JPH0320898A - 検針システム - Google Patents

検針システム

Info

Publication number
JPH0320898A
JPH0320898A JP17078189A JP17078189A JPH0320898A JP H0320898 A JPH0320898 A JP H0320898A JP 17078189 A JP17078189 A JP 17078189A JP 17078189 A JP17078189 A JP 17078189A JP H0320898 A JPH0320898 A JP H0320898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
usage
premises
use quantity
electric power
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17078189A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Inoue
純一 井上
Masuo Ishizaka
石坂 満洲雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Original Assignee
Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd filed Critical Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Priority to JP17078189A priority Critical patent/JPH0320898A/ja
Publication of JPH0320898A publication Critical patent/JPH0320898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)産業上の利用分野 この発明は、集合住宅等において各住戸の水道使用量,
it力使用量,ガス使用量等を管理人室等で集中的に検
出する検針システムに関する。
(′b)従来の技術 現在、上水道,家庭用電源(電灯線),都市ガス等の住
宅への取り込み部にはその使用量を積算計測する計測器
が設置され、使用量が検出されるようになっている。そ
れぞれの使用料金の請求はこの計測器の計測値に基づい
てなされるが、従来、この計測値の読み取りは係員が各
住宅(住戸)を巡回して計測器を検針して行っていた.
(C)発明が解決しようとする課題 しかし、このような係員による検針では人件費がかかる
うえ検針ξスが発生しやすく、またこのデータをコンピ
ュータ処理する場合にはデータ入力の手間がかかる欠点
があった このような現状を解決するためには各計測器を電気式計
測器(計測値を電気信号で出力する計測器)で構威し、
この計測値を1カ所で集中的に読み取るようにすること
が考えられる。しかし集中的に読み取るためには電気式
計測器から集中読取装置までの信号伝送線路が必要とな
り、これを専用線で構威した場合には膨大な経費が掛か
る欠点があった. この発明は、水道使用量,電気使用量,ガス使用量等の
計測値を構内配線を介して送受信することにより、上記
課題を解決した検針システムを提供することを目的とす
る。
(di課題を解決するための手段 この発明は、住戸毎に設けられ、各住戸の水道使用量.
tカ使用量.ガス使用量を含む使用量のうち1または複
数の項目の使用量を計測する計測手段と、この計測手段
の計測値を構内配線に送出する送信機と、を有する端末
装置と、 同一構内の一戸に設けられ、前記構内配線に送出された
計測値を受信するホスト装置と、を設けたことを特徴と
する. (il+)発明の作用 この発明の検針システムは、各住戸に設けられた計測手
段によって計測された水道使用量,電力使用量,ガス使
用量等を端末装置が構内配線に送出し、ホスト装置が構
内配線からこのデータを受信する。構内配線は各住戸に
共通に配線されているため、端末装置から送出されたデ
ータは同一構内に設置されたホスト装置まで到達する。
このようなシステムを構戒することにより、専用線を建
物全体に敷設する必要がなくなるためシステムのコスト
を低く抑えることができるうえ、伝送線路の接続はコン
セントにプラグを差し込むのみでよくなるため極めて簡
略にシステムを接続することができる。
(f)実施例 第2図はこの発明の実施例である検針システムが適用さ
れる集合住宅の概略図であり、特に構内配線敷設状態の
概略図である。集合住宅は建物内に変電設備3を備えて
おり、6.6kVの高圧配電綿から直接電力の供給を受
けている。変電設備3は高圧配!,vilから取り込ん
だ電力をIOOVの電灯電圧に降圧し構内配線9に供給
している。構内配線9は複数の住戸1および管理人室2
に分配されている。住戸1内ではこの構内配線(電灯線
)9に屋内灯6やコンセント5が接続されるとともに使
用量検出端末装置4が接続される。また、管理人室2で
はこの構内配線9に各種機器が接続されるとともに、使
用量検出端末装W4と交信するホスト装置7が接続され
る. 第1図は前記使用量検出端末装置4およびホスト装f7
のブロック図である. 同図(A)は使用量検出端末装置4のブロンク図である
。住戸1の上水道,電力,ガスの取り込み口に設置され
た各センサ11はアンブ12に接続され、アンプ12は
V/F変換回路13に接続されている。V/F変換回路
13が出力するパルスはカウンタ14がカウントする。
カウンタ14の.カウント値はコントローラ15により
電文に構威されモデム16−フィルタ17を介して構内
配線9へ送出される.センサ11−アンブ12−v/F
変換回路13−カウンタ14は上水道,電力,ガス毎に
それぞれ設けられている。
センサ11のうち、上水道使用量センサは液体流量セン
サで構威され、電力使用量センサは電流計で構威され、
ガス使用量センサは気体流量センサで構威されている。
これらのセンサは流M(各瞬間の使用量)を電圧値とし
て出力する機能を有している。この電圧値をアンプ12
で増幅し、V/F変換回路13によってその電圧(使用
量)に比例するパルス数に変換する。カウンタ14がこ
のパルス数をカウントし使用量として積算記憶する。コ
ントローラ15は必要な使用量を読み出して電文に構戒
する。モデム16は電文を数百キロヘルツの周波数の高
周波に変調する機能と、変調して送られてきたデータを
復調する機能とを有している.モデム16と構内配線9
との間に挿入されているフィルタ17はハイバスフィル
タであり、変調された信号周波数のみを透過して商用電
源は遮断する機能を有している。
同図(B)はホスト装置7のブロック図である。構内配
線9にはフィルタ20が接続され、このフィルタ20は
モデム21を介してホストコンピュータ22に接続され
ている。またホストコンピュータ22にはディスプレイ
.キーボード.プリンタ等を含む入出力機器23および
ファイルメモIJ24が接続されている。フィルタ20
は前記フィルタ17と同様のハイバスフィルタであり、
モデム21も前記モデムl6と同様の構或である。
ポストコンピュータ22は受信した使用量の計測値に基
づいて使用料金を箕出するとともに、ファイルメモリ2
4に記憶されている各住戸別の水道使用量集計データ,
電力使用量集計データ,ガス使用量集計データを更新す
る。人出力機器23は、使用量や使用料金を表示したり
、請求伝票を印刷したりするための機器である。
第3図(A), (B)は上記ホスト装置7のホストコ
ンピュータ22および使用検出用端末装置4のコントロ
ーラ15の動作を示すフローチャートである。
同図(A)はホストコンピュータ22の動作ヲ示すフロ
ーチャートである。1カ月または2カ月.に1回の集計
日になるか(n 1 ) 、係員から特定の項目の使用
量または特定住戸について集計要求があるまで(n7)
待機している。
集計日になるとnl−n2に進み、全端末装置に対して
前項目または特定項目の使用量の送信を指示する.全端
末装置から使用量計測値(電文)を受信すると(n3)
、この使用量から前回の使用量を減算して今回の使用量
を算出し、請求する金額(使用料金)を算出する(n4
)。使用量,使用料金等を印字した請求伝票を印刷発行
し(n5)。ファイルを更新して(n6)、リターンす
る。
一方、係員から特定項目の使用量または特定住戸の使用
量について集計要求があると、要求された項目について
の検出指示電文を全端末装置に送信するか、または、要
求された住戸の使用量検出用端末装置4に対して検出指
示電文を送信する(n8)。これに対する使用量計測値
をn9で受信し、この計測値に基づいて使用料金を計算
する(nlO)。使用量および使用料金を表示器に表示
し(nil)、伝票に印刷するが否かの入カを受け付け
る(nl2)。印刷しない場合は単なる確認であるため
そのままリターンし、印刷する場合には請求伝票を印刷
発行したのち(nl3)、ファイルを更新して(n 1
 4)リターンする.同図(B)はコントローラ15の
動作を示すフローチャートである.ホスト装置7からの
送信指示があるまでnl5で待機している.ホスト装置
7から検出指示があるとカウンタ14に積算記憶してい
る使用量を読み出し(nl6)、これを電文に編集して
ホスト装置7に送信する(nl7)(g)発明の効果 以上のようにこの発明の検針システムによれば水道,t
力,ガス等の使用量をホスト装置で一括してまたは必要
に応じてそのうちの一部を選択的に集計することができ
るため、係員の検針が不要になり作業を楽にすることが
できる。また、このようなシステムによれば、使用量を
そのままコンピュータのデータとして扱うことができる
ため、効率的な処理が可能になるとともに入力旦ス等が
なくなる利点がある。また、端末装置とホスト装置との
交信を構内配線を介して行うようにしたことにより、シ
ステム構威が容易になるとともにコストの著しく軽減す
ることができるようになる
【図面の簡単な説明】
第1図(A).(B)はこの発明の実施例である検針シ
ステムの使用量検出端末装l!およびホスト装置のブロ
ック図、第2図は同検針システムが適用される集合住宅
の概略図、第3図(A). (B)は前記ホスト装置お
よび使用量検出端末装置のコントローラの動作を示すフ
ローチャートである.1一住戸、2一管理人室、 4一使用量検出端末装置、7−ホスト装置、l1−セン
サ.

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)住戸毎に設けられ、各住戸の水道使用量、電力使
    用量、ガス使用量を含む使用量のうち1または複数の項
    目の使用量を計測する計測手段と、この計測手段の計測
    値を構内配線に送出する送信機と、を有する端末装置と
    、 同一構内の一戸に設けられ、前記構内配線に送出された
    計測値を受信するホスト装置と、 を設けてなる検針システム。
JP17078189A 1989-03-30 1989-06-30 検針システム Pending JPH0320898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17078189A JPH0320898A (ja) 1989-03-30 1989-06-30 検針システム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8082789 1989-03-30
JP1-80827 1989-03-30
JP17078189A JPH0320898A (ja) 1989-03-30 1989-06-30 検針システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0320898A true JPH0320898A (ja) 1991-01-29

Family

ID=26421798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17078189A Pending JPH0320898A (ja) 1989-03-30 1989-06-30 検針システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0320898A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51107153A (en) * 1975-03-17 1976-09-22 Denryoku Chuo Kenkyujo Keiryokino jidokenshinhoshiki
JPS62245403A (ja) * 1986-04-18 1987-10-26 Kanebo Ltd ビル等の集中管理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51107153A (en) * 1975-03-17 1976-09-22 Denryoku Chuo Kenkyujo Keiryokino jidokenshinhoshiki
JPS62245403A (ja) * 1986-04-18 1987-10-26 Kanebo Ltd ビル等の集中管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7039532B2 (en) Method and apparatus for reading and controlling utility consumption
KR20080112692A (ko) 원격 검침 시스템
CN101221057A (zh) 现场总线电磁流量计
KR20190026305A (ko) 홈 오토 원격 검침 월패드 및 이를 포함하는 홈 오토 원격 검침 및 첨단 계량 인프라 시스템
CN105277383A (zh) 一种便携式智能能效比测定系统
CN202903252U (zh) 一种物联网智能电磁流量计
JP2003187367A (ja) ユーティリティの使用量を遠隔監視する装置および方法
Gill et al. IoT Based Smart Power Quality Monitoring and Electricity Theft Detection System
CN106989782A (zh) 一种变压器的工作状态监测系统
EP0834849A1 (en) Metering Apparatus
JPH0320898A (ja) 検針システム
CN102735295B (zh) 一种液体流量测控系统
CN212299179U (zh) 智能供热管网监控系统
CN209342867U (zh) 一种水表远传电路板的测试装置
CN205352720U (zh) 一种便携式智能能效比测定系统
CN207301171U (zh) 一种智能电表
RU2247396C1 (ru) Система учета коммунальных услуг и счетчик энергоресурсов, используемый в ней
CN207516538U (zh) 一种基于plc分布式io的智能电能表校验系统
CN112032823A (zh) 智能供热管网监控系统
EP0328885A2 (en) Method and device for energy and water measurement
RU2416757C2 (ru) Система контроля и учета расхода газа на газопроводе
CN208588768U (zh) 新型智能费控电表系统
CN209028795U (zh) 基于光电直读水表的抄表系统
CN220205875U (zh) 一种供热智能公示装置
CN212586456U (zh) 一种物联网无线电能表的控制系统