JPH0319943A - ダブルシンカによる裏毛メリヤスの編成方法 - Google Patents

ダブルシンカによる裏毛メリヤスの編成方法

Info

Publication number
JPH0319943A
JPH0319943A JP15135789A JP15135789A JPH0319943A JP H0319943 A JPH0319943 A JP H0319943A JP 15135789 A JP15135789 A JP 15135789A JP 15135789 A JP15135789 A JP 15135789A JP H0319943 A JPH0319943 A JP H0319943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sinker
pile
fleece
yarn
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15135789A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Inamoto
稲本 幸一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INAMOTO KIKAI KK
Original Assignee
INAMOTO KIKAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INAMOTO KIKAI KK filed Critical INAMOTO KIKAI KK
Priority to JP15135789A priority Critical patent/JPH0319943A/ja
Publication of JPH0319943A publication Critical patent/JPH0319943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、トレーナその他のスポーツウエア類に主と
して使用される裏毛メリヤス、即ち裏面に多数の裏毛パ
イルをうろこ状に群生させた裏毛メリヤス地の編成方法
に関する。
従来の技術 この種の裏毛メリヤスは、第18図に示すように、第1
及び第2の2本の細いグランド糸(1)(2)を用いて
天竺編の地組織を構成し、上記第2グランド糸(2)で
太いパイル糸(3)をインレイ方式にか\えて裏面に1
トビ、2トビあるいは3トビ状態に多数の裏毛パイル(
9)を形成したものであり、従来、その編成はシンカ台
九機を用いて次のような工程で行われている。
第12図ないし第l7図にその一連の編成工程を示す。
先ず、第12図に示すように、第1及び第2グランド糸
(1)(2)による既成のループ(IR)(2R)を保
持した二一ドル(N)にパイル糸(3)が供給されると
、シンカ(S)が前進され、そのシンカノーズ(4)上
のパイル突き出し用スロート(5)でパイル糸(3)を
大きく前方に突き出し、そこに所定の大きさの裏毛パイ
ルを形成せしめる。この状態から更に二一ドル(N)は
上昇し、第13図に示すように既成ループ(IR)(2
R)及びパイル糸(3)をべら(6)をこえて針幹部に
下降せしめたのち、ニ一ドル(N)の鉤部にタイイン用
の第2グランド糸(2)が供給され、続いて二一ドル(
N)は下降する。このとき、シンカ(S)は所定距離後
退移動し、第14図に示すようにそのシンカノーズ(4
)上でパイル糸(3)を鉤頭から脱ぎ、第2グランド糸
(2)でパイル糸(3)をか\え込む。このとき、既戊
ループ(IR)(2R)は鉤口閉鎖位置のべら(6)上
に担持された状態を保ち、鉤頭から脱しない。
続いて二一ドル(N)は上昇され、第15図に示すよう
に鉤口開放位置のべら(6)上に第2グランド糸(2)
を保持したま\、鉤口にニットイン用の第1グランド糸
(1)が供給される。
そして、続いて二一ドル(N)は下降され、第16図に
示すように鉤口内に第1及び第2グランド糸(1)(2
)を喰え込んだ状態で、既成ループ(IR)(2R)を
鉤頭から脱ぐ。このとき同期して、m17図に示すよう
にシンカ(S)は大きく後退し、そのシンカトップ(7
)上で前記第1及び第2グランド糸(1)(2)による
新たなループ(IR’ )(2R”)を形成し、地組織
を編成する。
発明が解決しようとする課題 ところが、従来の上記のような編成方広によるときは、
裏毛パイルの長さの設定に限界があり、該パイルをあま
り長いものに形成できないという固有の問題点があった
その理由は次のとおりである。
即ち、裏毛パイル長を長いものに設定するためには、第
12図及び第13図に示すパイルの突き出し工程でシン
カ(S)を大きく前進させるものとし、パイル糸(3)
の裏面側への突き出し量を大きくすることが必要である
。ところが、続いて、二一ドル(N)に第2グランド糸
(2)及び第1グランド糸(1)を順次供給して地組織
を編む過程中において、二一ドルの下降時にはシンカ(
S)はこれを後退させてパイル糸(3)の過度の緊張を
解き、殊に第16図から第17図に至る地組織を編成す
る段階においては、シンカノーズ(4)を二一ドル列よ
り外方に外れる位置まで後退させて、シンカトップ(7
)上で新たなループ形成を行うものとしなければならな
い。ところが、上記のようにシンカ(S)が後退される
と、それに伴ってパイル糸(3)がその支持力を失って
大きく緩みを生じる。同時にシンカ(S)の後退により
、それとの摩擦力によってもパイル糸(3)の特にパイ
ルの根元部分が地組織の表面側に連行される傾向を示し
、結果的に第19図に示すように、裏毛メリヤス(A)
の表面に、一般にブッと呼ばれるようなパイル糸による
部分的な突出部(8)を生じてメリヤス地の品質欠陥を
派生してしまう。このブツの発生は、裏毛パイル(9)
が長くなればなるほど顕著にあらわれる傾向にあり、そ
のため従来の裏毛メリヤスでは、50ウエール当り10
0馴の長さにパイル糸(3)を挿入するのが限界とされ
るものであった。
この発明は、上記のような従来技術の問題点に鑑み、ブ
ツの発生による品質欠陥を生じることなしに、裏毛パイ
ルの長さを更に一段と増大せしめることを可能とし、保
温力、風合特性に一層優れた裏毛メリヤスを得ることの
できる編成方法を提供することを目的とする。
課題を解決するた′めの手段 この発明は、パイル糸によって裏毛パイルを形成せしめ
るための第1シンカに加えて、編成途上で裏毛パイルが
過度に弛緩するのを防止するためのパイル糸抑えとして
機能する第2シンカを編機に併せて装備せしめたものと
することにより、所期の目的を達成し得たものである。
即ち、この発明は、第1及び第2グランド糸で地組織を
編成し、第2グランド糸で裏毛パイル糸をインレイ方式
に抱えて裏面に裏毛パイルを形成する裏毛メリヤスの編
成方法において、裏毛パイルの突き出しを行う第1シン
カに隣接して独立に進退作動する第2シンカを装備し、
該第2シンカはノーズの上辺に立上り状のパイル糸抑え
用段部を有するものとし、前記第1シンカが進出作動し
て裏毛パイルを突き出した後、第1及び第2グランド糸
で地組織を編戊するために該第1シンカが後退作動され
るまでの過程において、第2シンカを前進せしめ、裏毛
パイルの根元部分に前記パイル糸抑え用段部を関与せし
めて裏毛パイルの弛緩を阻止せしめるものとすることを
特徴とするダブルシンカによる裏毛メリヤスの編成方法
を要旨とする。
作用 パイル糸を二一ドルに供給して第1シンカがそれを突き
出し、裏毛パイルのためのループを形成したのち、第1
及び第2グランド糸の供給によって地組織が編戊される
過程中を通じて、進出位置に前進される第2シンカがパ
イル糸ニ関与し、摩擦力によって裏毛パイルのループの
根元部分がメリヤスの表面側に突出してブッをつくるの
が防止される。故に、裏毛パイルを長さの長いものに形
成してもブツによる品質欠陥を生じるのが防止される。
実施例 以下、この発明を図示実施例に基いて説明する。
この発明に使用する編機は、シンカ台九機であり、第1
図に示すように針釜に装備する各二一ドル(N)(N)
相互間に位置して各独立に進退作動する第1シンカ(S
1)と第2シンカ(S2)を有する。
第1シンカ(S1)は従来の裏毛メリヤス編機に装備す
るものと同じく、パイル糸(3)を突き出して所要ルー
プ長の裏毛パイルを形成せしめるものであり、第2図(
イ)に示すように、シンカトップ(7)を形成する舌片
(lO)上に、シンカス口ー} (11)を介してシン
カノーズ(12)を有し、該ノーズ(l2)の上部前縁
にパイル糸突き出し用の副スロート(l3)を有スルも
のである。
一方、第2シンカ(S2)は、第2図(口)に示すよう
に、第1シンカ(SL)と共にシンカトップを形成する
舌片(l4)上に、シンカス口ー} (15)を介して
その上方にシンカノーズ(16)を有し、かつ該ノーズ
(16)の上辺に斜め立ち上り状にパイル糸抑え用段部
(l7)を有するものに形或されている。
上記第1シンカ(SL)及び第2シンカ(S2)は、相
互に隣接して、それらの1対を各1組として各隣接二一
ドル(N)(N)間に配置され、図示しないシンカリン
グ上に設けられた駆動用カム機構により、個々独立に進
退作動されるものである。
そこで、次にこの発明による裏毛メリヤスの編成工程を
第3図ないし第9図を参照して説明する。
先ず、第3図には、二一ドル(N)がその針幹部に第1
及び第2グランド糸(1)(2)による既戊のループ(
IR)(2R)を保持して上昇する途上時点の状態を示
している。この状態において、第1シンカ(S1)及び
第2シンカ(S2)はともに後退作動の途上にあり、二
一ドル(N)の更なる上昇にともなって第4図に示すよ
うな後退極限位置まで後退する。この後退位置では、各
シンカ(SL )  (S2 )の各ノーズ(10) 
 (14)部分は、二一ドル列から外方に外れて位置し
編地に直接関与しない。
続いて、第4図に示すように二一ドル(N)が最高位の
位置まで上昇されると、この時点でその針幹部の背後に
レイイン糸としてのパイル糸(3)が供給される。この
パイル糸(3)は、一般にグランド糸に較べて大番手の
ものが用いられる。
パイル糸(3)が供給されると、続いて第1及び第2シ
ンカ(SL)(S2)が前進される。
そして第5図に示すように、特に第1シンヵ(S1)の
副スロート(13)によってパイル糸(3)を捕捉し、
それを大きく針釜の内方々向へ突き出して所要長さの裏
毛パイル(9)部分を形成する。この状態は第10図に
も拡大して示されているとおりである。なお、このパイ
ル糸(3)の突き出し工程では、第2シンカ(S2)は
必ずしもこれを前進させることを必須とするものではな
いが、次の工程では前進位置に保持することが必要であ
るため、作動の円滑性を向上する上から、予め第1シン
カ(St)と共にある程度前進挙動させるものとする方
が好ましい。
続いて、第5図に示すように上昇位置にある二一ドル(
N)の鉤部に対して、タイイン用の第2グランド糸(2
)が供給される。該第2グランド糸(2)は前述のよう
にパイル糸(3)をか\えて地組織を形成するものであ
り、相対的に細番手の編糸が用いられる。
第2グランド糸(2)が供給されると、二一ドル(N)
は下降をはじめる。そして第6図に示すようにシンカ(
Sl)(S2)のノーズ(12)  (1B)上でパイ
ル糸(3)を鉤頭から脱ぎ、そのループ内に第2グラン
ド糸(2)を引込む。このとき、第1シンカ(S1)が
前進極点位置のま\に保持されると、パイル糸(3)に
過度の緊張が生じるため、第1シンカ(S1)は僅かに
後退され、パイル糸(3)が抵抗少なく二一ドル(N)
の鉤頭から脱外されうるようにそれに僅かの弛緩を与え
る。しかしながら、第2グランド糸(2)の引込みに伴
って、弛緩したパイル糸(3)が地組織の表面側、即ち
第6図右方向に引き出されてしまうのを防止するため、
第2シンカ(S2)は前進作用位置に保たれる。そして
その上辺の段部(17)でパイル糸(3)の裏毛パイル
(9)の根元部分に関与し、それを抑えると共に、パイ
ル糸(3)のループを二一ドル上方の位置から外れる内
方の位置へ押しやり、次に二一ドル(N)が再上昇され
るときに再びパイル糸(3)のループ内に入り込むこと
によるトラブルの発生を防止するものとする。この状態
は第1l図にも詳しく示されているとおりである。
第2グランド糸(2)の引込みのための二ドル(N)の
下降は、その鉤頭がシンカ(St)(S2)のノーズ(
12)  (1B)の高さの中間部に達する高さ位置ま
でに規定される。従って、この段階では二一ドル(N)
がそれまでに保持している第1及び第2グランド糸(1
)(2)の既成ループ(IR)(2R)は、鉤口閉鎖位
置に転回したべら(6)上の位置に保たれ、鉤頭からの
脱外は行われない。
続いて二一ドル(N)は再び上昇される。この上昇は、
第7図に示すように第2グランド糸(2)による新たな
二一ドルループ(2R’ )が鉤口開放位置に転回した
べら(6)上に乗った状態となる高さ位置までに規制さ
れ、該ループ(2R’ )を針幹部にまでは下降させな
い。
そしてこの状態で、二一ドル(N)の鉤口にニットイン
用の第1グランド糸(1)が供給される。また、この二
一ドル(N)の上昇過程中、第1シンカ(St)も再び
前進作動され、パイル糸(3)の裏毛パイル(9)の根
元部分を押さえて、それに過度の弛緩が生じるのを防止
せしめるものとする。第2シンカ(S2)も同様に前進
位置にそのま\保たれ、同様の作用を補助する。ニット
イン用の第1グランド糸(1)は、これも第2グランド
糸(2)と同様に比較的細番手の編糸が用いられる。
第1グランド糸(1)が供給されると、愈々、地組織の
編成が行われる。即ち、ニ一ドル(N)が下降され、第
8図に示すようにその鉤口内に第1及び第2の2本のグ
ランド糸(1)(2)を同時に喰えた状態で、シンカト
ップ上で既成ループ(IR)(2R)を同時に鉤頭から
脱ぎ、第9図に示すように、新たなループ(IR’)(
2R’ )を形成する。
この新たなループ(IR’ )  (2R’ )の形成
段階では、第1及び第2シンカ(Sl)(S2)は最終
的にはともに後退して、地組織の編成のために舌片(1
0)  (14)上辺のシンカトップ(7)上で新たな
ループの形戊を行うものとしなければならない。このた
め、二一ドル(N)の下降に伴って、第1シンカ(S1
)は先行して後退されるが、第2シンカ(S2)は、二
ドル鉤頭がシンカトップから沈み込む直前の時点まで、
徐々に後退しながらも進出位置に保たれ、パイル糸(3
)に直接またはグランド糸(1)(2)を介して間接に
関与してそれに過度の緩みが生じるのを防止し、ひいて
は第1シンカ(S1)の後退につれて編地の表面側に裏
毛パイル(9)の根元部分が摩擦力で引き出されてしま
うのを防止する。従って、メリヤス編地の表面側に、パ
イル糸(3)の突出によるブツができるのを防止する。
第9図に示すように、第1及び第2グランド糸(1)(
2)で所定高さの新たなループ(1R’ )  (2R
’ )の形成が完了される時点においては、両シンカ(
Sf)(S2)はともに後退極限位置まで退勤されるが
、該ループの形成が終れば続いて再び両シンカ(SL)
(S2)はともに前進され、シンカスロート(11) 
 (15)内にループを受け入れて地組織の補整作用を
実行し、第3図の状態から始まる次の編成工程のために
待機する。
発明の効果 この発明は上述のように、シンカをパイル糸の突き出し
を行うための第1シンカと、編成工程中でのパイル糸の
有害な弛緩、それに伴う編地の表面側へのパイル糸の突
出を防ぐための第2シンカとの2種類シンカを装備して
、前述のような編立てを行うものであることから、裏毛
パイルの長さないしは高さを大きなものに設定しても従
来のようにブツの発生による品質欠陥を生じるというこ
とがない。従って、裏毛パイル長の長い、風合、保温特
性等に一段と優れた裏毛メリヤスの製作提供を可能とし
、その用途範囲の拡大とNもに、品位の向上に資するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例に使用する編機のシンカ配列
状態を示す斜視図、第2図(イ)(ロ)は第1シンカ及
び第2シンカの各側面図、第3図ないし第9図はこの発
明による裏毛メリヤスの編成工程図、第10図はM5図
X−X線の拡大断面図、第11図は第6図XI − X
I線の拡大断面図である。 第12図ないし第17図は従来の裏毛メリヤス編成方法
における編成工程図、第18図は裏毛メリヤスの一例を
示す組織平面図、第19図は従来の編成方法による裏毛
メリヤスの欠陥発生状態を示す斜視図である。 (N)・・・二一ドル、(St)・・・第1シンカ、(
S2)・・・第2シンカ、(1)・・・第1グランド糸
、(2)・・・第2グランド糸、(3)・・・裏毛パイ
ル糸、(9)・・・裏毛パイル、(17)・・・パイル
糸抑え用段部。 以上 第2図 第18図 第19図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第1及び第2グランド糸で地組織を編成し、第2グラン
    ド糸で裏毛パイル糸をインレイ方式に抱えて裏面に裏毛
    パイルを形成する裏毛メリヤスの編成方法において、 裏毛パイルの突き出しを行う第1シンカに隣接して独立
    に進退作動する第2シンカを装備し、該第2シンカはノ
    ーズの上辺に立上り状のパイル糸抑え用段部を有するも
    のとし、前記第1シンカが進出作動して裏毛パイルを突
    き出した後、第1及び第2グランド糸で地組織を編成す
    るために該第1シンカが後退作動されるまでの過程にお
    いて、第2シンカを前進せしめ、裏毛パイルの根元部分
    に前記パイル糸抑え用段部を関与せしめて裏毛パイルの
    弛緩を阻止せしめるものとすることを特徴とするダブル
    シンカによる裏毛メリヤスの編成方法。
JP15135789A 1989-06-13 1989-06-13 ダブルシンカによる裏毛メリヤスの編成方法 Pending JPH0319943A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15135789A JPH0319943A (ja) 1989-06-13 1989-06-13 ダブルシンカによる裏毛メリヤスの編成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15135789A JPH0319943A (ja) 1989-06-13 1989-06-13 ダブルシンカによる裏毛メリヤスの編成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0319943A true JPH0319943A (ja) 1991-01-29

Family

ID=15516776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15135789A Pending JPH0319943A (ja) 1989-06-13 1989-06-13 ダブルシンカによる裏毛メリヤスの編成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0319943A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06184889A (ja) * 1992-12-15 1994-07-05 Shima Seiki Mfg Ltd 横編機におけるシンカー装置
KR100673334B1 (ko) * 2005-10-25 2007-01-24 송유철 파일 편환 크기를 줄여주는 싱가핀을 갖는 이면 벨로워원단 편직기
EP4006221A1 (en) 2020-11-27 2022-06-01 Precision Fukuhara Works, Ltd. Pair sinker, circular knitting machine including pair sinker, and knitting method for knitting double fleece knit fabric by circular knitting machine including pair sinker

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06184889A (ja) * 1992-12-15 1994-07-05 Shima Seiki Mfg Ltd 横編機におけるシンカー装置
KR100673334B1 (ko) * 2005-10-25 2007-01-24 송유철 파일 편환 크기를 줄여주는 싱가핀을 갖는 이면 벨로워원단 편직기
EP4006221A1 (en) 2020-11-27 2022-06-01 Precision Fukuhara Works, Ltd. Pair sinker, circular knitting machine including pair sinker, and knitting method for knitting double fleece knit fabric by circular knitting machine including pair sinker

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4989421A (en) Process for producing a patterned plush fabric as well as a multisystem circular knitting machine for carrying out the process
US2997865A (en) Philip
US4409800A (en) Method of and apparatus for knitting cut-pile fabric
US4537048A (en) Pile loop forming and cutting elements for circular knitting machines
KR20000070011A (ko) 개선된 파일 직물, 이 파일 직물을 제조하기 위한 개선된 파일
EP0449549A2 (en) Stitch increasing method and cams for flat knitting machine having stitch increasing function
JP2012012757A (ja) 編針案内構造、編針、編成方法、編み地、および手袋
US4103518A (en) Knitting machine for knitting fabrics having terry loops at least on the technical front face thereof
US4633683A (en) Method for the manufacture of patterned pile fabrics and circular knitting machine therefor
US3977216A (en) Knitting machines and methods for knitting fabrics having terry loops on both sides thereof
JPH1181101A (ja) 編目形成方法及び該編目形成のための横編機
US6609398B2 (en) Needle for knitting, warp knitting or hosiery machines and a knitting machine equipped therewith
US4043151A (en) Method of producing pile or plush goods on double-bed circular knitting machines by means of plush hooks
US2436318A (en) Circular knitting machine
JPH0319943A (ja) ダブルシンカによる裏毛メリヤスの編成方法
US3080740A (en) Circular knitting machine
US5167133A (en) Process for producing a patterned plush fabric as well as a multisystem circular knitting machine for carrying out the process
US2974506A (en) Knitting method and machine
JPH06264341A (ja) ジャカードパイル編地の製造方法及びこれに使用するシンカー
US2098303A (en) Method of knitting fabric
US5170649A (en) Circular knitting machine for socks, stockings or the like, in particular for producing knitting with towelling stitches
US2319224A (en) Full-fashioned heel construction
US4038838A (en) Knitting machines and methods for knitting fabrics having terry loops on both sides thereof
US3093985A (en) Method of knitting fine gauge stockings
US2283771A (en) Hethod of kntting on straight-bar knitting machines