基、置換基を有してもよい芳香族炭
    化水素基、置換基を有してもよい芳香族複素環基を表わ
    す。またXおよびYはそれぞれ独立に酸素原子、あるい
    は硫黄原子を表わし、zは正の整数を表わすものとする
    。 Mはハロゲン原子、酸素原子、−(OR^3^7)_m
    あるいは▲数式、化学式、表等があります▼を有してい
    てもよい金属 原子または水素原子を表わす。ここで、R^3^7〜R
    ^4^0はR^1〜R^2^4と同様であり、m、nは
    何れも0、1または2を表わす。〕
JP764890A 1990-01-17 1990-01-17 有機非線形光学材料 Pending JPH03211532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP764890A JPH03211532A (ja) 1990-01-17 1990-01-17 有機非線形光学材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP764890A JPH03211532A (ja) 1990-01-17 1990-01-17 有機非線形光学材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03211532A true JPH03211532A (ja) 1991-09-17

Family

ID=11671643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP764890A Pending JPH03211532A (ja) 1990-01-17 1990-01-17 有機非線形光学材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03211532A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006015414A1 (en) * 2004-08-09 2006-02-16 Silverbrook Research Pty Ltd Synthetically expedient water-dispersible ir dyes
US7699920B2 (en) 2004-08-09 2010-04-20 Silverbrook Research Pty Ltd Ink comprising gallium naphthalocyanine dye

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4854676A (en) * 1988-04-19 1989-08-08 Hoechst Celanese Corp. Bistable optical devices

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4854676A (en) * 1988-04-19 1989-08-08 Hoechst Celanese Corp. Bistable optical devices

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006015414A1 (en) * 2004-08-09 2006-02-16 Silverbrook Research Pty Ltd Synthetically expedient water-dispersible ir dyes
US7148345B2 (en) * 2004-08-09 2006-12-12 Silverbrook Research Pty Ltd Synthetically expedient water-dispersible IR dyes having improved lightfastness
US7699920B2 (en) 2004-08-09 2010-04-20 Silverbrook Research Pty Ltd Ink comprising gallium naphthalocyanine dye
US7750147B2 (en) 2004-08-09 2010-07-06 Silverbrook Research Pty Ltd Gallium naphthalocyanine dye
US7837775B2 (en) 2004-08-09 2010-11-23 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet inks for printing coded data comprising naphthalocyanine dyes
US7892339B2 (en) 2004-08-09 2011-02-22 Silverbrook Research Pty Ltd IR-absorbing gallium naphthalocyanine dye
US7959724B2 (en) 2004-08-09 2011-06-14 Silverbrook Research Pty Ltd Substrate having inkjet ink comprising naphthalocyanine dye disposed thereon
US7964719B2 (en) 2004-08-09 2011-06-21 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet ink comprising gallium naphthalocyanine dye

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kulyk et al. Metal-induced efficient enhancement of nonlinear optical response in conjugated azo-based iminopyridine complexes
Xue et al. Photoswitchable nonlinear optical properties of metal complexes
Zawadzka et al. Diagnostic and control of linear and nonlinear optical effects in selected self-assembled metallophthalocyanine chlorides nanostructures
Arumugam et al. Effect of NaCl on the properties of sulphamic acid single crystals
Priyadharshini et al. Bulk crystal growth, spectral, optical, thermal, electrical and third-order NLO properties of benzylidene malononitrile derivative single crystal: a promising material for nonlinear optical device applications
Nivetha et al. Synthesis, growth, and characterization of new stilbazolium derivative single crystal: 2-[2-(2, 4-dimethoxy-phenyl)-vinyl]-1-ethyl-pyridinium iodide for third-order NLO applications
Haleshappa et al. A novel bromo-substituted thiophene based centrosymmetric crystals: Thermal, mechanical, and third order NLO properties for the optical limiting applications
Bhuvaneswari et al. Crystal growth, optical, physico-chemical and third-order nonlinear optical studies of morpholinium oxalate: a new organic single crystal for optical limiting application
Arumugam et al. Optical, thermal and nonlinear optical properties of amaranth dye-doped sulphamic acid single crystals
Vediyappan et al. Synthesis, crystal growth, structure, crystalline perfection, thermal, linear, and nonlinear optical investigations on 2-amino-5-nitropyridine 4-chlorobenzoic acid (1: 1): a novel organic single crystal for NLO and optical limiting applications
Arunpandian et al. Computational and experimental investigation on piperazinediium bis (4-aminobenzoate) dihydrate single crystal for NLO applications
Reinhardt et al. Third-order optical nonlinearities of model compounds containing benzobisthiazole, benzobisoxazole, and benzbisimidazole units
Sahaya Infant Lasalle et al. Theoretical and Experimental Investigation on 1, 2, 3‐Benzotriazole 4‐Hydroxybenzoic Acid (BTHBA) Single Crystals for Third‐Order Nonlinear Optical (NLO) Applications
Popczyk et al. Tailoring the acceptor moiety of novel thiophene-based chromophores: conjoined experimental and theoretical study on the nonlinear optical properties
Karthigha et al. Synthesis, growth, structural, optical, luminescence, surface and HOMO LUMO analysis of 2-[2-(4-cholro-phenyl)-vinyl]-1-methylquinolinium naphthalene-2-sulfonate organic single crystals grown by a slow evaporation technique
Frederic et al. Synthesis, structure, spectroscopic, topological analysis of novel intermolecular NH… N and NH… O hydrogen bonded NLO active melaminium cyanoacetate single crystal: Experimental and theoretical approach
Ravi et al. Experimental and theoretical studies on various linear and non-linear optical properties of 3-aminopyridinium 3, 5-dinitrobenzoate for photonic applications
JPH03211532A (ja) 有機非線形光学材料
Surya et al. Synthesis, structural, optical, thermal, electrical, nonlinear optical and theoretical investigation on 3-aminopyridine picrate (3APP) single crystal
Prabha et al. Experimental and theoretical perspectives on 2-amino 5-bromopyridinium salicylate: a third order nonlinear optical material
Lasalle et al. Synthesis, crystal growth, optical, thermal, electrical and theoretical investigation on 1, 2, 3-benzotriazole 2-chloro 4-nitrobenzoic acid (BCNB) single crystal for nonlinear optical (NLO) applications
Valarmathi et al. Growth and characterization of organic nonlinear optical material: hemikis (piperazine) 4-hydroxybenzoic acid monohydrate single crystal
Rao et al. Third-order nonlinear optical interactions in Tetrabenzporphyrins
JPH0470631A (ja) 有機非線形光学材料
Neela et al. Synthesis, crystal growth, spectral, optical, thermal studies on nonlinear optical activity of organic crystal-((E)-(4-fluorophenylimino) methyl) naphthalen-2-ol (E4FMN)