JPH03183784A - 被メッキ基板表面の核中心生成法 - Google Patents

被メッキ基板表面の核中心生成法

Info

Publication number
JPH03183784A
JPH03183784A JP2317622A JP31762290A JPH03183784A JP H03183784 A JPH03183784 A JP H03183784A JP 2317622 A JP2317622 A JP 2317622A JP 31762290 A JP31762290 A JP 31762290A JP H03183784 A JPH03183784 A JP H03183784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
generation method
synchrotron radiation
plated
nuclear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2317622A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Stuke
ミヒアエル シユトウーケ
Yanping Zhang
ヤンピン ツアン
Oliver Gottsleben
オリイバー ゴツトスレーベン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Planck Gesellschaft zur Foerderung der Wissenschaften eV
Original Assignee
Max Planck Gesellschaft zur Foerderung der Wissenschaften eV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Planck Gesellschaft zur Foerderung der Wissenschaften eV filed Critical Max Planck Gesellschaft zur Foerderung der Wissenschaften eV
Publication of JPH03183784A publication Critical patent/JPH03183784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/28Sensitising or activating
    • C23C18/30Activating or accelerating or sensitising with palladium or other noble metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0272Deposition of sub-layers, e.g. to promote the adhesion of the main coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/14Decomposition by irradiation, e.g. photolysis, particle radiation or by mixed irradiation sources
    • C23C18/143Radiation by light, e.g. photolysis or pyrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/38Coating with copper

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、基板の表面に核中心(シート〉を形成して
その後の好ましくは無電解メッキ法によ加る表面金属化
処理を可能とする方法に関するものである。
(従来技術の説明) 核中心生成物質の化合物を分解するために短波長の光放
射を使用する方法は、ニスロム(Esr−5os)氏他
による発表(Mat、Res、Soc、Symp、Pr
oc。
1989.131.581〉により周知である。
この種の別の既知方法では、波長が308n*、248
nmおよび193nsのエキシマレーザ放射を使って、
後続する無電解メッキ用の核中心な生成してlOいる。
これらの既知の方法では、たとえばIO’W cm−”
程度の大きさの電流フラックス値とI J Cm−’級
の放射パワー密度の、高出力に「Fエキシマレーザ・パ
ルスによって、酢酸パラジウムを光学的熱分解15させ
てパラジウム核中心を作り出している。
(発明の概要) この発明の方法は、より低いフラックス密度でより高い
局部的分解および/あるいは核中心形成を行ない得る方
法を提供するという問題を解決す20るものである。こ
の発明によれば、真空紫外領域の波長のシンクロトロン
放射により核中心生成を行なうことにより、これを遠戚
するものである。
パラジウム層を真空紫外スペクトル領域(VUV〉にお
けるシンクロトロン放射で照射することによる核中心の
生成は、1016光子S−’cm−”未満の、たとえば
5・1015光子S−’cm−2のブラックス値でさえ
も得ることができた。その際、このプロセスでは、殆ど
光−熱的プロセスは起こらず主に光1o分角手プロセス
が起っている。
二の 純粋な光−化学内核中心生成においては、エキ^ シマ核中心生成法に比べると、パワー・フラックスf1
ml(iか現われず、従って、ヘテロ構造体やプラスチ
ックのような非常に感熱性の物質にも核中心15生戊を
行なうことができる。
照射期間は、好ましくは少なくとも5分、特に10分以
上が良く、約30分まで長くてもよい。
(実施例の説明) この発明を実施するには、たとえば約40〜30020
0mの波長範囲にあるシンクロトロン放射、好ましくは
180nm未渦の波長の放射を使用して行なうことかで
きる。特に、線スペクトル放射よりも実質的に連続スペ
クトル波長の放射を使用することが有利である。
5         〔実施例1〕 基板の要メッキ表面に、酢酸パラジウムのクロロホルム
溶液を遠心塗布法により塗布し乾燥することによって、
酢酸パラジウム(Pd(IL−0□CCH3)2)3の
層を形成する。塗布層の厚さは0.05gmで10ある
ことが好ましい。
この基板は、たとえばアルミニウム酸化物セラミックま
たはシリコン、或いは石英のような透明材料、またはポ
リアミドのようなポリマーで作ることができる。
15  酢酸パラジウム層で被覆されたこの基板を、次
に、7 X 10−’パスカル(5x 10−’)−−
ル)まで排気された高真空室中に容れて、約40〜30
0nmの波長範囲に含まれる広帯域シンクロトロン放射
で照射する。照射時間はたとえば20〜60分までとす
る(資)ことができる0次に基板を真空室から取出し、
クロロホルムで洗滌して分解されなかった酢酸パラジウ
ムを取除く。
こうして調製した基板に、たとえばシップレイ(5hi
pley )銅メッキ浴であるこの分野で周知の5銅メ
ッキ溶液中に入れて無電解化学メッキを施こす。
洗滌済みの基板上に被着したパラジウムの厚さは約2 
X 10”’gsに達する。電流を流すことなく、厚さ
が0.15〜0.3μ量の、良好な付着性と導10電性
を示す銅被着層が得られる。
(実施例2) 実施例1で述べたパラジウム核中心の形成された表面を
有するシリコン基板を、真空室(vacuo)中で約2
00℃に加熱し、次いで圧力約270パスカ15ル(2
トール)の水素化トリメチルアミンアルくニウム(tr
isethyl−神amin aluminium h
ydrid。
TM^^■)の蒸気に約1分間さらした。アルくニウム
は、パラジウム核中心が形成されている表面部分の上だ
けに被着した。
加 シンクロトロン放射の波長は短いので、たとえばタ
ングステン層またはモリブデン層などの適当なマスクを
使えば、0.2 gm未満の幅を持った導電性トラック
のような構造体を作ることができる。
5 上記した方法によって、透明石英基板の表面を平均
フラックスが5 x 10”光子S−’cm−”  (
3m Wcm−2未満〉の放射で、具合良く核中心生成
することかできた。その基板に対する熱的負荷は、この
強度の放射では無視できる程度であるから、敏感10な
基板であっても、悪影響を受けることなく、たとえばド
ープ剤の不要な事後拡散の危険を生ずることなしに、核
中心の生成とメッキを行なうことかできる。
上記した酢酸パラジウムの代りに、他の核中心15形威
物質、特に金スクリーン・プリント染料(エンゲルハー
ド・ブライト; Gold NW )やアセチルアセト
ン銅(n)などの有機金属化合物を使用することもでき
る。
塗布処理は上記した方法以外の方法たとえば浸20漬法
によって行ってもよい、この化学的に被着したメッキ層
は、その後電解法でまたはガス相からの熱被着法(CV
D)によって補強することができる。それは、核中心が
生成された位置におけるガス相からの化学的被着のため
の活性化エネルギが低下するからである。この様にして
、たとえばアルミニウムおよびタングステンの選択的被
着が可能となる。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被メッキ基板の表面を金属の被着用核中心を作り
    得る物質の層で被覆し、この物質を照射により分解して
    核中心を生成させる方法であって、その分解を、真空紫
    外領域にある波長を有しその物質に熱分解を起さず実質
    的に光分解を起させる強度のシンクロトロン放射で行な
    う、被メッキ基板表面の核中心生成法。
  2. (2)最低40nmの波長のシンクロトロン放射を使用
    する請求項(1)に記載の核中心生成法。
  3. (3)180nm未満の波長のシンクロトロン放射を使
    用する請求項(1)に記載の核中心生成法。
  4. (4)連続スペクトル波長のシンクロトロン放射を使用
    する請求項(1)に記載の核中心生成法。
  5. (5)基板の照射を選択的に行なう請求項(1)に記載
    の核中心生成法。
  6. (6)被メッキ基板の表面を被覆する物質が酢酸パラジ
    ウムである請求項(1)に記載の核中心生成法。
  7. (7)電流無しで金属が被着される請求項(1)に記載
    の核中心生成法。
  8. (8)金属がCVD法で被着される請求項(1)に記載
    の核中心生成法。
  9. (9)基板表面の単位面積当りのシンクロトロン放射の
    強度が10^1^6光子S^−^1cm^−^2以下で
    ある請求項(1)に記載の核中心生成法。
  10. (10)露光期間の長さが少なくとも5分に及ぶ請求項
    (1)に記載の核中心生成法。
  11. (11)露光期間の長さが少なくとも10分に及ぶ請求
    項(1)に記載の核中心生成法。
  12. (12)露光期間の長さが約30分に及ぶ請求項(1)
    に記載の核中心生成法。
JP2317622A 1989-11-21 1990-11-20 被メッキ基板表面の核中心生成法 Pending JPH03183784A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3938669.4 1989-11-21
DE3938669A DE3938669A1 (de) 1989-11-21 1989-11-21 Verfahren zur bekeimung einer zu metallisierenden oberflaeche

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03183784A true JPH03183784A (ja) 1991-08-09

Family

ID=6393952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2317622A Pending JPH03183784A (ja) 1989-11-21 1990-11-20 被メッキ基板表面の核中心生成法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0429070A3 (ja)
JP (1) JPH03183784A (ja)
DE (1) DE3938669A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0909985A1 (en) * 1990-09-26 1999-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Photolithographic processing method and apparatus
DE4418016A1 (de) * 1994-05-24 1995-11-30 Wilfried Neuschaefer Nichtleiter-Metallisierung
DE4444567A1 (de) * 1994-12-02 1996-06-05 Siemens Ag Verfahren zum Herstellen einer Leiterplatte mit einer Kernplatte aus Aluminium oder Aluminiumlegierung
DE19518512C2 (de) * 1995-03-06 2001-11-29 Fraunhofer Ges Forschung Palladiumhaltiges Precursormaterial und Verfahren zur Herstellung von metallischen Mikrostrukturen auf dielektrischen Substraten mit einem palladiumhaltigen Precursormaterial

Also Published As

Publication number Publication date
DE3938669A1 (de) 1991-05-23
EP0429070A3 (en) 1992-10-07
EP0429070A2 (en) 1991-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Esrom et al. Modification of surfaces with new excimer UV sources
EP0077814B1 (en) Radiation induced deposition of metal on semiconductor surfaces
Solanki et al. Low‐temperature refractory metal film deposition
US4678536A (en) Method of photochemical surface treatment
US5154945A (en) Methods using lasers to produce deposition of diamond thin films on substrates
JPH0149788B2 (ja)
EP0180101A2 (en) Deposition of patterns using laser ablation
JP2000502407A (ja) 非導電性支持体材料の上に配置されたパターン導線構造体、特に微細なパターン導線構造体およびそれの製造方法
JPH0218392A (ja) 多結晶性ダイヤモンド膜の製造方法
Esrom et al. Investigation of the mechanism of the UV-induced palladium deposition process from thin solid palladium acetate films
IE980461A1 (en) Method for selective activation and metallisation of materials
US20050000434A1 (en) Reactor for producing reactive intermediates for low dielectric constant polymer thin films
Dolgaev et al. Fast etching of sapphire by a visible range quasi-cw laser radiation
JPH03183784A (ja) 被メッキ基板表面の核中心生成法
JPH04268070A (ja) 基板上に金属層を形成するための方法
Zhang et al. VUV light-induced decomposition of palladium acetate films for electroless copper plating
CA1225363A (en) Process for depositing metallic copper
Liu et al. Laser surface modification for copper deposition on polyimide
Brook et al. Kinetics of laser-induced Au pyrolytic deposition from the liquid phase
Ye et al. Ultraviolet‐light‐induced deposition of gold films
Alexandrescu Laser-stimulated processes in metal carbonyls for metal-based film synthesis
Zhang et al. Excimer lamp-induced decomposition of palladium metalorganic films for electroless copper plating
Esrom Excimer Laser-Induced Surface Activation of Aln for Electroless Metal Deposition
JPH07105350B2 (ja) 光反応装置
Shrivastva et al. Laser-induced prenucleation of alumina for electroless plating