JPH03198046A - Developing solution for colored image forming material - Google Patents

Developing solution for colored image forming material

Info

Publication number
JPH03198046A
JPH03198046A JP33949589A JP33949589A JPH03198046A JP H03198046 A JPH03198046 A JP H03198046A JP 33949589 A JP33949589 A JP 33949589A JP 33949589 A JP33949589 A JP 33949589A JP H03198046 A JPH03198046 A JP H03198046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
acid
vinyl
colored
colored image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33949589A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2840624B2 (en
Inventor
Nobumasa Sasa
信正 左々
Kunio Shimizu
邦夫 清水
Manabu Watabe
学 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP1339495A priority Critical patent/JP2840624B2/en
Publication of JPH03198046A publication Critical patent/JPH03198046A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2840624B2 publication Critical patent/JP2840624B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To enable stable processing for a long period without causing precipitation even at the time of a lot of colored image forming material by incorporating a chelating agent and a basic compound and water in the developing solution. CONSTITUTION:This developing solution is used for developing the colored image-forming material provided on a transparent substrate treated to enhance releasabilty with a colored photosensitive layer containing a photosensitive composition and a colorant, and the developing solution contains the basic compound in such an amount as holding pH of the developing solution in the range of 10-13.5 and the chelating agent and water, thus permitting stable processing to be ensured without causing precipitation even when a large amount of colored image-forming materials are processed.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は着色画像形成材料用現像液に関し、特に、離型
処理透明支持体上に少なくとも感光性組成物及び着色剤
を含有する着色感光層を有する着色画像形成材料の現像
に用いる現像液に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial Field of Application] The present invention relates to a developer for colored image-forming materials, and in particular, a colored photosensitive layer containing at least a photosensitive composition and a colorant on a release-treated transparent support. The present invention relates to a developer used for developing a colored image forming material having the following properties.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

着色画像形成材料用の現像液は、多量の被処理材料を現
像処理しても安定であり、よって長期間安定な処理が可
能であることが望まれる。着色画像形成材料は、例えば
、カラー印刷時の校正用カラープルーフとして用いられ
ることがあるが、このような場合現像液が安定で、長期
間良好な着色画像を安定して与えることが切望される。
It is desired that a developer for a colored image forming material is stable even when a large amount of the material to be processed is developed, and therefore capable of stable processing for a long period of time. Colored image-forming materials are sometimes used, for example, as color proofs for proofing during color printing, but in such cases it is highly desirable that the developer is stable and that good colored images can be stably produced over a long period of time. .

しかし従来の技術にあっては、これは必ずしも満足され
るものではなく、多量の着色画像形成材料を処理すると
現像液中に沈澱を生じたりして、安定な処理を行えない
ことがあった。
However, in the conventional technology, this is not always satisfied, and when a large amount of colored image forming material is processed, a precipitate may be formed in the developer, making it impossible to perform stable processing.

また、このような現像液は、画像形成材料の非画像部を
溶出して所望の画像を得るものであるから、非画像部の
溶出性に優れることが基本的に要請される。更にそれば
かりでなく、地汚れが出ないことが要請される。地汚れ
が出ると、適正な色素画像を再現できないからである。
Further, since such a developer is used to obtain a desired image by dissolving the non-image area of the image forming material, it is basically required to have excellent elution properties of the non-image area. Furthermore, not only that, but it is also required that no background stains appear. This is because if background smear appears, a proper dye image cannot be reproduced.

この問題は特に前記したカラープルーフの現像の場合に
重要ということができる。
This problem can be said to be particularly important in the case of color proof development as described above.

しかし上記の要請をすべて満たした着色画像形成材料用
現像液を得ることは、なかなか困難なのが実情である。
However, the reality is that it is quite difficult to obtain a developer for colored image forming materials that satisfies all of the above requirements.

例えば特開昭59−97140号公報には、水性アルカ
リ現像液に界面活性剤、有機溶剤を添加することがぬれ
性や現像時間短縮に有効である旨の記載があり、また、
特表昭56−501217号公報には、水性アルカリ現
像液に界面活性剤を入れた技術が開示されているが、い
ずれも上述した問題点が解決できる旨の記述はなく、こ
れら従来技術を用いた場合も、多量の着色画像形成材料
を処理すると、現像液中に沈澱を生じ、これが着色画像
形成材料に付着し、汚れを生じたり、また現像機のフィ
ルタの目づまりを生じたりして、長期間の安定処理がで
きないと考えられるものである。
For example, JP-A No. 59-97140 states that adding a surfactant and an organic solvent to an aqueous alkaline developer is effective for improving wettability and shortening development time.
Japanese Patent Publication No. 56-501217 discloses a technique in which a surfactant is added to an aqueous alkaline developer, but there is no statement that the above-mentioned problems can be solved, and it is difficult to use these conventional techniques. Even if a large amount of colored image-forming material is processed, a precipitate will form in the developer, and this will adhere to the colored image-forming material, causing stains and clogging the filter of the developing machine, resulting in long-term problems. It is considered that stable processing of the period cannot be performed.

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

本発明は上記問題点を解決して、多量の着色画像形成材
料を処理しても沈澱を生じず、長期間安定な処理が可能
であって、かつ非画像部の溶出性に優れ、地汚れも出な
い、有利な着色画像形成材料用現像液を提供せんとする
ものである。
The present invention solves the above problems, does not cause precipitation even when a large amount of colored image forming material is processed, enables stable processing for a long period of time, has excellent elution properties in non-image areas, and eliminates background stains. It is an object of the present invention to provide an advantageous developer solution for colored image-forming materials that does not generate any color.

〔問題点を解決するための手段及び作用〕上記本発明の
目的は、離型処理透明支持体上に、少なくとも感光性組
成物及び着色剤を含有する着色感光層を有する着色画像
形成材料の現像に用いる現像液であって、 (a)塩基性化合物 (b)キレート剤 及び (C)水 を含むことを特徴とする着色画像形成材料用現像液によ
って、達成される。
[Means and effects for solving the problems] The object of the present invention is to develop a colored image-forming material having a colored photosensitive layer containing at least a photosensitive composition and a colorant on a release-treated transparent support. This is achieved by a developer for colored image forming materials, which is characterized by containing (a) a basic compound, (b) a chelating agent, and (C) water.

この構成により上記従来技術の問題点が解決されたので
あり、その作用は必ずしも明らかではないが、上記(a
)〜(C)の含有物が全体として本発明の作用をもたら
し、問題点を解決する現像液となっているものと考えら
れる。本発明者らにとっても、本発明の作用効果は必ず
しも予想されたことではなく、種々の検討の結果で本発
明に至ったものである。
This configuration solves the problems of the prior art described above, and although its effect is not necessarily clear, the above (a)
It is considered that the contents of ) to (C) as a whole bring about the effects of the present invention and form a developer that solves the problems. For the inventors of the present invention, the effects of the present invention were not necessarily expected, and the present invention was achieved as a result of various studies.

以下本発明について詳述する。The present invention will be explained in detail below.

本発明の現像液は、前記(a)〜(c)を含有すること
が必須であるが、まずその内の、(a)塩基性化合物に
ついて説明する。
It is essential that the developer of the present invention contains the above-mentioned (a) to (c), of which (a) the basic compound will be explained first.

本発明において塩基性化合物とは、通常の化学分野で用
いられる用語の意味での塩基性を呈する化合物(以下単
に「塩基」とも称する)である。
In the present invention, the basic compound is a compound exhibiting basicity in the sense of the term used in the ordinary chemical field (hereinafter also simply referred to as "base").

これは無機または有機のいずれの塩基でもよい。This can be either an inorganic or organic base.

有機塩基を用いる場合、アンモニア、ヒドラジン、ヒド
ロキシアミン、または炭素数1〜30の有機塩基が好ま
しい。これらの具体例としては例えば、アンモニア(ア
ンモニウムハイドロキサイド)、メチルアミン、エチル
アミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、トリメチル
アミン、トリエチルアミン、プロピルアミン、ブチルア
ミン、アミルアミン、ジプロピルアミン、ジブチルアミ
ン、シアミルアミン、トリプロピルアミン、トリブチル
アミン、メチルジエチルアミン、エチレンジアミン、ト
リメチレンジアミン、テトラメチレンジアミン、ポリエ
チレンイミン、ベンジルアミン、N。
When using an organic base, ammonia, hydrazine, hydroxyamine, or an organic base having 1 to 30 carbon atoms is preferred. Specific examples of these include ammonia (ammonium hydroxide), methylamine, ethylamine, dimethylamine, diethylamine, trimethylamine, triethylamine, propylamine, butylamine, amylamine, dipropylamine, dibutylamine, cyamylamine, tripropylamine, Tributylamine, methyldiethylamine, ethylenediamine, trimethylenediamine, tetramethylenediamine, polyethyleneimine, benzylamine, N.

N−ジメチルベンジルアミン、N、N−ジエチルベンジ
ルアミン、N、N−ジプロピルベンジルアミン、0−ま
たはm−またはp−メトキシまたはメチルベンジルアミ
ン、N、N−ジ(メトキシベンジル)アミン、β−フェ
ニルエチルアミン、ε。
N-dimethylbenzylamine, N,N-diethylbenzylamine, N,N-dipropylbenzylamine, 0- or m- or p-methoxy or methylbenzylamine, N,N-di(methoxybenzyl)amine, β- Phenylethylamine, ε.

δ−フェニルアミルアミン、T−フェニルプロピルアミ
ン、シクロヘキシルアミン、アニリン、モノメチルアニ
リン、ジメチルアニリン、トルイジン、ベンジジン、α
−またはβ−ナフチルアミン、0−またはm−またはp
−フェニレンジアミン、ピロリジン、ピペリジン、ピペ
ラジン、モルホリン、ウロトロピン、ジアザビシクロウ
ンデカン、ピロール、ピリジン、キノリン、ヒドラジン
、フェニルヒドラジン、N、N”−ジフェニルヒドラジ
ン、ヒドロキシルアミン、セミカルバジド、水酸化テト
ラアルキルアンモニウム、アミノ安息香酸、ホルムアミ
ド、アセタミド、N、N−ジメチルホルムアミド、N、
N−ジメチルアセタミド、アセトアニリド、モノエタノ
ールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミ
ン、2−(2アミノエチル)エタノール、2−アミノ−
2−メチル−1,3−プロパンジオール、2−アミノ−
1,3−プロパンジオール、2−アミノ−2ヒドロキシ
メチル−1,3−プロパンジオールなどのアミン化合物
(1級、2級、3級アミン、モノアミン、ジアミン、ト
リアミン、テトラアミンからポリアミンまで、脂肪族鎖
式アミン、脂肪族環式アミン、芳香族アミン、ヘテロ環
式アミン)、また酸アミドなどのアミン誘導体あるいは
カルボン酸とアミンの塩(例えばオクタン酸などとモノ
エタノールアミン、ジェタノールアミンなどとの塩)な
どを挙げることができる。
δ-phenylamylamine, T-phenylpropylamine, cyclohexylamine, aniline, monomethylaniline, dimethylaniline, toluidine, benzidine, α
- or β-naphthylamine, 0- or m- or p
- Phenylenediamine, pyrrolidine, piperidine, piperazine, morpholine, urotropin, diazabicycloundecane, pyrrole, pyridine, quinoline, hydrazine, phenylhydrazine, N,N''-diphenylhydrazine, hydroxylamine, semicarbazide, tetraalkylammonium hydroxide, amino Benzoic acid, formamide, acetamide, N,N-dimethylformamide, N,
N-dimethylacetamide, acetanilide, monoethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, 2-(2aminoethyl)ethanol, 2-amino-
2-methyl-1,3-propanediol, 2-amino-
Amine compounds such as 1,3-propanediol, 2-amino-2hydroxymethyl-1,3-propanediol (primary, secondary, tertiary amines, monoamines, diamines, triamines, tetraamines to polyamines, aliphatic chains) formula amines, aliphatic cyclic amines, aromatic amines, heterocyclic amines), amine derivatives such as acid amides, or salts of carboxylic acids and amines (for example, salts of octanoic acid, monoethanolamine, jetanolamine, etc.) ), etc.

また、ナトリウムメチラート、ナトリウムエチラート、
ナトリウムプロピラード、カリウムメチラート、カリウ
ムエチラート、カリウムプロピラード、リチウムメチラ
ート、リチウムエチラートなどのアルカリ金属アルコラ
ード、ナトリウム、カリウム、リチウムのアミド、エチ
ルアミド、ジプロピルアミドなどのアルカリ置換アミド
などを用いることもできる。
Also, sodium methylate, sodium ethylate,
Using alkali metal alcoholades such as sodium propylade, potassium methylate, potassium ethylate, potassium propylate, lithium methylate, lithium ethylate, alkali-substituted amides of sodium, potassium, and lithium, and alkali-substituted amides such as ethylamide, dipropylamide, etc. You can also do that.

無機塩基としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム
、水酸化リチウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウム
、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸アンモニウム、
炭酸リチウム、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、炭酸水
素ナトリウム、炭酸水素カリウム、リン酸ナトリウム、
第三リン酸ナトリウム、第ニリン酸ナトリウム、リン酸
カリウム、第三リン酸カリウム、第ニリン酸カリウム、
リン酸アンモニウム、第三リン酸アンモニウム、第ニリ
ン酸アンモニウム、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム
、ケイ酸アンモニウム、ナトリウムメタシリケートなど
のアルカリ金属、アルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩
、重炭酸塩、リン酸塩、ケイ酸塩、メタケイ酸塩などを
挙げることができる。
Inorganic bases include sodium hydroxide, potassium hydroxide, lithium hydroxide, calcium hydroxide, barium hydroxide, sodium carbonate, potassium carbonate, ammonium carbonate,
Lithium carbonate, calcium carbonate, barium carbonate, sodium bicarbonate, potassium bicarbonate, sodium phosphate,
Sodium triphosphate, sodium diphosphate, potassium phosphate, potassium triphosphate, potassium diphosphate,
Hydroxides, carbonates, and bicarbonates of alkali metals and alkaline earth metals such as ammonium phosphate, tertiary ammonium phosphate, diammonium diphosphate, sodium silicate, potassium silicate, ammonium silicate, and sodium metasilicate. , phosphates, silicates, metasilicates, etc.

これらの中で、ケイ酸アルカリが現像の安定性が良く最
も好ましい。
Among these, alkali silicates are most preferred because they have good development stability.

これら塩基性化合物の現像液中における含有量は、その
化合物の塩基度や、溶解性の度合いなどにより一概には
言えないが、使用液のPHが好ましくは8.5〜11.
5、より好ましくはpH10〜13.5となるように選
ぶのがよい。−船釣には、現像液中の塩基性化合物の含
有量は、0.05〜20重量パーセントの範囲で用いる
のが好適であり、より好ましくは0.1〜10重量パー
セントの範囲であって、適切な含有量で用いることによ
って、現像液のpHを所要の値にする。
The content of these basic compounds in the developing solution cannot be determined unconditionally depending on the basicity of the compound, the degree of solubility, etc., but the pH of the solution used is preferably 8.5 to 11.
5, more preferably pH 10 to 13.5. - For boat fishing, the content of the basic compound in the developer is preferably in the range of 0.05 to 20 weight percent, more preferably in the range of 0.1 to 10 weight percent. , is used in an appropriate amount to adjust the pH of the developer to a desired value.

次に本発明の現像液に含有される(b)キレート剤につ
いて説明する。
Next, the chelating agent (b) contained in the developer of the present invention will be explained.

本発明において、キレート剤とは、金属イオンに配位し
てキレート化合物をつくる物質をいう。
In the present invention, a chelating agent refers to a substance that coordinates with a metal ion to form a chelate compound.

本発明の現像液に含有されるキレート剤として好ましい
ものは、アルカリ水溶液に可溶であり、かつアルカリ性
水溶液中でカルシウムイオン及び/またはマグネシウム
イオンを封鎖しうるものである。より好ましくは現像液
のpH値における封鎖率が50%以上のもの、より好ま
しくはpH10,0〜13.5における封鎖率が50%
以上のキレート剤を使用するのがよい。ここで封鎖率と
は、捕捉される金属イオンがどの程度捕捉されたかを百
分率で表すもので、滴定等により知ることができる。
Preferred chelating agents contained in the developer of the present invention are those that are soluble in an alkaline aqueous solution and capable of sequestering calcium ions and/or magnesium ions in the alkaline aqueous solution. More preferably, the blocking rate at the pH value of the developer is 50% or more, and more preferably the blocking rate at pH 10.0 to 13.5 is 50%.
It is preferable to use the above chelating agents. Here, the sequestration rate is expressed as a percentage to what extent the metal ions are trapped, and can be determined by titration or the like.

本発明において用いることができるキレート剤の例とし
ては、エチレンジアミンテトラ酢酸、ジエチレントリア
ミンペンタ酢酸、トリエチレンテトラミンヘキサ酢酸、
ヒドロキシエチルエチレンジアミントリ酢酸、ニトリロ
トリ酢酸、シクロヘキサンジアミンテトラ酢酸、1.3
−ジアミノ2−プロパツールテトラ酢酸及びこれらのナ
トリウム塩、カリウム塩などのアミノポリカルボン酸類
、2−ホスホノブタン−1,2,、ll−リカルボン酸
、2−ホスホノブタン−2,3,4−トリカルボン酸、
1−ホスホノエタン−1,2,2トリカルボン酸、1−
ヒドロキシエタン−1,1ジホスホン酸、アミノド(メ
チレンホスホン酸)及びこれらのナトリウム塩、カリウ
ム塩などの有機ホスホン酸類あるいはホスホントリカル
ボン酸類を挙げることができる。
Examples of chelating agents that can be used in the present invention include ethylenediaminetetraacetic acid, diethylenetriaminepentaacetic acid, triethylenetetraminehexaacetic acid,
Hydroxyethylethylenediaminetriacetic acid, nitrilotriacetic acid, cyclohexanediaminetetraacetic acid, 1.3
- Aminopolycarboxylic acids such as diamino 2-propatol tetraacetic acid and their sodium salts and potassium salts, 2-phosphonobutane-1,2,, 11-licarboxylic acid, 2-phosphonobutane-2,3,4-tricarboxylic acid,
1-phosphonoethane-1,2,2-tricarboxylic acid, 1-
Examples include organic phosphonic acids or phosphotricarboxylic acids such as hydroxyethane-1,1 diphosphonic acid, aminodo (methylene phosphonic acid), and their sodium and potassium salts.

上述のごときキレート剤の添加量は、現像液組成物の全
量に対して通常好ましくは0.001〜1重量%、より
好ましくは0.01〜0.2重量%であり、単独あるい
は組み合わせて用いることができる。
The amount of the above-mentioned chelating agents added is usually preferably 0.001 to 1% by weight, more preferably 0.01 to 0.2% by weight, based on the total amount of the developer composition, and they are used alone or in combination. be able to.

また、さらにこれらキレート剤は現像液組成物中に予め
添加されていてもよく、また現像の際に現像組成物に添
加して現像処理を行ってもよい。
Furthermore, these chelating agents may be added to the developer composition in advance, or may be added to the developer composition during development to perform the development process.

次に、本発明の現像液に用いる(c)水としては、通常
この種の現像液調製用の水でよく、純水を用いるのでも
よいが、通常の水道水を用いるので差支えない。
Next, as the water (c) used in the developer of the present invention, water normally used for preparing this type of developer may be used, pure water may be used, but ordinary tap water may be used.

本発明の現像液は、前記(a)〜(C)を含有すること
が必須であるが、そのほかに、(d)水に対する溶解度
が20重量%以下の有機溶剤を含有させることができる
。ここでいう溶解度は常温(20°C)におけるもので
ある。
The developing solution of the present invention must contain the above-mentioned (a) to (C), but in addition to these, it can also contain (d) an organic solvent having a solubility in water of 20% by weight or less. The solubility referred to here is at room temperature (20°C).

有機溶剤を含有させる場合に好ましく用いることができ
るものとしては、ジイソブチルケトン、アセトフェノン
、イソホロン、コハク酸ジエチル、安息香酸メチル、シ
ュウ酸ジエチル、フタル酸ジメチル、酢酸イソブチル、
安息香酸ベンジル、エチレングリコールモノフェニルエ
ーテル、エチレングリコールジブチルエーテル、エチレ
ングリコールベンジルエーテル、ジエチレングリコール
ジ−n−ブチルエーテル、エチレングリコールジアセテ
ート、プロピレングリコールモノブチルエーテル、n−
アミルアルコール、ベンジルアルコール等を挙げること
ができる。しかしこれらに限定されるものではない。
When containing an organic solvent, examples of those that can be preferably used include diisobutyl ketone, acetophenone, isophorone, diethyl succinate, methyl benzoate, diethyl oxalate, dimethyl phthalate, isobutyl acetate,
Benzyl benzoate, ethylene glycol monophenyl ether, ethylene glycol dibutyl ether, ethylene glycol benzyl ether, diethylene glycol di-n-butyl ether, ethylene glycol diacetate, propylene glycol monobutyl ether, n-
Examples include amyl alcohol and benzyl alcohol. However, it is not limited to these.

これらの中では特に、コハク酸ジエチル、フタル酸ジメ
チル、安息香酸ベンジル、エチレングリコールモノフェ
ニルエーテル、ジエチレングリコールジアセテート、プ
ロピレングリコールモツプチルエーテル、ベンジルアル
コールが有効である。
Among these, diethyl succinate, dimethyl phthalate, benzyl benzoate, ethylene glycol monophenyl ether, diethylene glycol diacetate, propylene glycol motsubutyl ether, and benzyl alcohol are particularly effective.

これらの有機溶解の現像液中における含有量は、1〜3
0重量%が好ましく、より好ましくは2〜20重量%が
よい。
The content of these organic solutions in the developer is 1 to 3
It is preferably 0% by weight, more preferably 2 to 20% by weight.

更に本発明の現像液には、(e)界面活性剤を含有させ
ることができる。用いられる界面活性剤としては、アニ
オン型、非イオン型、カチオン型、両性型のいずれも使
用できるが、特にアニオン型界面活性剤および非イオン
型界面活性剤を有利に使用できる。
Furthermore, the developer of the present invention may contain (e) a surfactant. The surfactant used may be anionic, nonionic, cationic, or amphoteric, and anionic surfactants and nonionic surfactants can be particularly advantageously used.

用いることができるアニオン型界面活性剤としては、脂
肪酸塩類、アビエチン酸塩類、ヒドロキシアルカンスル
ホン酸塩類、アルカンスルホン酸塩類、ジアルキルスル
ホこはく酸塩類、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩類
、分岐鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩類、アルキルナ
フタレンスルホン酸塩類、アルキルジフェニルエーテル
スルホン酸塩類、アルキルフェノキシポリオキシエチレ
ンプロピルスルホン酸塩類、ポリオキシエチレンアルキ
ルスルホフェニルエーテル塩類、N−メチル−N−オレ
イルタウリンナトリウム類、N−アルキルスルホこはく
酸モノアミドニナトリウム塩類、石油スルホン酸塩類、
硫酸化ひまし油、硫酸化牛脚油、脂肪酸アルキルエステ
ルの硫酸エステル塩類、アルキル硫酸エステル塩類、ポ
リオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩類、
脂肪族モノグリセリド硫酸エステル塩類、ポリオキシエ
チレンアルキルフェニルエーテル硫酸エステル塩類、ポ
リオキシエチレンスチリルフェニルエーテル1mエステ
ル塩類、アルキル燐酸エステル塩類、ポリオキシエチレ
ンアルキルエーテル燐酸エステル塩類、ポリオキシエチ
レンアルキルフェニルエーテル燐酸エステル塩類、スチ
レン−無水マレイン酸共重合物の部分けん化物類、オレ
フィン−無水マレイン酸共重合物の部分けん化物類、ナ
フタレンスルホン酸塩ホルマリン縮合物類等を挙げるこ
とができる。
Examples of anionic surfactants that can be used include fatty acid salts, abietate salts, hydroxyalkanesulfonate salts, alkanesulfonate salts, dialkylsulfosuccinates, linear alkylbenzene sulfonate salts, branched chain alkylbenzene sulfonate salts, Alkylnaphthalene sulfonates, alkyldiphenyl ether sulfonates, alkylphenoxy polyoxyethylene propyl sulfonates, polyoxyethylene alkyl sulfophenyl ether salts, N-methyl-N-oleyl taurine sodium, N-alkyl sulfosuccinic acid monoamide Sodium salts, petroleum sulfonates,
Sulfated castor oil, sulfated beef leg oil, sulfate ester salts of fatty acid alkyl esters, alkyl sulfate ester salts, polyoxyethylene alkyl ether sulfate ester salts,
Aliphatic monoglyceride sulfate ester salts, polyoxyethylene alkyl phenyl ether sulfate ester salts, polyoxyethylene styrylphenyl ether 1m ester salts, alkyl phosphate ester salts, polyoxyethylene alkyl ether phosphate ester salts, polyoxyethylene alkyl phenyl ether phosphate ester salts , partially saponified products of styrene-maleic anhydride copolymers, partially saponified products of olefin-maleic anhydride copolymers, naphthalene sulfonate formalin condensates, and the like.

これらの中でもアルキルナフタレンスルホン酸塩類、ア
ルキルジフェニルエーテルスルホン酸塩類、直鎖アルキ
ルベンゼンスルホン酸塩類、及びポリオキシエチレンア
ルキルフェニルエーテル硫酸エステル塩類を特に好まし
く用いることができる。
Among these, alkylnaphthalene sulfonates, alkyldiphenyl ether sulfonates, linear alkylbenzene sulfonates, and polyoxyethylene alkylphenyl ether sulfate salts can be particularly preferably used.

また非イオン型界面活性剤としては、ポリオキシエチレ
ンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレンアルキルフ
ェニルエーテル類、ポリオキシエチレンポリスチリルフ
ェニルエーテル類、ポリオキシエチレンポリオキシプロ
ピレンアルキルエーテル類、グリセリン脂肪酸部分エス
テル類、ソルビタン脂肪酸部分エステル類、ペンタエリ
スリト−ル脂肪酸部分エステル類、プロピレングリコー
ルモノ脂肪酸エステル類、しょ糖脂肪酸部分エステル類
、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸部分エステル類
、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸部分エステル
類、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル類、ポリグ
リセリン脂肪酸部分エステル類、ポリオキシエチレン化
ひまし油類、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸部分
エステル類、脂肪酸ジェタノールアミド類、N、N−ビ
ス2−ヒドロキシアルキルアミン類、ポリオキシエチレ
ンアルキルアミン類、トリエタノールアミン脂肪酸エス
テル類、トリアルキルアミンオキシド類などを使用する
ことができる。その中でもポリオキシエチレンアルキル
フェニルエーテル類、ポリオキシエチレン−ポリオキシ
プロピレンブロックポリマー類等を好ましく用いること
ができる。
In addition, nonionic surfactants include polyoxyethylene alkyl ethers, polyoxyethylene alkylphenyl ethers, polyoxyethylene polystyrylphenyl ethers, polyoxyethylene polyoxypropylene alkyl ethers, glycerin fatty acid partial esters, Sorbitan fatty acid partial esters, pentaerythritol fatty acid partial esters, propylene glycol monofatty acid esters, sucrose fatty acid partial esters, polyoxyethylene sorbitan fatty acid partial esters, polyoxyethylene sorbitol fatty acid partial esters, polyethylene glycol fatty acids Esters, polyglycerin fatty acid partial esters, polyoxyethylenized castor oil, polyoxyethylene glycerin fatty acid partial esters, fatty acid jetanolamides, N,N-bis2-hydroxyalkylamines, polyoxyethylenealkylamines , triethanolamine fatty acid esters, trialkylamine oxides, etc. can be used. Among them, polyoxyethylene alkylphenyl ethers, polyoxyethylene-polyoxypropylene block polymers, etc. can be preferably used.

カチオン界面活性剤としては、アルキルアミン塩類、第
四級アンモニウム塩類、ポリオキシエチレンアルキルア
ミン塩類ポリエチレンポリアミン誘導体等を用いること
ができる。
As the cationic surfactant, alkylamine salts, quaternary ammonium salts, polyoxyethylene alkylamine salts, polyethylene polyamine derivatives, etc. can be used.

本発明の現像液中の界面活性剤の含有量は、好ましくは
0.01〜30重量%、より好ましくは0.1〜20重
量%がよい。
The content of the surfactant in the developer of the present invention is preferably 0.01 to 30% by weight, more preferably 0.1 to 20% by weight.

次に、本発明の着色画像形成材料用現像液は、離型処理
透明支持体上に、少なくとも感光性組成物及び着色剤を
含有する着色感光層を有する着色画像形成材料の現像に
用いる現像液であるが、以下このような被処理着色画像
形成材料について詳本発明の着色画像形成材料用現像液
は、離型処理支持体上に着色画像を形成するためのもの
である。
Next, the developer for colored image-forming materials of the present invention is a developer used for developing colored image-forming materials having a colored photosensitive layer containing at least a photosensitive composition and a colorant on a release-treated transparent support. However, details of such colored image-forming materials to be processed will be described below.The developer for colored image-forming materials of the present invention is for forming a colored image on a release-treated support.

ここで、離型処理支持体とは、形成された画像を支持体
から被転写材料に転写する場合に転写後の支持体の剥離
を容易にするために、即ち支持体と形成された画像との
間の離型性を高めるために、支持体表面に離型処理を施
すか、支持体表面上に離型層を設けて構成された支持体
をいう。
Here, the release-treated support is used to facilitate the separation of the support after transfer when the formed image is transferred from the support to a transfer material. Refers to a support that is constructed by subjecting the surface of the support to a mold release treatment or by providing a mold release layer on the surface of the support in order to improve the mold releasability during the process.

かかる離型処理支持体は、支持体表面に適当な撥油性物
質による離型処理を施すか、あるいは支持体上に離型層
を設けることによって、構成できる。
Such a release-treated support can be constructed by subjecting the surface of the support to release treatment with a suitable oil-repellent substance, or by providing a release layer on the support.

用いる支持体の材質は任意であるが、透明支持体が好ま
しく用いられる。透明支持体としては、ポリエステルフ
ィルム、特に二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィ
ルムが、水、熱に対する寸法安定性の点で好ましい。そ
のほかアセテートフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、
ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリ
エチレンフィルム等が使用し得る。
Although the material of the support used is arbitrary, a transparent support is preferably used. As the transparent support, a polyester film, particularly a biaxially oriented polyethylene terephthalate film, is preferred in terms of dimensional stability against water and heat. In addition, acetate film, polyvinyl chloride film,
Polyethylene film, polypropylene film, polyethylene film, etc. can be used.

支持体上に上記離型処理を施すための撥油性物質として
は、例えばシリコーン樹脂、フッ素樹脂、フッ素系界面
活性剤、ポリオレフィン、ポリアミド等を用いることが
でき、また離型層としては、例工ばアルコール可溶性ポ
リアミド、アルコール可溶性ナイロン、スチレンと無水
マレイン酸との共重合体の部分エステル化樹脂とメトキ
シメチル化ナイロンとのブレンド物、ポリ酢酸ビニル、
ポリアクリレート、ポリメチルメタクリレートとアクリ
レートとの共重合体、ポリ塩化ビニル、塩化ビニルと酢
酸ビニルとの共重合体、ポリビニルブチラード、セルロ
ースアセテートフタレート、メチルセルロース、エチル
セルロース、二酢酸セルロース、三酢酸セルロース、ポ
リビニルアルコール、ブチルセルロース、ヒドロキシエ
チルセルロース、カルボキシメチルセルロース、シアノ
エチルセルロース、セルロースアセテート、セルロース
トリアセテート、セルロースアセテートブチレート、ヒ
ドロキシブロビルメチルセルロースフタレート、ヒドロ
キシプロピルメチルセルロースへキサヒドロフタレート
、もしくはこれらの混合物等が使用し得る。
As the oil-repellent substance for performing the above mold release treatment on the support, for example, silicone resin, fluororesin, fluorine surfactant, polyolefin, polyamide, etc. can be used. Alcohol-soluble polyamide, alcohol-soluble nylon, blend of partially esterified resin of copolymer of styrene and maleic anhydride and methoxymethylated nylon, polyvinyl acetate,
Polyacrylate, copolymer of polymethyl methacrylate and acrylate, polyvinyl chloride, copolymer of vinyl chloride and vinyl acetate, polyvinyl butylade, cellulose acetate phthalate, methylcellulose, ethylcellulose, cellulose diacetate, cellulose triacetate, polyvinyl Alcohol, butyl cellulose, hydroxyethyl cellulose, carboxymethyl cellulose, cyanoethyl cellulose, cellulose acetate, cellulose triacetate, cellulose acetate butyrate, hydroxybrobyl methyl cellulose phthalate, hydroxypropyl methyl cellulose hexahydrophthalate, or mixtures thereof can be used.

離型層の厚さは好ましくは0.01μm〜10amの範
囲であり、特に好ましくは0.1μm〜5μmの範囲で
ある。
The thickness of the release layer is preferably in the range of 0.01 μm to 10 am, particularly preferably in the range of 0.1 μm to 5 μm.

離型性を高めるため、特に好ましいB様として、支持体
の厚さより薄いポリプロピレン層またはポリエチレン層
を設ける例が挙げられる。
In order to improve mold releasability, a particularly preferable example B includes an example in which a polypropylene layer or a polyethylene layer thinner than the thickness of the support is provided.

支持体上にポリプロピレン層、またはポリエチレン層を
設ける方法としては、 (1)ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、エポキシ樹脂
、ポリウレタン系樹脂、天然ゴム、合成ゴムなどを有機
溶剤に溶解した溶液を接着剤として用い、支持体上にこ
れら接着剤を塗布し、熱風または加熱によって乾燥した
後、ポリプロピレンフィルム、またはポリエチレンフィ
ルムを重ね合わせ、加熱下に圧着してラミネートする、
いわゆる乾式ラミネート法; (2)エチレンと酢酸ビニルの共重合物、エチレンとア
クリル酸エステルの共重合物、ポリアミド樹脂、石油樹
脂、ロジン類、ワックス類またはこれらの混合物を接着
剤とし、これら接着剤をそのまま加熱して溶融状態に保
ちながら、支持体上にドクターブレード法、ロールコー
ト法、グラビヤ法、リバースロール法等で塗布した後、
ただちに、ポリプロピレンフィルム、またはポリエチレ
ンフィルムを貼り合わせて、必要に応じて高温加熱して
から冷却することによりラミネートする、いわゆるホッ
トメルトラミネート法; (3)ポリプロピレン、またはポリエチレンを溶融状態
に保ち、押出し機によりフィルム状に押出し、これが溶
融状態にあるうちに、支持体を圧着してラミネートする
、いわゆる押出ラミネート法;(4)溶融押出し法で支
持体となるフィルムを成形する際、複数基の押出し機を
用い、溶融状態のポリプロピレン、またはポリエチレン
とともに、−回の成形により、支持体フィノCム上にポ
リプロピレン層、またはポリエチレン層を形成する、い
わゆる共押出し法等 を挙げることができる。
The method for forming a polypropylene layer or polyethylene layer on a support is as follows: (1) A solution of polyvinyl acetate, polyvinyl chloride, epoxy resin, polyurethane resin, natural rubber, synthetic rubber, etc. dissolved in an organic solvent is used as an adhesive. After applying these adhesives on a support and drying with hot air or heating, a polypropylene film or a polyethylene film is overlaid and laminated by pressing under heat.
So-called dry lamination method; (2) Using a copolymer of ethylene and vinyl acetate, a copolymer of ethylene and acrylic ester, polyamide resin, petroleum resin, rosin, wax, or a mixture thereof as an adhesive, these adhesives After applying the material onto a support by a doctor blade method, roll coating method, gravure method, reverse roll method, etc. while keeping it in a molten state by heating it as it is,
The so-called hot-melt lamination method, in which polypropylene or polyethylene films are immediately laminated together and laminated by heating at a high temperature if necessary and then cooling; (3) The polypropylene or polyethylene is kept in a molten state and then extruded. This is the so-called extrusion lamination method, in which the film is extruded into a film, and while it is still in a molten state, a support is bonded and laminated; Examples include a so-called co-extrusion method in which a polypropylene layer or a polyethylene layer is formed on a support Fino C by molding with polypropylene or polyethylene in a molten state two times.

本発明において、着色感光層とは、画像形成用に着色さ
れており、かつ、感光性を有するものであって、このよ
うなものであれば任意に用いられる。例えば、いわゆる
ホトポリマーと称されるものを感光性物質として用い、
これと着色剤及び適宜の溶媒とにより着色感光層を構成
することができる。
In the present invention, the colored photosensitive layer is one that is colored for image formation and has photosensitivity, and any such layer may be used. For example, using what is called a photopolymer as a photosensitive material,
A colored photosensitive layer can be constituted by this, a coloring agent, and an appropriate solvent.

ここでホトポリマーとは、光照射によって重合、架橋、
二量体化、破橋、分解、転位などの変化を起こし、それ
に基づいて溶剤に対する溶解性が増減するとか、または
親水性、疎水性が変化するとか、さらには軟化点の変化
を生じるとかの性質を持った感光性材料であり、従来例
えば、製版用感光剤、ホトレジスト、感光性樹脂などと
も呼ばれて使用されているものを含む。
Here, photopolymer refers to polymerization, crosslinking, and
Changes such as dimerization, bridge rupture, decomposition, and rearrangement occur, resulting in increases and decreases in solubility in solvents, changes in hydrophilicity and hydrophobicity, and changes in softening point. It is a photosensitive material with specific properties, and includes those that have been conventionally used as photosensitive agents for plate making, photoresists, photosensitive resins, etc.

ホトポリマーにはネガ型(例えば光照射により溶解性が
減少するもの)とポジ型(例えば光照射により溶解性が
増加するもの)とがあり、その例として下記のものが知
られている。
There are two types of photopolymers: negative type (for example, those whose solubility decreases when exposed to light) and positive type (for example, those whose solubility increases when exposed to light), and the following examples are known.

〈ネガ型ホトポリマーの例〉 l)クエン酸第二鉄アンモニウム、酒石酸第二鉄アンモ
ニウム、シュウ酸第二鉄アンモニウム、シュウ酸第二鉄
ナトリウムの如き、光照射によって第−族イオンを与え
る感光性第二鉄塩と、ゼラチン、変性ゼラチン、ポリビ
ニルアルコール部分けん化ポリ酢酸ビニル、ポリアクリ
ル及びその共重合体、ポリアクリルアミドとその同族体
の如き親水性ポリマーと からなる組成物。
<Examples of negative photopolymers> l) Photosensitive photopolymers that give group-group ions upon light irradiation, such as ferric ammonium citrate, ferric ammonium tartrate, ferric ammonium oxalate, and ferric sodium oxalate. A composition comprising a diiron salt and a hydrophilic polymer such as gelatin, modified gelatin, polyvinyl alcohol partially saponified polyvinyl acetate, polyacrylic and its copolymers, polyacrylamide and its homologs.

2)ゼラチン、フィッシュグルー、アラビヤゴム、ポリ
ビニルアルコール、ポリアクリルアミド、カルボキシメ
チルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポリビ
ニルメチルエーテルと無水マレイン酸との共重合体など
の親水性ポリマーと、ベンジジン、ジアニシジンなどの
ジアミノ化合物のテトラゾニウム塩、またp−ジアゾジ
フェニルアミンとバラホルムデヒドを縮合したジアゾ樹
脂と からなる組成物。
2) Tetrazonium salts of hydrophilic polymers such as gelatin, fish glue, gum arabic, polyvinyl alcohol, polyacrylamide, carboxymethyl cellulose, hydroxyethyl cellulose, copolymers of polyvinyl methyl ether and maleic anhydride, and diamino compounds such as benzidine and dianisidine. , and a composition comprising a diazo resin obtained by condensing p-diazodiphenylamine and paraformdehyde.

3)p−ジアゾジフェニルアミンの如きジアゾ化合物と
、 バラホルムアルデヒドと を結合したジアゾ樹脂。
3) A diazo resin in which a diazo compound such as p-diazodiphenylamine and paraformaldehyde are combined.

4)4.4°−ジアジドスチルベン−2,2゛ジスルホ
ン酸ナトリウム、4−アジドヘンザルアセト−2−スル
ホン酸ナトリウムの如きアジド化合物と、 ポリアクリルアミド、ポリビニルピロリドン、ゼラチン
、変性ゼラチン、カゼイン、アクリロニトリルグラフト
化ポリビニルアルコール、N−アルコキシメチル化ナイ
ロンなどのポリマーとからなる組成物。
4) Azide compounds such as sodium 4.4°-diazidostilbene-2,2′disulfonate and sodium 4-azidohenzalaceto-2-sulfonate, polyacrylamide, polyvinylpyrrolidone, gelatin, modified gelatin, casein, A composition comprising a polymer such as acrylonitrile-grafted polyvinyl alcohol and N-alkoxymethylated nylon.

5)4.4’−ジアジドベンザルアセトン、4゜4°−
ジアジドベンザル、メチルチクロヘキサノンなどのアジ
ド化合物と、 環化ゴム合成ゴムなどのポリマーと からなる組成物。
5) 4.4'-Diazidobenzalacetone, 4°4°-
A composition consisting of an azide compound such as diazidobenzal or methylcyclohexanone and a polymer such as cyclized rubber or synthetic rubber.

6〕ポリビニルアルコールの桂皮酸エステル、またはフ
リルアクリル酸エステルと 5−ニトロアセナフテン、1,2−ベンザンスラキノン
などの増感剤と からなる組成物。
6] A composition comprising a cinnamic acid ester or furyl acrylic acid ester of polyvinyl alcohol and a sensitizer such as 5-nitroacenaphthene or 1,2-benzanthraquinone.

7)感光基を有するビニルモノマー例えば桂皮酸p−ビ
ニルフェニルエステルの重合体、または他のモノマーと
の共重合体と、 5−ニトロアセナフテンの如き増感剤とからなる組成物
7) A composition comprising a polymer of a vinyl monomer having a photosensitive group, such as cinnamic acid p-vinylphenyl ester, or a copolymer with other monomers, and a sensitizer such as 5-nitroacenaphthene.

8)アクリルアミド、メチレンビスアクリルアミド、ア
クリル酸、アクリル酸エステル、トリエチレングリコー
ルジアクリレート、ポリエチレングリコールジメタアク
リレート、トリメチロールプロパントリメタアクリレー
ト、ペンタエリスリトールテトラメタアクリレートの如
きビニルモノマーと、 セルロース誘導体、またはポリビニルアルコール誘導体
と、 光重合開始剤と からなる組成物。
8) Vinyl monomers such as acrylamide, methylenebisacrylamide, acrylic acid, acrylic esters, triethylene glycol diacrylate, polyethylene glycol dimethacrylate, trimethylolpropane trimethacrylate, pentaerythritol tetramethacrylate, cellulose derivatives, or polyvinyl A composition comprising an alcohol derivative and a photopolymerization initiator.

9)メチレンビスアクリルアミド、N、N’ −ヘキサ
メチレンビスメタアクリルアミドの如きアクリルアミド
類と、 アルコール溶性ナイロン及び 光重合開始剤と からなる組成物。
9) A composition comprising an acrylamide such as methylenebisacrylamide or N,N'-hexamethylenebismethacrylamide, an alcohol-soluble nylon, and a photopolymerization initiator.

10)アクリルアミド、アクリル酸、N、N’ −メチ
レンアクリルアミドの如きエチレン系不飽和化合物と、 クエン酸第二鉄アンモニウム、酒石酸第二鉄アンモニウ
ム、シュウ酸第二鉄アンモニウム、シュウ酸第二鉄ナト
リウムの如き感光性第二鉄塩とゼラチン、変性ゼラチン
、ポリビニルアルコール、部分けん化ポリ酢酸ビニル、
ポリアクリル酸及びその共重合体、ポリメタアクリル酸
及びその共重合体、ポリアクリルアミドとその同族体の
如き親水性ポリマーと から成る組成物。
10) Ethylenically unsaturated compounds such as acrylamide, acrylic acid, N,N'-methylene acrylamide, and ferric ammonium citrate, ferric ammonium tartrate, ferric ammonium oxalate, ferric sodium oxalate. Photosensitive ferric salts such as gelatin, modified gelatin, polyvinyl alcohol, partially saponified polyvinyl acetate,
A composition comprising a hydrophilic polymer such as polyacrylic acid and its copolymers, polymethacrylic acid and its copolymers, polyacrylamide and its homologs.

11)アクリルアミド、アクリル酸の如きエチレン系不
飽和単量体と、チオニン、リボフラビン、メチレンブル
ーの如き光還元性色素と、 アスコルビン酸、トリエタノールアミン、チオ尿素、エ
チレンジアミン−四酢酸ナトリウムなどの還元剤と、 ゼラチン、ポリビニルアルコール、ポリアクリルアミド
などの親水性ポリマーと、 必要に応じてアクリル酸カルシウム、アクリル酸バリウ
ム、N、N’ −メチレンビスアクリルアミドなどの架
橋剤と からなる組成物。
11) Ethylenically unsaturated monomers such as acrylamide and acrylic acid, photoreducible dyes such as thionine, riboflavin, and methylene blue, and reducing agents such as ascorbic acid, triethanolamine, thiourea, and sodium ethylenediamine-tetraacetate. A composition comprising a hydrophilic polymer such as gelatin, polyvinyl alcohol, or polyacrylamide, and optionally a crosslinking agent such as calcium acrylate, barium acrylate, or N,N'-methylenebisacrylamide.

これらのうち、5)〜9)に示した例は、光による軟化
点の変化を利用する場合にも特に有利に用い得る。
Among these, the examples shown in 5) to 9) can be particularly advantageously used when utilizing changes in softening point due to light.

〈ポジ型ホトポリマーの例〉 1)o−ナフトキノンジアジド−スルホン酸エステルも
しくはスルホン酸アミドなどのキノンジアジド化合物。
<Examples of positive type photopolymers> 1) Quinonediazide compounds such as o-naphthoquinonediazide-sulfonic acid esters or sulfonic acid amides.

またはこれらのキノンジアジド化合物とノボラック−フ
ェノール樹脂の如きアルカリ可溶性樹脂との混合物。
or mixtures of these quinonediazide compounds with alkali-soluble resins such as novolak-phenolic resins.

2)ヘテロポリ酸またはイソポリ酸の多核陰イオンと ジアゾニウム塩と の反応生成物、(特公昭39−7663号公報所載)3
)ビス−(3−アルデヒド−4−ニトロフェニル)−フ
タレート、3−アルデヒド−4−ニトロフェニルカーボ
ネートの如き0−ニトロベンツアルデヒド基を有する化
合物。
2) Reaction product of polynuclear anion of heteropolyacid or isopolyacid and diazonium salt (published in Japanese Patent Publication No. 39-7663) 3
) Compounds having an 0-nitrobenzaldehyde group such as bis-(3-aldehyde-4-nitrophenyl)-phthalate and 3-aldehyde-4-nitrophenyl carbonate.

4)エチレンジオキシ−5,5′−レゾルシノール。4) Ethylenedioxy-5,5'-resorcinol.

以上の諸ホトポリマーは光によって溶解性が変化するタ
イプであるが、光によって親水性または疎水性の変化す
るホトポリマーの例としては次のものを挙げることがで
きる。
The above-mentioned photopolymers are of a type whose solubility changes with light, and the following are examples of photopolymers whose hydrophilicity or hydrophobicity changes with light.

1)ジアゾ樹脂と黄血塩の反応物。1) Reaction product of diazo resin and yellow blood salt.

2)高分子量ポリエチレンオキサイドとフェノール樹脂
との会合体に、ジアゾ化合物、アジド化合物、四臭化炭
素、酸化鉄などを触媒として加えた組成物。
2) A composition in which a diazo compound, an azide compound, carbon tetrabromide, iron oxide, etc. are added as a catalyst to an aggregate of high molecular weight polyethylene oxide and a phenol resin.

ここに述べたところを含めて、ホトポリマーに関しては
、さらにJ、Kosar著rLight Sensit
iveSystem」(Wiley & 5ons+ 
New York+ 1965)及び色材協会誌第44
巻(1971)第116〜137頁の記載に従うことが
できる。
For more information on photopolymers, including those discussed here, see J. Kosar, Light Sensit.
iveSystem” (Wiley & 5ons+
New York+ 1965) and Color Materials Association Magazine No. 44
(1971), pages 116 to 137.

本発明において、特に好ましい着色感光層は、下記(1
)〜(IV)の4種類の感光性組成物の少なくともいず
れかを含有するものである。
In the present invention, particularly preferred colored photosensitive layers are as follows (1)
) to (IV).

(1)o−キノンジアジド化合物及び下記一般式で示さ
れるカルボン酸ビニルエステル重合単位を分子構造中に
有する高分子化合物(A)を含有する感光性組成物。
(1) A photosensitive composition containing an o-quinonediazide compound and a polymer compound (A) having a carboxylic acid vinyl ester polymerized unit represented by the following general formula in its molecular structure.

RCOOCH=CH! 但し、Rは炭素数1〜17のアルキル基を表す。RCOOCH=CH! However, R represents an alkyl group having 1 to 17 carbon atoms.

(If)ジアゾ化合物及び/またはアジド化合物、及び
上記高分子化合物(A)を含有する感光性組成物。
(If) A photosensitive composition containing a diazo compound and/or an azide compound, and the above-mentioned polymer compound (A).

(III)ビニル化合物及び/またはビニリデン化合物
、及び光重合開始剤、及び上記高分子化合物(A)を含
有する感光性組成物。
(III) A photosensitive composition containing a vinyl compound and/or vinylidene compound, a photopolymerization initiator, and the above-mentioned polymer compound (A).

(IV)光酸発生剤、酸により分解し得る結合を少なく
とも1個有する化合物、及び上記高分子化合物(A)を
含有する感光性組成物。
(IV) A photosensitive composition containing a photoacid generator, a compound having at least one bond that can be decomposed by an acid, and the above-mentioned polymer compound (A).

これら感光性組成物(1)〜(IV)について説く感光
性組成物(I)〉 この感光性組成物(1)が含有する0−キノンジアジド
化合物としては、感光剤として機能し得るものであれば
、任意のものを使用できるが、具体的には例えば、1.
2−ベンゾキノンジアジド−4−スルホニルクロライド
、1.2−ナフトキノンジアジド−4−スルホニルクロ
ライド、1゜2−ナフトキノンジアジド−5−スルホニ
ルクロライド、または1.2−ナフトキノンジアジド−
6−スルホニルクロライドと、水酸基及び/またはアミ
ノ基含有化合物を縮合させた化合物が好適に用いられる
Photosensitive composition (I) which describes these photosensitive compositions (1) to (IV)> The 0-quinonediazide compound contained in this photosensitive composition (1) is any compound that can function as a photosensitizer. , any one can be used, specifically, for example, 1.
2-benzoquinonediazide-4-sulfonyl chloride, 1.2-naphthoquinonediazide-4-sulfonyl chloride, 1゜2-naphthoquinonediazide-5-sulfonyl chloride, or 1.2-naphthoquinonediazide-
A compound obtained by condensing 6-sulfonyl chloride with a compound containing a hydroxyl group and/or an amino group is preferably used.

この場合の水酸基含有化合物としては、例えばトリヒド
ロキシベンゾフェノン、ジヒドロキシアントラキノン、
ビスフェノールA1フエノールノボラツク樹脂、レゾル
シンベンズアルデヒド縮合樹脂、ピロガロールアセトン
縮合樹脂等がある。
Examples of the hydroxyl group-containing compound in this case include trihydroxybenzophenone, dihydroxyanthraquinone,
Examples include bisphenol A1 phenol novolac resin, resorcin benzaldehyde condensation resin, and pyrogallol acetone condensation resin.

また、アミノ基含有化合物としては、例えばアニリン、
p−アミノジフェニルアミン、p−アミノベンゾフェノ
ン、4.4’ −ジアミノジフェニルアミン、4,4°
−ジアミノベンゾフェノン等がある。
In addition, examples of amino group-containing compounds include aniline,
p-aminodiphenylamine, p-aminobenzophenone, 4,4'-diaminodiphenylamine, 4,4°
-Diaminobenzophenone, etc.

ここに記したことを含めて、キノンジアジド化合物に関
しては、更にJ、コザー(J、Kosar)著[ライト
・センシチブ・システムJ (Light 5ensi
tiνe System) にューヨーク市、ジョンワ
イリーアンドサンズ社、1965年発行)、及び米松、
乾共著“感光性高分子” (講談社、1977年発行)
に記載のものに従うことができる。
Further information regarding quinonediazide compounds, including those described herein, can be found in J. Kosar [Light Sensitive Systems J (Light 5ensi
New York City, John Wiley & Sons, Inc., published in 1965), and Yonematsu,
Co-authored with Inui “Photosensitive Polymer” (Kodansha, published in 1977)
You can follow what is described in .

また、この感光性組成物(1)は、下記一般式で示され
るカルボン酸ビニルエステル重合単位を分子構造中に有
する高分子化合物(A)を含有する。
Further, this photosensitive composition (1) contains a polymer compound (A) having a carboxylic acid vinyl ester polymerized unit represented by the following general formula in its molecular structure.

RCOOCH= CHを 但し、Rは炭素数1〜17のアルキル基を表す。RCOOCH=CH However, R represents an alkyl group having 1 to 17 carbon atoms.

上記のような構造の高分子化合物であれば、任意に用い
ることができるが、上記一般式で示される重合単位を構
成するためのカルボン酸ビニルエステルモノマーとして
は、下記例示のものが好ましい。名称と化学式とを併記
して示す。
Any polymer compound having the above structure can be used, but as the carboxylic acid vinyl ester monomer for constituting the polymerized unit represented by the above general formula, the following examples are preferable. The name and chemical formula are also shown.

■酢酸ビニル ■プロピオン酸ビニル ■酪酸ビニル ■ピバリン酸ビニル ■カプロン酸ビニル ■カプリル酸ビニル ■カプリン酸ビニル ■ラウリン酸ビニル ■ミリスチン酸ビニル [相]バルミチン酸ビニル ■ステアリン酸ビニル @バーサチック酸ビニル CH。■Vinyl acetate ■Vinyl propionate ■Vinyl butyrate ■Vinyl pivalate ■Vinyl caproate ■Vinyl caprylate ■Vinyl caprate ■Vinyl laurate ■Vinyl myristate [Phase] Vinyl Valmitate ■Vinyl stearate @vinyl versatate CH.

CHscOOcH=C8z CHsCHiCOOCH=CHz CHa(CHthCOOCH=CHz (CH3) 3CCOOCH=CII□CHs(CHz
)4cOOcH=c)IzCTo(CHz)bcOOc
H=cHzCHz(CHz)scOOcH=c)IzC
H3(CHI)+。C00CH= C8zCH3(CH
2) l□C00CH= CHIC)Is(CHz)+
4COOCH=CHzCHi(CHz)+i、C00C
H=CHzR’    CC00C)l=cHz t (pl、 R2はアルキル基で、その炭素数の和は7で
ある。即ちR’+R””CJ+aの形になる)カルボン
酸ビニルエステル単量体としては、カルボン酸の主鎖を
構成する炭素数が1〜4のものが更に好ましい。特に、
酢酸ビニルが好ましい。
CHscOOcH=C8z CHsCHiCOOCH=CHz CHa(CHthCOOCH=CHz (CH3) 3CCOOCH=CII□CHs(CHz
)4cOOcH=c)IzCTo(CHz)bcOOc
H=cHzCHz(CHz)scOOcH=c)IzC
H3(CHI)+. C00CH= C8zCH3(CH
2) l□C00CH= CHIC)Is(CHz)+
4COOCH=CHzCHi(CHz)+i, C00C
H=CHzR' CC00C) l=cHz t (pl, R2 is an alkyl group, and the sum of the carbon numbers is 7. In other words, it is in the form of R'+R""CJ+a) As a carboxylic acid vinyl ester monomer, More preferably, the carboxylic acid has 1 to 4 carbon atoms in its main chain. especially,
Vinyl acetate is preferred.

なお上記Rには置換基を有するアルキル基も含み、即ち
置換カルボン酸のビニルエステルも重合単位に包含され
る。
Note that the above R also includes an alkyl group having a substituent, that is, a vinyl ester of a substituted carboxylic acid is also included in the polymerization unit.

高分子化合物(A)は、カルボン酸ビニルエステルの1
種を重合させたポリマーでもよく、カルボン酸ビニルエ
ステルの2種以上を共重合させたポリマーでもよく、ま
たカルボン酸ビニルエステルとこれと共重合し得る他の
単量体との任意の成分比でのコポリマーであってもよい
The polymer compound (A) is 1 of carboxylic acid vinyl ester.
It may be a polymer obtained by polymerizing seeds, a polymer obtained by copolymerizing two or more types of carboxylic acid vinyl ester, or a polymer obtained by copolymerizing two or more types of carboxylic acid vinyl ester, or an arbitrary component ratio of carboxylic acid vinyl ester and other monomers that can be copolymerized with it. It may be a copolymer of

上記一般式で示される重合単位と組み合わせて用いるこ
とができる単量体単位としては、例えばエチレン、プロ
ピレン、イソブチレン、ブタジェン、イソプレン等のエ
チレン系不飽和オレフィン類、 例えばスチレン、α−メチルスチレン、P−メチルスチ
レン、p−クロロスチレン等のスチレン類、 例えばアクリル酸、メタクリル酸等のアクリル酸類、 例えばイタコン酸、マレイン酸、無水マレイン酸等の不
飽和脂肪族ジカルボン酸類、 例えばマレイン酸ジエチル、マレイン酸ジブチル、マレ
イン酸ジー2−エチルヘキシル、フマル酸ジブチル、フ
マル酸ジー2−エチルヘキシル等の不飽和ジカルボン酸
のジエステル類、例えばアクリル酸メチル、アクリル酸
エチル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチル
、アクリル酸ドデシル、アクリル酸2−クロロエチル、
アクリル酸フェニル、α−クロロアクリル酸メチル、メ
タクリル酸メチル、メタクリル酸エチル等のα−メチレ
ン脂肪族モノカルボン酸エステル類、 例えばアクリロニトリル、メタアクリロニトリル等のニ
トリル類、 例えばアクリルアミド等のアミド類、 例えばアクリルアニリド、p−クロロアクリルアニリド
、m−ニトロアクリルアニリド、m−メトキシアクリル
アニリド等のアニリド類、例エバメチルビニルエーテル
、エチルビニルエーテル、イソブチルビニルエーテル、
β−クロロエチルビニルエーテル等のビニルエーテル類
、塩化ビニル、ビニリデンクロライド、ビニリデンシア
ナイド、 例えばl−メチル−1−メトキシエチレン、1゜1−ジ
メトキシエチレン、1,2−ジメトキシエチレン、1,
1−ジメトキシカルボニルエチレン、1−メチル−1−
ニトロエチレン等のエチレン誘導体類、 例えばN−ビニルビロール、N−ビニルカルバゾール、
N−ビニルインドール、N−ビニルピロリドン、N−ビ
ニルピロリドン等のN−ビニル化合物、等のビニル系単
量体 がある。これらのビニル系単量体は不飽和二重結合が開
裂した構造で高分子化合物(A)中に存在する。
Examples of monomer units that can be used in combination with the polymerized unit represented by the above general formula include ethylenically unsaturated olefins such as ethylene, propylene, isobutylene, butadiene, and isoprene, such as styrene, α-methylstyrene, P - Styrenes such as methylstyrene and p-chlorostyrene, acrylic acids such as acrylic acid and methacrylic acid, unsaturated aliphatic dicarboxylic acids such as itaconic acid, maleic acid and maleic anhydride, such as diethyl maleate and maleic acid. Diesters of unsaturated dicarboxylic acids such as dibutyl, di-2-ethylhexyl maleate, dibutyl fumarate, di-2-ethylhexyl fumarate, such as methyl acrylate, ethyl acrylate, n-butyl acrylate, isobutyl acrylate, acrylic acid dodecyl, 2-chloroethyl acrylate,
α-methylene aliphatic monocarboxylic acid esters such as phenyl acrylate, α-methyl chloroacrylate, methyl methacrylate, and ethyl methacrylate; Nitriles such as acrylonitrile and methacrylonitrile; Amides such as acrylamide; e.g. acrylic anilide, p-chloroacrylanilide, m-nitroacrylanilide, m-methoxyacrylanilide, etc., e.g. evamethyl vinyl ether, ethyl vinyl ether, isobutyl vinyl ether,
Vinyl ethers such as β-chloroethyl vinyl ether, vinyl chloride, vinylidene chloride, vinylidene cyanide, such as l-methyl-1-methoxyethylene, 1°1-dimethoxyethylene, 1,2-dimethoxyethylene, 1,
1-dimethoxycarbonylethylene, 1-methyl-1-
Ethylene derivatives such as nitroethylene, such as N-vinylpyrrole, N-vinylcarbazole,
There are vinyl monomers such as N-vinyl compounds such as N-vinylindole, N-vinylpyrrolidone, and N-vinylpyrrolidone. These vinyl monomers exist in the polymer compound (A) in a structure in which unsaturated double bonds are cleaved.

高分子化合物(A)として特に好ましいのは、酢酸ビニ
ル重合単位を分子構造中に有するものである。その中で
も、酢酸ビニル重合単位を40〜95@t%有するもの
、数平均分子量(MN)が、1 、000〜100,0
00のもの、重量平均分子量(MW)がs、ooo〜5
00,000のものが好ましい。
Particularly preferred as the polymer compound (A) is one having a vinyl acetate polymerization unit in its molecular structure. Among them, those having 40 to 95@t% of vinyl acetate polymerization units and those having a number average molecular weight (MN) of 1,000 to 100,0
00, weight average molecular weight (MW) is s, ooo ~ 5
00,000 is preferred.

更に好ましくは、酢酸ビニル重合単位(特にこれが40
〜95wt%のもの)及び酢酸ビニルより長鎖のカルボ
ン酸ビニルエステル重合単位を有する高分子化合物がよ
く、特に数平均分子量(MN)が2.000〜60.0
00、重量平均分子量(MW)が10,000〜150
.000のものが好ましい。
More preferably, vinyl acetate polymerized units (especially 40
~95 wt%) and polymeric compounds having a carboxylic acid vinyl ester polymer unit with a longer chain than vinyl acetate are preferred, especially those with a number average molecular weight (MN) of 2.000 to 60.0.
00, weight average molecular weight (MW) is 10,000 to 150
.. 000 is preferred.

この場合、酢酸ビニルと共重合して酢酸ビニル重合単位
を有する高分子化合物を構成するモノマーとしては、共
重合体を形成し得るものであれば任意であり、例えば上
記例示の単量体の中から任意に選ぶことができる。
In this case, the monomer that copolymerizes with vinyl acetate to form a polymer compound having vinyl acetate polymerized units may be any monomer that can form a copolymer, such as among the monomers listed above. You can arbitrarily choose from.

以下に、本発明の実施に際して高分子化合物(A)とし
て用いることができる共重合体を、そのモノマー成分を
示すことにより列記する。但し当然のことであるが、以
下の例示に限られるものではない。
Copolymers that can be used as the polymer compound (A) in carrying out the present invention are listed below by indicating their monomer components. However, it goes without saying that the invention is not limited to the following examples.

■酢酸ビニルーエチレン ■酢酸ビニルースチレン ■酢酸ビニルークロトン酸 ■酢酸ヒニルーマレイン酸 ■酢酸ビニルー2−エチルへキシルアクリレート ■酢酸ビニルージー2−エチルへキシルマレエート ■酢酸ビニルーメチルビニルエーテル ■酢酸ビニル−塩化ビニル ■酢酸ビニルーN−ビニルピロリドン [相]酢酸ビニループロピオン酸ビニル■酢酸ビニル−
ピバリン酸ビニル @酢酸ビニルーバーサチック酸ビニル ■酢酸ビニル−ラウリン酸ビニル [相]酢酸ビニルーステアリン酸ビニル■酢酸ビニル−
バーサチック酸ビニル−エチレン ■酢酸ビニルーバーサチック酸ビニル−2−エチルヘキ
シルアクリレート ■酢1ビニルーバーサチック酸ビニル−ラウリン酸ビニ
ル [相]酢酸ビニルーバーサチック酸とニル−クロトン酸 ■プロピオン酸ビニルーバーサチック酸ビニル@プロピ
オン酸ビニル−バーサチック酸ビニル−クロトン酸 ■ピバリン酸−ステアリン酸ビニル−マレイン酸 〈感光性組成物(■)〉 感光性組成物(It)は、ジアゾ化合物及び/またはア
ジド化合物、及び高分子化合物(A)を含有する。ここ
でジアゾ化合物とは、分子中にジアゾ基を少なくとも1
個有する化合物を称し、鎖式ジアゾ化合物、芳香族ジア
ゾ化合物を含むが、後記するジアゾ樹脂であることが好
ましい。また、アジド化合物とは、分子中にN、基を少
なくとも1個有する化合物を称する。
■Vinyl acetate-ethylene ■Vinyl-styrene acetate ■Vinyl acetate-crotonic acid ■Hinyl acetate-maleic acid ■Vinyl acetate-2-ethylhexyl acrylate ■Vinyl acetate-2-ethylhexyl maleate ■Vinyl acetate-methyl vinyl ether ■Vinyl acetate-vinyl chloride■ Vinyl acetate-N-vinylpyrrolidone [phase] Vinyl acetate-vinyl propionate ■Vinyl acetate-
Vinyl pivalate @ Vinyl acetate Rubersatate ■ Vinyl acetate - Vinyl laurate [Phase] Vinyl acetate - Vinyl stearate ■ Vinyl acetate -
Vinyl versatate - ethylene ■ Vinyl acetate Rubber vinyl versatate - 2-ethylhexyl acrylate ■ Vinegar 1 Vinyl rubber Versatate - Vinyl laurate [Phase] Vinyl acetate Rubersatic acid and Nyl-crotonic acid ■ Vinyl louver propionate Vinyl satiate @ Vinyl propionate - Vinyl versatate - Crotonic acid ■ Pivalic acid - Vinyl stearate - Maleic acid <Photosensitive composition (■)> The photosensitive composition (It) is a diazo compound and/or an azide compound , and a polymer compound (A). Here, the term diazo compound refers to at least one diazo group in the molecule.
It refers to a compound that has an individual property, and includes a chain diazo compound and an aromatic diazo compound, but a diazo resin described later is preferable. Moreover, the azide compound refers to a compound having at least one N group in the molecule.

感光性組成物(I[)には、ジアゾ化合物が1種または
2種以上含有されるものでもよく、ジアゾ化合物とアジ
ド化合物とが各1種以上任意に組み合わせて含有されて
いるのでもよい。
The photosensitive composition (I[) may contain one or more diazo compounds, or may contain any combination of one or more diazo compounds and azide compounds.

感光性組成物(II)中のジアゾ化合物及び/またはア
ジド化合物の含有量は、感光性組成物の固形成分中、0
.5〜30重量%であることが好ましく、5〜20重量
%であることがより好ましい。
The content of the diazo compound and/or azide compound in the photosensitive composition (II) is 0 in the solid component of the photosensitive composition.
.. It is preferably 5 to 30% by weight, more preferably 5 to 20% by weight.

含有されるジアゾ化合物、アジド化合物としては、感光
剤として機能し得るものであれば、任意のものを使用で
きるが、具体的には例えば、次のものを例示することが
できる。
Any diazo compound or azide compound can be used as long as it can function as a photosensitizer, and specific examples include the following.

使用することができるジアゾ化合物には、芳香族ジアゾ
ニウム塩と例えば活性カルボニル含有化合物、殊にホル
ムアルデヒドとの縮合物で代表されるジアゾ樹脂が含ま
れる。そのなかで有機溶媒可溶性のジアゾ樹脂が好まし
い。
Diazo compounds that can be used include diazo resins represented by condensates of aromatic diazonium salts and, for example, active carbonyl-containing compounds, especially formaldehyde. Among these, organic solvent-soluble diazo resins are preferred.

ジアゾ樹脂としては、例えばP−ジアゾフェニルアミン
とホルムアルデヒドまたはアセトアルデヒドの縮合物と
、ヘキサフルオロ燐酸塩、テトラフルオロホウ酸塩、過
塩素酸塩、過沃素酸塩との有機溶媒可溶の反応生成物で
あるジアゾ樹脂無機塩、また米国特許第3.300.3
09号明細書に記載されているような、前記縮合物とス
ルホン酸類例えばパラトルエンスルホン酸またはその塩
、ホスフィン酸類例えばベンゼンホスフィン酸塩または
その塩、ヒドロキシル基含有化合物例えば2.4ジヒド
ロキシヘンシフエノン、2−ヒドロキシ4−メトキシ−
ベンゾフェノン−5−スルホン酸またはその塩等の反応
生成物である有機溶媒可溶性ジアゾ樹脂有機酸塩等を挙
げることができる。
Examples of diazo resins include organic solvent-soluble reaction products of condensates of P-diazophenylamine and formaldehyde or acetaldehyde, and hexafluorophosphates, tetrafluoroborates, perchlorates, and periodates. diazo resin inorganic salts, also U.S. Patent No. 3.300.3
09, the above condensates and sulfonic acids such as para-toluenesulfonic acid or its salts, phosphinic acids such as benzenephosphinate or its salts, hydroxyl group-containing compounds such as 2.4 dihydroxyhensiphenone, etc. , 2-hydroxy 4-methoxy-
Examples include organic solvent-soluble diazo resin organic acid salts which are reaction products of benzophenone-5-sulfonic acid or its salts.

また、用いることができるアジド化合物としては、下記
化合物を具体的に挙げることができる。
Further, as the azide compound that can be used, the following compounds can be specifically mentioned.

4.4′ ジアジドジフェニルメタン 2.6−ジクロロ−4−ニトロ−アジドベンゼン4、4
゛ ジアジドベンゾフェノン 4.4′−ジアジドジフェニルメタン 3′−ジメトキシ4.4″−ジアジドフェニ4.4 一ジアジドスチルベン 4′ メトキシ−4−アジドジフェニルアミン4.4′ ジアジドカルコン 4.4°−ジアジドジフェニルアミン 2.6−ジー(4“−アジドベンザル)ジクロロヘキサ
ン 3.3°−ジメチル−4,4”−ジアジドジフェニル 2.6−ジー(4”−アジドベンザル)−4−メチルシ
クロヘキサノン 4.4°−ジアジドフェニルアゾナフタレンHI 4′ ニトロフェニルアゾベンゼン−4−アジドまた、感光性
組成物(n)は、高分子化合物(A)を含有するが、こ
れは感光性組成物(1)■−アジドピレン 〈感光性組成物(■)〉 感光性組成物(DI)は、ビニル化合物及び/またはビ
ニリデン化合物、及び光重合開始剤、及び高分子化合物
(A)を含有する。
4.4' diazidiphenylmethane 2,6-dichloro-4-nitro-azidobenzene 4,4
゛Diazidobenzophenone 4.4'-Diazidodiphenylmethane 3'-dimethoxy4.4''-diazidophenyl 4.4 -Diazidostilbene 4' Methoxy-4-azidodiphenylamine 4.4' Diazidochalcone 4.4°-di Azidodiphenylamine 2.6-di(4"-azidobenzal)dichlorohexane 3.3°-dimethyl-4,4"-diazidodiphenyl 2.6-di(4"-azidobenzal)-4-methylcyclohexanone 4.4° -diazidophenylazonaphthalene HI 4' nitrophenylazobenzene-4-azide The photosensitive composition (n) also contains a polymer compound (A), which is similar to the photosensitive composition (1) -azidopyrene <Photosensitive composition (■)> The photosensitive composition (DI) contains a vinyl compound and/or a vinylidene compound, a photopolymerization initiator, and a polymer compound (A).

ビニル化合物(及び/またはビニリデン化合物)と、高
分子化合物(A)との含有比率は、ビニル化合物(及び
/またはビニリデン化合物)/高分子化合物(A)の重
量比が、0.1〜2.0の範囲であることが好ましい。
The content ratio of the vinyl compound (and/or vinylidene compound) to the polymer compound (A) is such that the weight ratio of vinyl compound (and/or vinylidene compound)/polymer compound (A) is 0.1 to 2. A range of 0 is preferable.

また、光重合開始剤の含有量は、光重合化合物とビニル
化合物(及び/またはビニリデン化合物)との総和中の
0.01〜20.0wt%であることが好ましい。
Further, the content of the photopolymerization initiator is preferably 0.01 to 20.0 wt% based on the total of the photopolymerization compound and the vinyl compound (and/or vinylidene compound).

感光性組成物(III)において、ビニル化合物または
ビニリデン化合物としては、各種のものを任意に用いる
ことができる。
In the photosensitive composition (III), any of various vinyl compounds or vinylidene compounds can be used.

使用できる適当なビニルまたはビニリデン化合物として
は、例えばポリオールの不飽和エステル、特にアクリル
酸またはメタクリル酸のエステル例えばエチレングリコ
ールジアクリレート、グリセリントリアクリレート、ポ
リアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート
、1.3−プロパンジオールジメタクリレート、ポリエ
チレングリコールジメタクリレート、1,2.4−ブタ
ントリオ−ルートリメタクリレート、トリメチロールエ
タントリアクリレート、ペンタエリスリトールジー、ト
リー、及びテトラメタクリレート、ペンタエリスリトー
ルジー、トリー、及び−テトラアクリレート、ジペンタ
エリスリトール−ポリアクリレート、1.3−プロパン
ジオール−ジアクリレート、1.5−ペンタンジオ−ル
ージメタ・クリレート、200〜400の分子を有する
ポリエチレングリコールのビス−アクリレート及びビス
−メタクリレート及び類似の化合物;不飽和アミド、特
にそのアルキレン鎖が炭素原子によって開かれていても
よいα、ω−ジアミンを有するアクリル酸及びメタクリ
ル酸の不飽和アミド及びエチレンビス−メタクリルアミ
ドを挙げることができる。但しこれらに限定されるもの
ではない。
Suitable vinyl or vinylidene compounds that can be used include, for example, unsaturated esters of polyols, especially esters of acrylic acid or methacrylic acid, such as ethylene glycol diacrylate, glycerol triacrylate, polyacrylates, ethylene glycol dimethacrylate, 1,3-propanediol. Dimethacrylate, polyethylene glycol dimethacrylate, 1,2,4-butane trio-trimethacrylate, trimethylolethane triacrylate, pentaerythritol di, tri, and tetramethacrylate, pentaerythritol di, tri, and tetraacrylate, dipentaerythritol - polyacrylates, 1,3-propanediol-diacrylate, 1,5-pentanedi-roodimethacrylate, bis-acrylates and bis-methacrylates of polyethylene glycol with 200 to 400 molecules and similar compounds; unsaturated amides, Particular mention may be made of unsaturated amides of acrylic and methacrylic acid and ethylene bis-methacrylamide with α,ω-diamines whose alkylene chains may be opened by carbon atoms. However, it is not limited to these.

また、用いることができる光重合開始剤としては、可視
部における吸収の少ないものがより好ましく、例えば次
の化合物が挙げられる。但しこれらに限定されるもので
はない。即ち、ベンゾフェノン、ミヒラーケトン(Mi
chler’s  ketone 。
Further, as the photopolymerization initiator that can be used, those having low absorption in the visible region are more preferable, and examples thereof include the following compounds. However, it is not limited to these. Namely, benzophenone, Michler's ketone (Mi
chler's ketone.

化学名はr4,4’ −ビス−(ジメチルアミノ)ベン
ゾフェノンJ)、4.4’−ビス(ジエチルアミノ)ベ
ンゾフェノン、4−メトキシ−4゛−ジメチルアミノベ
ンゾフェノン、2−エチルアントラキノン、フエナント
ラキノン、及びその他の芳香族ケトンのような芳香族ケ
トン類、 ベンゾイン、 ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル
及びベンゾインフェニルエーテルのようなヘンジインエ
ーテル類、 メチルベンゾイン、エチルヘンジイン及びその他のヘン
ジイン類、 ならびに2−(0−クロロフェニル)−4,5ジフ工ニ
ルイミダゾール二重体、2−(o−クロロフェニル)−
4,5−(m−メトキシフェニル)イミダゾールニ重体
、2−(o−フルオロフェニル)−4,5−ジフェニル
イミダゾール二重体、2−(o−メトキシフェニル)−
4,5−ジフェニルイミダゾール二重体、2−(p−メ
トキシフェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール二
重体、2.4−ジ(p−メトキシフェニル)−5フ工ニ
ルイミダゾールニ重体、2−(2,4−ジメトキシフヱ
ニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール二重体、2−
(p−メチルメルカプトフェニル)−4,5−ジフェニ
ルイミダゾール二重体、及び米国特許第3,479.1
85号、英国特許第1,047,569号及び米国特許
第3,784.557号の各明細書に記載の同様の二重
体のような2,4.5−トリアクリールイミダゾールニ
重体を挙げることができる。
The chemical names are r4,4'-bis-(dimethylamino)benzophenone J), 4,4'-bis(diethylamino)benzophenone, 4-methoxy-4'-dimethylaminobenzophenone, 2-ethylanthraquinone, phenanthraquinone, and other aromatic ketones, benzoin, hengeine ethers such as benzoin methyl ether, benzoin ethyl ether and benzoin phenyl ether, methylbenzoin, ethyl hengeine and other hengeynes, and 2- (0-chlorophenyl)-4,5-diphenylimidazole duplex, 2-(o-chlorophenyl)-
4,5-(m-methoxyphenyl)imidazole doublet, 2-(o-fluorophenyl)-4,5-diphenylimidazole doublet, 2-(o-methoxyphenyl)-
4,5-diphenylimidazole duplex, 2-(p-methoxyphenyl)-4,5-diphenylimidazole duplex, 2,4-di(p-methoxyphenyl)-5phenylimidazole duplex, 2-( 2,4-dimethoxyphenyl)-4,5-diphenylimidazole duplex, 2-
(p-methylmercaptophenyl)-4,5-diphenylimidazole duplex and U.S. Pat. No. 3,479.1
85, GB 1,047,569 and U.S. Pat. No. 3,784,557. I can do it.

感光性組成物(I[[)が含有する高分子化合物(A)
は、感光性組成物(I)において説明したものと同様の
ものを用いることができる。
Polymer compound (A) contained in the photosensitive composition (I[[)
The same ones as those explained in the photosensitive composition (I) can be used.

〈感光性組成物(■)〉 感光性組成物(IV)は、光酸発生剤、酸により分解し
得る結合を少なくとも1個有する化合物(以下適宜「酸
分解化合物」と略称することもある)、及び高分子化合
物(A)を含有する。
<Photosensitive composition (■)> The photosensitive composition (IV) is a photoacid generator, a compound having at least one bond that can be decomposed by an acid (hereinafter sometimes abbreviated as "acid decomposable compound") , and a polymer compound (A).

感光性組成物(IV)中の光酸発生剤の含有量は、感光
性組成物の全固形分中0.1〜10重景%であることが
好ましく、0.2〜5重量%であることがより好ましい
。また酸分解化合物の含有量は、同じく5〜70重量%
であることが好ましく、10〜50重量%であることが
より好ましい。また高分子化合物は、同じ<30〜95
重量%であることが好ましく、50〜90重量%である
ことがより好ましい。
The content of the photoacid generator in the photosensitive composition (IV) is preferably 0.1 to 10% by weight, and 0.2 to 5% by weight based on the total solid content of the photosensitive composition. It is more preferable. The content of acid-decomposed compounds is also 5 to 70% by weight.
It is preferable that it is, and it is more preferable that it is 10 to 50 weight%. In addition, the polymer compound has the same <30 to 95
It is preferably 50 to 90% by weight, more preferably 50 to 90% by weight.

ここで、光酸発生剤とは、活性光線の照射により酸を発
生し得る化合物を意味する。このような光酸発生剤とし
ては、多くの公知化合物及び混合物、例えばジアゾニウ
ム塩、ホスホニウム塩、スルホニウム塩、及びヨードニ
ウムのBF、\PF。
Here, the photoacid generator refers to a compound that can generate acid upon irradiation with actinic rays. Such photoacid generators include many known compounds and mixtures, such as diazonium salts, phosphonium salts, sulfonium salts, and iodonium BF,\PF.

SbF、−、SiF@”−1C204−などの塩、有機
ハロゲン化合物、オルトキノンジアジドスルホニルクロ
リド等を用いることができ、また、有機金属/有機ハロ
ゲン化合物も活性光線の照射の際に酸を形成または分離
する活性光線感受性成分として使用することができる。
Salts such as SbF, -, SiF@"-1C204-, organic halogen compounds, orthoquinonediazide sulfonyl chloride, etc. can be used, and organometallic/organic halogen compounds can also be used to form or separate acids upon irradiation with actinic rays. It can be used as an actinic light-sensitive ingredient.

原理的には遊離基形成性感光開始剤として知られるすべ
ての有機ハロゲン化合物を、ハロゲン水素酸を形成し得
る光酸発生剤として使用することができる。そのような
化合物の例は米国特許3,515.552号、同3,5
36,489号、同3,779,778号及び西ドイツ
国特許公開公報第2.243.621号に記載されてい
る。
In principle, all organic halogen compounds known as free-radical-forming photoinitiators can be used as photoacid generators capable of forming hydrohalic acids. Examples of such compounds are U.S. Pat.
No. 36,489, No. 3,779,778 and West German Patent Application No. 2.243.621.

また、例えば西ドイツ国特許公開公報第2,610゜8
42号、特開昭54−74728号、同55−7774
2号、同57−16323号、同60−3626号公報
に記載の、光分解により酸を発生させる化合物も使用す
ることができる。
Also, for example, West German Patent Publication No. 2,610゜8
No. 42, JP-A-54-74728, JP-A No. 55-7774
Compounds that generate acids by photolysis, as described in Japanese Patent No. 2, No. 57-16323, and No. 60-3626, can also be used.

また、さらに特開昭50−36209号公報に記載され
ている0−ナフトキノンジアジド−4−スルホン酸ハロ
ゲニドも使用することができる。
Furthermore, 0-naphthoquinonediazide-4-sulfonic acid halide described in JP-A-50-36209 can also be used.

この感光性組成物(IV)は、上記光酸発生剤とともに
、酸分解化合物を含有する。かかる光酸発生剤による作
用によって発生した酸を受けて、酸により分解し得る結
合を有する化合物(酸分解化合物)としては、例えば、
−c−o−C,:結合や2S i −0−C・<  結
合を有する化合物あるいはる化合物などを挙げることが
できる。
This photosensitive composition (IV) contains an acid decomposition compound along with the photoacid generator. Examples of compounds having a bond that can be decomposed by an acid upon receiving an acid generated by the action of such a photoacid generator (acid-decomposed compound) include:
Examples include compounds having -c-o-C,: bond and 2S i -0-C.< bond.

、、c−o−C;結合を有する具体的化合物には、例え
ばアセタールまたはケタール基を有する化合物、特開昭
51−120714号公報に記載のオルトカルボン酸エ
ステル基及び/またはカルボン酸アミドアセタノール基
を有する化合物、特開昭53−133429号公報に記
載の主鎖にアセタールまたはケタール基を有するポリマ
ー、特開昭55−12995号公報に記載のエノールエ
ーテル基を含有する化合物、特開昭55−126236
号公報に記載のN−アシルイミノ炭酸塩基を有する化合
物、あるいは特開昭56−17345号公報に記載の主
鎖にオルトカルボン酸エステル基を有するポリマーなど
を挙げることができる。
,, c-o-C; Specific compounds having a bond include, for example, a compound having an acetal or ketal group, an orthocarboxylic acid ester group and/or a carboxylic acid amide acetanol described in JP-A-51-120714; Compounds having groups, polymers having acetal or ketal groups in the main chain described in JP-A-53-133429, compounds containing enol ether groups as described in JP-A-55-12995, JP-A-55 -126236
Examples include compounds having an N-acylimino carbonate group as described in Japanese Patent Publication No. 17345/1984, and polymers having an orthocarboxylic acid ester group in the main chain as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 17345/1984.

また=st−oCζ結合を有する具体的化合物には、例
えば特開昭60−37549号、同60−52845号
あるいは同60−121446号公報に記載の化合物な
どを挙げることができる。
Further, specific compounds having an =st-oCζ bond include, for example, compounds described in JP-A-60-37549, JP-A-60-52845, and JP-A-60-121446.

またエステル基を有する具体的化合物には、例えば特開
昭60−3625号あるいは同60−10247号公報
に記載の化合物などを挙げることができる。
Further, specific examples of compounds having an ester group include compounds described in JP-A-60-3625 or JP-A-60-10247.

これらの酸により分解し得る結合を有する化合物の中で
は、”E S t −0−Cミ結合を有する化合物が好
ましい。中でも、特開昭60−121446号公報に記
載の≧5t−0−Cξ結合を少なくとも1個有し、なお
かつ親水性基を少なくとも1個有する化合物が、特に好
ましい。
Among these compounds having a bond that can be decomposed by an acid, compounds having an "E S t -0-Cmi bond are preferable. Among them, compounds having an E S t -0-Cmi bond of Particularly preferred are compounds having at least one bond and at least one hydrophilic group.

これらの酸により分解し得る化合物は、1種類のみを単
独で用いてもよいし、2種以上を混合して用いてもよい
These acid-decomposable compounds may be used alone or in combination of two or more.

また、酸分解化合物として、次の一般式〔X〕で示され
るオルト炭酸エステル基を少なくとも一つ含有する化合
物を好適に用いることができる。
Further, as the acid-decomposed compound, a compound containing at least one orthocarbonate group represented by the following general formula [X] can be suitably used.

一般式[X) このようなオルト炭酸エステル基を少なくとも1つ含有
する化合物(以下、オルト炭酸エステル化合物という。
General formula [X] A compound containing at least one such orthocarbonate group (hereinafter referred to as an orthocarbonate compound).

)としては、例えば、少なくとも1つのフェノール性O
H基及び/または少なくとも1つのアルコール性OR基
を有する化合物(以下、OH基含有化合物という)の少
なくとも1つとテトラアルコキシメタンを1段階あるい
は2段階以上のエステル交換反応させることにより合成
し得る化合物を挙げることができる。
), for example, at least one phenolic O
A compound that can be synthesized by carrying out a transesterification reaction of at least one compound having an H group and/or at least one alcoholic OR group (hereinafter referred to as an OH group-containing compound) and tetraalkoxymethane in one or more steps. can be mentioned.

このエステル交換反応については、例えば、5vens
k Kes、 Tidskr、 65.10(1953
)等に記載されている方法と同様あるいは類似の方法が
用いることができる。
For this transesterification reaction, for example, 5vens
K. Kes, Tidskr, 65.10 (1953
) can be used.

前記OH基含有化合物としては、例えば、1価のアルコ
ール、2価のアルコール、3価のアルコール、4価以上
のアルコール、1価のフェノール系化合物、2価のフェ
ノール系化合物、3価のフェノール系化合物、4価以上
のフェノール系化合物、あるいはフェノール性OH基及
びアルコール性OH基を同時に有する化合物などを挙げ
ることができる。
Examples of the OH group-containing compounds include monohydric alcohols, dihydric alcohols, trihydric alcohols, tetravalent or higher alcohols, monovalent phenolic compounds, divalent phenolic compounds, and trivalent phenolic compounds. Examples include compounds, phenolic compounds having a valence of four or more, or compounds having both a phenolic OH group and an alcoholic OH group.

前記の1価のアルコールとしては、例えば、n−プロピ
ルアルコール、n−ブチルアルコール、n−ペンチルア
ルコール、n−ヘキシルアルコール、n−ヘプチルアル
コール、n−オクチルアルコール、n−デシルアルコー
ル、n−ドデシルアルコール、n−テトラデシルアルコ
ール、n−ヘキサデシルアルコール、n−オクタデシル
アルコール、イソプロピルアルコール、イソブチルアル
コール、5ec−ブチルアルコール、ter t−ブチ
ルアルコール、イソペンチルアルコール、活性アミルア
ルコール、tert−ペンチルアルコール、シクロペン
タノール、シクロヘキサノール、アリルアルコール、ク
ロチルアルコール、メチルビニルカルビノール、エチレ
ングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコール
モノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチル
エーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、
トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチ
レングリコールモノエチルエーテルなどの脂肪族アルコ
ールやベンジルアルコール、α−フェニルエチルアルコ
ール、β−フェニルエチルアルコール、ジフェニルカル
ビノール、トリフェニルカルビノール、シンナミルアル
コールなどの芳香族アルコールなどを挙げることができ
る。
Examples of the monohydric alcohol include n-propyl alcohol, n-butyl alcohol, n-pentyl alcohol, n-hexyl alcohol, n-heptyl alcohol, n-octyl alcohol, n-decyl alcohol, and n-dodecyl alcohol. , n-tetradecyl alcohol, n-hexadecyl alcohol, n-octadecyl alcohol, isopropyl alcohol, isobutyl alcohol, 5ec-butyl alcohol, tert-butyl alcohol, isopentyl alcohol, activated amyl alcohol, tert-pentyl alcohol, cyclopene Tanol, cyclohexanol, allyl alcohol, crotyl alcohol, methyl vinyl carbinol, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether,
Aliphatic alcohols such as triethylene glycol monomethyl ether and triethylene glycol monoethyl ether, and aromatic alcohols such as benzyl alcohol, α-phenylethyl alcohol, β-phenylethyl alcohol, diphenyl carbinol, triphenyl carbinol, and cinnamyl alcohol. etc. can be mentioned.

2価のアルコールとしては、例えば、特開昭53133
429号公報に記載のペンタン−1,5−ジオール、n
−ヘキサン−1,6−ジオール、2−エチル−ヘキサン
−1,6−ジオール、2.3−ジメチル−ヘキサン−1
,6−ジオール、ヘプタン−1゜7−ジオール、シクロ
ヘキサン−1,4−ジオール、ノナン−1,7−ジオー
ル、ノナン−1,9ジオール、3,6−ジメチル−ノナ
ンー1.9−ジオール、デカン−1,10−ジオール、
ドデカンl、12−ジオール、1.4−ビス−(ヒドロ
キシメチル)−シクロヘキサン、2−エチル−1,4−
ビス−(ヒドロキシメチル)−シクロヘキサン、2メチ
ル−シクロヘキサン−1,4−ジェタノール、2−メチ
ル−シクロヘキサン−1,4−ジブロバノール、チオ−
ジプロピレングリコール、3−メチル−ペンタン−1,
5−ジオール、ジプチレングリコール、オキシピバリン
酸−ネオペンチルグリコールエステル、4.8−ビス−
(ヒドロキシメチル)−トリシクロデカン、n−ブテン
−(2)−1,4−ジオール、n−ブドー2−イン−1
,4−ジオール、n−へキス−3−イン−2,5−ジオ
ール、1.4−ビス−(2−ヒドロキシエトキシ)−フ
チジー(2)、p−キシリレングリコール、25−ジメ
チル−へキス−3−イン−2,5ジオール、ビス=(2
−ヒドロキシエチル)−スルファイド、2,2,4.4
−テトラメチルシクロブタン−1,3−ジオール、ジー
 トリー、テトラ−、ペンタ−及びヘキサエチレングリ
コール、ジー及びトリプロピレングリコール及び平均分
子量が200.300.400及び600のポリエチレ
ングリコールなどの脂肪族アルコールやp−キシリレン
グリコール、2−メチル−2−フェニル−1,3−プロ
パンジオールなどの芳香族アルコールなどを挙げること
ができる。
As the dihydric alcohol, for example, JP-A-53133
Pentane-1,5-diol, n, described in Publication No. 429
-hexane-1,6-diol, 2-ethyl-hexane-1,6-diol, 2,3-dimethyl-hexane-1
, 6-diol, heptane-17-diol, cyclohexane-1,4-diol, nonane-1,7-diol, nonane-1,9-diol, 3,6-dimethyl-nonane-1,9-diol, decane -1,10-diol,
Dodecane l, 12-diol, 1,4-bis-(hydroxymethyl)-cyclohexane, 2-ethyl-1,4-
Bis-(hydroxymethyl)-cyclohexane, 2-methyl-cyclohexane-1,4-jetanol, 2-methyl-cyclohexane-1,4-dibrobanol, thio-
Dipropylene glycol, 3-methyl-pentane-1,
5-diol, diptylene glycol, oxypivalic acid-neopentyl glycol ester, 4,8-bis-
(Hydroxymethyl)-tricyclodecane, n-butene-(2)-1,4-diol, n-budo-2-yn-1
, 4-diol, n-hex-3-yne-2,5-diol, 1,4-bis-(2-hydroxyethoxy)-futhidi(2), p-xylylene glycol, 25-dimethyl-hex -3-yne-2,5 diol, bis=(2
-hydroxyethyl)-sulfide, 2,2,4.4
Aliphatic alcohols and p -xylylene glycol, aromatic alcohols such as 2-methyl-2-phenyl-1,3-propanediol, and the like.

3価のアルコールとしては、例えば、特開昭56173
45号公報記載のグリセロール、ブタン−1゜2.4−
)ジオール、2−ヒドロキシメチル−ブタン−1,4−
ジオール、ペンタン−L  2,5トリオール、2−ヒ
ドロキシメチル−ペンタン15−ジオール、ヘキサン−
1,2,5−トリオール、2−ヒドロキシメチル−ヘキ
サン−1゜6−ジオール、ヘキサン−1,2,6−トリ
オール、4−エチル−ヘキサン−1,4,5−1−ジオ
ール、ヘプタン−1,4,5−トリオール、1(1,2
−ジヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシメチル−ベン
ゼン、2,4.6−  トリエチル−5プロピル−ヘプ
タン−1,3,7−トリオール、1−(2,3−ジヒド
ロキシ−プロポキシ)−4−ヒドロキシメチル−ベンゼ
ン、1−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−4−ヒド
ロキシメチル−ベンゼン、オフチー3−ニンー1.7.
8−)ジオール、オクタン−1,2,8−トリオール、
オクタン−1,3,8−1−ジオール、ノナン−1,4
,5−トリオール、3−(1−ヒドロキシ−1−メチル
エチル)−5−オキサ−オクタン−2,8−ジオール、
2,6.8−1−ジメチル−3−ヒドロキシメチル−ノ
ナン−6,7−ジオール、2−ヒドロキシメチル−3−
オキサ〜へブタン−1,7−ジオール及びヘキサデカン
−1,2,16−)ジオールなどの脂肪族あるいは芳香
族アルコールなどを挙げることができる。
As the trihydric alcohol, for example, JP-A-56173
Glycerol, butane-1°2.4- described in Publication No. 45
) diol, 2-hydroxymethyl-butane-1,4-
Diol, pentane-L 2,5 triol, 2-hydroxymethyl-pentane 15-diol, hexane-
1,2,5-triol, 2-hydroxymethyl-hexane-1°6-diol, hexane-1,2,6-triol, 4-ethyl-hexane-1,4,5-1-diol, heptane-1 ,4,5-triol,1(1,2
-dihydroxyethyl)-4-hydroxymethyl-benzene, 2,4.6-triethyl-5propyl-heptane-1,3,7-triol, 1-(2,3-dihydroxy-propoxy)-4-hydroxymethyl- Benzene, 1-(2,3-dihydroxypropyl)-4-hydroxymethyl-benzene, off-chie 3-nin-1.7.
8-) Diol, octane-1,2,8-triol,
Octane-1,3,8-1-diol, Nonane-1,4
, 5-triol, 3-(1-hydroxy-1-methylethyl)-5-oxa-octane-2,8-diol,
2,6.8-1-dimethyl-3-hydroxymethyl-nonane-6,7-diol, 2-hydroxymethyl-3-
Aliphatic or aromatic alcohols such as oxa-hebutane-1,7-diol and hexadecane-1,2,16-)diol can be mentioned.

4価以上のアルコールとしては、例えば、ペンタエリス
リトール、トレイトール、ベンチトール、ソルビトール
、ポリビニルアルコールなどの脂肪族アルコールを挙げ
ることができる。また芳香族アルコールでも良い。
Examples of the tetrahydric or higher alcohol include aliphatic alcohols such as pentaerythritol, threitol, bentitol, sorbitol, and polyvinyl alcohol. It may also be an aromatic alcohol.

1価のフェノール系化合物としては、例えばフェノール
、O−クリゾール、m−クレゾール、pクリゾール、3
,5−キシレノール、カルバクロール、チモール、α−
ナフトール、β−ナフトールなどが挙げられる。
Examples of monovalent phenolic compounds include phenol, O-cresol, m-cresol, p-cresol, 3
, 5-xylenol, carvacrol, thymol, α-
Examples include naphthol and β-naphthol.

2価のフェノール系化合物には、カテコール、レゾルシ
ン、ヒドロキノン、2.2−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)ブタン、ビス(p−ヒドロキシフェニル)メタン
、2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロピン、
2.3−ジヒドロキシナフタレン、l、6−ジヒドロキ
シナフタレン、2.6ジヒドロキシナフタレンなどを挙
げることができる。
Divalent phenolic compounds include catechol, resorcinol, hydroquinone, 2.2-bis(4-hydroxyphenyl)butane, bis(p-hydroxyphenyl)methane, 2.2-bis(4-hydroxyphenyl)propyne,
Examples include 2,3-dihydroxynaphthalene, 1,6-dihydroxynaphthalene, and 2,6-dihydroxynaphthalene.

3価のフェノール系化合物としては、ピロガロール、フ
ロログルシンなどを挙げることができる。
Examples of trivalent phenolic compounds include pyrogallol and phloroglucin.

4価以上のフェノール系化合物としては、1゜4.9.
10−テトラヒドロキシアントラセンなどを挙げること
ができる。
As a phenolic compound having a valence of 4 or more, 1°4.9.
Examples include 10-tetrahydroxyanthracene.

フェノール性OH及びアルコール性OHを同時に有する
化合物としては2−(ビス(4−ヒドロキシフェニル)
メチル)ベンジルアルコールなどヲ挙ケることができる
A compound having both phenolic OH and alcoholic OH is 2-(bis(4-hydroxyphenyl)
Methyl)benzyl alcohol and the like can be mentioned.

前記のテトラアルコキシメタンとしては、例えば、テト
ラメトキシメタンあるいはテトラエトキシメタンなどが
一般的である。
As the above-mentioned tetraalkoxymethane, for example, tetramethoxymethane or tetraethoxymethane is generally used.

テトラエトキシメタンは例えばオーガニック・シンセシ
ス・コレクト、ポルニームIV (OrganicSy
nthenes Co11. Vol、 IV) 45
7(1963)に記載の方法により、クロロピクリンと
ナトリウムエトキシドにより合成することができる。他
のテトラアルコキシメタンも同様の方法により合成する
ことができる。またジャーナル・オブ・オーガニック・
ケミストリー〇、Org、Chem、 、)36.11
76(1971)に記載の方法と同様の方法、あるいは
ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー(J、
Org、Chew、、)37.4198(1972)に
記載の方法と同様の方法によっても、合成することがで
きる。
Tetraethoxymethane, for example, Organic Synthesis Collect, Pornium IV (OrganicSy
nthenes Co11. Vol, IV) 45
7 (1963) using chloropicrin and sodium ethoxide. Other tetraalkoxymethanes can also be synthesized by similar methods. Also Journal of Organic
Chemistry〇, Org, Chem, )36.11
76 (1971) or the method described in the Journal of Organic Chemistry (J.
It can also be synthesized by a method similar to that described in Org, Chew, ) 37.4198 (1972).

上記のオルト炭酸エステル化合物は例えば、前記テトラ
アルコキシメタンと前記OH基含有化合物を溶媒を用い
ないで60〜170℃の温度、好ましくは80〜150
°Cの温度で反応させて得ることができる。遊離した低
級アルコールは場合により留去する。この時酸性触媒、
例えばP−)ルエンスルホン酸あるいは硫酸などの存在
下に反応させることが好ましい。また場合により減圧下
で反応させても良い。また前記反応条件下で不活性な溶
媒、例えばベンゼン、トルエン、キシレン、ジオキサン
、塩素化炭化水素等を反応溶媒として用いることもでき
る。遊離した低級アルコールは場合により、溶媒の一部
と共に留去する。
The above-mentioned ortho carbonic acid ester compound can be prepared, for example, by combining the tetraalkoxymethane and the OH group-containing compound at a temperature of 60 to 170°C, preferably 80 to 150°C, without using a solvent.
It can be obtained by reaction at a temperature of °C. The liberated lower alcohol is optionally distilled off. At this time, an acidic catalyst,
For example, it is preferable to carry out the reaction in the presence of P-)luenesulfonic acid or sulfuric acid. Further, depending on the case, the reaction may be carried out under reduced pressure. Further, solvents that are inert under the above reaction conditions, such as benzene, toluene, xylene, dioxane, chlorinated hydrocarbons, etc., can also be used as the reaction solvent. The liberated lower alcohol is optionally distilled off together with a portion of the solvent.

前記テトラアルコキシメタンと前記0■基含有化合物の
反応における量比は、テトラアルコキシメタン1モルに
対してOH基が合計で4モルになるようにするのが一般
的であるが、場合によっては、これとは異なる量比でも
良い。
The quantitative ratio in the reaction of the tetraalkoxymethane and the 0■ group-containing compound is generally such that the total amount of OH groups is 4 moles per 1 mole of tetraalkoxymethane, but in some cases, A quantity ratio different from this may also be used.

また2種のOH基含有化合物を用いる場合はテトラアル
コキシメタン及び2種のOH基含有化合物の合計3つを
同時に反応させても良いし、場合によっては、まずテト
ラアルコキシメタン及び一方のOH基含有化合物を反応
させて、その後、生成物ともう一方のOH基含有化合物
を反応させてもよい。
In addition, when two types of OH group-containing compounds are used, a total of three of the tetraalkoxymethane and two types of OH group-containing compounds may be reacted at the same time, or in some cases, first the tetraalkoxymethane and one of the OH group-containing compounds may be reacted simultaneously. The compounds may be reacted and then the product may be reacted with another OH group-containing compound.

3種以上の0)1g含有化合物を用いる場合も同様に反
応を行わせることができる。
The reaction can be carried out in the same manner when three or more types of 0)1g-containing compounds are used.

またケミカル・ベリヒテ(Chew、 Ber、)54
4 (1961)に記載の方法と同様の方法あるいは類
似の方法で合成することもできる。例えば、該文献の方
法により得られた。
Also chemical berichte (Chew, Ber,) 54
4 (1961) or a similar method. For example, it was obtained by the method described in this document.

クロロメタンと前記のOH基含有化合物を反応させる方
法などが挙げられる。
Examples include a method of reacting chloromethane with the above-mentioned OH group-containing compound.

前記方法により得られる生成物はオルト炭酸エステル化
合物であり、この−例として下記オルト炭酸エステル基
ユニットの1つを含む化合物、2つ以上含む化合物ある
いはそれらの混合物を挙げ0 −o−c−。
The product obtained by the above method is an orthocarbonate compound, and examples thereof include a compound containing one of the following orthocarbonate group units, a compound containing two or more, or a mixture thereof.

書 0−C−0= 以下余白  、 Jl、;/ 上記のR+ 、R1、R+ 、及びにR1はそれぞれア
ルキル基、アリール基、アラルキル基、またはアルケニ
ル基などを表す。これらのアルキル基、アリール基、ア
ラルキル基、アルケニル基の置換基を有するものを含む
。また、R1−R4のうち、少なくとも2つが相互に結
合し環を形成していてもよい。
0-C-0 = Below margin, Jl, ;/ The above R+, R1, R+, and R1 each represent an alkyl group, an aryl group, an aralkyl group, an alkenyl group, or the like. It includes those having substituents of these alkyl groups, aryl groups, aralkyl groups, and alkenyl groups. Furthermore, at least two of R1 to R4 may be bonded to each other to form a ring.

また、結合手の部分は置換または未置換のアルキレン基
、アリーレン基、アラルキレン基、アルケニル基などを
介して、更に上記の同じあるいは他のオルト炭酸エステ
ル基ユニットをもつものと結合していてもよい。
Furthermore, the bond portion may be further bonded to the same or other orthocarbonate group unit mentioned above via a substituted or unsubstituted alkylene group, arylene group, aralkylene group, alkenyl group, etc. .

また、前記の少なくとも1つのオルト炭酸エステル基ユ
ニットを有する化合物は、その分子中にオルト炭酸エス
テル基ユニットを1〜50の領域で有するものが適当で
ある。
The compound having at least one orthocarbonate group unit is preferably one having 1 to 50 orthocarbonate group units in its molecule.

以下に、少な(とも1つのオルト炭酸エステル基を有す
る化合物の具体例を示す。
Specific examples of compounds having at least one orthocarbonate group are shown below.

例示化合物 NO,1(C1,0) 、CとHO(CH,CHzOh
Hとの反応生成物 Nα2  (CH30) 4Cと80(CHzCHzO
hHとの反応生成物 (CHiO) 4cとHOClhCH(OH)(、H6
CH20Hとの反応生成物 (CiHso) 4Cと)IO(CHzCHzOhHと
の反応生成物 (CIl:10)4Cと(HOClb) 4cとの反応
生成物No、 3 No、 5 Nα4 Nα6 (CJsO) 4CとHOCHzCH(OH)CI(O
H)CHzOHとの反応生成物 陥、9 (n CJwOCHzCHiOhC との反応生成物 u■ Nα13 HO(CHzCHzOhH との反応生成物 (CH30) 4Cと HO(C)lICH,OhHと
Ho(cozcHzOhHとの反応生成物Nα14 (n−C4HqO) ac と IO(CHtCH2OhH HOCH2CH(OH)C3H,CH,OHとの反応生
成物No、 15 CCHzO) aCと HO(CB、CH,0hH(H
OCHりCとの反応生成物 肋(CHzCHzOhH との反応生成物 Nα21 (CH30) aCと HO(C1lICH!0hl( No、 17 (CH30)4Cと HOCHzCHzO)1゜との反
応生成物 HO(CH2CI20hH との反応生成物 との反応生成物 HO(CHzCHzOhH との反応生成物 感光性組成物(IV)が含有する高分子化合物(A)と
しては、感光性組成物(1)において本発明において、
着色感光層は、上記のようなホトポリマーや感光性組成
物を適宜の溶媒に溶かし、また着色剤を含有させて、構
成できる。
Exemplary compounds NO,1(C1,0), C and HO(CH,CHzOh
Reaction product with H Nα2 (CH30) 4C and 80 (CHzCHzO
The reaction product with hH (CHiO) 4c and HOClhCH(OH)(, H6
Reaction product with CH20H (CiHso) 4C and) IO (CHzCHzOhH Reaction product (CIl:10) 4C and (HOClb) Reaction product with 4c No, 3 No, 5 Nα4 Nα6 (CJsO) 4C and HOCHzCH (OH)CI(O
H) Reaction product with CHzOH, 9 (n Reaction product with CJwOCHzCHiOhC u) Reaction product with Nα13 HO (CHzCHzOhH (CH30) 4C and HO(C)lICH, Reaction product between OhH and Ho(cozcHzOhH) Reaction product No, 15 CCHzO) of product Nα14 (n-C4HqO) ac and IO (CHtCH2OhH HOCH2CH(OH)C3H,CH,OH) aC and HO(CB, CH,0hH(H
Reaction product with OCHriC (CHzCHzOhH Reaction product with Nα21 (CH30) aC and HO (C1lICH!0hl (No, 17) In the present invention, in the photosensitive composition (1), the polymer compound (A) contained in the reaction product photosensitive composition (IV) is a reaction product with the reaction product HO (CHzCHzOhH).
The colored photosensitive layer can be constructed by dissolving the above-mentioned photopolymer or photosensitive composition in an appropriate solvent and adding a coloring agent thereto.

溶媒としては、感光性組成物等を溶解、ないし分散させ
ることができるものは、すべて使用可能である。例えば
メチルセロソルブ、エチルセロソヘ ″パ・″″L/″
t、0/Jlz7’7″1″L/″t、0/Jlz7’
7″1″テートフ’メタノール、ジメチルホルムアミド
、ジメチルスルホキシド、アルコール類、水またはこれ
らの混合物等、その他の溶媒を用いることができる。
As the solvent, any solvent that can dissolve or disperse the photosensitive composition etc. can be used. For example, methyl cellosolve, ethyl cellosolve ``P・''L/''
t, 0/Jlz7'7"1"L/"t, 0/Jlz7'
Other solvents can be used, such as methanol, dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, alcohols, water, or mixtures thereof.

着色感光層には、適宜の着色剤を含有させて、着色する
。着色剤としては、任意の染料、顔料を添加して、用い
ることができる。特に、色校正に使用する場合、そこに
要求される常色、即ち、イエロー、マゼンタ、シアン、
ブラックと一致した色調の顔料、染料が必要となるが、
その他金属粉、白色顔料、螢光顔料なども使われる0本
発明をカラープルーフに適用する場合、下記のような、
この技術分野で公知の多くの顔料及び染料を使用するこ
とができる。
The colored photosensitive layer is colored by containing an appropriate coloring agent. As the coloring agent, arbitrary dyes and pigments can be added and used. In particular, when used for color proofing, the usual colors required are yellow, magenta, cyan,
Pigments and dyes with a tone that matches black are required, but
Other metal powders, white pigments, fluorescent pigments, etc. are also used. When applying the present invention to color proofing, the following:
Many pigments and dyes known in the art can be used.

(C0Iはカラーインデックスを意味する)。(C0I means color index).

ビクトリアピュアブルー(C,I 42595 )オー
ラミン(C,I 41000 ) カチロンブリリアントフラビン (C,I  ベーシック13 ) ローダミン6 GCP (C,I 45160 )ロー
ダミンB (C,I 45170 ”)サフラニンOK
2O: 100  (C,I 50240 ”)エリオ
グラウシンX (C,I 42080 )ファーストブ
ラックHB (C,I 26150 )No、1201
リオノールイエo −(C,I 21090 )リオノ
ールイエローGRO(C,I 21090 ”)シムラ
ーファーストイエロー8CF (C,I 21105 ) ベンジジンイエロー4T−564D (C,I 21095 ) シムラーフプースレッド4015 (C,I 12355 ) リオノールレッド7 B12O3(C,115830)
ファーストゲンブルーTGR−L (C,I 74160 ) リオノールブルーSM (C,I 26150 )三菱
カーボンブラックMA−100 三菱カーボンブラック#30. #40. #50上記
顔料としてはそのうちアニオンまたはカチオン顔料が好
ましく、例えばスルホン酸、カルボン酸、アミン等の不
活性の塩を有する顔料を使用するのが好ましい。かかる
顔料は、水溶性染料の可溶性基を不活性の塩にすること
によって得られたものでもよいし、またレシチン、ナフ
テン酸金属塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、ジアル
キルナフタレンスルホン酸塩、モノまたはジアルキルナ
フタレンスルホン酸塩、モノまたはジアルキルスルホコ
ハク酸塩、ジアルキルフォスフェート塩、ロジン酸塩、
または有機アミン等の処理剤で処理した加工アニオンま
たはカチオン顔料であってもよい。
Victoria Pure Blue (C, I 42595) Auramine (C, I 41000) Cathylone Brilliant Flavin (C, I Basic 13) Rhodamine 6 GCP (C, I 45160) Rhodamine B (C, I 45170'') Safranin OK
2O: 100 (C, I 50240”) Erioglaucine X (C, I 42080) Fast Black HB (C, I 26150) No. 1201
Lionor Yellow o-(C,I 21090) Lionor Yellow GRO (C,I 21090'') Shimla Fast Yellow 8CF (C,I 21105) Benzidine Yellow 4T-564D (C,I 21095) Shimla Raf Puth Red 4015 (C,I 12355) Lionor Red 7 B12O3 (C, 115830)
First Gen Blue TGR-L (C, I 74160) Lionor Blue SM (C, I 26150) Mitsubishi Carbon Black MA-100 Mitsubishi Carbon Black #30. #40. #50 Among the above pigments, anionic or cationic pigments are preferable, and for example, it is preferable to use pigments containing inert salts such as sulfonic acids, carboxylic acids, and amines. Such pigments may be obtained by converting the soluble groups of water-soluble dyes into inert salts, or may be obtained from lecithin, naphthenic acid metal salts, alkylbenzene sulfonates, dialkylnaphthalene sulfonates, mono- or dialkylnaphthalenes. sulfonates, mono- or dialkyl sulfosuccinates, dialkyl phosphate salts, rosinates,
Alternatively, it may be a processed anion or cation pigment treated with a treatment agent such as an organic amine.

本発明の方法に用いる画像形成材料の着色感光層は、着
色剤と感光性組成物と結合剤(高分子化合物)とよりな
る1層に構成してもよいし、あるいは着色剤と結合剤よ
りなる着色層と、感光性組成物よりなる感光層との2層
に分割することもできる。2層にする場合は、どちらの
層が支持体側に配置されていてもかまわない。
The colored photosensitive layer of the image forming material used in the method of the present invention may be composed of a single layer consisting of a colorant, a photosensitive composition, and a binder (polymer compound), or may be composed of a colorant and a binder. It can also be divided into two layers: a colored layer made of a photosensitive composition and a photosensitive layer made of a photosensitive composition. When using two layers, it does not matter which layer is placed on the support side.

本発明において着色感光層における着色剤/結合剤の比
率は、適宜に定めることができる。例えば、染料の場合
、好ましくはその含有量は重量で5%〜75%、顔料の
場合、好ましくはその含有量は重量で5%〜90%が適
当である。
In the present invention, the ratio of colorant/binder in the colored photosensitive layer can be determined as appropriate. For example, in the case of dyes, the content is preferably 5% to 75% by weight, and in the case of pigments, the content is preferably 5% to 90% by weight.

また、着色感光層を離型支持体に塗布する膜厚は、目標
とする光学濃度、着色剤の種類(染料、顔料、カーボン
ブラック)及びその含有率により適宜定めることができ
るが、許容範囲内であれば、塗布層の膜厚はできるだけ
薄い方が解像力は高くなり、画像品質は良好である。従
って、該膜厚は、好ましくは0.1g/rrr〜5 g
/rrfの範囲で使用されるのが通常である。
In addition, the thickness of the colored photosensitive layer applied to the release support can be determined as appropriate depending on the target optical density, the type of colorant (dye, pigment, carbon black), and its content, but within an acceptable range. If so, the thinner the coating layer is, the higher the resolution and the better the image quality. Therefore, the film thickness is preferably 0.1 g/rrr to 5 g
It is usually used within the range of /rrf.

本発明の実施に際して、着色感光層中には、必要に応じ
てさらに可塑性、塗布性向上剤等を添加することもでき
る。
When carrying out the present invention, plasticity and coating properties improvers and the like may be added to the colored photosensitive layer, if necessary.

可塑剤としては各種低分子化合物類、例えばフタル酸エ
ステル類、トリフェニルホスフェート類、マレイン酸エ
ステル類、塗布性向上剤としては界面活性剤、例えばフ
ッ素系界面活性剤、エチルセルロースポリアルキレンエ
ーテル等に代表されるノニオン活性剤等を挙げることが
できる。
Plasticizers include various low-molecular compounds such as phthalate esters, triphenyl phosphates, maleate esters, and coating properties improvers include surfactants such as fluorine surfactants and ethyl cellulose polyalkylene ether. Examples include nonionic surfactants.

本発明の現像液により得られた画像を、例えば多色転写
画像形成方法として具体化する場合、その基本的な方法
は、次の(1)、(n)の方法に大別できる。
When an image obtained using the developer of the present invention is embodied, for example, as a multicolor transfer image forming method, the basic methods can be roughly divided into the following methods (1) and (n).

(1)支持体上に第1色用の着色画像形成層を有する第
1着色画像形成材料を、被転写材料に重ねて、少なくと
も着色画像形成層を被転写材料に転写し、支持体を剥離
する。次に、第1色に対応した第1色フィルム原稿を通
して画像露光を行い、その後現像処理し、被転写材料に
第1色の着色画像を形成する。
(1) Lay the first colored image-forming material having a colored image-forming layer for the first color on the support onto the transfer material, transfer at least the colored image-forming layer to the transfer material, and peel off the support. do. Next, image exposure is performed through a first color film original corresponding to the first color, and then development processing is performed to form a colored image of the first color on the transfer material.

次に、第1色とは色調の異なる第2色の着色画像形成層
を有する第2着色画像形成材料の少なくとも着色画像形
成層を、前記被転写材料上の第1色着色画像層上に転写
し、第2色に対応した第2色フィルム原稿の位置合わせ
画像(一般にトンボ画像と称されるものが使用される)
を、第1色トンボ画像と見当合わせを行った後、この第
2色フィルム原稿を通して画像露光を行い、続いて現像
処理を行い、被転写材料上に2色の整合した画像を得る
。以下同様に第3色及び第4色も同様な処理を行い、多
色画像を得る。
Next, at least a colored image forming layer of a second colored image forming material having a colored image forming layer of a second color different in tone from the first color is transferred onto the first colored colored image layer on the transfer material. Then, an alignment image of the second color film original corresponding to the second color (generally called a registration mark image is used)
is registered with the first color registration mark image, image exposure is performed through the second color film original, followed by development processing to obtain a two color matched image on the transferred material. Thereafter, similar processing is performed for the third and fourth colors to obtain a multicolor image.

なお、この方法は、特公昭47−27441号、特表昭
56−501217公報などによって知られている。
This method is known from Japanese Patent Publication No. 47-27441, Japanese Patent Publication No. 56-501217, etc.

(II)第1色着色画像形成材料に第1色着色画像を形
成し、少なくともその着色画像を被転写材料に転写し支
持体を剥離する。また、第2色着色画像形成材料に第2
色着色画像を形成した後、これに伴って形成された第2
色トンボ画像を、被転写材料上の第1色トンボ画像と見
当合わせを行いながら、第1色着色画像上に第2着色画
像を転写し、その支持体を剥離して、2色の整合した画
像を得る。以下同様に、第3色及び第4色の着色画像も
被転写材料上に転写し、多色画像を得る。また、場合に
より、この多色画像を他の被転写材料上に間接転写し、
多色画像を得ることもある。
(II) A first color colored image is formed on a first color colored image forming material, at least the colored image is transferred to a transfer material, and the support is peeled off. In addition, a second colored image forming material is added to the second colored image forming material.
After forming a colored image, a second image formed along with this is formed.
While registering the color register mark image with the first color register mark image on the transfer material, the second colored image is transferred onto the first color colored image, and the support is peeled off, and the two colors are registered. Get the image. Similarly, colored images of the third color and the fourth color are also transferred onto the transfer material to obtain a multicolor image. In some cases, this multicolor image may be indirectly transferred onto another transfer material,
Multicolor images may also be obtained.

なお、この種の方法は、特開昭47−41830号、同
59−97140号、同60−28649号及び米国特
許箱3.775.113号公報に示されたものである。
This type of method is disclosed in Japanese Patent Application Laid-open Nos. 47-41830, 59-97140, 60-28649 and US Pat. No. 3,775,113.

〔実施例〕〔Example〕

以下本発明の実施例、及び比較例について述べる。 Examples of the present invention and comparative examples will be described below.

なお当然のことではあるが、本発明は以下述べる実施例
にのみ限定されるものではなく、種々の態様をとること
ができるものである。
It should be noted that, as a matter of course, the present invention is not limited only to the embodiments described below, but can take various forms.

実施例1 厚さ50μmのポリエチレンテレフタレートフィルム上
に厚さ25μmのポリプロピレンフィルムを乾式ラミネ
ート法によりラミネートした支持体のポリプロピレン表
面上に、下記組成の着色感光性組成物分散液をワイヤー
バーを用い、乾燥膜厚が1μmになるように塗布した後
、乾燥し、4色の着色画像形成材料を作成した。
Example 1 A colored photosensitive composition dispersion having the following composition was dried using a wire bar on the polypropylene surface of a support obtained by dry laminating a 25 μm thick polypropylene film on a 50 μm thick polyethylene terephthalate film. After coating to a film thickness of 1 μm, it was dried to produce four colored image forming materials.

酢酸ビニル−ラウリン酸ヒニル (80: 20重量部)共重合体 M N =20.OOO MW=55.000 皿−料 ブラック:カーボンブラック MA−100(三菱化成製)   0.99gシアン 
ニジアニンブルー4920 (大日精化製)       0.55 gマゼンタ:
セイカファースト カーミン1483 (大日精化製)       0.68gイエロー:セ
イ力ファースト イエローH−1055 (大日精化製)       0.68 g以上により
得られた4色の着色画像形成材料のポリエチレンテレフ
タレートフィルム面に各色の色分解網ポジフィルムを重
ね合わせ、4に一メタルハライドランプで501の距離
から20秒間画像露光を行い、下記現像液にを用いて、
次のように自動現像機により現像処理を行い、4色の着
色画像を形成した。
Vinyl acetate-hinyl laurate (80: 20 parts by weight) copolymer M N =20. OOO MW=55.000 Dishes black: Carbon black MA-100 (manufactured by Mitsubishi Kasei) 0.99g cyanide
Nidianin Blue 4920 (manufactured by Dainichiseika) 0.55 g Magenta:
Seika Fast Carmine 1483 (manufactured by Dainichiseika Chemicals) 0.68 g Yellow: Seiryoku Fast Yellow H-1055 (manufactured by Dainichiseika Chemicals) 0.68 g or more on the polyethylene terephthalate film surface of the four-color colored image forming material obtained The color separation mesh positive films of each color were superimposed, image exposure was carried out for 20 seconds from a distance of 50 mm using a 4:1 metal halide lamp, and the following developer was used.
Development was performed using an automatic developing machine as follows to form colored images in four colors.

〈現像液〉 即ち、自動現像機の現像処理部に現像液を20!仕込み
、現像液温を30°Cに調整した。
<Developer> In other words, add 20% developer to the development processing section of the automatic processor. The developer temperature was adjusted to 30°C.

自動現像機の搬送スピードを現像時間が30秒間になる
ように設定した。また現像処理の工程として水洗を行う
ため、水洗槽には水を10ffi入れた。
The conveyance speed of the automatic developing machine was set so that the developing time was 30 seconds. Further, in order to perform water washing as a step of the developing process, 10ffi of water was put into the washing tank.

画像露光した前記の着色画像形成材料を上記自動現像機
に通して、950mmX 650mmサイズのものを2
0枚/日の割合で処理しつづけた。このとき、処理中に
自動現像機のスプレーノズルが詰まったり、現像液中に
沈澱が発生することが何日目に生じるかを調べた。
The above-mentioned image-exposed colored image-forming material was passed through the above-mentioned automatic developing machine, and 2 pieces of 950 mm x 650 mm size were processed.
Processing continued at a rate of 0 sheets/day. At this time, it was investigated on what day the spray nozzle of the automatic developing machine would become clogged or precipitation would occur in the developing solution during processing.

またこのようにして現像処理、水洗処理された着色画像
形成材料を紙に転写し、非画像部の汚れを反射濃度計に
て測定した。
The colored image forming material thus developed and washed with water was transferred onto paper, and stains in non-image areas were measured using a reflection densitometer.

上記の結果を後掲の表−1に示す。なお、非画線部の汚
れ(地汚れ)は、シアン色の着色画像形成材料の転写画
像について測定した。
The above results are shown in Table 1 below. Note that the stain in the non-image area (background stain) was measured for the transferred image of the cyan colored image forming material.

なお、本実施例において、上記のようにして得られたブ
ラック色画像の画像面とアート紙とを密着し、加熱され
た1対のニップロール間を5kg/dの加圧条件下にて
50cm/分の速度で通過させた後、支持体の剥離を行
ったところ、剥離は容易に行われ、アート紙上にブラッ
ク色画像部のみが転写された。
In this example, the image surface of the black image obtained as described above and art paper were brought into close contact with each other, and the surface was moved between a pair of heated nip rolls at a pressure of 5 kg/d at a rate of 50 cm/day. When the support was peeled off after passing at a speed of 10 minutes, the peeling was easily performed and only the black image area was transferred onto the art paper.

引き続きシアン、マゼンタ、イエローの順に着色画像の
転写を行い、これによりアート紙上に4色から成るカラ
ープルーフィング画像を得た。その結果本例では、画像
部のみが転写され、仕上りが実際の印刷物にきわめて近
似したものであった。
Subsequently, colored images were transferred in the order of cyan, magenta, and yellow, thereby obtaining a color proofing image consisting of four colors on art paper. As a result, in this example, only the image area was transferred, and the finished product was very similar to the actual printed matter.

実施例2 下記組成の離型層溶液を厚さ75μmの二軸延伸ポリエ
チレンテレフタレートフィルム上にワイヤーバーを用い
、乾燥膜厚0.5μmになるように塗布、乾燥した。
Example 2 A release layer solution having the following composition was applied onto a biaxially stretched polyethylene terephthalate film having a thickness of 75 μm using a wire bar so as to have a dry film thickness of 0.5 μm, and dried.

次に下記組成の熱融着層溶液を乾燥膜厚7μmになるよ
うに離型層上に塗布、乾燥した。
Next, a heat-adhesive layer solution having the following composition was applied onto the release layer to a dry film thickness of 7 μm and dried.

次に下記組成の着色感光層分散液を熱融着層上に、ワイ
ヤーバーを用い、乾燥膜厚が1μmになるように塗布、
乾燥した。
Next, a colored photosensitive layer dispersion having the following composition was applied onto the heat-adhesive layer using a wire bar so that the dry film thickness was 1 μm.
Dry.

酢酸ビニル−バーサチック酸ビニル (80:20重量部)共重合体 M N =22.000 MW=60000 ア 以上により得られた着色画像形成材料のポリエチレンテ
レフタレートフィルム面に色分解網ポジフィルムを重ね
合わせ、4kWのメタルハライドランプで50C!lの
距離から20秒間画像露光を行い、下記現像液を用いて
実施例1と同様の方法で現像を行い、同様の評価を行っ
た。
Vinyl acetate-vinyl versatate (80:20 parts by weight) copolymer M N = 22.000 MW = 60000 A color separation net positive film is superimposed on the polyethylene terephthalate film surface of the colored image forming material obtained above, 50C with a 4kW metal halide lamp! Image exposure was performed for 20 seconds from a distance of 1, and development was performed in the same manner as in Example 1 using the following developer, and the same evaluation was performed.

〈現像液〉 なお、得られた着色画像の画像面と上質紙とを重ね合わ
せ、加熱された1対のニップロール間を5 kg / 
cdの加圧条件下にて50cm/分の速度で通過させる
ことにより、上質紙上に着色画像の転写を行い、着色画
像形成材料の支持体を剥離したところ、着色画像、熱融
着層、及び離型層が、上質紙上に転写された。
<Developer> The image surface of the obtained colored image and high-quality paper are superimposed, and a 5 kg /
The colored image was transferred onto the high-quality paper by passing the CD under pressure at a speed of 50 cm/min, and when the support of the colored image forming material was peeled off, the colored image, the heat-fusible layer, and A release layer was transferred onto the wood-free paper.

本例について、実施例1と同じデータを、表−1に示す
Regarding this example, the same data as Example 1 are shown in Table-1.

実施例3 下記組成の離型層溶液を厚さ75μmのポリエチレンテ
レフタレートフィルム上に乾燥膜厚が0.5μmになる
ように塗布し、離型性表面に有する支持体を作成した。
Example 3 A release layer solution having the following composition was applied onto a polyethylene terephthalate film having a thickness of 75 μm so that the dry film thickness was 0.5 μm to prepare a support having a releasable surface.

(離型層溶液) トレジンF−30 (アルコール可溶性ナイロン、東し製)10gメタノー
ル              90g次に下記組成の
4色の着色感光性組成物分散液を調製し、乾燥膜厚が1
μmになるように離型層上に塗布し、4色の画像形成材
料を作成した。
(Release layer solution) Torezin F-30 (alcohol-soluble nylon, manufactured by Toshi) 10 g methanol 90 g Next, four colored photosensitive composition dispersions having the following composition were prepared, and the dry film thickness was 1.
It was coated on the release layer so as to have a thickness of .mu.m, thereby producing four-color image forming materials.

酢酸ビニル−バーサチック酸ビニル− ラウリン酸ビニル−クロトン酸 (55: 20 : 20 : 5重量部)共重合体M
N=32.OOO MW=72,000 1L」汀 ブラック:カーボンブラック MA−100(三菱化成製)0.99gシアン ニジア
ニンブルー4920 (大日精化製)       0.55gマゼンタ:セ
イカファースト カーミン1483 (大日精化製)       0.68gイエロー:セ
イカファースト イエローH−7055 (大日精化製)       0.68g得られた4色
の着色画像形成材料の着色感光層面に各色の色分解網ポ
ジフィルムを重ね合わせ、4kWメタルハライドランプ
で50c11の距離から60秒間画像露光を行い、下記
現像液を用いて、実施例1と同様の方法で現像を行い、
評価を行った。
Vinyl acetate-vinyl versatate-vinyl laurate-crotonic acid (55:20:20:5 parts by weight) copolymer M
N=32. OOO MW=72,000 1L” Black: Carbon black MA-100 (manufactured by Mitsubishi Kasei) 0.99g Cyan Nidianin Blue 4920 (manufactured by Dainichiseika) 0.55g Magenta: Seika First Carmine 1483 (manufactured by Dainichiseika) 0.68g Yellow: Seika First Yellow H-7055 (manufactured by Dainichiseika) 0.68g A color separation mesh positive film of each color was superimposed on the colored photosensitive layer surface of the obtained four-color colored image forming material, and the film was heated using a 4kW metal halide lamp. Image exposure was performed for 60 seconds from a distance of 50c11, and development was performed in the same manner as in Example 1 using the following developer.
We conducted an evaluation.

〈現像液〉 次に、別のポリエチレンテレフタレートフィルム上に下
記組成の画像受容層溶液を乾燥膜厚20μmになるよう
に塗布、乾燥し、画像受容シートを作成した。
<Developer> Next, an image-receiving layer solution having the following composition was coated on another polyethylene terephthalate film to a dry film thickness of 20 μm and dried to prepare an image-receiving sheet.

(画像受容層溶液) 塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体 (組成比75 : 25、日信化学社製MPR−T−5
)         18gペンタエリスリトールテト
ラアクリ レート                   l1g
ミヒラーズケトン           0.1gベン
ゾフェノン            0.64gバラメ
トキシフェノール       0.018gメチルエ
チルケトン          44g先に得たイエロ
ー色画像を画像受容シートの画像受容層面に密着し、加
熱されている一対のニップロール間を5 kg / c
dの加圧条件下にて50cm/分の速度で通過させるこ
とにより、イエロー色画像を画像受容層上に転写し、色
画像側のポリエチレンテレフタレートフィルムを剥離し
た。
(Image receiving layer solution) Vinyl chloride/vinyl acetate copolymer (composition ratio 75:25, MPR-T-5 manufactured by Nissin Chemical Co., Ltd.)
) 18g Pentaerythritol Tetraacrylate 1g
Michler's ketone 0.1 g Benzophenone 0.64 g Paramethoxyphenol 0.018 g Methyl ethyl ketone 44 g The previously obtained yellow image was brought into close contact with the image-receiving layer surface of the image-receiving sheet, and the image was passed between a pair of heated nip rolls at a speed of 5 kg/c.
The yellow image was transferred onto the image-receiving layer by passing at a speed of 50 cm/min under the pressure conditions of d, and the polyethylene terephthalate film on the color image side was peeled off.

引き続き、マゼンタ、シアン、ブラックの順に着色画像
の転写を行い、画像受容シートの画像面側をアート紙に
密着させ、上記同条件下にて一対のニップロール間を通
過させた後、画像受容シートのポリエチレンテレフタレ
ートフィルム面に4に−のメタルハライドランプで50
cmの距離から30秒間全面露光を与え、その後、画像
受容シートのポリエチレンテレフタレートフィルムを剥
離した。
Subsequently, the colored image is transferred in the order of magenta, cyan, and black, and the image side of the image-receiving sheet is brought into close contact with art paper, and the image-receiving sheet is passed between a pair of nip rolls under the same conditions as described above. 50 with a metal halide lamp of 4 to 50 on the polyethylene terephthalate film surface.
Full exposure was given for 30 seconds from a distance of 1.5 cm, after which the polyethylene terephthalate film of the image receiving sheet was peeled off.

アート紙上に多色カラープルーフィング画像が形成され
た。
A multicolor proofing image was formed on the art paper.

上記各実施例と同様のデータについて、表−1に示す。Table 1 shows the same data as in each of the above examples.

実施例4 厚さ50μmのポリエチレンテレフタレートフィルム上
に厚さ25μmのポリプロピレンフィルムを乾式ラミネ
ート法によりラミネートした支持体のポリプロピレン表
面上に、下記組成の着色感光層分散液を、ワイヤーバー
を用い、乾燥膜厚が1μmになるように塗布、乾燥した
Example 4 A colored photosensitive layer dispersion having the following composition was applied onto the polypropylene surface of a support obtained by dry laminating a 25 μm thick polypropylene film on a 50 μm thick polyethylene terephthalate film using a wire bar. It was applied to a thickness of 1 μm and dried.

(着色感光層分散液組成) 2.3.4−)リヒドロキシベンゾ フエノンーナフトキノン−1,2 ジアジドスルホン酸エステル    0.616 g下
記バインダーポリマー      4.384g下記顔
料             下記の量エチルセロソル
ブ          39.6 gフッ素系界面活性
剤 (3M社製FC−430)      0.25 gバ
イン゛−ボ1マー 酢酸ビニル−ステアリン酸ヒニル (70: 30重量部)共重合体 M N =51,000 MW=95,000 皿−料 ブラック二カーボンブラック MA−100(三菱化成製)0.99gシアン ニジア
ニンブルー4920 (大日精化製)       0.55gマゼンタ:セ
イ力ファースト カーミン1483 (大日精化製)       0.68 gイエロー:
セイカファースト イエローH−7055 (大日精化製)       0.68 g次に下記組
成の接着層塗布液を、着色感光層上にワイヤーバーを用
い、乾燥膜厚5μmになるように塗布、乾燥し、4色の
着色画像形成材料を作成した。
(Colored photosensitive layer dispersion liquid composition) 2.3.4-) Lyhydroxybenzophenone naphthoquinone-1,2 diazide sulfonic acid ester 0.616 g The following binder polymer 4.384 g The following pigment The following amount Ethyl cellosolve 39. 6 g Fluorine surfactant (FC-430 manufactured by 3M) 0.25 g Binary polymer monomer vinyl acetate-hinyl stearate (70: 30 parts by weight) copolymer M N = 51,000 MW = 95 ,000 Dishes black carbon black MA-100 (manufactured by Mitsubishi Kasei) 0.99g Cyan Nidianin Blue 4920 (manufactured by Dainichiseika) 0.55g Magenta: Seiriki First Carmine 1483 (manufactured by Dainichiseika) 0.68 g Yellow:
Seika First Yellow H-7055 (manufactured by Dainichiseika) 0.68 g Next, an adhesive layer coating solution with the following composition was applied onto the colored photosensitive layer using a wire bar to a dry film thickness of 5 μm, and dried. Four colored image forming materials were prepared.

(接着層塗布液組成) 脂環族飽和炭化水素樹脂アルコン P−90(加用化学製、軟化点90°C)   12g
脂環族飽和炭化水素樹脂アルコン P−100(加用化学製、軟化点100°C)  3g
スチレン−ブタジェンブロック 共重合体タフプレンA(旭化成工業製)   5gトル
エン              100m!!上記に
より作成された各色の着色画像形成材料のうち、シアン
と一致した色調の顔料を用いた着色画像形成材料の接着
層面と、耐水性の白色合成紙(日清紡績製ピーチコー)
WEK−110)とを密着し、加熱された一対のニップ
ロール間を5kg / ciの加圧条件下で50cm/
分の速度にて通過させ、シアンの着色画像形成材料を接
着層を介して白色合成紙上に接着した。
(Adhesive layer coating liquid composition) Alicyclic saturated hydrocarbon resin Alcon P-90 (manufactured by Kanyo Kagaku, softening point 90°C) 12 g
Alicyclic saturated hydrocarbon resin Alcon P-100 (manufactured by Kanyo Kagaku, softening point 100°C) 3g
Styrene-butadiene block copolymer Tuffrene A (manufactured by Asahi Kasei Industries) 5g toluene 100m! ! Among the colored image forming materials of each color created as described above, the adhesive layer surface of the colored image forming material using a pigment with a tone matching cyan, and the water-resistant white synthetic paper (Peachco manufactured by Nisshinbo Co., Ltd.)
WEK-110) and a pair of heated nip rolls under a pressure of 5 kg/ci.
The cyan colored imaging material was adhered onto the white synthetic paper via the adhesive layer.

次に、白色合成紙上に接着されたシアンと一致した色調
の顔料を用いた着色画像形成材料の支持体表面に、シア
ンに対応する色分解網ポジフィルムを重ね合わせ、真空
密着法により密着した後、4KWメタルハライドランプ
で50cmの距離から20秒間画像露光を行い、引き続
き、画像露光後のシアンの着色画像形成材料から支持体
を剥離した後、下記現像液を用いて実施例1と同様に現
像を行い、白色合成紙上にシアン色の着色画像を形成し
た。
Next, a color separation mesh positive film corresponding to cyan is superimposed on the support surface of a colored image forming material using a pigment of a tone matching that of cyan, which is adhered onto white synthetic paper, and the film is adhered by a vacuum adhesion method. Image exposure was performed for 20 seconds from a distance of 50 cm using a 4KW metal halide lamp, and then the support was peeled off from the cyan colored image forming material after image exposure, and development was performed in the same manner as in Example 1 using the following developer. A cyan colored image was formed on white synthetic paper.

また実施例1と同様な評価を行った。Further, the same evaluation as in Example 1 was performed.

く現像液〉 引き続き、シアン色の着色画像の形成された白色合成紙
上に、マゼンタと一致した色調の顔料を用いた着色画像
形成材料を接着層を介して接着させた後、上記同様操作
を施すことによりマゼンタ色の着色画像を形成し、更に
イエロー、ブラックについても同様の操作をくり返し、
白色合成紙上に4色から成るカラープルーフィング画像
を形成した。
Developer Solution> Next, a colored image forming material using a pigment of a tone matching magenta is adhered to the white synthetic paper on which a cyan colored image has been formed via an adhesive layer, and then the same operation as above is performed. By doing this, a magenta colored image is formed, and the same operation is repeated for yellow and black.
A color proofing image consisting of four colors was formed on white synthetic paper.

上記各実施例と同様のデータについて、表−1に示す。Table 1 shows the same data as in each of the above examples.

比較例1 実施例1において、現像液として、キレート剤であるエ
チレンジアミンテトラ酢酸四ナトリウムを除き、その他
は実施例1におけると同様の組成の比較の現像液を用い
た。その他は実施例1と全く同様にして実施し、評価し
た。
Comparative Example 1 In Example 1, a comparative developer having the same composition as in Example 1 was used except for the chelating agent tetrasodium ethylenediaminetetraacetate. Other aspects were carried out and evaluated in exactly the same manner as in Example 1.

比較例2 実施例2において、現像液として、キレート剤であるエ
チレンジアミンテトラ酢酸四ナトリウムを除き、その他
は実施例2におけると同様の組成の比較の現像液を用い
た。その他は実施例2と全く同様にして実施し、評価し
た。
Comparative Example 2 In Example 2, a comparative developer having the same composition as in Example 2 except for the chelating agent tetrasodium ethylenediaminetetraacetate was used. Other aspects were carried out and evaluated in exactly the same manner as in Example 2.

上記した実施例1〜4.比較例1,2の各評価デ表−1 表−1から理解されるように、本発明の実施例1〜4に
ついてはいずれも、ノズルのつまりゃ沈澱の発生は7日
目でも見られないのに対し、比較例では3日目か、7あ
るいは5日目には発生している。また、非画線部の汚れ
も、実施例1〜4では検知できない程度であるのに対し
、比較例1〜2ではかなりの汚れが発生することがわか
る。
Examples 1 to 4 described above. Comparative Examples 1 and 2 Evaluation Table 1 As can be seen from Table 1, in Examples 1 to 4 of the present invention, no nozzle clogging or precipitation was observed even on the 7th day. On the other hand, in the comparative example, it occurred on the 3rd, 7th, or 5th day. Further, it can be seen that while the stains in the non-image areas are undetectable in Examples 1 to 4, considerable stains occur in Comparative Examples 1 to 2.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

上述の如く本発明の着色画像形成材料用現像液は、多量
の着色画像形成材料を処理しても沈澱を生じにくく、長
期間安定な処理が可能であって、かつ非画像部の溶出性
に優れ、地汚れも出ないという効果を有する。
As mentioned above, the developer for colored image-forming materials of the present invention does not easily cause precipitation even when a large amount of colored image-forming materials are processed, can be processed stably for a long period of time, and has excellent elution properties in non-image areas. It is excellent and has the effect of not causing background stains.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、離型処理透明支持体上に、少なくとも感光性組成物
及び着色剤を含有する着色感光層を有する着色画像形成
材料の現像に用いる現像液であって、 (a)塩基性化合物 (b)キレート剤 及び (c)水 を含むことを特徴とする着色画像形成材料用現像液。
[Scope of Claims] 1. A developer used for developing a colored image-forming material having a colored photosensitive layer containing at least a photosensitive composition and a colorant on a release-treated transparent support, comprising: (a) A developer for a colored image forming material, comprising a basic compound (b) a chelating agent and (c) water.
JP1339495A 1989-12-27 1989-12-27 Developer for colored image forming materials Expired - Lifetime JP2840624B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1339495A JP2840624B2 (en) 1989-12-27 1989-12-27 Developer for colored image forming materials

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1339495A JP2840624B2 (en) 1989-12-27 1989-12-27 Developer for colored image forming materials

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03198046A true JPH03198046A (en) 1991-08-29
JP2840624B2 JP2840624B2 (en) 1998-12-24

Family

ID=18328010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1339495A Expired - Lifetime JP2840624B2 (en) 1989-12-27 1989-12-27 Developer for colored image forming materials

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2840624B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100411962B1 (en) * 1995-03-16 2004-05-17 히다찌 가세이 고오교 가부시끼가이샤 Production of color filter

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6088945A (en) * 1983-10-20 1985-05-18 Toyobo Co Ltd Aqueous processing solution for image copying material
JPS6289060A (en) * 1985-10-15 1987-04-23 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Developing solution composition and developing method to be commonly used for negative type photosensitive lothographic printing plate and positive type photosensitive printing plate
WO1989006379A1 (en) * 1988-01-06 1989-07-13 Olin Hunt Specialty Products Inc. Aqueous developing solution and its use in developing positive-working photoresist composition

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6088945A (en) * 1983-10-20 1985-05-18 Toyobo Co Ltd Aqueous processing solution for image copying material
JPS6289060A (en) * 1985-10-15 1987-04-23 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Developing solution composition and developing method to be commonly used for negative type photosensitive lothographic printing plate and positive type photosensitive printing plate
WO1989006379A1 (en) * 1988-01-06 1989-07-13 Olin Hunt Specialty Products Inc. Aqueous developing solution and its use in developing positive-working photoresist composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100411962B1 (en) * 1995-03-16 2004-05-17 히다찌 가세이 고오교 가부시끼가이샤 Production of color filter

Also Published As

Publication number Publication date
JP2840624B2 (en) 1998-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04258956A (en) Alkali-developable photosensitive resin composition
JPS6120939A (en) Photosensitive composition
JPS5986046A (en) Photosensitive composition
JP2777665B2 (en) Image forming method
JPH03198046A (en) Developing solution for colored image forming material
US4985337A (en) Image forming method and element, in which the element contains a release layer and a photosensitive o-quinone diaziode layer
JPH03120552A (en) Image transfer method
JP2791693B2 (en) Colored image forming material
JPH03198045A (en) Developing solution for colored image forming material
JPH11249291A (en) Negative photosensitive resin composition and photosensitive resin plate with it
JP2903174B2 (en) Colored image forming material
JPH0384549A (en) Formation of multi-colored image
JPH1036648A (en) Solid dispersion composition, photosensitive composition, and photosensitive material for color proof
JPH05313360A (en) Marking sheet and production of marking sheet
JP2791689B2 (en) Colored image forming material
JPH0437854A (en) Colored image forming material
JPH0437853A (en) Colored image forming material
JPH03135566A (en) Photopolymerizable mixture and recording material manufactured from said mixture
JPH023060A (en) Color picture image forming material and process for forming transferred picture image using said material
JPH04172350A (en) Preparation method for lithography plate
JPH023057A (en) Color picture image forming material
JPH0373952A (en) Photosensitive composition and image forming method
JPH10339957A (en) Developer for image forming material, developing method and image forming method
JPH03279954A (en) Image forming material and production of image forming material
JPH03180843A (en) Image transfer method and image transfer device