JPH03158435A - 傾斜機能複合材料と、その製造方法 - Google Patents

傾斜機能複合材料と、その製造方法

Info

Publication number
JPH03158435A
JPH03158435A JP29881989A JP29881989A JPH03158435A JP H03158435 A JPH03158435 A JP H03158435A JP 29881989 A JP29881989 A JP 29881989A JP 29881989 A JP29881989 A JP 29881989A JP H03158435 A JPH03158435 A JP H03158435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
molten metal
crucible
gradually
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29881989A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Ishizuka
哲 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP29881989A priority Critical patent/JPH03158435A/ja
Publication of JPH03158435A publication Critical patent/JPH03158435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a、 産業上の利用分野 本発明は傾斜機能複合材料と、その製造方法に関する。
b、 従来の技術 マトリックスとなる半溶融状態の合金材料にセラミンク
ス粒子やウィスカー、短繊維などの非金属物質を添加し
、これに機械式の回転攪拌を与えることによって複合材
料を製造する方法が知られている。
また、マトリックス合金粉末と非金属粒子の混合粉を作
り、これを圧縮し、熱間押し出し等によって複合材料を
製造する方法がある。
C0発明が解決しようとする課題 前者による方法は、回転攪拌によって添加材が均一に拡
散し、均一な組成の材料となり、したがって傾斜機能を
備えた複合材料はえられない、また、不充分な回転撹拌
や、添加材の性質によって添加材が母材中に片寄った状
態で製造される場合があるが、−様な状態で?II斜機
能を備えた材料はえられない。
また、後者による方法では、混合比を変えた材料を製造
することはできるが、−様な傾向で混合比が変化(+l
a斜)してゆくように混合粉の混合状態を変えて傾斜機
能を備えた複合材料を製造することはむずかしい、また
、使用する粉末はコストが高く、複合材料を製造するま
での工程数が多いという問題点がある。
本発明は前記事情に鑑みてなされたもので、前記課題を
解消してなる傾斜機能複合材料と、その製造方法を提供
することを目的としている。
d、 課題を解決するための手段 前記目的に添い、本発明は、マトリックスの合金材料中
に、複合用に添加した非金属粒子が、−方向に徐々にそ
の複合化率を変化させた状態で分散している傾斜機能複
合材料とし、また遠心力を加えて溶湯中の非金属粒子の
分散状態を一方向に徐々に変化させて凝固させる製造方
法とすることによって前記課題を解消した。
以下、本発明の材料と、その製造方法について図面を参
照しながら詳細に説明する。
第1図及び第2図は本発明の方法に用いる装置の一例を
示す0図において1は架台、2は架台l上に載置したハ
ウジング、3はハウジングの上に載置した円板状の回転
フレームである。
回転フレーム3は、中心に回転軸6の上端を固定してあ
り、この回転軸6は前記ハウジング2の中央に設けたヘ
アリングハウジング7内を貫通して、ベアリングハウジ
ング7の上下に設けたベアリング8によって回転可能に
支承しである。回転軸6の下端には適当な動力伝達機構
、たとえば回転軸6の下端に固定したプーリーlOと、
伝達ヘルド11と、駆動モーター12と、駆動モーター
12の駆動軸に設けたプーリー13とによって、回転軸
6を駆動回転させるように構成しである。
さらに回転フレーム3は、適当な大きさの複数の穴15
を回転軸6の周囲に設けてあり、咳穴15に、それぞれ
パケット20を吊下げである。
パケット20は、内部に溶融金属を収容するルツボ22
が嵌設できるようにしであるとともに、回転フレーム3
に係止させる吊下げ金具24をパケット20の両側壁か
ら上方に延設しである。この吊下げ金具24は、前記回
転フレーム3の穴15の縁部に、その上部の両端を差し
渡して回転自在に係止してあり、その両端は、移動しな
いように適当な軸受部材25によって回転フレーム3に
取外しできるように保持しである。なお、吊下げ金具と
回転フレームへの係止構造は、同一機能かえられる共催
の構造のものを採用してもよい。
30はハウジング2の上端外周部に設けた摺動材で、回
転する回転フレーム3の下面に接触してこれを支えるよ
うに構成しである。
いま、傾斜機能を備えた複合材料を製造するため、アル
ミ合金、たとえばAC8A合金をマトリックスとして、
これに平均粒径が5μ冒のSiC粒を複合化してなる複
合材料を、別途に設けである溶解炉内のルツボ内で80
0°Cで溶解する。
次に、このルツボを第1図および第2図に示した装置の
パケット20内に収容する。あるいは、予め設けである
装置の複数のルツボ内に、溶解炉で溶解した所定量の溶
湯をそれぞれ注湯してもよい。
これをルツボ22として図示しである。
次に駆動モーター12を駆動し、回転軸6に600r、
p、+*の回転を与え、回転フレーム3を回転させる。
回転フレーム3に吊下げられている各パケット20は、
回転速度が増加するのにともない、パケット20を外方
に徐々に振り上げてゆく。
いま、回転軸からrの距離にある質量1のSiCの粒子
は、 その近傍にあって同体積のAC8^の質量りは、1より
少さく、受ける遠心力も小さい、よってSiC粒子は外
側(横方向に傾斜したルツボ20の底部側)へ移動し、
ルツボ内の溶湯は、第3図及び第4図に示すように一方
向に片寄る。よって、この状態のまま急速に凝固させる
ことによって、徐々に傾斜した組成からなる複合材料か
えられる。
具体的には、パケット20を取り出して、水中にや冷す
ることによって急速凝固させればよい。
回転時間については、前記回転数に依存するところが大
きく、通常10〜5000S (秒)程度が好ましい、
前記実施例のように回転数を600r、p、糟とすると
回転時間は300Sが適当である。第6図に回転数Pと
時間Tとの関係を示す0図においてprは目標回転数、
Tfは回転終了までの時間、T、は10S程度を示す、
またa、b、c、dの曲線はOからPfまで回数数が上
昇するときの曲線を示す。
次にマトリックスとするAN合金と、複合用の添加材で
あるセラミックスとの組合せを第1表に示す、すなわち
添加材となるセラミックスの多くはA2合金より比重が
大きい。
第  1 表 (注)温度660’Cにて よってルツボで処理する複合材料に、SiCの他に、こ
れと比重の異なる、例えばZnOの粒子を存在させた場
合には、第5図に示すように比重の大きい粒子の順に、
一定の規則性をもって配列した複合材料かえられる。こ
れは、2種類の添加粒子に限らず、多種数の夫々比重の
異なる粒子を存在させることによって、多様な傾斜機能
を備えた複合材料かえられる。すなわち、このような複
合材料は各種粒子の分散率が異なるため、硬度、熱膨張
率、熱伝導性、電気伝導性等々の物性が徐々に変化して
ゆく傾斜機能複合材となる。
第7図において、 5−cosθ=m−g   −−−−−一−−・″−−
−−−−−−−(1)きくなり、450r、p、−以上
で、はぼ90@近くまで持ち上がる。よって回転数Pは
100r、p、m以上にすることが、前記実施例では望
ましい。
第  2 表 が導かれる。この(1)式よりR==o、 4w+ r
−0−1mとすると、第2表に示す関係が得られる。つ
まり、回転物は、そのflmに関係なく、回転数Pを徐
々に大きくしてゆくと、持ち上がり角θは大e、 発明
の効果 以上のように本発明によれば、マトリックスとなる合金
材料に対し、複合化のために添加した非金属粒子が一方
向に徐々に、その複合化率が変化してゆく複合材料かえ
られる。したがって硬度熱膨張率、熱伝導率等の物性が
徐々に変化する傾斜機能複合材料となる。また遠心力を
利用するという簡単な方法で前記傾斜機能複合材料が容
易にえられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る傾斜機能複合材料を製造するため
の装置の説明図、第2図は第1図の半分を省略して示す
平面説明図、第3図は回転によって傾斜したルツボ内の
溶湯における非金属粒子の分布状態を示す断面説明図、
第4図は一種類の非金属粒子の分布状態を示す複合材料
の説明図、第5図は二種類の非金属粒子の分布状態を示
す複合材料の説明図、第6図は本発明の方法における回
転数と時間との関係を示す図、第7図は本発明の方法の
原理説明図である。 3・・・回転フレーム、   20・・・パケット、2
2・・・ルツボ。 第 図 第 図 第 図 時間下

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)マトリックスの合金材料中に、複合用に添加した非
    金属粒子が、一方向に徐々にその複合化率を変化させた
    状態で分散していることを特徴とする傾斜機能複合材料
    。 2)マトリックスとなる合金材料の溶湯中に、複合用の
    非金属粒子を存在させ、該溶湯に遠心力を加えて、溶湯
    中の非金属粒子の分散状態を一方向に徐々に変化させた
    あと凝固させることを特徴とする傾斜機能複合材料の製
    造方法。
JP29881989A 1989-11-17 1989-11-17 傾斜機能複合材料と、その製造方法 Pending JPH03158435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29881989A JPH03158435A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 傾斜機能複合材料と、その製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29881989A JPH03158435A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 傾斜機能複合材料と、その製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03158435A true JPH03158435A (ja) 1991-07-08

Family

ID=17864630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29881989A Pending JPH03158435A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 傾斜機能複合材料と、その製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03158435A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994006947A1 (fr) * 1992-09-24 1994-03-31 Toto Ltd. Materiau a gradient fonctionnel et procede de production
EP1027197A1 (en) * 1997-09-03 2000-08-16 MSE Technology Applications, Inc. Particulate field distributions in centrifugally cast metal matrix composites
US6136452A (en) * 1998-02-27 2000-10-24 The Regents Of The University Of California Centrifugal synthesis and processing of functionally graded materials
WO2008085820A1 (en) * 2007-01-11 2008-07-17 The Gates Corporation Method of reinforcing low melting temperature cast metal parts
KR100941163B1 (ko) * 2007-12-27 2010-02-10 부산대학교 산학협력단 금속기지 복합재료 휘스커 예비성형체의 제조장치 및 그의 방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994006947A1 (fr) * 1992-09-24 1994-03-31 Toto Ltd. Materiau a gradient fonctionnel et procede de production
EP1027197A1 (en) * 1997-09-03 2000-08-16 MSE Technology Applications, Inc. Particulate field distributions in centrifugally cast metal matrix composites
EP1027197A4 (en) * 1997-09-03 2005-03-02 Swan Metal Composites Inc PARTICLE FIELD DISTRIBUTIONS IN CENTRIFUGED MOLDED METAL MATRIX COMPOSITES
US6136452A (en) * 1998-02-27 2000-10-24 The Regents Of The University Of California Centrifugal synthesis and processing of functionally graded materials
WO2008085820A1 (en) * 2007-01-11 2008-07-17 The Gates Corporation Method of reinforcing low melting temperature cast metal parts
KR100941163B1 (ko) * 2007-12-27 2010-02-10 부산대학교 산학협력단 금속기지 복합재료 휘스커 예비성형체의 제조장치 및 그의 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU732289B2 (en) Particulate field distributions in centrifugally cast metal matrix composites
HU202932B (en) Process for producing aluminium-silicium alloys of 2-22 mass % silicium content
US4865808A (en) Method for making hypereutetic Al-Si alloy composite materials
JPH03158435A (ja) 傾斜機能複合材料と、その製造方法
CN109182819A (zh) 一种石墨烯增强铝镁合金的熔炼制备方法
JP2864391B2 (ja) 過共晶A▲l▼―Si系合金複合材料とその製造方法
JP2011184713A (ja) 化合物粒子が傾斜分散した傾斜機能材料およびその製造方法
KR100391563B1 (ko) 금속복합재료 제조용 용탕교반장치
JP5077933B2 (ja) 微細粒子粉末が複合化された微細粒子複合材料の製造方法
JPS6411093B2 (ja)
RU2177047C1 (ru) Способ получения сплава на основе алюминия
JP2701298B2 (ja) 金属基複合材料の連続製造方法と装置
JP2019090779A (ja) 分析用試料埋込樹脂の作製方法
JPH0196342A (ja) 過共晶Al−Si合金複合材料の連続製造方法
JPS58147532A (ja) Al系複合材の製造方法
JPH0254760A (ja) ターゲットの製造方法
JPS62130234A (ja) Al−Pb系合金の均質混合法
JPH02155559A (ja) 比重の差に起因する遠心力の差を利用した傾斜機能材料の管製造法
JPH07138675A (ja) 酸化物粒子分散複合材料の製法及び装置
JPS6234818B2 (ja)
KR930010044B1 (ko) 내마모성 알루미늄(Al)합금 및 그 제조방법
JPS5929928Y2 (ja) 金属粒子の製造装置
JPS60244460A (ja) 鋳造用アルミニウム基複合材の製造装置
JPH09296236A (ja) 粒子分散材の製造方法
JPS6077945A (ja) 粒子分散型金属材料の製造方法