JPH03170631A - 内燃機関に用いられる平軸受 - Google Patents

内燃機関に用いられる平軸受

Info

Publication number
JPH03170631A
JPH03170631A JP31084090A JP31084090A JPH03170631A JP H03170631 A JPH03170631 A JP H03170631A JP 31084090 A JP31084090 A JP 31084090A JP 31084090 A JP31084090 A JP 31084090A JP H03170631 A JPH03170631 A JP H03170631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
overlay
bearing
layer
internal combustion
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31084090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0587578B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Imai
清 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NDC Co Ltd
Nippon Dia Clevite Co Ltd
Original Assignee
NDC Co Ltd
Nippon Dia Clevite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NDC Co Ltd, Nippon Dia Clevite Co Ltd filed Critical NDC Co Ltd
Priority to JP31084090A priority Critical patent/JPH03170631A/ja
Publication of JPH03170631A publication Critical patent/JPH03170631A/ja
Publication of JPH0587578B2 publication Critical patent/JPH0587578B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は内燃機関に用いられる平軸受に係り、詳しくは
、近年の内t!lIl閏の出力増大による潤滑油の温度
上昇および高温における潤滑油の酸化等によって生戚す
る有機酸の増大等の条件下で十分に性能を発揮する平軸
受に係る。
従  来  の  技  術 従来、内燃81+111に使用ざれている軸受メタルは
半割状若しくは円筒状の鋼を裏金とし、これに銅系若し
くはアルミニウム系の軸受台金を複閣化したものである
。これら高荷重用軸受として開発された銅一鉛軸受合金
、ブロンズ軸受合金およびアルミニウム軸受合金等は耐
荷重性は優れているが、軸受合金に必要なその他の特性
、すなわち、耐焼付性、埋収性、なじみ性等においては
問題があり、この解決のために埋収性、などみ性を備え
た金属を軸受台金の上にオーバレイする8要がある。例
えば、従来の自動車用軸受では裏金上に中間層として銅
またはアルミニウム合金を焼結、鋳造または圧接等の方
法によって密着させ、更に、その上に厚さ10・〜30
μのオーバレイ閣を施した3閾軸受が使用されている。
このオーバレイ躍は軸受の耐摩耗性、なじみ性および異
物の埋収性向上の効果があり、オーバレイの組成として
は従来から、pb−9n系,Pb−Sn−Sb系、pb
−5n−Cu系、Pb−Sn− 1 n系等#511、
特に、米国特許26051 49号によって開示された
鉛85〜95%、錫8〜12%、銅2〜3%のPb−S
n−Cu系オーバレイが最も多く使用されている。この
オーバレイ中の鉛は軸受とジャーナルとのなじみ性およ
び潤滑油中の異物の埋収性を向上し、錫は耐食性を良く
し、銅は耐疲労性向上の役割を果している。
しかし、近年、内燃機関の出力が大きくなり、潤滑油の
温度が上昇するにつれ、オーバレイが軟化し、耐摩耗性
が悪くなる傾向にあり、更に、高温によってIII滑油
の酸化が促進されて有機酸等の腐食性生成物が生成し、
オーバレイを腐食する問題があるため、これらの改善さ
れたオーバレイの開発が求められている。
発明が解決しようとする課題 本発明はこれらの問題点を解決することを目的とし、具
体的には、Pb−Sn−Cu系オバレイにおいてその錫
含有量を大巾に増加するとともに銅含有量を比較的低く
おさえて耐食性および耐摩耗性、なかでも、潤滑油の酸
化生成物たる有機酸に対する耐食性を向上させて成るオ
ーバレイを具える内燃機関用軸受を提案する。
課題を解決するための 手段ならびにその作用 すなわち、本発明に係る平軸は、軸受諾の表面ニ、錫2
1〜30%.t>ヨヒwA1. 0 〜5. 0%を含
有し、残余が実賀的に鉛よりなるオーバレイ層を形戊し
てなることを特徴とする。
以下、図面により本発明を詳しく説明する。
なお、第1図(a)および(b)は本発明の平軸受の一
例を示す斜視図と矢視A−八方向からの断面図である。
まず、第1図(a)ならびに(blにおいて符号1は裏
金、2は銅またはアルミニウム合金の軸受翳、3はニッ
ケルメッキ蕾などの中間層、4はオーバレイ囮を示し、
このオーバレイ層がPb−Sn−Cu系合金から成って
、とくに、snを過剰に高めて有機酸に対するili1
食性を向上させ、Cuは小量しか添加しないのにも向ら
ず、耐疲労性も十分に保持できる。
すなわち、オーバレイ層中に例えば30%までの如く多
量の3nを添加すると、3nがPbマトリックス中に固
溶してマトリックスの耐食性を向上させる。また、CL
Jとの間で3nCuの金属間化合物を形或し、これがマ
トリックス中に分散して存在する。しかし、3nを多厘
、むしろ過剰に配合すると、残りの3nは微細なSnの
結晶粒子になってマトリックス中に均一に分散して析出
する。このため、固溶したSnによって一般的に耐食性
が向上するほか、この分散する3n結晶粒子によって有
機酸などに対する耐食性を付与し、これら耐食性は機関
運転中でも保持される。更に詳しく説明すると,Cu−
3nの金属間化合物は内燃機関の運転中に微細な3n結
晶粒子やマトリックス中に固溶している3nと徐々に粘
台し、Sn含有場の多いCu−3n系金属間化合物に次
第に移行する。
この結果、マトリックス中に固溶している3nおよびマ
トリックス中に点在している3nの巳が減少し、オーバ
レイ冒のtf4食性および耐摩耗性は運転開始時に較べ
ると、大巾に低下する。
また、ニッケルメッキなどの中間層の近くに存在するオ
ーバレイ閣中のSnはこのNiと金属間化合物を形戊し
、これらの3nも次第に−ッケルメッキの中間層に移行
し、前述のCuSn金属間化合物と同l!に内燃m開運
転中に次第に3n含有量の多い3n−N+金属間化綾物
に変化する。このため、ニッケルメッキの中間瘤付近の
オーバレイ閣ではその中に含まれるSnが著しく減少し
この部分で耐摩耗性および耐食性は非常に低下し、この
部分が潤滑油の酸化にまり生或する有機酸によって侵食
され易い。
そこで,本発明では上記のように内燃機関運転中のsn
*動を観察し、これにもとすいて、オーバレイ園中の3
n含有出を30%まで増カロさせる一方、小量のCuを
添加して#4摩耗性および耐食性のほか、耐疲労性を向
上させたものである。
次に、オーバレイ圀の各或分の役割および添加範囲につ
いて説明すると、次の通りである。
Snは耐食性および耐摩耗性を向上するが、現在の如く
、内燃機関の出力が増加する折では、きわめて苛酷な腐
蝕環iが形成されるため、3n含有量が少なくとも15
%以上、とくに、20%こえて、つまり21%以上必反
である。
すなわち、Sn1 5%をこえると、マトリックス中に
Sn・の結晶粒子が析出し、これによって、とくに、潤
滑油酸化の生或物たる有機酸に対する耐食性が保持ざれ
る。しかしながら、15%程度ではSnの結晶粒子量が
少なく、運転中に減少するため、オーバレイの耐食性お
よびMrfJ耗性が非常に減少する。このため、最近の
高負荷運転の如く苛酷な条件ではなるべ<snの結晶粒
子が多いのが望ましく、20%をこえて21%以上必要
である。Snの含有量が30%以上になると耐疲労性お
よびなじみ性が悪くなる。
また、Cuはオーバレイ圏の耐疲労性向上のために添加
される。しかし、CUtはできるだけ低くおさえるべき
で、1.0〜5.0%程度が最も良い性能を発揮する。
すなわち、5%をこえると、3nとの間で金属間化合物
を生或して硬くなるほか、この化合物の生成によりSn
結晶粒子の出が減少し、耐食性が損なわれる。
これに対し、1.0%以下ではその添加効果が失なわれ
る。
実施例 以下、実施例により更に説明する。
まず、軸受台金を一般の電気メッキの場合と同様に脱脂
および酸洗を行なった後、1.0〜2.0μ厚のニッケ
ルメッキを行なう。このニッケルメッキの中間層の役割
はCLI系軸受合金の場合、内燃機関の運転時にオーバ
レイ満中のSnが中間層のCu合金中に拡散し、オーバ
レイ園の耐食性が低下するのを防止するためである。こ
のニッケルメッキの中WA謹上に下記浴組或のメッキ浴
および電流密度で電気メッキしてオーバレイ園を形威し
た。
硼弗化鉛《金属鉛として》 錫(金属錫として》 〃 銅《金属銅として〉 硼弗化物水素酸 レゾルシン ゼラチン 60〜120q,”/ 15〜30  〃 1〜 4  〃 40〜50 1.0〜5.0 0.1〜0.5 〃 浴組成 電流密度   1.0〜3.O A,’dl2このよう
に得られた平軸受は裏金一軸受台金闘−ニッケル中H@
−オーバレイ回の411で、次の通りの組成範囲のオー
バレイ図が1qられた。
Pb   66〜84% Sn  15〜30〃 Cu    1〜 4# 次に、上記組戒範囲の各オーバレイ閣について耐食性を
測定するため、抑制剤を含まないSAE 1 0エンジ
ン油に腐食剤としてオレイン酸を1%添加し、その液中
に121℃で50時間浸漬し、その際の腐食減畿を測定
した。その結果、全てのオーバレイ園の耐食性は従来の
ものに較べて約5倍程度に向上した。更に、温度を13
5℃に高めて50FR間浸漬したところ、Snが20%
をこえて21%以上のものは15%のものに較べて2倍
以上高められ、相当の高負荷運転にも十分に耐えられる
ことがわかった。
また、オーバレイーの耐摩耗性を測定するため、アンダ
ーウッド試験機で荷重5 6 0 kQ ,・′ぽ、回
転数350Orpm、オーバレイ!!0. 02Qm,
軸受背面温度175℃、潤滑油SAE20W−40、試
験時間100時間で試験し、.その試験前後の軸受の重
1減を測定した。その結果、オーバレイの重1減は従来
のオーバレイ磨の約5分の1、とくに、Snm20%を
こえたものは6分の1程度であった。
〈発明の効果〉 以上詳しく説明したように、本発明においては、Sn含
有最を増加するとともに、Cu含有膳を低くおさえ、耐
食性、耐摩耗性および疲労強度を大巾に改良し、近年の
内燃機関の出力増大、潤滑油の温度上昇,ならびに高温
における!ffil油の酸化により生成する有機酸等の
増大等に十分に対応できるオーバレイ閤が得られる。
なお、一般に耐疲労性が大きいと云われているPt)−
Sn−1 0%ln成分のオーバレイ園と上記のオーバ
レイ園とを比較して、耐疲労性につき、上記と同様の条
件でアンダーウッド試験機でオーバレイ關に疲労破壊が
生ずるまで比4 較試験を1′:rなった。本発明のものがCu出が少な
いのにもかがわらす、両者はともに140〜160FR
間の耐久時間内であり、本発明のものが十分にM疲労性
のある事が確認できた。このオーバレイ圀であると、同
一のメッキが可能であり、インジウムを含有するオーバ
レイ層の様に複数のメッキ浴を必要とすることも無く、
メッキエ稈での工程の省力化も計れ、更に、インジウム
を拡散させるためのメッキ後の熱処理も不要である。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)および(b)は本宛明平軸受の一例を示す
斜視図およびその矢視A−A万向からの断面図である。 符号1・・・・・・裏金 2・・・・・・銅またはアルミニウム合金關3・・・・
・・ニッケルメッキ跨 4・・・・・・オーバレイ層 第1図(a) @ l 図 (b冫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)軸受層の表面に、錫21〜30%および銅1.0〜
    5.0%を含有し、残余が実質的に鉛よりなるオーバレ
    イ層を形成してなることを特徴とする内燃機関に用いら
    れる平軸受。
JP31084090A 1990-11-16 1990-11-16 内燃機関に用いられる平軸受 Granted JPH03170631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31084090A JPH03170631A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 内燃機関に用いられる平軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31084090A JPH03170631A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 内燃機関に用いられる平軸受

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6490685A Division JPS61221399A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 平軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03170631A true JPH03170631A (ja) 1991-07-24
JPH0587578B2 JPH0587578B2 (ja) 1993-12-17

Family

ID=18010023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31084090A Granted JPH03170631A (ja) 1990-11-16 1990-11-16 内燃機関に用いられる平軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03170631A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104889690A (zh) * 2015-06-01 2015-09-09 陈鹏 一种内燃机轴瓦

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104889690A (zh) * 2015-06-01 2015-09-09 陈鹏 一种内燃机轴瓦
CN107020485A (zh) * 2015-06-01 2017-08-08 陈鹏 一种内燃机轴瓦的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0587578B2 (ja) 1993-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3249774B2 (ja) 摺動部材
US4470184A (en) Bearing of an internal combustion engine and process for producing the same
US4937149A (en) Overlay alloy used for a surface layer of sliding material, sliding material having a surface layer comprising said alloy and the manufacturing method of the sliding material
JP2595386B2 (ja) 高速用多層摺動材料及びその製造方法
JP3570607B2 (ja) 摺動部材
GB2270721A (en) Bearings.
US4978587A (en) Multilayer sliding material
JPH09125176A (ja) 銅系すべり軸受材料および内燃機関用すべり軸受
US5334460A (en) CU-PB system alloy composite bearing having overlay
JPH01307512A (ja) 多層アルミニウム合金すべり軸受およびその製造方法
US5489487A (en) Cu-Pb alloy bearing
US4553856A (en) Bearing having nickel-tin-copper barrier layer
JP3754315B2 (ja) 複層摺動材料
GB2350868A (en) Plain bearing with a lead-free overlay
JPH06322462A (ja) 耐腐蝕性に優れた銅鉛軸受合金材料及びその製造方法
JP2778646B2 (ja) 滑り軸受
EP0186414A2 (en) Plain bearings
JPS6220915A (ja) 平軸受
JPH03170631A (ja) 内燃機関に用いられる平軸受
JPH0159360B2 (ja)
US5766777A (en) Composite copper alloy bearing
JP2003148474A (ja) 複合めっき被膜付き摺動部材
JPH07151148A (ja) すべり軸受用オ−バレイ合金
US2375224A (en) Silver-thallium bearing
JPS6199648A (ja) オ−バレイ用メツキ合金