JPH0319920A - 炭素繊維の製造法 - Google Patents

炭素繊維の製造法

Info

Publication number
JPH0319920A
JPH0319920A JP1152427A JP15242789A JPH0319920A JP H0319920 A JPH0319920 A JP H0319920A JP 1152427 A JP1152427 A JP 1152427A JP 15242789 A JP15242789 A JP 15242789A JP H0319920 A JPH0319920 A JP H0319920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic compound
transition metal
laser beam
reactor
excimer laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1152427A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Yamanashi
山梨 秀則
Hitoshi Ushijima
均 牛島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP1152427A priority Critical patent/JPH0319920A/ja
Publication of JPH0319920A publication Critical patent/JPH0319920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は導電性材料や補強性材料等として複合材料など
の製造に用いるに適した炭素繊維を製造する方法に関す
る。
〔従来の技術〕
炭素繊維は軽量で機械的強度が優れ、また導電性も良好
なところから、金属やプラスチックスあるいは炭素材料
などを組合わせて複合材料とし、各種の応用分野に利用
されている。また、炭素繊維を高温処理することにより
黒鉛化物とし、あるいはまた、その黒鉛化物に対して種
々の物質を結合させて眉間化合物とし、導電材料として
用いることも知られている。
かかる炭素繊維を製造する方法としては、炭素質化合物
を紡糸したのち熱分解する方法が知られており、たとえ
ばピッチの溶融紡糸を利用したり、合成繊維を炭化して
炭素質フィラメントを製造する方法がある。しかし、こ
のような方法で得られる繊維は比較的に太くて長いもの
であって、複雑な形状に自由に成形することができる合
或樹脂組戒物に対する補強用配合剤などに用いるために
は、短く切断する必要があり、またそのような目的に対
しては径が太すぎる。
これに対して、複合材料などに配合して用いるに適した
径と長さを有する炭素質ウィスカを製造する方法として
炭化水素類を高温下に気相熱分解する方法が知られてお
り、この場合に炭素繊維成長の触媒核として鉄、ニッケ
ルなどの金属の超微粒子が用いられること(特公昭58
−22571等)、また触媒として有機遷移金属化合物
のガスを炭素化合物のガスとキャリヤガスの混合物に加
えて加熱すること(特開昭60−54999、特開昭6
1−132600等)なども知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
このような従来方法においては、たとえば管状の電気炉
の中にセラξソクス製の反応管を設けて1000℃前後
の温度に保ち、その一方端から原料となる有機化合物や
分解触媒のガス状混合物を導入し、他方端から排ガスと
ともに生戒した炭素繊維を回収する手段を用いていたの
で、反応管の加熱や冷却に無駄な時間がかかるほか、繰
り返しの熱履歴により耐久性が損なわれる欠点があり、
また反応管の壁に粉状や粒状の炭素が生或して炭素繊維
の純度や品質を低下させる問題があった。
そこで本発明は、純度の高い炭素繊維を経済的に取得す
ることができる炭素繊維の製造法を提供しようとするも
のである。
〔課題を解決するための手段〕
このような本発明の目的は、炭素供給源の有機化合物と
分解触媒としての遷移金属微粒子または遷移金属有機化
合物とを含む気相混合物に対してエキシマレーザビーム
の照射を行なうことを特徴とする炭素繊維の製造法によ
って達成することができる。
本発明の方法を実施するにあたって用いられる装置は、
レーザビームを透過する窓を備えた密閉型の反応器と、
これに原料および触媒等を供給するための機器と、これ
から生或炭素繊維を回収するための機器と、エキシマレ
ーザビーム発生装置とからなる。ここで用いられるエキ
シマレーザビーム発生装置は、大きなエネルギーをもつ
ビームが発生できるものであればよく、たとえばアルゴ
ンーフッ素、クリブトンーフッ素、キセノンーフッ素な
どの励起を利用したガスレーザ装置などであって波長が
120〜650nmのレーザビームを発生できるものが
好ましく用いられる。
本発明の炭素繊維の製造法において、炭素繊維の原料と
なる気体混合物は、炭素供給源の有機化合物と分解触媒
としての遷移金属微粒子または遷移金属有機化合物とを
含むもので、非酸化性キャリヤガスにより適宜希釈され
た状態で反応器に導入される。かかる非酸化性キャリヤ
ガスとしては、水素やアルゴン等が用いられるが、これ
らに限られるものではない。
炭素供給源となる有機化合物は、たとえばメタン、エタ
ン、プロパン、プロピレン等の脂肪族炭化水素類、ベン
ゼン、トルエン等の芳香族炭化水素類、シクロヘキサン
、シクロオクタン等の脂環族炭化水素類などが好ましく
用いられるが、エタノール、ブタノール、オクタノール
等のアルコール類、ラウリン酸やフタル酸等の酸類並び
にそれらの無水物、フタル酸ブチル等のエステル類、エ
チルイソブチルケトンやシクロヘキサノン等のケトン類
、その他ヘキシルアミン等の含チッ素有機化合物、オク
チルメル力ブタン等の含イオウ有機化合物なども場合に
より用いることができる。
また、本発明において用いられる分解触媒は、鉄、ニッ
ケル、コバルトなどの遷移金属からなるものであり、金
属単体であるときは微粒子、特に粒径が300人以下の
超微粒子が好ましく、また金属有機化合物であるときは
液状または溶液状として用いることができるもの、その
中でもたとえばメタロセンなどの気化可能なものが好ま
しい。
かかる炭素供給源の有機化合物は、前記のキャリヤガス
を含む気体混合物中に5〜60容量%の範囲で含まれる
ことが好ましく、また分解触媒は該有機化合物に対して
0.001−1.0重量%の範囲で含まれることが好ま
しい。
〔作 用〕
本発明の炭素繊維の製造法は、前記のような密閉型の反
応器の中に原料の気体混合物を導入し、反応器の窓を通
してレーザビームを入射させる。
この際、レーザビームは拡散状態で窓を通過させ、反応
器の中央部で収束されるようにするのがよい。
反応器の中でレーザビームにより励起された分解触媒と
炭素供給源である有機化合物とは、分解反応を起こして
炭素繊維が生戒する。こうして生成した炭素繊維が浮遊
状態で含まれた気体混合物は回収器に導かれ、炭素繊維
が分離回収される。
〔実施例1〕 第1図に示すような装置を用いて炭素繊維の製造を実施
した。
図において、lは波長が285rvのレーザビームを発
生させることができるクリプトンーフッ素エキシマレー
ザ装置であり、反応器2に窓10を通してレーザビーム
を入射できるようにしてある.キャリヤガスとしての水
素は容器4から、炭素供給源の有機化合物としてのメタ
ンは容器5から、また分解触媒としてのフエロセンを約
2重量%を含むエタノール溶液は触媒容器8から、それ
ぞれ水素:メタン:エタノールのモル比が65 7 2
5:10となるようにノズル9を経て反応器2に導入さ
れた。
エネルギレベルが2ワットのビーム光を30分間照射し
た結果、長さ30〜70μ園、径1μ一以下の炭素繊維
約1gが捕集器3から回収された.〔実施例2〕 実施例1で用いた装置において、波長が193nmのレ
ーザビームを発生させることができるアルゴンーフン素
エキシマレーザ装置を用い、炭素供給源としてメタンの
代わりにベンゼンをヒーター6によって加温された蒸発
器7に入れ、キャリヤガス容器4からの水素の流れとと
もに気化蒸発させた。また、分解触媒として径200人
の微粒子状の鉄を約2重量%含むベンゼン分散液を触媒
容器8から反応器2に対してキャリヤガス容器4′から
の水素の流れとともに供給したほかは、実施例lと同様
にして炭素繊維の製造を実施した。
エネルギレベルが2ワットのビーム光を30分間照射し
た結果、長さ30〜100μm、径1μ驕以下の炭素繊
維約1gが捕集器3から回収された. 〔発明の効果〕 本発明の炭素繊維の製造法によれば、得られる炭素繊維
が均質で煤などの混入がないばか収率も良く、また装置
は厳しい反応条件下にさらされることがないので、耐熱
性や耐蝕性に関して設計の自由度が大であって経済的に
構成できる利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の炭素繊維の製造法を実施するための装
置の例の概念図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炭素供給源の有機化合物と分解触媒としての遷移
    金属微粒子または遷移金属有機化合物とを含む気相混合
    物に対してエキシマレーザビームの照射を行なうことを
    特徴とする炭素繊維の製造法。
  2. (2)気相混合物が非酸化性キャリヤガスで希釈された
    5〜60容量%の有機化合物と該有機化合物に対して0
    .001〜1.0重量%の分解触媒とを含む請求項(1
    )記載の炭素繊維の製造法。
JP1152427A 1989-06-16 1989-06-16 炭素繊維の製造法 Pending JPH0319920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1152427A JPH0319920A (ja) 1989-06-16 1989-06-16 炭素繊維の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1152427A JPH0319920A (ja) 1989-06-16 1989-06-16 炭素繊維の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0319920A true JPH0319920A (ja) 1991-01-29

Family

ID=15540284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1152427A Pending JPH0319920A (ja) 1989-06-16 1989-06-16 炭素繊維の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0319920A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5690997A (en) * 1993-10-04 1997-11-25 Sioux Manufacturing Corporation Catalytic carbon--carbon deposition process
US7055373B2 (en) 2001-02-16 2006-06-06 Tokyo Seimitsu Co., Ltd. Method and device for measuring inner diameter dimension of works
US7183943B2 (en) 2004-02-25 2007-02-27 Tomy Company, Ltd. Model railway traffic light apparatus and control method thereof
WO2007072584A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Showa Denko K.K. Vapor-grown carbon fiber and production process thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5690997A (en) * 1993-10-04 1997-11-25 Sioux Manufacturing Corporation Catalytic carbon--carbon deposition process
US7055373B2 (en) 2001-02-16 2006-06-06 Tokyo Seimitsu Co., Ltd. Method and device for measuring inner diameter dimension of works
US7183943B2 (en) 2004-02-25 2007-02-27 Tomy Company, Ltd. Model railway traffic light apparatus and control method thereof
WO2007072584A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Showa Denko K.K. Vapor-grown carbon fiber and production process thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20010032588A (ko) 탄소 생성용 촉매
Das et al. Can we optimize arc discharge and laser ablation for well-controlled carbon nanotube synthesis?
Kingston et al. Fabrication of carbon nanotubes
Terranova et al. The world of carbon nanotubes: an overview of CVD growth methodologies
Awasthi et al. Synthesis of carbon nanotubes
US6887451B2 (en) Process for preparing carbon nanotubes
Cheng et al. Large-scale and low-cost synthesis of single-walled carbon nanotubes by the catalytic pyrolysis of hydrocarbons
US7518045B2 (en) Method of preparing carbon nanocages
US20060021510A1 (en) Method and apparatus for hydrogen production from greenhouse gas saturated carbon nanotubes and synthesis of carbon nanostructures therefrom
US20030082094A1 (en) RF plasma method for production of single walled carbon nanotubes
JPH0319920A (ja) 炭素繊維の製造法
Bai et al. Effects of temperature and catalyst concentration on the growth of aligned carbon nanotubes
Shandakov et al. Controllable growth of single-walled carbon nanotubes by ethanol-ferrocene aerosol method
US20060018820A1 (en) Magnetic stimulated nucleation of single crystal diamonds
JPH0319919A (ja) 炭素繊維の製造方法
JP3071571B2 (ja) 気相法炭素繊維の製造方法
Kalaiselvan et al. Morphology of entangled multiwalled carbon nanotubes by catalytic spray pyrolysis using Madhuca longifolia oil as a precursor
Karthikeyan et al. Morphology and structural studies of multi-walled carbon nanotubes by spray pyrolysis using Madhuca Longifolia oil
Veloz-Castillo et al. Carbon nanotubes and carbon fibers in a flash: An easy and convenient preparation of carbon nanostructures using a conventional microwave
Shivanna et al. Fe-Ni nanoparticle-catalyzed controlled synthesis of multi-walled carbon nanotubes on CaCO3
US20050077168A1 (en) Neutron activated and laser stimulated chemical luminescence and condensation for the mass production of diamond, carbon nanotube and other carbonaceous articles
Harbec Producing carbon nanotubes using the technology of DC thermal plasma torch
JPH0192424A (ja) 気相成長炭素繊維の製造方法
JP2531739B2 (ja) 気相法炭素繊維の製造方法
Haluska Synthesis of Tridimensional Ensembles of Carbon Nanotubes