JPH03179299A - 放射化された黒鉛の処理方法 - Google Patents

放射化された黒鉛の処理方法

Info

Publication number
JPH03179299A
JPH03179299A JP31658589A JP31658589A JPH03179299A JP H03179299 A JPH03179299 A JP H03179299A JP 31658589 A JP31658589 A JP 31658589A JP 31658589 A JP31658589 A JP 31658589A JP H03179299 A JPH03179299 A JP H03179299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
graphite
gasification
radioactivated
isotope separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31658589A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Miyake
崇史 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP31658589A priority Critical patent/JPH03179299A/ja
Publication of JPH03179299A publication Critical patent/JPH03179299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は黒鉛減速型原子炉で発生する放射化された黒鉛
の処理方法に関する。
(従来の技術) 黒鉛減速型原子炉はその廃止措置に伴ない、1炉あたり
数千トンの黒鉛が廃炉廃棄物として発生する。黒鉛以外
σ)金属やコンクリートも廃炉廃棄物として勿論発生す
るが、これらの処理に関しては世界の主流の軽水炉と同
様であり、問題ない。
黒鉛減速型原子炉で廃止措置となった例は未だないので
、従って、黒鉛の処理に関する実施例はないが、机上検
討されているものとして次のような方法がある。
■ そのままドラム缶詰する。
■ ドラム缶詰の後、空隙部にセメントなどを充填し、
固化する。
■ そのまま、又は破砕後焼却する。
(発明が解決しようとする課題) 黒鉛減速型の原子炉が廃止措置を迎える頃には、黒鉛は
中性子により元々黒鉛中に1優強含まれるG −13が
放射化され、放射能の半減期5,730年のC−14が
かなり含まれるようになる。
このため、この放射化された黒鉛は一般産業廃棄物のよ
うに処理することができず、前述したように種々検討さ
れている。
減容処理を施さずに、そのままドラム詰あるいは固化体
などにすると、その量が、1炉当り数千トンと膨大であ
り、その保管・貯蔵が大変である。
焼却処理をすると黒鉛(C)は炭酸ガス〔CO2〕にな
り、その量は元の黒鉛より増大するため、更に炭酸ガス
を水酸化カルシウム(Ca(○H)2)などで炭酸カル
シウム(CaC0a )  などとして捕集・固定する
ことは、その量がもつと増えることになる。
又、炭酸ガスを大気放出するのは、環境への放射能放出
、更には考古学などに用いられる天然C−14存在比を
狂わすなど好ましいことでない。
本発明はかかる現状に鑑み提案されたものであって放射
化された黒鉛をガス化させてC−14を分離することを
目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するための本発明の構成は放射化され
た黒鉛を水素添加又は燃焼によりガス化し、そのガスを
同位体分離によりC−14を分離することを特徴とする
(作用) 現在工業的に実用化されている同位体分離方法は、ガス
拡散法、遠心分離法、蒸留、化学交換法などで、取扱う
形態は気−気、又は気−液の状態であり、これらを適用
するためには気体又は液体とする必要がある。液体は常
温で気体のものを冷却することにより得られる。
水素添加によりメタンなどの炭化水素にすることにより
、又は燃焼により二酸化炭素にすることにより、共に同
位体分離に適した気体となる。
気体となったことにより前述した同位体分離法の内の1
つ又はそれらの組合せにより、C−14を含む炭化水素
又は二酸化炭素を他の安定な炭素同位体を含む、それら
より分離できる。
(実施例) 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
放射化された黒鉛を、取扱性の向上、次工程のガス化を
容易にするために、まず破砕する。
次に破砕した黒鉛をガス化する。ガス化の方法としては
、公知の技術として知られている石炭の接触水素添加法
、又は燃焼がある。
接触水素添加法で生成させるガスの種類としては、次工
程の同位体分離の分離係数がガスの分子量の同位体間の
差又は比により決まるため、それらの値が最も大きくな
るメタンが望ましい。
燃焼させると二酸化炭素ガスが生じる。
ガス化により生じたガスを次工程の同位体分離によりC
−14を含むガスとC−14を含まないガスに分離する
。同位体の分離方法は作用の項で述べた公知の方法のい
ずれか、又はその組合せが用いられる。
分離されたC−14を含むガスは、各種トレーサとして
、生化学研究などに利用できる。ちなみに、C−14は
現在の価格で1g当り2,000,000円程度と高価
なものである。
C−14を含まないガスは、そのガスが炭化水素の場合
には燃料や、化学工業の原料として利用する。二酸化炭
素の場合には大気に放出する。
(発明の効′果) このように本発明によるときは放射化された黒鉛を水素
添加又は燃焼によりガス化し、そのガスを同位体分離に
よりC−14を分離するものであるから、廃棄物である
放射化された黒鉛を、C−14を含むものと含まないも
のとに分離することにより、それぞれ有効に利用するこ
とができる。特にC−14はトレーサ等として高価なも
のである。
又、放射性廃棄物としてC−14が存在しなくなるため
、長期半減期を有する廃棄物の保管、貯蔵。
処分などに要する費用、設備などが不要となる等の効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例に係るプロセスのフロー図であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 放射化された黒鉛を、水素添加又は燃焼によりガス化し
    、そのガスを同位体分離によりC−14を分離すること
    を特徴とする放射化された黒鉛の処理方法。
JP31658589A 1989-12-07 1989-12-07 放射化された黒鉛の処理方法 Pending JPH03179299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31658589A JPH03179299A (ja) 1989-12-07 1989-12-07 放射化された黒鉛の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31658589A JPH03179299A (ja) 1989-12-07 1989-12-07 放射化された黒鉛の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03179299A true JPH03179299A (ja) 1991-08-05

Family

ID=18078724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31658589A Pending JPH03179299A (ja) 1989-12-07 1989-12-07 放射化された黒鉛の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03179299A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9623371B1 (en) 2015-09-28 2017-04-18 Savannah River Nuclear Solutions, Llc Low temperature vapor phase digestion of graphite

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9623371B1 (en) 2015-09-28 2017-04-18 Savannah River Nuclear Solutions, Llc Low temperature vapor phase digestion of graphite

Similar Documents

Publication Publication Date Title
UA57884C2 (uk) Спосіб обробки радіоактивного графіту
JPH0459600B2 (ja)
JPH03179299A (ja) 放射化された黒鉛の処理方法
Henrie et al. Analysis of the Three Mile Island (TMI-2) hydrogen burn
Trenin et al. Full-scale experimental facility for the development technologies for the reprocessing of tritium contaminated light and heavy water wastes by CECE process and cryogenic distillation
RU2113022C1 (ru) Способ восстановления пригодности выгоревшего в ядерном реакторе топлива в виде гексафторида смеси изотопов урана к изготовлению ядерного топлива для повторного использования в ядерном реакторе
RU2759155C1 (ru) Способ восстановления изотопного регенерированного урана
Notz et al. Processes for the control of 14 CO 2 during reprocessing
DelCul et al. Dry Pretreatment of Used Nuclear Fuel for Tritium Removal: A Review
Dukert Thorium and the third fuel
Delage et al. Overview of graphite treatment processes in high temperature reactors
Ervin Jr Method of storing and releasing thermal energy
McEnaney et al. Planning for disposal of irradiated graphite: Issues for the new generation of HTRs
Laser et al. Off-gas treatment and krypton disposal in HTGR-fuel element reprocessing
Burch et al. Developments in reprocessing technology for high-temperature and fast breeder fuels
Wymer Reprocessing of Nuclear Fuel: Overview/critique of Worldwide Experience and Engineering/technology Challenges for Separations
Pence HTGR reprocessing wastes and development needs
Borisov et al. Development of technologies for ground water cleanup by natural sorbents
Gogolak Evaluation of the potential radiological impact of oil-shale development
Goodwin et al. From Core to Capture: Graphite Management by Gasification and Carbon Capture & Storage (CCS)
RU2088980C1 (ru) Способ получения тепловой энергии при делении ядер тяжелых элементов медленными нейтронами
Pence et al. Waste management considerations in HTGR recycle operations
Thiriet et al. Technical and Economic Problems Associated with the Development of Methods of Processing and Using Radioactive Waste
Yaroshenko et al. Gasification through inflation as a new way of graphite waste utilization
Adams et al. Development of a treatment technology for diluting highly enriched AL-based DOE spent nuclear fuel: principles and practices