JPH03164977A - 画像ファイル装置 - Google Patents

画像ファイル装置

Info

Publication number
JPH03164977A
JPH03164977A JP1305567A JP30556789A JPH03164977A JP H03164977 A JPH03164977 A JP H03164977A JP 1305567 A JP1305567 A JP 1305567A JP 30556789 A JP30556789 A JP 30556789A JP H03164977 A JPH03164977 A JP H03164977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
index
search information
compressed
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1305567A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Aoki
青木 則夫
Takuji Katsura
卓史 桂
Hiroshi Nishikawa
浩 西川
Hirotoshi Uehara
上原 宏敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1305567A priority Critical patent/JPH03164977A/ja
Publication of JPH03164977A publication Critical patent/JPH03164977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、画像データを1積・管理する画像フアイル装
置に関するものである。
従来の技術 画像ファイル装置の検索においては、各画像に付与され
たキーワードを利用する方法が一般的であるが、最近で
は検索用の索引画像全併用する装置も実用化されている
。この理由としては、視覚による認識の方がわかりやす
く、しかも速いということや、目的とするイメージはあ
っても、それをキーワードで表現することが困囃である
という事が少なくないからである。したがって、索引画
像を用いて検索する方法は有力である。似し、高速でか
つ認識可能な栂度に画質のよい索引画像を表示させる必
要がある。
従来の索引画像を利用した方式Ω例としては、たとえば
第7図に示すものがある(吉良 健二1画像データベー
ス向き高能率符号化法“昭和60.5NHK技研月報)
。この方式は、原画aから縦横指定間隔でサンプリング
全行い、サンプ/L/画素近傍の平均輝度を索引画像デ
ータとする。さらに、全画像を再生するために、索引画
像データを用いてその補完すべきデータ老予測し、その
予測値と、原画像との誤差全補完データCとして符号化
を行う、再生の際には、索引画像データのみで、索引画
像すを作成し、そして索引画像データと補完データとで
全画像を再生する。また、本発明者等なゴ圧縮方式とし
て直交変換方式の1つであるディスクリート・コサイン
変換方式を用いた階層的な再生(復せ)機能忙有する「
ファイ〃用画像処琲装置」(特願昭63−056613
号)を既に提案している。
なお、画像データケ格納する記憶装置としては、ハード
ディスクや磁気テープなど種4のものが用いられるが、
最近では記憶容置の大きさから記憶容量の大きさから光
ティスフが使われることが多い。
第5図は、従来の記憶装置におけるメモリ空間と格納情
報の関係を承す図である。第5図において、101は画
像データや検索のためのコード情報すなわち検索情報を
格納する記憶装置中の記憶媒体(たとえば光ディスク)
、102はこの記憶媒体101のメモリ空間を示す。こ
の記憶媒体101の管理方式では、たとえばメモリ空間
102の一部を検相用キーワードなどの検索情報をまと
めて格納する検索情報鎖板103とし、メモリ空間10
2の他の部分を圧縮符号化された圧縮画像データを・格
納する画像データ領域107としてそれぞれ管理する。
131〜133は画像A、B、Cに対応する検索情報で
あり、171〜173け11■」像A、B、Cの実体デ
ータすなわち圧縮画像データである。ところで、階層的
な復号処理が可能な符号化方式で圧Aイ11さnだ画像
データの場合には、実際の各画像データは第5図に示す
ように階層ごとの圧縮画像データ141゜144 、1
45から構成されている。なお、第5図の例でに、画像
データrよ3階層に圧縮・管埋されている。通常、第1
階層の圧縮画像データ141 音用いて検索用の索引画
像全再生する。さらに、高画質な索引画像が必要な場合
には第1.第2階層の圧縮画像データ141.144を
用いて次階層の索引画像を得ることができる。
第6図は、記憶媒体の他の管理方式の例を示す図である
。第6図では記憶媒体101のメモリ空間102を2つ
のパーティション108,109に分け、独立した2つ
のメモリ空間として管理する。この例では、メモリ空+
fi 102を2つのパーティションに分割しているが
、3つ以上に分割する構成も考えられる。また、この例
では、個4のメモリ空間内は第5図で示すように検索情
報用と両像情報用に最初から領域分割せず、メモリ空間
の先頭から検索情報181,182.183を順次格納
し、対応する画像データ184,185.186はメモ
リ空間の後方(未尾側)から逆方向に順次格納していく
。パーティション109の場合も同様である。この方法
は圧縮によりlil:ll像データが可変長に符号化さ
れる場合には、第5図の例のように最初から領域分割す
る方法に比ベメモリ空間の無駄が少なくなるという利点
がある。
うd明が解決しようとする課題 ところで、上述した従来の情報格納の方式では、検索情
報と索引画像とを交互にアクセスする場合のアクセス速
度が問題となっていた。すなわち、検索情報と索引画像
を併用した画像検索の過程においては1(i4索情報を
用いて候補画像を検索し、索引両像によって検索された
候補画像群を目視確認しながら、さらに検索情報を用い
て絞り込み検索を繰り返して目的とする画像に到達する
というのが一般的な手法である。この時、第5図および
第6図の従来例で示したような情報の格納方式をとって
いると、検索情報のアクセスと索引画像のアクセスが交
互に、あるいはランダムに発生することが多く、記憶装
置がハードディスクや光ディスクなどの場合には2つの
格納頗域間老行き来する大キなヘッドシークが頻繁に起
こるため、その時間が問題になってくる。すなわち、第
6図のような格納方式を採用すると、ヘッドは設定した
パーティションの先頭から末尾までを大きく行き来する
ことになる。また、検索情報と画像データとを囲域分割
せず混在記録する方法も考えられるが、その場合には画
像データはデータ量が多いため検索情報のアクセスにも
大きなヘッドシークが発生してしまう。以上述べたよう
に、これらは特にシーク時間の大きな光ディスクなどを
記憶媒体に使用する場合に重要な問題となる。
そこで、本発明は1記課題を解消し得る画像ファイル装
置を提供するとと紮目的とする。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するため、本発明の画像ファイル装置は
、画像を管理・検索するための検索情報と索引用の画像
データまたは索引用の低階層圧縮画像データとを、同一
記憶媒体にかつ前記検索情報と索引用画像データ間の記
録・再生用町動部のシーク距離が短くなるような領域に
格納させたものである。
作用 上記の構成によると、検索情報と索引画像を再生するの
に必要な画像データとを物理的に近い領域に配置したの
で、頻繁に発生する可動部のシーク距離が短くなる。
実施例 以[、本発明の第1の実施例を第1図に基づき説明する
。なお、本実施例においては、記憶媒体として光ディス
クを用いるものとして説明を行う。
すなわち、記憶媒体1である光ディスクのメモリ空間2
は検索情報領域3、索引画像として利用する低階層の画
像を復号するのに必要な索引画像データ(第1階層の画
像データに相当する)全格納する索引用画像データ領域
4、索引両像データ以外の残りの画像データ全格納する
両像データ頭載5の3′)の領域に分けて管理され、検
索情報領域3および索引用画像データ領域4は物理的に
近いトラックが割り当てられる。31.32.33は両
像A、B、Cの検索情報41.42.43は画像A、B
Cの索引画像データ、51,52.53は画像A、B。
Cの索引画像データを除いた残りの画像データである。
このような格納情報の配置をとることにより、検索過程
においては記憶装置の可動部であるヘッド3ま検索情報
領域3および索引用画像データ領域4の範囲内の移動に
とど筐り、大きなヘッドシークを避けることができる。
検索情報11[3に格納されるのは検索情報であるため
大きなメモリ空間は必ずしもいらない。したがって、検
索情報領域3と索引用画像データ領域4との物理的距離
はかなり短くできる。検索の絞り込みが確定してから1
面像データ哨J111:5へのアクセスが発生するが、
頼度は少なくなっているため、全体として処理の高速化
が図られる。
次に、第2の実施例を第2図に基づき説明する。
本実施例では光ディスクのメモリ空間2を2つの領域に
分けて管理するようにしたものであり、一方の画像デー
タ領域5は第1の実施例の場合と同じであるが、他方の
領域6では検索情報と第1階層の索引画像データとが対
にされて1つの領域で混在管理されている。このように
、他方の混在データ@域6内で2種類のデータを管理す
るため、領域6内のデータ量が増えて検索過程における
領域6内でのヘッドのシーク距離は増加するが、ヘッド
の移動は領域6の範囲内にとどまるため第1の実施例の
場合と同様の効果が得られる。
次に、第3の実施例を第3図に基づき説明する。
検索情報領域3および索引用画像データ領域4の構成は
第1の実施例と同じであるが、画像データを格納する画
成7には全階層の圧縮画像データ71゜72.73が格
納される。すなわち、各画像の第1階層の画像データは
検索情報領域3および画像データ頭載7の2ケ所に格納
されることになる。一部の画像データの重複が起こるた
め圧縮効果の点からは好ましくないが、検索結果の全体
画像を再生しようとする時、$1階層から第3階層まで
の全画像データ全同一の画像データ領域7から連続して
収り出すことができるため再生処理が簡単になるという
利点が得られる。
次に、第4の実施例を第4図に基づき説明する。
本実施例においては、第2の実施例の混在データ唄v:
、6と第3の実施例の画像データ領域7とを組み合わせ
た構成になっており、領域6 VCは検索情報31.3
2.33と索引画像データ41.42.43とがそれぞ
れ対にされて格納され、また@域7には全階層の圧縮画
像データ71.72.73が格納される。この場合も第
1階層の画像データば[J!if:6と領域7果も第3
の実施例の場合と同様である。実施例で△ は索引画像データとして階層的に格納さf″Lだ圧縮画
像データの一部ケ使用する場合を説明したが、索引画像
用に専用の画像データ全別途準備して使用する構成も考
えられる。すなわち、図示はしていないが、第3または
第4の実施例と同様の構成において、第1階層の圧縮画
像データからなる索引画像データ41゜42.43の替
わりに、索引画像専用に別途準備した画像データを用い
ることもできる。
上記第3または第4の実施例と同様の効果が得られるう
え、Wt層的再生機能孕有する画像符号化方式を採用し
ていない場合にも適用可能であるため広く応用が可能で
ある。
発明の効果 以上のようVC本発明の構成によると、検索情報と索引
画像全再生するための画像データとを、同一記憶媒体に
かつ可動部のシーク距離の短い11f′を域に格納する
ことにより、検索情報と索引画像とを併用した検索過程
における処理の高速化を図ることができ、したがって操
作性のすぐれた画像ファイル装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は、本発明の第1〜第4の実施例にがか
る両像ファイル装置の記憶媒体における情報格納状態孕
示す図、第5図および第6図は従来の画像ファイル装置
の記憶媒体における情報格納状態を示す図、第7図は階
層的再生機能を有する画像データの符号化方式の例を説
明する商である。 1・・・記憶媒体、2・・・メモリ空間%3・・・検索
情報領域、4・・・索引用画像データ領域、5・・・画
像データ領域、6・・・混在データ@域、7・・・画像
Y−タm域、31.32.33・・・検索情報、41.
42,43・・・索引画像データ、51.52.53.
71,72.73・・・画像データ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、情報の記録・再生のための可動部を有する記憶装置
    に、画像データとこの画像データを管理・検索するため
    の検索情報と前記画像データに対応する検索用の索引画
    像データとを格納してなる画像ファイル装置であつて、
    前記少なくとも検索情報と索引画像データとを、同一の
    記憶媒体にかつ前記可動部の検索情報と索引画像データ
    間のシーク距離が短くなる領域に格納させるようにした
    画像ファイル装置。 2、情報の記録・再生のための可動部を有する記憶装置
    に、階層的な復号処理が可能な符号化方式によつて圧縮
    符号化された圧縮画像データと、この圧縮画像データを
    管理・検索するための検索情報とを格納してなる画像フ
    ァイル装置であつて、少なくとも前記検索情報と圧縮画
    像データのうち低階層の画像を復号するのに必要な低階
    層圧縮画像データとを、同一記憶媒体にかつ前記可動部
    の検索情報と低階層圧縮画像データ間のシーク距離が短
    くなる領域に格納させるようにした画像ファイル装置。 3、情報の記録・再生のための可動部を有する記憶装置
    に、階層的な復号処理が可能な符号化方式によつて圧縮
    符号化された圧縮画像データと、この圧縮画像データ管
    理・検索するための検索情報とを格納してなる画像ファ
    イル装置であつて、前記圧縮画像データのうち低階層の
    画像を復号するのに必要な低階層圧縮画像データについ
    ては重複して格納し、少なくとも前記低階層圧縮画像デ
    ータの一方を、前記検索情報と同一記憶媒体にかつ前記
    可動部の検索情報と低階層圧縮画像データ間のシーク距
    離が短くなる領域に格納させるようにした画像ファイル
    装置。
JP1305567A 1989-11-24 1989-11-24 画像ファイル装置 Pending JPH03164977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1305567A JPH03164977A (ja) 1989-11-24 1989-11-24 画像ファイル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1305567A JPH03164977A (ja) 1989-11-24 1989-11-24 画像ファイル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03164977A true JPH03164977A (ja) 1991-07-16

Family

ID=17946704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1305567A Pending JPH03164977A (ja) 1989-11-24 1989-11-24 画像ファイル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03164977A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100302480B1 (ko) * 1995-08-21 2001-11-22 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 영상내용의신선함을오래유지할수있는멀티미디어광디스크및그재생장치와재생방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61264448A (ja) * 1985-05-18 1986-11-22 Ricoh Co Ltd 画像フアイルシステム
JPS63184489A (ja) * 1986-10-07 1988-07-29 Canon Inc 画像情報記憶検索装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61264448A (ja) * 1985-05-18 1986-11-22 Ricoh Co Ltd 画像フアイルシステム
JPS63184489A (ja) * 1986-10-07 1988-07-29 Canon Inc 画像情報記憶検索装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100302480B1 (ko) * 1995-08-21 2001-11-22 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 영상내용의신선함을오래유지할수있는멀티미디어광디스크및그재생장치와재생방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5717951A (en) Method for storing and retrieving information on a magnetic storage medium via data blocks of variable sizes
US7065535B2 (en) Methods and devices for recording or reading files on/from a sequential medium and sequential medium
Manolopoulos et al. Advanced database indexing
US5802245A (en) Recording medium having video data and corresponding audio data aligned with physical segments
US8108599B2 (en) Erasure techniques for emulating streamed data format for non tape media
US7788299B2 (en) File formatting on a non-tape media operable with a streaming protocol
CN1701370A (zh) 包含多路径数据的信息存储介质和存储设备及其播放器
US20150193473A1 (en) Database Storage System based on Optical Disk and Method Using the System
JP2001243096A (ja) ファイル管理方法
US20050281544A1 (en) Multi-session optical media
US11360674B2 (en) Encoded parity
US6233105B1 (en) Method of disk formatting
US6665784B2 (en) Method for writing and reading data to and from a compact disc media
JPH02280243A (ja) 追記型光学式記憶媒体のフォーマット方法
JPH11232838A (ja) 光ディスク、光ディスク記録装置、及び光ディスク読取装置
JP3421898B2 (ja) データ記録装置およびデータ管理方法
JPH03164977A (ja) 画像ファイル装置
JPH01184763A (ja) データ格納方法および装置
JPS63104284A (ja) デイスクフアイルアクセス方式
Özden et al. Multimedia support for databases
Iwata et al. A simulation result of replicating data with another layout for reducing media exchange of cold storage
KR20020025202A (ko) 디스크 매체 관리 방법
Tse et al. Improving multimedia systems performance using constant-density recording disks
Christodoulakis et al. Data organization and storage hierarchies in a multimedia server
JPH09114737A (ja) キャッシュディスク制御