JPH03172191A - δ―アミノレブリン酸および除草剤の製造法 - Google Patents
δ―アミノレブリン酸および除草剤の製造法Info
- Publication number
- JPH03172191A JPH03172191A JP30721689A JP30721689A JPH03172191A JP H03172191 A JPH03172191 A JP H03172191A JP 30721689 A JP30721689 A JP 30721689A JP 30721689 A JP30721689 A JP 30721689A JP H03172191 A JPH03172191 A JP H03172191A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- aminolevulinic acid
- amount
- culture
- added
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004009 herbicide Substances 0.000 title claims abstract description 14
- 230000002363 herbicidal effect Effects 0.000 title claims abstract description 11
- ZGXJTSGNIOSYLO-UHFFFAOYSA-N 88755TAZ87 Chemical compound NCC(=O)CCC(O)=O ZGXJTSGNIOSYLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 51
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 16
- JOOXCMJARBKPKM-UHFFFAOYSA-N 4-oxopentanoic acid Chemical compound CC(=O)CCC(O)=O JOOXCMJARBKPKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 58
- 229940040102 levulinic acid Drugs 0.000 claims abstract description 29
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims abstract description 26
- 230000000243 photosynthetic effect Effects 0.000 claims abstract description 26
- 239000010815 organic waste Substances 0.000 claims abstract description 16
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims abstract description 6
- 229960002749 aminolevulinic acid Drugs 0.000 claims description 4
- 239000002699 waste material Substances 0.000 abstract description 11
- 235000020971 citrus fruits Nutrition 0.000 abstract description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 5
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 abstract description 5
- 239000003814 drug Substances 0.000 abstract description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract description 3
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 abstract description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 abstract description 2
- 239000010801 sewage sludge Substances 0.000 abstract description 2
- 241000191043 Rhodobacter sphaeroides Species 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 33
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 17
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 14
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical compound OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 13
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 11
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 9
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 9
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 8
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 8
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 8
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 8
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 7
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 6
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 230000035784 germination Effects 0.000 description 5
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 241000207199 Citrus Species 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 4
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 244000234609 Portulaca oleracea Species 0.000 description 3
- 235000001855 Portulaca oleracea Nutrition 0.000 description 3
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 3
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000029553 photosynthesis Effects 0.000 description 3
- 238000010672 photosynthesis Methods 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 240000008067 Cucumis sativus Species 0.000 description 2
- 241000190932 Rhodopseudomonas Species 0.000 description 2
- 244000042324 Trifolium repens Species 0.000 description 2
- 235000013540 Trifolium repens var repens Nutrition 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007398 colorimetric assay Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 2
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 2
- 239000010794 food waste Substances 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNMCCPMYXUKHAZ-UHFFFAOYSA-N 2-[3,3-diamino-1,2,2-tris(carboxymethyl)cyclohexyl]acetic acid Chemical compound NC1(N)CCCC(CC(O)=O)(CC(O)=O)C1(CC(O)=O)CC(O)=O RNMCCPMYXUKHAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGNGWHSBYQYVRX-UHFFFAOYSA-N 4-(dimethylamino)benzaldehyde Chemical compound CN(C)C1=CC=C(C=O)C=C1 BGNGWHSBYQYVRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007124 Brassica oleracea Species 0.000 description 1
- 235000003899 Brassica oleracea var acephala Nutrition 0.000 description 1
- 235000011301 Brassica oleracea var capitata Nutrition 0.000 description 1
- 235000001169 Brassica oleracea var oleracea Nutrition 0.000 description 1
- 241000190831 Chromatium Species 0.000 description 1
- 241001672694 Citrus reticulata Species 0.000 description 1
- 235000009849 Cucumis sativus Nutrition 0.000 description 1
- 235000010799 Cucumis sativus var sativus Nutrition 0.000 description 1
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 1
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 1
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 1
- 241001166994 Kummerowia striata Species 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N N,N-bis{2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl}glycine Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(=O)O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000902235 Oides Species 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 244000088415 Raphanus sativus Species 0.000 description 1
- 235000006140 Raphanus sativus var sativus Nutrition 0.000 description 1
- 244000155437 Raphanus sativus var. niger Species 0.000 description 1
- 241001529928 Sphoeroides Species 0.000 description 1
- 241000605008 Spirillum Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 244000098338 Triticum aestivum Species 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 1
- 230000000975 bioactive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010227 chenpi Substances 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 230000009089 cytolysis Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- DEFVIWRASFVYLL-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol bis(2-aminoethyl)tetraacetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCOCCOCCN(CC(O)=O)CC(O)=O DEFVIWRASFVYLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001233957 eudicotyledons Species 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000035987 intoxication Effects 0.000 description 1
- 231100000566 intoxication Toxicity 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N nitrilotriacetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CC(O)=O MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000989 no adverse effect Toxicity 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229960003330 pentetic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004032 porphyrins Chemical class 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000013587 production medium Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000002747 voluntary effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はδ−アミノレブリン酸および除草剤の製造法に
関し、更に詳細には有機廃棄物を有効利用した光合戊細
菌によるδ−アミノレブリン酸および除草剤の実用的な
製造法に関する。
関し、更に詳細には有機廃棄物を有効利用した光合戊細
菌によるδ−アミノレブリン酸および除草剤の実用的な
製造法に関する。
δ−アミノレブリン酸は医薬品、農薬もしくは化学薬品
原料として、また除草剤として有用な化合物である。δ
−アミノレブリン酸の製造法としては、有機合或化学的
な方法および光合成細菌を利用する方法が知られている
。光合成細菌を利用するδ−アミノレブリン酸の製法は
、レブリン酸にグリシンおよびコハク酸を添加した培地
中で光合成細菌を培養するというものであった。
原料として、また除草剤として有用な化合物である。δ
−アミノレブリン酸の製造法としては、有機合或化学的
な方法および光合成細菌を利用する方法が知られている
。光合成細菌を利用するδ−アミノレブリン酸の製法は
、レブリン酸にグリシンおよびコハク酸を添加した培地
中で光合成細菌を培養するというものであった。
しかしながら、従来の光合成mvaを用いるδーアミノ
レプリン酸の製法は、培養液中に産生されるδ−アミノ
レブリン酸の濃度が低く、また培養条件も殺菌処理、嫌
気処理等を必要とする煩雑なものであり、実用的な方法
ではなかった。
レプリン酸の製法は、培養液中に産生されるδ−アミノ
レブリン酸の濃度が低く、また培養条件も殺菌処理、嫌
気処理等を必要とする煩雑なものであり、実用的な方法
ではなかった。
一方、人間および家畜の糞尿、食物残滓等の高ロロロ排
水は、その廃棄処理において問題となっている。すなわ
ち、これらの高BUD排水は、一般に水で希釈し、活性
汚泥法を用いて処理されているが、水で希釈するため処
理量が膨大となり、処理コストが高くなるという問題が
ある。また、高BOD排水を無希釈で嫌気的に処理する
メタン発酵システムが研究され、一部では実際に用いら
れている。しかし処理後の脱離液を活性汚泥処理しなけ
れば廃棄できず、トータル処理コストは高くなり、この
方法も有効な処理手段とはなり得ていない。また従来の
活性汚泥処理法においては、大量の余剰汚泥が発生し、
その処理方法も問題となっている。また、柑橘類の消費
に伴ない排出される皮等、特に柑橘類を原料としたジュ
ース工場等から排出される皮等の廃棄物処理が問題とな
っている。これら廃棄物は一部は陳皮等の漢方薬に用い
られるが、一駿的には焼却処理されているのが実状であ
る。しかしこれら廃棄物は一般に水分が多量に含まれて
おり、焼却には多額な燃料費が必要である。この問題を
解決すべく廃棄物をメタン発酵処理する研究が進められ
ており成果を上げつつあるが、メタン発酵後の廃液中に
柑橘類由来の各種抗菌物質が含まれていることから、こ
の後の活性汚泥処理が困難となるという欠点を有してい
る。
水は、その廃棄処理において問題となっている。すなわ
ち、これらの高BUD排水は、一般に水で希釈し、活性
汚泥法を用いて処理されているが、水で希釈するため処
理量が膨大となり、処理コストが高くなるという問題が
ある。また、高BOD排水を無希釈で嫌気的に処理する
メタン発酵システムが研究され、一部では実際に用いら
れている。しかし処理後の脱離液を活性汚泥処理しなけ
れば廃棄できず、トータル処理コストは高くなり、この
方法も有効な処理手段とはなり得ていない。また従来の
活性汚泥処理法においては、大量の余剰汚泥が発生し、
その処理方法も問題となっている。また、柑橘類の消費
に伴ない排出される皮等、特に柑橘類を原料としたジュ
ース工場等から排出される皮等の廃棄物処理が問題とな
っている。これら廃棄物は一部は陳皮等の漢方薬に用い
られるが、一駿的には焼却処理されているのが実状であ
る。しかしこれら廃棄物は一般に水分が多量に含まれて
おり、焼却には多額な燃料費が必要である。この問題を
解決すべく廃棄物をメタン発酵処理する研究が進められ
ており成果を上げつつあるが、メタン発酵後の廃液中に
柑橘類由来の各種抗菌物質が含まれていることから、こ
の後の活性汚泥処理が困難となるという欠点を有してい
る。
従って、δ−アミノレブリン酸が高濃度で得られ、有機
廃巣物の処理も同時に可能な方法が望まれていた。
廃巣物の処理も同時に可能な方法が望まれていた。
かかる実状において本発明者らは上記の問題点を解決す
べく種々検討した結果、従来その処理が問題となってい
た有機廃棄物およびレブリン酸を含有するjg地中で光
合成細菌を培養ずれば、高濃度でδ−アミノレブリン酸
が得られること、更にこの培養物が除草剤として有用で
あることを見い出し、本発明を完成するに至った。
べく種々検討した結果、従来その処理が問題となってい
た有機廃棄物およびレブリン酸を含有するjg地中で光
合成細菌を培養ずれば、高濃度でδ−アミノレブリン酸
が得られること、更にこの培養物が除草剤として有用で
あることを見い出し、本発明を完成するに至った。
すなわら、本発明は(a)有機廃棄物および(b)レブ
リン酸を含有する培地中において光合成細菌を培養し、
該培養物からδ−アミノレブリン酸を採取することを特
徴とする、δ−アミノレブリン酸の製造法を提供するも
のである。
リン酸を含有する培地中において光合成細菌を培養し、
該培養物からδ−アミノレブリン酸を採取することを特
徴とする、δ−アミノレブリン酸の製造法を提供するも
のである。
また、本発明は(a)有機廃棄物およびわ)レブリン酸
を含有する培地中において光合成細閑を培養し、δ−ア
ミノレブリン酸を生成せしめることを特徴とする除草剤
の製造法をも提供するものである。
を含有する培地中において光合成細閑を培養し、δ−ア
ミノレブリン酸を生成せしめることを特徴とする除草剤
の製造法をも提供するものである。
本発明において用いられる微生物としては、光合成細菌
に屈するδ−アミンレブリン酸生産菌であれば特に制限
されないが、例えばロドスピリウムm (lthodo
spirillum) , oドヒュードモナス属(
Rhodopseudomonas)またはクロマチウ
ム属(CI+romatium)等に属する細菌が挙げ
られる。
に屈するδ−アミンレブリン酸生産菌であれば特に制限
されないが、例えばロドスピリウムm (lthodo
spirillum) , oドヒュードモナス属(
Rhodopseudomonas)またはクロマチウ
ム属(CI+romatium)等に属する細菌が挙げ
られる。
本発明に用いられる培地は、(a)有機廃棄物および(
b)レブリン酸を含有するものである。
b)レブリン酸を含有するものである。
従来、光合成細菌によるδ−アミノレブリン酸の生産培
地には、グリシンおよびコハク酸の添加が必須であると
考えられていたが、本発明においてはグリシンおよびコ
ハク酸の添加なしに、δーアミノレブリン酸が生産され
る。
地には、グリシンおよびコハク酸の添加が必須であると
考えられていたが、本発明においてはグリシンおよびコ
ハク酸の添加なしに、δーアミノレブリン酸が生産され
る。
有機廃棄物(a)としては、例えば糞、尿、下水汚泥、
食物残滓、高8ロロ排水およびこれらの嫌気消化液等、
更に柑橘類廃棄物等が挙げられる。糞または尿としては
、人、豚、牛、鶏等の補乳類や家内類のものが好ましい
。具体的には、糞、尿および水の混合物を消化したもの
;返送汚泥を加熱処理したもの;残飯;またはこれらの
混合物などが挙げられる。柑橘類廃棄物としては、光合
成細菌を死滅させるものでなければすべて用いることが
できるが、柑橘類廃棄物処理廃水が好ましい。この例と
しては柑橘類メタン発酵液上澄を挙げることができる。
食物残滓、高8ロロ排水およびこれらの嫌気消化液等、
更に柑橘類廃棄物等が挙げられる。糞または尿としては
、人、豚、牛、鶏等の補乳類や家内類のものが好ましい
。具体的には、糞、尿および水の混合物を消化したもの
;返送汚泥を加熱処理したもの;残飯;またはこれらの
混合物などが挙げられる。柑橘類廃棄物としては、光合
成細菌を死滅させるものでなければすべて用いることが
できるが、柑橘類廃棄物処理廃水が好ましい。この例と
しては柑橘類メタン発酵液上澄を挙げることができる。
これらの有機廃棄物は通常利用価値がないばかりか、高
コストを要して処理されていたものであり、これを有効
に利用できることは極めて重要である。
コストを要して処理されていたものであり、これを有効
に利用できることは極めて重要である。
レブリン酸わ)は、光合成細菌によって生戒された本発
明の目的物質であるδ−アミノレブリン酸がポルフィリ
ンに代謝されるのを防止するとともに、δ−アミノレブ
リン酸の生成を促進させる目的で添加される。レブリン
酸(b)の培地への添加量は、培地全体に対し約5〜1
50mmoji!/1、更に約2 0〜’l 3 0m
mo1/ j!,特に約40〜110mmof!/1が
好ましい。レブリン酸(b)の添加量は、多すぎても少
なすぎてもδ−アミノレブリン酸の生戒に好ましくなく
、特にレブリン酸(b)の添加量が多すぎるときは、光
合或細菌が溶菌するため約5〜6 0mmoj!/j!
−dayの割合で連続的にまたは継続的に添加するのが
好ましい。
明の目的物質であるδ−アミノレブリン酸がポルフィリ
ンに代謝されるのを防止するとともに、δ−アミノレブ
リン酸の生成を促進させる目的で添加される。レブリン
酸(b)の培地への添加量は、培地全体に対し約5〜1
50mmoji!/1、更に約2 0〜’l 3 0m
mo1/ j!,特に約40〜110mmof!/1が
好ましい。レブリン酸(b)の添加量は、多すぎても少
なすぎてもδ−アミノレブリン酸の生戒に好ましくなく
、特にレブリン酸(b)の添加量が多すぎるときは、光
合或細菌が溶菌するため約5〜6 0mmoj!/j!
−dayの割合で連続的にまたは継続的に添加するのが
好ましい。
本発明に用いられる培地は上記(a)、(b)を含有す
れば、他の或分は特に必要としないが、ラッセルズ培地
等の通常の培地のほか通常光合成細菌の培養に用いられ
る戊分を添加することができる。例えばキレート剤の添
加は、培地中に存在する鉄やコバルト等の金属を除去し
、δ−アミノレブリン酸の生戒を促進するため特に好ま
しい。用いられるキレート剤としては、例えばエチレン
ジアミンテトラ酢酸、シクロヘキサンジアミンテトラ酢
酸、クリコールエーテルジアミンテトラ酢酸、ジエチレ
ンドリアミンペンタ酢酸、トリエチレンテトラミンヘキ
サ酢酸、ニトリロトリ酢酸、α,α′ジビリジル等が挙
げられる。キレート剤の培地への添加量は、培地全体に
対し約1−10mmoj2/l,特に1〜4 mmoj
! / 1が好ましい。添加量が少なすぎると鉄やコバ
ルト等の金属を充分除去できず、添加量が多すぎるとδ
−アミノレブリン酸生戒の阻害となる。添加方法は、培
養開始時に全量添加してもよいが、連続的にまたは継続
的に添加してもよい。
れば、他の或分は特に必要としないが、ラッセルズ培地
等の通常の培地のほか通常光合成細菌の培養に用いられ
る戊分を添加することができる。例えばキレート剤の添
加は、培地中に存在する鉄やコバルト等の金属を除去し
、δ−アミノレブリン酸の生戒を促進するため特に好ま
しい。用いられるキレート剤としては、例えばエチレン
ジアミンテトラ酢酸、シクロヘキサンジアミンテトラ酢
酸、クリコールエーテルジアミンテトラ酢酸、ジエチレ
ンドリアミンペンタ酢酸、トリエチレンテトラミンヘキ
サ酢酸、ニトリロトリ酢酸、α,α′ジビリジル等が挙
げられる。キレート剤の培地への添加量は、培地全体に
対し約1−10mmoj2/l,特に1〜4 mmoj
! / 1が好ましい。添加量が少なすぎると鉄やコバ
ルト等の金属を充分除去できず、添加量が多すぎるとδ
−アミノレブリン酸生戒の阻害となる。添加方法は、培
養開始時に全量添加してもよいが、連続的にまたは継続
的に添加してもよい。
なお、グリシンの添加は光合成細菌によるδアミノレブ
リン酸の生戒反応を促進させるため、特に好ましい。グ
リシンの培地への添加量は、培地全体に対し約10〜8
0 aonoj! / 1、特に約3 0〜7 0m
moj!/j!が好ましい。
リン酸の生戒反応を促進させるため、特に好ましい。グ
リシンの培地への添加量は、培地全体に対し約10〜8
0 aonoj! / 1、特に約3 0〜7 0m
moj!/j!が好ましい。
またコハク酸の添加は特に必要としないが、培地全体に
対し約lO〜80mmoJ!/1、特に約3 0 〜7
0mmoi/j!添加してもよい。
対し約lO〜80mmoJ!/1、特に約3 0 〜7
0mmoi/j!添加してもよい。
本発明方法を実施するには、上記(a)およびい)を含
有ずる培地に光合成細菌を接穂し、光照射下に培養する
ことにより行なわれる。
有ずる培地に光合成細菌を接穂し、光照射下に培養する
ことにより行なわれる。
使用する光の照度は、光合成細菌が充分に発育する程度
であればよく特に限定されないが、約0. 5〜5 0
Kl ux,特に約1〜lOK1uxが好ましい。培
養温度は約15〜45℃、特に27〜33℃が好ましい
。培養期間は、通常約1−10日間で終了するが、培養
条件に応じて適宜変更することができる。
であればよく特に限定されないが、約0. 5〜5 0
Kl ux,特に約1〜lOK1uxが好ましい。培
養温度は約15〜45℃、特に27〜33℃が好ましい
。培養期間は、通常約1−10日間で終了するが、培養
条件に応じて適宜変更することができる。
培養液のpl+は光合戊細菌が死滅しない範囲であれば
良いが、約5〜8が好ましい。またpHセンサー等を用
い、水酸化ナトリウム水溶液等でptlを一定に保つこ
とにより生産されるδ−アミノレブリン酸量を向上させ
ることもできる。
良いが、約5〜8が好ましい。またpHセンサー等を用
い、水酸化ナトリウム水溶液等でptlを一定に保つこ
とにより生産されるδ−アミノレブリン酸量を向上させ
ることもできる。
かくして得られた培養物、上澄液またはその水希釈液は
除草剤として使用することができる。
除草剤として使用することができる。
培養液からのδ−アミノレブリン酸の採取は、自体公知
の方法によって行なうことができる。すなわち、δ−ア
ミノレブリン酸は主として光合或細菌の菌体外に分泌さ
れるので、例えば培養物を濾過、遠心分離等することに
より得られた上澄を、カラムクロマトグラフィー等によ
り精製することにより採取できる。一例として、培養物
から菌体を除去しpl+を酸性に調整した後、Na”型
のイオン交換樹脂に吸着させρ11約5.0のクエン酸
ナ} IJウム、クエン酸緩衝液で溶出する方法等が挙
げられる。
の方法によって行なうことができる。すなわち、δ−ア
ミノレブリン酸は主として光合或細菌の菌体外に分泌さ
れるので、例えば培養物を濾過、遠心分離等することに
より得られた上澄を、カラムクロマトグラフィー等によ
り精製することにより採取できる。一例として、培養物
から菌体を除去しpl+を酸性に調整した後、Na”型
のイオン交換樹脂に吸着させρ11約5.0のクエン酸
ナ} IJウム、クエン酸緩衝液で溶出する方法等が挙
げられる。
本発明によれば従来、殺菌、嫌気処理等非常に限定され
た条件下でのみ生産可能であった光合成細菌によるδ−
アミノレブリン酸が、従来法よりもはるかに高濃度で、
しかも煩雑な処理を必要とせず工業的に生産できる。
た条件下でのみ生産可能であった光合成細菌によるδ−
アミノレブリン酸が、従来法よりもはるかに高濃度で、
しかも煩雑な処理を必要とせず工業的に生産できる。
本発切は従来高コストをかけて廃棄処理していた有機廃
棄物を培地として有効利用できる。また本発明の培養液
または培養物中には、高濃度のδーアミノレプリン酸が
含有されているため、これをそのままの状態または水等
で希釈することにより優れた除草剤として使用できる。
棄物を培地として有効利用できる。また本発明の培養液
または培養物中には、高濃度のδーアミノレプリン酸が
含有されているため、これをそのままの状態または水等
で希釈することにより優れた除草剤として使用できる。
この場合、培地として用いた有機廃棄物は肥料戊分とし
て作用する。
て作用する。
次に実施例を挙げて本発明を詳細に説明するが、これら
は単に例示の目的でかかげられるものであって、本発明
はこれら実施例に限定されるものではない。
は単に例示の目的でかかげられるものであって、本発明
はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例1
豚糞:豚尿:水道水=1:2:2(容量比)の割合で混
合した混合液を常温で4日間消化した後、遠心分離機で
上澄液を分離した。ラッセルズ培地中で30℃、5κl
uxの光照射下で2日間予備培養した光合成細菌ロドヒ
ュードモナス セファロイデス(Rhodopseud
omonas Spheroides)IFO1220
3を、この上澄液に1.5g/j!となるように接種し
た。次いでグリシンを6 0 mmo 1 / l s
レブリン酸を1 5 mmol/ 1となるように添加
し、30℃、5K1uy.の光11(エ財下で2日間培
養した。
合した混合液を常温で4日間消化した後、遠心分離機で
上澄液を分離した。ラッセルズ培地中で30℃、5κl
uxの光照射下で2日間予備培養した光合成細菌ロドヒ
ュードモナス セファロイデス(Rhodopseud
omonas Spheroides)IFO1220
3を、この上澄液に1.5g/j!となるように接種し
た。次いでグリシンを6 0 mmo 1 / l s
レブリン酸を1 5 mmol/ 1となるように添加
し、30℃、5K1uy.の光11(エ財下で2日間培
養した。
培養液中のδ−アミノレブリン酸mをエールリッヒ拭薬
による発色定量法によって定量したところ、生産された
δ−アミノレブリン酸量はl.Ommoj!/j’であ
った。
による発色定量法によって定量したところ、生産された
δ−アミノレブリン酸量はl.Ommoj!/j’であ
った。
実施例2
グリシンを添加しない以外は、実施例1と同様に実施し
た。生産されたδ−アミノレブリン酸量は、0. 08
a+mo 1 / 1であった。
た。生産されたδ−アミノレブリン酸量は、0. 08
a+mo 1 / 1であった。
この結果から、グリシンの添加によりδ−アミノレブリ
ン酸の生産量が増大していることがわかる。ここで用い
た培地にはコハク酸は含まれていないことから、この有
機廃棄物を用いるとレブリン酸の添加のみで、δ−アミ
ノレブリン酸が生産できることがわかる。
ン酸の生産量が増大していることがわかる。ここで用い
た培地にはコハク酸は含まれていないことから、この有
機廃棄物を用いるとレブリン酸の添加のみで、δ−アミ
ノレブリン酸が生産できることがわかる。
実施例3
実施例lの培地に、さらにコハク酸(iQmmoj!/
1を添加ずる以外は実施例lと同様に実施した。
1を添加ずる以外は実施例lと同様に実施した。
生産されたδ−アミノレブリン酸量は1. 2mmol
/lであった。
/lであった。
実施例4
実施例lの培地に、更にコハクi!i!26 0 mm
oIl/lおよびロロT^(エチレンジアミンテトラ酢
酸)を添加する以外は実施例lと同様に実施した。圓T
八の添加量と生産されたδ−アミノレブリンl!il2
ffiの関係を表−lに示す。
oIl/lおよびロロT^(エチレンジアミンテトラ酢
酸)を添加する以外は実施例lと同様に実施した。圓T
八の添加量と生産されたδ−アミノレブリンl!il2
ffiの関係を表−lに示す。
以下余白
実施例3と比較して、EDT^の添加によりδ−アミノ
レブリン酸の生産量が増大していることがわかる。
レブリン酸の生産量が増大していることがわかる。
実施例5
グリシン添加量を2 0 mmof / l、レブリン
酸添加量を表−2に記載の通りとした以外は実施例lと
同様に実施した。生産されたδ−アミノレブリン酸量を
表−2に示す。
酸添加量を表−2に記載の通りとした以外は実施例lと
同様に実施した。生産されたδ−アミノレブリン酸量を
表−2に示す。
以下余白
実施例6
レブリン酸添加量を表−3に記載の通りとした以外は実
施例lと同様に実施した。生産されたδ一アミノレプリ
ン酸量を表−3に示す。
施例lと同様に実施した。生産されたδ一アミノレプリ
ン酸量を表−3に示す。
以下余白
実施例7
レブリン酸の添加mおよび添加方法を培養開始時3 0
mmof / 1、培養開始後1日目に30mmo1
/A’とした以外は、実施例lと同様に実施した。生産
されたδ−アミノレブリンi!illは3.79mmo
j!/i’であった。
mmof / 1、培養開始後1日目に30mmo1
/A’とした以外は、実施例lと同様に実施した。生産
されたδ−アミノレブリンi!illは3.79mmo
j!/i’であった。
実施例6のうちレブリン酸添加mG O rnmof
/lの場合と比較して、レブリン酸の添加は、培養開始
時に全量添加するよりも、定期的に数回に分けて添加し
た方がδ−アミノレブリン酸の生産量が増大することが
わかる。
/lの場合と比較して、レブリン酸の添加は、培養開始
時に全量添加するよりも、定期的に数回に分けて添加し
た方がδ−アミノレブリン酸の生産量が増大することが
わかる。
実施例8
培養器を容量11の平面ビンとし、光合戊細菌ロドヒュ
ードモナス セ7丁ロイデス IFO12203の接種
濃度を2g/1、レブリン酸の添加量および添加方法を
培養開始時3 0 mm,o1/ l ,培養開始後1
日目に301llIIlo1/i、2日目に3 0 m
moj! / l加え、培養期間を3日間とした以外は
実施例lと同様に実施した。生産されたδ一アミノレプ
リン[tは4. 23mmo l / lであった。
ードモナス セ7丁ロイデス IFO12203の接種
濃度を2g/1、レブリン酸の添加量および添加方法を
培養開始時3 0 mm,o1/ l ,培養開始後1
日目に301llIIlo1/i、2日目に3 0 m
moj! / l加え、培養期間を3日間とした以外は
実施例lと同様に実施した。生産されたδ一アミノレプ
リン[tは4. 23mmo l / lであった。
実施例9
培地に対する添加剤として、グリシン60mmoj!/
j!、[!OT^2mmoJ! / 1およびコハク酸
6 0 mmo1/ 1を添加し、レブリン酸の添加I
nよび添加方法を培養開始時に3 0 mmoj! /
1、その後1 mmol/ 1−hrの割合で連続的
に添加した以外は実施例6と同様に実施した。生産され
たδアミノレブリン酸量はG, 62mmo 1 /
1であった。
j!、[!OT^2mmoJ! / 1およびコハク酸
6 0 mmo1/ 1を添加し、レブリン酸の添加I
nよび添加方法を培養開始時に3 0 mmoj! /
1、その後1 mmol/ 1−hrの割合で連続的
に添加した以外は実施例6と同様に実施した。生産され
たδアミノレブリン酸量はG, 62mmo 1 /
1であった。
実施例10
実地例6のうちレブリン酸添加14 (i 0 mmo
j! /lで得られた培養液を遠心分離し、その上澄を
表4に示す各種植物に約50d/m’の割合で敗布し、
2日後の効果を評価した。結果を表−4にボす。
j! /lで得られた培養液を遠心分離し、その上澄を
表4に示す各種植物に約50d/m’の割合で敗布し、
2日後の効果を評価した。結果を表−4にボす。
以下余白
表−4
表−4より本発明除草剤は、特に双子葉類に効果がある
ことがわかる。このため稲,大麦,小麦およびトウモロ
コシ等の穀類に害がなくスベリヒュ、シUツメグサ等の
雑草に効果的であるため選択性を存ずる除草剤として使
用できる。
ことがわかる。このため稲,大麦,小麦およびトウモロ
コシ等の穀類に害がなくスベリヒュ、シUツメグサ等の
雑草に効果的であるため選択性を存ずる除草剤として使
用できる。
実施例l1
実施例6のうちレブリン酸添加量(iQmmo1/lで
IIIられたJg養液をそのまま各種植物に添加した以
外は実施例10と同様に実施した。結果は、実施例lO
と同様であった。
IIIられたJg養液をそのまま各種植物に添加した以
外は実施例10と同様に実施した。結果は、実施例lO
と同様であった。
実施例l2
返送汚泥を121℃で1時+111加熱したものを遠心
分離8lご遠心分離した上澄を培地として用いレブリン
酸添加量3 0 mmo1/ 1とした以外は実施例I
と同様に実施した。生産されたδ−アミノレブリン酸徂
は0. 93mmoj! / 1であった。
分離8lご遠心分離した上澄を培地として用いレブリン
酸添加量3 0 mmo1/ 1とした以外は実施例I
と同様に実施した。生産されたδ−アミノレブリン酸徂
は0. 93mmoj! / 1であった。
得られた培養液を遠心分離機で遠心分離し、その上澄を
スベリヒュおよびシロツメグサがところどころに生えた
芝生に約1 0 0 ml/ m’の割合で敗布した。
スベリヒュおよびシロツメグサがところどころに生えた
芝生に約1 0 0 ml/ m’の割合で敗布した。
2日後、スベリヒュおよびシロツメグサは全て枯死し芝
生には悪影響を及ぼさなかった。
生には悪影響を及ぼさなかった。
実施例13
牛lI:水道水=1:4(容量比)で混合し35℃で4
日間消化したものを遠心分離機で遠心分離した上澄を培
地として用いレブリン酸添加量を6 0 mmof /
1とした以外は実施例1と同様に実施した。生産され
たδ−アミノレブリンMlは1. 42mmo l /
itであった。
日間消化したものを遠心分離機で遠心分離した上澄を培
地として用いレブリン酸添加量を6 0 mmof /
1とした以外は実施例1と同様に実施した。生産され
たδ−アミノレブリンMlは1. 42mmo l /
itであった。
実施例14
実施例10で各種植物に敗布した溶液を、水道水で10
倍に希釈した水溶液と水道水を用いて発芽試験を実施し
た。キュウリ、コマツナ、ダイコンについて、水道水を
用いたものは3日ですべて発芽したが、本発明の水溶液
を用いたものは20日間a!!察したが全く発芽しなか
った。これより本発明の方法により生産されたδ−アミ
ノレブリン酸を含む水溶液は発芽抑制効果を有すること
がわかった。
倍に希釈した水溶液と水道水を用いて発芽試験を実施し
た。キュウリ、コマツナ、ダイコンについて、水道水を
用いたものは3日ですべて発芽したが、本発明の水溶液
を用いたものは20日間a!!察したが全く発芽しなか
った。これより本発明の方法により生産されたδ−アミ
ノレブリン酸を含む水溶液は発芽抑制効果を有すること
がわかった。
実施例15
みかん外皮粉砕物:水道水=1:1(容量比)の割合で
混合した混合液にメタン発酵汚泥を20%(容1I1比
)添加し37℃にて4日間メタン発酊させた後、遠心分
fi機で上澄液を分離した。
混合した混合液にメタン発酵汚泥を20%(容1I1比
)添加し37℃にて4日間メタン発酊させた後、遠心分
fi機で上澄液を分離した。
ラッセルズ培地中で30℃、5Kj!uxの光照射下で
2 IJ間P備培養した光構成細菌ロドヒュードモナス
セファロイデス( It h o d o p s e
u d o m o n a sSpl+eroid
es) IF0 12203を、この上澄液に1.5g
/lとなるように接抽した。次いでレブリン酸を3 0
mmoi! / 1となるように添加し30℃、5κ
1u×の光jjl1射下で培養した。培養液中のδ−ア
ミノレブリン5R量をエールリッヒ試薬による発色定量
法によって定量したところ生産されたδ−アミノレブリ
ン酸量は培養1日で0. 05mmo l / 1、5
日間で0, llmmo ! / 1であった。
2 IJ間P備培養した光構成細菌ロドヒュードモナス
セファロイデス( It h o d o p s e
u d o m o n a sSpl+eroid
es) IF0 12203を、この上澄液に1.5g
/lとなるように接抽した。次いでレブリン酸を3 0
mmoi! / 1となるように添加し30℃、5κ
1u×の光jjl1射下で培養した。培養液中のδ−ア
ミノレブリン5R量をエールリッヒ試薬による発色定量
法によって定量したところ生産されたδ−アミノレブリ
ン酸量は培養1日で0. 05mmo l / 1、5
日間で0, llmmo ! / 1であった。
この実施例においてそれぞれの時点での培養液上澄の重
クロム酸カリウムによる化学的酸素要求徂(以下、rc
ODcrJという)を測定したところ、それぞれ メタン発酊前 10100■/1メタン発酵後
4200mg/ 1光合或菌培115日後
490■71であった。
クロム酸カリウムによる化学的酸素要求徂(以下、rc
ODcrJという)を測定したところ、それぞれ メタン発酊前 10100■/1メタン発酵後
4200mg/ 1光合或菌培115日後
490■71であった。
これらのことより、みかん外皮廃棄物よりδ一アミノレ
ブリン酸が生産されることがわかる。またCODcrは
メタン発酵前の約5%まで低下しており廃棄物処理方法
としても優れた処理方法であることがわかる。
ブリン酸が生産されることがわかる。またCODcrは
メタン発酵前の約5%まで低下しており廃棄物処理方法
としても優れた処理方法であることがわかる。
比較例1
実施例l5と同様の培養で得た光合成細菌ロドヒュード
モナス セファロイデス (RhodopseudoIIlonas Spher
oides)IFO 12203を1.5g/1相当に
なる量とり、121t15分間加熱殺菌した上で上澄液
に添加し実施例lと同様に実施したところ、δ−アミノ
レブリン酸(ま、培11日目、5日目共に検出でき1エ
カ1つた。5日後のCODcrは5100mg/ 1で
あった。このことより光合戊細菌の作用によりはじめて
CODcr力{低下することおよびδ−アミノレブリン
酸力{生或することがわかる。
モナス セファロイデス (RhodopseudoIIlonas Spher
oides)IFO 12203を1.5g/1相当に
なる量とり、121t15分間加熱殺菌した上で上澄液
に添加し実施例lと同様に実施したところ、δ−アミノ
レブリン酸(ま、培11日目、5日目共に検出でき1エ
カ1つた。5日後のCODcrは5100mg/ 1で
あった。このことより光合戊細菌の作用によりはじめて
CODcr力{低下することおよびδ−アミノレブリン
酸力{生或することがわかる。
実施例16
培地にグリシンを6 0 mmoi! / 1添加する
こと以外は実施例15と同様に実施したところ培養1日
後のδ−アミノレブリン酸は0. 41mmo 12
/ J!であっtこ。
こと以外は実施例15と同様に実施したところ培養1日
後のδ−アミノレブリン酸は0. 41mmo 12
/ J!であっtこ。
実施例15と比較して1日目のδ−アミノレブリン酸生
産量は約8倍に向上しておリグリシンの添加が効果的で
あることがわかる。
産量は約8倍に向上しておリグリシンの添加が効果的で
あることがわかる。
実施例l7
添加する光合成細菌量を4.0g/1とした以外は実施
例l6と同様に実施したところ培養1日後のδ−アミノ
レブリン酸量はl, 6mmo l / Itであった
。
例l6と同様に実施したところ培養1日後のδ−アミノ
レブリン酸量はl, 6mmo l / Itであった
。
実施例18
実施例16の培地に、更にコノ\ク酸60mmoj!/
lおよび[EDT^(エチレンジアミンテトラ酢酸)を
添加する以外は実施例l6と同様に実施した。
lおよび[EDT^(エチレンジアミンテトラ酢酸)を
添加する以外は実施例l6と同様に実施した。
E[]T八の添加量と生産されたδ−アミノレブリン酸
量の関係を表−5に示す。
量の関係を表−5に示す。
実施例16と比較して、00T^の添加によりδアミノ
レブリン酸の生産量が増大していることがわかる。
レブリン酸の生産量が増大していることがわかる。
実施例l9
培養器を容ffllJの平面ビンとし、光合成細菌口ド
ヒュードモナス セフγロイデス IF012203の
接種濃度を2g/1、レブリン酸の添加量および添加方
法を培養開始時3 0 mmo1/ 1、培養開始後1
日目に3 0 mmoi/ 12、2日目以降は毎日1
5 mmo/ / Il加え、培養期間を5日間とし
、培養期間中3N水酸化ナ} IJウム水溶液で連続的
にpl17.0に調整しながら培養した以外は実施例】
6と同様に実施した。生産されたδ−アミノレブリン酸
量は19. 2mrno1/ 1であった。
ヒュードモナス セフγロイデス IF012203の
接種濃度を2g/1、レブリン酸の添加量および添加方
法を培養開始時3 0 mmo1/ 1、培養開始後1
日目に3 0 mmoi/ 12、2日目以降は毎日1
5 mmo/ / Il加え、培養期間を5日間とし
、培養期間中3N水酸化ナ} IJウム水溶液で連続的
にpl17.0に調整しながら培養した以外は実施例】
6と同様に実施した。生産されたδ−アミノレブリン酸
量は19. 2mrno1/ 1であった。
実施例20
実鬼例l9で得られた培養液を遠心分離し、その上澄を
表−6に示す各種植物に約5 0 mi/ tn’の割
合で散布し、2日後の効果を評価した。結果を表−6に
示す。
表−6に示す各種植物に約5 0 mi/ tn’の割
合で散布し、2日後の効果を評価した。結果を表−6に
示す。
表−6
表−6より、この除草剤は前記実施例lOのものとほぼ
同様な効果を持つことがわかる。
同様な効果を持つことがわかる。
実施例21
実施例l9で得られた培養液をそのまま各種植物に添加
した以外は実施例20と同様に実施した。
した以外は実施例20と同様に実施した。
結果は実施例20と同様であった。
実施例22
実施例20で各種植物に敗布した溶液を、水道水でIO
倍に希釈した水溶液と水道水を用いて発芽拭験を実施し
た。キュウリ、コマツナ、ダイコン、キャベツについて
、水道水を用いたものは3日ですべて発芽したが、本発
明の水溶液を用いたものは20日間観察したが全く発芽
しなかった。
倍に希釈した水溶液と水道水を用いて発芽拭験を実施し
た。キュウリ、コマツナ、ダイコン、キャベツについて
、水道水を用いたものは3日ですべて発芽したが、本発
明の水溶液を用いたものは20日間観察したが全く発芽
しなかった。
これより本発明の方法により生産されたδ−アミノレブ
リン酸を含む水溶液は発芽抑制効果を有することがわか
った。
リン酸を含む水溶液は発芽抑制効果を有することがわか
った。
以 上
手
続
補
正
書く自発)
l.
2.
3.
4.
事件の表示
平t?.1年特許願第307216号
発明の名称
δ−アミノレブリン酸および除草剤の製造法補正をする
者 事件との関係 出願人
者 事件との関係 出願人
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、(a)有機廃棄物および(b)レブリン酸を含有す
る培地中において光合成細菌を培養し、該培養物からδ
−アミノレブリン酸を採取することを特徴とする、δ−
アミノレブリン酸の製造法。 2、(a)有機廃棄物および(b)レブリン酸を含有す
る培地中において光合成細菌を培養し、δ−アミノレブ
リン酸を生成せしめることを特徴とする除草剤の製造法
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30721689A JPH0757196B2 (ja) | 1989-11-27 | 1989-11-27 | δ―アミノレブリン酸および除草剤の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30721689A JPH0757196B2 (ja) | 1989-11-27 | 1989-11-27 | δ―アミノレブリン酸および除草剤の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03172191A true JPH03172191A (ja) | 1991-07-25 |
JPH0757196B2 JPH0757196B2 (ja) | 1995-06-21 |
Family
ID=17966444
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30721689A Expired - Fee Related JPH0757196B2 (ja) | 1989-11-27 | 1989-11-27 | δ―アミノレブリン酸および除草剤の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0757196B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1995007077A1 (en) * | 1993-09-10 | 1995-03-16 | The Norwegian Radium Hospital Research Foundation | Photochemotherapeutic compositions containing 5-aminolevulinic acid |
-
1989
- 1989-11-27 JP JP30721689A patent/JPH0757196B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1995007077A1 (en) * | 1993-09-10 | 1995-03-16 | The Norwegian Radium Hospital Research Foundation | Photochemotherapeutic compositions containing 5-aminolevulinic acid |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0757196B2 (ja) | 1995-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Buta et al. | Sewage sludge in agriculture–the effects of selected chemical pollutants and emerging genetic resistance determinants on the quality of soil and crops–a review | |
Cheng et al. | Microalgae biomass from swine wastewater and its conversion to bioenergy | |
Cao et al. | The fate of antagonistic microorganisms and antimicrobial substances during anaerobic digestion of pig and dairy manure | |
AU771630B2 (en) | Microbial culture liquors containing microorganisms differing in characteristics and living in symbiosis and metabolites thereof, carriers and adsorbents containing the active components of the culture liquors and utilization of the same | |
US4975106A (en) | Anaerobic digestion of fish wastes | |
Voća et al. | Digested residue as a fertilizer after the mesophilic process of anaerobic digestion | |
CN105816897B (zh) | 一种含有微生物菌株的有机垃圾除臭剂及其制备方法 | |
CN101791421A (zh) | 一种去除多种有毒害物质的微生物清洁菌剂 | |
CN101857847A (zh) | 一株铜绿假单胞菌菌株的分离纯化及其驯化方法与用途 | |
KR101087052B1 (ko) | 액상 복합 미네랄 미생물 축산악취 제거제 | |
KR20190011066A (ko) | 악취 제거용 천연미생물제제 | |
CN104355488A (zh) | 生活污水处理方法以及生活污水处理装置 | |
JPH05111694A (ja) | 有機廃水の処理方法 | |
CN106434614A (zh) | 蔗渣固定化细菌及其在农田土壤磺胺甲恶唑污染修复中的应用 | |
CN110577273A (zh) | 万寿菊青贮发酵液的脱色除臭及利用 | |
Bujoczek | Influence of ammonia and other abiotic factors on microbial activity and pathogen inactivation during processing of high-solid residues | |
JPH03172191A (ja) | δ―アミノレブリン酸および除草剤の製造法 | |
JP2000189183A (ja) | 植物油廃液からの生分解性プラスチックの製造方法 | |
Pandey et al. | Microbiological monitoring in the biodegradation of food waste | |
JP2006231228A (ja) | 芋焼酎絞り廃液の処理方法 | |
CN101955256B (zh) | 一种布洛芬降解菌剂的制备方法 | |
JP2623312B2 (ja) | δ−アミノレブリン酸および除草剤の製造法 | |
Trim et al. | Sludge Stabilisation and Disinfection by Means of Autothermal Aerobic Digestion with Oxygen | |
Singh et al. | Sewage effluent: a potential nutrient source for microalgae | |
Ungureanu et al. | Emerging contaminants in wastewater. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |