JPH03193380A - Forming device for picture - Google Patents

Forming device for picture

Info

Publication number
JPH03193380A
JPH03193380A JP1331147A JP33114789A JPH03193380A JP H03193380 A JPH03193380 A JP H03193380A JP 1331147 A JP1331147 A JP 1331147A JP 33114789 A JP33114789 A JP 33114789A JP H03193380 A JPH03193380 A JP H03193380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pixel density
test pattern
pattern
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1331147A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuya Iwasaki
一也 岩崎
Shigeru Yamazaki
茂 山崎
Koji Yamanobe
山野辺 耕治
Hiroaki Kotabe
浩明 小田部
Masaru Kaneko
勝 金子
Yasufumi Nakazato
保史 中里
Masahiko Azeno
正彦 畔野
Shinichiro Wada
真一郎 和田
Akihiko Motegi
章彦 茂手木
Takashi Nishizawa
孝 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1331147A priority Critical patent/JPH03193380A/en
Publication of JPH03193380A publication Critical patent/JPH03193380A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

PURPOSE:To form a test pattern having approximately the same scale at all times regardless of the density of a picture element by keeping the pattern scale of a test pattern for test printing approximately constant even when the density of the picture element is changed over. CONSTITUTION:A test pattern generator 6 selects or forms a test pattern data optimum to the density of a picture element indicated by a signal DSEL, and outputs a test pattern signal synchronized with a picture clock to a writing control circuit 40, and the writing control circuit 40 outputs the test pattern signal to an LD driver 13 in place of a video signal, thus conducting test printing. A pattern scale is kept approximately constant even when the density of the picture element is changed in the test pattern signal selected or formed by the test pattern generator 6 as a pattern scale stabilizing means at that time. That is, a picture forming device is controlled in the number of revolution proportional to the density of the longitudinal picture elements of a print when the carrying speed of a form is kept constant, and controlled in the number of revolution also proportional to carrying speed when carrying speed is changed.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は画像形成装置、特に画素密度を切換えること
ができるレーザプリンタ等の画像形成装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to an image forming apparatus, and particularly to an image forming apparatus such as a laser printer capable of switching pixel density.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

パーソナルコンピュータ、EWS (エンジニアリング
・ワークステーション)2文書作成装置。
Personal computer, EWS (Engineering Workstation) 2 document creation devices.

デジタル複写機、高速ファクシミリ等のOA機器の外部
あるいは内蔵出力装置として画像形成装置がある。
2. Description of the Related Art Image forming apparatuses are used as external or built-in output devices for office automation equipment such as digital copying machines and high-speed facsimile machines.

上記のような○A機器すなわちホストマシンの処理速度
の向上と高画質画像の要求とに応じて、画像形成装置と
してLCA (液晶アレー)プリンタやレーザプリンタ
(レーザビームプリンタともいう)等の光プリンタの使
用が増大している。
In response to the demands for improved processing speed and high-quality images of the above-mentioned ○A devices, that is, host machines, optical printers such as LCA (liquid crystal array) printers and laser printers (also called laser beam printers) are being introduced as image forming devices. The use of is increasing.

いずれも他のプリンタに比べてプリント速度。Both print speeds compared to other printers.

解像度の点で優れているが、LCAプリンタが機構上そ
の解像度が固定されているのに反して、レーザプリンタ
は比較的容易に解像度を変えることができる。
Although it is superior in terms of resolution, unlike LCA printers whose resolution is mechanically fixed, laser printers can change the resolution relatively easily.

したがって、高性能なレーザプリンタにあっては、その
解像度(dpi:1インチ当りのドツト数)が可変にな
っていて、目的やフォントに合わせて選択することがで
きる。
Therefore, high-performance laser printers have variable resolution (dpi: number of dots per inch), which can be selected depending on the purpose and font.

また、このような性能を備えたレーザプリンタは、一般
にホストマシンが接続されているか否かに関係なく、独
立に所定のパターンのテストプリントを行なってプリン
ト動作の確認や印字品質(画質)の評価ができるように
なっているものが多い。
Additionally, laser printers with this kind of performance generally test print a predetermined pattern independently, regardless of whether or not a host machine is connected, to check printing operation and evaluate print quality (image quality). There are many things that can be done.

このテストパターンのデータは、予めビットマツプに展
開してプリンタのROMに格納しであるか、或いは論理
回路を組合せて形成されていた。
The test pattern data has been developed in advance into a bitmap and stored in the ROM of the printer, or has been formed by combining logic circuits.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

しかしながら、例えば第7図にその一部を拡大して示す
テストパターンは成る特定の画素密度を対象として作成
されているため、その特定の画素密度より細かい(値が
大きな)画素密度に切換えた場合には第8図(A)に示
すように縮小されたパターンになり、反対に粗い(値が
小さい)画素密度に切換えた場合には第8図(B)に示
すように拡大されたパターンになってしまう。
However, for example, the test pattern shown in Fig. 7, a part of which is enlarged, is created for a specific pixel density, so if you switch to a pixel density that is finer (larger value) than that specific pixel density, If the pixel density is changed to a coarser (lower value) pixel density, the pattern will be reduced as shown in Figure 8 (A), and if the pixel density is changed to a coarser (lower value) pixel density, the pattern will be expanded as shown in Figure 8 (B). turn into.

したがって、テストパターンの画質の評価、すなわち画
素密度が変化することにより、文字や画像の輪郭がどれ
だけ滑らかに或いは粗くなるか、特に多階調の画像にお
いて中間調の濃度表現がどう変化するか等の評価が出来
なくなり、テストパターンによるテストプリントの有効
性が大きく減殺される欠点があった。
Therefore, it is important to evaluate the image quality of the test pattern, that is, how smooth or rough the outlines of characters and images become as the pixel density changes, and especially how the density expression of midtones changes in multi-tone images. This has the disadvantage that it becomes impossible to evaluate such matters, and the effectiveness of the test print using the test pattern is greatly reduced.

この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、画素
密度が切換えられた場合でもその画素密度に関係なく、
常に略同−スケールのテストパターンを生成する画像形
成装置を提供し、テストプリントによる画質の正確な評
価を容易にすることを目的とする。
This invention was made in view of the above points, and even when the pixel density is switched, regardless of the pixel density,
An object of the present invention is to provide an image forming apparatus that always generates test patterns of approximately the same scale, and to facilitate accurate evaluation of image quality through test prints.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

この発明は、上記の目的を達成するため、ビデオ信号に
応じて変調されたレーザビームを出力するレーザダイオ
ードと、ビデオ信号の同期の基準となるタロツクを出力
するタロツク発生手段と、プリントされる画素密度を切
換える画素密度切換手段と、その画素密度切換手段が出
力する画素密度信号に応じてクロック発生手段が出力す
るクロックの周波数を変更させる周波数変更手段と、プ
リント動作のモードを切換える動作モード切換手段と、
その動作モード切換手段が出力する動作モード信号に応
じてテストプリントを行なうテストプリント手段とを備
えた画像形成装置において。
In order to achieve the above object, the present invention provides a laser diode that outputs a laser beam modulated in accordance with a video signal, a tarock generating means that outputs a tarock as a reference for synchronizing the video signal, and a pixel to be printed. A pixel density switching means for switching the density, a frequency changing means for changing the frequency of the clock output by the clock generation means in accordance with a pixel density signal outputted by the pixel density switching means, and an operation mode switching means for switching the printing operation mode. and,
An image forming apparatus comprising test printing means for performing test printing in accordance with an operation mode signal output by the operation mode switching means.

画素密度切換手段により画素密度が切換えられた時にも
、テストプリントのためのテストパターンのパターンス
ケールを略一定に保つようにするパターンスケール安定
手段を設けたものである。
A pattern scale stabilizing means is provided for keeping the pattern scale of a test pattern for test printing substantially constant even when the pixel density is switched by the pixel density switching means.

また、そのパターンスケール安定手段を、プログラマブ
ルカウンタと、そのプログラマブルカウンタの設定値を
画素密度信号に応じて設定する組合せ論理回路とで構成
してもよい。
Further, the pattern scale stabilizing means may include a programmable counter and a combinational logic circuit that sets the set value of the programmable counter in accordance with the pixel density signal.

〔作 用〕[For production]

上記のように構成した画像形成装置によれば、画素密度
切換手段により画素密度が切換えられ、その出力する画
素密度信号に応じて周波数変更手段がクロック発生手段
の出力するクロック周波数を変更させても、動作モード
切換手段の指示に応じてテストプリント手段がテストプ
リントを実行する場合に、パターンスケール安定手段が
テストパターンのパターンスケールを略一定に保つよう
に作用するから、プリントされたテストパターンの大き
さが変わることはない。
According to the image forming apparatus configured as described above, even if the pixel density is switched by the pixel density switching means and the frequency changing means changes the clock frequency output by the clock generating means in accordance with the pixel density signal outputted by the pixel density switching means, When the test printing means executes a test print in response to an instruction from the operation mode switching means, the pattern scale stabilizing means acts to keep the pattern scale of the test pattern approximately constant, so that the size of the printed test pattern is It never changes.

また、そのパターンスケール安定手段をプログラマブル
カウンタと組合せ論理回路とによって構成し、その組合
せ論理回路が画素密度信号に応じた値をプログラマブル
カウンタに設定するから、画素密度に関係なく略一定の
パターンスケールが得られる。
In addition, the pattern scale stabilization means is composed of a programmable counter and a combinational logic circuit, and the combinational logic circuit sets a value in the programmable counter according to the pixel density signal, so that the pattern scale is approximately constant regardless of the pixel density. can get.

〔実施例〕〔Example〕

以下、この発明の実施例を図面を参照して具体的に説明
する。
Embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings.

第6図は、この発明の一実施例を示すレーザプリンタの
内部機構の概略構成図である。
FIG. 6 is a schematic diagram of the internal mechanism of a laser printer showing an embodiment of the present invention.

このレーザプリンタによれば、上下2段の給紙カセット
10a、10bのいずれか1例えば上段の給紙カセット
10a上の用紙スタック11aがら給紙ローラ12によ
って用紙11が給送され、その用紙11はレジストロー
ラ対13によってタイミングをとられた後、感光体ドラ
ム15の転写位置へ搬送される。
According to this laser printer, paper 11 is fed by a paper feed roller 12 from one of the upper and lower paper feed cassettes 10a and 10b, for example, a paper stack 11a on the upper paper feed cassette 10a. After being timed by the pair of registration rollers 13, the photoreceptor drum 15 is transported to a transfer position.

メインモータ16により矢示方向に回転駆動される感光
体ドラム15は、帯電チャージャ17によってその表面
が帯電され、書込ユニット18がらの変調されたレーザ
スポットで走査されて表面に静電潜像が形成される。
The surface of the photosensitive drum 15, which is rotationally driven in the direction of the arrow by the main motor 16, is charged by the charging charger 17, and is scanned with a modulated laser spot from the writing unit 18 to form an electrostatic latent image on the surface. It is formed.

この潜像は、カートリッジ21から現像ユニット20に
補給されたトナーが、アジテータ22によりキャリアと
混合されたのち現像ローラ23によって付着されて可視
像化される。
This latent image is visualized by toner supplied from the cartridge 21 to the developing unit 20, mixed with carrier by an agitator 22, and then adhered by a developing roller 23.

このトナー像は、レジストローラ対13によって搬送さ
れてきた用紙11上に転写チャージャ25の作用により
転写され、転写された用紙はそれぞれ図示しない分離チ
ャージャと分雛爪とにより感光体ドラム15から分離さ
れ、搬送ベル1〜26によって定着ユニット27に送ら
れ、その加圧ローラ27aによって定着ローラ27bに
圧接され、その圧力と定着ローラ27bの温度とによっ
て定着される。
This toner image is transferred onto the paper 11 conveyed by the registration roller pair 13 by the action of the transfer charger 25, and the transferred paper is separated from the photoreceptor drum 15 by a separation charger and a separation claw (not shown). , is sent to the fixing unit 27 by the conveyor bells 1 to 26, is pressed against the fixing roller 27b by the pressure roller 27a, and is fixed by the pressure and the temperature of the fixing roller 27b.

定着ユニット27を出た用紙11は、排紙ローラ28に
よってプリンタの側面に設けられた排紙トレー2日へ排
出される。
The paper 11 leaving the fixing unit 27 is discharged by a paper discharge roller 28 to a paper discharge tray provided on the side of the printer.

感光体ドラム15に残留しているトナーは、クリーニン
グユニット31によって除去されて回収される。
The toner remaining on the photosensitive drum 15 is removed and collected by the cleaning unit 31.

また、プリンタ内の上方には、それぞれコントローラお
よびエンジンドライバを構成するプリント回路基板32
が搭載されている。
Also, above the inside of the printer are printed circuit boards 32 that constitute a controller and an engine driver, respectively.
is installed.

書き込まれる画像データは、ビデオ信号とじて書込ユニ
ット18のレーザダイオード1に入力し。
The image data to be written is input to the laser diode 1 of the writing unit 18 as a video signal.

そのビデオ信号によって変調されたレーザビームに変換
され、図示しないコリメータレンズにより平行または略
平行なビームになって、後述するスキャナモータにより
回転駆動され一体となって回転偏向器を構成するポリゴ
ンミラー34に入射する。
It is converted into a laser beam modulated by the video signal, turned into a parallel or nearly parallel beam by a collimator lens (not shown), and rotated by a scanner motor (described later) to a polygon mirror 34 which together constitutes a rotating deflector. incident.

ポリゴンミラー34により反射偏向されたレーザビーム
は、それぞれ図示しないレンズ、ミラー等の光学系を通
り、書込ユニット18の窓部18aから射出し、微小な
スポットを形成して感光体ドラム15の表面をその軸方
向(主方向)に走査する。
The laser beams reflected and deflected by the polygon mirror 34 pass through optical systems such as lenses and mirrors (not shown), and are emitted from the window 18a of the writing unit 18, forming a minute spot on the surface of the photoreceptor drum 15. is scanned in its axial direction (main direction).

変調されたレーザスポットの主方向走査と、感光体ドラ
ム15の矢示方向(副方向)の回転とによって、感光体
ドラム15上に画像が形成される。
An image is formed on the photosensitive drum 15 by scanning the modulated laser spot in the main direction and rotating the photosensitive drum 15 in the direction of the arrow (secondary direction).

第1図は、プリン令回路基板32(第6図)上に設けら
れたコントローラとエンジンドライバのうち、エンジン
ドライバの制御系の構成例を示すブロック図であり、主
として画素密度切換えとテストプリントに関係する部分
を示している。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of the engine driver control system among the controller and engine driver provided on the printing control circuit board 32 (FIG. 6), and is mainly used for pixel density switching and test printing. Shows related parts.

この制御系は、プリンタエンジンを制御すると共に周波
数変更手段、テストプリント手段でもあるCPU (中
央処理ユニット)2と1画素密度切換手段であるDPI
切換装置!3と、動作モード切換手段であるモード切換
装置4と、クロック発生手段であるクロック制御回路5
と、パターンスケール安定手段であるテストパターン発
生装置6と、書込制御回路40と、スキャナ・アパーチ
ャ制御回路41とから構成されている。
This control system consists of a CPU (Central Processing Unit) 2 which controls the printer engine and also serves as a frequency changing means and a test printing means, and a DPI which is a pixel density switching means.
Switching device! 3, a mode switching device 4 which is an operation mode switching means, and a clock control circuit 5 which is a clock generation means.
, a test pattern generator 6 as a pattern scale stabilizing means, a write control circuit 40, and a scanner/aperture control circuit 41.

CPU2は、DPI切換装置3.モード切換装置14.
クロック制御回路5.書込制御回路40゜スキャナ・ア
パーチャ制御回路41とそれぞれ直接に結ばれ、書込制
御回路40を介してテストパターン発生装置6とも結ば
れている。
The CPU 2 has a DPI switching device 3. Mode switching device 14.
Clock control circuit 5. The write control circuit 40 is directly connected to the scanner/aperture control circuit 41, and is also connected to the test pattern generator 6 via the write control circuit 40.

クロック制御回路5には、例えば4個の発振器(O5C
)42a 〜42dが接続され、それぞれから互いに異
なる周波数のクロックを入力して、その中から選択され
たクロックを基準クロックとして書込制御回路40に圧
力する。
The clock control circuit 5 includes, for example, four oscillators (O5C
) 42a to 42d are connected, clocks of different frequencies are input from each, and a clock selected from among them is applied to the write control circuit 40 as a reference clock.

書込制御回路40にはLDドライバ43が接続され、そ
のLDドライバ43は書込制御回路40から入力するビ
デオ信号に応じてレーザダイオード(LD)1の駆動電
流を出力する。
An LD driver 43 is connected to the write control circuit 40, and the LD driver 43 outputs a drive current for the laser diode (LD) 1 in response to a video signal input from the write control circuit 40.

スキャナ・アパーチャ制御回路41には、一体となって
回転偏向器を構成するポリゴンミラー34(第6図)を
回転駆動するスキャナモータ44と、レーザダイオード
1が出力するレーザビームの大きさを制限するアパーチ
ャ45とがそれぞれ接続され、スキャナモータ44の回
転数とアパーチャ45の開口サイズを制御している。
The scanner aperture control circuit 41 includes a scanner motor 44 that rotationally drives a polygon mirror 34 (FIG. 6) that together constitutes a rotary deflector, and a scanner motor 44 that limits the size of the laser beam output from the laser diode 1. The apertures 45 are connected to each other, and the rotation speed of the scanner motor 44 and the opening size of the apertures 45 are controlled.

また、CPU2はコントローラI/F46を介して、プ
リンタ全体の制御と図示しないホストマシンから入力す
る文字コードを含む画像データをビットマツプに展開し
ビデオ信号として出力してくるコントローラ47とも接
続されている。
The CPU 2 is also connected via a controller I/F 46 to a controller 47 that controls the entire printer and develops image data including character codes input from a host machine (not shown) into a bitmap and outputs it as a video signal.

DPI切換装置3は、それぞれ図示しない操作パネルか
らのオペレータの指示またはホストマシンからの指示に
より設定された画素密度、例えば240dpi、  3
00dρi、 400dpi、 480dpiに応じた
画素密度信号DSELをCPU2に出力する。
The DPI switching device 3 has a pixel density set, for example, 240 dpi, 3 according to an operator's instruction from an operation panel (not shown) or an instruction from a host machine.
A pixel density signal DSEL corresponding to 00dρi, 400dpi, and 480dpi is output to the CPU 2.

速度変更手段であるCPU2は、その信号DSELをク
ロック制御回路5.書込制御回路40゜スキャナ・アパ
ーチャ制御回路41にそれぞれ出力する。
The CPU 2, which is the speed changing means, sends the signal DSEL to the clock control circuit 5. The write control circuit 40 is outputted to the scanner aperture control circuit 41, respectively.

スキャナ・アパーチャ制御回路41は、与えられた信号
DSELに応じてスキャナモータ44の回転数を制御す
る。すなわち、用紙11の搬送速度(感光体ドラム15
の外周速度と同じ)が一定ならば、プリントの縦(副走
査方向)の画素密度に比例した回転数に制御し、搬送速
度が変わる場合は、さらに搬送速度にも比例する回転数
(搬送速度が画素密度に逆比例していればスキャナモー
タ44の回転数は一定でよい)に制御する。
The scanner aperture control circuit 41 controls the rotation speed of the scanner motor 44 according to the applied signal DSEL. That is, the transport speed of the paper 11 (the photosensitive drum 15
If the outer circumferential speed of The number of revolutions of the scanner motor 44 may be kept constant if it is inversely proportional to the pixel density).

あるいは、アパーチャ45の縦横の開口サイズを画素密
度に応じた値に制御する。すなわち、図示しないが一般
にレーザビームが平行または平行に近い所に設けられて
ビームの大きさ(太さ)を制限するアパーチャ45は、
光の回折によりその開口が大きければビームスポットは
鋭くなり、小さくすればスポットが拡がる。したがって
、縦横の画素密度が太き(く画素が細か)ければそれぞ
れ開口の縦横のサイズを大きくしてスポットを鋭くし、
画素密度が小さ(く画素が粗)ければ開口サイズを小さ
くしてスポットを拡げるように制御する。
Alternatively, the vertical and horizontal opening sizes of the aperture 45 are controlled to values according to the pixel density. That is, although not shown in the drawings, an aperture 45 that is generally provided in a place where the laser beam is parallel or nearly parallel to limit the size (thickness) of the beam is,
Due to light diffraction, the larger the aperture, the sharper the beam spot; the smaller the aperture, the wider the spot. Therefore, if the vertical and horizontal pixel density is thick (and the pixels are fine), the vertical and horizontal sizes of the aperture will be increased to sharpen the spot.
If the pixel density is low (pixels are coarse), the aperture size is made smaller and the spot is controlled to be wider.

クロック制御回路5は、与えられた信号DSELに応じ
て、4個の発振器428〜42dから入力するそれぞれ
異なる周波数のクロックのうち最適なりロックを選択し
、基準クロック(CLK)として書込制御回路40に出
力する。
The clock control circuit 5 selects the optimum lock among the clocks of different frequencies inputted from the four oscillators 428 to 42d according to the applied signal DSEL, and uses the clock as the reference clock (CLK) in the write control circuit 40. Output to.

書込制御回路40は、与えられた信号DSELによって
横の画素密度(及び縦の画素密度からスキャナモータ4
4の回転数)が分っているから、クロック制御回路5か
ら入力する基準クロックを用いて最適な(負論理の)画
像クロック(/WCLK)を生成する。
The write control circuit 40 controls the scanner motor 4 based on the horizontal pixel density (and the vertical pixel density) based on the applied signal DSEL.
Since the rotation speed of 4) is known, the optimum (negative logic) image clock (/WCLK) is generated using the reference clock input from the clock control circuit 5.

モード切換装置4がオペレータまたはホストマシンから
の指示により通常プリントモードに設定されている場合
は、書込制御回路40は、その生成された画像クロック
に同期してビットマツプから形成された(負論理の)ビ
デオ信号(/VIDEO)をコントローラI/F4E3
を介してコントローラ47から入力し、LDドライバ4
3に出力してレーザダイオード1を駆動させ、通常のプ
リントが行なわれる。
When the mode switching device 4 is set to the normal print mode by an instruction from the operator or the host machine, the write control circuit 40 generates a bitmap (negative logic) in synchronization with the generated image clock. ) Video signal (/VIDEO) to controller I/F4E3
input from the controller 47 via the LD driver 4
3 to drive the laser diode 1, and normal printing is performed.

モード切換装置4がテストプリントモードに設定される
と、その出力する動作モード信号MSELに応じて、テ
ストプリント手段であるCPU2は、テストプリントモ
ードであることを指示する信号TESを書込制御回路4
0に出力する。
When the mode switching device 4 is set to the test print mode, the CPU 2, which is the test print means, writes a signal TES to the write control circuit 4 in response to the operation mode signal MSEL output from the mode switching device 4 to set the test print mode.
Output to 0.

書込制御回路40は、信号TESが入力するとコントロ
ーラ47からビデオ信号を入力するゲートを閉ざし、テ
ストパターン発生装置6に画素密度を指示する信号DS
ELと画像クロック/WCLKとを出力する。
The write control circuit 40 closes the gate for inputting the video signal from the controller 47 when the signal TES is input, and inputs the signal DS for instructing the test pattern generator 6 to determine the pixel density.
Outputs EL and image clock/WCLK.

テストパターン発生装置6は、信号DSELにより指示
された画素密度に最適なテストパターンデータを選択ま
たは生成し、画像クロックに同期したテストパターン信
号(/WDATA)を書込制御回路40に出力し、書込
制御回路40がビデオ信号(/VIDEO)に代えてテ
ストパターン信号(/WDATA)をLDドライバ43
に出力することによりテストプリントが行なわれる。
The test pattern generator 6 selects or generates test pattern data that is optimal for the pixel density specified by the signal DSEL, outputs a test pattern signal (/WDATA) synchronized with the image clock to the write control circuit 40, and writes the data. The control circuit 40 sends the test pattern signal (/WDATA) to the LD driver 43 instead of the video signal (/VIDEO).
A test print is performed by outputting to .

この時、パターンスケール安定手段であるテストパター
ン発生装置日が選択または生成したテストパターン信号
は、既に述べた画素密度が変わってもパターンスケール
が略一定に保たれた信号である。
At this time, the test pattern signal selected or generated by the test pattern generator, which is the pattern scale stabilizing means, is a signal in which the pattern scale is kept substantially constant even if the pixel density changes as described above.

第2図は、このテストパターン発生装置の第1実施例を
示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a first embodiment of this test pattern generator.

同図に示したテストパターン発生装置50は、テストパ
ターン信号を画素密度に応じて選択し出力するタイプで
あり、4個のROM51〜54とアドレスデコーダ・ジ
ェネレータ55とラッチ回路56とから構成されている
The test pattern generator 50 shown in the figure is of a type that selects and outputs a test pattern signal according to the pixel density, and is composed of four ROMs 51 to 54, an address decoder/generator 55, and a latch circuit 56. There is.

4個のROM51,52,53.54には、それぞれ同
一のパターンスケールのテストパターンを画素密度(d
pi)240,300,400,480に応じてビット
マツプに展開したデータが格納されている。
The four ROMs 51, 52, 53, and 54 each contain a test pattern of the same pattern scale at a pixel density (d
data expanded into bitmaps according to pi) 240, 300, 400, and 480 is stored.

アドレスデコーダ・ジェネレータ55は、信号DSEL
を入力すると、4個のROM51〜54のうちその指示
された画素密度に対応するデータを格納したROMを選
択し、画像クロック(/WCLK)をカウントして得ら
れるアドレスを指定して順次ビットマツプデータを読出
す。
The address decoder/generator 55 has a signal DSEL.
When inputting , the ROM that stores the data corresponding to the specified pixel density is selected among the four ROMs 51 to 54, and the bit map is sequentially mapped by specifying the address obtained by counting the image clock (/WCLK). Read data.

所定ビットずつパラレルに読み出されたデータは、ラッ
チ@15Bに入力し、−度ラッチされてから画像クロッ
クに同期したシリアルなビデオ信号であるテストパター
ン信号(/WDATA)として書込制御回路40(第1
図)に出力される。
The data read out in parallel for each predetermined bit is input to the latch@15B, latched once, and then sent to the write control circuit 40 ( 1st
(Figure).

この第1実施例は、文字あるいは多階調図形等の複雑な
パターンでも処理することが可能であり。
This first embodiment is capable of processing even complex patterns such as characters or multi-gradation figures.

ROMを交換することにより各種のテストパターンを発
生することができる。
Various test patterns can be generated by exchanging the ROM.

また、ROMの装着場所を変更することにより同じ図柄
でパターンスケールを変えたテストプリントが得られ、
さらに同じプリント回路基板が。
In addition, by changing the mounting location of the ROM, test prints with the same design but with different pattern scales can be obtained.
Plus the same printed circuit board.

ROMを交換するだけで、如何なる画素密度あるいはそ
の組み合わせにも対応することができる等、数々の優れ
た点を有している。
It has many advantages, such as being able to accommodate any pixel density or combination thereof simply by replacing the ROM.

第3図は、テストパターン発生装置の第2実施例を示す
ブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a second embodiment of the test pattern generator.

同図に示したテストパターン発生装置60は、テストパ
ターン信号を画素密度に応じて生成し出力するタイプで
あり、2個のプログラマブルカウンタとその設定値を画
素密度に応じて設定する組合せ論理回路とで構成した例
である。
The test pattern generator 60 shown in the figure is of a type that generates and outputs a test pattern signal according to the pixel density, and includes two programmable counters and a combinational logic circuit that sets their set values according to the pixel density. This is an example configured with

このテストパターン発生装置60は、それぞれ主走査方
向と副走査方向のパターンを生成する2組のパターン発
生回路61.71と、その2組のパターン発生回路61
.71が生成した主走査方向と副走査方向のパターン信
号を合成しテストパターン信号(/WDATA)として
出力するオア回路6日とから構成されている。
This test pattern generation device 60 includes two sets of pattern generation circuits 61 and 71 that generate patterns in the main scanning direction and sub-scanning direction, respectively;
.. It is composed of an OR circuit 6 which synthesizes pattern signals in the main scanning direction and sub-scanning direction generated by 71 and outputs it as a test pattern signal (/WDATA).

また、2組のパターン発生回路61,71は、それぞれ
、プログラマブルカウンタ(以下、単に「カウンタ」と
いう)62.72と1画素密度に応じてカウンタ62,
72に設定する設定値を出力するデータジェネレータ6
3,73iと、カウンタ62,72の出力(キャリー)
により反転してパターン信号を出力するF/F (フリ
ップフロップ)回路64.74と、ノット回路65.7
5゜ノット回路66.7B、アンド回路67.77から
なる制御回路68.78とから構成されている。
Further, the two sets of pattern generation circuits 61 and 71 each have a programmable counter (hereinafter simply referred to as a "counter") 62, 72 and a counter 62, 72 depending on one pixel density.
Data generator 6 that outputs the set value to be set to 72
3, 73i and the output (carry) of counters 62, 72
an F/F (flip-flop) circuit 64.74 that outputs a pattern signal after inverting the pattern signal, and a knot circuit 65.7.
It consists of a 5° knot circuit 66.7B and a control circuit 68.78 consisting of an AND circuit 67.77.

この制御回路68.78は、それぞれ主走査方向と副走
査方向の負論理のゲート信号/LGATE、/FGAT
Eに応じて、カウンタ62,72のカウント/ロード切
換およびF/F回路64゜74のクリアを制御する。
The control circuits 68 and 78 receive negative logic gate signals /LGATE and /FGAT in the main scanning direction and sub-scanning direction, respectively.
In accordance with E, the count/load switching of the counters 62 and 72 and the clearing of the F/F circuits 64 and 74 are controlled.

このテストパターン発生装置60に入力する信号は、画
素密度を示す信号DSELと、リセット信号/RESE
Tと、1ライン(水平走査線)毎にその有効書込期間中
アクティブL°になっている主走査方向のゲート信号/
LGATEと、その間に1画素毎の同期をとるために出
力されている画像クロック/WCL Kと、副走査方向
の有効書込期間すなわち1頁分のプリントが実行されて
いる間アクティブ°L°になっている副走査方向のゲー
ト信号/FGATEと、その間に1ライン毎に書込位置
の同期をとるために出力されている同期信号/LSYN
Cとである。
The signals input to this test pattern generator 60 are a signal DSEL indicating pixel density and a reset signal /RESE.
T and a gate signal in the main scanning direction that is active L° during the effective write period for each line (horizontal scanning line)/
LGATE, the image clock/WCL K output to synchronize each pixel during that time, and active °L° during the effective write period in the sub-scanning direction, that is, when printing for one page is executed. The gate signal /FGATE in the sub-scanning direction and the synchronization signal /LSYN output to synchronize the writing position for each line during that time.
It is C.

信号/RESETが入力するとカウンタ62゜72がク
リアされて、テストパターン発生装置60はスタンバイ
状態になる。
When the signal /RESET is input, the counters 62 and 72 are cleared and the test pattern generator 60 enters the standby state.

この時、各信号/WCLK、/LGATE。At this time, each signal /WCLK, /LGATE.

/FGATE、/LSYNCはすべて°H°であり、F
/F回路84.74は共にクリアされているからその出
力端子子の出力すなhちA点、B点のレベルは共に°H
°、したがってオア回路69の出力である0点のテスト
パターン信号/WDATAもH°すなわちイナクティブ
である。
/FGATE, /LSYNC are all °H°, F
/F circuits 84 and 74 are both cleared, so the outputs of their output terminals, that is, the level of point A and point B are both °H.
Therefore, the 0-point test pattern signal /WDATA, which is the output of the OR circuit 69, is also H°, that is, inactive.

モード切換装置4(第1図)がテストプリントモードに
切換えられ、書込制御回路40が信号TESを入力して
画素密度を示す信号DSELがテストパターン発生装置
60に出力されると、データジェネレータE);、73
はその信号DSELを入力してデコードし、対応する設
定値に換算してそれぞれカウンタ62,72に出力する
When the mode switching device 4 (FIG. 1) is switched to the test print mode and the write control circuit 40 inputs the signal TES and outputs the signal DSEL indicating pixel density to the test pattern generator 60, the data generator E );, 73
inputs the signal DSEL, decodes it, converts it into a corresponding setting value, and outputs it to the counters 62 and 72, respectively.

以下、この実施例の作用を、まず主走査方向のパターン
発生回路61について説明する。
Hereinafter, the operation of this embodiment will be explained first with respect to the pattern generation circuit 61 in the main scanning direction.

ゲート信号/LGATEがイナクティブ°H。Gate signal/LGATE is inactive °H.

の時はノット回路65の出力は°L゛、従ってアンド回
路67の出力もL°であるからカウンタ62はロードモ
ードであり、データジェネレータ63から入力する設定
値が次に入力する画像クロック/WCL Kによりロー
ドされるだけでカウンタとしては作動しない。
At this time, the output of the NOT circuit 65 is L, and therefore the output of the AND circuit 67 is also L, so the counter 62 is in load mode, and the set value input from the data generator 63 is the next input image clock/WCL. It is only loaded by K and does not function as a counter.

ゲート信号/LGATEがアクティブ°L°になって1
画像クロック/WCLK(以下、単に「クロック」とも
いう)が入力し始めると、アンド回路67のノット回路
65からの入力がH。
Gate signal /LGATE becomes active °L° and becomes 1
When the image clock/WCLK (hereinafter also simply referred to as "clock") begins to be input, the input from the NOT circuit 65 of the AND circuit 67 becomes H.

になり、一方カウンタ62の出力であるキャリーはL°
であってノット回路66からの入力は”H−のままであ
るから、アンド回路67の出力がH°になる。
On the other hand, the carry which is the output of the counter 62 is L°
Since the input from the NOT circuit 66 remains at "H-", the output from the AND circuit 67 becomes H°.

したがって、カウンタ62はカウントモードになって、
入力してくるクロック/WCLKによりカウントアツプ
してゆく。
Therefore, the counter 62 is in counting mode,
It counts up according to the input clock/WCLK.

カウンタ62のすべてのビットが°H°になった時にキ
ャリーが出力され、出力Qが入力端子りにフィードバッ
クされているF/F回路64を反転させると共に、ノッ
ト回路6日の出力が°L。
When all the bits of the counter 62 become °H°, a carry signal is output, and the output Q inverts the F/F circuit 64 which is fed back to the input terminal, and the output of the not circuit on the 6th becomes °L.

になるからアンド回路67の出力もL゛になり、カウン
タ62はロードモードになる。
Therefore, the output of the AND circuit 67 also becomes L, and the counter 62 enters the load mode.

したがって、次のクロックが入力すると設定値が再びロ
ードされ、キャリーが消えてカウンタ62がカウントモ
ードに戻り、その次のクロックからカウントアツプを開
始する。
Therefore, when the next clock is input, the set value is loaded again, the carry disappears, the counter 62 returns to the count mode, and starts counting up from the next clock.

このように、設定値に応じた数のクロックが入力する毎
にカウンタ82からキャリーが出力され、その都度F/
F回路64が反転を繰返すから、パターン発生回路61
は一定周期でデユーティ比1:1のパルス信号を出力す
る。
In this way, each time a number of clocks corresponding to the set value are input, a carry is output from the counter 82, and each time the F/
Since the F circuit 64 repeats inversion, the pattern generation circuit 61
outputs a pulse signal with a duty ratio of 1:1 at a constant period.

ゲート信号/LGATEがイナクティブ°H゛になると
、ノット回路65の出力がL”したがってアンド回路6
7の出力もL°になるから。
When the gate signal /LGATE becomes inactive °H, the output of the NOT circuit 65 becomes L", so the AND circuit 6
The output of 7 will also be L°.

カウンタ62はロードモードになっている。Counter 62 is in load mode.

その時、F/F回路64はノット回路65の出力の立下
りでクリアされ、カウンタ62からはキャリーが入力し
ないから、出力端子QはH゛のまま、従ってオア回路6
日の出力/WDATAもイナクティブH゛の状態に保持
される。
At that time, the F/F circuit 64 is cleared by the falling edge of the output of the NOT circuit 65, and since no carry is input from the counter 62, the output terminal Q remains high, and therefore the OR circuit 65
The current output /WDATA is also held in an inactive high state.

副走査方向のパターン発生回路71については、ゲート
信号/LGATEの代りにゲート信号/FGATEを、
クロック/WCL Kの代りに同期信号/LSYNCを
それぞれ置換えて考えれば、全く同様である。
For the pattern generation circuit 71 in the sub-scanning direction, the gate signal /FGATE is used instead of the gate signal /LGATE.
If the clock /WCLK is replaced with a synchronization signal /LSYNC, the result is exactly the same.

すなわち。ゲート信号/FGATEがアクティブ°L°
になって1頁分のプリントが実行されている間、パター
ン発生回路71はライン(走査線)の数をカウントして
、所定のライン数毎に°H。
Namely. Gate signal/FGATE is active °L°
While printing for one page is being executed, the pattern generation circuit 71 counts the number of lines (scanning lines), and calculates the number of degrees H for each predetermined number of lines.

と°L゛とが反転するパルス信号をオア回路69に出力
する。
A pulse signal in which and °L' are inverted is output to the OR circuit 69.

第4図は、この第3図に示した第2実施例のテストパタ
ーン発生装置60の各部信号の一例を示す波形図であり
、主走査方向は1画素毎、副走査方向は1ライン毎に反
転する最も簡単な例を示している。
FIG. 4 is a waveform diagram showing an example of various signals of the test pattern generator 60 of the second embodiment shown in FIG. It shows the simplest example of inversion.

第4図(A)乃至(D)はそれぞれゲート信号/FGA
TE、同期信号/LSYNC,ゲート信号/LGATE
、クロック/−W CL Kを示し、同図(E)乃至(
G)はパターン発生回路61.71およびテストパター
ン発生装置60のそれぞれ出力信号であるA点、B点、
0点のレベルを示している。
Figures 4 (A) to (D) are gate signals/FGA, respectively.
TE, synchronization signal/LSYNC, gate signal/LGATE
, clock/-W CL K is shown, and the same figure (E) to (
G) are the output signals of the pattern generation circuits 61 and 71 and the test pattern generation device 60, respectively, at points A and B;
It shows a level of 0 points.

第4図(A)に示したゲート信号/FGATEが°L°
になると、1ライン毎に図示しない同期センサがレーザ
スポットを検出して同図(B)に示した同期信号/LS
YNCを出力し、それに同期してやや遅れた同図(C)
に示したゲート信号/LGATEが有効走査期間中゛L
°になり、その間、同図(D)に示した同じく同期信号
に同期したクロック/WCLKがそれぞれ入力してくる
The gate signal /FGATE shown in Figure 4 (A) is °L°
Then, a synchronization sensor (not shown) detects the laser spot for each line and generates the synchronization signal /LS shown in the same figure (B).
The same figure (C) that outputs YNC and is synchronized with it and is slightly delayed.
The gate signal /LGATE shown in is “L” during the effective scanning period.
During this time, the clock /WCLK, which is also synchronized with the synchronization signal shown in FIG. 3D, is input.

パターン発生回路61はクロック/WCL Kの立下り
によって反転する第4図(E)に示した信号(A点しベ
ル)を、パターン発生回路71は同期信号/LSYNC
の立下りによって反転する同図(F)に示した信号(8
点レベル)をそれぞれオア回路6日に出力する。
The pattern generation circuit 61 receives the signal shown in FIG. 4(E) (point A and bell) which is inverted by the fall of the clock /WCLK, and the pattern generation circuit 71 receives the synchronization signal /LSYNC.
The signal (8) shown in FIG.
point level) is output to the OR circuit on the 6th day.

正論理のオア回路6日は負論理のアンド回路として作用
するから、A、B両点のレベルが共に”L−の時だけア
クティブ°L°になる第4図(G)に示したテストパタ
ーン信号/WDATA(0点レベル)を出力する。
Since the positive logic OR circuit 6th acts as a negative logic AND circuit, the test pattern shown in Figure 4 (G) becomes active only when the levels at both points A and B are "L-". Outputs signal /WDATA (0 point level).

その結果、第7図に示したような画像のテストパターン
がプリントされる。
As a result, a test pattern of an image as shown in FIG. 7 is printed.

これを数値例で説明すると、上表に示すように、例えば
画素密度400dpiの時に第7図に示した四角の黒パ
ターンの水平の一辺が20ドツトで構成されているとす
ると、それと同じパターンスケールのテストパターンが
得られるためには、画素密度240,300,480d
piの時には、それぞれ水平の一辺を12.15.24
ドツトで構成すればよい。
To explain this with a numerical example, as shown in the table above, for example, if one horizontal side of the square black pattern shown in Figure 7 is composed of 20 dots at a pixel density of 400 dpi, then the pattern scale is the same as that of 20 dots. In order to obtain a test pattern of
When pi, each horizontal side is 12, 15, 24
It can be composed of dots.

4種類の画素密度を表わす信号DSELは2ビツト(D
SELI、DSELO)必要であり、画素密度240,
300,400,480dpiL:対応するDSEL 
(DSELI、DSELO)をそれぞれ00,01,1
0,11とする。
The signal DSEL representing four types of pixel densities is 2 bits (D
SELI, DSELO) is required, and the pixel density is 240,
300, 400, 480dpiL: corresponding DSEL
(DSELI, DSELO) are 00, 01, 1 respectively.
Let it be 0,11.

カウンタの設定値は表に示したドツト数の2の補数にと
るから、(プログラマブル)カウンタ62が5ビツト構
成(下位からA、B、C,D、Eで示す)であるとすれ
ば2’=32からドツト数を引いた値すなわちドツト数
12.15,20.24  に対して20 (1010
0)、17 (1001)、12(01100)、8 
(01000)がそれぞれ設定値となる。
The set value of the counter is taken as the two's complement of the number of dots shown in the table, so if the (programmable) counter 62 has a 5-bit configuration (indicated by A, B, C, D, and E from the lowest order), the value is 2' = 32 minus the number of dots, that is, 20 (1010
0), 17 (1001), 12 (01100), 8
(01000) is the respective set value.

画素密度400dpiの場合は、カウンタ62は設定値
「12」からクロックをカウント開始し、す入でのビッ
トが°H°即ち「31」になった時にキャリーを出力す
る。したがって19クロツクをカウントしてキャリーが
出ることになるが、実際には設定値を設定する時間が1
クロツク必要であるから、キャリーの周期は2oクロツ
クになり、水平の一辺は20ドツトで構成される。
In the case of a pixel density of 400 dpi, the counter 62 starts counting the clock from the set value "12" and outputs a carry when the input bit reaches °H°, that is, "31". Therefore, a carry will appear after counting 19 clocks, but in reality it takes 1 time to set the set value.
Since a clock is required, the carry period is 2o clocks, and one horizontal side is composed of 20 dots.

垂直方向の一辺も全く同様にライン数で構成される。One side in the vertical direction is also composed of the number of lines in exactly the same way.

それぞれ表に示した信号DSELからカウンタ設定値を
導くための論理式を、上位ビットから次に示す。
The logical expressions for deriving the counter setting values from the signal DSEL shown in the table are shown below from the most significant bits.

E=DSELl D=DSELI C=D S E L 0 B=O A=DSEL1  ・ DSELO =E−DSELO 第5図は、この論理式を具体化した組合せ論理回路から
なるデータジェネレータ63の構成例を示す回路図であ
る。
E=DSELl D=DSELI C=DSEL0 B=OA=DSEL1 ・DSELO=E-DSELO FIG. 5 shows an example of the configuration of the data generator 63 consisting of a combinational logic circuit embodying this logical formula. It is a circuit diagram.

このデータジェネレータ63は2個のノット回路と1個
のアンド回路とから構成され、カウンタ62の入力端子
Bをアースに落したこと以外は式と図から明らかである
から説明を省略する。
This data generator 63 is composed of two NOT circuits and one AND circuit, and is clear from the formula and diagram except that the input terminal B of the counter 62 is grounded, so a description thereof will be omitted.

もし、6ビツト以上のカウンタを使用する場合は、5ビ
ツトを超える上位桁をすべて電源に直結してH°にして
置けばよい。
If a counter with 6 bits or more is used, all upper digits exceeding 5 bits may be directly connected to the power supply and set to H°.

データジェネレータ73についても全く同様に構成すれ
ばよい。
The data generator 73 may also be configured in exactly the same manner.

さらに、データジェネレータ73はこのままとし、カウ
ンタ62の1ライン毎の最初の設定値だけ、例えば垂直
の繰返しライン数を周期とし、データジェネレータ63
の出力値から同期信号/LSYNC毎に1ずつアップ(
またはダウン)カウントした値を設定し、その次から普
通にデータジェネレータ63の出力を設定するようにす
れば、四角パターンが変形して菱形パターンになり、画
素密度に応じた斜線の画質評価も可能になる。
Further, the data generator 73 is left as it is, and the period is equal to the initial set value for each line of the counter 62, for example, the number of vertical repeating lines, and the data generator 63
Increase by 1 for each synchronization signal/LSYNC from the output value of (
If you set the counted value (or down) and then set the output of the data generator 63 normally, the square pattern will be transformed into a diamond pattern, and it is also possible to evaluate the image quality of diagonal lines according to the pixel density. become.

以上説明した第2実施例によれば、パターンスケール安
定手段であるテストパターン発生装置をプログラマブル
カウンタとその設定値を画素密度信号に応じて設定する
組合せ論理回路とで構成することにより、簡単な回路構
成で画素密度に関係なく常に略同−スケールのテストパ
ターンが得られ、特に同一パータンが繰返し現れるテス
トパターンを作成するのに適している。
According to the second embodiment described above, the test pattern generator, which is a pattern scale stabilizing means, is configured with a programmable counter and a combinational logic circuit that sets its set value in accordance with a pixel density signal, so that a simple circuit can be realized. With this configuration, test patterns of approximately the same scale can always be obtained regardless of pixel density, and are particularly suitable for creating test patterns in which the same pattern appears repeatedly.

以上、この発明をパーソナルコンピュータ等の外部装置
であるレーザプリンタに実施した例について説明したが
、デジタル複写機、高速ファクシミリ等に内蔵された画
像形成装置にも適用することが出来る。
Although the present invention has been described above with respect to an example implemented in a laser printer which is an external device such as a personal computer, it can also be applied to an image forming apparatus built into a digital copying machine, a high-speed facsimile machine, etc.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように、この発明による画像形成装置は、
画素密度が切換えられた場合でもその画素密度に関係な
く、常に略同−スケールのテストパターンを生成するこ
とが出来、したがって、テストプリントによる画質の正
確な評価が容易になる。
As explained above, the image forming apparatus according to the present invention has
Even when the pixel density is switched, test patterns of approximately the same scale can always be generated regardless of the pixel density, and therefore accurate evaluation of image quality by test prints is facilitated.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明によるレーザプリンタの一実施例の制
御系の構成を示すブロック図、 第2図及び第3図は同じくそのテストパターン発生装置
のそれぞれ第1及び第2実施例を示すブロック図、 第4図は同じくその第2実施例の各部信号の一例を示す
波形図、 第5図は同じくそのデータジェネレータの構成例を示す
回路図、 第6図は同じくそのレーザプリンタの内部機構の一例を
示す概略構成図。 第7図は同じくそのテストパターンの一例を示す拡大説
明図、 第8図はそのテストパターンを従来のプリンタでプリン
トした場合の例を示す拡大説明図である。 1・・・レーザダイオード 2・・・CPU(周波数変更手段、テストプリント手段
)3・・・DPI切換装置(画素密度切換手段)4・・
モード切換装置(動作モード切換手段)5・・・クロッ
ク制御回路(クロック発生手段)6.50.60・・・
テストパターン発生装置(パターンスケール安定手段) 61.71・・・パターン発生回路 62.72・・・プログラマブルカウンタ63.73・
・・データジェネレータ (組合せ論理回路) 、?、′べr、uj。 第2図 第5図 第7 図 第8 図 (A) CB)
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a control system of an embodiment of a laser printer according to the present invention, and FIGS. 2 and 3 are block diagrams showing first and second embodiments of the test pattern generator, respectively. , FIG. 4 is a waveform diagram showing an example of each part signal of the second embodiment, FIG. 5 is a circuit diagram showing an example of the configuration of the data generator, and FIG. 6 is an example of the internal mechanism of the laser printer. A schematic configuration diagram showing the. FIG. 7 is an enlarged explanatory diagram showing an example of the test pattern, and FIG. 8 is an enlarged explanatory diagram showing an example of the test pattern printed by a conventional printer. 1... Laser diode 2... CPU (frequency changing means, test print means) 3... DPI switching device (pixel density switching means) 4...
Mode switching device (operation mode switching means) 5...Clock control circuit (clock generation means) 6.50.60...
Test pattern generator (pattern scale stabilization means) 61.71... Pattern generation circuit 62.72... Programmable counter 63.73.
...Data generator (combinatorial logic circuit)? ,'ber,uj. Figure 2 Figure 5 Figure 7 Figure 8 (A) CB)

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 ビデオ信号に応じて変調されたレーザビームを出力
するレーザダイオードと、前記ビデオ信号の同期の基準
となるクロックを出力するクロック発生手段と、プリン
トされる画素密度を切換える画素密度切換手段と、その
画素密度切換手段が出力する画素密度信号に応じて前記
クロック発生手段が出力するクロックの周波数を変更さ
せる周波数変更手段と、プリント動作のモードを切換え
る動作モード切換手段と、その動作モード切換手段が出
力する動作モード信号に応じてテストプリントを行なう
テストプリント手段とを備えた画像形成装置において、 前記画素密度切換手段により画素密度が切換えられた時
にも、テストプリントのためのテストパターンのパター
ンスケールを略一定に保つようにするパターンスケール
安定手段を設けたことを特徴とする画像形成装置。 2 請求項1記載の画像形成装置において、前記パター
ンスケール安定手段を、プログラマブルカウンタと、そ
のプログラマブルカウンタの設定値を前記画素密度信号
に応じて設定する組合せ論理回路とで構成したことを特
徴とする画像形成装置。
[Claims] 1. A laser diode that outputs a laser beam modulated in accordance with a video signal, a clock generating means that outputs a clock that serves as a reference for synchronizing the video signal, and a pixel that switches the pixel density to be printed. a density switching means, a frequency changing means for changing the frequency of the clock outputted by the clock generating means in accordance with a pixel density signal outputted by the pixel density switching means, an operation mode switching means for switching a printing operation mode; In an image forming apparatus comprising test printing means for performing a test print in accordance with an operation mode signal outputted by the operation mode switching means, even when the pixel density is switched by the pixel density switching means, the test print for the test print is performed. An image forming apparatus comprising a pattern scale stabilizing means for keeping the pattern scale of a pattern substantially constant. 2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the pattern scale stabilizing means includes a programmable counter and a combinational logic circuit that sets a set value of the programmable counter according to the pixel density signal. Image forming device.
JP1331147A 1989-12-22 1989-12-22 Forming device for picture Pending JPH03193380A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1331147A JPH03193380A (en) 1989-12-22 1989-12-22 Forming device for picture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1331147A JPH03193380A (en) 1989-12-22 1989-12-22 Forming device for picture

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03193380A true JPH03193380A (en) 1991-08-23

Family

ID=18240400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1331147A Pending JPH03193380A (en) 1989-12-22 1989-12-22 Forming device for picture

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03193380A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7539428B2 (en) 2004-01-30 2009-05-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device wherein the density of the images are corrected
JP2009211086A (en) * 2009-05-21 2009-09-17 Brother Ind Ltd Image forming apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7539428B2 (en) 2004-01-30 2009-05-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device wherein the density of the images are corrected
JP2009211086A (en) * 2009-05-21 2009-09-17 Brother Ind Ltd Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2854366B2 (en) Laser scanning type image forming apparatus
US5283662A (en) Image reading apparatus controllable by external apparatus
JPS59221165A (en) Printer
JP3247486B2 (en) Laser beam printer
JPH0939297A (en) Method and apparatus for image formation
EP0415725B1 (en) Image recording apparatus
US6219085B1 (en) Method and system for improved performance of adjustable printer clocks in an electrophotographic device
JP4248633B2 (en) Image reading apparatus and digital copying machine
JP2001034118A (en) Image forming device
JPH03193380A (en) Forming device for picture
US8085437B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
US5764370A (en) Enlargement and reduction apparatus for an image forming apparatus
JPH09123524A (en) Image forming apparatus
JPH06297766A (en) Recording apparatus
JP2927494B2 (en) Image signal pulse forming device
US6795100B1 (en) Method and apparatus for controlling a light signal in electrophotographic developing type printer
JP2782202B2 (en) Phase control circuit in image forming apparatus
JP2802065B2 (en) Digital color copier
JP3623189B2 (en) Image reading device
JP3853970B2 (en) Image data processing device
JP2840477B2 (en) Information recording device
JP2005088553A (en) Image forming apparatus
JP2825899B2 (en) Image forming device
JP2006082525A (en) Image forming device
JP3193429B2 (en) Image forming device