JPH03173312A - 地絡距離継電器 - Google Patents

地絡距離継電器

Info

Publication number
JPH03173312A
JPH03173312A JP31125589A JP31125589A JPH03173312A JP H03173312 A JPH03173312 A JP H03173312A JP 31125589 A JP31125589 A JP 31125589A JP 31125589 A JP31125589 A JP 31125589A JP H03173312 A JPH03173312 A JP H03173312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
zero
phase
ground fault
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31125589A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Toi
雅則 戸井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP31125589A priority Critical patent/JPH03173312A/ja
Publication of JPH03173312A publication Critical patent/JPH03173312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、継電器方向要素演算の電圧量に相電圧を用い
、地絡事故発生点が継電器動作領域の内部または外部で
あるかの判定を行なって動作する地絡距離継電器におい
て、特に継電器設置点背後の短絡事故に対する誤動作を
防いで地絡事故に対する良好な動作特性を実現した地絡
距離継電器に関する。
(従来の技術) 地絡距離継電器の動作は、地絡事故が発生した際に、電
力系統より得た相電圧量、相電流量に零相成分補償を施
した相電圧量vp、相電流斌ipから、(1)式で与え
られる地絡事故発生点までの系統の相インピーダンスz
pを得、この2pが予め与えられている継電器動作条件
を満たしているが否かで決まるものである。
p 上記(1)式において、Zp+ VP+  IPは何れ
も複素ベクトルであり、2ρにかかるインピーダンス平
面を示す第3図において、方向要素りは例えば(2)式
で与えられる。なお、第3図におけるハツチング部分は
継電器の動作領域である。
Xp>Rp tan(−φ) ・・・・・・・・・・・
・(2)この(2)式において、Rpはインピーダンス
zpの実数部、XPは同じく虚数部を示している。
しかるに、方向要素の演算に事故相の相電圧量を採用す
ると1例えば継電器設置点背後の至近端における短絡事
故において、地絡距離継電器がこれを前方の事故と誤断
定する恐れがある。
例えば、第4図に示すように、電源21.22を有する
電力系統であって第1及び第2の地絡距離継電器23A
、 23Bが設置されており、図中りが第1の継電器2
3Aによる保護区間であるとし、電力系統の三相のうち
二相(これらをb相、C相とする)に第4図の地点F1
で継電器23Aの背後至近端短絡事故が発生したとする
。なお、第4図の地点F2は継電器23Aの前方至近端
事故の発生地点である。
このときのb相及びC相の各電圧量、電流量のベクトル
の関係を第5図に示し、また、地絡距離継電器23Aの
見るb相及びC相のインピーダンスzp(之す、之C)
の例を第6図に示す、なお、第5図において、Qb=Q
c、tb=−ioである。
この例では、第6図から明らかなようにC相のインピー
ダンス之cが継電器動作範囲に入ってしまい、背後至近
端短絡事故であるにも関わらず継電器23Aが誤動作し
てしまうことがわかる。
従来においては、上述した第4図の地点F□の如き背後
至近端短絡事故による地絡距離継電器23Aの誤動作を
防ぐために、各相の継電器の方向要素演算において、該
島相の相電圧量を用いずに他の二相の線間電圧(a相継
電器ではす、c相線間電圧)を用いた次の(3)式を採
用してインピーダンス乏Pを求めている。
a ここで、/90@は、ベクトルの位相を90°だけ進め
ることを意味する。
上記(3)式により求めたインピーダンス2pを(2)
式に用いることで、継電器保護区間(第4図におけるL
)内の地絡事故に対して確実に動作し、背後短絡事故に
対しては誤動作することのない地絡距離継電器が一応実
現することとなる。
(発明が解決しようとする課題) 上述したように、(3)式の原理に即した地絡距離継電
器が考案されている一方で、近年の電力系統の大規模化
・複雑化に伴い、系統に事故が生じた時に事故相の電圧
量、電流量に含有される高調波の周波数低次化並びに基
本波に対する重畳率増大化という問題が生じており、こ
の問題を解決するために微分方程式に立脚した距離継電
方式が提案されている。この方式においては、事故相の
相電圧量、相電流量の使用を前提としているため、前記
(3)式のように事故相以外の電圧量を使用することは
できない。
よって、微分方程式に立脚した距離継電方式を地絡距離
継電器に適用する場合、また他の継電方式を適用する場
合にしても、事故相の相電圧量を用いる場合には、背後
至近端短絡事故時の継電器誤動作の問題が残ったままと
なっていた。
本発明は上記問題点を解決するために提案されたもので
、その目的とするところは、保護演算に事故相の相電圧
量や相電流量を用いる地絡距離継電器において、継電器
の背後至近端短絡事故が発生した場合の誤動作を防止す
るようにしだ地絡距離継電器を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 地絡距離継電器の機能は、一部の例外を除けば継電器保
護区間内の地絡事故を検出してトリップ指令等を出力す
ることにあり、この地絡事故の発生に伴って零相成分の
電圧量、電流量が発生することが知られている。
本発明はこの点に着目してなされたもので、零相成分が
発生しないときには地絡事故でないものと見做して地絡
距離継電器の動作をロックすることとした。
ここで、上記零相成分は電圧量または電流量の二量の何
れかから検出することができる。しかるに、零相電流量
を採用する場合には、電力系統が抵抗接地の場合に零相
電流の発生址が小さく、また、電力系統が直接接地系の
場合には変圧器の励磁突入電流発生時に大きな零相電流
が発生して継1!誤動作に至る場合がある等の幾つかの
欠点を有している、従って1本発明では、これらの欠点
のない零相電圧量(守。)から零相成分を検出すること
とし、地絡距離継電器の動作判定に零相電圧量発生の有
無の判定を付加することとした。
すなわち本発明は、電力系統の各相電圧量、電流量及び
零相成分から保護区間内の事故点までの各相インピーダ
ンスを算出し、このインピーダンスに基づき前記保護区
間内の地絡事故を検出して地絡事故検出出力を発生する
継電器本体を備えた地絡距離m電器において、前記保護
区間における零相電圧量の発生を検出する零相電圧量検
出手段を備え、この零相電圧量検出手段により前記零相
電圧量の発生が検出された場合にのみ前記地絡事故検出
出力を生じさせるものである。
(作用) 本発明においては、地絡距離継電器に零相電圧量発生の
有無による継電器ロック機能を付加することで、継電器
保護区間内の地絡事故に対して確実な継電器動作特性を
得ることができる3更に。
短絡事故の場合には零相電圧量が発生しないため。
地絡距離継電器の動作がロックされる。従って、継電器
設置点背後の至近端短絡事故発生時における地絡距離継
電器の誤動作を確実に防止することができる。
(実施例) 以下1図に沿って本発明の一実施例を説明する。
まず、第1図はこの実施例の機能ブロック図であり、同
図において、1′は従来の地絡比1?a m +fa器
本体であり、この継電器本体1′は、電力系統がら入力
される各相の電圧9人及び電流1人並びに零相電圧量つ
。及び零相電流量10がら零相成分補償を施した相電圧
量!p及び相電流ft i pを生成する相電圧量/摺
電流量生成手段IAと、前述した(1)式に基づいて地
絡事故発生点までの系統の相インピーダンスzpを算出
し、この相インピーダンスンpが予め与えられている継
電器動作範囲内にあるか否かによって地絡事故発生の有
無を判定する動作条件判定手段IBとから構成されてい
る。
なお、相電圧量/摺電流量生成手段IAへの入力として
の零相電圧量9゜及び零相電流量10は、ソフトウェア
により合成してもよい。
一方、零相電圧量9゜は零相電圧量検出手段ICに入力
されており、この零相電圧量検出手段ICでは、零相電
圧量9゜の絶対値Iψ。1が所定の検出レベルによりも
大きいか否か、すなわち19.1〉Kの判定を行なう。
ここで、検出レベルには、系M健全時の電圧不平衡分に
て検出せず。かつ。
アーク抵抗による事故点残留電圧を原因とする地絡事故
時の零相電圧量9゜の減少によってもぐ。を検出でき、
二線地絡事故時における9゜も確実に検出できるという
ように、本発明を実施する場合に必要に応じて適宜決定
される。
そして、前記動作条件判定手段IBから出力される地絡
事故検出出力S工と零相電圧量検出手段ICから出力さ
れる零相電圧量発生判定出力Sよとが論理積手段IDに
入力され、この論理積手段IDから本発明による地絡距
離継電器の出力S。
が得られるものである。
この実施例の地絡距離継電器によれば、継電器が事故点
の前方または背後に設置されているかに関わらず、短絡
事故及び三線地絡事故の場合に継電器が動作することは
ない0例えば、地絡距離継電器の背後至近端における短
絡事故に対しては前述の如く零相電圧量9゜が発生しな
いため、零相電圧量検出手段1cがらの零相電圧量発生
判定出力S□が生じない。従って、仮りに第6図のC相
インピーダンス2cのようにある相で誤って地絡事故検
出出力S1が発生したとしても、論理積手段IDを介し
て地絡距離継電器の出力S、を生じることがないから、
地絡距離継電器が誤動作する恐れがないものである。
なお、短絡事故等の場合には、地絡距離継電器と併設さ
れた短絡距離継電器(図示せず)によって短絡事故を検
出すればよい。
次に、第2図は上記実施例にががる地絡距離継電器をデ
ィジタル形保護継電器10によって実現した場合のもの
であり、第1図の機能ブロックは第2図におけるディジ
タル演算部lによって実現されている。すなわち第2図
において、2は′電力系統の電圧9人及び電流1人並び
に零相電圧h1つ。及び零相t8流量i。が入力される
計器用変圧器(PT)や変流器(CT)からなる入力変
成器部、3は人力変成器部2から出力されたアナログ電
圧・電流量So□に含まれる高調波等を除去し、かつこ
れらのアナログ量をディジタル電圧・電流量S。2に変
換するためのアナログフィルタ及びA/D変換部。
1は第1図に示した機能を実現して出力S、を生じるマ
イクロコンピュータ等のディジタル演算部、4はディジ
タル演算部1の出力S、に基づいて遮断器のトリップ指
令等を出力する継電器動作判定接点出力部である。
このような構成により、地絡距離継電器の保護区間内の
地絡事故に対しては零相電圧量を検出して確実に保護動
作を行ない、また、継電器の背後至近端短絡事故に対し
ては零相電圧量を検出することなく誤出力を生じない地
絡距離継電器を実現することができる。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、事故相の相電圧量、相電
流量及び零相成分に基づいて保護演算を行なう地絡距離
継電器において、零相電圧量発生の有無を地絡事故の判
定に付加したため、継電器設置点の背後至近端短絡事故
に対する誤動作を確実に防止できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示すもので、第
1図はこの実施例の地絡距離継電器の機能ブロック図、
第2図はこの実施例をディジタル形保護継電器に適用し
た場合の概略構成図、第3図ないし第6図は従来技術を
説明するためのもので、第3図は前記(2)式で示され
る方向要素を含む地絡距離継電器の動作範囲の一例を示
す説明図、第4図は電力系統に設置された地絡距離継電
器の至近端事故点の例を示す説明図、第5図は第4図の
継電器背後至近端におけるb相、C相短絡事故時に継電
器のみる各相の電圧、電流ベクトルの関係を示す説明図
、第6図は第5図の電圧、電流ベクトル関係においてb
相、C相の地絡距離継電器が算出した相インピーダンス
zb、zcを示す説明図である。 1電・・地絡距離継電器本体 IA・・・相電圧量/摺電流量生成手段IB・・・動作
条件判定手段 IC・零相電圧量検出手段 ID・・・論理積手段 1・・ディジタル演算部 2・入力変成器部 3・・・アナログフィルタ及びA/D変換部4・・・継
電器動作判定接点出力部 10・・・ディジタル形保護継電器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電力系統の各相電圧量、電流量及び零相成分から保護区
    間内の事故点までの各相インピーダンスを算出し、この
    インピーダンスに基づき前記保護区間内の地絡事故を検
    出して地絡事故検出出力を発生する継電器本体を備えた
    地絡距離継電器において、 前記保護区間における零相電圧量の発生を検出する零相
    電圧量検出手段を備え、この零相電圧量検出手段により
    前記零相電圧量の発生が検出された場合にのみ前記地絡
    事故検出出力を生じさせることを特徴とする地絡距離継
    電器。
JP31125589A 1989-11-30 1989-11-30 地絡距離継電器 Pending JPH03173312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31125589A JPH03173312A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 地絡距離継電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31125589A JPH03173312A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 地絡距離継電器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03173312A true JPH03173312A (ja) 1991-07-26

Family

ID=18014950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31125589A Pending JPH03173312A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 地絡距離継電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03173312A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54131746A (en) * 1978-04-03 1979-10-13 Tokyo Electric Power Co Inc:The Distribution line protecting system
JPS54142549A (en) * 1978-04-27 1979-11-06 Toshiba Corp Anti-malfunction device for distance relay

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54131746A (en) * 1978-04-03 1979-10-13 Tokyo Electric Power Co Inc:The Distribution line protecting system
JPS54142549A (en) * 1978-04-27 1979-11-06 Toshiba Corp Anti-malfunction device for distance relay

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1273083B1 (en) Differential protective relay for electrical buses with improved immunity to saturation of current transformers
CA2463575C (en) Protective relay capable of protection applications without protection settings
JP4873763B2 (ja) 貰いロック付漏電検出装置
EP0316204B1 (en) Protective relay
JP2003070151A (ja) 保護継電装置
JP2000125462A (ja) 距離継電器
JP2004080839A (ja) 地絡方向継電器および地絡方向継電装置
JPH0516255B2 (ja)
US8395871B2 (en) Device and method for detecting faulted phases in a multi-phase electrical network
US4819119A (en) Faulted phase selector for single pole tripping and reclosing schemes
JPH03173312A (ja) 地絡距離継電器
JP2957187B2 (ja) 計器用変圧器の2次回路断線検出装置
JPS5843402Y2 (ja) ホゴケイデンソウチ
WO2020255440A1 (ja) 汎用漏電検出装置
JPH0210654B2 (ja)
JP2577364B2 (ja) 1線地絡事故検出リレ−方式
SU1101958A1 (ru) Устройство дл комплексной защиты электроустановок
RU2314618C1 (ru) Способ построения и настройки токовой отсечки
JPH0686451A (ja) 送配電系統の保護継電装置
JPS5866527A (ja) 地絡母線保護継電装置
JPH0235539B2 (ja) Itsusenchirakukenshutsukeidenki
JPS62181626A (ja) 配電線末端短絡継電器
JPS63121423A (ja) デイジタル形電流差動リレ−
JPH02174519A (ja) デジタル保護リレー装置
Lavoie et al. GROUND FAULT DETECTION IN MULTIPLE SOURCE SOLIDLY GROUNDED SYSTEMS VIA THE SINGLE-PROCESSOR CONCEPT FOR CIRCUIT PROTECTION