JPH03159284A - パルス電源装置 - Google Patents
パルス電源装置Info
- Publication number
- JPH03159284A JPH03159284A JP29943189A JP29943189A JPH03159284A JP H03159284 A JPH03159284 A JP H03159284A JP 29943189 A JP29943189 A JP 29943189A JP 29943189 A JP29943189 A JP 29943189A JP H03159284 A JPH03159284 A JP H03159284A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- charging
- voltage
- capacitor
- switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 13
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 77
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 abstract description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 9
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 8
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052770 Uranium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- JFALSRSLKYAFGM-UHFFFAOYSA-N uranium(0) Chemical compound [U] JFALSRSLKYAFGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/09—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
- H01S3/097—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping by gas discharge of a gas laser
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- X-Ray Techniques (AREA)
- Lasers (AREA)
- Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明はパルスガスレーザー、X線源などに利用される
緑返し周波数の高い高、電圧の短幅パルス発生用電源の
高安全性、高信頼性を達成し得る構成に関する。
緑返し周波数の高い高、電圧の短幅パルス発生用電源の
高安全性、高信頼性を達成し得る構成に関する。
[従来の技術]
近年ウラン濃縮システムに用いられようとしている銅蒸
気レーザー用または高気圧炭酸ガスレーザー用の電源、
半導体のリソグラフィーで用いられようとしているエキ
シマレーザ−用の電源、更にはパルスガスレーザーの予
備電離用のX線源用の電源においては、高電圧、大電流
、高繰返し周波数の短幅パルスが要求されるが、これは
サイラトロンを使用した従来の容量移行型電源では不可
能な場合が多い。特にスイッチ素子としてサイラトロン
を使用した場合、装置の寿命がサイラトロンによって決
まってしまうという欠点がある。そこで、最近では同体
素子と磁気パルス圧縮回路を組み合わせたパルス電源の
開発が行われている(例えば、理研シンポジウム「レー
ザー科学(第10回)J、42頁、昭和63年2月、「
磁気パルス圧縮電源を用いた高繰返しTEA Go、
レーザーに関する研究」)、このような回路の従来例を
第6図に示す。
気レーザー用または高気圧炭酸ガスレーザー用の電源、
半導体のリソグラフィーで用いられようとしているエキ
シマレーザ−用の電源、更にはパルスガスレーザーの予
備電離用のX線源用の電源においては、高電圧、大電流
、高繰返し周波数の短幅パルスが要求されるが、これは
サイラトロンを使用した従来の容量移行型電源では不可
能な場合が多い。特にスイッチ素子としてサイラトロン
を使用した場合、装置の寿命がサイラトロンによって決
まってしまうという欠点がある。そこで、最近では同体
素子と磁気パルス圧縮回路を組み合わせたパルス電源の
開発が行われている(例えば、理研シンポジウム「レー
ザー科学(第10回)J、42頁、昭和63年2月、「
磁気パルス圧縮電源を用いた高繰返しTEA Go、
レーザーに関する研究」)、このような回路の従来例を
第6図に示す。
充電電源1と充電抵抗2と第1のコンデンサ4とトラン
ス5の1次側とが直列に接続され、充電電源1の充電抵
抗2と接続されていない側、およびトランス5の第1の
コンデンサ4と接続されていない側が基準電位に接続さ
れる。又、充電抵抗2と第1のコンデンサ4の接続点に
第1のスイッチ3の一端が接続され、その他端が前記基
準電位に接続される。
ス5の1次側とが直列に接続され、充電電源1の充電抵
抗2と接続されていない側、およびトランス5の第1の
コンデンサ4と接続されていない側が基準電位に接続さ
れる。又、充電抵抗2と第1のコンデンサ4の接続点に
第1のスイッチ3の一端が接続され、その他端が前記基
準電位に接続される。
トランス5の2次側は片側が基準電位に接続されるとと
もに、その両端に第2のコンデンサ6が並列に接続され
る。そして、第2のコンデンサ6の基準電位ではない側
に3個の可飽和リアクトル7.9.11が直列に接続さ
れる。第3の可飽和リアクトル11と前記基準電位の間
には負荷13が接続され、隣り合う可飽和リアクトル7
と9.9と11の接続点と基準電位の間には2個のコン
デンサ8,10がそれぞれ接続される。又、負荷13に
並列に第4のコンデンサ12が接続される。
もに、その両端に第2のコンデンサ6が並列に接続され
る。そして、第2のコンデンサ6の基準電位ではない側
に3個の可飽和リアクトル7.9.11が直列に接続さ
れる。第3の可飽和リアクトル11と前記基準電位の間
には負荷13が接続され、隣り合う可飽和リアクトル7
と9.9と11の接続点と基準電位の間には2個のコン
デンサ8,10がそれぞれ接続される。又、負荷13に
並列に第4のコンデンサ12が接続される。
3個の可飽和リアクトル7.9.11の2次巻線35.
36.37は直列に接続され、更にこれらに共通の電源
28と抵抗27とインダクタ26が直列に接続され、1
つのリセット回路を構成している。そして、このリセッ
ト回路の電源28の電圧は一定である。
36.37は直列に接続され、更にこれらに共通の電源
28と抵抗27とインダクタ26が直列に接続され、1
つのリセット回路を構成している。そして、このリセッ
ト回路の電源28の電圧は一定である。
この例は可飽和リアクトルを3個用いた3段の磁気パル
ス圧縮回路を用いているが、可飽和リアクトルとコンデ
ンサの組の数を増減させることにより磁気パルス圧縮回
路の段数を変えることができる。又1本回路では可飽和
リアクトルの飽和磁束密度を大きくするために前記リセ
ット回路が備え付けられ、可飽和リアクトルをトランス
5を介して印加される電圧による極性とは逆方向に磁化
している。
ス圧縮回路を用いているが、可飽和リアクトルとコンデ
ンサの組の数を増減させることにより磁気パルス圧縮回
路の段数を変えることができる。又1本回路では可飽和
リアクトルの飽和磁束密度を大きくするために前記リセ
ット回路が備え付けられ、可飽和リアクトルをトランス
5を介して印加される電圧による極性とは逆方向に磁化
している。
この回路の動作を以下に説明する。まずスイッチ3を開
いた状態で充電電源1により充電抵抗2とトランス5の
1次巻線を介して第1のコンデンサ4を充電する。次に
スイッチ3を閉じると、第1のコンデンサ4に充電され
た電圧はトランス5により昇圧され、トランス5の漏れ
インダクタンスと第1のコンデンサ4と第2のコンデン
サ6の容量とによって決まる時間で第2のコンデンサ6
に移送される。
いた状態で充電電源1により充電抵抗2とトランス5の
1次巻線を介して第1のコンデンサ4を充電する。次に
スイッチ3を閉じると、第1のコンデンサ4に充電され
た電圧はトランス5により昇圧され、トランス5の漏れ
インダクタンスと第1のコンデンサ4と第2のコンデン
サ6の容量とによって決まる時間で第2のコンデンサ6
に移送される。
ここで可飽和リアクトルの動作を説明する。第7図に可
飽和リアクトルの磁化曲線を示す。最初、第1の可飽和
リアクトル7は電源28と抵抗27とインダクタ26と
2次巻線35により構成されるリセット回路により点A
の位置に磁化されているとする。コンデンサ6の電圧が
増大すると第1の可飽和リアクトル7の印加電圧の時間
積分値に比例して第1の可飽和リアクトル7中の磁束密
度が増大する。最初、第1の可飽和リアクトル7は。
飽和リアクトルの磁化曲線を示す。最初、第1の可飽和
リアクトル7は電源28と抵抗27とインダクタ26と
2次巻線35により構成されるリセット回路により点A
の位置に磁化されているとする。コンデンサ6の電圧が
増大すると第1の可飽和リアクトル7の印加電圧の時間
積分値に比例して第1の可飽和リアクトル7中の磁束密
度が増大する。最初、第1の可飽和リアクトル7は。
比較的インダクタンスの小さい点Aから点Bまでの領域
にあるが、更にその磁束密度が増大すると、インダクタ
ンスが非常に大きい点Bから点Cの間の領域に進む。こ
のため、第1の可飽和リアクトル7に流れる電流が非常
に小さいので、第1のコンデンサ4の電荷はその殆どが
第2のコンデンサ6に移る。更に磁束密度が増大すると
第1の可飽和リアクトル7中の磁束密度は飽和し、第7
図の磁化曲線上で点Cの更に右側に移動するので、第1
の可飽和リアクトル7のインダクタンスは非常に小さく
なる。このようにして第1の可飽和リアクトル7が飽和
状態になると、第2のコンデンサ6からの電圧、電流パ
ルスは、第1の可飽和リアクトル7の飽和インダクタン
スと第2のコンデンサ6と第3のコンデンサ8の容量と
によって決まるパルス幅に圧縮されながら第3のコンデ
ンサ8に移送される。第2の可飽和リアクトル9と第3
の可飽和リアクトル11も第1の可飽和リアクトル7と
全く同様な動作をするので、第1の可飽和リアクトル7
から第3の可飽和リアクトル11まで順に飽和インダク
タンスの値を小さくすることによって、電圧、電流パル
スは3段の磁気パルス圧縮回路により圧縮され、負荷1
3に移送される。
にあるが、更にその磁束密度が増大すると、インダクタ
ンスが非常に大きい点Bから点Cの間の領域に進む。こ
のため、第1の可飽和リアクトル7に流れる電流が非常
に小さいので、第1のコンデンサ4の電荷はその殆どが
第2のコンデンサ6に移る。更に磁束密度が増大すると
第1の可飽和リアクトル7中の磁束密度は飽和し、第7
図の磁化曲線上で点Cの更に右側に移動するので、第1
の可飽和リアクトル7のインダクタンスは非常に小さく
なる。このようにして第1の可飽和リアクトル7が飽和
状態になると、第2のコンデンサ6からの電圧、電流パ
ルスは、第1の可飽和リアクトル7の飽和インダクタン
スと第2のコンデンサ6と第3のコンデンサ8の容量と
によって決まるパルス幅に圧縮されながら第3のコンデ
ンサ8に移送される。第2の可飽和リアクトル9と第3
の可飽和リアクトル11も第1の可飽和リアクトル7と
全く同様な動作をするので、第1の可飽和リアクトル7
から第3の可飽和リアクトル11まで順に飽和インダク
タンスの値を小さくすることによって、電圧、電流パル
スは3段の磁気パルス圧縮回路により圧縮され、負荷1
3に移送される。
この種の回路に要求される重要な点は、ジッターを低減
することと、急俊な高電圧パルス波形を得ることと、高
い繰返し周波数で動作することである。(ジッターとは
、前記スイッチ3の開閉時刻と負荷13に所定電圧がか
かる時刻とが一定関係にならない現象、つまり、スイッ
チ3を閉じてから負荷13に一定電圧がかかるまでの時
間が一定にならない現象をいう。) [発明が解決しようとする課題] しかし上記従来技術はジッターの低減という点で十分な
配慮がなされておらず、充電電源1の微小な変動によっ
て生じるジッターを除去できなかった。すなわち、充電
電源1の電圧が所定の値よりも大きい場合、可飽和リア
クトルは所定の時刻よりも早く飽和し、逆に充電電源1
の電圧が所定の値よりも小さい場合、可飽和リアクトル
は所定の時刻よりも遅く飽和する。したがって、充電電
源1の電圧変動はジッターを引き起こす。又、このジッ
ターを抑制するためにリセット電源の電圧を変化させ、
可飽和リアクトル中の磁束密度を変化させても、すべて
の可飽和リアクトルが1つのリセット回路を共有してい
るために、各可飽和リアクトル中の磁束密度が同時に変
化し、かつ各コンデンサに漏洩電流による電荷或いは残
留電荷が蓄積されてしまうので制御が複雑になる。又、
繰返し周波数を大きくすると、可飽和リアクトルが第7
図の点Aに再びリセットされる前にスイッチ3が閉じら
れてしまう結果、飽和磁束密度が小さくなる。つまり可
飽和リアクトル7が飽和に至る前のインダクタンスの大
きい領域で動作することになるので、負荷13に移送さ
れる電圧の最大値(ピーク値)が下がってしまう。更に
、可飽和リアクトルは製造時の個々の製品の性能の差が
大きい。このため、可飽和リアクトルのパルス入力側と
基i?!電位との間に接続される第6図のコンデンサ6
.8.及びコンデンサ1oの印加電圧がそれぞれ最大の
とき、対応する可飽和リアクトル7゜9.11がそれぞ
れ飽和し、第1のコンデンサ4から負荷13に電圧の最
大値を保ちながらエネルギーを移送するように設計する
ことが難しい。前記コンデンサの容量を変化させること
ができれば電圧の最大値を保ちながらエネルギーの移送
を行えるが、本装置は数十kV以上の電圧で使用される
ため、このような高電圧で使用できる可変コンデンサは
ない。
することと、急俊な高電圧パルス波形を得ることと、高
い繰返し周波数で動作することである。(ジッターとは
、前記スイッチ3の開閉時刻と負荷13に所定電圧がか
かる時刻とが一定関係にならない現象、つまり、スイッ
チ3を閉じてから負荷13に一定電圧がかかるまでの時
間が一定にならない現象をいう。) [発明が解決しようとする課題] しかし上記従来技術はジッターの低減という点で十分な
配慮がなされておらず、充電電源1の微小な変動によっ
て生じるジッターを除去できなかった。すなわち、充電
電源1の電圧が所定の値よりも大きい場合、可飽和リア
クトルは所定の時刻よりも早く飽和し、逆に充電電源1
の電圧が所定の値よりも小さい場合、可飽和リアクトル
は所定の時刻よりも遅く飽和する。したがって、充電電
源1の電圧変動はジッターを引き起こす。又、このジッ
ターを抑制するためにリセット電源の電圧を変化させ、
可飽和リアクトル中の磁束密度を変化させても、すべて
の可飽和リアクトルが1つのリセット回路を共有してい
るために、各可飽和リアクトル中の磁束密度が同時に変
化し、かつ各コンデンサに漏洩電流による電荷或いは残
留電荷が蓄積されてしまうので制御が複雑になる。又、
繰返し周波数を大きくすると、可飽和リアクトルが第7
図の点Aに再びリセットされる前にスイッチ3が閉じら
れてしまう結果、飽和磁束密度が小さくなる。つまり可
飽和リアクトル7が飽和に至る前のインダクタンスの大
きい領域で動作することになるので、負荷13に移送さ
れる電圧の最大値(ピーク値)が下がってしまう。更に
、可飽和リアクトルは製造時の個々の製品の性能の差が
大きい。このため、可飽和リアクトルのパルス入力側と
基i?!電位との間に接続される第6図のコンデンサ6
.8.及びコンデンサ1oの印加電圧がそれぞれ最大の
とき、対応する可飽和リアクトル7゜9.11がそれぞ
れ飽和し、第1のコンデンサ4から負荷13に電圧の最
大値を保ちながらエネルギーを移送するように設計する
ことが難しい。前記コンデンサの容量を変化させること
ができれば電圧の最大値を保ちながらエネルギーの移送
を行えるが、本装置は数十kV以上の電圧で使用される
ため、このような高電圧で使用できる可変コンデンサは
ない。
本発明は上記の問題点を解決し、ジッターを低減した高
信頼性レーザー電源を提供することを目的としている。
信頼性レーザー電源を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段]
上記目的を達成するためには本発明は以下の手段を講じ
た。ジッターの低減を行うために、各可飽和リアクトル
のリセット回路を独立にし、かつリセット回路の電源電
圧を可変にした。充電電源の電圧変動を検出する手段を
設け、その検出電圧に応じて第1のスイッチを閉じる時
刻を制御し、および/又はリセット回路の電源電圧を調
整する制御装置を設けた。
た。ジッターの低減を行うために、各可飽和リアクトル
のリセット回路を独立にし、かつリセット回路の電源電
圧を可変にした。充電電源の電圧変動を検出する手段を
設け、その検出電圧に応じて第1のスイッチを閉じる時
刻を制御し、および/又はリセット回路の電源電圧を調
整する制御装置を設けた。
ジッターの低減と高い繰返し周波数動作に対応するため
各コンデンサを基準電位と接続するためのスイッチを設
けた。
各コンデンサを基準電位と接続するためのスイッチを設
けた。
又1個々の可飽和リアクトルの製造時の性能差により生
ずる電圧の最大値の降下を抑えるためにコンデンサの温
度検出装置と温度制御装置を設け。
ずる電圧の最大値の降下を抑えるためにコンデンサの温
度検出装置と温度制御装置を設け。
温度を変えることによりコンデンサの容量を調整できる
ようにした。
ようにした。
[作 用]
充電電圧測定器により、充電電源の電圧の変動を測定す
る。その変動に応じて制御装置によりリセット回路の電
源電圧を変えること、及び/又はトランスの1次側のス
イッチを閉じる時刻を変えることによって、充電電源の
電圧変動により生ずるジッターを抑制する。このとき各
コンデンサに並列に接続されたスイッチを閉じ、各リセ
ット回路の電源電圧を変化させることによりジッターの
低減は更に速やかに行われる。
る。その変動に応じて制御装置によりリセット回路の電
源電圧を変えること、及び/又はトランスの1次側のス
イッチを閉じる時刻を変えることによって、充電電源の
電圧変動により生ずるジッターを抑制する。このとき各
コンデンサに並列に接続されたスイッチを閉じ、各リセ
ット回路の電源電圧を変化させることによりジッターの
低減は更に速やかに行われる。
又、前記1次側のスイッチを閉じる前に各コンデンサに
許容範囲以上の電圧が残る場合、各コンデンサに並列に
接続された各スイッチを閉じることにより、各コンデン
サの残留電荷を短時間で放出し、各可飽和リアクトルの
リセットを速やかに行う、同時にそれぞれのリセット電
源電圧を独立して設定・制御でき1例えば第7図におけ
る点Bのような可飽和リアクトルのインダクタンスの大
きい位置に可飽和リアクトルをリセットすることにより
、第7図の点Aから点Bまでのインダクタンスの小さい
領域での動作を防止し、漏れ電流を抑制する。
許容範囲以上の電圧が残る場合、各コンデンサに並列に
接続された各スイッチを閉じることにより、各コンデン
サの残留電荷を短時間で放出し、各可飽和リアクトルの
リセットを速やかに行う、同時にそれぞれのリセット電
源電圧を独立して設定・制御でき1例えば第7図におけ
る点Bのような可飽和リアクトルのインダクタンスの大
きい位置に可飽和リアクトルをリセットすることにより
、第7図の点Aから点Bまでのインダクタンスの小さい
領域での動作を防止し、漏れ電流を抑制する。
又、前記各コンデンサの容量を温度を変えて調整するこ
とにより、前記各可飽和リアクトルの入力部と基準電位
の間に接続される前記各コンデンサに印加される電圧が
所定以上のとき、前記各可飽和リアクトルが飽和するよ
うにして、電圧を下げることなく、電圧、電流パルスを
圧縮し、負荷に送ることができる。
とにより、前記各可飽和リアクトルの入力部と基準電位
の間に接続される前記各コンデンサに印加される電圧が
所定以上のとき、前記各可飽和リアクトルが飽和するよ
うにして、電圧を下げることなく、電圧、電流パルスを
圧縮し、負荷に送ることができる。
[実 施 例コ
第1図に本発明の一実施例を示す。第1図の主回路部分
は第6図と同一である。したがって、以下に第6図と異
なる点を中心に詳しく説明する。
は第6図と同一である。したがって、以下に第6図と異
なる点を中心に詳しく説明する。
第2のコンデンサ6に直列に接続された3個の可飽和リ
アクトル7.9.11には、飽和磁束密度を大きくする
ためにそれぞれ2次巻線35゜3G、37が巻かれてお
り、それぞれ電源28゜31.34と抵抗27,30.
33とインダクタ26.29.32が可飽和リアクトル
の2次巻線35.36.37にそれぞれ直列に接続され
る。
アクトル7.9.11には、飽和磁束密度を大きくする
ためにそれぞれ2次巻線35゜3G、37が巻かれてお
り、それぞれ電源28゜31.34と抵抗27,30.
33とインダクタ26.29.32が可飽和リアクトル
の2次巻線35.36.37にそれぞれ直列に接続され
る。
このように、各可飽和リアク1−ルに対し、リセット回
路がそれぞれ個別に接続される。又、前記各リセット回
路の電源の電圧は時間的に変化させることができる。更
に、充電電源1の電圧測定器39が充電電源1と並列に
接続され、この電圧測定器39からの信号を判定して第
1のスイッチ3が閉じる時刻と前記各リセット回路の電
源電圧を制御する制御装置38を有する。ここでは3段
の磁気パルス圧縮回路の例を示したが、可飽和リアクト
ルとコンデンサの数を変えることにより磁気パルス圧縮
回路の段数を変化させることができる。
路がそれぞれ個別に接続される。又、前記各リセット回
路の電源の電圧は時間的に変化させることができる。更
に、充電電源1の電圧測定器39が充電電源1と並列に
接続され、この電圧測定器39からの信号を判定して第
1のスイッチ3が閉じる時刻と前記各リセット回路の電
源電圧を制御する制御装置38を有する。ここでは3段
の磁気パルス圧縮回路の例を示したが、可飽和リアクト
ルとコンデンサの数を変えることにより磁気パルス圧縮
回路の段数を変化させることができる。
本発明の動作を以下に示す。前記充電電源1の充電電圧
Vcが、第2図に示すように、ある一定の電圧Vsの上
下に変動しているとする。充電電圧の変動の周期をΔT
とする。ΔTはスイッチ3を閉じた場合の第1のコンデ
ンサ4の放電時間と比較して十分に長く、放電時間程度
では充電電源1の充電電圧は一定とみなせるものとする
。スイッチ3を時刻t工に閉じるとし、この時の充電電
圧をvclとする。
Vcが、第2図に示すように、ある一定の電圧Vsの上
下に変動しているとする。充電電圧の変動の周期をΔT
とする。ΔTはスイッチ3を閉じた場合の第1のコンデ
ンサ4の放電時間と比較して十分に長く、放電時間程度
では充電電源1の充電電圧は一定とみなせるものとする
。スイッチ3を時刻t工に閉じるとし、この時の充電電
圧をvclとする。
第1のコンデンサ4の容量をCい第2のコンデンサ6の
容量をCい トランス5の漏れインダクンスをLとする
。又、簡単のためトランス5の1次側と2次側の巻線の
巻数比を1とする。時刻tlでスイッチ3を閉じると、
第2のコンデンサ6の印加電圧Vは可飽和リアクトル7
が飽和するまで、次式で与えられるように時間的に変化
する。
容量をCい トランス5の漏れインダクンスをLとする
。又、簡単のためトランス5の1次側と2次側の巻線の
巻数比を1とする。時刻tlでスイッチ3を閉じると、
第2のコンデンサ6の印加電圧Vは可飽和リアクトル7
が飽和するまで、次式で与えられるように時間的に変化
する。
V=Vcm(1−cosω(t−tl)) ・・・(
1)ただし。
1)ただし。
t≧t1
ω=((C工+62)/LC0C2)”″である。
次に第1の可飽和リアクトル7の飽和磁束密度をBs、
飽和時の磁束をΦS1巻線数をM、スイッチ3を閉じて
から第2のコンデンサ6の印加電圧が最大値に至るまで
の時間をτとし、充電電圧がVsで且つスイッチ3を閉
じてからτだけ時間を経たとき第1の可飽和リアクトル
7は飽和するものとすれば、ΦSとての関係は次式で表
わされる。
飽和時の磁束をΦS1巻線数をM、スイッチ3を閉じて
から第2のコンデンサ6の印加電圧が最大値に至るまで
の時間をτとし、充電電圧がVsで且つスイッチ3を閉
じてからτだけ時間を経たとき第1の可飽和リアクトル
7は飽和するものとすれば、ΦSとての関係は次式で表
わされる。
M ω
したがって充電電圧がVcmのとき時刻tiにスイッチ
3を閉じてから可飽和リアクトル7が飽和するまでの時
間τ□は次式で与えられる。
3を閉じてから可飽和リアクトル7が飽和するまでの時
間τ□は次式で与えられる。
M ω
但し、ここで
であり、Δτ、=τ−τ、と記すとΔτ1程度の時間で
は充電電源1の充電電圧の変動は無視できるとした。
は充電電源1の充電電圧の変動は無視できるとした。
以上からΔτ、は、充電電源1の電圧Vcの変動により
生じる、スイッチ3の閉成時刻t1からの可飽和リアク
トル7の飽和到達時刻とコンデンサ6の電圧のピーク到
達時刻のずれになるので、前記充電電圧測定器39の信
号により制御装置38を動作させ、Δτ、たけ時刻をず
らしてスイッチ3を閉じれば、充電電源の電圧変動によ
って生ずる時間のジッターを抑制できる。
生じる、スイッチ3の閉成時刻t1からの可飽和リアク
トル7の飽和到達時刻とコンデンサ6の電圧のピーク到
達時刻のずれになるので、前記充電電圧測定器39の信
号により制御装置38を動作させ、Δτ、たけ時刻をず
らしてスイッチ3を閉じれば、充電電源の電圧変動によ
って生ずる時間のジッターを抑制できる。
この充電電源1の電圧変動によって生ずる時間のジッタ
ーは、リセット回路の電源の電圧を変化させ、可飽和リ
アクトル中の磁束密度を変化させることによっても抑制
できる。すなわち、(3)式でΦSの値を適当に変化さ
せることにより、τ=τ、とすることができる。例えば
1時刻t□でVcユ<Vsであったとする。前記リセッ
ト回路の電源28の電圧の絶対値を小さくすることによ
り飽和磁束密度をΦSからΦsx (ΦS〉Φst)に
することができる、したがって、スイッチ3を閉じてか
ら飽和リアクトル7中の磁束密度がΦS□になる時刻を
τ′とすると(3)式から ここでτ′=τ、とすれば(2)式と(5)式からとな
る。したがって、前記リセット回路の電源28の電圧を
(6)式を満足するように変化させることによりジッタ
ーを抑制できる。特に本発明においては各可飽和リアク
トルのリセット回路が独立に構成されているので、第1
の可飽和リアクトル7のリセット回路の電源電圧を変動
させれば簡単にジッターを抑制できる。従来例のように
各可飽和リアクトルが1つのリセット回路を共有してい
る場合は、全ての可飽和リアクトル中の磁束密度が変動
してしまうので制御が複雑になる。
ーは、リセット回路の電源の電圧を変化させ、可飽和リ
アクトル中の磁束密度を変化させることによっても抑制
できる。すなわち、(3)式でΦSの値を適当に変化さ
せることにより、τ=τ、とすることができる。例えば
1時刻t□でVcユ<Vsであったとする。前記リセッ
ト回路の電源28の電圧の絶対値を小さくすることによ
り飽和磁束密度をΦSからΦsx (ΦS〉Φst)に
することができる、したがって、スイッチ3を閉じてか
ら飽和リアクトル7中の磁束密度がΦS□になる時刻を
τ′とすると(3)式から ここでτ′=τ、とすれば(2)式と(5)式からとな
る。したがって、前記リセット回路の電源28の電圧を
(6)式を満足するように変化させることによりジッタ
ーを抑制できる。特に本発明においては各可飽和リアク
トルのリセット回路が独立に構成されているので、第1
の可飽和リアクトル7のリセット回路の電源電圧を変動
させれば簡単にジッターを抑制できる。従来例のように
各可飽和リアクトルが1つのリセット回路を共有してい
る場合は、全ての可飽和リアクトル中の磁束密度が変動
してしまうので制御が複雑になる。
又、リセット回路の電源の電圧の調整のみ、又はスイッ
チ3を閉じる時刻の調整のみでジッターの抑制を行なう
必要は無い。リセット回路の電源の電圧の調整のみでは
不足する時間をスイッチ3の調整で補うなど、スイッチ
3とリセット回路の電源の電圧の制御を組合せてジッタ
ーの抑制を行なうことも可能である。
チ3を閉じる時刻の調整のみでジッターの抑制を行なう
必要は無い。リセット回路の電源の電圧の調整のみでは
不足する時間をスイッチ3の調整で補うなど、スイッチ
3とリセット回路の電源の電圧の制御を組合せてジッタ
ーの抑制を行なうことも可能である。
以上まとめると、充電電源1の電圧変動によって生ずる
ジッターΔτ□を、スイッチ3を閉じる時刻t□を変化
させるか、又はリセット回路の電源の電圧を変化させる
か、又はこの両方を併用することにより、制御すること
が本発明の特徴である。
ジッターΔτ□を、スイッチ3を閉じる時刻t□を変化
させるか、又はリセット回路の電源の電圧を変化させる
か、又はこの両方を併用することにより、制御すること
が本発明の特徴である。
第3図に本発明の他の一実施例を示す、第3図は概ね第
1図と同一である。以下に゛第1図と異なる点について
詳しく説明する。この実施例では抵抗15,18,21
,24とインダクタ14゜17,20.23とスイッチ
16,19,22゜25の直列接続体が第1のコンデン
サ4を除く他のコンデンサ6.8,10.12にそれぞ
れ並列に接続されていることを特徴とする。
1図と同一である。以下に゛第1図と異なる点について
詳しく説明する。この実施例では抵抗15,18,21
,24とインダクタ14゜17,20.23とスイッチ
16,19,22゜25の直列接続体が第1のコンデン
サ4を除く他のコンデンサ6.8,10.12にそれぞ
れ並列に接続されていることを特徴とする。
本実施例の動作を以下に示す。第6図の従来例において
はスイッチ3を閉じる時点で第1のコンデンサ4を除く
他の各コンデンサに電荷が残っており、その結果、前記
可飽和リアクトルが飽和に遭するまでの磁束密度が小さ
くなる可能性がある。
はスイッチ3を閉じる時点で第1のコンデンサ4を除く
他の各コンデンサに電荷が残っており、その結果、前記
可飽和リアクトルが飽和に遭するまでの磁束密度が小さ
くなる可能性がある。
しかしながら、本発明を適用すれば前記第1のスイッチ
を除く前記各スイッチを閉じることにより前記各コンデ
ンサに蓄えられた電荷を基準電位に速やかに放出できる
ので前記各可飽和リアクトルが飽和に達するまでの磁束
密度が減らない、したがって電圧の最大値を下げずに負
荷にエネルギーを移送できる。同時に前記リセット回路
の電源電圧を変化させて、前記可飽和リアクトル中の磁
束密度を第7図の点Aから点Bまで増加した状態で前記
スイッチ3を閉じれば、点Aから点Bまでのインダクタ
ンスのホさい領域を通らないので、漏れ電流を小さくで
き、急使な短幅のパルス電圧が得られる。
を除く前記各スイッチを閉じることにより前記各コンデ
ンサに蓄えられた電荷を基準電位に速やかに放出できる
ので前記各可飽和リアクトルが飽和に達するまでの磁束
密度が減らない、したがって電圧の最大値を下げずに負
荷にエネルギーを移送できる。同時に前記リセット回路
の電源電圧を変化させて、前記可飽和リアクトル中の磁
束密度を第7図の点Aから点Bまで増加した状態で前記
スイッチ3を閉じれば、点Aから点Bまでのインダクタ
ンスのホさい領域を通らないので、漏れ電流を小さくで
き、急使な短幅のパルス電圧が得られる。
第4図に本発明の更に他の一実施例を示す。第4図は概
ね第1図と同一である。第1図と異なる点は、各コンデ
ンサ6.8,10.12の温度検出装置40と温度制御
装置!41を有し、これら各コンデンサの温度を変化さ
せることにより、各コンデンサの容量を適当な値に変化
させることができることである。
ね第1図と同一である。第1図と異なる点は、各コンデ
ンサ6.8,10.12の温度検出装置40と温度制御
装置!41を有し、これら各コンデンサの温度を変化さ
せることにより、各コンデンサの容量を適当な値に変化
させることができることである。
本実施例の動作を以下に示す、コンデンサの容量は、例
えば第5図に示すような温度依存性を示す、したがって
、(1)式から、各コンデンサ6゜8.10.12の容
量を変化させることにより、これら各コンデンサの印加
電圧が最大になる時刻を変化させることができる。これ
に対応して。
えば第5図に示すような温度依存性を示す、したがって
、(1)式から、各コンデンサ6゜8.10.12の容
量を変化させることにより、これら各コンデンサの印加
電圧が最大になる時刻を変化させることができる。これ
に対応して。
各可飽和リアクトル中の磁束密度の時間変化を変えるこ
とができる。すなわち、可飽和リアクトルの飽和磁束が
設計値よりも小さくなってしまっても、その可飽和リア
クトルの入力側に接続されるコンデンサの温度を変化さ
せてその容量を所望値まで小さくし、このコンデンサの
印加電圧の立上り時間を早くすることにより、このコン
デンサの印加電圧が所定の電圧以上になる時刻に前記可
飽和リアクトルを飽和させることができる。すなわち、
各コンデンサの最大電圧を小さくせずに第1のコンデン
サ4から負荷にエネルギーを移送できる。
とができる。すなわち、可飽和リアクトルの飽和磁束が
設計値よりも小さくなってしまっても、その可飽和リア
クトルの入力側に接続されるコンデンサの温度を変化さ
せてその容量を所望値まで小さくし、このコンデンサの
印加電圧の立上り時間を早くすることにより、このコン
デンサの印加電圧が所定の電圧以上になる時刻に前記可
飽和リアクトルを飽和させることができる。すなわち、
各コンデンサの最大電圧を小さくせずに第1のコンデン
サ4から負荷にエネルギーを移送できる。
[発明の効果]
以上説明したように1本発明によれば、リセット回路を
分離し、リセット回路の電源の電圧と第1のスイッチ3
を閉じる時刻の制御装置および充電電圧測定器を設ける
という簡単な手段により。
分離し、リセット回路の電源の電圧と第1のスイッチ3
を閉じる時刻の制御装置および充電電圧測定器を設ける
という簡単な手段により。
パルス電源装置のジッターの低減が可能になる。
又、コンデンサに並列にスイッチを設けるという簡単な
手段によりパルスの高繰返し化が可能になる。更に、温
度制御によりコンデンサの容量を制御する方法により、
個々の可飽和リアクトルの製造時の性能の差の影響を小
さくすることができる。
手段によりパルスの高繰返し化が可能になる。更に、温
度制御によりコンデンサの容量を制御する方法により、
個々の可飽和リアクトルの製造時の性能の差の影響を小
さくすることができる。
このように、本発明を用いれば、ジッターの低減と高繰
返し周波数化と高電圧化に対し、非常に優れた高繰返し
パルス電源を提供できる。
返し周波数化と高電圧化に対し、非常に優れた高繰返し
パルス電源を提供できる。
第1図は本発明の実施例を示す回路図、第2図は充電電
源の電圧変動と1次側のスイッチを閉じる時刻を示すグ
ラフ、第3図と第4図はそれぞれ本発明の他の二実施例
を示す回路図、第5図はコンデンサの容量の温度依存性
を示すグラフ、第6図は磁気パルス圧縮回路を含む従来
のパルス電源回路の図、第7wIは可飽和リアクトルの
磁心の磁化曲線を示すグラフである。 1・・・充電電源 2・・・充電抵抗。 3、16.19.22.25・・・スイッチ、4、6.
8.10.12・・・コンデンサ。 15、1g、 21.24.27.30.33・・・抵
抗、14、17.20.23.26.29.32・・・
インダクタ。 13・・・負荷 7.9.11・・・可飽和リ
アクトル35、36.37・・・可飽和リアクトルの2
次巻線5・・・トランス 28、31.34・・・リセット回路用電源38・・・
スイッチ3を閉じる時刻およびリセッ28.31.34
の制御装置 39・・・充電電圧測定器 40・・・温度測定装置
41・・・温度制御装置 ト電源 (他1名) 第 図 6 9 第 図 1:充電電源 2:充電抵抗 3:スイッチ 4.6.8.IO,12:コンデンサ 5・ トランス 7.9.11: aJ飽和リアクトル 3:負荷 26.29.32:インダクタ 27、30.33:抵抗 38: 39: スイッチ3を閉じる時刻及び ’Jセットtif128.31.34 の制tS装置 充電電圧測定器 第 図 第 図 温度(’C)
源の電圧変動と1次側のスイッチを閉じる時刻を示すグ
ラフ、第3図と第4図はそれぞれ本発明の他の二実施例
を示す回路図、第5図はコンデンサの容量の温度依存性
を示すグラフ、第6図は磁気パルス圧縮回路を含む従来
のパルス電源回路の図、第7wIは可飽和リアクトルの
磁心の磁化曲線を示すグラフである。 1・・・充電電源 2・・・充電抵抗。 3、16.19.22.25・・・スイッチ、4、6.
8.10.12・・・コンデンサ。 15、1g、 21.24.27.30.33・・・抵
抗、14、17.20.23.26.29.32・・・
インダクタ。 13・・・負荷 7.9.11・・・可飽和リ
アクトル35、36.37・・・可飽和リアクトルの2
次巻線5・・・トランス 28、31.34・・・リセット回路用電源38・・・
スイッチ3を閉じる時刻およびリセッ28.31.34
の制御装置 39・・・充電電圧測定器 40・・・温度測定装置
41・・・温度制御装置 ト電源 (他1名) 第 図 6 9 第 図 1:充電電源 2:充電抵抗 3:スイッチ 4.6.8.IO,12:コンデンサ 5・ トランス 7.9.11: aJ飽和リアクトル 3:負荷 26.29.32:インダクタ 27、30.33:抵抗 38: 39: スイッチ3を閉じる時刻及び ’Jセットtif128.31.34 の制tS装置 充電電圧測定器 第 図 第 図 温度(’C)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 充電電源と充電抵抗と第1のコンデンサとトランス
の1次側が直列に接続され、前記充電電源と前記トラン
スの1次側の接続点が基準電位に接続され、前記充電抵
抗と前記第1のコンデンサの接続点に第1のスイッチの
一方の端子が接続され、該第1のスイッチの他方の端子
が前記基準電位に接続され、前記トランスの2次側は片
側が基準電位に接続され、前記トランスの2次側に第2
のコンデンサが並列に接続され、該第2のコンデンサと
基準電位ではない側に直列にN(Nは1以上の整数)個
の可飽和リアクトルが接続され、N番目の上記可飽和リ
アクトルと前記基準電位間に直列に負荷が接続され、前
記の隣り合う可飽和リアクトルの接続点と基準電位間に
N−1個のコンデンサが接続され、前記負荷に並列にN
+1番目のコンデンサが接続されてなるパルス電源装置
において、前記各飽和リアクトルにそれぞれ2次巻線が
巻かれ、これらの2次巻線のそれぞれに電源と抵抗とイ
ンダクタンスが直列に接続されてなるリセット回路が備
え付けられたことを特徴とするパルス電源装置。 2 前記充電電源の充電電圧を検出する充電電圧測定器
と該充電電圧測定器からの測定値に応じて前記リセット
回路の電源電圧を変化させる制御装置とを有することを
特徴とする請求項1記載のパルス電源装置。 3 前記充電電源の充電電圧を検出する充電電圧測定器
と該充電電圧測定器からの測定値に応じて前記第1のス
イッチを閉じる時刻を制御する制御装置とを有すること
を特徴とする請求項1記載のパルス電源装置。 4 前記充電電源の充電電圧を検出する充電電圧測定器
と該充電電圧測定器からの測定値に応じて前記リセット
回路の電源電圧を変化させると共に、前記第1のスイッ
チを閉じる時刻を制御する制御装置とを有することを特
徴とする請求項1記載のパルス電源装置。 5 インダクタと抵抗スイッチを直列接続したものを2
番目からN+1番目までの前記コンデンサにそれぞれ並
列に接続したことを特徴とする請求項1乃至4のいずれ
かに記載のパルス電源。 6 前記各コンデンサの温度を検出する温度検出装置と
温度制御装置を備え、前記各コンデンサの温度を変化さ
せることによりその容量を調整可能としたことを特徴と
する請求項1乃至5のいずれかに記載のパルス電源。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29943189A JPH03159284A (ja) | 1989-11-17 | 1989-11-17 | パルス電源装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29943189A JPH03159284A (ja) | 1989-11-17 | 1989-11-17 | パルス電源装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03159284A true JPH03159284A (ja) | 1991-07-09 |
Family
ID=17872485
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29943189A Pending JPH03159284A (ja) | 1989-11-17 | 1989-11-17 | パルス電源装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03159284A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010073948A (ja) * | 2008-09-19 | 2010-04-02 | Gigaphoton Inc | パルスレーザ用電源装置 |
JP2012019250A (ja) * | 2001-03-21 | 2012-01-26 | Komatsu Ltd | 注入同期式又はmopa方式のレーザ装置 |
-
1989
- 1989-11-17 JP JP29943189A patent/JPH03159284A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012019250A (ja) * | 2001-03-21 | 2012-01-26 | Komatsu Ltd | 注入同期式又はmopa方式のレーザ装置 |
JP2010073948A (ja) * | 2008-09-19 | 2010-04-02 | Gigaphoton Inc | パルスレーザ用電源装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5315611A (en) | High average power magnetic modulator for metal vapor lasers | |
US6005880A (en) | Precision variable delay using saturable inductors | |
US5072191A (en) | High-voltage pulse generating circuit, and discharge-excited laser and accelerator containing such circuit | |
US4274134A (en) | Method of and apparatus for high voltage pulse generation | |
KR20000075482A (ko) | 비선형 자기 압축 모듈내의 단의 부정합으로 인한 반사 에너지를 제거하는 방법 및 장치 | |
KR920008042B1 (ko) | 고전압 펄스발생장치를 구비한 레이저장치와 고전압 펄스발생장치 및 펄스발생방법 | |
JPS6020824B2 (ja) | 記録媒体読取り装置用タイミング信号発生装置 | |
US4398156A (en) | Switching power pulse system | |
US5184085A (en) | High-voltage pulse generating circuit, and discharge-excited laser and accelerator containing such circuit | |
JPH03159284A (ja) | パルス電源装置 | |
Vollin et al. | Magnetic regulator modeling | |
US2946958A (en) | Modulators | |
GB666574A (en) | Improvements in the use of saturable magnetic chokes as discharge devices | |
EP0379991B1 (en) | Power supply circuit arrangement and method for supplying power to pulsed lasers | |
JPS63171172A (ja) | 磁気パルス圧縮回路 | |
US2727160A (en) | Pulse generator | |
JPH03108386A (ja) | パルスレーザ電源回路 | |
JPH02304991A (ja) | 高電圧パルス発生回路 | |
US2689311A (en) | Pulse generating circuit | |
JPH03261186A (ja) | パルス電源装置 | |
JP3090279B2 (ja) | 磁気パルス圧縮回路 | |
JPH03185911A (ja) | パルス発生装置 | |
Kobayashi et al. | High-voltage and short-rise-time pulse-transformer with amorphous cores | |
庄龍宇 | Development of Pulsed Power Generation Technology Using Saturable Pulse Transformer | |
Sugai | Development of Pulsed Power Generation Technology Using Saturable Pulse Transformer |