JPH03154754A - 加工見積管理法 - Google Patents

加工見積管理法

Info

Publication number
JPH03154754A
JPH03154754A JP1293624A JP29362489A JPH03154754A JP H03154754 A JPH03154754 A JP H03154754A JP 1293624 A JP1293624 A JP 1293624A JP 29362489 A JP29362489 A JP 29362489A JP H03154754 A JPH03154754 A JP H03154754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
estimate
data
program
interactive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1293624A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Yamamoto
正夫 山本
Hisashi Ukai
鵜飼 久
Kazuya Yamazaki
山崎 佳寿也
Shigeo Anpo
安保 茂雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enshu Ltd
Original Assignee
Enshu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enshu Ltd filed Critical Enshu Ltd
Priority to JP1293624A priority Critical patent/JPH03154754A/ja
Publication of JPH03154754A publication Critical patent/JPH03154754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は対話式NCプログラム作成システムにおいて、
対話入力によるソースプログラムを元にその作業に要す
る加工時間を使用する工具と加工する工程別に見積りす
る加工見積管理法に関する。
r従来技術と問題点」 従来のNCプログラム作成システムにおいては。
工作機械の運転するプログラム番号、加工時間、加工個
数等を累計して一括表示することもなく又その必要性も
余りなかった。せいぜいプログラム番号やワークの加工
個数をカウントして表示するに止どまっていた。
ところで、あるワークの加工を実施するとき、複数本の
工具やこの加工形状によって加工時間が支配されるから
、加工見積を算出するのにいちいち手計算を余儀なくさ
れる。これは、新規立上りワークの加工費(コスト)の
計算に手間取るばかりか、正確且つ迅速な対応ができな
いという問題点をもっている。
「解決すべき課題と手段」 本発明は、前記問題点に鑑みてなされたもので、工作機
械の対話式NCプログラム作成システムにおいて、対話
入力によるソースプログラムを元にその作業に要する加
工時間を使用する工具と加工する工程別に見積りする加
工見積管理法を提供することを目的及び課題とする。
本発明の実施手段は、工作機械に対話式NCプログラム
作成部と、NC制御装置部と、データ人出力及び文字図
形表示部とを備えた制御システムにおいて、前記対話式
NCプログラム作成部のメモリには、対話入力によるソ
ースプログラムを元にその作業に要する加工時間を使用
する工具と加工する工程別に見積りし且つこのデータを
記録保存する機能を具備し、前記文字図形表示部に加工
見積一覧表として表示することを可能とした加工見積管
理法である。
これにより、新規立上りワークの加工Pk(ロス1〜)
の見積計算が正確且つ迅速に対応でき、工作機械の加工
及び機械穆動率の把握を可能にする。
「実施例」 第1図は本発明の加工見積管理法を実施する為の制御系
のブロック線図、第2図は加工見積管理法のフローチャ
ート図、第3図は加工見積を−・柄表示する画面図を各
々示す。
第1図において、工作機械(マシン)5の制御システム
について説明する。10は文字1図形表示手段で、CR
Tの表示部1とCRT制御部2からなり、データ入出力
手段40であるキーボード&ソフトキー3の操作によっ
てメモリデータを画面表示させることが出来る。対話式
NCCプログラム作成部0の中央演算処理部(CPU)
20aは、文字、yJ形表示手段10やデータ入出力手
段40のほか、工具ファイルメモリ部M1.各種データ
や見積プログラムをかくのつするメモリROM等と結ば
れている。また、工作機械制御手段たるNC制御装置部
30は、中枢となろNC制御部4(CPUI)と加ニブ
ログラムを貯蔵するプログラムメモリ部M3.オフセッ
ト値メモリ部M2等々を備えている。そして、当該NC
制御部CPU、は、前記中央演算処理部(CPTJ)2
0aや各メモリ部と結ばれている。しかして、データ入
出力手段40のキー操作により、各部の情報を抽出処理
してCRTの表示部1に描画したり、加ニブログラムに
基づきNC制御装置部30が工作機械5を運転制御する
制御システム100となっている。
前記対話式NCプログラム作成部20やNC制御装置部
30の運転制御機能を第2図の加工見積管理法のフロー
チャート図ほかで説明する。先ず、NC側のNC制e4
装置部とプログラム作成側の対話式N Cプログラム作
成部に電源投入される。
この後、対話式NCプログラム作成部20で加工対象ワ
ークの「対話プログラムの作成J、所定の加工工程を進
めるための「初期設定」、そして所定の「加工工程の設
定」をマニアル操作にて行う。この加工工程の設定は、
(工具の設定)。
(各工具の加工形状の設定)を主体に行うことで実施さ
れ、この後の(工具の各加工形状毎のチエツク)は自動
的に行われるつ然し、で、前記対話式NCプログラム作
成部のメモリには、対話入力によるソースプログラムを
元にその各作業に要する加工時間を、使用する工具と加
工する工程別に見積りするデータとして記録保存されて
いる。この見積りデータは、前記文字図形表示部10に
加工時間見積一覧表として表示され、その内容を検討し
て直ちにワーク加工に要する加工見積をワークの無い加
工以前に計算することが出来る。
第3図は加工見積の事例的画面を示し、両面の左端より
、「順序」 「工具番号ノ 「工具名」 「呼び径」 
「加ニブログラム開始」 「見積時間」等を示している
。これらのデータにより、新規ワークの加工時間見積を
、各工具の各加工形状単位で把握が可能になっている。
尚、前記rgL積時開時間計測は、東純な累計計算では
なく1例えば、テーブル移動時間は加減速時間をも加味
した値とし、主軸の移動及び加減速時間やATC装置の
作動時間等ロスタイムも加算して、実際の運転状態の見
積時間として収集処理される様、プログラムされている
。実際のワーク加工は、第2図のフローに見るようr 
N C文の転送(NC側へ)J、1段取り作業」、「プ
ログラム運転」の手順で実施され1.:の「プログラム
運転」で実際の加工時間をモニターできる。
本発明は上記実施例に限定されることなく1発明の要旨
内に於ての設計変更、実施態様の変更を行い得ろこと勿
論である。
「効果」 本発明によるときは、工作機械に対話式NCプログラム
作成部と、NC制御装置部と、データ人出力及び文字図
形表示部とを備えた制御システムにおいて、前記対話式
NCプログラム作成部のメモリには、対話入力によるソ
ースプログラムを元にその作業に要する加工時間を使用
する工具と加工する工程別に見積りし且つこのデータを
記録保存する機能を具備し、前記文字図形表示部に加工
見積一覧表として表示するから、新規立上りワークの加
工費(コスト)の見積計算が正確且つ迅速に対応でき、
工作機械の加工及び機械稼動率の把握が可能となって、
生産性の改善に加工見積を効率的に利用できる。
また、上記加工見積は、その内容を検討して直ちにワー
ク加工に要する加工見積をワークの無い加工以前に簡便
且つ正確に計算する:とが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の加工見積管理法を実施する為の制御系
のブロック線図、第2@は加工見積管理法のフローチャ
ート図、第3図は加工見積を一括表示する画面図である
。 5・・・工作機械(マシン)、1・・・CRTの表示部
、3・・・キーボード&ソフトキー、10・・・文字1
図形表示手段、20・・・対話式NCプログラム作成部
、20a・・・中央演算処理部(CPU)、30・・・
NC制御装置部、40・・・データ入出力手段、100
・・・・制御システム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)工作機械に対話式NCプログラム作成部と、NC
    制御装置部と、データ入出力及び文字図形表示部とを備
    えた制御システムにおいて、前記対話式NCプログラム
    作成部のメモリには、対話入力によるソースプログラム
    を元にその作業に要する加工時間を使用する工具と加工
    する工程別に見積りし且つこのデータを記録保存する機
    能を具備し、前記文字図形表示部に加工見積一覧表とし
    て表示することを特徴とする加工見積管理法。
JP1293624A 1989-11-11 1989-11-11 加工見積管理法 Pending JPH03154754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1293624A JPH03154754A (ja) 1989-11-11 1989-11-11 加工見積管理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1293624A JPH03154754A (ja) 1989-11-11 1989-11-11 加工見積管理法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03154754A true JPH03154754A (ja) 1991-07-02

Family

ID=17797122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1293624A Pending JPH03154754A (ja) 1989-11-11 1989-11-11 加工見積管理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03154754A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1357484A1 (en) * 2000-12-28 2003-10-29 Amada Company, Ltd. Method of preparing estimate for sheet metal working

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1357484A1 (en) * 2000-12-28 2003-10-29 Amada Company, Ltd. Method of preparing estimate for sheet metal working
EP1357484A4 (en) * 2000-12-28 2008-04-16 Amada Co Ltd METHOD FOR ESTIMATING AN ASSESSMENT FOR THE LEADING PROCESSING

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11179633A (ja) 機械加工システムの構造物情報を入力及び表示する方法、並びに装置
JPS61157906A (ja) Ncデ−タ作成方法
JPH0313022B2 (ja)
JPH0355259B2 (ja)
JPS58171241A (ja) 数値制御装置の表示制御方法
JP2002132313A (ja) 自動プログラミング方法及び自動プログラミング装置
JPH0313023B2 (ja)
JPH03154754A (ja) 加工見積管理法
JPS60191305A (ja) 数値制御装置
JPH06119031A (ja) 削り残し部加工のncデータ作成方法
JPS63250709A (ja) 切削方向決定方法
JP2733662B2 (ja) 金型の刃材加工システム
JPH0857744A (ja) 対話型数値制御装置の入力データ表示方法
JPS63167904A (ja) 数値制御装置
JPS6324307A (ja) Ncデ−タチエツク方法
JPH06142954A (ja) レーザ加工装置の数値制御プログラムによる制御方法
JPH0347980B2 (ja)
JPS62292309A (ja) ポケツト加工方法
JPS62228353A (ja) Nc加工デ−タの作画チエツク装置
JP2614607B2 (ja) 工作機械における数値制御データ作成方式
JPH0596445A (ja) Nc装置における工具情報フアイル作成装置
JPS60189010A (ja) 数値制御装置における動画モニタ方式
JP3684887B2 (ja) ソリッドモデル生成方法
JP2698977B2 (ja) プログラム作成方法及びプログラムデータ入力装置
JP2603622B2 (ja) 工作機械における数値制御データ作成方式